JPS63187188A - 核融合設備 - Google Patents

核融合設備

Info

Publication number
JPS63187188A
JPS63187188A JP62020145A JP2014587A JPS63187188A JP S63187188 A JPS63187188 A JP S63187188A JP 62020145 A JP62020145 A JP 62020145A JP 2014587 A JP2014587 A JP 2014587A JP S63187188 A JPS63187188 A JP S63187188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
nuclear fusion
cooling
wall
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62020145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2511013B2 (ja
Inventor
鈴木 信治
晃 井上
正憲 有冨
実 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Tokyo Institute of Technology NUC
Original Assignee
IHI Corp
Tokyo Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Tokyo Institute of Technology NUC filed Critical IHI Corp
Priority to JP62020145A priority Critical patent/JP2511013B2/ja
Publication of JPS63187188A publication Critical patent/JPS63187188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511013B2 publication Critical patent/JP2511013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、磁場閉込め核融合炉に於けるブランケットの
冷却方法及び該方法を実施した核融合設備に関するもの
である。
[従来の技術] 磁場閉込め核融合炉(トカマク炉)のブランケット、特
に第1壁の冷却方法としては水を冷却材に用いて冷却を
行うか、液体金属(Na、Li)を用いる方法か、或は
ヘリウムガスHeを用いて冷却を行う方法及び該方法を
用いた核融合設備がある。
[発明が解決しようとする問題点] 然し、核融合炉ではトリチウムTを燃料とし、その増殖
材としてリチウムLi  (或いはその化合物Li 2
0)を用いており、リチウムと激しく反応する水を用い
ることは安全上問題がある。
又、水はトリチウムTの増殖に必要な中性子を減速・吸
収する性質があり、効率よくトリチウムTを増殖するこ
とができないということもある。
又、液体金属を使用する方法ではプラズマを閉込める為
の強大な磁場により液体金属に電磁流体力が作用し冷却
材を循環させる為に大きな圧力損失があり、この圧力損
失を低減させる為に流路形成に特別の配慮が必要となり
、製作が非常に面倒である。
更に、ヘリウムガスHeを用いる方法では、冷却性能が
悪いという欠点がある。
本発明は上記実情を鑑みなしたものであり、安全で而も
冷却効率のよいブランケットの冷却方法及び該方法を具
体化した核融合設備を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は核融合炉炉壁に流路を形成せしめ、該流路にH
eと液体Liによって形成される2相流を冷却材として
流し炉壁を冷却することを特徴とする炉壁冷却方法及び
液体Liをブランケット内に低速で流し、その液体Li
中に多数の冷却管を配置し、この冷却管にHe−Li2
相流を流してブランケットの冷却を行うことを特徴とす
る核融合炉壁及び核融合炉炉壁に形成した流路と、該流
路に接続され冷却材としてHeと液体Liの2相流を発
生させる2相流発生器と、該発生器にHeを送給するH
eブロアと、発生器に液体Liを送給するLiポンプと
、前記流路出側に接続した蒸気発生器と、蒸気発生器か
ら流出した冷却材を液体LiとHeに分離し、Heを前
記Heブロアへ、液体Liを前記Liポンプへ導びく分
離機とを備えたことを特徴とする核融合設備に係るもの
である。
[作   用] Heと液体Liの2相流による冷却であるので冷却効果
を下げることなく置型磁流体力圧力損失を低く抑えるこ
とができ、而も液体L+を用いているのでTの増殖を期
待できる。
[実 施 例コ 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
中心軸Oの周りにドーナッツ状に形成した炉体1の炉壁
を構成するブランケット2はプラズマ3の対面側から第
1壁4、発熱体5より成っている。又、第1壁4は構造
部材6の内部に流路7が形成され、発熱体5はその内部
に液体Liを流し更に冷却管8が配設されている。
本発明の冷却法では、前記流路7、及び冷却管8にHe
十流体Liの2相流、特に流路7についてはHe十液体
Liの環状噴霧流を流して、第1壁4及び発熱体5を冷
却している。
IOは環状噴霧流発生器であり、該発生器IOにHeブ
ロア11をHe予熱器12を介して接続すると共に液体
Liポンプ13を接続する。
発生器10と流路7及び冷却管8とを接続し、流路7、
内部が冷却材流路となっている冷却管8に発生器lOか
らの冷却材9を送給し得るようにする。
Heブロア11から送出されたHeはHe予熱器12で
所要の温度迄加熱された後発生器10へ送給される。発
生器10には又液体Liポンプ13からの液体Liが送
給されており、発生器IOに於いて第3図に示す如き環
状噴霧流を発生させ、流路7、冷却管8へ環状噴霧流を
送給する。この時、第1壁4は熱負荷が高く、発熱体5
は第1壁4に比べると熱負荷が低いので、流路7を流れ
る冷却材の流速は速く、冷却管8を流れる冷却材の流速
は前者に比べ遅くする。発熱体5を充満する液体Liは
緩かに循環され、発熱体5内で増殖したトリチウムTは
回収装置■9によって回収される。
ブランケット2を冷却し高温となった冷却材9は合流し
て蒸気発生器IOに送出され、該蒸気発生器lOを通過
した冷却材9はサイクロン分離機14.15.18でH
eと液体Liに分離される。分離されたHeはフィルタ
17を経て前記Heブロア11へ戻り、液体Liは液体
Liタンク18へ戻される。前記液体Liポンプ13は
該タンク18の液体Liを吸上げて前記発生器10へ送
給する。
蒸気発生器20で得られた蒸気はタービン21へ導かれ
、タービン21を回転させて発電機22を駆動し、ター
ビン21より排出された蒸気は復水器23で復水した後
循環ポンプ24によって蒸気発生器20へ送給される。
循環ポンプ24と蒸気発生器20間には予熱器25.2
6が設けてあり、タービン21より抽出された蒸気によ
って給水が予熱される様になっている。
ここで環状噴霧流とは第3図に示す如き状態をいう。
流路の内壁面には液体Liの液膜27が形成され、中心
部には微粒の液体LJ28がHe中に浮遊した噴霧流2
9が流れる。
斯かる環状噴霧流(He十液体Liの2相流)によると
、内壁面に形成された液体Liの液膜27によって第1
壁4は効果的に冷却され、面も流路を流れる液体Liの
絶対量は比較的少ないので電磁流体力学的圧損が小さい
。更に、冷却材に水を用いていないので安全性が高いと
共に中性子の吸収も少ない。
又、冷却材自体LXを含むので冷却材中のLXがTの増
殖に寄与し、更に発熱体5は発熱およびT増殖材たる液
体Liであり、Tの増殖率は充分なレベルに維持される
尚、発熱体5の冷却については、液体Ljの中に設けた
冷却管中をHe+Li2相流で冷却すると電磁流体力学
作用が小さく冷却効率が良い。
更に、第4図は本発明の冷却方法を実施するブランケッ
トセルの他の一例を示すものである。
ブランケットセル30の外表面側に流路32を有する第
1壁4を形成し、該セル30の内部にトリチウムT増殖
材ブレナム(Li 20) 31を設ける増殖材ブレナ
ム31と第1壁4との間には回収路32を形成し、増殖
材ブレナム31に多数貫通した通孔33と該回収路32
とを連通する。
而して、前記流路7にはHeと液体Liの2相流冷却材
9を流し、通孔33にはH(3を流す。
冷却材9は核融合熱を吸収して高温となり蒸気発生器に
導びかれ、通孔33より流入したHeは増殖材ブレナム
31を冷却すると共に増殖したトリチウムTを回収し回
収路32より回収装置へと循環する。
又、Heと液体Liの2相流は環状噴霧流以外の2相流
であってもよい。
[発明の効果] 以上述べた如く本発明によれば、安全確実にブランケッ
トを冷却し得て、且核融合設備を具体化するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する核融合設備の説明図、第2図
は第1図のA−A’矢視図、第3図は環状噴霧流の説明
図、第4図は本発明に係る方法を採用したブランケット
セルの他の具体例の説明図である。 1は炉体、2はブランケット、9は冷却材、IOは環状
噴霧流発生器、11はHeブロア、13は液体Liポン
プ、14,15.18はサイクロン分離機、20は蒸気
発生器を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)核融合炉炉壁に流路を形成せしめ、該流路にHeと
    液体Liによって形成される2相流を冷却材として流し
    炉壁を冷却することを特徴とする炉壁冷却方法。 2)炉壁を構成するブランケット内に液体Liを低速で
    流し、その液体Li中に複数の冷却管を配置し、中にH
    e−Li2相流を流してブランケットの冷却を行うこと
    を特徴とする核融合炉壁。 3)核融合炉炉壁に形成した流路と、該流路に接続され
    冷却材としてHeと液体Liの2相流を発生させる2相
    流発生器と、該発生器にHeを送給するHeブロアと、
    発生器に液体Liを送給するLiポンプと、前記流路出
    側に接続した蒸気発生器と、蒸気発生器から流出した冷
    却材を液体LiとHeに分離し、 Heを前記Heブロアへ、液体Liを前記 Liポンプへ導びく分離機とを備えたことを特徴とする
    核融合設備。
JP62020145A 1987-01-30 1987-01-30 核融合設備 Expired - Fee Related JP2511013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020145A JP2511013B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 核融合設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020145A JP2511013B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 核融合設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63187188A true JPS63187188A (ja) 1988-08-02
JP2511013B2 JP2511013B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=12018982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020145A Expired - Fee Related JP2511013B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 核融合設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511013B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108320815A (zh) * 2018-01-19 2018-07-24 中国科学院合肥物质科学研究院 一种用于聚变装置的带有密封结构的液态锂注入装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163992A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 石川島播磨重工業株式会社 核融合炉ブランケツト
JPS62115698U (ja) * 1986-01-14 1987-07-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163992A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 石川島播磨重工業株式会社 核融合炉ブランケツト
JPS62115698U (ja) * 1986-01-14 1987-07-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108320815A (zh) * 2018-01-19 2018-07-24 中国科学院合肥物质科学研究院 一种用于聚变装置的带有密封结构的液态锂注入装置
CN108320815B (zh) * 2018-01-19 2020-01-21 中国科学院合肥物质科学研究院 一种用于聚变装置的带有密封结构的液态锂注入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2511013B2 (ja) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108643984A (zh) 一种基于有机工质朗肯循环的乏燃料池非能动冷却系统
JPS63187188A (ja) 核融合設備
US5768329A (en) Apparatus for accelerator production of tritium
US2796396A (en) Method of intermittently operating a neutronic reactor
Satyamurthy et al. A conceptual scheme for electrical power generation from nuclear waste heat using liquid metal magnetohydrodynamic energy converter
JPS5864486A (ja) 熱交換装置
RU2109554C1 (ru) Сепаратор радиогенного гелия
JP3643086B2 (ja) 固液混相自由液面流体を用いた高熱流束除去装置
JPS60205275A (ja) ヘリウム−リチウム二相流循環装置
JPH03226695A (ja) 2次系削除型高速増殖炉及びその蒸気発生器
Satyamurthy et al. Design of a LBE spallation target for fast-thermal accelerator-driven sub-critical system (ADS)
US4217172A (en) Coolant system and cooling method utilizing two-phase flow for nuclear fusion reactor
JP2537362B2 (ja) 原子炉容器冷却設備
JPS60113190A (ja) 沸騰水型原子炉冷却システム
JPS62163992A (ja) 核融合炉ブランケツト
Nygren et al. A fusion chamber design with a liquid first wall and divertor
JPS6273191A (ja) 電磁流体止め及びそれを用いた液体金属冷却タンク型高速炉
JP2003207587A (ja) 核融合炉の真空排気システム
JPS62200285A (ja) 増殖ブランケツトのトリチウム回収装置
Hoffman et al. Liquid metal heat transfer issues
JP2021060307A (ja) 核融合炉発電システムおよび核融合炉発電方法
CN113936820A (zh) 熔盐堆堆芯及熔盐堆系统
Fraas Boiling heat transfer problems in a Tokamak
Laborde et al. Performance capabilities of a space-power liquid metal MHD converter
RU14315U1 (ru) Система преобразования энергии термоядерного реактора

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees