JPS63184190A - Wireless paging display device - Google Patents

Wireless paging display device

Info

Publication number
JPS63184190A
JPS63184190A JP1634887A JP1634887A JPS63184190A JP S63184190 A JPS63184190 A JP S63184190A JP 1634887 A JP1634887 A JP 1634887A JP 1634887 A JP1634887 A JP 1634887A JP S63184190 A JPS63184190 A JP S63184190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal
receiver
display unit
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1634887A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩 中条
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1634887A priority Critical patent/JPS63184190A/en
Publication of JPS63184190A publication Critical patent/JPS63184190A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible And Visible Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、微弱電波を利用したワイヤレス呼出し表示装
置の改良に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field] The present invention relates to an improvement in a wireless call display device using weak radio waves.

〔背景技術〕[Background technology]

この種のワイヤレス呼出し表示装置は、喫茶店やレスト
ランその他の場所においてサービスコールとして使用さ
れており、客人が近くに設置された呼出用の発信器を操
作すれば、唐人の近くに置かれた表示器に呼出し箇所を
点灯表示するなどして唐人の接客の利便を図るように構
成されている。
This type of wireless call display device is used as a service call in coffee shops, restaurants, and other places. The system is designed to provide convenience for Chinese customers by displaying a lighted display indicating the call location.

第4図は、従来のこの種のワイヤレス呼出し表示装置の
基本的な構成を示すものであり、受信器lは不図示の発
信器より電波信号の形で送l言されてくる各表示器2に
割当てられたアドレスコードを含んだ表示信号を復調し
て電気信号に変換しており、この時出力される表示信号
は、個々にCPUを組み込んだ表示器2で解読され、自
らに割当設定されたアドレスコードと一致すると、呼び
出された箇所に対応して設けた表示灯などを点灯させる
構成になっている。しかしながら、このようなワイヤレ
ス呼出し表示装置においては、表示器2側では受信器1
より出力されるアドレスコードの設定された表示信号を
個々に設けたCPUで独立して解読処理しているため各
々のCPUのスキャンタイミングが異なっている。この
ため、1台の受信器lに同一アドレスに設定された複数
の表示器を接続して、すべての表示器に同一の呼出し表
示をなす構成とする場合などにおいては、発信器より発
信された電波信号などが伝送途中においてノイズにより
影響を受けたりして、表示信号の一部が欠落すると各表
示器は異なる表示をなす場合があり、改善が望まれてい
る。
FIG. 4 shows the basic configuration of a conventional wireless call display device of this type. The display signal containing the address code assigned to the address code is demodulated and converted into an electrical signal, and the display signal output at this time is decoded by the display unit 2, which incorporates an individual CPU, and assigned to the address code. If the address code matches the address code, an indicator light corresponding to the called location will be lit. However, in such a wireless paging display device, the receiver 1 on the display 2 side
Since the display signal with the address code set output from the CPU is independently decoded by each CPU, the scan timing of each CPU is different. Therefore, when connecting multiple displays set to the same address to a single receiver and configuring all displays to display the same call, it is necessary to If a radio wave signal or the like is affected by noise during transmission and a portion of the display signal is lost, each display may display a different display, and improvements are desired.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は、上記問題点を安価に解消でき、しかもシステ
ム規模を拡大した場合にも誤動作の少ないワイヤレス呼
出し表示装置を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a wireless paging display device that can solve the above-mentioned problems at a low cost and that has fewer malfunctions even when the system scale is expanded.

〔発明の開示〕[Disclosure of the invention]

本発明は、上記目的を達成するため提案されるもので、
次のような構成のワイヤレス呼出し表示装置を提案する
ものである。
The present invention is proposed to achieve the above objects,
A wireless call display device having the following configuration is proposed.

すなわち、このワイヤレス呼出し表示装置は、発信器よ
り発信された予めアドレスコードの設定された表示信号
の変調された電波信号を受信し、この受信した電波信号
を復調して表示信号に変換出力する受信器と、上記アド
レスコードに対応して設けられており、上記受信器より
出力された表示信号に応じて駆動されて呼出された箇所
に対応した表示をなす表示器とを組合わせたワイヤレス
呼出し表示器装置の改良であって、その改良点は表示器
を現表示ユニットと子表示ユニットを組合せて構成した
点にあり、現表示ユニットでは受信器から出力される表
示信号を解読して呼び出された箇所に対応する表示をな
す構成とし、他方の子表示ユニットは、現表示ユニット
に対して着脱可能に接続でき、現表示ユニットからの表
示信号を受けて駆動されて現表示ユニットと同様な表示
をなす構成にしている。
That is, this wireless call display device receives a modulated radio wave signal of a display signal with a preset address code transmitted from a transmitter, demodulates the received radio wave signal, converts it into a display signal, and outputs it. and a display device that is provided in correspondence with the address code and is driven in accordance with the display signal output from the receiver to display a display corresponding to the location of the call. The improvement is that the display device is constructed by combining the current display unit and the child display unit, and the current display unit is called by decoding the display signal output from the receiver. The other child display unit can be detachably connected to the current display unit, and is driven in response to display signals from the current display unit to display the same display as the current display unit. It has an eggplant structure.

〔実施例〕〔Example〕

以下に、本発明の一実施例を添付図を参照して説明する
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

第1図は、本発明の基本的な構成を示すものであり、1
は受信器、2はアドレスコードの設定された現表示ユニ
ット 3は現表示ユニット2・・・毎に接続される複数
の子表示ユニットである。
FIG. 1 shows the basic configuration of the present invention, and shows 1
is a receiver, 2 is a current display unit with an address code set, and 3 is a plurality of child display units connected to each current display unit 2 .

このような構成の本発明のワイヤレス呼出し表示装置に
おいては、各現表示ユニット2・・・にはCPUが設け
られており、ここで受信器1より復調され送出されて来
る表示信号を解読処理して、必要な表示を行うと同時に
、親表示ユ二ソト2に接続された子表示ユニット3・・
・にも同様な駆動信号を送出して現表示ユニット2と同
一の表示がなされる構成とされている。
In the wireless call display device of the present invention having such a configuration, each current display unit 2 is provided with a CPU, which decodes and processes the display signal demodulated and sent out from the receiver 1. At the same time, the child display unit 3 connected to the parent display unit 2 performs the necessary display.
The configuration is such that a similar drive signal is sent to the display unit 2 to display the same display as the current display unit 2.

すなわち、受信器1が発信器(不図示)からアドレスコ
ードを付した表示信号を電波信号の形で受信すると、受
信器1では電気信号に復調して表示信号を出力する。現
表示ユニット2では、この表示信号のアドレスコードが
自らに設定されたコードと一致すると、自らの表示部と
、現表示ユニットに接続された複数の子表示ユニットに
解読された駆動信号を送出して、すべての表示部の表示
を一敗させるものである。
That is, when the receiver 1 receives a display signal attached with an address code from a transmitter (not shown) in the form of a radio wave signal, the receiver 1 demodulates it into an electrical signal and outputs the display signal. In the current display unit 2, when the address code of this display signal matches the code set for itself, the current display unit 2 sends the decoded drive signal to its own display section and the plurality of child display units connected to the current display unit. This causes the display on all display units to fail.

このような表示装置を、4周波のAFSK方式を用いて
構成するような場合は、例えば1単位のデータ送信に6
ビツトを割当てその内の4ビツトをアドレスコードにし
、残りの2ビツトを制御信号とすればアドレスコードは
256種となり256個の現表示ユニットが指定でき、
また各現表示ユニットには8つの表示部を設定でき、そ
れぞれの点灯、消滅制御が可能である。
When such a display device is configured using the 4-frequency AFSK method, for example, 6
If you allocate bits and use 4 bits as an address code and the remaining 2 bits as a control signal, there will be 256 types of address codes and 256 current display units can be specified.
Further, eight display sections can be set in each current display unit, and each display section can be controlled to turn on and off.

第2図は、現表示ユニット2と子表示ユニット3との外
観構成側図を示しており、この図を参照して説明すると
、現表示ユニット2は、ベースプロ゛ツク20と8つの
表示箇所を設けた表示窓ブロツク21とを組合わせて構
成されており、ベースブロック20は受信器1より送出
される電気信号を入力する入力端子20aと子表示ユニ
ット3・・・に駆動信号を出力する出力端子20b及び
表示窓ブロック21に表示信号を出力する接続端子20
cを有している。なお、20dは他の親表示ユニントへ
の出力端子である。
FIG. 2 shows a side view of the external configuration of the current display unit 2 and the child display unit 3. Referring to this figure, the current display unit 2 has a base program 20 and eight display locations. The base block 20 is configured by combining an input terminal 20a into which an electric signal sent from the receiver 1 is input, and a display window block 21 provided with a display window block 21, and outputs a drive signal to the child display unit 3. A connection terminal 20 that outputs a display signal to the output terminal 20b and the display window block 21
It has c. Note that 20d is an output terminal to another parent display unit.

また、同様に子表示ユニット3もごベースブロック30
と表示窓ブロック31とを組合わせた構成となっており
、ベースブロック30は親表示ユニット2からの駆動信
号を受ける入力端子30a。
Similarly, the child display unit 3 is also attached to the base block 30.
The base block 30 has an input terminal 30a that receives a drive signal from the parent display unit 2.

他の子表示ユニット3・・・に駆動信号を出力する出力
端子30b及び表示部31に駆動信号を出力する接続端
子30cを有しており、これらの親表示ユニット2には
、複数の子表示ユニット3・・・が対応した端子にコネ
クタなどを介して信号線で接続される。また、各親、子
表示ユニット2゜3の各ベースブロック20と30は、
対応した表示窓ブロック21.31にコネクタを設けた
信号線4・・・を介して着脱自在に接続される。
It has an output terminal 30b that outputs a drive signal to other child display units 3... and a connection terminal 30c that outputs a drive signal to the display section 31, and these parent display units 2 have a plurality of child displays. The units 3... are connected to corresponding terminals by signal lines via connectors or the like. In addition, each base block 20 and 30 of each parent and child display unit 2゜3 is
They are detachably connected to the corresponding display window blocks 21, 31 via signal lines 4 provided with connectors.

第3図は、表示窓ブロックの表示例を示しており、「5
」が点灯している状態を示している。
Figure 3 shows a display example of the display window block.
” is lit.

このような構成によれば、表示ユニットに同一の表示を
なす場合にも、各表示ユニットのスキャンタイミングが
ズレることがなくすべての表示が一敗するので、表示が
不一致となるおそれはない。
According to such a configuration, even when displaying the same display on the display units, the scan timing of each display unit will not deviate and all displays will fail, so there is no fear that the displays will be inconsistent.

第5図は、表示器としての表示ユニットに同一の表示を
なす場合に使用される呼出し表示装置の別の構成を示す
もので、受信器1内にCPUを設けた構成とされている
。受信器1はn周波数AFSK方式により発信器(不図
示)より送信されて来る電波信号を復調し、解読する構
成とされており、アンテナ1aを介して受信された電波
信号は、フロントエンド回路10を介して検波回路11
において検波された後、n個のフィルター回路12a=
12nに入力され更に、波形成形回路13a〜13nに
おいてパルス信号に変換され、CPU14において解読
される。CPU14ではこの解読の結果、表示ユニッ)
2a、2b、2c・・・に表示信号を出力し、表示ユニ
ット2a、2b。
FIG. 5 shows another configuration of a call display device used when displaying the same display on a display unit as a display device, in which a CPU is provided in the receiver 1. The receiver 1 is configured to demodulate and decode a radio signal transmitted from a transmitter (not shown) using the n-frequency AFSK method, and the radio signal received via the antenna 1a is sent to the front end circuit 10. through the detection circuit 11
After the wave is detected in n filter circuits 12a=
12n, which is further converted into a pulse signal by waveform shaping circuits 13a to 13n, and decoded by the CPU 14. As a result of this decoding, the CPU 14 displays the display unit)
Display signals are output to the display units 2a, 2b, 2a, 2b, 2c, and so on.

2Cでは必要な表示をなす。In 2C, the necessary display is made.

このような構成では、受信器1が処理した表示信号は、
2連符号の形でCPUより各表示ユニットに2a、2b
、2c・・・に送出されるので、この信号を受けた表示
ユニット2a、2b、2cは表示をなすかなさないかの
いずれかとなり、各表示ユニット2a、2b、2c・・
・の表示が不一致となることはない、また、表示ユニッ
トは市販ノ安価なLSIが使用できるので、装置のコス
トを安価にできる。
In such a configuration, the display signal processed by the receiver 1 is
2a, 2b from the CPU to each display unit in the form of a double code
, 2c, . . . , the display units 2a, 2b, 2c that receive this signal either display or not, and each display unit 2a, 2b, 2c, .
There is no mismatch in the display of *, and since a commercially available and inexpensive LSI can be used as the display unit, the cost of the device can be reduced.

第6図は従来の構成を第5図に対応して示したもので、
第5図に示した表示vt置では従来に比べて配線が簡略
にできることが分かる0例えば、4周波数AFSK方式
を利用した4連符号を処理する従来の装置では、受信器
1と各表示ユニット2a、2b・・・とはグランド線を
含めて5本の配線が必要であったが、2連符号を処理す
る第5図の装置ではグランド線を含めて2本の配線で良
いため装置の構成が簡略化される。
Figure 6 shows the conventional configuration corresponding to Figure 5.
It can be seen that in the display vt position shown in FIG. 5, the wiring can be simplified compared to the conventional one. , 2b... required five wires including the ground line, but the device shown in Figure 5, which processes double codes, requires only two wires including the ground line, so the configuration of the device is is simplified.

また、第7図は、例えばワイヤレス呼出し装置などにお
いて、呼出信号を複数出力する場合に好適に使用される
電子チャイムの構成を示している。
Further, FIG. 7 shows the configuration of an electronic chime that is suitably used when outputting a plurality of calling signals, for example, in a wireless calling device.

複数の電子チャイムをトランジスタ駆動回路を用いてい
て駆動する場合に、各トランジスタの駆動電圧が異なる
場合がある。第8図は、このような場合において駆動電
圧Vl、V2の異なる(Vl>V2)2個の電子チャイ
ム4.5の各々に設けたトランジスタ4a、5aのベー
スを1つの端子6に共通に接続し、この端子6と別に設
けた他端を接地した端子7との間を駆動接点(不図示)
などで短絡させることによりトランジスタ4a、5aを
簡易な方法で一斉に駆動するような構成としたものを示
しているが、このような構成では両端子6.7が短絡さ
れないときにもレベルの高い駆動電圧v1側からレベル
の低い駆動電圧v2側にトランジスタ4a、5aのベー
ス側回路を介して回り込み電流が流れて電子チャイムを
鳴動させたりするなどの不都合を生じる場合がある。
When driving a plurality of electronic chimes using a transistor drive circuit, the drive voltage of each transistor may be different. FIG. 8 shows that in such a case, the bases of transistors 4a and 5a provided in each of two electronic chimes 4.5 with different drive voltages Vl and V2 (Vl>V2) are commonly connected to one terminal 6. A drive contact (not shown) is connected between this terminal 6 and a separately provided terminal 7 whose other end is grounded.
The figure shows a configuration in which the transistors 4a and 5a are driven all at once by a simple method by shorting them with the A loop current may flow from the drive voltage v1 side to the lower level drive voltage v2 side via the base side circuits of the transistors 4a and 5a, causing problems such as making an electronic chime ring.

ここで提案するものは、このような不都合を解消するも
ので、電子チャイム4.5のそれぞれに設けたトランジ
スタ4a、5aのベース側に逆流防止用のダイオード8
.8を互いに対間させるように接続したものであり、電
子チャイムが複数個接続される場合には、各電子チャイ
ム毎に逆流防止用のダイオードが設けられるものである
What is proposed here is to eliminate this inconvenience, and includes a diode 8 for backflow prevention on the base side of the transistors 4a and 5a provided in each of the electronic chimes 4.5.
.. 8 are connected to each other in pairs, and when a plurality of electronic chimes are connected, a diode for backflow prevention is provided for each electronic chime.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の説明より理解されるように本発明のワイヤレス呼
出し表示装置によれば、1台の受信器に複数の表示ユニ
ットを接続して、同一の表示をなす場合に表示内容が不
一致となることがなく、信頼性の高いワイヤレス呼出し
表示装置を提供できる。
As can be understood from the above description, according to the wireless call display device of the present invention, when a plurality of display units are connected to one receiver and the same display is made, the display contents may not match. Therefore, it is possible to provide a highly reliable wireless call display device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1閣は本発明の基本的な構成を示すブロック図、第2
図は親表示ユニットと子表示ユニットの具体的な構成側
図、第3図は表示窓ブロックの説明図、第4図は従来の
ワイヤレス呼出し表示装置の基本的な構成を示すブロッ
ク図、第5図は改善されたワイヤレス表示装置の構成図
、第6図は第5図に対応した従来のワイヤレス呼出し表
示装置の構成図、第7図は改善された電子チャイムの構
成図、第8図は従前の電子チャイムの構成図を示す。 (符号の説明) l・・・受信器 2・・・親表示ユニット 3・・・子表示ユニット
The first part is a block diagram showing the basic configuration of the present invention, the second part is a block diagram showing the basic configuration of the present invention.
3 is an explanatory diagram of the display window block, FIG. 4 is a block diagram showing the basic configuration of a conventional wireless call display device, and FIG. Figure 6 is a configuration diagram of an improved wireless display device, Figure 6 is a configuration diagram of a conventional wireless call display device corresponding to Figure 5, Figure 7 is a configuration diagram of an improved electronic chime, and Figure 8 is a configuration diagram of a conventional wireless call display device. A configuration diagram of an electronic chime is shown. (Explanation of symbols) l... Receiver 2... Parent display unit 3... Child display unit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)発信器より発信されるアドレスコードを含んだ表
示信号を電波信号として受信し、この受信した電波信号
を復調して表示信号に変換出力する受信器と、上記アド
レスコードに対応して設けられており、上記受信器より
出力された表示信号に応じて駆動されて呼出された箇所
に対応した表示をなす表示器とを組合わせたワイヤレス
呼出し表示装置において、 上記表示器を、アドレスコードに対応して設けられ、上
記受信器から出力される表示信号を解読して呼び出され
た箇所に対応する表示をなす親表示ユニットと、この親
表示ユニットに着脱可能に接続されて親表示ユニットか
らの表示信号を受けて駆動されて、親表示ユニットと同
様な表示をなす子表示ユニットとを組み合わせた構成に
したことを特徴とするワイヤレス呼出し表示装置。
(1) A receiver that receives a display signal containing an address code transmitted from a transmitter as a radio signal, demodulates the received radio signal, converts it into a display signal, and outputs it, and a receiver that is installed in correspondence with the address code. In a wireless call display device that is combined with a display that is driven in response to a display signal output from the receiver to display a display corresponding to the location of the call, the display is connected to an address code. A parent display unit is provided correspondingly and decodes the display signal output from the receiver to display a display corresponding to the called location; A wireless call display device characterized in that it has a configuration in which a child display unit that is driven in response to a display signal and produces a display similar to a parent display unit is combined.
(2)上記受信器が、発信器より発信された電波信号を
受信し、この信号を復調した表示信号を解読して表示器
を駆動する構成にしたことを特徴とする特許請求の範囲
第(1)項記載のワイヤレス呼出し表示装置。
(2) The receiver is configured to receive a radio wave signal transmitted from a transmitter, demodulate this signal, decode a display signal, and drive a display device. 1) The wireless call display device described in item 1).
JP1634887A 1987-01-27 1987-01-27 Wireless paging display device Pending JPS63184190A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1634887A JPS63184190A (en) 1987-01-27 1987-01-27 Wireless paging display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1634887A JPS63184190A (en) 1987-01-27 1987-01-27 Wireless paging display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63184190A true JPS63184190A (en) 1988-07-29

Family

ID=11913865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1634887A Pending JPS63184190A (en) 1987-01-27 1987-01-27 Wireless paging display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63184190A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245895A (en) * 1989-03-17 1990-10-01 T I Shii Shichizun:Kk Two-wire display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245895A (en) * 1989-03-17 1990-10-01 T I Shii Shichizun:Kk Two-wire display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1219917A (en) Radio paging receiver operable on a word-scrolling basis
JPS6314537B2 (en)
ATE144670T1 (en) INDEPENDENT EXTERNAL SECURITY MODULE FOR A DIGITAL EXPANDABLE TELEVISION SIGNAL DECODER
GB2067802A (en) Information display apparatus
KR980007258A (en) I²C communication device using general purpose microcomputer
US4114142A (en) Decoder operable only on reception of predetermined number of words
KR910004020A (en) Television set
JPS63184190A (en) Wireless paging display device
EP0893790A3 (en) Radio communication apparatus
KR960705447A (en) Method of transmitting teletext pages
EP0269747A4 (en) Transmission circuit of facilities for preventing disasters.
EP0573097B1 (en) Transmission of data by radio
US5583477A (en) Wireless AC/DC bell
JPH0758934B2 (en) Car phone equipment
JPH06224825A (en) Radio calling system
KR900012172A (en) Signal transmission system
KR850002720A (en) Vehicle information transmission device
KR910007653B1 (en) Method for displaying address code of pager
KR910013965A (en) Remote transmission and reception system
JPH0239899B2 (en)
KR960006676A (en) Power switchgear control device using wireless pager
KR940002625Y1 (en) Communication error rate reducing circuit for modem
KR880008582A (en) Mutual Signal Inverter
JPH11184452A (en) Display device
JPS62189828A (en) Individual selective call receiver