JPS63180418A - 放電加工用電極の製造方法 - Google Patents

放電加工用電極の製造方法

Info

Publication number
JPS63180418A
JPS63180418A JP817087A JP817087A JPS63180418A JP S63180418 A JPS63180418 A JP S63180418A JP 817087 A JP817087 A JP 817087A JP 817087 A JP817087 A JP 817087A JP S63180418 A JPS63180418 A JP S63180418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
electrode
electrode material
melting point
discharge machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP817087A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Nonoyama
野々山 益生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP817087A priority Critical patent/JPS63180418A/ja
Publication of JPS63180418A publication Critical patent/JPS63180418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、放電加工用電極の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、放電加工用電極は、 (イ)電極材(銅、グラファイト等)を機械加工(フラ
イス加工、ワイヤカント加工等)して製作するかくたと
えば特開昭56−69036号公報)、(ロ)倣いモデ
ル(金型加工工程の倣いフライス加工に使用する三次元
立体モデル、以下同じ)により石膏製等の電鋳母型(ネ
ガモデル)を転写し、得られた物に銅の厚付メッキ(1
〜5■m)を施し、樹脂等で裏打、補強し脱型すること
、により製作していた(特開昭57−27623号公報
、特公昭60−57973号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前記(イ)の機械加工による電極には、(i)
w4、グラファイト等から成る電極材をブロックより加
工するため、材料費が大になる、(ii)3次元曲面電
極は倣いフライス、NCフライス加工となり、かつ手仕
上によるみがきが必要で、製作回数、加工コストが大に
なる、という問題があった。
また、前記(ロ)の電鋳電極には、 (i)電鋳(メッキ)歪および母型からの脱型歪が大き
い、 (ii )電鋳母型転写、厚付メソキ工程−で製作日数
がかかる、 (iii )電極製作途中、完了後の修正、設計変更、
改造ができない、 という問題があった。
本発明は、電極材料費、加工費が安く、製作リードタイ
ムが小で、精度を良好にできる、放電加工用電極の新し
い製造方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明に係る放電加工用電極
の製造方法は、融点が60〜150℃の低融点合金を電
極が必要とする形状の倣いモデルに鋳造して電極素材を
製作する工程と、脱型して得た74極素材に銅メッキを
施す工程と、から成る。
〔作用〕
本発明の放電加工用電極の製造方法では、次の3つの大
きな作用がある。
(i)電極製作コストが安い。
本発明の方式は、製作コストが電極材機械加工方式に比
べ174〜1/6、電鋳電極方式に比べ1/2〜1/3
 となる。
これは、低融点合金が1 kg炭化8000〜1500
0円と高価ではあるものの、電極使用後は溶解して再生
利用できるからである。
試算例を示すと、 (i−1)1回使用する毎の酸化、スラ・ノジ等の消耗
量を約2%とすると、 単価15000円/hgx0.02/回=300円/ 
kg・回となる。これを体積換算し、銅、グラファイト
と比較すると、 低融点合金 : 1800円/1・回 w4: 8900円/1・回 グラファイト: 6000円/l・回 となる。
(i−2)また、電鋳電極は、電極と電鋳母型のバック
アップにエポキシ樹脂を使用している。この樹脂単価は
3000円/1・回であり、かつその使用量は低融点合
金方式の約1.5倍となる。また銅メッキによる銅使用
量は低融点合金方式の3〜10倍となる。
これ以外にも電極材i械加工方式には三次元フライス機
による倣いあるいはNC加工費と専用倣いモデル製作費
が加算される(約30〜100万円)。
(ii )電極製作日数が短い。
本発明の方式による製作日数は、電極材機械加工方式に
比べ約1/2、電鋳電極方式に比べ1/3〜1/4 と
なり、およそ3〜7日で完成する。
(iii )設計変更、加工ミス等の改造、修正が容易
これは、次による。
(iii −1)本発明方式では、肉盛、切削加工が容
易にできる。何となれば、肉盛り、切削修正後に銅メツ
キ加工を実施するからである。
(iii −2)電極材機械加工方式では、グラファイ
ト、銅共に肉盛りができない、したがってブロック素材
をボルト、接着剤等で接合し、再フライス加工する。
(iii −3)電鋳電極方式は肉盛り、切削加工共に
不可能で、再製作が必要となる。この場合、切削は銅メ
ッキ厚みの範囲内(0,1〜0.51内)のみ可能であ
る。
このように、従来方式の電極は、小さなへこみ、きす等
は修正困難のため、放電加工後金型で修正することが多
かったが、本発明方法では電極素材で完全に修正できる
〔実施例〕
以下に本発明に係る放電加工用電極の製造方法の望まし
い実施例を、図面を参照して説明する。
第1実施例 射出成形金型やグイキャスト金型の製品形状加工の治具
として、まずマスターモデル(第1図参照)が製作され
る。マスターモデルMは、電極と同形状を存し複雑な形
状の場合があるが説明を簡単にするために、第1図のM
′に示したような形状とする。
次に、このマスターモデルM′から倣いモデルNを転写
する(第2図参照)、−倣いモデルNは、表層a (エ
ポキシ樹脂)、バンクアップb(石膏またはサンドバン
キング等)から成り、表層aがエポキシ樹脂から形成さ
れる場合はその耐熱温度は一般に80〜150℃である
。このモデル耐熱温度により、次に述べる低融点合金温
度が決定される。
この倣いモデルNに、メッキおよび放電加工のギャップ
dの補正処理(フィルム貼付またはシーラント塗布によ
って容易に行なわれ、その厚みは0.2〜1.0寵)を
施し、60℃〜150℃の融点を有する低融点合金Cの
溶解物を流しこむ(第3図参照)。放電加工ギャップお
よびメッキギャップ補正処理は鋳造後エツチング処理に
よってもよい。
低融点合金Cは、ビスマス(Bi)含有率48〜55%
のものはほとんど凝固収縮せず、その他一般金属特性(
電気伝導性、熱伝導性、鋳造性)は良好である。
冷却固化した低融点合金固化物からなる電極素材Cの底
面をフライス加工(第4図参照)後、脱型し、電極素材
Cを銅メツキ槽(第5図参照)に入れ、0.1〜0.8
mmの銅メッキe付けをして、電極C′を完成する。
この電極C′を放電加工機にセットして、被加工物(金
型、スチール製)が加工できる。
製作例 上記実施例に沿う製作例を以下に示す。
(i)第7図(イ)、(ロ)に示す形状のマスクモデル
(第1図工程に対応)Mを製作した。エポキシ樹脂にて
倣いモデルN(回路、第2図に相当)を転写した。これ
に低融点合金を鋳造(第7図と同一形状)し、電極素材
Cを製作した(メッキ補正処理の説明は省略)。
ここで低融点合金成分は重量比で、 Sn (スズ)25%、Bi (ビスマス)48%、I
n (インジウム)27%、であり、 融点は79.5℃(メーカデータ)、 収縮率は−0,01%(24H) −0,005%以下
(2日後)、 である。
(ii )電極素材Cに銅メッキを実施。
メッキ液成分:硫酸銅220g/ (t 、硫酸35g
/l、電流密度  : 2A/100aJ x ltl
、4A/100cd x 2.5)1、最大銅厚さ :
  0.7m、これをヤスリガケにより0.5關に修正
(iii )放電加工(最大加工条件)上記(i)、(
ii)の工程によって製作された電極を用いて、放電加
工を行なった。最大加工条件は次に設定した。
放電電流:4A 電   圧 : 16〜18V 噴流有り、 加工セッティング:1パルス巾9 休  止  巾 9 理想加工速度約0.25g/m1n (iv )結果は次の通りであった。
加工深さ:  4.81■(途中で中止したが、まだ加
工可能であった。) 表面面粗度:30〜40S(粗放電加工条件のみ)つぎ
に、本発明に係る他の実施例を第8図ないし第1)図を
参照して説明する。
他の実施例として、電極内の冷却および噴流穴の設置が
挙げられるが、以下に、各々を第2実施例、第3実施例
として説明する。
第2実施例(電極内の冷却) 倣いモデルNの形状に沿って銅パイプ等のフレキシブル
なパイプjを曲げて、冷却回路を作る(第8図参照)。
次に低融点合金を流し込む(第9図参照)。
冷却回路により、電極の過熱による低融点合金の融解を
防止する。冷却液は放電加工液を兼用してもよい、他は
第1実施例に準じる。
第3実施例(電極の噴流穴) 倣いモデルに低融点合金を鋳込む際に中子kをセットし
ておき、注型する(第10図参照)。脱型した電極素材
Cの表面側より任意の部位にドリル穴にて穴加工βする
。電極素材Cの底面に取付板mを接合し、噴流ホースn
を接続すると、噴流穴付き電極が完成する。これと同時
に電極素材Cの冷却も兼ねる(第1)図参照)。他は第
1実施例に準じる。
〔発明の効果〕
本発明の放電加工用電極の製造方法によるときは、融点
60〜150℃の低融点合金を電極が必要とする形状の
倣いモデルに鋳造し、それに厚膜銅メッキ(0,1〜0
.5m1)を施し、放電特性を満足させる方法であるか
ら、低融点合金のリサイクルにより材料費の低減、コス
トダウン、また製作リードタイムの縮少、電極精度の向
上、修正可を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の寸法におけるマスターモ
デルの斜視図、 第2図は第1図のマスターモデルを転写した倣いモデル
の断面図、 第3図は第2図の倣いモデルに低融点合金を注湯する状
態を示す断面図、 第4図は第3図の溶湯が冷却凝固してできた電極素材の
底面をフライス加工している状態の断面図・ 第5図は電極素材に銅メッキを施している状態の断面図
、 第6図はかくして得られた電極で放電加工している状態
を示す断面図、 第7図(イ)、(ロ)はそれぞれ製作例に用いたマスタ
ーモデルの平面図および正面図、第8図は本発明の第2
実施例の方法で用いる倣いモデルと冷却回路用のパイプ
の断面図、第9図は第8図の倣いモデルに低融点合金を
流し込んで得られた電極素材の断面図、 第10図は本発明の第3実施例の方法で用いる倣いモデ
ルと中子の断面図、 第1)図は第10図の倣いモデルに低融点合金を流し込
んで得られた電極素材の断面図、 である。 N・・・・・・倣いモデル C・・・・・・低融点合金又は電極素材e・・・・・・
銅メッキ 特 許 出 願 人  トヨタ自動車株式会社第1図 第5図 第2図 口 第4図 第6図 第7図 (イ) 第8図    第9図 第[0図      第1)図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)融点が60〜150℃の低融点合金を電極が必要
    とする形状の倣いモデルに鋳造して電極素材を製作する
    工程と、脱型して得た電極素材に銅メッキを施す工程と
    、から成る放電加工用電極の製造方法。
JP817087A 1987-01-19 1987-01-19 放電加工用電極の製造方法 Pending JPS63180418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP817087A JPS63180418A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 放電加工用電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP817087A JPS63180418A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 放電加工用電極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63180418A true JPS63180418A (ja) 1988-07-25

Family

ID=11685855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP817087A Pending JPS63180418A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 放電加工用電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63180418A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079264A (ja) * 1992-09-04 1995-01-13 Osaka Prefecture 溶浸法による放電加工用電極の製造方法
KR100431615B1 (ko) * 2002-03-18 2004-05-17 한국기계연구원 유압모터 및 펌프에 있어 실린더배럴의 동합금 융착방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079264A (ja) * 1992-09-04 1995-01-13 Osaka Prefecture 溶浸法による放電加工用電極の製造方法
KR100431615B1 (ko) * 2002-03-18 2004-05-17 한국기계연구원 유압모터 및 펌프에 있어 실린더배럴의 동합금 융착방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1326646C (zh) 真空泵叶轮整体铸造工艺
US2363337A (en) Mold and process of making it
CN112658210B (zh) 地铁转向架异形铸钢件分段铸造方法
CN107498267A (zh) 一种手机中框及其制备工艺
CN101181733A (zh) 空心蜡模的制作方法
JPS63180418A (ja) 放電加工用電極の製造方法
US3689729A (en) Electrode for electrical discharge machining
JP3297029B2 (ja) タイヤ成形用金型の製造方法及び補修方法
JPH1161300A (ja) 金型用亜鉛基合金、金型用亜鉛基合金ブロック及びそれらの製造方法
JP3408975B2 (ja) 樹脂成形用金型およびその製造方法
CN217121661U (zh) 一种薄壁筋板结构铸造钛合金用石墨模具
JPS58157548A (ja) 成形用金型の製造方法
CN100417473C (zh) 熔嘴熔铸的方法
JP4523144B2 (ja) 金型の製造方法
US3954132A (en) Manufacture of cast ferrous metal dies
JP2001047154A (ja) 樹脂製成形型
CN220782211U (zh) 一种阳极铜浇筑模具
JP3403483B2 (ja) 金型の製造方法
JPH10305351A (ja) 連続鋳造用鋳型の補修方法
WO2024035366A1 (en) Concrete mold system and production method
CN103203447B (zh) 一种玻璃模具模底的铸造方法
WO2022009369A1 (en) Moulding tool with heat sink
CN100339238C (zh) 一种立体工艺字及工艺品浇铸成型方法
JPS6124098B2 (ja)
JPH0985748A (ja) 金型およびその金型の製造方法