JPS6317223A - 球形を呈したマグヘマイト粒子粉末及びその製造法 - Google Patents
球形を呈したマグヘマイト粒子粉末及びその製造法Info
- Publication number
- JPS6317223A JPS6317223A JP61158266A JP15826686A JPS6317223A JP S6317223 A JPS6317223 A JP S6317223A JP 61158266 A JP61158266 A JP 61158266A JP 15826686 A JP15826686 A JP 15826686A JP S6317223 A JPS6317223 A JP S6317223A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- spherical
- maghemite
- ferrous
- ferrous salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 194
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 57
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 44
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 24
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 claims abstract description 20
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 19
- 229910021506 iron(II) hydroxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 16
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 4
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 73
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 claims description 19
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 11
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 claims description 8
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 7
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 7
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 claims description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 3
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 3
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 abstract 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 23
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 9
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 8
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 5
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 5
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 5
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052598 goethite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011019 hematite Substances 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AEIXRCIKZIZYPM-UHFFFAOYSA-M hydroxy(oxo)iron Chemical compound [O][Fe]O AEIXRCIKZIZYPM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000015 iron(II) carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 potassium hydroxide Chemical compound 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019351 sodium silicates Nutrition 0.000 description 1
- JBJWASZNUJCEKT-UHFFFAOYSA-M sodium;hydroxide;hydrate Chemical compound O.[OH-].[Na+] JBJWASZNUJCEKT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 125000005472 straight-chain saturated fatty acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/083—Magnetic toner particles
- G03G9/0831—Chemical composition of the magnetic components
- G03G9/0834—Non-magnetic inorganic compounds chemically incorporated in magnetic components
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/083—Magnetic toner particles
- G03G9/0831—Chemical composition of the magnetic components
- G03G9/0833—Oxides
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Compounds Of Iron (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、Si含を量がFeに対し0.1〜5.0原子
%であって、粒子表面が飽和脂肪酸で被覆されており、
且つ、電気抵抗が1013〜1015Ωcmであり、し
かも、温度安定性に優れている球形を呈したマグヘマイ
ト粒子からなる球形を呈したマグヘマイト粒子粉末及び
その製造法に関するものである。
%であって、粒子表面が飽和脂肪酸で被覆されており、
且つ、電気抵抗が1013〜1015Ωcmであり、し
かも、温度安定性に優れている球形を呈したマグヘマイ
ト粒子からなる球形を呈したマグヘマイト粒子粉末及び
その製造法に関するものである。
その主な用途は、静電複写用の絶縁性磁性トナー用材料
粒子粉末である。
粒子粉末である。
近年、静電複写機の普及はめざましく、それに伴い、現
像剤である磁気トナーの研究開発が盛んであり、その特
性向上が要求されている。
像剤である磁気トナーの研究開発が盛んであり、その特
性向上が要求されている。
静電複写機用に用いられる現像剤は、インキ成分である
トナーとトナーを搬送するキャリアとからなり、従来か
ら一般に使用されているこの種の現像剤には、トナーと
キャリアとが混合している二成分系現像剤とキャリア機
能を具備している一成分系現像剤とがある。
トナーとトナーを搬送するキャリアとからなり、従来か
ら一般に使用されているこの種の現像剤には、トナーと
キャリアとが混合している二成分系現像剤とキャリア機
能を具備している一成分系現像剤とがある。
二成分系現像剤は、キャリアに一定粒度の鉄粉、ガラス
ピーズ等を用いて潜像へトナーを供給するものである。
ピーズ等を用いて潜像へトナーを供給するものである。
一方、−成分系現像剤は、磁性トナーと呼ばれ、トナー
自身が感磁性を持つことにより、キャリアを用いること
なく、トナー自身で搬送と現像を行うものであり、磁性
粒子粉末を合成樹脂中に分散させた一定粒度の粉末であ
る。
自身が感磁性を持つことにより、キャリアを用いること
なく、トナー自身で搬送と現像を行うものであり、磁性
粒子粉末を合成樹脂中に分散させた一定粒度の粉末であ
る。
一成分系現像剤には、大別して導電性磁性トナーと絶縁
性磁性トナーとがあり、普通紙への複写が可能なことか
ら後者が広く活用されている。
性磁性トナーとがあり、普通紙への複写が可能なことか
ら後者が広く活用されている。
絶縁性磁性トナーは、例えば、静電気学会誌第7巻第4
号(1983年)の第238頁の「・・・・(2)絶縁
性磁性トナー 樹脂中に磁性粉末を含有せしめて10”
9cm以上の比抵抗に設定せしめる。・・・・」なる記
載の通り、電気抵抗が1013Ωc11以上であること
が必要であるが、その為には、樹脂中に分散させる磁性
粒子粉末の電気抵抗が出来るだけ高く、長期に亘り安定
であることが強く要求されている。
号(1983年)の第238頁の「・・・・(2)絶縁
性磁性トナー 樹脂中に磁性粉末を含有せしめて10”
9cm以上の比抵抗に設定せしめる。・・・・」なる記
載の通り、電気抵抗が1013Ωc11以上であること
が必要であるが、その為には、樹脂中に分散させる磁性
粒子粉末の電気抵抗が出来るだけ高く、長期に亘り安定
であることが強く要求されている。
即ち、樹脂自体は101sΩcm程度を示す高絶縁体で
あるが、樹脂中に多量(30〜60重量%)に含有され
る磁性粒子粉末の電気抵抗は10’Ωcm程度と低い為
、得られる磁性トナーの電気抵抗は一般に樹脂のそれよ
り低くなってしまうからである。
あるが、樹脂中に多量(30〜60重量%)に含有され
る磁性粒子粉末の電気抵抗は10’Ωcm程度と低い為
、得られる磁性トナーの電気抵抗は一般に樹脂のそれよ
り低くなってしまうからである。
また、磁性トナーは、製造時及び現像時に高温にさらさ
れる為、磁性トナー用材料粉末である磁性粒子粉末は、
温度安定性に優れていることが強く要求されている。
れる為、磁性トナー用材料粉末である磁性粒子粉末は、
温度安定性に優れていることが強く要求されている。
即ち、磁性トナーは、マグヘマイト粒子等の磁性粒子粉
末と樹脂とを加熱溶融混練し、冷却固化させた後、粉砕
し、更に、加熱された熱気流中に噴霧状にして通過させ
て球状化処理を行うことにより製造されている。また、
現像に際しては、磁性トナーを定着する為に熱定着や圧
力定着が行われる。
末と樹脂とを加熱溶融混練し、冷却固化させた後、粉砕
し、更に、加熱された熱気流中に噴霧状にして通過させ
て球状化処理を行うことにより製造されている。また、
現像に際しては、磁性トナーを定着する為に熱定着や圧
力定着が行われる。
従来、セピア色の磁性トナー用磁性粒子粉末として一般
に茶褐色を呈する粒状又は立方状のマグヘマイト粒子が
広く使用されており、該マグヘマイト粒子は、一般に第
一鉄塩水溶液とアルカリ水溶液との反応により得られた
水酸化第一鉄コロイドを含む懸濁液に空気等の酸素含有
ガスを通気することにより、水溶液中から出発原料粒子
としてのマグネタイト粒子を生成させ、次いで、該マグ
ネタイト粒子粉末を空気中で加熱酸化することにより製
造されている。
に茶褐色を呈する粒状又は立方状のマグヘマイト粒子が
広く使用されており、該マグヘマイト粒子は、一般に第
一鉄塩水溶液とアルカリ水溶液との反応により得られた
水酸化第一鉄コロイドを含む懸濁液に空気等の酸素含有
ガスを通気することにより、水溶液中から出発原料粒子
としてのマグネタイト粒子を生成させ、次いで、該マグ
ネタイト粒子粉末を空気中で加熱酸化することにより製
造されている。
電気抵抗が高く長期に亘り安定であり、しかも、温度安
定性に優れたマグヘマイト粒子粉末は、現在、最も要求
されているところであるが、前述した公知方法により得
られるマグヘマイト粒子粉末の電気抵抗は前述した通り
107Ωcm程度と低いものであり、また、温度安定性
も優れたものとは言い難い。即ち、公知方法により得ら
れたセピア色のマグヘマイト粒子粉末は、550℃程度
の高温になるとベマタイトとなり赤褐色に変色すると同
時に磁性を失い、例えば飽和磁化が低下して5 emu
/g程度となってしまう。
定性に優れたマグヘマイト粒子粉末は、現在、最も要求
されているところであるが、前述した公知方法により得
られるマグヘマイト粒子粉末の電気抵抗は前述した通り
107Ωcm程度と低いものであり、また、温度安定性
も優れたものとは言い難い。即ち、公知方法により得ら
れたセピア色のマグヘマイト粒子粉末は、550℃程度
の高温になるとベマタイトとなり赤褐色に変色すると同
時に磁性を失い、例えば飽和磁化が低下して5 emu
/g程度となってしまう。
上述した通り、電気抵抗が高く長期に亘り安定であり、
しかも温度安定性に優れたマグネタイト粒子粉末を製造
する方法の確立が強く要望されている。
しかも温度安定性に優れたマグネタイト粒子粉末を製造
する方法の確立が強く要望されている。
本発明者は、電気抵抗が高く長期に亘り安定であり、し
かも、温度安定性に優れたマグヘマイト粒子粉末を製造
する方法について種々検討を重ねた結果、本発明に到達
したのである。
かも、温度安定性に優れたマグヘマイト粒子粉末を製造
する方法について種々検討を重ねた結果、本発明に到達
したのである。
即ち、本発明は、Si含有量がFeに対しO01〜5.
0原子%であって、粒子表面が飽和脂肪酸で被覆されて
おり、且つ、電気抵抗が1013〜10”Ωcowであ
り、しかも、温度安定性に優れていることを特徴とする
球形を呈したマグヘマイト粒子からなる球形を呈したマ
グヘマイト粒子粉末及び第一鉄塩水溶液と該第一鉄塩水
溶液中の第一鉄塩に対し0.80〜0.99当量の水酸
化アルカリとを反応させて得られた水酸化第一鉄コロイ
ドを含む第一鉄塩反応水溶液に加熱しながら酸素含有ガ
スを通気して上記水酸化第一鉄コロイドを酸化するにあ
たり、前記水酸化アルカリ又は前記水酸化第一鉄コロイ
ドを含む第一鉄塩水溶液のいずれかにあらかじめ水可溶
性ケイ酸塩をFeに対しSi換算で0.1〜5.0原子
%添加し、次いで、70〜100℃の温度範囲で加熱し
ながら酸素含有ガスを通気した後、該加熱酸化条件と同
一の条件下で水酸化第一鉄コロイドを酸化後の反応母液
中に残存する第一鉄塩に対し1.00当量以上の水酸化
アルカリを添加することにより球形を呈したSiを含有
するマグネタイト粒子を生成させ、次いで、該球形を呈
したSiを含有するマグネタイト粒子を空気中300〜
400℃で加熱酸化することにより球形を呈したSiを
含有するマグヘマイト粒子を得、該球形を呈したSiを
含有するマグヘマイト粒子と飽和脂肪酸とを撹拌混合す
ることにより上記球形を呈したSiを含有するマグヘマ
イト粒子の粒子表面を飽和脂肪酸で被覆することよりな
る球形を呈したマグヘマイト粒子からなる球形を呈した
マグヘマイト粒子粉末の製造法である。
0原子%であって、粒子表面が飽和脂肪酸で被覆されて
おり、且つ、電気抵抗が1013〜10”Ωcowであ
り、しかも、温度安定性に優れていることを特徴とする
球形を呈したマグヘマイト粒子からなる球形を呈したマ
グヘマイト粒子粉末及び第一鉄塩水溶液と該第一鉄塩水
溶液中の第一鉄塩に対し0.80〜0.99当量の水酸
化アルカリとを反応させて得られた水酸化第一鉄コロイ
ドを含む第一鉄塩反応水溶液に加熱しながら酸素含有ガ
スを通気して上記水酸化第一鉄コロイドを酸化するにあ
たり、前記水酸化アルカリ又は前記水酸化第一鉄コロイ
ドを含む第一鉄塩水溶液のいずれかにあらかじめ水可溶
性ケイ酸塩をFeに対しSi換算で0.1〜5.0原子
%添加し、次いで、70〜100℃の温度範囲で加熱し
ながら酸素含有ガスを通気した後、該加熱酸化条件と同
一の条件下で水酸化第一鉄コロイドを酸化後の反応母液
中に残存する第一鉄塩に対し1.00当量以上の水酸化
アルカリを添加することにより球形を呈したSiを含有
するマグネタイト粒子を生成させ、次いで、該球形を呈
したSiを含有するマグネタイト粒子を空気中300〜
400℃で加熱酸化することにより球形を呈したSiを
含有するマグヘマイト粒子を得、該球形を呈したSiを
含有するマグヘマイト粒子と飽和脂肪酸とを撹拌混合す
ることにより上記球形を呈したSiを含有するマグヘマ
イト粒子の粒子表面を飽和脂肪酸で被覆することよりな
る球形を呈したマグヘマイト粒子からなる球形を呈した
マグヘマイト粒子粉末の製造法である。
先ず、本発明において最も重要な点は、飽和脂肪酸で処
理するにあたり、被処理マグヘマイト粒子として第一鉄
塩水溶液と該第一鉄塩水溶液中の第一鉄塩に対し0.8
0〜0.99当量の水酸化アルカリとを反応させて得ら
れた水酸化第一鉄コロイドを含む第一鉄塩反応水溶液に
加熱しながら酸素含有ガスを通気して上記水酸化コロイ
ドを酸化するにあたり、前記水酸化アルカリ又は前記水
酸化第一鉄コロイドを含む第一鉄塩水溶液のいずれかに
あらかじめ水可溶性ケイ酸塩をreに対しSi換算で0
.1〜5.0原子%添加し、次いで、70〜100℃の
温度範囲で加熱しながら酸素含有ガスを通気した後、該
加熱酸化条件と同一の条件下で水酸化第一鉄コロイドを
酸化後の反応母液中に残存する″第一鉄塩に対し1.0
0当量以上の水酸化アルカリを添加する・ことにより球
形を呈したSiを含有するマグネタイト粒子を生成させ
、該球形を呈したSiを含有するマグネタイト粒子を空
気中300〜400℃で加熱酸化することにより得られ
た球形を呈したSiを含有するマグヘマイト粒子を用い
た点である。
理するにあたり、被処理マグヘマイト粒子として第一鉄
塩水溶液と該第一鉄塩水溶液中の第一鉄塩に対し0.8
0〜0.99当量の水酸化アルカリとを反応させて得ら
れた水酸化第一鉄コロイドを含む第一鉄塩反応水溶液に
加熱しながら酸素含有ガスを通気して上記水酸化コロイ
ドを酸化するにあたり、前記水酸化アルカリ又は前記水
酸化第一鉄コロイドを含む第一鉄塩水溶液のいずれかに
あらかじめ水可溶性ケイ酸塩をreに対しSi換算で0
.1〜5.0原子%添加し、次いで、70〜100℃の
温度範囲で加熱しながら酸素含有ガスを通気した後、該
加熱酸化条件と同一の条件下で水酸化第一鉄コロイドを
酸化後の反応母液中に残存する″第一鉄塩に対し1.0
0当量以上の水酸化アルカリを添加する・ことにより球
形を呈したSiを含有するマグネタイト粒子を生成させ
、該球形を呈したSiを含有するマグネタイト粒子を空
気中300〜400℃で加熱酸化することにより得られ
た球形を呈したSiを含有するマグヘマイト粒子を用い
た点である。
本発明において、電気抵抗が高(長期に亘り安定である
理由については未だ明らかではないが、本発明者は、被
処理粒子として用いた球形を呈したSiを含有するマグ
ヘマイト粒子の球形性が向上したことに起因してマグヘ
マイト粒子の粒子表面に飽和脂肪酸が疎水基であるアル
キル基を粒子表面から外へ向けて均−且つ緻密な状態で
強固に配向吸着されている為であろうと考えている。
理由については未だ明らかではないが、本発明者は、被
処理粒子として用いた球形を呈したSiを含有するマグ
ヘマイト粒子の球形性が向上したことに起因してマグヘ
マイト粒子の粒子表面に飽和脂肪酸が疎水基であるアル
キル基を粒子表面から外へ向けて均−且つ緻密な状態で
強固に配向吸着されている為であろうと考えている。
また、本発明において、温度安定性が優れたマグヘマイ
ト粒子が得られる理由については未だ明らかではないが
、本発明者は、球形を呈したマグヘマイト粒子の球形性
が向上したことに起因して粒子の表面活性が小さくなっ
たこと及びマグヘマイト粒子中に含有されるSiの作用
によるものと考えている。
ト粒子が得られる理由については未だ明らかではないが
、本発明者は、球形を呈したマグヘマイト粒子の球形性
が向上したことに起因して粒子の表面活性が小さくなっ
たこと及びマグヘマイト粒子中に含有されるSiの作用
によるものと考えている。
従来、磁性粒子粉末を脂肪酸又はその塩等で被覆するこ
とは種々試みられており、例えば、特開昭58−147
73号公報、特開昭61−53654公報、特開昭54
−139544号公報、特開昭56−64348号公報
及び特開昭56−129857号公報に記載の方法があ
るが、いアれの場合にも、電気抵抗が十分高く長期に亘
り安定な磁性粒子は未だ得られていない。
とは種々試みられており、例えば、特開昭58−147
73号公報、特開昭61−53654公報、特開昭54
−139544号公報、特開昭56−64348号公報
及び特開昭56−129857号公報に記載の方法があ
るが、いアれの場合にも、電気抵抗が十分高く長期に亘
り安定な磁性粒子は未だ得られていない。
従来、球形を呈したマグネタイト粒子を得る方法として
は例えば、特開昭49−35900公報及び特開昭60
−71529号公報に記載の方法があり、またマグネタ
イト粒子の生成にあたり、水可溶性ケイ酸塩を添加する
ものとしては、例えば、特公昭55−28203号公報
及び特開昭58−2226号公報に記載の方法がある。
は例えば、特開昭49−35900公報及び特開昭60
−71529号公報に記載の方法があり、またマグネタ
イト粒子の生成にあたり、水可溶性ケイ酸塩を添加する
ものとしては、例えば、特公昭55−28203号公報
及び特開昭58−2226号公報に記載の方法がある。
しかしながら、これらマグネタイト粒子を加熱酸化して
得られるマグヘマイト粒子を脂肪酸で処理することにつ
いては何ら記載されておらず、事実、後述の比較例に示
す通り、電気抵抗が低いものであり、しかも、温度安定
性に優れたものとは言い難いものである。
得られるマグヘマイト粒子を脂肪酸で処理することにつ
いては何ら記載されておらず、事実、後述の比較例に示
す通り、電気抵抗が低いものであり、しかも、温度安定
性に優れたものとは言い難いものである。
次に、本発明実施にあたっての諸条件について述べる。
本発明における第一鉄塩水溶液としては、硫酸第一鉄、
塩化第一鉄等が用いられる。
塩化第一鉄等が用いられる。
本発明における水酸化アルカリは、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、水酸化マ
グネシウム、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属の
水酸化物を使用することができる。
水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、水酸化マ
グネシウム、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属の
水酸化物を使用することができる。
本発明における水酸化第一鉄コロイドを沈澱させる為に
使用する水酸化アルカリの量は、第一鉄塩水溶液中のF
e”″に対し0.80〜0.99当量である。
使用する水酸化アルカリの量は、第一鉄塩水溶液中のF
e”″に対し0.80〜0.99当量である。
0.80当量以下又は0.99当量以上である場合には
、球形を呈したマグネタイト粒子を生成することが困難
である。
、球形を呈したマグネタイト粒子を生成することが困難
である。
本発明における水酸化第一鉄コロイドを含む第一鉄反応
水溶液に酸素含有ガスを通気する際の反応温度は70℃
〜100℃である。
水溶液に酸素含有ガスを通気する際の反応温度は70℃
〜100℃である。
70℃以下である場合には、針状晶ゲータイト粒子が混
在し、100℃以上でも球形を呈したマグネタイト粒子
は生成するが工業的ではない。
在し、100℃以上でも球形を呈したマグネタイト粒子
は生成するが工業的ではない。
酸化手段は酸素含有ガス(例えば空気)を液中に通気す
ることにより行う。
ることにより行う。
本発明において使用される水可溶性ケイ酸塩としてはナ
トリウム、カリウムのケイ酸塩がある。
トリウム、カリウムのケイ酸塩がある。
水可溶性ケイ酸塩の添加量は、Feに対してSi換算で
0.1〜5.0原子%である。
0.1〜5.0原子%である。
0.1原子%以下である場合には、本発明の目的とする
球形性の優れた球形を呈したマグネタイト粒子粉末を得
ることが出来ない。
球形性の優れた球形を呈したマグネタイト粒子粉末を得
ることが出来ない。
5.0原子%以上である場合には、添加した水可溶性ケ
イ酸塩が単独で析出し、球形を呈したマグネタイト粒子
中に混在する。
イ酸塩が単独で析出し、球形を呈したマグネタイト粒子
中に混在する。
本発明における水可溶性ケイ酸塩は、生成する球形を呈
したマグネタイト粒子の形状に関与するものであり、従
って、水可溶性ケイ酸塩の添加時期は、水酸化第一鉄コ
ロイドを含む第一鉄塩反応水溶液中に酸素含有ガスを通
気してマグネタイト粒子を生成する前であることが必要
であり、水酸化アルカリ又は、水酸化第一鉄コロイドを
含む第一鉄塩反応水溶液のいずれかに添加することがで
きる。
したマグネタイト粒子の形状に関与するものであり、従
って、水可溶性ケイ酸塩の添加時期は、水酸化第一鉄コ
ロイドを含む第一鉄塩反応水溶液中に酸素含有ガスを通
気してマグネタイト粒子を生成する前であることが必要
であり、水酸化アルカリ又は、水酸化第一鉄コロイドを
含む第一鉄塩反応水溶液のいずれかに添加することがで
きる。
第一鉄塩水溶液中に水可溶性ケイ酸塩を添加する場合に
は、水可溶性ケイ酸塩を添加すると同時にSiO□とし
て析出する為、球形性の向上したマグネタイト粒子を得
ることができない。
は、水可溶性ケイ酸塩を添加すると同時にSiO□とし
て析出する為、球形性の向上したマグネタイト粒子を得
ることができない。
添加した水可溶性ケイ酸塩は、はぼ全量が生成マグネタ
イト粒子粉末中に含有され、後出実施例に示される通り
、得られたマグネタイト粒子粉末は、添加量とほぼ同量
を含存している。
イト粒子粉末中に含有され、後出実施例に示される通り
、得られたマグネタイト粒子粉末は、添加量とほぼ同量
を含存している。
本発明における水酸化第一鉄コロイドの酸化後の母液中
に残存するFe”°に対して添加する水酸化アルカリの
量は、1.00当量以上である。
に残存するFe”°に対して添加する水酸化アルカリの
量は、1.00当量以上である。
1.00当量以下ではFe”が全量沈澱しない。1.0
0当量以上の工業性を勘案した量が好ましい量である。
0当量以上の工業性を勘案した量が好ましい量である。
本発明における反応母液中に残存するFe”に対し水酸
化アルカリを添加する際の反応温度及び酸化手段は、前
出水酸化第一鉄コロイドを含む第一鉄塩反応水溶液に酸
素含有ガスを通気する際の条件と同一でよい。
化アルカリを添加する際の反応温度及び酸化手段は、前
出水酸化第一鉄コロイドを含む第一鉄塩反応水溶液に酸
素含有ガスを通気する際の条件と同一でよい。
本発明におけるマグヘマイト粒子の加熱酸化温度は30
0〜400℃である。
0〜400℃である。
300℃以下である場合には、マグヘマイト粒子の酸化
反応が遅くマグヘマイト粒子の生成に長時間を要する。
反応が遅くマグヘマイト粒子の生成に長時間を要する。
400℃以上である場合には、マグネタイトの酸化反応
が急激に生起する為、生成マグネタイトからヘマタイト
への変態が促進される。
が急激に生起する為、生成マグネタイトからヘマタイト
への変態が促進される。
本発明における脂肪酸の種類としては、飽和脂肪酸を用
いることができ、殊に、直鎖型飽和脂肪酸が好ましく、
具体的にはラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、
ステアリン酸等が使用でき飽和脂肪酸の量は、被処理粒
子であるマグヘマイト粒子の粒子表面に飽和脂肪酸の単
分子層膜を形成する為に必要な量以上である。
いることができ、殊に、直鎖型飽和脂肪酸が好ましく、
具体的にはラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、
ステアリン酸等が使用でき飽和脂肪酸の量は、被処理粒
子であるマグヘマイト粒子の粒子表面に飽和脂肪酸の単
分子層膜を形成する為に必要な量以上である。
即ち、単分子層膜を形成する為に必要な飽和脂肪酸の量
(W)は、次式により求めることができる。
(W)は、次式により求めることができる。
SX 10t。
飽和脂肪酸の量が、単分子層膜を形成する為に必要な量
以下である場合には、電気抵抗が高いマグヘマイト粒子
を得ることができない、単分子層膜を形成する為に必要
な置板上であれば本発明の目的を達成することができる
が必要以上に添加する意味がなく、またマグヘマイト粒
子の粒子表面に吸着しない余分の飽和脂肪酸が多量に存
在することとなり、該マグヘマイト粒子を用いて得られ
た磁気トナーの帯電特性に影響を及ぼすこととなる。得
られる飽和脂肪酸で被覆されたマグヘマイト粒子の絶縁
性及び安定性を考慮すればその上限は、単分子層膜を形
成する為に必要な量の2倍量で充分である。
以下である場合には、電気抵抗が高いマグヘマイト粒子
を得ることができない、単分子層膜を形成する為に必要
な置板上であれば本発明の目的を達成することができる
が必要以上に添加する意味がなく、またマグヘマイト粒
子の粒子表面に吸着しない余分の飽和脂肪酸が多量に存
在することとなり、該マグヘマイト粒子を用いて得られ
た磁気トナーの帯電特性に影響を及ぼすこととなる。得
られる飽和脂肪酸で被覆されたマグヘマイト粒子の絶縁
性及び安定性を考慮すればその上限は、単分子層膜を形
成する為に必要な量の2倍量で充分である。
本発明における球形を呈したSiを含有するマグヘマイ
ト粒子と飽和脂肪酸との撹拌混合は、乾燥した球形を呈
したSiを含有するマグヘマイト粒子と飽和脂肪酸とを
該飽和脂肪酸の融点以上の温度に加熱しながら不活性ガ
ス雰囲気中で行うのが好ましい。
ト粒子と飽和脂肪酸との撹拌混合は、乾燥した球形を呈
したSiを含有するマグヘマイト粒子と飽和脂肪酸とを
該飽和脂肪酸の融点以上の温度に加熱しながら不活性ガ
ス雰囲気中で行うのが好ましい。
次に、実施例並びに比較例により本発明を説明する。
尚、以下の実施例並びに比較例における平均粒子径はB
ET法により、カサ密度はJIS K 5101に記載
の方法により測定し、粒子形態は電子顕微鏡により観察
した。
ET法により、カサ密度はJIS K 5101に記載
の方法により測定し、粒子形態は電子顕微鏡により観察
した。
粒子中のSi量は、「螢光X線分析装置3063M型」
(理学電機工業型)を使用し、JIS K 0119
の「けい光X線分析通則」に従って、螢光X線分析を行
うことにより測定した。
(理学電機工業型)を使用し、JIS K 0119
の「けい光X線分析通則」に従って、螢光X線分析を行
うことにより測定した。
電気抵抗は、温度20℃、湿度65%の条件下で一晩放
置したマグヘマイト粒子を用い、該マグヘマイト粒子を
充填率2〜2.5 godとなるように径1.8cam
の一対の電極間に0.2 cmの一定距離ではさんだ後
、電圧を25 Vあるいは500vに印加して高抵抗計
4329 A (横河ヒュレットパソカード社製)で測
定した。電気抵抗の安定性は、温度20℃、湿度65%
の条件下で10日間放置した時の電気抵抗の値で示した
。
置したマグヘマイト粒子を用い、該マグヘマイト粒子を
充填率2〜2.5 godとなるように径1.8cam
の一対の電極間に0.2 cmの一定距離ではさんだ後
、電圧を25 Vあるいは500vに印加して高抵抗計
4329 A (横河ヒュレットパソカード社製)で測
定した。電気抵抗の安定性は、温度20℃、湿度65%
の条件下で10日間放置した時の電気抵抗の値で示した
。
温度安定性は、マグヘマイト粒子を空気中400℃の温
度で30分間加熱して得られた粒子粉末の飽和磁化σS
値で示した。飽和磁化σS値が低い程、マグヘマイト粒
子が変態したことを示す。
度で30分間加熱して得られた粒子粉末の飽和磁化σS
値で示した。飽和磁化σS値が低い程、マグヘマイト粒
子が変態したことを示す。
〈マグネタイト粒子粉末の製造〉
実施例1〜lO1比較例1〜4;
実施例I
Fe”°1.5 mol/ 1を含む硫酸第一鉄水溶液
201を、あらかじめ、反応器中に/J−INされたF
eに対しSi換算で0.3原子%を含むようにケイ酸ソ
ーダ(3号)(Si(h 28.55賀t%) 18.
99を添加して得られた2、64−NのNaOH水溶液
20jlに加え(Fe”°に対し0,95当量に該当す
る。 ) 、pH6,9、温度90℃においてFe(O
H)zを含む第一鉄塩水溶液の生成を行った。
201を、あらかじめ、反応器中に/J−INされたF
eに対しSi換算で0.3原子%を含むようにケイ酸ソ
ーダ(3号)(Si(h 28.55賀t%) 18.
99を添加して得られた2、64−NのNaOH水溶液
20jlに加え(Fe”°に対し0,95当量に該当す
る。 ) 、pH6,9、温度90℃においてFe(O
H)zを含む第一鉄塩水溶液の生成を行った。
上記Fe (OH) tを含む第一鉄塩水溶液に温度9
0℃において毎分100 eの空気を240分間通気し
てマグネタイト粒子を含む第一鉄塩水溶液を生成した。
0℃において毎分100 eの空気を240分間通気し
てマグネタイト粒子を含む第一鉄塩水溶液を生成した。
次いで、上記マグネタイト粒子を含む第一鉄塩水溶液に
1.58−NのNa0)1水溶液27!を加え(Fe”
に対し1.05当量に該当する。 ) 、pH11,8
、温度90℃において毎分201の空気を60分間通気
してマグネタイト粒子を生成した。
1.58−NのNa0)1水溶液27!を加え(Fe”
に対し1.05当量に該当する。 ) 、pH11,8
、温度90℃において毎分201の空気を60分間通気
してマグネタイト粒子を生成した。
生成粒子は、常法により、水洗、p別、乾燥、粉砕した
。
。
得られたマグネタイト粒子粉末は、図1に示す電子顕微
鏡写真(X 20000)から明らかな通り、粒子相互
間のからみ合い等がなく、平均粒子径が0.20μmの
球形を呈した粒子であった。
鏡写真(X 20000)から明らかな通り、粒子相互
間のからみ合い等がなく、平均粒子径が0.20μmの
球形を呈した粒子であった。
また、この球形を呈したマグネタイト粒子粉末は、螢光
X線分析の結果、Feに対しSiを0.29原子%含有
したものであって、カサ密度0.57g/cal。
X線分析の結果、Feに対しSiを0.29原子%含有
したものであって、カサ密度0.57g/cal。
吸油量17mA/100g、 L値34,8であった
。
。
実施例2〜i。
水酸化第一鉄コロイドを含む第一鉄塩反応水溶液の生成
における第一鉄塩水溶液の種類、濃度並びに使用量、水
酸化アルカリの種類、濃度並びに使用量、水可溶性ケイ
酸塩の種類、添加量並びに添加時期、残存Fe”の沈澱
における水酸化アルカリの種類並びに使用量及び各工程
における反応温度を種々変化させた以外は実施例1と同
様にしてマグネタイト粒子粉末を得た。
における第一鉄塩水溶液の種類、濃度並びに使用量、水
酸化アルカリの種類、濃度並びに使用量、水可溶性ケイ
酸塩の種類、添加量並びに添加時期、残存Fe”の沈澱
における水酸化アルカリの種類並びに使用量及び各工程
における反応温度を種々変化させた以外は実施例1と同
様にしてマグネタイト粒子粉末を得た。
この時の主要製造条件及び生成マグネタイト粒子粉末の
緒特性を表1に示す。
緒特性を表1に示す。
実施例2〜10で得られたマグネタイト粒子粉末は、電
子顕微鏡観察の結果、いずれも粒子相互間のからみ合い
等がなく球形を呈した粒子であった。
子顕微鏡観察の結果、いずれも粒子相互間のからみ合い
等がなく球形を呈した粒子であった。
実施例3で得られたマグネタイト粒子粉末の電子顕微鏡
写真(x 20000)を図2に示す。
写真(x 20000)を図2に示す。
比較例1゛
Fe” 1.5 mol/ 1を含む硫酸第一鉄水溶液
2Mを、あらかじめ、反応器中に準備された3、45−
NのNaOH水溶液20Aに加え(Fe”に対し1.1
5当量に該当する。 ) 、pH12,8、’714度
90℃においてFe (OH) zを含む第一鉄塩水溶
液の生成を行った。
2Mを、あらかじめ、反応器中に準備された3、45−
NのNaOH水溶液20Aに加え(Fe”に対し1.1
5当量に該当する。 ) 、pH12,8、’714度
90℃においてFe (OH) zを含む第一鉄塩水溶
液の生成を行った。
上記Fe (OH) zを含む第一鉄塩水溶液に温度9
0℃において毎分1001の空気を220分間通気して
マグネタイト粒子を生成した 得られたマグネタイト粒子粉末は、図3に示す電子顕微
鏡写真(X 20000)から明らかな通り、六面体を
呈した粒子であった。
0℃において毎分1001の空気を220分間通気して
マグネタイト粒子を生成した 得られたマグネタイト粒子粉末は、図3に示す電子顕微
鏡写真(X 20000)から明らかな通り、六面体を
呈した粒子であった。
この六面体を呈したマグネタイト粒子粉末は、平均粒子
径が0.17μmであり、カサ密度0.25 g /d
1吸油量29 ml/100g、 L値40.1であ
った。
径が0.17μmであり、カサ密度0.25 g /d
1吸油量29 ml/100g、 L値40.1であ
った。
比較例2
Fe” 1.5 mol/ 1を含む硫酸第一鉄水溶液
201を、あらかじめ、反応器中に準備された1、92
−NのNaOH水溶液20j!に加え(Fe”に対し0
.64当量に該当する。) 、pu 4.8、温度90
℃においてFe(OH)zを含む第一鉄塩水溶液の生成
を行った。
201を、あらかじめ、反応器中に準備された1、92
−NのNaOH水溶液20j!に加え(Fe”に対し0
.64当量に該当する。) 、pu 4.8、温度90
℃においてFe(OH)zを含む第一鉄塩水溶液の生成
を行った。
上記Fe (OR) zを含む第一鉄塩水溶液に温度9
0℃において毎分1001の空気を190分間通気して
マグネタイト粒子を生成した。
0℃において毎分1001の空気を190分間通気して
マグネタイト粒子を生成した。
得られたマグネタイト粒子粉末は、図4に示す電子顕微
鏡写真(x 20000)から明らかな通り、不定形粒
子であった。
鏡写真(x 20000)から明らかな通り、不定形粒
子であった。
この不定形のマグネタイト粒子粉末は、平均粒子径が0
.19 p mであり、カサ密度0.34 g /cd
、吸油f27mk/1.oOg、 L値39.0であ
った。
.19 p mであり、カサ密度0.34 g /cd
、吸油f27mk/1.oOg、 L値39.0であ
った。
比較例3
Fe” 1.5 mol/ 1を含む硫酸第一鉄水溶液
201を、あらかじめ、反応器中に準備された2、85
−Nの11azc03水溶?&201に加え(Fe2°
に対し0.95当量に該当する。 ) 、pH6,6、
温度90℃においてFeCO3を含む第一鉄塩水溶液の
生成を行った。
201を、あらかじめ、反応器中に準備された2、85
−Nの11azc03水溶?&201に加え(Fe2°
に対し0.95当量に該当する。 ) 、pH6,6、
温度90℃においてFeCO3を含む第一鉄塩水溶液の
生成を行った。
上記pecO:+を含む第一鉄塩水溶液に温度90℃に
おいて毎分1001の空気を240分間通気してマグネ
タイト粒子を含む第一鉄塩水WJ ?&を生成した。
おいて毎分1001の空気を240分間通気してマグネ
タイト粒子を含む第一鉄塩水WJ ?&を生成した。
次いで、上記マグネタイト粒子を含む第一鉄塩水7容液
に1.58−NのNaOH水l容ン夜21をカロえ(F
e2°に対し1.05当量に該当する。) 、pH11
,6、温度90℃において毎分201の空気を60分間
通気してマグネタイト粒子を生成した。
に1.58−NのNaOH水l容ン夜21をカロえ(F
e2°に対し1.05当量に該当する。) 、pH11
,6、温度90℃において毎分201の空気を60分間
通気してマグネタイト粒子を生成した。
生成粒子は、常法により、水洗、p別、乾燥、粉砕した
。
。
得られたマグネタイト粒子粉末は、図5に示す。
電子顕微鏡写真(X 20000)に示す通り、不定形
で球形とは言い難い粒子であった。
で球形とは言い難い粒子であった。
このマグネタイト粒子粉末の粒子径は0.12μ輪であ
り、カサ密度0.299/cfll、吸油量23+w
1 / 100g、L値38.4であった。
り、カサ密度0.299/cfll、吸油量23+w
1 / 100g、L値38.4であった。
比較例4
水可溶性ケイ酸塩を添加しなかった以外は実施例1と同
様にしてマグネタイト粒子を生成した。
様にしてマグネタイト粒子を生成した。
得られたマグネタイト粒子の粒子径は0.19μmであ
って、カサ密度0.52g/cd、吸油it19mβ7
100g、 L値36.0であった。
って、カサ密度0.52g/cd、吸油it19mβ7
100g、 L値36.0であった。
くマグヘマイト粒子粉末の製造〉
実施例11〜20、比較例5〜8;
実施例11
実施例1で得られた球形を呈したマグネタイト粒子10
0gを電気炉を用い、空気中、370℃で60分間加熱
酸化してマグヘマイト粒子粒子を得た。
0gを電気炉を用い、空気中、370℃で60分間加熱
酸化してマグヘマイト粒子粒子を得た。
得られたマグヘマイト粒子粒子粉末は、図6に示す電子
顕微鏡写真(X20,000)から明らかな通り、粒子
相互間の凝集等がなく粒度が均斉であって、平均粒子径
が0.21μIの球形を呈した粒子であった。
顕微鏡写真(X20,000)から明らかな通り、粒子
相互間の凝集等がなく粒度が均斉であって、平均粒子径
が0.21μIの球形を呈した粒子であった。
また、この球形を呈したマグヘマイト粒子粉末は螢光X
線分析の結果、Feに対しSiを0.30原子%含有し
たものであって、カサ密度0.58g/calであり、
電気抵抗は5.3 X 10’ΩcIlであった。
線分析の結果、Feに対しSiを0.30原子%含有し
たものであって、カサ密度0.58g/calであり、
電気抵抗は5.3 X 10’ΩcIlであった。
上記球形を呈したマグヘマイト粒子粉末30gを空気中
400℃で30分間加熱して得られた粒子粉末の飽和磁
化σSは76 emu/gであり、温度安定性に優れて
いた。
400℃で30分間加熱して得られた粒子粉末の飽和磁
化σSは76 emu/gであり、温度安定性に優れて
いた。
実施例12〜20
マグネタイト粒子の種類及び加熱酸化温度を種々変化さ
せた以外は実施例11と同様にしてマグヘマイト粒子を
得た。
せた以外は実施例11と同様にしてマグヘマイト粒子を
得た。
この時の主要製造条件及び緒特性を表2に示す。
実施例12〜20で得られたマグヘマイト粒子は、電子
顕微鏡観察の結果、いずれも粒子相互間のからみ合い等
がなく球形を呈した粒子であった。
顕微鏡観察の結果、いずれも粒子相互間のからみ合い等
がなく球形を呈した粒子であった。
実施例11及び実施例13で得られたマグヘマイト粒子
粉末の電子顕微鏡写真(x20,000)をそれぞれ図
6及び図7に示す。
粉末の電子顕微鏡写真(x20,000)をそれぞれ図
6及び図7に示す。
比較例5
比較例1で得られたマグネタイト粒子100gを電気炉
を用い空気中、350℃で60分間加熱酸化してマグヘ
マイト粒子を得た。
を用い空気中、350℃で60分間加熱酸化してマグヘ
マイト粒子を得た。
得られたマグヘマイト粒子粉末は、電子顕微鏡観察の結
果、粒子が互いに凝集した六面体粒子であって、粒度が
不均斉であり、平均粒子径が0.18μm、カサ密度が
0.25g/cJ、電気抵抗は4.2 X 10’Ωc
a+の粒子であった。
果、粒子が互いに凝集した六面体粒子であって、粒度が
不均斉であり、平均粒子径が0.18μm、カサ密度が
0.25g/cJ、電気抵抗は4.2 X 10’Ωc
a+の粒子であった。
上記六面体を呈したマグヘマイト粒子粉末30gを空気
中400℃で30分間加熱して得られた粒子粉末の飽和
磁化σSは55 emu/gであった。
中400℃で30分間加熱して得られた粒子粉末の飽和
磁化σSは55 emu/gであった。
比較例6
比較例2で得られたマグネタイト粒子10h−t−電気
炉を用い空気中、350℃で60分間加熱酸化してマグ
ヘマイト粒子を得た。
炉を用い空気中、350℃で60分間加熱酸化してマグ
ヘマイト粒子を得た。
得られたマグヘマイト粒子粉末は、電子顕微鏡観察の結
果、粒子が互いに凝集した不定形粒子であって、粒度が
不均斉であり、平均粒子径が0.20μI、カサ密度が
0.35g/cr11電気抵抗は6.2 X 10’Ω
c11の粒子であった。
果、粒子が互いに凝集した不定形粒子であって、粒度が
不均斉であり、平均粒子径が0.20μI、カサ密度が
0.35g/cr11電気抵抗は6.2 X 10’Ω
c11の粒子であった。
上記不定形のマグヘマイト粒子粉末30gを空気中40
0℃で30分間加熱して得られた粒子粉末の飽和磁化σ
Sは50 emu/gであった。
0℃で30分間加熱して得られた粒子粉末の飽和磁化σ
Sは50 emu/gであった。
比較例7
比較例3で得られたマグネタイト粒子100gfcW気
炉を用い空気中、350℃で60分間加熱酸化してマグ
ヘマイト粒子を得た。
炉を用い空気中、350℃で60分間加熱酸化してマグ
ヘマイト粒子を得た。
得られたマグヘマイト粒子粉末は、電子顕微鏡観察の結
果、粒子が互いに凝集した不定形粒子であって、粒度が
不均斉であり、平均粒子径が0.14μm、カサ密度が
0.308/cjl、電気抵抗は4.2 X 10’Ω
cmの粒子であった。
果、粒子が互いに凝集した不定形粒子であって、粒度が
不均斉であり、平均粒子径が0.14μm、カサ密度が
0.308/cjl、電気抵抗は4.2 X 10’Ω
cmの粒子であった。
上記不定形のマグヘマイト粒子粉末30gを空気中40
0℃で30分間加熱して得られた粒子粉末の飽和磁化グ
Sは52 emu/gであった。
0℃で30分間加熱して得られた粒子粉末の飽和磁化グ
Sは52 emu/gであった。
比較例8
比較例4で得られたマグネタイト粒子100gを電気炉
を用い空気中、350℃で30分間加熱酸化してマグヘ
マイト粒子を得た。
を用い空気中、350℃で30分間加熱酸化してマグヘ
マイト粒子を得た。
得られたマグヘマイト粒子粉末は、平均粒子径が0.2
0μ11力サ密度が0.53g/−であり、電気抵抗が
6.5 X 10’Ωc111の粒子であった。
0μ11力サ密度が0.53g/−であり、電気抵抗が
6.5 X 10’Ωc111の粒子であった。
上記マグヘマイト粒子粉末30gを空気中400℃で3
0分間加熱して得られた粒子粉末の飽和磁化σSは52
emu/gであツタ。
0分間加熱して得られた粒子粉末の飽和磁化σSは52
emu/gであツタ。
くマグヘマイト粒子の脂肪酸による被覆処理〉実施例2
1〜30、比較例9〜12; 実施例21 実施例11の球形を呈したSiを含有するマグヘマイト
粒子を用い、該マグヘマイト粒子2000 gとステア
リン酸27.8g (単分子層膜被覆相当量の1.2
倍に該当する。)とを温度120℃で30分間N2ガス
流下撹拌混合した。
1〜30、比較例9〜12; 実施例21 実施例11の球形を呈したSiを含有するマグヘマイト
粒子を用い、該マグヘマイト粒子2000 gとステア
リン酸27.8g (単分子層膜被覆相当量の1.2
倍に該当する。)とを温度120℃で30分間N2ガス
流下撹拌混合した。
得られたステアリン酸で被覆された球形を呈したSiを
含有するマグヘマイト粒子の電気抵抗は1.2 Xl0
ISΩc1mと高いものであり、10日間放置後の電気
抵抗は1.3 Xl0ISΩcI11と安定なものであ
った。また、このマグヘマイト粒子30gを空気中、4
00℃で30分間加熱して得られた粒子粉末の飽和磁化
σSは75 emu/gであった。
含有するマグヘマイト粒子の電気抵抗は1.2 Xl0
ISΩc1mと高いものであり、10日間放置後の電気
抵抗は1.3 Xl0ISΩcI11と安定なものであ
った。また、このマグヘマイト粒子30gを空気中、4
00℃で30分間加熱して得られた粒子粉末の飽和磁化
σSは75 emu/gであった。
実施例22〜30、比較例9〜12
マグヘマイト粒子の種類、脂肪酸の種類、量並びに加熱
温度を種々変化させた以外は実施例21と同様にして脂
肪酸で被覆されたマグヘマイト粒子を得た。この時の主
要製造条件及び緒特性を表3に示す。
温度を種々変化させた以外は実施例21と同様にして脂
肪酸で被覆されたマグヘマイト粒子を得た。この時の主
要製造条件及び緒特性を表3に示す。
本発明に係る球形を呈したStを含有するマグヘマイト
粒子粉末は、電気抵抗が高く長期に亘り安定であり、し
かも、温度安定性に優れたものであるから、現在、最も
要求されている静電複写用の磁性トナーの材料粒子粉末
として好適である。
粒子粉末は、電気抵抗が高く長期に亘り安定であり、し
かも、温度安定性に優れたものであるから、現在、最も
要求されている静電複写用の磁性トナーの材料粒子粉末
として好適である。
磁性トナーの製造に際して、本発明により得られた球形
を呈したSiを含有するマグヘマイト粒子を用いた場合
には、電気抵抗が高く長期に亘り安定な絶縁性磁性トナ
ーを得ることができ、また、温度安定性に優れている為
、磁性トナーの製造時、現像時に変色及び磁気特性の低
下等を惹起することがない。
を呈したSiを含有するマグヘマイト粒子を用いた場合
には、電気抵抗が高く長期に亘り安定な絶縁性磁性トナ
ーを得ることができ、また、温度安定性に優れている為
、磁性トナーの製造時、現像時に変色及び磁気特性の低
下等を惹起することがない。
図1乃至図5は、いずれもマグネタイト粒子粉末の粒子
形B(構造)を示す電子顕微鏡写真(×20.000)
であり、図1及び図2はそれぞれ実施例1及び実施例3
で得られた球形を呈したマグネタイト粒子粉末、図3は
比較例1で得られた六面体を呈したマグネタイト粒子粉
末、図4は比較例2で得られた不定形のマグネタイト粒
子粉末、図5は比較例3で得られた球形性の不充分なマ
グネタイト粒子粉末である。 図6及び図7は、いずれも球形を呈したマグヘマイト粒
子粉末の粒子形B(構造)を示す電子顕微鏡写真(x2
0,000)であり、図6及び図7は、それぞれ実施例
11及び実施例13で得られたマグヘマイト粒子粉末で
ある。
形B(構造)を示す電子顕微鏡写真(×20.000)
であり、図1及び図2はそれぞれ実施例1及び実施例3
で得られた球形を呈したマグネタイト粒子粉末、図3は
比較例1で得られた六面体を呈したマグネタイト粒子粉
末、図4は比較例2で得られた不定形のマグネタイト粒
子粉末、図5は比較例3で得られた球形性の不充分なマ
グネタイト粒子粉末である。 図6及び図7は、いずれも球形を呈したマグヘマイト粒
子粉末の粒子形B(構造)を示す電子顕微鏡写真(x2
0,000)であり、図6及び図7は、それぞれ実施例
11及び実施例13で得られたマグヘマイト粒子粉末で
ある。
Claims (2)
- (1)Si含有量がFeに対し0.1〜5.0原子%で
あって、粒子表面が飽和脂肪酸で被覆されており、且つ
、電気抵抗が10^1^3〜10^1^5Ωcmであり
、しかも、温度安定性に優れていることを特徴とする球
形を呈したマグヘマイト粒子からなる球形を呈したマグ
ヘマイト粒子粉末。 - (2)第一鉄塩水溶液と該第一鉄塩水溶液中の第一鉄塩
に対し0.80〜0.99当量の水酸化アルカリとを反
応させて得られた水酸化第一鉄コロイドを含む第一鉄塩
反応水溶液に加熱しながら酸素含有ガスを通気して上記
水酸化第一鉄コロイドを酸化するにあたり、前記水酸化
アルカリ又は前記水酸化第一鉄コロイドを含む第一鉄塩
水溶液のいずれかにあらかじめ水可溶性ケイ酸塩をFe
に対しSi換算で0.1〜5.0原子%添加し、次いで
、70〜100℃の温度範囲で加熱しながら酸素含有ガ
スを通気した後、該加熱酸化条件と同一の条件下で水酸
化第一鉄コロイドを酸化後の反応母液中に残存する第一
鉄塩に対し1.00当量以上の水酸化アルカリを添加す
ることにより球形を呈したSiを含有するマグネタイト
粒子を生成させ、次いで、該球形を呈したSiを含有す
るマグネタイト粒子を空気中300〜400℃で加熱酸
化することにより球形を呈したSiを含有するマグヘマ
イト粒子を得、該球形を呈したSiを含有するマグヘマ
イト粒子と飽和脂肪酸とを撹拌混合することにより上記
球形を呈したSiを含有するマグヘマイト粒子の粒子表
面を飽和脂肪酸で被覆することを特徴とする球形を呈し
たマグヘマイト粒子からなる球形を呈したマグヘマイト
粒子粉末の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61158266A JPH0624985B2 (ja) | 1986-07-04 | 1986-07-04 | 球形を呈したマグヘマイト粒子粉末及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61158266A JPH0624985B2 (ja) | 1986-07-04 | 1986-07-04 | 球形を呈したマグヘマイト粒子粉末及びその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6317223A true JPS6317223A (ja) | 1988-01-25 |
JPH0624985B2 JPH0624985B2 (ja) | 1994-04-06 |
Family
ID=15667854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61158266A Expired - Lifetime JPH0624985B2 (ja) | 1986-07-04 | 1986-07-04 | 球形を呈したマグヘマイト粒子粉末及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0624985B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5053451A (en) * | 1990-01-19 | 1991-10-01 | The Pennsylvania Research Corporation | Ionically cross-linkable polyphosphazene: poly(bis(carboxylatophenoxy) phosphazene) and its hydrogels and membranes |
-
1986
- 1986-07-04 JP JP61158266A patent/JPH0624985B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5053451A (en) * | 1990-01-19 | 1991-10-01 | The Pennsylvania Research Corporation | Ionically cross-linkable polyphosphazene: poly(bis(carboxylatophenoxy) phosphazene) and its hydrogels and membranes |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0624985B2 (ja) | 1994-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5336421A (en) | Spinel-type spherical, black iron oxide particles and process for the producing the same | |
JP4749733B2 (ja) | 疎水性磁性酸化鉄粒子 | |
US4992191A (en) | Sphere-like magnetite particles and a process for producing the same | |
JPH10101339A (ja) | マグネタイト粒子粉末及びその製造方法並びにその応用 | |
US5733471A (en) | Magnetite particles and process for production of the same | |
JPS6251208B2 (ja) | ||
JP3473003B2 (ja) | 黒色磁性酸化鉄粒子粉末 | |
JPS6317222A (ja) | 球形を呈したマグネタイト粒子粉末及びその製造法 | |
JPS6317223A (ja) | 球形を呈したマグヘマイト粒子粉末及びその製造法 | |
JP3828727B2 (ja) | 酸化鉄粒子 | |
JP2756845B2 (ja) | 六面体を呈したマグネタイト粒子粉末及びその製造法 | |
JP3440586B2 (ja) | 粒状マグネタイト粒子粉末及びその製造法 | |
JP3317359B2 (ja) | 磁気画像文字認識に用いる磁性トナー用磁性粒子粉末 | |
JP4121273B2 (ja) | 酸化鉄粒子 | |
JPH04187523A (ja) | 球形を呈した黒色スピネル型酸化鉄粒子粉末及びその製造法 | |
JP3395811B2 (ja) | 偏平状マグネタイト微粒子粉末の製造法 | |
JPS63105901A (ja) | 球形を呈した鉄合金を主成分とする磁性粒子粉末及びその製造法 | |
JPH107420A (ja) | コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末 | |
JP3864030B2 (ja) | 静電複写用トナー用酸化鉄粒子、静電潜像現像用キャリア用酸化鉄粒子、静電複写用トナー用酸化鉄粉末、静電潜像現像用キャリア用酸化鉄粉末、静電複写用トナー、静電潜像現像用キャリア、及び酸化鉄粒子の製造方法 | |
JP3648126B2 (ja) | 酸化鉄粒子 | |
JPS6334608B2 (ja) | ||
JP2814019B2 (ja) | 磁性トナー用針状マグネタイト粒子粉末及びその製造法 | |
JP3437714B2 (ja) | マグネタイト粒子及びその製造方法 | |
JPS6163921A (ja) | 磁性粉末およびその製造方法 | |
JP2588875B2 (ja) | 紡錘状磁性鉄粉 |