JPS6316949B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316949B2
JPS6316949B2 JP54144050A JP14405079A JPS6316949B2 JP S6316949 B2 JPS6316949 B2 JP S6316949B2 JP 54144050 A JP54144050 A JP 54144050A JP 14405079 A JP14405079 A JP 14405079A JP S6316949 B2 JPS6316949 B2 JP S6316949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
clamp
level
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54144050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5668064A (en
Inventor
Takafumi Okada
Yutaka Tanaka
Atsushi Matsuzaki
Mitsuo Kawamata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14405079A priority Critical patent/JPS5668064A/ja
Publication of JPS5668064A publication Critical patent/JPS5668064A/ja
Publication of JPS6316949B2 publication Critical patent/JPS6316949B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/18Generation of supply voltages, in combination with electron beam deflecting
    • H04N3/185Maintaining dc voltage constant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラーテレビジヨン受像機に適用して
好適な直流分伝送回路の改良に係わる。
従来のカラーテレビジヨン受像機の映像回路を
簡単に図示すると第1図の如くで、1はIC化さ
れたその映像回路を全体として示す。2は輝度信
号入力端子、3は搬送色信号入力端子である。入
力端子2よりの輝度信号はクランプ回路(ペデス
タルクランプ回路)4を通じてマトリクス回路6
に供給される。又、入力端子3よりの搬送色信号
は色信号回路5に供給され、得られた赤、緑及び
青色差信号がマトリクス回路6に供給される。そ
して、マトリクス回路6の色信号出力端子7,
8,9より夫々赤、緑及び青信号が得られ、これ
ら色信号が図示せざるもエミツタ接地形トランジ
スタ構成のドライブ回路を介してカラー陰極線管
の各カソードに供給される。
さて、第1図の映像信号1のクランプ回路4の
具体回路は第2図に示す如く、入力端子12及び
出力端子17間に抵抗器(抵抗値をR1とする)
13及びコンデンサ14の直列回路が接続され、
出力端子17が抵抗器(抵抗値をR2とする)1
5及びスイツチ16の並列回路を通じて接地され
る。尚、スイツチ16の接地側端は所定電位点に
接続しても良い。このスイツチ16はペデスタル
期間内に発生するクランプパルスによつて水平周
期毎に所定期間オンになさしめられる。尚、18
はクランプパルス入力端子である。又、11はこ
のクランプ回路4の入力端子12に供給される輝
度信号の信号源を示している。
さて、かかるクランプ回路4に第3図Aに示す
如き入力輝度信号f1(t)<但しtは時間を示す>
が供給され、第3図Bに示す如きクランプパルス
(時間幅がtp、水平周期thからtpを引いた時間t1
有し、輝度信号のバツクポーチ区間に位置する水
平パルス)を以つてスイツチ16がオンオフ制御
され、時間幅tpの期間に於いてスイツチ16がオ
ンとなり、時間t1の期間に於いてオフとなるよう
になされている。そして、出力端子17より第3
図Cに示す如きクランプされた出力輝度信号f2
(t)が得られる。
そして、かかるクランプ回路4に於いて、一般
にクランプ電位とペデスタル電位との間には差が
あり、その差の電圧をx(第3図C)とすると、
xは次式のように表わされる。
x=∫t10f(t)dt/t1+(1+R2/R1
)tp……(1) 次に上述の入力輝度信号f1(t)を理想的なク
ランプ回路(x=0となるクランプ回路)に供給
して第3図Bのクランプパルスでクランプされた
輝度信号f1′(t)を得、これを第4図の回路20
に供給して出力輝度信号f2′(t)を得ることを考
える。この回路20は、入力端子21及び出力端
子25間に抵抗器(抵抗値をRaとする)22及
びコンデンサ23の並列回路が接続され、出力端
子25が抵抗器(抵抗値をRbとする)24を通
じて接地されて構成され、その伝送特性は第5図
に示す如くである。11′は上述の理想的にクラ
ンプされた輝度信号f1′(t)の信号源を示す。こ
の場合の第6図に示す出力輝度信号f2′(t)のペ
デスタルレベルの基準電位(この場合接地電位)
からのずれの電圧をyとすると、yは次式の如く
表わされる。
y=∫t10f(t)dt/t1+t0・Ra/Ra+Rb……(
2) ここで1−Ra/Ra+Rb=Rb/Ra+Rbを直流伝送率 と称する。そして、x、yをx=yと置くと、直
流分伝速率Rb/Ra+Rbは次式の如く表わされる。
Rb/Ra+Rb=t0/R1/t0/R1+t1+t0/R2……
(3) そして、この直流分伝送率Rb/Ra+Rbを1にす るためには、R1を0にするかR2を∞にすれば良
いが、これは実際上不可能である。従つて、第2
図のクランプ回路4では、直流分伝送率を1にす
ることは実際上困難なことが解る。
又、カラーテレビジヨン受像機に於いて、
APL(平均画像レベル)の高い場面では輝度信号
のペデスタルレベルを低下させて陰極線管の画面
を暗くし、APLの低い場面では輝度信号ペデス
タルレベルを上昇させて陰極線管の画面を明るく
するようにしたものである。従つて、このような
受像機では、輝度信号の直流分伝送率を故意に低
下せしめている場合がある。ところが、このよう
にペデスタルレベルを自動的に変化させたり、あ
るいは画像ABL(自動輝度制限)を行なつたりす
ると、直流分伝送率が落ちている場合には、陰極
線管に於ける画像の再現が困難となる。この場合
に、第4図の回路20の伝送特性(第5図)とは
逆の伝送特性の回路を第1図の映像回路1の色信
号出力端子7,8,9側に設けることも考えられ
るが、そのようにすると色差信号成分の直流伝送
率だけが1を越えてしまい好ましくない。
又、陰極線管へ駆動信号を供給するドライバの
電源電圧、陰極線管の各電極の電圧、高圧のいず
れに電圧変動があつても、事実上直流分伝送率が
低下したことになる。
かかる点に鑑み、本発明は従来のクランプ回路
(ペデスタルクランプ回路)に何等変更を加える
ことなく、映像信号の直流分伝送率を任意の値に
上昇させることのできる直流分伝送回路を提案せ
んとするものである。
本発明による直流分伝送回路は、映像信号の水
平ブランキング区間内の所定位置に、映像信号の
平均値に比例したレベル及び黒レベル方向の極性
を有する付加パルスを加算する信号処理回路と、
この信号処理回路の出力端子が供給されるクラン
プ回路とを具備し、信号処理回路の出力信号のペ
デスタルレベルに付加パルスレベルの加算された
区間内に位置するクランプパルスをクランプ回路
に供給するようにしたものである。
以下に第7図及び第8図を参照して本発明の第
1の実施例を説明する。30は映像信号(輝度信
号)(第8図A)の水平ブランキング区間内の所
定位置に、映像信号の平均値に比例したレベル及
び黒レベル方向の極性を有する付加パルス(第8
図B)を加算する信号処理回路である。31,3
2はこの信号処理回路30の入力端子及び出力端
子である。4は信号処理回路30の出力信号(第
8図C)が供給されるクランプ回路で、その構成
は第2図と同様である。そして、信号処理回路3
0の出力信号(第8図C)のペデスタルレベルに
付加パルスレベルの加算された区間内に位置する
クランプパルス(第8図D)をクランプ回路4に
供給するようにする。そして、入力端子18より
のクランプパルス(第8図D)によつて、スイツ
チ16を制御する。第8図Eにクランプ回路4の
出力信号を示す。
この場合付加パルス(第8図B)とクランプパ
ルス(第8図D)は位置及び時間幅t0が等しく、
周期は水平周期thであり、th−t0がt1で表わされ
る。第8図Aの映像信号をf(t)とするとき、
付加パルス(第8図B)のレベルαを次式のよう
に選定すると、直流分伝送率が1となる。勿論1
の上、下も可能である。
α={1/t1t1 0f(t)dt}・t1/R1+R2/t0/R1
……(4) 次に第7図及び第9図を参照して、第2の実施
例を説明する。信号処理回路30に映像信号(輝
度信号)(第9図A)を供給し、その映像信号
(第9図A)をペデスタルレベルより僅か大で最
黒レベルより小なるレベルでスライスしてその映
像信号(第9図A)から水平同期信号を除去した
映像信号(第9図B)に、その水平ブランキング
区間より僅か狭い時間幅t2及びレベルβを有する
付加パルス(第9図C)を加算して出力信号(第
9図D)を得、これをクランプ回路4に供給す
る。
そして、信号処理回路30の出力信号(第9図
D)の略ペデスタルレベル、即ちスライスレベル
に付加パルスレベルβの加算された区間内の例え
ば中央に位置し、その他の定数は第8図Dと同様
なクランプパルス(第9図E)をクランプ回路4
に供給するようにする。第9図Fにクランプ回路
4の出力信号を示す。
この場合は、第9図Bの映像信号をf′(t)と
するとき、付加パルス(第9図C)のレベルβを
次式のように選定すると、直流分伝送率が1とな
る。勿論1の上、下も可能である。
β={1/t1t1 0f′(t)dt} ・t1/R1+R2/t0/R1+t2−t0/t1・t1/R1+R2……(5
) 次に第10図を参照して、第3の実施例を説明
する。先ず信号処理回路30について説明する。
本来の映像信号(輝度信号)の最黒レベルとペデ
スタルレベルとの間でスライスされて水平同期信
号の除去された映像信号40が入力端子31′か
らクランプ回路41に供給されてクランプされた
後合成器42に供給される。尚、43はクランプ
電圧源である。そしてクランプ回路41の出力端
とクランプ電圧源43の一端との間に抵抗器4
3,44の直列回路が接続され、そのクランプ電
圧源43側の抵抗器44の両端にコンデンサ45
が接続されて積分回路51が構成される。
更に、この抵抗器44及びコンデンサ45の並
列回路の両端に切換スイツチ(実際にはスイツチ
回路)46の2つの固定接点が接続され、その可
動端子よりの出力が合成器42に供給されてクラ
ンプ回路41の出力から差し引かれる。尚、47
は切換スイツチ46を切換えるスイツチングパル
ス48の入力端子である。このスイツチングパル
ス48は例えばフライバツクパルスから作られ、
水平ブランキング区間内に位置し、それより僅か
小のパルス幅を有する正パルスである。そして、
スイツチ46の可動接点は常態に於いては抵抗器
44及び電圧源43の接続中点側の固定接点に接
続されており、パルス48が入力端子47に入力
されると、抵抗器43,44の接続中点側の固定
接点に切換接続される。
従つて、信号処理回路30の出力端子32に
は、入力映像信号40のスライスレベル区間に入
力映像信号40の平均値レベルに比例したレベル
及び黒レベル方向の極性を有する付加パルスの付
加された出力信号49が出力されてクランプ回路
4に供給される。クランプ回路4には入力端子1
8より、出力信号49の付加パルス区間に位置す
るクランプパルス50が供給される。かくして、
抵抗器43,44及びコンデンサ45の定数を選
定することにより直流分伝送率が任意の値に上昇
せしめられた映像信号がクランプ回路4の出力端
子17より出力される。
次に第10図の第3の実施例の変形例としての
第4の実施例を第11図を参照して説明するも、
第11図に於いて第10図と対応する部分には同
一符号を付して重複説明を省略する。入力端子3
1′から第10図と同様なスライスされた映像信
号40がクランプ回路41に供給され、そのクラ
ンプされた映像信号はブランキング回路53に供
給されて、その本来のブランキング区間よりパル
ス幅の僅か広い別のブランキングパルス55が入
力端子54に供給されることによつてブランキン
グされる。このブランキングされた映像信号が黒
ピークホールド回路56に供給され、そのホール
ド出力が比較回路57の一対のトランジスタの一
方のトランジスタQ1のベースに供給される。又、
クランプ回路41よりの映像信号が比較回路57
の他方のトランジスタQ2のベースに供給される。
この比較回路57は一対の差動トランジスタ
Q1,Q2を有し、そのエミツタが一の電流源を通
じて接地されると共に、ダイオードD1及び他の
電流源の直列回路を通じて電源+Bに接続され、
トランジスタQ1,Q2のコレクタが電源+Bに直
接接続されて構成される。尚、ダイオードD1
そのカソードがトランジスタQ1,Q2のエミツタ
に接続されている。従つて、ダイオードD1のア
ノードから導出された出力端子58には水平ブラ
ンキング区間以外の映像信号の最黒レベルがペデ
スタルレベルに置換えられた映像信号が出力され
て、合成器42に加算信号として供給される。
そして、比較回路57の出力端子58と黒ピー
クホールド回路56の出力端との間に抵抗器4
3,44の直列回路が接続され、その一方の抵抗
器44の両端にコンデンサ45が接続されて積分
回路51が構成される。
そして、黒ピークホールド回路56の出力と、
抵抗器43,44の接続中点の出力とが切換スイ
ツチ(差動形トランジスタスイツチ回路)46に
供給されて切換えられ、その切換出力が合成器4
2に減算信号として供給される。その他の構成は
第10図と同様なので、その余の説明は省略す
る。
第11図の第4の実施例によれば、放送局間で
のセツトアツプレベルのばらつきによる映像信号
の黒レベルの変動が抑えられる。
次に第12図及び第13図を参照して、第5の
実施例を説明する。入力端子31からクランプ回
路41に映像信号(第13図A)が供給され、ク
ランプ電圧源43のクランプ電圧にクランプされ
た映像信号(第13図B)が得られ、これが合成
器60に供給される。クランプ回路41の出力端
とクランプ電圧源43の一端との間に抵抗器61
及びコンデンサ62の直列回路から成る積分回路
51が接続され、そのコンデンサ62の両端にオ
ンオフスイツチ63が接続される。
このスイツチ63は入力端子64からのスイツ
チングパルス{映像信号(第13図A)のバツク
ポーチに位置する水平パルス}(第13図C)に
よつて水平周期毎に一時的にオンになさしめられ
る。かくして、抵抗器61及びコンデンサ62の
接続中点には水平周期毎の積分出力(第13図
D)が出力されてサンプリングホールド増幅器6
5の反転入力端子に供給される。又、増幅器65
の非反転入力端子には電圧源43の電圧が供給さ
れる。
この増幅器65には、入力端子66からサンプ
リングパルス(第13図Aの映像信号のフロント
ポーチに位置する水平パルス)(第13図E)が
供給される。増幅器65からはサンプリングホー
ルド出力(第13図F)が出力され、切換スイツ
チ67の一方の固定接点に供給される。切換スイ
ツチ67の他方の固定接点には電源43の電圧が
供給される。
そして、このスイツチ67は、入力端子68か
らのスイツチングパルス{第13図Aの映像信号
の水平ブランキング区間内に位置し、それより僅
かに小さい時間幅の水平パルス)(第13図G)
によつて切換えられ、その可動接点は常態に於て
は電源43側の固定接点に接触し、スイツチング
パルス(第13図G)の到来時増幅器65の出力
端側の固定接点に切換えられる。そして、このス
イツチ67の切換え出力たる付加パルス(第13
図H)が合成器60に供給されてクランプ回路4
1の出力たる映像信号(第13図B)と加算され
る。
かくして、出力端子32には、映像信号(第1
3図A)の平均値レベルに比例したレベル及び黒
レベル方向の極性を有する付加パルスの付加され
た映像信号(第13図)が出力され、これがク
ランプ回路4に供給されてクランプされる。
上述せる本発明によれば、従来のクランプ回路
(ペデスタルクランプ回路)に何等変更を加える
ことなく、映像信号の直流分の伝送率を任意の値
(1又は1の上下)に上昇させることのできる直
流分伝送回路を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の映像回路を示すブロツク線図、
第2図はクランプ回路を示す回路図、第3図は波
形図、第4図は第2図のクランプ回路の説明に供
する回路図、第5図は特性曲線図、第6図は波形
図、第7図は本発明の一実施例を示す回路図、第
8図及び第9図は波形図、第10図、第11図及
び第12図は本発明の他の実施例を示す回路図、
第13図は波形図である。 4はクランプ回路、30は信号処理回路であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 映像信号の水平ブランキング区間内の所定位
    置に、該映像信号の平均値に比例したレベル及び
    黒レベル方向の極性を有する付加パルスを加算す
    る信号処理回路と、該信号処理回路の出力信号が
    供給されるクランプ回路とを具備し、上記信号処
    理回路の出力信号の略ペデスタルレベルに上記付
    加パルスレベルの加算された区間内に位置するク
    ランプパルスを上記クランプ回路に供給するよう
    にしたことを特徴とする直流分伝送回路。
JP14405079A 1979-11-06 1979-11-06 Transmission circuit of direct current component Granted JPS5668064A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14405079A JPS5668064A (en) 1979-11-06 1979-11-06 Transmission circuit of direct current component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14405079A JPS5668064A (en) 1979-11-06 1979-11-06 Transmission circuit of direct current component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5668064A JPS5668064A (en) 1981-06-08
JPS6316949B2 true JPS6316949B2 (ja) 1988-04-12

Family

ID=15353147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14405079A Granted JPS5668064A (en) 1979-11-06 1979-11-06 Transmission circuit of direct current component

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5668064A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239370U (ja) * 1985-08-29 1987-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5668064A (en) 1981-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4369466A (en) Video signal processing circuit
JP2899680B2 (ja) ビデオ表示装置及び該装置を制御する方法
US4599642A (en) Video signal processor with bias error compensation
CA1061890A (en) Circuit for maintaining operating point stability of an amplifier
US3996609A (en) Amplifier suitable for use as a color kinescope driver
GB2140652A (en) Video signal processor with automatic display beam current limiter control system
GB1586092A (en) Brightness control apparatus
US4663668A (en) Brightness clamping apparatus for TV receiver with multiple inputs
JPS5830792B2 (ja) サ−ビスチヨウセイソウチ オ ソナエタ テレビジヨンジユゾウキ
US4757373A (en) Amplifier circuit operative with an adaptive signal compression
US4554578A (en) Error compensated control system in a video signal processor
GB1598591A (en) Brightness control circuit with predictable brightness control range
US4622589A (en) Television receiver on-screen character display
US4584596A (en) Television receiver alignment system
EP0074081B1 (en) Signal processing unit
JPS6316949B2 (ja)
US3812397A (en) Independent electron gun bias control
US3619486A (en) Matrix amplifier for developing push-pull color control signals
JPS58101575A (ja) 信号中継装置
US3971067A (en) Automatic beam current limiter
GB2058515A (en) Video signal processing circuits
GB1585223A (en) Video signal combiner
US4183049A (en) Tint control signal generator for color television receiver
US5057922A (en) Black level clamping circuit including video output stage
US4079424A (en) Automatic transient beam current limiter