JPS63167465A - Both-face playing disk player - Google Patents

Both-face playing disk player

Info

Publication number
JPS63167465A
JPS63167465A JP31541386A JP31541386A JPS63167465A JP S63167465 A JPS63167465 A JP S63167465A JP 31541386 A JP31541386 A JP 31541386A JP 31541386 A JP31541386 A JP 31541386A JP S63167465 A JPS63167465 A JP S63167465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
clamper
tray
disk
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31541386A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Ikedo
勇二 池戸
Takahiro Okajima
高宏 岡嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP31541386A priority Critical patent/JPS63167465A/en
Priority to EP87311437A priority patent/EP0273734B1/en
Priority to DE8787311437T priority patent/DE3779282D1/en
Priority to US07/138,107 priority patent/US4811324A/en
Publication of JPS63167465A publication Critical patent/JPS63167465A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

PURPOSE:To miniaturize a disk player, by inverting a rotary frame on which a spindle, a clamper, and a pickup are loaded while a disk is carried out to a carry-in position. CONSTITUTION:When the playing of a plane A is completed, a tray 10 is ascended after the clamper 4 is ascended off the disk 8, and arrives at a position where the disk 8 is loaded first according to the movement of a rack 9 in a direction of carrying out. Next, when a spindle motor 3 changes places with the clamper 4 by rotating the rotary frame 38 at 180 deg., the rack 9 is moved in a direction of carrying in, and the tray 10 is decended and carried in to the rearmost position, and the clamper 4 is set on the disk 8 and the spindle motor 3, then, the reproduction of a plane B is performed by the rotation of the spindle motor 3 and the operation of a pickup.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アナログ信号を両面に記録した、所謂デジタ
ル信号を記録したオーディオ用の所謂コンパクトディス
ク、或いはビデオ用の光学式ディスク、その他のコンピ
ュータディスク等のディスクから、その両面に記録され
ている信号を再生するための、両面演奏ディスクプレー
ヤの改良に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention is applicable to so-called compact discs for audio recording, so-called digital signals recorded on both sides of analog signals, optical discs for video recording, and other computers. The present invention relates to an improvement in a double-sided disc player for reproducing signals recorded on both sides of a disc, such as a disc.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

一般に、現在使用されているビデオ用のレーザーディス
クにおいては、片面の記録時間は60分程度である。
Generally, the recording time for one side of video laser discs currently in use is about 60 minutes.

そのため、60分以上に亘る映画等を収録するためには
、表面(A面)裏面(B面)に連続して記録されること
が多い。
Therefore, in order to record a movie or the like lasting 60 minutes or more, it is often recorded continuously on the front side (side A) and the back side (side B).

又、今後使用されると思われる高解像度テレビのフォー
マットにおいては、単位時間内の情報密度が高くなるた
め、片面の記録時間は短縮されてしまう。
Furthermore, in the format of high-definition television that is expected to be used in the future, the information density within a unit time will increase, so the recording time for one side will be shortened.

このような背景からして、今後両面演奏ディスクプレー
ヤの要求度は高くなると思われる。
Against this background, it is thought that demand for double-sided disc players will increase in the future.

現在、提案されている両面演奏装置としては、予じめへ
面用とB面用の2つのピックアップを備えたもの、或い
はディスクを保持したまま、ディスクを反転させる反転
装置を備えたもの、或いは第14図、第15図に示す実
開昭61−114558号公報所載のピックアップ反転
型等がある。
Currently, proposed double-sided performance devices include those that are equipped with two pickups for the front side and the B side, or equipped with a reversing device that flips the disc while holding the disc. There is a pickup reversal type as shown in FIGS. 14 and 15 and disclosed in Japanese Utility Model Application Publication No. 114558/1983.

このピックアップ反転型は、第14図に示すように、デ
ィスクの直径りの半分以上ピックアップを移動させた後
に、同図2点鎖線のようにピックアップを反転させ、デ
ィスクのB面の再生を行うものである。
This pickup reversal type, as shown in Figure 14, plays back the B side of the disc by moving the pickup by more than half the diameter of the disc and then reversing the pickup as shown by the two-dot chain line in the diagram. It is.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

前記のピックアップ反転型においては、ビデオディスク
の標準寸法が30cmのものの場合にはピックアップの
移動距離だけで15cmも必要となるので、全体として
は45cm以上となり、一般的なステレオ再生装置等の
民生用機器の標準寸法にはおさまらなくなってしまう。
In the pickup reversal type mentioned above, if the standard size of the video disc is 30 cm, the pickup travel distance alone is 15 cm, resulting in a total length of more than 45 cm, which is suitable for consumer use such as general stereo playback equipment. The standard dimensions of the equipment will no longer fit.

又、2つのピックアップを備えたものは、ピックアツプ
1ケ分と、切換回路とが余分に必要となるので、最低そ
の分だけコストアップとなってしまう。
Furthermore, a device equipped with two pickups requires an extra pickup and a switching circuit, which increases the cost by at least that amount.

更に、この両方式のいづれにおいても、レーザーディス
クのように、A面とB面を貼り合せたものの場合には、
その貼り合せに際して第15図のようにeなるズレを生
じていると、B面再生時に偏心が増加してしまう。
Furthermore, in both of these methods, if the A side and B side are bonded together like a laser disc,
If a deviation of e as shown in FIG. 15 occurs during bonding, eccentricity will increase during B-side reproduction.

一方、ディスクを保持したまま反転させる方式において
は、最低ディスクの直径分だけの空間が必要となり、従
って大型の機器には採用できるが一般の民生用機器とし
て小型化は不可能となる。
On the other hand, the method of inverting the disk while holding it requires a space equal to at least the diameter of the disk, and therefore, although it can be used in large devices, it is impossible to downsize it as a general consumer device.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は、従来の両面演奏ディスクプレーヤの前述の欠
点を解消するためのもので、ディスク搬送型のプレーヤ
において、その大きさを、両面演奏用でないディスクプ
レーヤと略同−の大きさとし、小型化を可能とすると共
に、ピックアップを2個使用する場合のような大巾なコ
ストアップを化上ない両面演奏ディスクプレーヤを提供
することを目的とする。
The present invention is aimed at solving the above-mentioned drawbacks of conventional double-sided disc players, and is designed to reduce the size of a disc transport type player by making it approximately the same size as a non-double-sided disc player. To provide a double-sided performance disc player which allows the user to perform the following functions, and which does not significantly increase the cost as compared to the case where two pickups are used.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明は前述の目的を達成するために、ディスクを待期
位置から演奏位置に搬送する搬送手段により、ディスク
を待期位置に搬出しておき、その間にディスクを回転さ
せ、ピックアップで信号を読取る回転フレームを反転さ
せ、搬送手段によりディスクを演奏位置に戻して、ディ
スクの反対面を再生させることを要旨とするものである
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention transports the disc to the standby position by means of a transport means for transporting the disc from the standby position to the performance position, rotates the disc during that time, and reads the signal with a pickup. The gist is to reverse the rotating frame, return the disc to the playing position by means of a conveying means, and play the opposite side of the disc.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

本発明の実施の一例を、第1図〜第9図について以下に
説明する。
An example of implementing the invention will be described below with reference to FIGS. 1-9.

第1図において、■はシャーシで、その左右両側にはサ
イドガイド7が固定され、略中央には後述の回転フレー
ム38が回転するための開口1aが設けられている。
In FIG. 1, ▪ is a chassis, side guides 7 are fixed on both left and right sides thereof, and an opening 1a is provided approximately in the center for rotation of a rotating frame 38, which will be described later.

又、シャーシ1には再生するディスク8の最大外径に略
等しい位置にディスクガイド16が取付けられると共に
、後述するラック9に噛合する同期歯車19を左右に備
えた歯車軸19aを軸承させ、この同期歯車19に噛合
してこれを回転させる歯車24、及びこれを駆動するロ
ーディングモータ21、中間歯車22を取付ける。
In addition, a disc guide 16 is attached to the chassis 1 at a position approximately equal to the maximum outer diameter of the disc 8 to be played, and a gear shaft 19a equipped with synchronizing gears 19 on the left and right sides meshing with a rack 9, which will be described later, is supported. A gear 24 that meshes with and rotates the synchronous gear 19, a loading motor 21 and an intermediate gear 22 that drive the gear are attached.

更に、サイドガイド7には軸承孔7aが穿設されていて
、これに後述の回転フレーム38を構成するRサイドフ
レーム12、Lサイドフレーム13の軸13aが回転自
在に軸承されている。
Furthermore, a shaft bearing hole 7a is bored in the side guide 7, and shafts 13a of an R side frame 12 and an L side frame 13 that constitute a rotating frame 38, which will be described later, are rotatably supported in this hole.

Rサイドフレーム12の外周には歯車12dが形成され
ていて、これに噛合する歯車25、及び該歯車25を駆
動する反転モータ20、中間歯車22がフレーム1に取
付けられている。
A gear 12d is formed on the outer periphery of the R side frame 12, and a gear 25 meshing with the gear 12d, a reversing motor 20 for driving the gear 25, and an intermediate gear 22 are attached to the frame 1.

サイドガイド7には、そのボス7bによって回路基板1
7が取付けられると共に、後述するサイドアングル6を
ガイドするためのガイドローラ27が軸支されている。
The side guide 7 is provided with a circuit board 1 by its boss 7b.
7 is attached, and a guide roller 27 for guiding a side angle 6, which will be described later, is pivotally supported.

更に、サイドガイド7の対向面には、水平直線状のガイ
ド面7 c 、7 d s該ガイド面7dに連続して垂
直状のガイド面7e、該ガイド面7eの下端から7C側
に向って水平状のガイド面7fが形成され、ガイド面7
eと7fの交点には可動片36が軸支されている。
Further, on the opposing surface of the side guide 7, there are horizontally linear guide surfaces 7c, 7ds, a vertical guide surface 7e continuous to the guide surface 7d, and a vertical guide surface 7e extending from the lower end of the guide surface 7e toward the 7C side. A horizontal guide surface 7f is formed, and the guide surface 7
A movable piece 36 is pivotally supported at the intersection of e and 7f.

前述の回転フレーム38は、Rサイドフレーム12とL
サイドフレーム13とをクランパフレーム14とスピン
ドルフレーム15で連結して一体化しである。
The aforementioned rotating frame 38 is connected to the R side frame 12 and the L side frame 12.
The side frame 13 is connected by a clamper frame 14 and a spindle frame 15 to be integrated.

このスピンドルフレーム15には、スピンドルモータ3
と、第4図のヘッドアンプ基板37と、ピックアップ2
と、該ピックアップ2をトラッキング方向にガイドし、
且つその方向に駆動する駆動手段と、その駆動モータ3
9及びディスクの反りに追従させるためのチルト駆動機
構(図示しない)が取付けられている。
This spindle frame 15 includes a spindle motor 3.
, the head amplifier board 37 in Fig. 4, and the pickup 2.
and guide the pickup 2 in the tracking direction,
In addition, a drive means for driving in that direction and a drive motor 3 thereof
9 and a tilt drive mechanism (not shown) for following the warpage of the disk.

又、クランパフレーム14には、第4図、第6図に図示
したように、クランパ4と、該クランパ4を保持するク
ランパブレート28、該クランパブレート28を平行駆
動するための駆動手段が取付けられている。
Further, as shown in FIGS. 4 and 6, the clamper frame 14 includes a clamper 4, a clamper plate 28 for holding the clamper 4, and a driving means for driving the clamper plate 28 in parallel. installed.

この駆動手段は、クランパモータ35、該クランパモー
タ35によって回転されるウオームホイル34、クラン
パギヤ33、クランパギヤ33によってスライドするク
ランプカム32、該クランプカム32によって一端が動
作されるクランプレバ−30、及び該クランプレバ−3
0と交叉するサブレバー31によって構成されている。
This driving means includes a clamper motor 35, a worm wheel 34 rotated by the clamper motor 35, a clamper gear 33, a clamp cam 32 that slides by the clamper gear 33, a clamp lever 30 whose one end is operated by the clamp cam 32, and the clamp lever. -3
It is constituted by a sub-lever 31 that intersects with 0.

そして、クランプモータ35の回転によってクランプカ
ム32を移動させ、クランプレバ−30の角度を変える
ことによって、サブレバー31も同角度に回転させて、
クランパプレート28を平行運動させるものである。
Then, by moving the clamp cam 32 by rotating the clamp motor 35 and changing the angle of the clamp lever 30, the sub-lever 31 is also rotated to the same angle.
This is to move the clamper plate 28 in parallel.

クランパプレート28には、クランパ4をスピンドルモ
ータ3に向って付勢する板バネ29が固着されている。
A leaf spring 29 that biases the clamper 4 toward the spindle motor 3 is fixed to the clamper plate 28 .

R,Lのサイドフレーム12.13に設けられた前記軸
13aは、スピンドルモータ3とクランパ4の部分の上
下方向の略中央に設けられる。
The shaft 13a provided on the R and L side frames 12.13 is provided approximately at the center of the spindle motor 3 and clamper 4 in the vertical direction.

この位置に対して、スピンドルモータ3とクランパ4と
の間に形成される空間は一方に偏寄していることとなる
With respect to this position, the space formed between the spindle motor 3 and the clamper 4 is biased to one side.

これに対応するため、R,Lのサイドフレーム12.1
3には、回転フレーム38の正位置で、サイドガイド7
のガイド溝7c、7dを連続させるカム溝13b1及び
回転フレーム38の反転位置でガイド溝7Cと7fを連
続させる1形のカム溝13cが対向面に設けられて、い
る。
To accommodate this, R and L side frames 12.1
3, in the correct position of the rotating frame 38, the side guide 7
A cam groove 13b1 that connects the guide grooves 7c and 7d and a type 1 cam groove 13c that connects the guide grooves 7C and 7f at the reversed position of the rotary frame 38 are provided on the opposing surfaces.

一方、ラック9には、カム溝9aと、該カム溝9aと略
等長の長孔9bが形成され、この長孔9bにはトレイベ
ース11のボスllbが挿通され、このボスllbにサ
イドアングル6がビス40で取付けられている。
On the other hand, the rack 9 is formed with a cam groove 9a and a long hole 9b having approximately the same length as the cam groove 9a. A boss Ilb of the tray base 11 is inserted into the long hole 9b, and a side angle 6 is attached with screws 40.

前言己サイドアングル6は、サイドガイド7のローラ2
7によってスライド可能であり、従ってトレイベース1
1もサイドアングル6と共にスライド可能である。
The front side angle 6 is the roller 2 of the side guide 7.
7 and thus the tray base 1
1 is also slidable together with the side angle 6.

トレイベース11にはボスllaが立設され、これにト
レイ10が上下動可能に挿入されると共に、トレイ10
のピン10aは傾斜カム溝9aに挿入され、且つボス1
1aの上端には、ディスク8の最大外径と略等しい位置
にガイド部5aを設けたトレイ銘板5が取付けられる。
A boss lla is erected on the tray base 11, into which the tray 10 is vertically movably inserted.
The pin 10a is inserted into the inclined cam groove 9a and the boss 1
A tray nameplate 5 having a guide portion 5a provided at a position approximately equal to the maximum outer diameter of the disk 8 is attached to the upper end of the tray 1a.

又、トレイlOには、第9図に示した横長形のピン10
bが立設されていて、サイドガイド7のガイド溝7c、
7d、7e、7f及びR,Lのサイドフレーム12,1
3のカム溝13b、13cをスライド可能に、これ等に
挿入されているもである。
In addition, the tray IO has an oblong pin 10 shown in FIG.
b is erected, and the guide groove 7c of the side guide 7,
7d, 7e, 7f and R, L side frames 12, 1
It is slidably inserted into the cam grooves 13b and 13c of No. 3.

次に、この両面演奏ディスクプレーヤの動作をA面演奏
の場合を、第7図について説明する。
Next, the operation of this double-sided performance disc player in the case of playing the A side will be explained with reference to FIG.

先ず、オープン指令によって、ローディングモータ21
0回転により、トレイ10は第7−1図の状態よりも一
層左方向に突出したディスク8の載出位置まで突出する
First, the loading motor 21 is activated by an open command.
By the zero rotation, the tray 10 protrudes to a position where the disk 8 is placed further to the left than in the state shown in FIG. 7-1.

この時に、トレイ10上にディスク8を載置して、再生
を指令すると、ローディングモータ21が逆方向に回転
し、一方の同期ギヤ19を回転させることにより左右の
ラック9を両方の同期ギヤ19で駆動することにより、
左右のラック9は平行移動する。
At this time, when a disc 8 is placed on the tray 10 and a playback command is given, the loading motor 21 rotates in the opposite direction, and by rotating one synchronous gear 19, the left and right racks 9 are connected to both synchronous gears 19. By driving with
The left and right racks 9 move in parallel.

このラック9の平行移動によってトレイ10はそのピン
10aがラック9の傾斜カム溝9aによって水平方向及
び下降方向の力を受けるが、トレイ10のピン10bが
サイドガイド7のガイド溝7Cに挿入されているため、
トレイ10は下降することはできない。
Due to this parallel movement of the rack 9, the pin 10a of the tray 10 is subjected to horizontal and downward forces by the inclined cam groove 9a of the rack 9, but the pin 10b of the tray 10 is inserted into the guide groove 7C of the side guide 7. Because there are
Tray 10 cannot be lowered.

そのため、トレイ10はラック9の移動方向、即ち搬入
方向に、ラック9と共に移動する。
Therefore, the tray 10 moves together with the rack 9 in the movement direction of the rack 9, that is, in the loading direction.

このへ面演奏時には、回転フレーム38は第7−1図の
位置にあり、即ちカム溝13bがガイド溝7cと7dを
結ぶ線上にあるため、ピン10bはガイド溝7C%カム
溝13b1ガイド溝7dを通って、ガイド溝7dの奥端
に当り、それ以上トレイ10の搬入方向への移動はでき
なくなる。
When playing on the flat surface, the rotating frame 38 is in the position shown in FIG. The tray 10 passes through the guide groove 7d and hits the inner end of the guide groove 7d, and the tray 10 cannot be moved any further in the carrying direction.

しかし、ラック9は更に搬入方向への移動を継続しよう
とするため、トレイ10のピン10aは傾斜カム溝9a
によって下降力を受け、ピン10bがガイド溝10e内
を降下するようにして、トレイ10は降下する。
However, since the rack 9 attempts to continue moving in the loading direction, the pin 10a of the tray 10 is inserted into the inclined cam groove 9a.
The tray 10 is lowered as the pin 10b is lowered within the guide groove 10e.

このトレイ10の降下によって、ディスク8はスピンド
ルモータ3上に載置され、更にトレイ10の降下が継続
するので、トレイ10はディスク8から離れる。
As the tray 10 descends, the disk 8 is placed on the spindle motor 3, and as the tray 10 continues to descend further, the tray 10 separates from the disk 8.

そして、トレイ10のピン10が、ガイド溝7eの最下
端まで下降すると、可動片36に当り、第9−1図の状
態に回転させる。
When the pin 10 of the tray 10 descends to the lowest end of the guide groove 7e, it hits the movable piece 36 and rotates it to the state shown in FIG. 9-1.

前記トレイ10の降下によるディスク8のスピンドルモ
ータ3への載置と同期して、クランパモータ35が回転
し、クランプカム32を動かしてクランプレバ−30,
サブレバー31を垂直方向に回動させ、クランパプレー
ト28を下降させ、クランパ4をディスク8上に載置す
る。
In synchronization with the placing of the disk 8 on the spindle motor 3 due to the lowering of the tray 10, the clamper motor 35 rotates, moves the clamp cam 32, and moves the clamp lever 30,
The sub-lever 31 is rotated in the vertical direction, the clamper plate 28 is lowered, and the clamper 4 is placed on the disk 8.

そして、クランパプレート28は更に下降を継続し、ク
ランパ4を板バネ29で押圧して、その付勢力により、
クランパ4、ディスク8をスピンドルモータ3に圧接す
る。
Then, the clamper plate 28 continues to descend further, pressing the clamper 4 with the leaf spring 29, and by its biasing force,
The clamper 4 and disk 8 are pressed against the spindle motor 3.

ここまでの遷移を第7−3図に略示する。The transition up to this point is schematically illustrated in FIG. 7-3.

この状態となった時に、公知の手段でスピンドルモータ
3、ピックアップ2が動作し、A面の再生が行われる。
When this state is reached, the spindle motor 3 and pickup 2 are operated by known means, and side A is reproduced.

次に、A面の演奏終了後、B面演奏までの動作を第8図
について説明する。
Next, the operation from the end of the performance of the A side to the performance of the B side will be explained with reference to FIG.

A面の演奏が終了すると、クランパモータ35が前記と
逆方向に回転してクランプレバ−30゜サブレバー31
が水平方向に動き、クランパプレート28を上昇させて
、クランパ4をディスク8から上昇させて引離す。
When the performance of side A is completed, the clamper motor 35 rotates in the opposite direction to the above, and the clamp lever 30° sub lever 31 is rotated.
moves in the horizontal direction, raises the clamper plate 28, and lifts the clamper 4 away from the disk 8.

それと同時に、ローディングモータ21が搬入方向とは
逆方向に回転してラック9を搬出方向に移動させようと
する。
At the same time, the loading motor 21 rotates in the opposite direction to the loading direction to move the rack 9 in the unloading direction.

しかし、トレイ10のピン10bは、第9−1図のよう
に可動片36によってガイド溝7fへの移動を阻止され
ているので、トレイ10は搬出方向に移動することはで
きない。
However, since the pin 10b of the tray 10 is prevented from moving toward the guide groove 7f by the movable piece 36 as shown in FIG. 9-1, the tray 10 cannot be moved in the unloading direction.

そのため、トレイ10のピン10aがラック9の傾斜カ
ム溝9aによって上昇されるので、トレイ10は上昇し
、その上にディスク8が載置される。
Therefore, the pin 10a of the tray 10 is raised by the inclined cam groove 9a of the rack 9, so the tray 10 is raised and the disk 8 is placed on it.

そして、ピン10bの上昇がガイド溝7Cの上端に至り
、それ以上に上昇できなくなると、ラック9の搬出方向
への移動に従って、ピン10aによってトレイ10は搬
出方向に移動し、即ちピン10bはガイド溝7d、カム
溝13b1ガイド溝7Cによってガイドされ、トレイ1
0は最初にディスク8を載置した位置に到達する。
Then, when the pin 10b reaches the upper end of the guide groove 7C and cannot rise any further, the pin 10a moves the tray 10 in the unloading direction as the rack 9 moves in the unloading direction. The tray 1 is guided by the groove 7d, the cam groove 13b1, and the guide groove 7C.
0 reaches the position where the disk 8 is placed first.

この位置は、回転フレーム38が回転しても、トレイ1
0、ディスク8に当らない位置である。
In this position, even if the rotating frame 38 rotates, the tray 1
0, the position where it does not hit the disk 8.

この位置にトレイ10が到達すると反転モータが回転し
、反転ギヤ25とRサイドフレーム12のギヤ15との
噛合によって、回転フレーム38を180度回転し、ス
ピンドルモータ3とクランパ4の位置を逆転する。
When the tray 10 reaches this position, the reversing motor rotates, and due to the meshing of the reversing gear 25 and the gear 15 of the R side frame 12, the rotating frame 38 is rotated 180 degrees, and the positions of the spindle motor 3 and the clamper 4 are reversed. .

この時、R,Lのサイドフレーム12.13のカム溝1
3cが、トレイ10の搬入側においてはガイド溝7cに
、奥側ではガイド溝7fに連続する状態になる。
At this time, cam groove 1 of R and L side frames 12 and 13.
3c is continuous with the guide groove 7c on the carry-in side of the tray 10, and continues with the guide groove 7f on the back side.

斯くして、回転フレーム380反転が終了すると、ロー
ディングモータ21が搬入方向に回転して、ラック9を
搬入方向に移動させる。
In this way, when the rotating frame 380 is reversed, the loading motor 21 rotates in the carrying direction to move the rack 9 in the carrying direction.

これによって、トレイ10も搬入方向に移動するが、ピ
ン10bがカム溝13Cの垂直部に到達すると、トレイ
lOの搬入方向への移動ができなくなるので、ピン10
aが傾斜カム溝9aに案内されてトレイ10が下降する
As a result, the tray 10 also moves in the carry-in direction, but when the pin 10b reaches the vertical part of the cam groove 13C, the tray lO cannot move in the carry-in direction.
a is guided by the inclined cam groove 9a, and the tray 10 is lowered.

その下降が終了すると、ピン10bがカム溝13Cの水
平部分を通ってガイド溝7fに入るようにして、トレイ
10は最奥まで搬入される。
When the lowering is completed, the tray 10 is carried to the deepest position so that the pin 10b passes through the horizontal portion of the cam groove 13C and enters the guide groove 7f.

この時、ピン10bは可動片36を第9−2図のように
回動させて、ピン10bが上昇できないようにしている
At this time, the pin 10b rotates the movable piece 36 as shown in FIG. 9-2 so that the pin 10b cannot rise.

このように、トレイ10を途中で下降させるようにする
のは、スピンドルモータ3とクランパ4の間の空隙が、
回転フレーム38の回転中心よりも下方に移動するため
である。
In this way, the reason why the tray 10 is lowered midway is because the gap between the spindle motor 3 and the clamper 4 is
This is because it moves below the rotation center of the rotating frame 38.

そして、トレイ10が最奥まで移動した時に、クランパ
モータ35が回転して、クランパアーム30、サブアー
ム31を垂直方向に回動させ、クランパプレート28を
上昇させる。
Then, when the tray 10 moves to the deepest position, the clamper motor 35 rotates, vertically rotates the clamper arm 30 and sub-arm 31, and raises the clamper plate 28.

その上昇によって、A面演奏の時と同様にクランパ4を
ディスク8、スピンドルモータ3に圧接させ、スピンド
ルモータ3の回転によってディスク80回転を可能とし
ている。
As it rises, the clamper 4 is brought into pressure contact with the disk 8 and the spindle motor 3, as in the case of playing the A side, and the rotation of the spindle motor 3 enables the disk to rotate 80 times.

このように、ディスク8がクランパ4の上昇によって、
スピンドルモータ3にセットされるので、A面演奏時と
は異なって、トレイ10を上昇させる必要がな(なる。
In this way, the disk 8 is moved by the rise of the clamper 4.
Since it is set in the spindle motor 3, there is no need to raise the tray 10, unlike when playing side A.

以上の動作を第8−3図に略示する。The above operation is schematically illustrated in FIG. 8-3.

このような動作の後に、A面と同様にしてスピンドルモ
ータ3、ピックアップ2が動作し、B面の再生が行われ
る。
After this operation, the spindle motor 3 and pickup 2 operate in the same manner as for side A, and side B is reproduced.

次にB面の演奏終了時、又はオープン指令によるディス
ク8の搬出動作について説明する。
Next, the operation of ejecting the disc 8 at the end of playing the B side or in response to an open command will be explained.

B面の演奏の終了、又はオープン指令によってクランパ
モータ35はA面演奏終了時と同方向に回転し、この時
と同様にクランパ4をディスク8から離す。
Upon completion of the performance of the B side or an open command, the clamper motor 35 rotates in the same direction as when the performance of the A side ends, and the clamper 4 is separated from the disc 8 in the same manner as at this time.

そして、ローディングモータ21が搬出方向に回転して
、ラック9を搬出方向に移動させるが、この時、可動片
36はピン10bが上昇するのを阻止する方向に回動し
、トレイlOは上昇することができないので、トレイI
Dはラック9と共に搬出方向に移動する。
Then, the loading motor 21 rotates in the unloading direction to move the rack 9 in the unloading direction, but at this time, the movable piece 36 rotates in a direction to prevent the pin 10b from rising, and the tray 10 rises. Tray I
D moves together with the rack 9 in the unloading direction.

従って、ピン10bはガイド溝7fを通ってカム溝13
cの屈曲部に至り、その搬出方向への移動が阻止される
Therefore, the pin 10b passes through the guide groove 7f into the cam groove 13.
It reaches the bent part c, and its movement in the unloading direction is blocked.

そのため、ピン10aがラック9の傾斜カム溝9aによ
って上昇されるので、トレイ10が上昇し、ピン10b
はカム溝13cの屈曲部に至り、その上昇が阻止され、
トレイ10はカム溝13C1ガイド溝7Cを通って、ト
レイ10にディスク8が載置された位置まで戻り、ディ
スク8の取り外しができるものである。
Therefore, since the pin 10a is raised by the inclined cam groove 9a of the rack 9, the tray 10 is raised and the pin 10b
reaches the bent part of the cam groove 13c, and its rise is prevented,
The tray 10 passes through the cam groove 13C1 and the guide groove 7C, returns to the position where the disc 8 is placed on the tray 10, and the disc 8 can be removed.

゛ 以上は、A面演奏に引き続いてB面演奏を行う場合
について説明したが、A面演奏のみで中止し、或いはB
面演奏のみ、又はB面演奏からA面演奏に移ることも可
能である。
゛ The above explained the case where side B is played following side A, but it is possible to stop after playing side A only, or to play side B.
It is also possible to perform only the side, or to move from the B side to the A side.

前記実施例においては、ディスクの搬送手段として、ト
レイを使用したものについて説明したが、搬送手段とし
ては、これに限定されるものではない。
In the embodiment described above, a tray was used as a means for transporting the disk, but the transport means is not limited to this.

例えば、送りローラを用いた第2実施例を第10図〜第
11図について説明する。
For example, a second embodiment using a feed roller will be described with reference to FIGS. 10 and 11.

この実施例においては、ディスク8は平行に設置したマ
ガジン60内に、それぞれ1枚宛収納されている。
In this embodiment, one disk 8 is stored in each parallel magazine 60.

そして、前実施例のスピンドルモータ3やクランパ4等
が取付けられている回転プレーヤ38が設置されている
演奏装置64が、セレクトモータ62で回転される送り
ネジ61によって、上下に搬送される。
Then, the performance device 64 in which the rotary player 38 to which the spindle motor 3, clamper 4, etc. of the previous embodiment are attached is installed is conveyed up and down by the feed screw 61 rotated by the select motor 62.

この演奏装置64には、搬送ローラ50と加圧ローラ5
4によって構成される2対の送りローラが設けられてい
る。
This performance device 64 includes a conveyance roller 50 and a pressure roller 5.
Two pairs of feed rollers constituted by 4 are provided.

搬送ローラ50はローラベース51に軸承され、図示し
ないローラモータによって駆動され、ローラベース51
は、駆動モータ53によって回動される駆動板53に取
付けられている。
The conveyance roller 50 is supported by a roller base 51 and is driven by a roller motor (not shown).
is attached to a drive plate 53 that is rotated by a drive motor 53.

又、加圧ローラ54は、これを軸支する腕杆55に架設
されたスプリング56によって、搬送ローラ50に向っ
て付勢されている。
Further, the pressure roller 54 is urged toward the conveyance roller 50 by a spring 56 installed on an arm rod 55 that pivotally supports the pressure roller 54 .

この両面演奏ディスクプレーヤは、駆動モータ53の回
転によって、搬送ローラ50は加圧ローラ54から離さ
れている。
In this double-sided disc player, the conveyance roller 50 is separated from the pressure roller 54 by the rotation of the drive motor 53.

そして、外部からの演奏ディスクの指定があると、セレ
クトモータ62が回転して、演奏装置64は所要の高さ
まで上下し、指定されたディスク8の一部がマガジン6
0から押出される。
When a performance disc is designated from outside, the select motor 62 rotates, the performance device 64 moves up and down to the required height, and a part of the designated disc 8 is placed in the magazine 6.
Extruded from 0.

すると、駆動モータ53が回転して、搬送ローラ50と
加圧ローラ54で押出されたディスク8を挾み、これを
スピンドルモータ3とクランパ40間に送り込む。
Then, the drive motor 53 rotates, pinches the disk 8 pushed out by the conveyance roller 50 and the pressure roller 54, and sends it between the spindle motor 3 and the clamper 40.

この送り込みが完了すると、搬送ローラ50は加圧ロー
ラ54から離れ、ディスク8はフリーの状態となり、ク
ランパ4でこれをスピンドルモータ3に圧接して、その
演奏を開始する。
When this feeding is completed, the conveyance roller 50 separates from the pressure roller 54, the disk 8 becomes free, and the clamper 4 presses it against the spindle motor 3 to start its performance.

その演奏が終了すると、搬送ローラ50と加圧ローラで
ディスク78を挾み、最初の位置まで搬出している間に
回転フレーム38が反転し、前記動作と同様にして、デ
ィスク8の反対面の演奏ができるものである。
When the performance is finished, the disc 78 is sandwiched between the transport roller 50 and the pressure roller, and while the disc 78 is carried out to the initial position, the rotating frame 38 is reversed, and in the same manner as described above, the disc 78 is placed on the opposite side of the disc 8. It is something that can be played.

前記各実施例の外に、ピックアップ2は鉛直方向には限
定されるものでなく、又回転フレーム38の反転角度は
、第12図、第13図に示すようにこの角度に限定され
るものではない。
In addition to the above embodiments, the pickup 2 is not limited to the vertical direction, and the inversion angle of the rotating frame 38 is not limited to this angle as shown in FIGS. 12 and 13. do not have.

同図は、ディスク8が載置されるトレイ10をガイドロ
ーラ70でガイドする方式のもので、ガイドローラ70
を軸支するガイドブレート71をリンク72によって動
かし、ガイドローラ70によるトレイ10の搬入方向を
変えるものである。
The figure shows a system in which a tray 10 on which a disc 8 is placed is guided by a guide roller 70.
A guide plate 71 that pivotally supports the tray 10 is moved by a link 72 to change the direction in which the tray 10 is carried in by the guide roller 70.

この第12−1図と第13−1図のように、回転フレー
ム38は180度反転する必要はなくなる。
As shown in FIGS. 12-1 and 13-1, the rotating frame 38 does not need to be reversed 180 degrees.

前記実施例は、AB面が一体化、或いは貼着されたディ
スク8について説明したが、オーディオ用のコンパクト
ディスクのような片面のみのディスクを2枚、背合せに
重ねて用い、2枚演奏することもできる。
In the above embodiment, the disk 8 in which the A and B sides are integrated or attached is explained, but it is also possible to use two disks with only one side, such as an audio compact disk, stacked back to back, and to play two disks. You can also do that.

更に、前記実施例においては、クランパ4の動作のため
に、独立したクランパモータ35を使用しているが、特
願昭59−029308号のように、ローディングモー
タの動力をクラッチ機構で取り出してもよい。
Furthermore, in the above embodiment, an independent clamper motor 35 is used to operate the clamper 4, but as in Japanese Patent Application No. 59-029308, the power of the loading motor may be taken out by a clutch mechanism. good.

又、同様に、反転モータ20についても、ローディング
モータの出力をクラッチ機構によって取出してもよい。
Similarly, for the reversing motor 20, the output of the loading motor may be taken out by a clutch mechanism.

ピックアップ2は、デジタル信号を記録したディスク用
には光学式、或いはVHDの静電容量式が、音溝を記録
したレコード用にはアナログ用のピックアップが用いら
れる。
As the pickup 2, an optical type or a VHD capacitive type is used for a disc on which digital signals are recorded, and an analog type pickup is used for a record on which sound grooves are recorded.

前記実施例においては、回転フレーム380回転中心は
、回転フレーム38の外径を小さくするために、スピン
ドルとクランパの間よりも偏寄したものとなっているが
、回転フレーム38の外径が大きくなり、ディスクプレ
ーヤの高さが高くてもよい場合には、両者を一致させて
、構造の簡単化を計ることができる。
In the embodiment described above, the rotation center of the rotating frame 380 is offset from the space between the spindle and the clamper in order to reduce the outer diameter of the rotating frame 38, but if the outer diameter of the rotating frame 38 is large, If the height of the disc player can be high, the structure can be simplified by making the height of the disc player the same as that of the disc player.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明は叙上のように、スピンドルモータ、クランパ、
ピックアップを搭載した回転フレームを、ディスクが搬
入位置に搬出されている間に、反転させて両面演奏がで
きるようにしたものである。
As mentioned above, the present invention includes a spindle motor, a clamper,
A rotating frame equipped with a pickup is turned over while the disc is being carried out to the loading position, so that both sides can be played.

従って、ディスクを反転する方式の両面演奏装置のよう
に、機器の外形が大きくなることはなくコンパクト化が
可能で、特にLPレコード、レーザーディスク等に対し
ては有効である。
Therefore, unlike a double-sided performance device that flips over a disc, the external size of the device does not increase and can be made more compact, which is particularly effective for LP records, laser discs, and the like.

又、ピックアップをAB面それぞれに設けた方式よりも
、高価なピックアップが1個で足りると共に、その出力
切換用の回路も不要となるので、そのコストが大巾に低
減できる。
Moreover, compared to a system in which pickups are provided on each of the AB sides, only one expensive pickup is required, and a circuit for switching the output thereof is not required, so that the cost can be significantly reduced.

更に、両面貼り合せのディスクのように、その間に偏心
があり、一方のディスクの中心が支持されたまま両面が
演奏されることによる、他方のディスクの偏心に起因す
るトラッキングエラー発生のおそれもなくなる。
Furthermore, unlike double-sided discs, where there is an eccentricity between them, there is no risk of tracking errors occurring due to the eccentricity of the other disc, which occurs when both sides are played while the center of one disc is supported. .

そして、ディスクをローディングするローディング装置
のあるディスクプレーヤに対し、回転フレームの付加で
、両面演奏を可能とするので、ローディング装置を新た
に設計する必要がなく、構造も簡単である。
Furthermore, by adding a rotating frame to a disc player that has a loading device for loading discs, it is possible to play on both sides, so there is no need to design a new loading device, and the structure is simple.

しかも、スピンドルモータとピックアップ、クランパは
、回転フレームに設置されるので、これ等の相対精度は
高められる。
Furthermore, since the spindle motor, pickup, and clamper are installed on the rotating frame, their relative accuracy is improved.

又、ピックアップを反転する方式に比して、ピックアッ
プの剛性を増加できる等の多くの利点がある。
Moreover, compared to a method in which the pickup is reversed, there are many advantages such as increasing the rigidity of the pickup.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図〜第9図は本発明の一実施例を示すもので、第1
図は分解斜面図、第2図は平面図、第3図は縦断側面図
、第4図は第3図のrV−TV線断面図、第5図は同V
−■線断面図、第6図はスピンドルモータとクランパを
示す側面図、第7−1図、第7−2図はA面演奏の搬送
状態を、第7−3図はディスクの搬送経路を示す略示図
、第8−1図、第8−2図はB面演奏の搬送状態を、第
8−3図はディスクの搬送経路を示す略示図、第9−1
図、第9−2図はA面、B面演奏時の可動片の動作を示
す側面図、第10図、第11図は他の実施例の全体の略
示断面図と演奏装置の略示断面図、第12図、第13図
は更に他の実施例を示すもので、第12−1図、第12
−2図はA面演奏の搬送、第13−1図〜第13−3図
はB面演奏の搬送を示す略示図、第14図は従来例の略
示断面図、第15図はそのスピンドルに対するディスク
の嵌合状態を示す断面図である。 2・・・ピックアップ、3・・・スピンドルモータ、4
・・・クランパ、7・・・サイドガイド、8・・・ディ
スク、9・・・ラック、10・・・トレイ、20・・・
ローディングモータ、21・・・反転モータ、24・・
・ローディングギヤ、25・・・反転ギヤ、36・・・
可動片、38・・・回転フレーム。 特許出願人  パイオニア株式会社 第9−20 第12−10 第12−2因 第13−10 第13−進 第13−3図
Figures 1 to 9 show one embodiment of the present invention.
The figure is an exploded slope view, Figure 2 is a plan view, Figure 3 is a vertical side view, Figure 4 is a sectional view taken along the rV-TV line in Figure 3, and Figure 5 is the same V
-■ line sectional view, Figure 6 is a side view showing the spindle motor and clamper, Figures 7-1 and 7-2 show the transport state of the A-side performance, and Figure 7-3 shows the disc transport route. 8-1 and 8-2 are schematic diagrams showing the conveyance state of the B-side performance, and FIG. 8-3 is a schematic diagram showing the conveyance path of the disc, and FIG. 9-1.
9-2 is a side view showing the movement of the movable piece when playing the A side and B side, and FIGS. 10 and 11 are a schematic sectional view of the entire other embodiment and a schematic illustration of the playing device. The sectional views, FIGS. 12 and 13 show still other embodiments, and FIGS. 12-1 and 12
Figure 13-1 to 13-3 are schematic diagrams showing the conveyance of side A performance, Figure 14 is a schematic sectional view of the conventional example, and Figure 15 is a schematic cross-sectional view of the conventional example. FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which a disk is fitted to a spindle. 2...Pickup, 3...Spindle motor, 4
... Clamper, 7... Side guide, 8... Disc, 9... Rack, 10... Tray, 20...
Loading motor, 21... Reversing motor, 24...
・Loading gear, 25...Reverse gear, 36...
Movable piece, 38... rotating frame. Patent applicant Pioneer Corporation No. 9-20 No. 12-10 No. 12-2 Cause No. 13-10 No. 13-Summary No. 13-3

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] ディスクを待期位置からディスクの平面方向に移動して
再生位置に搬入する搬送手段と、前記ディスクを回転さ
せるスピンドル、前記ディスクをスピンドルによって回
転させるべくスピンドルに向って押圧するクランパ、及
び前記ディスク上の信号を再生するピックアップを搭載
した回転フレームと、前記搬送手段がディスクを待期位
置に搬出している間に、前記回転フレームを反転させる
反転手段とを備えたことを特徴とする両面演奏ディスク
プレーヤ。
a conveying means for moving a disc from a standby position in a plane direction of the disc and carrying it into a playback position; a spindle for rotating the disc; a clamper for pressing the disc toward the spindle so that the disc is rotated by the spindle; A double-sided playable disc, comprising: a rotating frame equipped with a pickup for reproducing a signal; and a reversing means for reversing the rotating frame while the conveying means carries the disc to a standby position. player.
JP31541386A 1986-12-27 1986-12-27 Both-face playing disk player Pending JPS63167465A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31541386A JPS63167465A (en) 1986-12-27 1986-12-27 Both-face playing disk player
EP87311437A EP0273734B1 (en) 1986-12-27 1987-12-24 Double-sided disk player
DE8787311437T DE3779282D1 (en) 1986-12-27 1987-12-24 DEVICE FOR PLAYING DOUBLE-SIDED DISK-SHAPED RECORDING CARRIERS.
US07/138,107 US4811324A (en) 1986-12-27 1987-12-28 Double-sided disk player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31541386A JPS63167465A (en) 1986-12-27 1986-12-27 Both-face playing disk player

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63167465A true JPS63167465A (en) 1988-07-11

Family

ID=18065085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31541386A Pending JPS63167465A (en) 1986-12-27 1986-12-27 Both-face playing disk player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63167465A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004264B1 (en) Disk players
US4811324A (en) Double-sided disk player
JP2837107B2 (en) Mini disc and compact disc player
KR960008046B1 (en) Driving apparatus for mini-disk player
JP2006155854A (en) Disk reproducer for vehicle
US5812510A (en) Disc player with a gear mechanism in which a disc tray and a disc clamping device are linked in gear by a gear group
JP2749703B2 (en) Disc player
JPS63167465A (en) Both-face playing disk player
JPS63167467A (en) Both-face playing disk player
KR100461296B1 (en) Disk roading apparatus for optical disk drive
JPS63167466A (en) Both-face playing disk player
JP3549734B2 (en) Disc player
JPH0237563A (en) Disk loading device
JPH0443344B2 (en)
KR0125218Y1 (en) Compact disk loading apparatus of compact disk player
KR0120297B1 (en) Pick-up moving mechanism of optical disk player
JPH021719Y2 (en)
JP2541264Y2 (en) Front loading disc player
KR100267794B1 (en) Auto-changer player for optical compact disk
JP2676377B2 (en) Disc player
JPS6214905B2 (en)
KR100258058B1 (en) Reproducing apparatus for compound numbers disc
JPS63302479A (en) Pickup transfer device
JPH0333978Y2 (en)
KR970004655B1 (en) Optical disk playing method of double sided disk player