JPS6316718Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316718Y2
JPS6316718Y2 JP1982085469U JP8546982U JPS6316718Y2 JP S6316718 Y2 JPS6316718 Y2 JP S6316718Y2 JP 1982085469 U JP1982085469 U JP 1982085469U JP 8546982 U JP8546982 U JP 8546982U JP S6316718 Y2 JPS6316718 Y2 JP S6316718Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
lever
pin
rod
pivoted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982085469U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS592786U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8546982U priority Critical patent/JPS592786U/ja
Publication of JPS592786U publication Critical patent/JPS592786U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316718Y2 publication Critical patent/JPS6316718Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はウインチ等の原動機における制動装置
に関するものである。
この種の多大な制動力を要する制動装置におい
ては、広くバンドブレーキ方式が用いられている
が、従来のバンドブレーキにおいては、一方方向
の回転にはブレーキ力が大きいが、反対方向の回
転にはブレーキ力が小さい欠点があつた。本考案
はこの欠点を改善すべく考案されたものであつ
て、いずれの回転方向にも制動力を必要とする場
合に対し、一つのブレーキバンドによつて、いず
れの回転方向にもバンドブレーキとしての制動力
を十分に発揮出来る装置を得ることを目的とした
ものである。
本考案は構成を図面に示す実施例により詳細に
説明すると、1はウインチ等の原動機に連結され
たブレーキドラムであつて、その外周面にランニ
ングを付したブレーキバンド2を添装し、このブ
レーキバンド2の両端部には各々取付金具3a,
3bを連結する。4a,4bはL形状のレバーで
あつて、その屈曲部をフレーム5にピン6a,6
bによつて回動自在に枢着すると共にフレーム5
には該両レバー4a,4bが各々接離するストツ
パー7a,7bを取付ける。又両レバー4a,4
bの各先端は前記取付金具3a,3bに夫々枢着
すると共に、その他端は各々ロツド8a,8bの
一端に枢着し、両ロツド8a,8bの他端を操作
用ロツド9の先端の同一点にピン10によつて枢
着する。11はレバーであつて、その中央部をピ
ン12によつてフレーム5に回動自在に枢着し、
その先端を操作用ロツド9の基端と枢着すると共
に他端をブレーキペタル或いはブレーキレバー等
のブレーキ操作手段13とロツド14を介して連
結する。
この様に構成されているので、今ブレーキドラ
ム1が矢印の如く反時計方向に回転している時、
ブレーキ操作手段13例えばブレーキレバーによ
つてブレーキをかけると、ブレーキレバーの回動
によりロツド14を介してレバー11はピン12
を中心に回動し、操作用ロツド9は下方に動かさ
れる。これにつれて先端に枢着された両ロツド8
a,8bはレバー4a,4bを押し開くように作
動するため、該両レバー4a,4bは各々ピン6
a,6bを支点としてその先端に枢着された取付
金具3a,3bを引き込もうとする。しかしブレ
ーキドラム1は反時計方向に回動しているため一
方の取付金具3aは他方の取付金具3bより大き
な力が作用するので、レバー4aは右方に引か
れ、ストツパー7aに当接して停止する。このレ
バー4aの停止によつて、レバー4aとロツド8
aとの枢着点を支点としてピン10は円弧状に回
動し、ロツド8bを押すため、その力はピン6b
を支点としてレバー4bを時計方向に回動するの
で、これに枢着されている取付金具3bを引込み
ブレーキバンド2は引張られブレーキ作動が行な
われる。又ブレーキドラム1の回動方向が逆にな
ると、レバー4b側が固定されレバー4bとロツ
ド8bとの枢着点を支点としてピン10を円弧状
に回動し、ロツド8aを押すため、レバー4aは
取付金具3aを引き込み、ブレーキバンド2はブ
レーキ作動が行なわれる。
以上の如く本考案はブレーキドラムの回転方向
が正逆いずれに回動しても同一の力で且つ強大な
力で確実にブレーキをかけることができると共
に、この制動装置の構造はきわめて簡単であるた
め故障を生ずることなく安価に製作できる等の優
れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の縦断側面図を示す。 1……ブレーキドラム、2……ブレーキバン
ド、3a,3b……取付金具、4a,4b……L
形状レバー、5……フレーム、6a,6b……ピ
ン、7a,7b……ストツパー、8a,8b……
ロツド、9……操作用ロツド、10……ピン、1
1……レバー、12……ピン、13……ブレーキ
操作手段、14……ロツド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブレーキドラムに添装したブレーキバンドの両
    端部に連結した取付金具に、屈曲部をフレームに
    ピンによつて回動自在に枢着したL形状レバーの
    各先端を枢着し、またフレームに両L形状レバー
    が各々接離するストツパーを取付け、またL形状
    レバーの他端は各々ロツドの一端に枢着し、両ロ
    ツドの他端を操作用ロツドの先端の同一点にピン
    によつて枢着し、さらに中央部をピンによつてフ
    レームに回動自在に枢着したレバーの先端を操作
    用ロツドの基端に枢着すると共に、該レバーの他
    端をブレーキペダル或いはブレーキレバー等のブ
    レーキ操作手段とロツドを介して連結してなるウ
    インチ等の原動機における制動装置。
JP8546982U 1982-06-09 1982-06-09 ウインチ等の原動機における制動装置 Granted JPS592786U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8546982U JPS592786U (ja) 1982-06-09 1982-06-09 ウインチ等の原動機における制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8546982U JPS592786U (ja) 1982-06-09 1982-06-09 ウインチ等の原動機における制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592786U JPS592786U (ja) 1984-01-09
JPS6316718Y2 true JPS6316718Y2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=30215435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8546982U Granted JPS592786U (ja) 1982-06-09 1982-06-09 ウインチ等の原動機における制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592786U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS592786U (ja) 1984-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316718Y2 (ja)
JPS6171560U (ja)
JPH0214552Y2 (ja)
JPS58168955U (ja) パ−キングブレ−キ装置
JP2570852B2 (ja) ブレーキペダルのリターン装置
US2017526A (en) Holding and release tripping mechanism for railway car hand brakes
JPS5914476Y2 (ja) 油圧モ−タのパ−キングブレ−キ装置
JPS5945248U (ja) アクセルペダルとアクセル手動レバ−の連動装置
JPH0313521U (ja)
JPS58143759U (ja) 足踏み式パ−キングブレ−キ操作装置
JPS6334665U (ja)
JPS59177546U (ja) 制動装置
JPS6065956U (ja) 電気開閉装置
JPS5873062U (ja) 足踏式パ−キングブレ−キ操作装置
JPS615889U (ja) ウインチ用ドラムのクラツチ操作装置
JP2000142401A (ja) 鉄道車両ブレーキのブレーキ梃子
JPS6145273U (ja) ハンドブレ−キレバ−
JPS59174770U (ja) シ−トクランプ装置
JPH03227759A (ja) 足踏み式パーキングブレーキ装置
JPS6038939U (ja) 車両用ドラムブレ−キ装置
JPS60144485U (ja) ロ−タリスイングシ−ソの回転制動装置
JPS6075191U (ja) キヤリパ−ブレ−キ
JPS59139452U (ja) パ−キングブレ−キのイコライザ−装置
JPH01123219U (ja)
JPS608198U (ja) キヤリパ−ブレ−キ