JPS63165302A - 根管検査用造影性印象材 - Google Patents

根管検査用造影性印象材

Info

Publication number
JPS63165302A
JPS63165302A JP61314806A JP31480686A JPS63165302A JP S63165302 A JPS63165302 A JP S63165302A JP 61314806 A JP61314806 A JP 61314806A JP 31480686 A JP31480686 A JP 31480686A JP S63165302 A JPS63165302 A JP S63165302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root canal
impression material
contrast
contrasting
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61314806A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsumu Miyahara
宮原 ▲あつむ▼
Hachiro Sasaki
八郎 佐々木
Shunichi Futami
二見 春一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GC Corp
Original Assignee
GC Dental Industiral Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GC Dental Industiral Corp filed Critical GC Dental Industiral Corp
Priority to JP61314806A priority Critical patent/JPS63165302A/ja
Priority to GB8728567A priority patent/GB2199839B/en
Priority to DE19873743983 priority patent/DE3743983A1/de
Publication of JPS63165302A publication Critical patent/JPS63165302A/ja
Priority to US07/728,344 priority patent/US5106301A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/50Preparations specially adapted for dental root treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/90Compositions for taking dental impressions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は歯科診療に於いて歯牙の保存、保持のため面内
療法を施すに当り適確な根管治療のため、根管の全貌を
容易に検査し把握することの出来る材料として用いる根
管検査用造影性印象材に関するものである。
〔従来の技術〕
天然歯の構造は外面部がエナメル質即ち琺瑯質で、その
内側が象牙質で構成され、更に象牙質の内部に根管があ
り、根管内に歯髄(神経)が存在している6人にとって
精密な義歯(入れ歯)でも天然歯に優るものはない、従
って天然歯を再生する方法として粛白治療は歯科臨床に
於いて極めて重要な位置を占め、歯周療法と共に基礎的
で重要な歯の治療方法である。
歯髄つ蝕が発生し歯髄炎を起こしたり、歯髄壊痕・壊死
により、失活した歯牙などの歯髄疾患における治療方法
は天然歯を出来るだけ長期間保持・活用するための歯肉
療法が施される。
歯肉療法はこの様な歯髄が失活した根管内を適正に処置
することを目的とした根管治療である。
この様な臨床における根管治療は次の3つの治療過程が
挙げられる。
1、根管の形態探索と寸法の測定。
2、根管の形成と清掃。
3、根管の充填。
先ず歯牙のレントゲン撮影をして根管の状態。
歯周組織などを把握して治療方針を決定する。治療方針
に沿って歯髄をブローチという螺旋状のバーを用いて除
去した後、根管内を完全に無菌の状態にまで清掃し根管
を拡大・形成して、そこに通常ガターパーチャポイント
や根管充填用糊剤などを充填し完全に密封するのである
。現在この様な粛白療法即ち根管の処置において、この
根管の複雑な形状を把握する有効な方法としてレントゲ
ン写真を撮影して観察することが普遍的に行なわれてい
る。
根管の拡大・清掃を行なう前に根管の形態、長さ、側枝
及び側枝の状態を詳細に観察、考慮することが必要であ
る。レントゲン写真はX線を通過させる物質と1通過さ
せない物質とが作る光と影の産物であり、3次元の形態
を持つ歯や根管を不鮮明なレントゲン写真の観察により
2次元に捉え高度の知識と熟練により3次元の根管を想
像して治療を行なっているのが現状である。従ってこの
様な歯の適切な治療のためには根管の形態、数。
長さ、側枝及び側枝の分布などを正確に把握することが
絶対に必要である。
次に根管をリーマ−2に型ファイル及びH型ファイルを
用いて切削拡大し、研磨、清掃を行なう。
この様に形成された根管空隙に根管充填剤としてガター
パーチャポイント或いは糊剤根管充填剤を用いて根管の
完全な密封と板端孔を閉鎖して歯肉療法による根管治療
が完成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
粛白療法に於ける根管の治療目的はガターパーチャポイ
ント、シルバーポイントなどの固形根管充填剤と水酸化
カルシウムを主剤とするもの、酸化亜鉛ニーシノールを
主剤とするものなどの糊剤根管充填剤によって根管を充
填し、死腔を無くすることである。このためには根管の
適正な形成と、完全な清掃が必要条件である。根管の適
正な形成、完全な根管内の清掃を行なうためには根管の
形態。
数、長さ、側杖及び側枝の分布などをレントゲンの平面
写真を1mして把握しなければならないが、高度の熟練
、経験を要しても複雑な根管の状態を把握するのは不可
能であった。そして、レントゲン写真は2次元的である
から根管形態の立体像を直接掴むことは出来ない、この
様な複雑な根管を有する根管治療は極めて難しく、根管
充填を完壁に行なうことが不可能のため予後歯牙つ蝕或
いは歯周疾患の再発の原因となっている。
更に現状における歯牙のレントゲン写真は不鮮明な造影
性しか得られず、ファイルなどを根管に挿入して根管の
長さは測定され得るが、根管の幅。
形態などを把握することは不可能であったにも拘わらず
今日迄、有効な根管検査用のレントゲン造影性印象材は
全く見当らない、正確に歯肉療法を行なうためには術前
述後の根管内部の直視乃至はそれに準するI!察をする
必要がある。
〔問題点を解決するための手段〕
この様に複雑な根管内部の鮮明なレントゲン写真が得ら
れ、3次元的な根管の立体像を得るために細部に迄、注
入出来る歯科用ゴム質弾性印象材に着目し、このものに
レントゲン造影性を与えて根管検査用として用いること
を見い出した。即ち歯の根管の中にレントゲン造影性を
付与したシリコーン印象材を術前及び術後に注入し、こ
の鮮明なレントゲン写真と同時に硬化後に同じ根管から
型取りした立体的な印象型を比較観察して根管の状態を
3次元的に捉え、適確な根管の拡大、清掃が出来、更に
は根管拡大形成の可否の判定に充分に役立ち、それによ
って従来不可能であった根管の修正が容易に出来得るこ
とを見出した。
造影性物質は充填材として作用するもので、従来の充填
材の代わりに用いてもよいし、−緒に加えて用いてもよ
い。
室温硬化性歯科用ゴム質弾性印象材には縮合重合型及び
付加重合型シリコーン印象材、ポリサルファイド印象材
及びポリエーテル印象材が用いられている。ポリサルフ
ァイド印象材は硬化が鈍く、弾性変形が比較的大きいた
め根管の様な細線の型取り(印象)の場合、根管から抜
き取り難く、引張られて伸びるので正確な根管の状態を
再現し難いため撤去速度に注意を要する。またポリエー
テル印象材は流動性が無いため根管への注入が困難であ
り、戒程度の圧力を必要とする。更に吸水性が大きく硬
化物が硬いため根管の様な細線の正確な型取りの精度は
稍々低下し、また千切れ易いため根管検査用造影性印象
材としての使用に注意を必要とする。之に対しシリコー
ン印象材は優れた弾性性質、疎水性を有し、人体に無害
であるから本発明における根管検査用造影性印象材とし
て最適である。従って本発明に用いられる室温硬化性歯
科用ゴム質弾性印象材は細部の精密な型取り(印象)が
出来る縮合重合型シリコーン印象材、付加重合型シリコ
ーン印象材が適当で、この2種類の歯科用シリコーン印
、象材にレントゲン造影性を付与することによって根管
の細部に注入し、根管細部の鮮明なレントゲン墳形が初
めて可能となり、また硬化後取出して根管形態などの立
体像を容易に得ることが出来、根管の拡大形成を容易に
am、確認することが可能になった。
本発明に用いられる造影性物質は充填材として作用する
もので、従来の充填材の代わりに用いても同時に使用し
ても良く、歯牙及び歯周組織に対して為害性、毒性が有
ってはならない。従って造影性物質は水100−に対し
て0.2gを超える溶解度を示す造影性物質はその溶解
によって歯牙及び歯周組織に影響を与える恐れがあり、
またシリコーン印象材の硬化反応を阻害するので用いる
べきではない。
従って本発明の目的に適合する造影性物質は20℃の水
100−に対して0.2g以下の溶解度を示す不活性な
物質に限定される。水100−に対して0.2g以下の
溶解度を示し毒性、為害性が無く。
造影性の大きい物質を示すと、亜鉛、イッテルビウム、
イツトリウム、ガドリニウム、ジルコニウム、ストロン
チウム、タングステン、タンタル。
ニオブ、モリブデン及びランタンの金属粉末、之等の合
金微粉末、酸化イツトリウム、酸化ビスマス、酸化イッ
テルビウム、酸化タングステン、酸化ニオブ、酸化タン
タル及び酸化モリブデンの酸化物、フッ化ストロンチウ
ム、フッ化イツトリウム、フッ化ビスマス、フッ化ラン
タン及びフッ化イッテルビウムのフッ化物、硫酸バリウ
ム及び硫酸ストロンチウムの硫酸塩、オキシ炭酸ビスマ
ス及び炭酸ストロンチウムの炭酸塩、タングステン酸カ
ルシウムのタングステン酸塩、炭化タングステン、炭化
モリブデン、炭化ニオブ、炭化タンタル及び炭化ジルコ
ニウムの炭化物を挙げることが出来る。
造影性・物質の濃度は根管検査用造影性印象材としての
流動性とレントゲン造影性の良好な範囲に限定されるが
、造影性物質が微粉末、即ち固体のため流動性とレント
ゲン造影性は相反する傾向を示す、造影性物質が過少で
ある場合には有効なレントゲン造影性が無く、特に本発
明に用いられる造影性物質はエナメル質と明瞭に識別出
来るレントゲン造影性が必要であり、レンツ口という螺
旋状の器具により根管細部に容易に注入され得る特性が
必要とされる。造影性物質が過多の場合は根管細部に流
動し戴くなるため本発明の目的には適当ではない。
従って室温硬化性シリコーン印象材に対して造影性物質
が20.0重量%未満では根管空隙部に注入されたこの
印象材と根管壁の境界が不鮮明となり、歯科医にとって
特に複雑根管の形態1寸法などの把握が難しく、正しい
根管の検査が難しくなる。
よって有効なレントゲン造影性を付与するためには本発
明に用いられる造影性物質を室温硬化性シリコーン印象
材に対して少なくとも20.0重量%含有することが必
要である。
室温硬化性シリコーン印象材に対して造影性物質が75
.0重量%を超えると根管検査用造影性印象材として不
可欠な機能である流動性が損われて根管細部に流動せず
、根管細部の鮮明なレントゲン造影が不可能となる。且
つ造影性物質の微粉末が余りにも多量のためゴム弾性が
極度に低下し脆く千切れ易くなって硬化後根管より取り
出しが非常に正しくなるので本発明の目的には適当では
ない。
従って造影性物質を根管細部に流動するためには室温硬
化性シリコーン印象材に対して75.0重量%以下でな
ければならない。即ち有効なレントゲン造影性を有し、
且つ根管細部に流動し得る造影性物質の濃度は室温硬化
性シリコーン印象材に対して20.0〜75.0重量%
と限定したのである。この様にレントゲン造影性に優れ
、根管形態を明確に表わし、完全な根管治療を容易にし
得る造影性物質の好適な濃度は室温硬化性シリコーン印
象材に対して25.0〜70.0重量%である。
更に造影性物質微粉末の平均粒径は根管検査用造影性印
象材として機能する流動性と有効なレントゲン造影性が
必要な粒度であることが必要である。造影性物質の平均
粒径が5X10−’μ未満の場合は、この微粉末の比表
面積が大きいため流動性が著しく低下し1.且つ造影性
物質の混入量が少なくなってレントゲン造影性が低下す
るため適当ではない。造影性物質の平均粒径が10μを
超えた場合は根管検査用造影性印象材として根管細部へ
の注入が不可能となり、また硬化後根管を型取り(印象
)した際に、型取り面が粗雑傾向を示し、緻密な根管細
部の立体像が得られないので適当ではない。従って根管
検査用印象材に用いられる造影性物質の平均粒径は5X
10−’〜10μに限定される。また造影性物質微粉末
の形状は表面積の少ない球形に近い程、粉末として多く
混入され得るので有利である。
尚、之等の造影性物質は室温硬化性ゴム質弾性印象材に
単独で用いてもよいし2種以上を組合わせて用いても一
向に差し支えない。
室温硬化性歯科用ゴム質弾性印象材は一般にベースとキ
ャタリストのペースト状2成分系、またはベースとキャ
タリストのペースト状に液状のリアクターの3成分系に
よって構成されているが、20℃、水100−に対して
0.2 g以下の溶解度を示す不活性な造影性物質は1
種又は2種以上、室温硬化性歯科用ゴム質弾性印象材中
に必要量が加えられていていれば、どの様な組み合わせ
で用いてもよい。一方、本発明に適用される室温硬化性
歯科用ゴム質弾性印象材は公知の縮合重合型及び付加重
合型の室温硬化性歯科用シリコーン印象材であり、之等
の代表的な成分を下記に纏めて示した。
A 縮合重合型シリコーン印象材: a)分子の両端に水酸基を有するヒドロキシジメチルポ
リシロキサン。
b)架橋材としてエトキシ基を持っオルソまたはポリエ
チルシリケート。
C)縮合重合触媒としてジブチル錫アセテート。
ジブチル錫ラウレート、オクテン酸鉛などの有機金属化
合物。
d)充填材として珪藻土、シリカなど。
e)その他必要に応じて着色材、香料、流動性調節剤お
よび可塑剤など。
B 付加重合型シリコーン印象材: a)末端にビニル基を持つビニルポリメチルシロキサン
b)末端に活性水素基を持つハイドロジエンポリメチル
シロキサン。
C)付加重合触媒として白金系触媒。
d)充填材として珪藻土、シリカなど。
e)その他必要に応じて着色材、香料、流動性調節剤及
び可塑剤など。
〔実施例〕
以下実施例を挙げて説明するが之等に限定されるもので
はない。
A 根管検査用縮合重合型シリコーン印象材:実施例1 (イ)成分 ヒドロキシジメチルポリシロキサン   70硫酸バリ
ウム微粉末(平均粒径0.2μ)30100(重量%) 上記(イ)成分をミキサーに入れ、60分間充分に混合
、混線を行ない、之をベースとした。
(ロ)成分 ワセリン                20ジブチ
ル錫ラウレート         4ポリエチルシリケ
ート25 硫酸バリウム微粉末(平均粒径0.2μ)50100(
重量%) 上記(ロ)成分をミキサーに入れ、60分間充分に混合
、混線を行ない、之をキャタリストとした。
ベースとキャタリストを練和紙上に2=1の重量比率で
採り、ヘラを用いて30秒間混和した。4分で硬化した
実施例2 (イ)成分 ヒドロキシジメチルポリシロキサン   60100(
重量%) 上記(イ)成分をミキサーに入れ、45分間充分に混合
、混線を行ない、之をベースとした。
(ロ)成分 ワセリン                16ジブチ
ル錫アセテート         4ポリエチルシリケ
ート         24100(重量%) 上記(ロ)成分をミキサーに入れ、30分間充分に混合
、混線を行ない、之をキャタリストとした。
ベースとキャタリストを練和紙上に2:1の重量比率で
採り、ヘラを用いて30秒rIR混和した。
4.5分で硬化した。
実施例3 (イ)成分 ヒドロキシジメチルポリシロキサン   50亜鉛微粉
末(平均粒径5.0μ)50 100(重量%) 上記(イ)成分をミキサーに入数、60分間充分に混合
、混練を行ない、之をベースとした。
(ロ)成分 ワセリン                26.5オ
クテン酸鉛            28.Oオキシ炭
酸ビスマス微粉末       35.0   、  
  。
(平均粒径0.006μ) 酸化ニオブ微粉末(平均粒径0.4μ)    10.
0上記(ロ)成分をミキサーに入れ、45分間充分に混
合、混線を行ない、之をキャタリストとした。
(ハ)成分 エチルシリケート           50上記(ハ
)成分をミキサーに入れ、lO分間充分に撹拌、混合を
行ない、之をリアクターとした。
ベースとキャタリスト及びリアクターを練和紙上に5:
2:1の重量比率で採り、ヘラを用いて40秒間棟練和
た。5分で硬化した6 比較例1 (イ)成分 ヒドロキシジメチルポリシロキサン   70100(
重量%) 上記(イ)成分をミキサーに入れ、60分間充分に混合
、混練を行ない、之をベースとした。
(ロ)成分 ワセリン                27.5ジ
ブチル錫ラウレート         29.0ポリエ
チルシリケート23.0 珪藻±                20.0テイ
ンテイングレツド         0.5100(重
量%) 上記(ロ)成分をミキサーに入れ、40分間充分に混合
、混練を行ない、之をキャタリストとした。
ベースとキャタリストを練和紙上に5=2の重量比率で
採り、ヘラを用いて40秒間棟練和た。
4.5分で硬化した。
A根管検査用縮合重合型シリコーン印象材(実施例1,
2,3.比較例1)の試験結果を表1に纏めて表示した
B 根管検査用付加重合型シリコーン印象材:実施例4 (イ)成分 ビニルポリメチルシロキサン      38ハイドロ
ジエンポリメチルシロキサン  22100(重量%) 上記(イ)成分をミキサーに入れ60分間充分に混合、
混練を行ない、之をベースとした。
(ロ)成分 ビニルポリメチルシロキサン      49.95塩
化白金酸              0.05100
.0 (重量%) 上記(ロ)成分をミキサーに入れ、60分間充分に混合
、混線を行ない、之をキャタリストとした。
ベースとキャタリストを練和紙上に1=1の重量比率で
採り、ヘラを用いて30秒間練和した。
4.5分で硬化した。
実施例5 (イ)成分 ビニルポリメチルシロキサン      30ハイドロ
ジエンポリメチルシロキサン  20フツ化ランタン微
粉末(平均粒径0.009μ)10フツ化ストロンチウ
ム微粉末 (平均粒径0.15μ) 100(重量%) 上記(イ)成分をミキサーに入れ、60分間充分に混合
、混線を行ない、之をベースとした。
(ロ)成分 ビニルポリメチルシロキサン      39.95酸
化モリブデン微粉末(平均粒径0.4μ)  20.0
フツ化ビスマス微粉末(平均粒径0.9μ)  40.
0塩化白金酸              0.05i
oo、o (重量%) 上記(ロ)成分をミキサーに入れ、60分間充分に混合
、混線を行ない、之をキャタリストとした。
ベースとキャタリストを練和紙上に1=1の重量比率で
採り、ヘラを用いて30秒間練和した。
4.5分で硬化した。
実施例6 (イ)成分 ビニルポリメチルシロキサン      27ハイドロ
ジエンポリメチルシロキサン  18酸化ビスマス微粉
末(平均粒径8.5μ)55100(重量%) 上記(イ)成分をミキサーに入れ、60分間充分に混合
、混線を行ない、之をベースとした。
(ロ)成分 ビニルポリメチルシロキサン     29.7黄銅微
粉末(平均粒径3.5μ)      70.0塩化白
金酸             0.06群青    
             0.24100.0 (重
量%) 上記(ロ)成分をミキサーに入れ、70分間充分に混合
、混線を行ない、之をキャタリストとした。
ベースとキャタリストを練和紙上に1:1の重量比率で
採り、ヘラを用いて30秒間混和した。4分で硬化した
実施例7 (イ)成分 ビニルポリメチルシロキサン      50ハイドロ
ジエンポリメチルシロキサン  35硫酸バリウム微粉
末(平均粒径1.5μ)   15100(重量%) 上記(イ)成分をミキサーに入れ、80分間充分に混合
、混線を行ない、之をベースとした。
(ロ)成分 ビニルポリメチルシロキサン     74.6塩化白
金酸             0.05群青    
            0.35100.0 (重量
%) 上記(ロ)成分をミキサーに入れ、60分間充分に混合
、混線を行ない、之をキャタリストとした。
ベースとキャタリストを練和紙上に1=1の重量比率で
採り、ヘラを用いて30秒間練和した。5分で硬化した
比較例2 (イ)成分 ビニルポリメチルシロキサン      47ハイドロ
ジエンポリメチルシロキサン  28シリカ($300
)25 100(重量%) 上記(イ)成分をミキサーに入れ、50分間充分に混合
、混練を行ない、之をベースとした。
(ロ)成分 ビニルポリメチルシロキサン     84.95シリ
カ(# 300)           15.0塩化
白金酸             0.05100(重
量%) 上記(ロ)成分をミキサーに入れ、50分間充分に混合
、混線を行ない、之をキャタリストとした。
ベースとキャタリストを練和紙上に1=1の重量比率で
採り、ヘラを用いて30秒間練和した。
4.5分で硬化した。
B根管検査用付加重合型シリコーン印象材(実施例4,
5,6,7.比較例2)の試験結果を表2に纏めて表示
した。
表I A根管検査用縮合重合型シリコーン印象材O:根
管細部が鮮明、エナメル質のレントゲン造影性より鮮明
×:根管細部が極めて不鮮明。レントゲン造影が全くな
い。
表2 B根管検査用付加重合型シリコーン印象材O:根
管細部が鮮明。エナメル質のレントゲン造影性より鮮明
0:根管細部がほぼ鮮明、エナメル質のレントゲン造影
性と同等以上 ×:根管細部が極めて不鮮明、レントゲン造影が全くな
い。
硬化時間の測定 温度23±2℃、湿度50±10%の恒温室内で、高さ
8.Ona、内径24.0mo+、厚さ1.0mmのス
テンレススチール製のリングに試料を入れ、150 g
荷重のピッカー針(直径3 、0 m )を刺して、1
.0m以下迄刺し込めなくなった時を練和開始から起算
して硬化時間とした。
ISO規格標準板によるレントゲン造影環の測定l5O
4049に規定された方法に準じて、厚さ0.5.1.
0.1.5.2.0.2.5.3.0.3.5.4.0
.4,5゜5.0mmのアルミニウム製標準板と厚さ1
.Om++の試料板をレントゲン撮影して、試料がどの
厚さのアルミニウム製標準板に相当するか比較して、同
じレントゲン造影性のアルミニウム製標準板の厚さを表
示した。
例 1.0m厚さの試料が2.0m厚さのアルミニウム製標
準板と同じレントゲン造影性を示す場合は2.0mmと
表示する。
表示値が大きいほどレントゲン造影性が強いことを表わ
している。
歯牙におけるレントゲン造影性の判定 抜去歯牙上顎中切歯の根管内にシリンジ、レンツ口を用
いて試料を注入し、ガタパーチャーポイント、ファイル
などのバーを入れて硬化させる。
硬化10分後、 I SO404Gに規定された方法に
準じてシン1〜ゲン撮影を行ない、造影性の鮮明度を観
察した。
◎:根管細部が鮮明。エナメル質のレントゲン造影性よ
り鮮明。
○:根管細部がほぼ鮮明。エナメル質のレントゲン造影
性と同等以上 △:根管細部が不鮮明。エナメル質よりレントゲン造影
性がない。
×:根管細部が極めて不鮮明。レントゲン造影性が全く
ない。
表12表2の試験結果から明らかな様に、室温硬化性歯
科用ゴム質弾性印象材(比較例1及2)と比較して本発
明の造影性物質を加えた根管検査用造影性印象材はレン
トゲン造影が鮮明で根管細部の判別が容易となった。更
に歯科用ゴム質弾性印象材の特性を失うことなく、根管
細部の印象をも採得することが出来た。
〔発明の効果〕
1、術前に根管の内容物を除去し、その根管の中に造影
性′$IJ質を加えたゴム質印象材をレンツ口と呼ぶ螺
旋状の器具を用いて注入し硬化後取り出してamし、根
管拡大の方針や方法など具体的に考察出来る。
その他の髄室の構造や根管口の位置、形、数などが[祭
出来る。
2、根管処置が済み、根管形成終了後、その状態をmt
察することが出来、若し不充分であれば再度処置を行な
い万全を期すことが出来る。
3、根管形成を確認することが出来る。
また、根管内の穿孔、出血、狭搾、折れた根管器具、根
管側枝、根管分枝の位置などが観察。
確認出来る。
歯肉療法においては従来勘、経験、熟練に頼って根管検
査を行なっていたが、この様なレントゲン造影性の優れ
た根管検査用造影性印象材をシリンジ、レンツ口を用い
て根管内に輸送し、適当な大きさのガタパーチャーポイ
ント、ファイルなどのバーを根尖付近まで差込み、根管
検査用造影性印象材の硬化を待ってレントゲン撮影を行
ない、根管の形態、数、長さなどを検査することが出来
、また根管検査用造影性印象材を根管より引抜くと根管
内部の状態が細部に渉って[Jすることが出来、適確な
診療活動を初めて行なうことが出来たと云える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 室温硬化性ゴム質弾性印象材において、造影性物質
    を20.0〜75.0重量%含ませて成る根管検査用造
    影性印象材。 2 室温硬化性ゴム質弾性印象材がシリコーン印象材で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の根管検査用造影性印
    象材。 3 造影性物質が亜鉛、イッテルビウム、イットリウム
    、ガドリニウム、ジルコニウム、ストロンチウム、タン
    グステン、タンタル、ニオブ、バリウム、ビスマス、モ
    リブデン及びランタンの金属粉末、これら金属の合金粉
    末、酸化物、フッ化物、硫酸塩、炭酸塩、タングステン
    酸塩及び炭化物の中で20℃の水100mlに対して0
    .2g以下の溶解度を示す物質である特許請求の範囲第
    1項または第2項に記載の根管検査用造影性印象材。 4 造影性物質の平均粒径が5×10^−^3〜10μ
    の微粉末である特許請求の範囲第1項ないし第3項中の
    何れか1項に記載の根管検査用造影性印象材。
JP61314806A 1986-12-26 1986-12-26 根管検査用造影性印象材 Pending JPS63165302A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314806A JPS63165302A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 根管検査用造影性印象材
GB8728567A GB2199839B (en) 1986-12-26 1987-12-07 Radioopaque impression materials for inspecting the root canal
DE19873743983 DE3743983A1 (de) 1986-12-26 1987-12-23 Roentgenkontrast-abdruckmaterialien zur kontrolle des zahnwurzelkanals
US07/728,344 US5106301A (en) 1986-12-26 1991-07-11 Method for inspecting the root canal with a radiopaque impression material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314806A JPS63165302A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 根管検査用造影性印象材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63165302A true JPS63165302A (ja) 1988-07-08

Family

ID=18057823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61314806A Pending JPS63165302A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 根管検査用造影性印象材

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS63165302A (ja)
DE (1) DE3743983A1 (ja)
GB (1) GB2199839B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513118A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 ボストン サイエンティフィック リミテッド 弾性放射線不透過性接着剤複合材料及びプロテーゼ
JP2008106466A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Yasuo Sato 鉄道分岐器のレール付属品取付装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5088927A (en) * 1990-06-18 1992-02-18 Lee Howard G Radio opaque plastics and process of making
US6353061B1 (en) 1993-05-26 2002-03-05 Dentsply Gmbh α, ω-methacrylate terminated macromonomer compounds
US6369164B1 (en) 1993-05-26 2002-04-09 Dentsply G.M.B.H. Polymerizable compounds and compositions
US5998499A (en) 1994-03-25 1999-12-07 Dentsply G.M.B.H. Liquid crystalline (meth)acrylate compounds, composition and method
US5624976A (en) * 1994-03-25 1997-04-29 Dentsply Gmbh Dental filling composition and method
CA2146816A1 (en) 1994-04-22 1995-10-23 Joachim E. Klee Process and composition for preparing a dental polymer product
JPH10502277A (ja) * 1994-07-04 1998-03-03 スミス アンド ネフュー ピーエルシー ドレッシング
DE19709531A1 (de) * 1997-03-10 1998-09-17 Roeko Gmbh & Co Zwei-Komponenten-Kit und Stift auf Guttaperchabasis zur Verwendung mit dem Kit
DE19926728B4 (de) * 1999-06-11 2011-08-18 3M Espe Ag, 82229 Verwendung von Trägermaterialien und diagnostisch nutzbaren Zusatzstoffen in Abbildungsverfahren für intraorale Diagnosezwecke
DE10061195B4 (de) 2000-12-08 2004-12-02 3M Espe Ag Verwendung von Abformmassen zur Herstellung von Behandlungsvorrichtungen
EP1502570A1 (de) * 2003-08-01 2005-02-02 Nanosolutions GmbH Röntgenopakes Dentalmaterial mit oberflächenmodifizierten Nanopartikeln
EP1806122B1 (en) 2006-01-05 2017-06-14 Coltène/Whaledent AG Hardenable dental material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090650A (ja) * 1973-12-10 1975-07-19
JPS52130927A (en) * 1976-04-21 1977-11-02 Hoffmann La Roche Xxray contrast medium
JPS60100527A (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 Haruyuki Kawahara 手術野組織・骨表面専用の印象材組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1107362A (en) * 1967-10-26 1968-03-27 Ass Elect Ind Stress-sensitive electrical transducer
GB1394549A (en) * 1972-12-11 1975-05-21 Dow Corning Blood clot inhibiting silicon rubber device
US4007153A (en) * 1975-06-19 1977-02-08 General Electric Company Silicone dental impression compositions
JPS591241B2 (ja) * 1978-06-30 1984-01-11 而至歯科工業株式会社 歯科用シリコ−ン組成物およびその使用法
DE3039664C2 (de) * 1980-10-21 1986-07-17 Kulzer & Co Gmbh, 6380 Bad Homburg Röntgenopakes Dentalmaterial mit Füllstoff auf Silicat-Basis
ZA837486B (en) * 1982-11-01 1984-11-28 Dentsply Int Inc Hydrophobic dental cavity liners
DE3403040A1 (de) * 1984-01-30 1985-08-08 Blendax-Werke R. Schneider Gmbh & Co, 6500 Mainz Dentales fuellungsmaterial
US4579879A (en) * 1984-06-29 1986-04-01 Flynn Vincent J Radiopaque polyurethane-silicone network resin compositions and medical-surgical tubings prepared therefrom
JPS61229807A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 G C Dental Ind Corp 歯科用セメント組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090650A (ja) * 1973-12-10 1975-07-19
JPS52130927A (en) * 1976-04-21 1977-11-02 Hoffmann La Roche Xxray contrast medium
JPS60100527A (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 Haruyuki Kawahara 手術野組織・骨表面専用の印象材組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513118A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 ボストン サイエンティフィック リミテッド 弾性放射線不透過性接着剤複合材料及びプロテーゼ
JP2008106466A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Yasuo Sato 鉄道分岐器のレール付属品取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2199839B (en) 1991-05-01
GB2199839A (en) 1988-07-20
DE3743983C2 (ja) 1993-08-12
DE3743983A1 (de) 1988-07-07
GB8728567D0 (en) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wuchenich et al. A comparison between two root end preparation techniques in human cadavers
Pomeranz et al. The secondary mesiobuccal canal of maxillary molars
JP6158366B2 (ja) 歯科用組成物
Slowey Radiographic aids in the detection of extra root canals
Abdal et al. The apical seal via the retrosurgical approach: I. A preliminary study
Subramaniam et al. Endoflas, zinc oxide eugenol and metapex as root canal filling materials in primary molars—a comparative clinical study
Imura Two canals in mesiobuccal roots of maxillary molars.
US5106301A (en) Method for inspecting the root canal with a radiopaque impression material
Kessler et al. Comparison of the relative risk of molar root perforations using various endodontic instrumentation techniques
Pascon et al. Tissue reaction to endodontic materials: methods, criteria, assessment, and observations
Safavi et al. Influence of delayed coronal permanent restoration on endodontic prognosis
Mayer et al. Microleakage of temporary restorations after thermocycling and mechanical loading
JPS63165302A (ja) 根管検査用造影性印象材
Canoglu et al. Comparison of conventional, rotary, and ultrasonic preparation, different final irrigation regimens, and 2 sealers in primary molar root canal therapy
Akinci et al. Physical properties of MTA, BioAggregate and Biodentine in simulated conditions: A micro-CT analysis
Singh et al. A comparative volumetric evaluation of four obturating techniques in primary teeth using cone beam computed tomography
Al-Nazhan External root resorption after bleaching: a case report
Camp Pediatric endodontic treatment
Rüttermann et al. Preparation of the coronal and middle third of oval root canals with a rotary or an oscillating system
Goldberg et al. Analysis of the use of Dycal with gutta-percha points as an endodontic filling technique
Silva Neto et al. Root perforations treatment using mineral trioxide aggregate and Portland cements
Garg et al. A comparison of apical seal produced by zinc oxide eugenol, metapex, ketac endo and AH plus root canal sealers
Bawazir et al. Apical microleakage of primary teeth root canal filling materials
Corsentino et al. Sealing ability of two root-end filling materials at different retro-preparation lengths
Sajad et al. Comparative evaluation of the shaping ability of single file system versus multiple file system in root canals of mandibular molars: An in-vitro study