JPS6316006B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316006B2
JPS6316006B2 JP57002817A JP281782A JPS6316006B2 JP S6316006 B2 JPS6316006 B2 JP S6316006B2 JP 57002817 A JP57002817 A JP 57002817A JP 281782 A JP281782 A JP 281782A JP S6316006 B2 JPS6316006 B2 JP S6316006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
combustion chamber
lower combustion
fuel
denitrification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57002817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58120002A (ja
Inventor
Shozo Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP281782A priority Critical patent/JPS58120002A/ja
Publication of JPS58120002A publication Critical patent/JPS58120002A/ja
Publication of JPS6316006B2 publication Critical patent/JPS6316006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C6/00Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion
    • F23C6/04Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭を燃料とするのに好適なボイラに
関する。
最近エネルギ源としての石炭が見直され、火力
発電用としても再び石炭が盛んに利用されるよう
になつて来た。この石炭の産地は、南アフリカ、
オーストラリア、中国、北米等世界中に拡がつて
おり、炭種も非常に燃え難い高燃料比(固定炭
素/揮発力)のものから、灰の融点の非常に低い
もの等多種多様となつている。
このような難燃性あるいは灰融点が低い等多種
の石炭を効率良く燃焼させるのは容易ではなく、
かつ公害防止の見地から窒素酸化物(NOx)の
排出を規制値内に抑えることも必要である。
これらの種々の条件に対処すべく設計された従
来のボイラを第1図に示す。
この図において1は燃焼用空間であり、2は燃
料を噴射させるバーナ、3は過熱器、再熱器であ
る。このボイラでは、難燃性の石炭を燃焼させる
ことができ、かつ灰融点の低い石炭を焚いても、
灰の付着成長や閉塞を起すことのないように大き
な燃焼用空間1を確保して火炉の伝熱面積が充分
取れるようにし、かつ火炉出口での燃焼排ガスの
温度Tgが充分下るように設計されている。
このような従来のボイラは、種々の炭種に適合
するものの、ボイラの高さHが高くなり、鉄骨架
構も大きくなる難点があり、また火炉出口でのガ
ス温度Tgが低いので過熱器・再熱器3の伝熱面
積も増加させる必要がある等、形状が大形化して
建設費がかさむことになる欠点があつた。
本発明はこのような事情にもとづきなされたも
のでその目的は多種多様な石炭に対して良好な燃
焼を確保して灰中未燃分を少なくするとともに低
NOxを実現し、また低灰融点の石炭に対しても
灰の過剰成長や閉塞の防止を最小のスペースで実
現し、経済性を高めることのできるボイラを提供
することにある。また、本発明の他の目的は、従
来相矛盾すると考えられていた良好な燃焼により
灰中未燃分を少なくすることと、低NOxを炉内
脱硝の活用により同時に実現することにある。
以下本発明に係るボイラの一実施例を第2図な
いし第4図を参照して詳細に説明する。
第2図において11は下部燃焼室であり、底部
12が内側へ向けて屈曲して断面が略V字状とな
るように形成されている。そしてこの下部燃焼室
11の内壁は断熱耐火材で被覆されている。下部
燃焼室11の上方には、この下部燃焼室11より
も小さい断面積の中間火炉13が設けられてい
る。従つて、下部燃焼室11の上部は細径の中間
火炉13に連なるために屈折しており、この屈折
部にバーナ14が燃料を下方へ向けて噴射するよ
うにして設けられている。第2図のA―A線に沿
う断面図を第3図として示してあり、この図にバ
ーナ14の配列状態がよく示されている。
中間火炉13はチユーブで形成されており、そ
の軸方向に直交する向きに、炉同脱硝用の脱硝燃
料噴射バーナ15及び脱硝燃料の燃焼を完結させ
るための空気供給用空気ノズル16が夫々設けら
れている。
更に、中間火炉13の上方には上部火炉17が
設けられ、ここにパネル型過熱器18が設置され
ている。このパネル型過熱器は、第2図のB―B
線に沿う断面を示した第4a図に示されているよ
うに、充分に広い間隔STを保つて配置されている
とともに、その1部(C部)を拡大して示す第4
b図に明かなように多数のチユーブ19で構成さ
れている。20は一般的な過熱器・再熱器であ
る。また21は下部燃焼室11を吊り下げている
吊り下げ部材であり、これはチユーブで形成して
もよい。
次に、このように構成された本発明のボイラの
作用を説明する。
下部燃焼室11の上面に設置されたバーナ11
から燃料が下方に向つて噴射される。噴射された
燃料は下部燃焼室11を下方に向つて燃焼しつ
つ、火炎22を形成するが、この火炎は燃焼室内
壁の断熱耐火材により反射された放射熱を受け、
良好な着火を保つと共に高い火炎温度を維持す
る。火炎22は炉底部12付近でUターンし上方
へ向うが、このようにU字型の軌跡をとることに
より同一火炉高さで約2倍の滞留時間を確保する
ことができ、高い火炎温度と相俟つて未燃分を最
小にすることが出来る。このように火炎はほゞ燃
焼を完結した状態で中間火炉13に入るが、中間
火炉13は下部燃焼室11より断面積を小さくし
てあるため、生成した燃焼ガスはより均一に混合
される。また前述のように下部燃焼室11は断熱
耐火材で被覆されているため、中間火炉13に入
る火炎の温度Tfは非常に高く保たれている。こ
の状態で脱硝用燃料噴射バーナ15から脱硝用燃
料が噴射される。炭化水素系燃料による脱硝(い
わゆる炉内脱硝)は高温であればある程脱硝率が
大であるから、燃焼ガスの均一な分布と相乗して
最高の脱硝率を得ることができる。未反応の残存
脱硝燃料は燃焼完結用空気ノズル16より噴射さ
れた空気により完全燃焼され、中間火炉13の出
口では文字通り低未燃分と低NOxが実現されて
いる。
燃焼排ガスは更に上部火炉17に入るが、ここ
には充分に広い間隔STを確保したパネル型過熱器
18が設置されており、付着灰の成長による閉塞
などのトラブルを起すことなく有効な熱交換を行
い蒸気温度を上げると共に排ガスの温度を下げる
ことが出来る。このように上部火炉18出口のガ
ス温度Tgは充分灰の融点以下に出来るので、間
隔の狭い過熱器・再熱器20であつても灰による
閉塞トラブルは発生しない。
以上述べたように本発明によるとボイラの高さ
従来より低くした状態で、未燃分及びNOxを同
時に最小化し、かつ過熱器・再熱器の必要伝熱面
積を低減して、経済性にすぐれた低公害ボイラを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のボイラを示す構成説明図、第2
図は本発明に係るボイラの一実施例を示す構成説
明図、第3図は第2図のA―A線に沿う断面図、
第4a図は第2図のB―B線に沿う断面図、第4
b図は第4a図のC部の拡大断面図である。 11…下部燃焼室、13…中間火炉、14…バ
ーナ、15…脱硝燃料噴射バーナ、16…空気ノ
ズル、17…上部火炉。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 底部が内側へ屈曲しているとともに、内壁が
    耐火材で覆われている下部燃焼室と、この下部燃
    焼室の上部に設けられ内側へ屈曲した底部へ向け
    て燃料を噴射するバーナと、前記下部燃焼室の断
    面積よりも小さい断面積となるようにして前記下
    部燃焼室の上方に位置する中間火炉と、この中間
    火炉に設けた脱硝用燃料を噴射する脱硝燃料噴射
    バーナと、前記中間火炉からの燃焼排ガスが導入
    される上部火炉とを具備することを特徴とするボ
    イラ。
JP281782A 1982-01-13 1982-01-13 ボイラ Granted JPS58120002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP281782A JPS58120002A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP281782A JPS58120002A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 ボイラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120002A JPS58120002A (ja) 1983-07-16
JPS6316006B2 true JPS6316006B2 (ja) 1988-04-07

Family

ID=11539954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP281782A Granted JPS58120002A (ja) 1982-01-13 1982-01-13 ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120002A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443683Y2 (ja) * 1986-07-02 1992-10-15
JPH0449449Y2 (ja) * 1986-11-25 1992-11-20
CN101793393B (zh) * 2002-08-09 2012-09-05 杰富意钢铁株式会社 管状火焰燃烧炉以及燃烧控制方法
CN101986028B (zh) * 2010-11-18 2012-04-04 浙江大学 低NOx的冷灰斗及炉底送风双椭圆布置的W型火焰锅炉
CN109945162B (zh) * 2019-03-11 2019-12-10 哈尔滨工业大学 一种前炉拱和后炉拱上燃烧器角度非对等的w火焰锅炉

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115239A (en) * 1974-07-25 1976-02-06 Le Borichefuechesukii I Imeeni Senkainenshoronyoru jukinenryono nenshoho
JPS5413425A (en) * 1977-07-04 1979-01-31 Kawasaki Steel Co Apparatus for plating outer surface of steel pipe
JPS5521922A (en) * 1978-08-01 1980-02-16 Nippon Electric Co Linear particle accelerator
JPS5649803A (en) * 1979-08-24 1981-05-06 Babcock Hitachi Kk Combustion method with low nitroxide

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115239A (en) * 1974-07-25 1976-02-06 Le Borichefuechesukii I Imeeni Senkainenshoronyoru jukinenryono nenshoho
JPS5413425A (en) * 1977-07-04 1979-01-31 Kawasaki Steel Co Apparatus for plating outer surface of steel pipe
JPS5521922A (en) * 1978-08-01 1980-02-16 Nippon Electric Co Linear particle accelerator
JPS5649803A (en) * 1979-08-24 1981-05-06 Babcock Hitachi Kk Combustion method with low nitroxide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58120002A (ja) 1983-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0022454B1 (en) Furnace with sets of nozzles for tangential introduction of pulverized coal, air and recirculated gases
CA1316329C (en) Apparatus and method of reducing nitrogen oxide emissions
US5195450A (en) Advanced overfire air system for NOx control
EP0554250A1 (en) FIRING SYSTEM WITH MULTIPLE BURNERS AND WITH TANGENTIAL AIR SUPPLY CONCENTRIC TO THE CENTRAL PART OF THE FIRE AREA.
JPS60132035A (ja) 気体燃料燃焼器からの窒素酸化物の放出を低減する方法と装置
KR890001113B1 (ko) 산화질소 및 산화황 방출 감소법
US20080131823A1 (en) Homogeous Combustion Method and Thermal Generator Using Such a Method
JPS6316006B2 (ja)
JPH07145916A (ja) 酸素バーナ
US4462788A (en) Method for using alcohol to reduce nitrogen oxides in a fuel gas
RU1815488C (ru) Фонтанно-противоточна топка
SU1688032A1 (ru) Топка котла
JPS6243084B2 (ja)
EP0554254A1 (en) AIR SUPPLY SYSTEM FOR MONITORING NOX EMISSIONS.
SU1657862A1 (ru) Вертикальна призматическа топка
SU1673784A1 (ru) Вертикальна четырехгранна топка дл совместного сжигани газообразного и пылевидного топлив и способ ее работы
CN2316556Y (zh) 炉内聚热折流板式消烟除尘锅炉
JPH0227307Y2 (ja)
RU1802266C (ru) Горелочное устройство
RU2006741C1 (ru) Топка
SU1241019A1 (ru) Способ работы топки котельного агрегата
JPH07117202B2 (ja) 予燃焼室付ボイラの燃焼方法および燃焼装置
SU1695038A2 (ru) Экранированна топочна камера
RU1809243C (ru) Вертикальна призматическа топка
SU1276627A1 (ru) Стекловаренна печь