JPS63159904A - Programmable controller - Google Patents

Programmable controller

Info

Publication number
JPS63159904A
JPS63159904A JP31008086A JP31008086A JPS63159904A JP S63159904 A JPS63159904 A JP S63159904A JP 31008086 A JP31008086 A JP 31008086A JP 31008086 A JP31008086 A JP 31008086A JP S63159904 A JPS63159904 A JP S63159904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
element number
input
instruction
output element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31008086A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohisa Ishino
石野 智久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP31008086A priority Critical patent/JPS63159904A/en
Publication of JPS63159904A publication Critical patent/JPS63159904A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate a program debugging job by displaying an output element instruction word including an element number which is not allocated for output use as a misuse example of the element number. CONSTITUTION:When a key is operated on a keyboard 5b for start of a check mode, the instruction words are read out of a user program memory 3 one by one for retrieval of an output element instruction. Then the element number used by the output element instruction is collated with an element number allocation table produced by the initial processing. Thus it is decided whether or not said element number is equal to that allocated to an output element. If an element number allocated as an input element is used mistakenly to an output element, an output element instruction word is registered into the corresponding area of a system working memory 6. When a display processing is performed, the output element instruction words related to the misuse of element numbers are successively displayed on a display device 5a of a programming console 5. Thus a program can be easily corrected.

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は、サービス機能の1つとして、素子番号誤使
用チェック機能を備えたプログラマブル・コントローラ
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of the Invention) The present invention relates to a programmable controller having an element number misuse check function as one of its service functions.

(発明の概要) この発明では、ユーザプログラムから出力素子命令語を
順次検索し、検索された命令語について使用されている
素子番号が、出力用に割付けられた素子番号であるかを
、素子番号割付表を参照して判定し、出力用に割付けら
れた素子番号でないと判定されるときには、当該素子番
号が使用された出力素子命令語を素子番号誤使用として
表示もしくは印字出力するようにしたものである。
(Summary of the Invention) This invention sequentially searches for output element command words from a user program, and checks whether the element number used for the retrieved command word is the element number assigned for output. This is determined by referring to the allocation table, and when it is determined that the element number is not assigned for output, the output element instruction word in which the element number is used is displayed or printed out as an incorrect element number. It is.

(従来技術とその問題点) 従来、スキャニング型プログラマブル・コントローラに
おける入出力制御は、ユーザ命令実行結果を記憶してい
る入出カメモリ4のエリアの中で、予め入力として割付
けられたエリアについては、外部入力データの書込を行
ない、出力として割付けられたエリアのデータについて
は、外部へと送出することにより行なわれている。
(Prior Art and its Problems) Conventionally, input/output control in a scanning type programmable controller is performed by external Input data is written, and data in areas allocated as output is sent to the outside.

入出カメモリのどのエリアを入力として割付け、また出
力として割付けるかは、通常イニシャル処理で作成され
た素子番号割付表に基づいて行なわれる。
Which areas of the input/output memory are allocated as input and output are usually determined based on the element number allocation table created in initial processing.

従って、ユーザプログラムを作成する際に、誤って入力
素子(接点)として割付けられた素子番号を、出力素子
(リレー)に使用してしまうと、ユーザ命令の実行自体
は問題なく行なわれても、命令実行の結果形成された出
力データは入力として割付けられたエリアに書込まれて
しまうため、実際にはこれを外部へ出力させることがで
きず、被制御対象に誤動作を生ずるという問題がある。
Therefore, if you mistakenly use an element number assigned as an input element (contact) for an output element (relay) when creating a user program, even if the user command itself is executed without any problems, Since the output data formed as a result of the execution of the command is written to the area assigned as input, it cannot actually be output to the outside, causing a problem of malfunction in the controlled object.

そこで、この種のプログラマブル・コントローラにおけ
るプログラミングに際しては、素子番号割付表のハード
コピーを参照しながら、できるだけ入力素子に割付けら
れた素子番号を出力素子にしないように気をつけている
のであるが、例えば補助リレーを用いて自己保持回路を
構成したような場合には、同一の素子番号が入力と出力
とで併用されることもあり、このような場合となかなか
見分けがつかないために、デバッグに時間がかかるなど
の問題があった。
Therefore, when programming this type of programmable controller, I refer to the hard copy of the element number assignment table and take care not to use the element numbers assigned to input elements as output elements. For example, when a self-holding circuit is configured using an auxiliary relay, the same element number may be used for input and output, and it is difficult to distinguish between such cases, so it is difficult to debug. There were problems such as the time it took.

(発明の目的) この発明の目的は、この種のプログラマブル・コントロ
ーラにおいて、誤って入力素子用に割付けられた素子番
号を、出力素子として使用したような場合において、こ
れを自動的にチェックさせることができるようにしたプ
ログラマブル・コントローラを提供することにある。
(Objective of the Invention) The object of the present invention is to automatically check a programmable controller of this type in the event that an element number incorrectly assigned to an input element is used as an output element. The purpose of the present invention is to provide a programmable controller that enables the following.

(発明の構成及び効果) この発明は上記の目的を達成するために、ユーザプログ
ラムから出力素子命令語を順次検索する検索手段と、 検索された命令語について使用されている素子番号が、
出力用に割付けられた素子番号であるか否かを、素子番
号割付表を参照して判定する判定手段と、 出力用に割付けられた素子番号でないと判定されるとき
には、当該素子番号が使用された出力素子命令語を素子
番号誤使用として表示もしくは印字出力する出力手段と
を、 サービス機能の1つとして具備することを特徴とするも
のである。
(Structure and Effects of the Invention) In order to achieve the above object, the present invention provides a search means for sequentially searching for output device command words from a user program, and an element number used for the searched command word.
A determination means for determining whether or not the element number is assigned for output by referring to an element number assignment table; The present invention is characterized in that one of its service functions includes an output means for displaying or printing out an output element command word as an incorrect use of element number.

このような構成によれば、この種のプログラマブル・コ
ントローラにおいて、誤って入力素子用に割付けられた
素子番号を、出力素子として使用したような場合におい
て、これを自動的にチェックさせることができるという
効果がある。
According to such a configuration, in this type of programmable controller, if an element number incorrectly assigned to an input element is used as an output element, this can be automatically checked. effective.

(実施例の説明) 第1図は、本発明が適用されたビルディング・ブロック
タイプのプログラマブル・コントローラの正面図である
(Description of Embodiments) FIG. 1 is a front view of a building block type programmable controller to which the present invention is applied.

同図に示されるように、このプログラマブル・コントロ
ーラ100は、演算ユニット等の固定されたユニットベ
ース上に、入カニニット70もしくは出カニニット80
を総計8個装着できるようになされている。
As shown in the figure, this programmable controller 100 has an input crab unit 70 or an output crab unit 80 on a fixed unit base such as an arithmetic unit.
A total of 8 pieces can be installed.

また、ユニットベースの末端には、プログラミング・コ
ンソール5が着脱自在に装着され、これには液晶式表示
器5a及びキーボード5bが取付けられている。
Further, a programming console 5 is detachably attached to the end of the unit base, and a liquid crystal display 5a and a keyboard 5b are attached to this.

なお、以下の説明では、ユニットベース上の2゜4.7
.8の各チャンネル(CH)には入カニニット70が装
着され、1.3,5.6の各チャンネル(CH)には出
カニニット80が装着されているものとする。
In addition, in the following explanation, the 2°4.7
.. It is assumed that an incoming crab knit 70 is attached to each channel (CH) 8, and an outgoing crab knit 80 is attached to each channel (CH) 1.3 and 5.6.

第2図は、同プログラマブル・コントローラ100の電
気的なハードウェア構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the electrical hardware configuration of the programmable controller 100.

同図に示されるように、演算ユニット10内には、CP
U1.システムプログラムメモリ2.ユーザプログラム
メモリ3.入出カメモリ4及びシステムワーキングメモ
リ6が内蔵されている。
As shown in the figure, the arithmetic unit 10 includes a CP
U1. System program memory2. User program memory 3. An input/output memory 4 and a system working memory 6 are built-in.

また、入力回路7.出力回路8は、それぞれ入カニニッ
ト70.出カニニット80に内蔵されている。
In addition, the input circuit 7. The output circuits 8 each have input crab units 70. It is built into the Dekani Knit 80.

CPU1はマイクロプロセッサを主体として構成されて
おり、システムプログラムメモリ2に格納されたプログ
ラムを実行することによって、プログラマブル・コント
ローラとしての各種の機能を実現するようになされてい
る。
The CPU 1 is mainly composed of a microprocessor, and by executing programs stored in the system program memory 2, realizes various functions as a programmable controller.

これらの機能の中で基本的なものとしては、入力回路7
から取込まれた入力データを、入出カメモリ4の該当入
カニリアに書込む入力更新機能。
Among these functions, the basic one is the input circuit 7.
An input update function that writes the input data taken in from to the corresponding input canister of the input/output memory 4.

ユーザプログラムメモリ3から命令語を順次読出すとと
もに指定されたデータを入出カメモリ4から読出し、こ
れについて公知の論理演算等を行なって、その演算結果
を再び入出カメモリ4の該当エリアに書込む命令実行機
能、命令実行の結果書替が終了した入出カメモリ4の出
力データを、出力回路8から外部へと送出する出力更新
機能などである。
Execution of an instruction that sequentially reads command words from the user program memory 3, reads specified data from the input/output memory 4, performs a known logical operation, etc. on the data, and writes the result of the operation to the corresponding area of the input/output memory 4 again. This function includes an output update function that sends the output data of the input/output memory 4, which has been rewritten as a result of instruction execution, from the output circuit 8 to the outside.

また、以上の基本的な機能のほかに代表的なものとして
は、プログラミング・コンソール5のキー操作を検出し
て、ユーザプログラムメモリ3に対するプログラムの書
込、続出等を行なうプログラミング機能、プログラミン
グ・コンソール5のキー操作で指定されたデータを入“
出力メモリ4から読出して、プログラミング・コンソー
ル5に表示するモニタ機能などが設けられている。
In addition to the above-mentioned basic functions, typical functions include a programming function that detects key operations on the programming console 5 and writes programs to the user program memory 3, continuously outputs programs, etc.; Input the data specified by key operation in step 5“
A monitor function for reading data from the output memory 4 and displaying it on the programming console 5 is provided.

なお、システムワーキングメモリ6は、以上各機能を実
現する際に、各種可変データの一時記憶などに利用され
る。
Note that the system working memory 6 is used for temporary storage of various variable data when realizing each of the above functions.

以上の従来構成に加え、特に本発明では、システムサー
ビス機能の1つとして、ユーザプログラムから出力素子
命令語を順次検索し、検索された命令語について使用さ
れている素子番号が、出力用に割付けられた素子番号で
あるか否かを、素子番号割付表を参照して判定し、出力
用に割付けられた素子番号でないと判定されるときには
、当該素子番号が使用された出力素子命令語を素子番号
誤使用として表示する素子番号誤使用チェック機能が設
けられている。
In addition to the above-mentioned conventional configuration, in particular, the present invention, as one of the system service functions, sequentially searches the user program for output element command words, and the element numbers used for the retrieved command words are assigned for output. The device number is determined by referring to the device number allocation table, and if it is determined that the device number is not the device number allocated for output, the output device instruction word for which the device number was used is A device number misuse check function is provided to display an error as a number misuse.

第3図は、プログラマブル・コントローラ100のシス
テムプログラム全体を、概略的に示すゼネラルフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a general flowchart schematically showing the entire system program of the programmable controller 100.

同図において、電源投入によりプログラムがスタートす
ると、公知のイニシャル処理が行なわれる(ステップ3
01)。
In the figure, when the program is started by turning on the power, well-known initial processing is performed (step 3).
01).

このイニシャル処理(ステップ301)では、各種のフ
ラグ、レジスタ類を初期化するほか、特に本発明に関連
して行なう処理としては、システムバスを介してユニッ
トベースの各チャンネルに入カニニット70.出カニニ
ット80の何れが装着されているかを検出し、その検出
結果に従って素子番号割付表を作成する。
In this initial processing (step 301), in addition to initializing various flags and registers, processing particularly related to the present invention includes the input unit 70. It is detected which of the output knits 80 is attached, and an element number allocation table is created according to the detection result.

ここで、前述したように、ユニットベースの各チャンネ
ルには、第1図に示されるように入カニニット70.出
カニニット80が装着されているから、素子番号割付表
においては、200番台。
Here, as described above, each channel of the unit base has an input unit 70 as shown in FIG. Since Dekaninit 80 is installed, it is number 200 in the element number allocation table.

400番台、700番台、800番台がそれぞれ入力素
子として割付けられ、また100番台、300番台、5
00番台、600番台が出力素子として割付けられる。
The 400s, 700s, and 800s are assigned as input elements, and the 100s, 300s, and 500s are assigned as input elements.
Numbers in the 00s and 600s are assigned as output elements.

このようにして、イニシャル処理(ステップ301)が
終了すると、以後プログラミング・コンソール5のキー
ボード5bにおいてRUN操作が行なわれるまでの間、
システムサービス処理(ステップ302)、入力更新処
理(ステップ303)、外部出力リセット処理(ステッ
プ305)が繰返し実行される。
In this way, after the initial processing (step 301) is completed, until the RUN operation is performed on the keyboard 5b of the programming console 5,
System service processing (step 302), input update processing (step 303), and external output reset processing (step 305) are repeatedly executed.

ここで、システムサービス処理(ステップ302)の詳
細については、第4図及び第5図を参照して後に詳細に
説明するものとして、入力更新処理(ステップ303)
及び外部出力リセット処理(ステップ305)について
説明する。
Here, the details of the system service processing (step 302) will be explained in detail later with reference to FIGS. 4 and 5, and the input update processing (step 303)
and external output reset processing (step 305) will be explained.

入力更新処理では、入力回路7から全入力データを読込
むとともに、これを入出カメモリ4内の該当入カニリア
に書込む。ここで、入力回路7の各入力データが、入出
カメモリ4の何れのエリアに書込まれるかは、イニシャ
ル処理で作成された、素子番号割付表に基づいて決定さ
れる(ステップ303)。
In the input update process, all input data is read from the input circuit 7 and written to the corresponding input canister in the input/output memory 4. Here, in which area of the input/output memory 4 each input data of the input circuit 7 is written is determined based on the element number assignment table created in the initial processing (step 303).

また、全外部出力リセット処理(ステップ305)では
、出力回路8を構成する各ラッチ素子を、強制的にリセ
ットすることによって、全出力をOFF状態とする(ス
テップ305)。
In addition, in the all external output reset process (step 305), all the outputs are turned off by forcibly resetting each latch element that constitutes the output circuit 8 (step 305).

以上を繰返す間に、プログラミング・コンソール5のキ
ーボード5bからRLJN操作が行なわれるとくステッ
プ304肖定)、命令実行処理が開始される。
While the above is repeated, when the RLJN operation is performed from the keyboard 5b of the programming console 5, the command execution process is started in step 304 (portrait).

この命令実行処理では、ユーザプログラムメモリ3から
プログラムカウンタPCに従って各命令語を読出すとと
もに、当該命令語で使用された素子番号に相当するデー
タを入出カメモリ4から読出し、これに基づいて公知の
論理演算などを行なうとともに、出力素子命令の実行に
際しては、それまでの論理演算結果等を素子番号で指定
された入出カメモリ4内の該当出カニリアに書込むわけ
である(ステップ306)。
In this instruction execution process, each instruction word is read from the user program memory 3 according to the program counter PC, and data corresponding to the element number used in the instruction word is read from the input/output memory 4, and based on this, a known logic In addition to performing calculations, when executing an output element instruction, the logical operation results up to that point are written to the corresponding output canister in the input/output memory 4 designated by the element number (step 306).

以上を繰返す間に、ユーザプログラムからEND命令が
読出されると(ステップ307肯定)、ユーザ命令実行
処理は終了して、出力更新処理が行なわれる(ステップ
308)。
While repeating the above, if an END command is read from the user program (Yes at step 307), the user command execution process ends and output update processing is performed (step 308).

この出力更新処理では、入出カメモリ4内の外部出力用
エリアのデータを、出力回路8から読出し外部へと送出
するわけである。
In this output update process, the data in the external output area in the input/output memory 4 is read out from the output circuit 8 and sent to the outside.

ここで、入出カメモリ4の何れのエリアを外部へ送出す
るかは、イニシャル処理で作成された素子番号割付表に
基づいて決定される。
Here, which area of the input/output memory 4 is to be sent to the outside is determined based on the element number assignment table created in the initial processing.

以上の基本的な構成において、本発明では特にシステム
サービス処理(ステップ302)において、新たに素子
番号誤使用チェック処理を実施している。
In the above basic configuration, in the present invention, especially in the system service process (step 302), element number misuse check process is newly implemented.

第4図に示されるように、システムサービス処理が開始
されると、プログラミング・コンソール5のキーボード
5bからチェックモードに相当するキー操作が行なわれ
るのを待機する(ステップ401否定)。この待機状態
においては同時に、プログラミング処理、モニタ処理な
どの他の処理を必要に応じて実行する(ステップ402
)。
As shown in FIG. 4, when the system service process is started, it waits for a key operation corresponding to the check mode to be performed from the keyboard 5b of the programming console 5 (step 401, negative). In this standby state, other processing such as programming processing and monitoring processing is simultaneously executed as necessary (step 402).
).

この状態において、プログラミング・コンソール5のキ
ーボード5bからチェックモード開始に相当するキー操
作が行なわれると(ステップ401肯定)、チェックモ
ードが開始されてチェック内容の指定を待機する状態と
なり(ステップ403否定)、そのときのチェック内容
指定操作に従った各種のチェック処理が行なわれる(ス
テップ404)。
In this state, when a key operation corresponding to starting the check mode is performed on the keyboard 5b of the programming console 5 (step 401, affirmative), the check mode is started and the state waits for the specification of the check contents (step 403, negative). , various check processes are performed according to the check content designation operation at that time (step 404).

すなわち、チェックモードの動作には、本発明に係る素
子番号誤使用チェックのほかに、配線チェックその他各
種のチェックが存在することは従来よりよく知られてい
ることである。
That is, it is well known that in the check mode operation, in addition to the element number misuse check according to the present invention, there are wiring checks and various other checks.

この状態において、素子番号誤使用チェック開始に相当
するキー操作が確認されると(ステップ403肖定)、
本発明に係る素子番号誤使用チェック処理が開始される
(ステップ405)。
In this state, when a key operation corresponding to the start of element number misuse check is confirmed (step 403),
The element number misuse check process according to the present invention is started (step 405).

第5図に示されるように、素子番号誤使用チェック処理
が開始されると、まずプログラムカウンタPCの値をO
リセットした後、プログラムカウンタの値を+1ずつ歩
進させながら、ユーザプログラムメモリ3から各命令語
を1語ずつ読出しては、出力素子命令を検索する(ステ
ップ501)。
As shown in FIG. 5, when the element number misuse check process is started, first the value of the program counter PC is
After resetting, each instruction word is read out one by one from the user program memory 3 while incrementing the value of the program counter by +1 to search for an output element instruction (step 501).

出力素子命令が検索されたならば、当該出力素子命令に
使用されている素子番号を、イニシャル処理(ステップ
301)で作成された素子番号割付表と照合することに
よって、当該使用された素子番号が実際に出力素子に割
付けられた素子番号であるか否かの判定を行なう(ステ
ップ502)。
Once the output element command is retrieved, the used element number is determined by comparing the element number used in the output element command with the element number allocation table created in the initial processing (step 301). It is determined whether the element number is actually assigned to an output element (step 502).

ここで、正常な場合には(ステップ503)、以後EN
D命令が読出されるまでの間(ステップ505否定)、
順次に出力素子命令の検索(ステップ501)、素子番
号割付表との照合(ステップ502>、F%使用チェッ
ク(ステップ503)が繰返される。
Here, if it is normal (step 503), the EN
Until the D instruction is read (step 505 negative),
The search for the output element command (step 501), the comparison with the element number allocation table (step 502>), and the F% usage check (step 503) are sequentially repeated.

これに対して、入力素子として割付けられた素子番号を
、誤って出力素子に使用した場合、判定結果は誤使用と
なるため(ステップ503否定)、その場合には誤使用
に係る素子番号の登録、すなわち当該素子番号を使用し
た出力素子命令語がシステムワーキングメモリ6の該当
エリアに登録される(ステップ504)。
On the other hand, if the element number assigned as an input element is mistakenly used as an output element, the determination result will be that it has been used incorrectly (No in step 503), and in that case, the element number related to the incorrect use will be registered. That is, the output device command word using the device number is registered in the corresponding area of the system working memory 6 (step 504).

このようにして、出力素子命令検索(ステップ501)
、素子番号割付表との照合(ステップ502)、誤使用
チェック(ステップ503)を繰返しながら、最終的に
END命令が読出されると(ステップ505) 、シス
テムワーキングメモリ6内には、素子番号誤使用に係る
出力素子命令語が全て登録されることとなる。
In this way, output element command search (step 501)
, comparison with the element number allocation table (step 502), and error check (step 503) are repeated, and when the END command is finally read out (step 505), the error element number is stored in the system working memory 6. All output element command words used will be registered.

以後、第4図に戻って、表示処理(ステップ406)が
行なわれると、プログラミング・コンソール5の表示器
5aには、素子番号誤使用に係る出力素子命令語が所定
の表示更新操作で順次に表示されるから、これに基づい
てプログラムの修正を行なうことができる。
Thereafter, returning to FIG. 4, when the display process (step 406) is performed, the output element command words related to the incorrect use of the element number are sequentially displayed on the display 5a of the programming console 5 by a predetermined display update operation. Since it is displayed, you can modify the program based on this.

第6図(A)は、出力番号誤使用に係るユーザプログラ
ムを示すラダー図であり、同図(B)はその二−モニツ
ク列を示すプログラムリストである。
FIG. 6(A) is a ladder diagram showing a user program related to the incorrect use of an output number, and FIG. 6(B) is a program list showing its secondary monitor sequence.

この例では、第1図から明らかなように、入力に割付け
られた素子番@406を、誤って出力素子として使用し
ており、このような場合第7図に示されるように、表示
器5aには、出力素子命令0LITについて素子番号4
06の使用が誤りである旨が表示される。
In this example, as is clear from FIG. 1, the element number @406 assigned to the input is mistakenly used as the output element, and in such a case, as shown in FIG. For output element command 0LIT, element number 4 is specified.
A message indicating that the use of 06 is incorrect is displayed.

このように、本実施例に係るプログラマブル・コントロ
ーラによれば、プログラミング・コンソール5のキーボ
ード5bから、チェックモード開始及び素子番号誤使用
チェック開始にそれぞれ相当するキー操作を行なうだけ
で、ユーザプログラム中において素子番号誤使用の有無
を表示器5aに表示させることができ、この種のプログ
ラムデバッグを極めて容易に行なわせることができる。
As described above, according to the programmable controller according to the present embodiment, by simply performing key operations corresponding to the start of the check mode and the start of the element number misuse check from the keyboard 5b of the programming console 5, the user program can be started. It is possible to display on the display 5a whether or not an element number has been erroneously used, and this type of program debugging can be performed extremely easily.

なお、前記実施例では、素子番号誤使用チェックに関す
る制御プログラムを、演算ユニット10に内蔵したが、
これに代えてプログラミング・コンソール5内にマイク
ロコンピュータを内蔵し、そのシステムプログラムとし
て格納してもよいことは勿論である。
In addition, in the embodiment described above, the control program regarding the element number misuse check is built into the arithmetic unit 10.
Of course, instead of this, a microcomputer may be built into the programming console 5 and stored as the system program.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明が適用されたプログラマブル・コントロ
ーラのレイアウト構成を示す正面図、第2図は同プログ
ラマブル・コントローラの電気的なハードウェア構成を
示すブロック図、第3図はソフトウェア構成の全体を概
略的に示すフローチャート、第4図はシステムサービス
処理の詳細を示すフローチャート、第5図は素子番号誤
使用チェック処理の詳細を示すフローチャート、第6図
は素子番号誤使用に係るプログラムの一例を示す図、第
7図は素子番号誤使用に関する表示出力例を示す表示器
の正面図である。 1・・・・・・・・・CPU 2・・・・・・・・・システムプログラムメモリ3・・
・・・・・・・ユーザプログラムメモリ4・・・・・・
・・・入出カメモリ 5・・・・・・・・・プログラミング・コンソール5a
・・・・・・表示器 5b・・・・・・キーボード 6・・・・・・・・・システムワーキングメモリ7・・
・・・・・・・入力回路 8・・・・・・・・・出力回路 10・・・・・・演算ユニット 70・・・・・・入カニニット 80・・・・・・出カニニット 100・・・プログラマブル・コントローラ特許出願人
  立石電機株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図 第6図
Fig. 1 is a front view showing the layout configuration of a programmable controller to which the present invention is applied, Fig. 2 is a block diagram showing the electrical hardware configuration of the programmable controller, and Fig. 3 shows the entire software configuration. 4 is a flowchart showing details of system service processing, FIG. 5 is a flowchart showing details of element number misuse checking process, and FIG. 6 is an example of a program related to element number misuse. FIG. 7 is a front view of a display device showing an example of display output regarding incorrect use of element numbers. 1...CPU 2...System program memory 3...
・・・・・・User program memory 4・・・・・・
...Input/output memory 5...Programming console 5a
... Display unit 5b ... Keyboard 6 ... System working memory 7 ...
......Input circuit 8...Output circuit 10...Arithmetic unit 70...Input crab unit 80...Output crab unit 100. ...Programmable controller patent applicant Tateishi Electric Co., Ltd. Figure 1 Figure 2 Figure 3 Figure 4 Figure 6

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ユーザプログラムから出力素子命令語を順次検索
する検索手段と、 検索された命令語について使用されている素子番号が、
出力用に割付けられた素子番号であるか否かを、素子番
号割付表を参照して判定する判定手段と、 出力用に割付けられた素子番号でないと判定されるとき
には、当該素子番号が使用された出力素子命令語を素子
番号誤使用として表示もしくは印字出力する出力手段と
を、 サービス機能の1つとして具備することを特徴とするプ
ログラマブル・コントローラ。
(1) A search means for sequentially searching for output device command words from a user program, and an element number used for the searched command word.
A determination means for determining whether or not the element number is assigned for output by referring to an element number assignment table; A programmable controller comprising, as one of its service functions, an output means for displaying or printing out an output element command word as an incorrect use of an element number.
JP31008086A 1986-12-24 1986-12-24 Programmable controller Pending JPS63159904A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31008086A JPS63159904A (en) 1986-12-24 1986-12-24 Programmable controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31008086A JPS63159904A (en) 1986-12-24 1986-12-24 Programmable controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63159904A true JPS63159904A (en) 1988-07-02

Family

ID=18000938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31008086A Pending JPS63159904A (en) 1986-12-24 1986-12-24 Programmable controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63159904A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2145409C (en) Computer failure recovery and alert system
US5537531A (en) Portable computer with a bank switch for switching between a ROM and a memory, both allocated to the same address space, by changing a port address of a keyboard controller
JPS63159904A (en) Programmable controller
JPH076028A (en) Electronic equipment
JPH10340108A (en) Peripheral device for programmable logic controller
US6611931B1 (en) Check method of temporary storage circuit in electronic control unit
JPH086865A (en) Data processor
JPH05165570A (en) Touch panel input device
JP3752698B2 (en) Document processing device
JPS59214907A (en) Programmable controller
JPS61198337A (en) Self-diagnosing device
JPS6211369B2 (en)
WO1990007739A1 (en) Control method for robot
JPS61275911A (en) Programmable controller
JPS5856051A (en) Address comparison system by access interruption
JPS63126007A (en) Programmable controller
JPH0547842B2 (en)
JPS62100805A (en) Programmable controller
JPS60101647A (en) Modification history controller
JP2860054B2 (en) Program debugging device
JPS62251832A (en) Raising system for electronic apparatus
JPH04296903A (en) Peripheral device for programmable controller
JPH0725416U (en) keyboard
JPH0991365A (en) Bar code read processor
JPH0546375A (en) Editor device