JPS63153631A - 自然言語対話処理制御方式 - Google Patents

自然言語対話処理制御方式

Info

Publication number
JPS63153631A
JPS63153631A JP61302135A JP30213586A JPS63153631A JP S63153631 A JPS63153631 A JP S63153631A JP 61302135 A JP61302135 A JP 61302135A JP 30213586 A JP30213586 A JP 30213586A JP S63153631 A JPS63153631 A JP S63153631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural language
user
land
focus
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61302135A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Yoshino
利明 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61302135A priority Critical patent/JPS63153631A/ja
Publication of JPS63153631A publication Critical patent/JPS63153631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概 要] 本発明は、自然言語インタフェース構築において、対話
処理におけるユーザの焦点(注視物)、および焦点の変
遷を焦点フレームとして格納管理し、以後の文脈解析で
参照することにより、より自然な対話を行うことができ
るようにしたものである。
[産業上の利用分野] 本発明は自然言語インタフェースの構築方式に係わり、
特に話題の管理方式に関する。
ユーザと電算機との対話を自然言語をもって行う自然言
語インタフェースが要求されるようになっている。
この自然言語による対話処理においては、ユーザが現在
注視している焦点的な事項を管理することによって、良
好な自然言語インタフェースを構築できると考えられ、
その実現が要望されている。
[従来の技術] 従来の対話管理方式の一例を第6図に示す。(大沢、米
沢:オブジェクト指向方弐による対話理解システム、情
報処理学会、自然言語処理研究会資料44−7. ’8
4.7.参照) 図において、矩形内に()で示されているのは、話題の
状況を示す個々のオブジェクトであり、その下はそれに
対応した対話文を示す。
(TOP lは対話開始時の状況オブジェクトを示す。
この対話処理は、図に示すように、新幹線予約システム
を想定して、各状況において人間からの入力より予想さ
れるゴールへ到達可能な状況オブジェクトへ逐次遷移す
るよう、予め定めたフローに従って対話する。
[発明が解決しようとする問題点コ 従来の対話管理においては、話題の流れがフローによっ
て決定されているため、状況に応じた対話ができないと
いう問題点がある。
本発明は、このような従来の問題点を解消した新規な自
然言語対話処理制御方式を提供しようとするものである
[問題点を解決するための手段] 第1図は本発明の自然言語対話処理制御方式の原理ブロ
ック図を示す。
図において、1は情報提供システムであり、例えば検索
システムのように格納しである情報の中から、ユーザの
要求に即応した情報を提供するシステムである。
2は自然言語解釈手段であり、ユーザからの入力文の意
味を解釈する。
3はコマンド生成手段であり、自然言語解釈手段2によ
る入力文の意味に応じて情報提供システム1へのコマン
ドを生成する。
4は話題管理手段であり、コマンド生成手段3からのコ
マンドに対応する情報提供手段1の情報からユーザの注
視物を取り出し管理して、自然言語解釈手段2における
解釈に参照させる。
5は注視物格納手段であり、ユーザの現在注視している
対象物とその変遷を格納しておく。
[作用コ 本発明においては、ユーザの注視している事物を抽出し
て注視物格納手段に格納しておき、以後の入力の文脈解
析において参照することにより、文脈解析を容易化し、
解釈誤りを少なくすることができる。
[実施例コ 以下第2図〜第5図に示す実施例により、本発明をさら
に具体的に説明する。
題2図は、本発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。
図において、10はエキスパートシステムであり、それ
ぞれの専門家の知識を格納しておき、コマンドに応じて
情報を提供する。
21は形態素解析部であり、自然言語による入力文を、
辞書22を参照して単語に分割する。
23は構文・意味解析部であり、かかり受けを解析し、
文の意味を解析する。
24は文脈処理部であり、前の入力文を参照して入力文
の意味を決定する。
25は言替生成部であり、入力文の意味から言替文を生
成し、ユーザに対する(i11認に提供する。
30はコマンド生成部であり、ユーザの確認を得た入力
文の意味からエキスパートシステム10へのコマンドを
生成する。
40は話題管理部であり、エキスパートシステムから現
在のユーザの注視する事物を抽出し、5oに格納すると
共に以後の参照として文脈処理部24に提供する。
50はフォーカス記憶域であり、ユーザの現在の注視事
物をフォーカスフレームとして順次新しい順に格納する
60はユーザインタラフタであり、ユーザと機械とのマ
ンマシン・インタフェースとして、ユーザからの入力を
行うキーボード、機械からの情報を出力するディスプレ
イを含む。
第3図は本発明の一実施例である土地検索システムにお
けるユーザとシステムの対話例を示し、第4図はそのと
きのフォーカスフレームの内容例を示す。
第3図に示すように、本対話例では、Uはユーザ入力を
示し、Sはシステムの応答を示す。
第4図に示すように、fは各フォーカスフレームを示し
、属性土地はユーザが注視している土地を示し、属性地
図は、ユーザが注視している地図を示す。
最初のユーザの入力U1は、r 2,500万円で中央
線沿線に土地はありますか」であり、これに対してシス
テムからの応答S、は図に示すような表が出力される。
このときの、ユーザの注視物はこの表に表れている土地
の全部(土地1.土地2.土地3.土地4)であるから
、このときのフォーカスフレームは、第4図にf、で示
すように記述される。
ユーザの次の要求、U2 :「それらを地図上で示せ」
に対して、システムは、文脈処理において、(それら)
=fl中の土地と解釈し、それらが含まれる地図を解答
S2として出力する。フォー力スフレームームf2とし
て、土地1〜4、地図1を格納する。
ユーザの次の要求、U3 :「駅から歩いて10分以内
の物件は」に対し、システムは文脈処理においてf2の
土地の中から選ぶと解釈し、「土地1、土地2.土地3
.土地4の中で駅から10分以内の土地をお求めですね
」と言替生成して確認を求め、回答S3を地図上で土地
2.土地4を消して示す。フォーカスフレームf3とし
て、土地1、土地3および地図1を格納する。
ユーザの次の要求、U4 :「土地形状を示せ」に対し
て、システムは文脈処理において、r3を参照してユー
ザが2個以上の土地に注目していることを知り、回答S
4: 「どの土地ですか、カーソルで指定して下さい」
を出力する。
ユーザがU5としてカーソルで土地3付近を指定すると
、システムはユーザの要求が土地3であると認識して、
土地3の土地形状地図を出ツノする。
フォーカスフレームf4として、土地3を格納する。
フォーカスフレームの格納は、第4図に示すように、順
次新しいものが格納され、これを参照するときは、新し
いものから参照され、ユーザの注視が前に戻ったときは
古いフォーカスフレームが参照される。
このように、以前に生成したフォーカスフレームを参照
しながら、より自然な対話を行うことができる。
第5図は、本実施例において実際に格納されるフォーカ
スフレームの記述例を示す。フォーカスフレームは公知
の人工知能言語LISPにより記述されている。
focusoo02(フォーカスフレーム2)には、p
re−focus (¥value((focusoo
ol)))として、一つ前のフォーカスフレーム1を記
述している。
[発明の効果] 以上説明のように本発明によれば、話題の注視点をシス
テムが捉え、対話を円滑に行うことが可能となり、情報
処理効率の向上に寄与する効果は極めて大である。
第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第3図は本発明の一実施例における対話例を示す図、 第4図は本発明の一実施例におけるフォーカスフレーム
例を示す図、 第5図は本発明の一実施例におけるフォーカスフレーム
の記述例を示す図、 第6図は対話管理方式の従来例を示す図である。
図面において、 1は情報提供システム、 2は自然言語解釈手段、 3.30はコマンド生成手段(部)、 4.40は話題管理手段(部)、 5は注視物格納手段、 10はエキスパートシステム、 21は形態素解析部、   22は辞書、60はユーザ
インタラフタ、 をそれぞれ示す。
本発明の原理ブロック図 第1図 本発明の一娼鰺すの構成を示すブロック図第  2  
図 [J、:23XJ万円で中央線沿線に土地はありますか
第  3  図 本発明の−11411におけるフォーカスフレーム例を
示す図第  4  図 本発明の一実施例におけるフォーカスフレームの記述例
を示す図第   5   図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 情報提供システム(1)と、自然言語によるユーザから
    の入力文を解釈する自然言語解釈手段(2)と、該解釈
    結果に基づいて情報提供システム(1)に対するコマン
    ドを生成するコマンド生成手段(3)とを備えた自然言
    語対話処理制御システムにおいて、 ユーザの現在注視している対象物と、その変遷を格納す
    る注視物格納手段(5)と、 ユーザの注視している対象物を取り出して記述し、注視
    物格納手段(5)に格納させ、該格納内容を必要に応じ
    て取り出して出力するよう管理する話題管理手段(4)
    とを備え、 該注視物および注視物の変遷を、自然言語解釈手段(2
    )における文脈解析に参照させるよう構成したことを特
    徴とする自然言語対話処理制御方式。
JP61302135A 1986-12-17 1986-12-17 自然言語対話処理制御方式 Pending JPS63153631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302135A JPS63153631A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 自然言語対話処理制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302135A JPS63153631A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 自然言語対話処理制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63153631A true JPS63153631A (ja) 1988-06-27

Family

ID=17905330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61302135A Pending JPS63153631A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 自然言語対話処理制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63153631A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222326A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Agency Of Ind Science & Technol 自然言語対話処理装置
JPH07219961A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Hitachi Ltd 音声対話システム
US6275788B1 (en) 1996-09-26 2001-08-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Interactive processing apparatus having natural language interfacing capability, utilizing goal frames, and judging action feasibility

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048573A (ja) * 1983-08-24 1985-03-16 Sharp Corp 携帯形電子地図装置
JPS6217871A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 Agency Of Ind Science & Technol コンピユ−タシステムにおける話題管理方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048573A (ja) * 1983-08-24 1985-03-16 Sharp Corp 携帯形電子地図装置
JPS6217871A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 Agency Of Ind Science & Technol コンピユ−タシステムにおける話題管理方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222326A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Agency Of Ind Science & Technol 自然言語対話処理装置
JPH07219961A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Hitachi Ltd 音声対話システム
US6275788B1 (en) 1996-09-26 2001-08-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Interactive processing apparatus having natural language interfacing capability, utilizing goal frames, and judging action feasibility

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bird et al. Chatbot Interaction with Artificial Intelligence: human data augmentation with T5 and language transformer ensemble for text classification
Neal et al. Natural language with integrated deictic and graphic gestures
Kettebekov et al. Understanding gestures in multimodal human computer interaction
Holzapfel et al. A dialogue approach to learning object descriptions and semantic categories
Cassell Embodied conversation: Integrating face and gesture into automatic spoken dialogue systems
Ravenet et al. Automatic nonverbal behavior generation from image schemas
Bos et al. EDWARD: full integration of language and action in a multimodal user interface
Claassen Generating referring expressions in a multimodal environment
Bertin-Lemée et al. Rosetta-lsf: an aligned corpus of french sign language and french for text-to-sign translation
Thórisson Dialogue control in social interface agents
Zatarain-Cabada et al. Java Tutoring System with Facial and Text Emotion Recognition.
JPS63153631A (ja) 自然言語対話処理制御方式
Traum et al. Nl generation for virtual humans in a complex social environment
Schmauks et al. Generating multimodal output-Conditions, advantages and problems
Qu et al. Context-based word acquisition for situated dialogue in a virtual world
Kumar et al. Augmenting small data to classify contextualized dialogue acts for exploratory visualization
Crangle et al. Context-fixing semantics for instructable robots
Bisseret Towards computer-aided text production
Alahverdzhieva Alignment of speech and co-speech gesture in a constraint-based grammar
Stock Natural language in multimodal human-computer interface
Domingo et al. Discourse annotation-Towards a dialogue system for pair programming
Schmauks et al. Integration of communicative hand movements into human-computer-interaction
Pelé et al. Let’s find a restaurant with nestor a 3d embodied conversational agent on the web
Kettebekov et al. Toward multimodal interpretation in a natural speech/gesture interface
Ferrari Types of contexts and their role in multimodal communication