JPS63152359A - 2-substituted-(2-substituted-amino)-n-arylalkyl- 3-(indole-3-yl)propaneamide - Google Patents

2-substituted-(2-substituted-amino)-n-arylalkyl- 3-(indole-3-yl)propaneamide

Info

Publication number
JPS63152359A
JPS63152359A JP24443987A JP24443987A JPS63152359A JP S63152359 A JPS63152359 A JP S63152359A JP 24443987 A JP24443987 A JP 24443987A JP 24443987 A JP24443987 A JP 24443987A JP S63152359 A JPS63152359 A JP S63152359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ethyl
amino
ylmethyl
indol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24443987A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
デイビツド・シー・ホーウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/912,731 external-priority patent/US4757151A/en
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JPS63152359A publication Critical patent/JPS63152359A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコレシストキニンリガンドとしての生物学的活
性を有する化合物、これらの化合物を使用した薬学的組
成物および治療方法にこの薬学的組成物を使用する方法
に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to compounds having biological activity as cholecystokinin ligands, pharmaceutical compositions using these compounds, and methods of using the pharmaceutical compositions in therapeutic methods. be.

更に詳しくは、本発明は中枢コレシストキニンレセプタ
ーにおいて活性を示す2−置換−〔2−置換−アミノ)
−N−アリールアルキル−3−〔インドール−3−イル
〕フロパンアミP1これらの化合物を含有する薬学的組
成物およびこの薬学的組成物を使用して食欲を抑制する
方法に関するものである。
More specifically, the invention relates to 2-substituted-[2-substituted-amino] compounds that exhibit activity at central cholecystokinin receptors.
-N-arylalkyl-3-[indol-3-yl]furopanami P1 This invention relates to pharmaceutical compositions containing these compounds and to methods of suppressing appetite using these pharmaceutical compositions.

コレシストキニン(CCK)ベプチPは広く胃腸管を包
含する身体の種々な器官、内分泌腺および末梢および中
枢神経系の神経に分布している。
Cholecystokinin (CCK) VeptiP is widely distributed in various organs of the body including the gastrointestinal tract, endocrine glands and nerves of the peripheral and central nervous systems.

このベプチrの33−アミノ酸ホルモンおよび種種なカ
ルボキシル−末端フラグメントな包含する種々な生物学
的に活性な形態(例えば、オクタペプチドCCK26−
33およびテトラペプチドCCK50−53 )が確認
されている[C)、J、)’ツクレー: Br、 Me
d 。
Various biologically active forms of this peptide, including the 33-amino acid hormone and various carboxyl-terminal fragments, such as the octapeptide CCK26
33 and the tetrapeptide CCK50-53) have been confirmed [C), J,)' Tukre: Br, Me
d.

Bull 38巻(A3)253〜258頁(1982
年)参照〕。
Bull Vol. 38 (A3) pp. 253-258 (1982
2007)].

種々なCCKペプチドは平滑筋収縮、外分泌および内分
泌腺分泌、知覚神経伝達および多くの脳機能の調整に影
響を与えるものであることが知られている。天然ペプチ
ドの投与は、胆のう収縮、アミラーゼ分泌、中枢ノイロ
ンの興奮、栄養摂取の阻害、抗けいれん作用および他の
挙動作用を起す。[C)、B、、T、グラスm″Cho
1eaystokinin :l5olation、5
tructure and Functions ’ 
(1980年)169〜221頁;J、Lモアレー: 
Life 5ciences 27巻355〜368頁
(1980年);J、デベレロチェおよびG。
Various CCK peptides are known to influence smooth muscle contraction, exocrine and endocrine secretion, sensory neurotransmission, and the regulation of many brain functions. Administration of natural peptides causes gallbladder contraction, amylase secretion, central neuronal excitation, inhibition of nutrient uptake, anticonvulsant effects and other behavioral effects. [C),B,,T,glass m″Cho
1easystokinin:l5olation,5
Structure and Functions'
(1980) pp. 169-221; J, L Moiré:
Life 5sciences 27, 355-368 (1980); J., Debelleroche and G.

J、ドラクレー編−Cholecystokinin 
in the NervousSystem’ (19
84年)110〜127頁参照〕。
Edited by J. Delaclay - Cholecystokinin
in the Nervous System' (19
(1984), pp. 110-127].

多くの脳領域における高濃度のCCKペゾチドは、また
これらのペプチドに対応した主要な脳機能に必要なこと
を示す[G、、T、ドラクレーによるBr 、Med 
、 Bull 、 38巻(A3)253〜25B頁(
1982年)参照〕。もつとも多く見られる形態の脳C
CKはCCK26−33である。しかし、比較的少ない
彦がらCCK30−55も存在する。〔レーフェルPお
よびボッターマンによるJ 、 Neurochem、
 32巻1339〜1341頁参照〕。中枢神経系CC
Kの役割は確実には知られていないけれども、栄養の調
整に密接な関係を有する。〔デラーフェラおよびパイン
による5cience 206巻471〜473頁参照
〕。
High concentrations of CCK pezotide in many brain regions also indicate that these peptides are required for key brain functions [Br by G., Delaclay, Med.
, Bull, Vol. 38 (A3), pp. 253-25B (
(1982)]. The most common form of brain C
CK is CCK26-33. However, CCK30-55 also exists in relatively small numbers. [J by Löffel P and Botterman, Neurochem,
32, pp. 1339-1341]. central nervous system cc
Although the role of K is not known with certainty, it is closely related to the regulation of nutrition. [See Delafera and Pine, 5science, Vol. 206, pp. 471-473].

現在入手できる食欲抑制薬剤は、エネルギー消費を増加
させることによって(チロキシンのように)または他の
方法で(ピグアニPのように)末梢的に作用させるかま
たは食欲または飽満に対して中枢作用を及ばずことによ
って作用する。
Currently available anorectic drugs either act peripherally by increasing energy expenditure (like thyroxine) or in other ways (like Piguani P) or have central effects on appetite or satiety. It works by reaching out.

中枢的に作用する食欲抑制剤は、中枢カテコールアミン
経路を強化し、そして刺激剤としての作用を有する傾向
があるか(例えばアンフェタミン)またはセロトニン経
路に作用する(例エハフエンフルオラミン)。
Centrally acting appetite suppressants tend to potentiate the central catecholamine pathway and have a stimulant effect (eg amphetamine) or act on the serotonin pathway (eg ehafuenfluoramine).

その他の形態の薬剤治療は、胃を満たしそれによって飽
満の感じを誘起することによって作用する増量剤を包含
する。
Other forms of drug therapy include bulking agents that act by filling the stomach and thereby inducing a feeling of fullness.

本発明によシ、構造式(1) を有する食欲抑制剤としての効用を有する化合物または
その薬学的に許容し得る塩が提供される。
According to the present invention, there is provided a compound having structural formula (1) that has efficacy as an appetite suppressant or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

は0〜6の整数である)であり、 から選択されるN−末端閉鎖基であシ、R2およびR3
は、独立して、水素、1〜6個の炭素原子の直鎖状また
は有枝鎖状のアルキル、トリフルオロメチル、−CH2
−CH=CH2、−CF(2−CミC1(。
is an integer from 0 to 6), and is an N-terminal closing group selected from R2 and R3
are independently hydrogen, straight or branched alkyl of 1 to 6 carbon atoms, trifluoromethyl, -CH2
-CH=CH2, -CF(2-CmiC1(.

−CH20R,−(CH2)mCOOR,−(CH2)
mNR6R7、−CH2Arまたは−CH20Ar C
mは1〜6の整数であり、R,R4およびR7は水素ま
たは1〜6@の炭素原子の直鎖状または有枝鎖状アルキ
ルから選択されるものであシ、そしてArは2−または
3−チェニル、2−13−または4−ピリジニルまたは (XおよびYは、独立して水素、弗素、塩素、メチル、
メトキシル、トリフルオロメチルまたはニトロであるが
、但し、Xがニトロである場合はYは水素である)であ
る〕であυそしてジおよびR3は両方が水素であること
はできかい、R4は水素、ぺ冴201.−CON、J 
[Zは械■2−1皿、酸素または硫黄である〕、−CO
OR14−CH2訊6R7またはmCOOR(R、R6
およびR7は前述した通シである)であシ、そして R5は2−または3−チェニル、2−13−または4−
ピリジニル、2−または6−インダニル、シクロヘキシ
ル、2−または3−フラニル3−または4−ピリダジニ
ル、2−イミダゾリル、2−ベンズイミダゾリル、2−
テトラヒPロペンズイミダゾリル、2−ベリミジルまた
は(XおよびYは独立して水素、弗素、塩素、メチル、
メトキシル、トリフルオロメチルまたはニトロであるが
、但し、Xがニトロである場合はYは水素である)であ
る。
-CH20R, -(CH2)mCOOR, -(CH2)
mNR6R7, -CH2Ar or -CH20Ar C
m is an integer from 1 to 6, R, R4 and R7 are selected from hydrogen or straight or branched alkyl of 1 to 6 carbon atoms, and Ar is 2- or 3-chenyl, 2-13- or 4-pyridinyl or (X and Y are independently hydrogen, fluorine, chlorine, methyl,
methoxyl, trifluoromethyl or nitro, provided that if X is nitro then Y is hydrogen)] and di and R3 cannot both be hydrogen, and R4 is hydrogen. , Pesae 201. -CON, J
[Z is machine ■2-1 plate, oxygen or sulfur], -CO
OR14-CH26R7 or mCOOR(R, R6
and R7 are as defined above), and R5 is 2- or 3-chenyl, 2-13- or 4-
Pyridinyl, 2- or 6-indanyl, cyclohexyl, 2- or 3-furanyl 3- or 4-pyridazinyl, 2-imidazolyl, 2-benzimidazolyl, 2-
Tetrahydropenzimidazolyl, 2-berimidyl or (X and Y are independently hydrogen, fluorine, chlorine, methyl,
methoxyl, trifluoromethyl or nitro, provided that when X is nitro, Y is hydrogen).

本発明の他の態様によれば、薬学的に許容し得る担体と
一緒に咽乳動物の食物摂取を抑制するのに有効atの前
述した化合物を含有する薬学的組成物が提供される。
According to another aspect of the present invention, there is provided a pharmaceutical composition containing at the above-described compounds effective for inhibiting food intake in mammals together with a pharmaceutically acceptable carrier.

更に他の態様においては、本発明は前述した薬学的組成
物の食欲抑制有効量を治療を必要とする曜乳動物に投与
することからなる呻°乳動物の食物摂取を抑制する方法
からなる。
In yet another aspect, the present invention comprises a method of suppressing food intake in a mammal in need of treatment, comprising administering to the mammal in need of treatment an anorexigenic effective amount of the pharmaceutical composition described above.

本発明の化合物は2個のアミノ酸の縮合によって形成さ
れるN−末端−閉鎖アミドであるけれども、一般に2個
の天然のび一アミノ酸の結合の生成物に対して持つ古典
的観念のジペプチドでは力い。本発明の化合物は2個の
アミノ酸のび−炭素が同時に水素原子であることはでき
表いという点で天然にある天然ジペプチPとは異なって
いるので、ジペゾトイP即ちジペプチr様化合物と称す
ることができる。即ち、前述した構造式(1)において
、R2およびR3置換基は、両方が水素であることはで
きない。
Although the compounds of the present invention are N-terminally-closed amides formed by the condensation of two amino acids, they are generally not dipeptides in the classical sense of the product of the combination of two naturally occurring monoamino acids. . The compound of the present invention differs from naturally occurring dipeptyl P in that two amino acid carbon atoms cannot simultaneously be hydrogen atoms, and therefore can be referred to as dipeptyl P, or dipeptyl R-like compound. can. That is, in the above structural formula (1), both of the R2 and R3 substituents cannot be hydrogen.

R2およびR5が同時に両方が水素であることはでき力
いという条件を前提にして、R2およびシは水素、1〜
6個の炭素原子の直鎖状または有枝鎖状のアルキル、−
CH2CH=CH2、−CH2C=CH。
Provided that R2 and R5 cannot both be hydrogen at the same time, R2 and
straight-chain or branched alkyl of 6 carbon atoms, -
CH2CH=CH2, -CH2C=CH.

−CH2Ar 、 −CH20R、−CH20Ar 、
−(CE(2)rnCOORまたは−(CH2)mNR
6R7(mは1〜乙の整数である)から選択される。R
は水素または1〜6個の炭素原子の直鎖状または有枝鎖
状のアルキルでちり、R6およびR7は独立して水素ま
たは1〜6個の炭素原子の直鎖状または有枝鎖状のアル
キルでわシ、そして層は2−または3−チェニル、2−
13−1たは4−ピリジニルまたは未置換フェニルまた
はモノ−またはジ置換フェニルである。
-CH2Ar, -CH20R, -CH20Ar,
-(CE(2)rnCOOR or -(CH2)mNR
6R7 (m is an integer from 1 to B). R
is hydrogen or a straight or branched chain alkyl of 1 to 6 carbon atoms, and R6 and R7 are independently hydrogen or a straight or branched chain alkyl of 1 to 6 carbon atoms. alkyl, and the layer is 2- or 3-thenyl, 2-
13-1 or 4-pyridinyl or unsubstituted phenyl or mono- or di-substituted phenyl.

本発明の一つの好適な化合物においては、R2および現
は独立して水素、1〜6個の炭素原子の直鎖状または有
枝鎖状アルキルまたはトリフルオロメチルから選択され
るが、但し、R2および玲は両方水素であることはでき
ない。R2のもつとも好適な基はメチルである。
In one preferred compound of the invention, R2 and is independently selected from hydrogen, straight or branched alkyl of 1 to 6 carbon atoms, or trifluoromethyl, with the proviso that R2 and Rei cannot both be hydrogen. The most preferred group for R2 is methyl.

R1はアミノ酸およびペプチドに対して当該技術におい
て認められている多数のN−末端閉鎖基の任意のもので
あってもよい。これらのN−末端閉鎖基はアミノ酸およ
びペプチド化学の分野の研究者によく知られた範囲の種
類のものである〔例えばE、グロスおよびJ、メーンホ
ーファー編” The Peptides ’ Vol
 3 、3〜136頁(1981年)のR,ガイガーお
よびW、ケーニヒによる1アミン保護基”参照〕。
R1 may be any of the numerous N-terminal closing groups recognized in the art for amino acids and peptides. These N-terminal closing groups are of a range well known to researchers in the field of amino acid and peptide chemistry [see, e.g., E. Gross and J. Moenhofer, eds., "The Peptides' Vol.
3, pp. 3-136 (1981) by R. Geiger and W. König.

R1の好適な閉鎖基は第6プチルカルボニル基、第3ブ
トキシカルボニル(BOC)基、第6アミルオキシカル
ボニル(AOC)基、第5ブチルアミノカルボニル基、
2,2.2− )リクロロエトキシカルボニル基、2,
2.2−)リクロロー1,1−ジメチルエトキシカルボ
ニル基、2,2.2− )リフルオロメチル−1,1−
ジメチルエトキシカルボニル基、2−フルオロ−1−(
フルオロメチル)エトキシカルボニル基、フルオレン−
9−イルメチルオキシカルボニル基および2.2−ジフ
ルオロ−1−(フルオロメチル)−エトキシカルボニル
基である。
Preferred closing groups for R1 are a 6th butylcarbonyl group, a tertiary butoxycarbonyl (BOC) group, a 6th amyloxycarbonyl (AOC) group, a 5th butylaminocarbonyl group,
2,2.2-)lichloroethoxycarbonyl group, 2,
2.2-) Lichloro-1,1-dimethylethoxycarbonyl group, 2,2.2-) Lifluoromethyl-1,1-
dimethylethoxycarbonyl group, 2-fluoro-1-(
fluoromethyl)ethoxycarbonyl group, fluorene-
They are a 9-ylmethyloxycarbonyl group and a 2,2-difluoro-1-(fluoromethyl)-ethoxycarbonyl group.

R4は水素、−CH20R,−CONJ (Zは前述し
た通りである)、−CH2NR4R7、−COORまた
は一〇〇皿6R7(式中R、R6およびR7は前述した
通りである)である。R4の好適な基は水素、ヒドロキ
シメチルおよび一〇〇NH2である。
R4 is hydrogen, -CH20R, -CONJ (Z is as described above), -CH2NR4R7, -COOR or 1006R7 (wherein R, R6 and R7 are as described above). Preferred groups for R4 are hydrogen, hydroxymethyl and 100NH2.

本明細書および特許請求の範囲を通して定義される”直
鎖状または有枝鎖状アルキル″なる語は、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソゾロ♂ル、n−1第2−および
第3ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどのような
飽和炭化水素基を示す。
The term "straight or branched alkyl" as defined throughout this specification and claims includes methyl, ethyl, n-propyl, isozolol, n-1 sec- and tertiary-butyl, Indicates a saturated hydrocarbon group such as n-pentyl, n-hexyl, etc.

1個またはそれ以上のラセミ中心が存在するために、本
発明の化合物は種々の光学的異性形態で存在し得る。本
発明はすべてのこのよう表形態の化合物を企図するもの
である。以下に詳述する方法はジアステレオマーの混合
物の生成を記載する。個々のジアステレオマーはカラム
クロマトグラフィー処m−*たは反復再結晶のような慣
用の技術によって得られた混合物から分離することがで
きる。個々の対掌体は光学的に活性な塩−形成化合物と
の反応によるジアステレオマー塩の混合物への対掌体混
合物の変換のような当該技術においてよく知られている
慣用の方法によって分離することができる。次いでクロ
マトグラフィー法または再結晶によってジアステレオマ
ー混合物の分離を行いそして慣用の方法によって塩を非
環形態に再変換する。
Due to the presence of one or more racemic centers, the compounds of the invention may exist in different optically isomeric forms. The present invention contemplates compounds in all such tabular forms. The method detailed below describes the production of a mixture of diastereomers. Individual diastereomers can be separated from the resulting mixture by conventional techniques such as column chromatography or repeated recrystallization. The individual enantiomers are separated by conventional methods well known in the art, such as conversion of the enantiomer mixture into a mixture of diastereomeric salts by reaction with an optically active salt-forming compound. be able to. Separation of the diastereomeric mixture is then carried out by chromatographic methods or recrystallization and the salt is converted back into the acyclic form by customary methods.

本発明の範囲に含まれる化合物の具体的例としては、次
の化合物がある。
Specific examples of compounds within the scope of the present invention include the following compounds.

N−((1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−α
−DL−メチルートリプトフィル−L−フェニルアラニ
ンアミド N−((9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボ
ニル〕−α−メチル−DL−)リプトフイルーL−フェ
ニルアラニンアミド (1−(1H−インドール−3−イルメチル)−1−メ
チル−2−オキソ−2−[(2−フェニルエチル)アミ
ノ〕エチル〕カルバミン酸1.1−ジメチルプロピルエ
ステル [2−[[1−(ヒドロキシメチル)−2−フェニルエ
チル〕アミン)−1−(1H−インド−ルー 3− イ
ルメチル)−1−メチル−1−オキソエチル〕カルバミ
ン酸1,1−ジメチルプロピルエステル [2−[[1−(ヒr口キシメチル)−2−フェニルエ
チルコアミノ)−1−(IH−インP−ルー3−イルメ
チル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバミン酸
1.1−ジメチルゾロぎルエステル α−メチル−N−(4−メチル−1−オキソペンチル)
−DL−)リプトフイルーL−フェニルアラニンアミP (イ)−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)
−1−メチル−2−オキソ−2−((2−フェニルエチ
ル)アミノ〕エチル〕カルバミン酸9H−フルオレン−
9−イルメチルエステル(ト)−α−C,(2,3−ジ
メチル−1−オキソブチル)アミンツーα−メチル−N
−(2−7エ二ルエチル)−1H−インドール−3−プ
ロノぐンアミド (至)−α−[(:[”(1,1−ジメチルエチル)ア
ミン〕カルボニル〕アミノ〕−α−メチル−N−(2−
フェニルエチル) −1H−インドール−3−プロパン
アミド (至)−(1−(I H−インドール−3−イルメチル
)−2−[:[2−(4−メトキクフェニル)エチル〕
アミノ〕−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバミン
*1,1−ジメチルプロピルエステル(お−[2−([
2−(4−クロロフェニル)エチルコアミノ:l−1−
(IH−インドール−3−イルメチル)−1−メチル−
2−オキソエチル〕カルバミン91.1−ジメチルプロ
ピルエステル(ト)−[2−[:[:2−(3,4−ジ
クロロフェニル)エチルコアミノ]−1−(IH−イン
ドール−3−イルメチル)−1−メチル−2−オキソエ
チル〕カルバミン酸1.1−ジメチルゾロピルエステル (七−[1−(IE(−インドール−3−イルメチル)
−1−メチル−2−オキソ−2−[[:2−(2−ピリ
ジニル)エチル]アミノ〕エチル〕カルバミン!1.1
−−.7メチルプロピルエステル(カー[1−(IH−
インドール−6−イルメチル)−1−メチル−2−オキ
ソ−2−[[2−(2−ピリジニル)エチル〕アεノ〕
エチル〕カルパミ/酸2,2.2− )ジクロロ−1,
1−ジメチルエチルエステル (匂−[1−(I H−インドール−3−イルメチル)
−1−メチル−2−オキンー2−1:[2−ピリジニル
)エチル〕アミノ〕エチル〕カルバミン酸2.2.2−
 )ジクロロ−1,1−ジメチルエチルエステル (カーC2−C(2,3−ジヒドロ−1H−インデー3
フー ノー1−イル)アミノ]−1−(IH−インP−ルー3
−イルメチル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カル
バミン酸2,2.2− ) IJジクロロ 1.1− 
ジメチルエチルエステル(ト)−〔2−[(2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ)−1−(
IH−インドール−3−イルメチル)−1−メチル−2
−オキソエチル〕カルバミン酸2,2.2− )ジクロ
ロ−1,1−ジメチルエチルエステル け)−41−(IH−インドール−3−イルメチル)−
1−([[:2−(2−ピリジニル)エチル〕アミノ〕
カルボニル〕プロピル〕カルバミン酸2.2.2− )
 IJ クロロエチルエステル(8)−[2−[(1,
1−ジメチル−2−フェニルエチル)アミノ)−1−(
IH−インドール−3−イルメチル)−2−オキソエチ
ル〕カルバミン酸1.1−ジメチルプロピルエステル(
F6−[2−[(1,1−(メチル−2−フェニルエチ
ル)アミノ)−1−(1H−インドール−3−イルメチ
ル)−2−オキソエチル〕カルパミ/酸1.1−1’メ
チルプロピルエステル(ト)−[2−[”(2−フェニ
ルエチル)アミノ〕−1−(1H−インP−ルー3−イ
ルメチル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバミ
ン酸2,2.2− ) IJ クロロ−1,1−ジメチ
ルエステル(i−[2−[:(2−フェニルエチル)ア
ミノ〕−1−(IH−インr−ルー3−イルメチル)−
1−メチル−2−オキソエチル〕カルバミン[2,2,
2−) リクロロエチルエステル[1−(IH−インド
ール−6−イルメチル)−1−メチル−2−オキソ−2
−CC2−オキソ−2−(1−ピペリジニル)−1−(
フェニルメチル)エチル〕アミノ〕エチル〕カルバミン
酸1.1−ジメチルプロピルエステル [2−[”[1−(ヒドロキシメチル)−2−フェニル
エチルコアミノ]−1−(IEI−インP−ルー3−イ
ルメチル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバミ
ン酸2,2.2− ) IJ クロロ−1,1−ジメチ
ルエチルエステル [2−([1−(ヒドロキシメチル)−2−フェニルエ
チルコアミノ)−1−(I H−インドール−3−イル
メチル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバミン
酸2,2.2−トリクロロ−1,1−ジメチルエチルエ
ステル N−((2,2,2−)ジクロロ−1,1−ジメチルエ
トキシ)カルボニル〕トリプトフィルフェニルアラニン
アミド (1−(IH−インドール−3−イルメチル)−1−メ
チル−2−オキソ−2−CC2−C2−ピリジニル)エ
チル〕アミン〕エチル〕カルバミン[2,2,2−トリ
フルオロ−1,1−ジメチルエステル [1−(IH−インP−ルー3−イルメチル)−1−メ
チル−2−オキソ−2−((2−(2−ピリジニル)エ
チル〕アミノ〕エチル〕カルバミン酸2,2−ジフルオ
ロ−1−(フルオロメチル)エチルエステル e)−(2−[(2−シクロヘキシルエチル)アミノ)
−1−(IH−インP−ルー3−イルメチル)−1−メ
チル−2−オキソエチル〕カルパミy酸L1−ジメチル
プロピルエステル(ト)−[1−(IH−インP−ルー
3−イルメチル)−1−メチル−2−オキノー2−[(
2−(3−ピリジニル)エチル〕アミノ〕エチル〕カル
バミン酸1,1−ジメチルゾロピルエステル(イ)[1
−(IH−インドール−3−イルメチル)−1−メチル
−2−オキソ−2−[(2−(4−ピリジニル)エチル
〕アミノ〕エチル〕カルパミン酸1.1−ジメチルプロ
ピルエステルN−[1−(IH−インP−ルー3−イル
メチル)−1−メチル−2−オキソ−2−CC4−フェ
ニルブチル)アミノ〕エチル〕カルバミン酸1,1−ジ
メチルプロビルエステル N−C(1,1−ジメチルプロポキシ)カルボニル)−
I)L−トリプトフィル−L−フェニルアラニンメチル
エステル (2−((2−アミノ−2−オキソ−1−(2−チェニ
ルメチル)エチルコアミノ]−1−(IH−インドール
−3−イルメチル)−1−メチル−2−オキソエチル〕
カルバミン酸1,1−ジメチルゾロビルエステル (ト)−(:2−[(2−(2−フラニル)エチルコア
ミノ)−1−(11(−インドール−3−イルメチル)
−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバミン酸1.1
−ジメチルプロピルエステル(ト)−(1−(1H−イ
ンP−ルー3−イルメチル)−1−メチル−2−オキソ
−2−[:[2−(3−ピリダジニル)エチル〕アミノ
〕エチル〕カルバミン酸1.1−ジメチルプロピルエス
テル(至)−[2−[[2−(IH−ベンズイミダゾー
ル−2−イル)エチル〕エチル〕アミノ)−1−(IH
−インドール−3−イルメチル)−1−メチル−2−オ
キソエチル〕カルバミン酸1,1−ジメチルプロピルエ
ステル (+) −CI −(I H−インドール−3−イルメ
チル)−1−メチル−2−オキソ−2−[(2−チェニ
ルエチル)アミン〕エチル〕カルバミン酸1.1−ジメ
チルゾロビルエステル (1−(IH−インドール−3−イルメチル)−1−メ
チル−2−オキソ−2−[[2−(I H−ペリミジン
−2−イル)エチル〕アミン〕エチル〕カルバミン酸1
.1−ジメチルプロピルエステル1’T−[(2,2,
2−)サクロロー1,1−ジメチルエトキシ)カルボニ
ル]−L−)IJ7”)フィル−Nα−メチル−DL−
フェニルアラニンアミr本発明の化合物は当該技術に知
られている方法によシ個々の置換アミノ酸を結合させる
ことによって形成される〔例えばE、グロスおよびJ。
N-((1,1-dimethylethoxy)carbonyl]-α
-DL-Methyl-tryptophyll-L-phenylalaninamide N-((9H-fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl]-α-methyl-DL-)lyptophyll L-phenylalaninamide (1-(1H-indol-3-ylmethyl )-1-Methyl-2-oxo-2-[(2-phenylethyl)amino]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester [2-[[1-(hydroxymethyl)-2-phenylethyl]amine )-1-(1H-indo-3-ylmethyl)-1-methyl-1-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester [2-[[1-(hyroxymethyl)-2-phenylethyl] co-amino)-1-(IH-yneP-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylzorogyl ester α-methyl-N-(4-methyl-1-oxopentyl) )
-DL-)Lyptophyll L-phenylalaninamine P (a)-[1-(1H-indol-3-ylmethyl)
-1-Methyl-2-oxo-2-((2-phenylethyl)amino]ethyl]carbamic acid 9H-fluorene-
9-ylmethyl ester (t)-α-C, (2,3-dimethyl-1-oxobutyl)amine-α-methyl-N
-(2-7enyl ethyl)-1H-indole-3-pronogunamide(to)-α-[(:[”(1,1-dimethylethyl)amine]carbonyl]amino]-α-methyl-N -(2-
phenylethyl) -1H-indole-3-propanamide(to)-(1-(I H-indol-3-ylmethyl)-2-[:[2-(4-methoxyphenyl)ethyl]
Amino]-1-methyl-2-oxoethyl]carbamine*1,1-dimethylpropyl ester (o-[2-([
2-(4-chlorophenyl)ethylcoamino: l-1-
(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-
2-Oxoethyl]carbamine 91.1-Dimethylpropyl ester (t)-[2-[:[:2-(3,4-dichlorophenyl)ethylcoamino]-1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl -2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylzolopyl ester (7-[1-(IE(-indol-3-ylmethyl))
-1-Methyl-2-oxo-2-[[:2-(2-pyridinyl)ethyl]amino]ethyl]carbamine! 1.1
---. 7 Methylpropyl ester (car[1-(IH-
indol-6-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-[[2-(2-pyridinyl)ethyl]aε-no]
ethyl]carpami/acid 2,2.2-)dichloro-1,
1-dimethylethyl ester (odor-[1-(I H-indol-3-ylmethyl)
-1-Methyl-2-okine-2-1: [2-pyridinyl)ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 2.2.2-
) dichloro-1,1-dimethylethyl ester (CarC2-C(2,3-dihydro-1H-inde3)
1-yl)amino]-1-(IH-inP-ru3
-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 2,2.2-) IJ dichloro 1.1-
Dimethylethyl ester (t)-[2-[(2,3-dihydro-1H-inden-2-yl)amino)-1-(
IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2
-oxoethyl]carbamic acid 2,2.2-)dichloro-1,1-dimethylethyl ester)-41-(IH-indol-3-ylmethyl)-
1-([[:2-(2-pyridinyl)ethyl]amino]
carbonyl]propyl]carbamic acid 2.2.2-)
IJ Chloroethyl ester (8)-[2-[(1,
1-dimethyl-2-phenylethyl)amino)-1-(
IH-indol-3-ylmethyl)-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester (
F6-[2-[(1,1-(methyl-2-phenylethyl)amino)-1-(1H-indol-3-ylmethyl)-2-oxoethyl]carpami/acid 1.1-1' methylpropyl ester (t)-[2-[''(2-phenylethyl)amino]-1-(1H-yneP-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 2,2.2-) IJ Chloro-1,1-dimethyl ester (i-[2-[:(2-phenylethyl)amino]-1-(IH-ynr-3-ylmethyl)-
1-Methyl-2-oxoethyl]carbamine [2,2,
2-) Lichloroethyl ester [1-(IH-indol-6-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2
-CC2-oxo-2-(1-piperidinyl)-1-(
phenylmethyl)ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester [2-["[1-(hydroxymethyl)-2-phenylethylcoamino]-1-(IEI-yneP-ru-3- ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 2,2.2- ) IJ Chloro-1,1-dimethylethyl ester [2-([1-(hydroxymethyl)-2-phenylethylcoamino)- 1-(I H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 2,2.2-trichloro-1,1-dimethylethyl ester N-((2,2,2-)dichloro -1,1-dimethylethoxy)carbonyl]tryptophylphenylalaninamide(1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-CC2-C2-pyridinyl)ethyl]amine]ethyl] Carbamine [2,2,2-trifluoro-1,1-dimethyl ester [1-(IH-ynP-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-((2-(2-pyridinyl) ) Ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 2,2-difluoro-1-(fluoromethyl)ethyl estere)-(2-[(2-cyclohexylethyl)amino)
-1-(IH-P-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carpamic acid L1-dimethylpropyl ester (t)-[1-(IH-P-3-ylmethyl)- 1-Methyl-2-okino 2-[(
2-(3-pyridinyl)ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylzolopyl ester (a) [1
-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-[(2-(4-pyridinyl)ethyl]amino]ethyl]carpamic acid 1,1-dimethylpropyl ester N-[1- (IH-yneP-ru-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-CC4-phenylbutyl)amino]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylprobyl ester N-C(1,1-dimethyl propoxy)carbonyl)−
I) L-tryptophyl-L-phenylalanine methyl ester (2-((2-amino-2-oxo-1-(2-thenylmethyl)ethylcoamino)-1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl- 2-oxoethyl]
Carbamic acid 1,1-dimethylzolobyl ester (t)-(:2-[(2-(2-furanyl)ethylcoamino)-1-(11(-indol-3-ylmethyl)
-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 1.1
-dimethylpropyl ester (t)-(1-(1H-yneP-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-[:[2-(3-pyridazinyl)ethyl]amino]ethyl]carbamine Acid 1.1-dimethylpropyl ester (to)-[2-[[2-(IH-benzimidazol-2-yl)ethyl]ethyl]amino)-1-(IH
-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester (+) -CI -(I H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo- 2-[(2-chenylethyl)amine]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylzolobyl ester (1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-[[2-( I H-perimidin-2-yl)ethyl]amine]ethyl]carbamic acid 1
.. 1-dimethylpropyl ester 1'T-[(2,2,
2-)Sacrol-1,1-dimethylethoxy)carbonyl]-L-)IJ7”)fil-Nα-methyl-DL-
Phenylalanine amino acids Compounds of the invention are formed by combining the individual substituted amino acids by methods known in the art [eg, E, Gross and J.

メーンホツファー編、論文1ベプチP1分析、合成、生
物学”(1981年)K論じられている標準合成法参照
〕。個々のα−アミノ酸およびN−末端閉鎖α−アミノ
酸出発物質は既知であるかまたは商業的に入手できるも
のであシ、新規なものである場合には当該技術で慣用の
方法によって合成される。
Reference is made to the standard synthetic methods discussed in Manhoffer, ed., Paper 1: VeptiP1 Analysis, Synthesis, and Biology (1981). Individual α-amino acids and N-terminally closed α-amino acid starting materials are known. or commercially available, or, if new, synthesized by methods conventional in the art.

例えば、本発明の化合物ははじめに所望の閉鎖基によシ
構造式(■ ■ (式中、R2は前述した通シである)を有するアミノ酸
のN−末端を保護して式(3) (式中、R1およびR2は前述した通シである)を有す
る化合物を生成させることによって製造される。
For example, the compounds of the present invention can be prepared by first protecting the N-terminus of an amino acid having the structural formula (■ ■ (wherein R2 is the same as previously described) with a desired closing group to protect the N-terminus of an amino acid having the formula (3) (formula (wherein, R1 and R2 are the same as described above).

次に、この保護したアミノ酸を、ジシクロへキシルカル
ボジイミドまたはカルボニルジイミダゾールのような結
合剤の存在下において、構造式 (式中、A、 R5、R4およびR5は前述した通シで
ある)を有するアミンに結合させる。この反応はまた、
ペンタフルオロフェノールまたはヒPロキシペンゾトリ
アゾールのような結合反応を助ける他の剤の存在下にお
いて実施することもできる。
This protected amino acid is then converted in the presence of a binding agent such as dicyclohexylcarbodiimide or carbonyldiimidazole into a compound having the structural formula (wherein A, R5, R4, and R5 are as previously described). Attach to amine. This reaction also
It can also be carried out in the presence of other agents that aid the coupling reaction, such as pentafluorophenol or hyP-roxypenzotriazole.

既知のCCKレセプター位置に対する試鮪化合物の結合
を迅速に且つ正確に測定する初ルjスクリーニング試験
を使用して、本発明の化合物の生物学的活性を評価する
。%異的OCKレセプターが、中枢PPk糸に存在する
ことが+IJつでいる〔ヘイ等によるNeuropep
tides 1巻56〜62頁(1980年)およびサ
ラター等による5cience208貞1155〜11
56頁(1980年)参照〕。
Biological activity of compounds of the invention is evaluated using a primary screening assay that rapidly and accurately measures the binding of test compounds to known CCK receptor locations. % heterogeneous OCK receptors are found to be present in central PPk threads [Neuropep by Hay et al.
1, pages 56-62 (1980) and Salater et al.
See page 56 (1980)].

スクリーニングillにおいては、体シロ0〜40?の
雄の0FLPマウスからの大脳皮質を氷上で解剖し、′
#撤しそして50mM)リスーmat抜衝液(0〜4℃
でpH74) 10容製中で均質化する。得られた懸濁
液を遠心分離し、上滑液を棄てそしてペレットをトリス
−HC1緩衝液中の再懸濁によって洗滌し次いで再び遠
心分#、jる。
In screening ill, body size is 0-40? Cerebral cortex from male 0FLP mice was dissected on ice and
#Remove and 50mM) Lys-mat extraction solution (0-4℃
(pH 74) Homogenize in a 10 vol. The resulting suspension is centrifuged, the supernatant fluid is discarded and the pellet is washed by resuspension in Tris-HC1 buffer and centrifuged again.

最終ペレットを130ncMのNa06N 4.7 m
MのKOt、1mMのJnDTA %牛アルブ< 75
Hg7mlおよびバシトラシン(0,25冨g/ml〕
を含有する10mMへはス緩衝液(23℃で声72)1
0容量中に再懸濁する。
The final pellet was treated with 4.7 m of 130 ncM Na06N.
MKOt, 1mM JnDTA% bovine albumen<75
7 ml of Hg and bacitracin (0.25 g/ml)
to 10mM buffer containing (72°C at 23°C) 1
Resuspend in 0 volume.

飽和研究においては、大脳皮質膜を0.1〜0.5nM
のトリチウム化したペンタガストリン(アメルシャムケ
ミカル社製)と−靴にヘベス培¥t:緩衝液(メ172
)の500μtの最終容量中で120分培養する。
In saturation studies, cortical membranes were 0.1-0.5 nM
Tritiated pentagastrin (manufactured by Amersham Chemical Co.) and shoes with Heves medium ¥t: buffer solution (Me172
) in a final volume of 500 μt for 120 minutes.

置換実験においては、競合試販化合物の濃度の増加(I
Q−11〜10−”M)とともにリガンドの単一濃度(
2nM)を使用して族な増長する。それぞれの場合にお
いて、非%異的結合は未標識オクタペプtド0OK26
−ss (10−d M)の存在下において持続するも
のとして定義される。
In displacement experiments, increasing concentrations of the competitive trial compound (I
Q-11~10-''M) with a single concentration of ligand (
2 nM) for further growth. In each case, non-asymmetric binding is determined by unlabeled octapeptidOOK26.
-ss (10-d M).

培養後、膜に結合した放射能物質を、ワットマンGF/
Bフィルクーによる迅速な1過によって溶液中に遊離し
ている放射能物質から分離しそして氷冷したトリス−H
OtMm液4−ずつで3回洗滌する。トリチウム化した
ペンタガストリンを使用して培養した試料からのフィル
ターをシンチレーションカクテル8−を有するポリエチ
レンバイアル中におきそして放射能物質をシンチレーシ
ョンスペクトロメトIJ−<9Jy率47〜52%)に
よって評価する。
After culturing, the radioactive substance bound to the membrane was removed using Whatman GF/
Tris-H separated from the radioactive material free in solution by one rapid filtration through a B filter and cooled on ice.
Wash 3 times with 4 parts of OtMm solution. Filters from samples cultured using tritiated pentagastrin are placed in polyethylene vials with scintillation cocktail 8- and the radioactivity is evaluated by scintillation spectrometry IJ-<9Jy rate 47-52%).

OCKレセプター位置に対する特異的結合は、結合した
トリチウム化したペンタガストリンの全体から10””
4MオクタにプチドQC!に26−53の存在下で結合
したトリチウム化したペンタガストリンの量を差引いた
ものとして定義される。
Specific binding to the OCK receptor position is 10"" from the total amount of bound tritiated pentagastrin.
Petit QC on 4M octa! minus the amount of tritiated pentagastrin bound in the presence of 26-53.

マウス皮質膜に結合する特異的なトリチウム化したにン
タガストリンに対する飽和曲線を統計的方法によって分
析して、結合位置に対する最大数(Bmax)および平
衡解離恒数(Ka)に対する評価を得る。
Saturation curves for specific tritiated nitagastrin binding to mouse cortical membranes are analyzed by statistical methods to obtain estimates for maximum number of binding positions (Bmax) and equilibrium dissociation constant (Ka).

置換実願においては、阻害曲線を10git−1ogプ
ロットによって分析して、工050およびnH(Fl掛
はヒル係数)値の評価を与える。工05Q値は特異的結
合の50%阻害を生ずるのに必要な試験化合物の&iと
して定義される。
In the replacement application, inhibition curves are analyzed by 10 git-1 og plots to provide estimates of 050 and nH (Fl multiplied by Hill coefficient) values. The Q value is defined as the &i of the test compound required to produce 50% inhibition of specific binding.

次に試験化合物の阻害恒数に1をチェンープルソフの式
によって計算する。
Next, the inhibition constant of the test compound is calculated by adding 1 to the inhibition constant using Chenpursoff's formula.

式中■は放射標識のモルfM度でありそしてに、1は平
衡解離恒数である。
where ■ is the molar fM degree of the radiolabel and 1 is the equilibrium dissociation constant.

本発明のいくつかの代表的化合物に対するに1/M値は
、第1表に示す通りである。
The 1/M values for some representative compounds of the invention are shown in Table 1.

10μモルまたはそれ以下のKi値を有する化合物は活
性とみなされ、次に第2の生体内スクリーニング試験に
付される。この試験においては、標準英数ラットにおけ
る食欲を抑制する化合物の能力を評価する。
Compounds with Ki values of 10 μM or less are considered active and are then submitted to a second in vivo screening test. In this test, the ability of compounds to suppress appetite in standard alphanumeric rats is evaluated.

とのスクリーニングにおいては、250〜4002の体
重の成長した雄のウィスターラットを個個に収容しそし
て6時間以内に1日肖りの食物量を負べ尽く丁ようにl
1lll !する。次に、残りの18時間*動物一切与
えない。飲用水はいっでもとれるようにし、動物は12
時間明るく12時間暗くするサイクルで置かれた。この
W11練摂生を7日間続けて行なう。こぼれを#tlJ
hKするためににレット化したものでなくて粉末化した
食@を使用しそして食物摂取量の測定を容易にする。
In screening, adult male Wistar rats weighing 250 to 400 kg were individually housed and allowed to consume a full day's worth of food within 6 hours.
1llll! do. Then, do not feed any animals for the remaining 18 hours*. Drinking water should be readily available, and animals should be
It was placed on a cycle of 12 hours light and 12 hours dark. This W11 training session will be continued for 7 days. Spill #tlJ
Powdered rather than pelletized food is used for hK and facilitates measurement of food intake.

それぞれの試験日に対して、12匹のラットからなる1
群を使用し、6匹のラットに対しては試験化合物の一回
投与量ヲ与え、そして6匹のラットは比較対照群として
使用1−る。投与後すぐに、ラットを食物に接近させる
。次いで、次の6時間にわたって食物摂取を監視する。
1 consisting of 12 rats for each test day.
Six rats receive a single dose of test compound and six rats serve as a control group. Immediately after administration, rats have access to food. Food intake is then monitored over the next 6 hours.

試験化合物の投与後、1.2.3.4.5および6時間
30分の間隔で食物ホッパーを計量する。従来の技術の
オクタはプチドCCK26−33およヒ本発明のいくつ
かの化合物についてのこれらの条件下における実験ラッ
トの食物摂取の抑制係は第2表に示す通っである。
Food hoppers are weighed at 1.2.3.4.5 and 6 hour and 30 minute intervals after administration of test compound. The inhibition of food intake in experimental rats under these conditions for the prior art peptide CCK26-33 and several compounds of the present invention is as shown in Table 2.

第1表 2  BOC*  メチル HTOONH2フェニル 
−(CH2)−6,0x1o−66AOC宰 メチル 
H■  フェニル −(CH2)−6,5XID−67
AO(!*  メチル El−CH20Hフエニル −
(OH2)−6,8X1G−’本BOC=第3ブトキシ
カルボニル *Aoc =第3アミルオキシカルボニル第2表 2  1.2.4脚FIAlf  24  13   
19   142   工、p、10019A窮 66
  54   1   06   工、p、 100J
I9/ky   8  22   36   137 
  工、P、 30昨’9/ky  64  45  
 25   1119   工、P、 30畦9Alf
  35  49  60  5519    F、0
.50叶g/kl  78  68   52  52
食欲抑制剤としての治療上の使用においては、本発明の
薬学的方法で用いられる化合物は、1日肖り約200〜
約2800mgの投与量で患者に投与される。しかしな
がら、具体的な使用量は患者の状態、治療される病気の
1篤の程度および投与される化合物の活性既によって変
化させることができる。%足の患者に対する最適な使用
量の決定は、当該技術で用いられる範囲のものである。
Table 1 2 BOC* Methyl HTOONH2Phenyl
-(CH2)-6,0x1o-66AOC methyl
H■ Phenyl -(CH2)-6,5XID-67
AO(!* Methyl El-CH20H phenyl -
(OH2) -6,8
19 142 Engineering, p. 10019A 66
54 1 06 Engineering, p, 100J
I9/ky 8 22 36 137
Engineering, P, 30 last '9/ky 64 45
25 1119 Engineering, P, 30 ridge 9Alf
35 49 60 5519 F, 0
.. 50 leaves g/kl 78 68 52 52
In therapeutic use as an appetite suppressant, the compounds used in the pharmaceutical methods of this invention may be
A dose of approximately 2800 mg is administered to the patient. However, the specific amount used can vary depending on the condition of the patient, the severity of the disease being treated, and the activity of the compound being administered. Determination of the optimal amount to use for a patient is within the skill of the art.

本発明の化合物から薬学的組成!alを製造する場合、
不活性の薬学的に許容し得る担体は固体または液体であ
る。画体形態の製剤としては、粉剤、錠剤、分散性顆粒
、カプセル、カシェ−および坐剤がある。
Pharmaceutical composition from the compounds of the present invention! When producing al,
Inert, pharmaceutically acceptable carriers can be solid or liquid. Preparations in solid form include powders, tablets, dispersible granules, capsules, cachets, and suppositories.

固体担体は希釈剤、風味剤、可溶化剤、潤滑剤、W!!
A濁剤、結合剤または錠剤崩壊剤としても作用し得る1
aLまたはそれ以上のvI貿であってよい。それは、ま
た、封入W*であってもよい。
Solid carriers include diluents, flavoring agents, solubilizers, lubricants, W! !
A can also act as a clouding agent, binder or tablet disintegrant 1
It may be aL or higher vI trade. It may also be an encapsulation W*.

粉剤においては、担体は倣細な活性成分と混合される微
細に分割された固体である。錠剤においては、活性成分
を適当な割合で必要な結合性を肩する担体と混合しそし
て所望の形状および大きさに圧縮する。
In powders, the carrier is a finely divided solid that is mixed with the finely divided active ingredient. In tablets, the active ingredient is mixed in the appropriate proportions with the carrier which provides the necessary binding properties and compressed into the desired shape and size.

坐剤製剤を製造する場合は、島肪酸グリセライドの混合
物およびココアバターのような低融点ワックスをはじめ
に融解させそして活性成分を例えは&拌によってその中
に分散させる。次に融解した均質な混合物を慣用のサイ
ズの型に社訓しそして冷却、固化させる。
For preparing suppository formulations, a mixture of islet fatty acid glycerides and a low melting wax such as cocoa butter are first melted and the active ingredient is dispersed therein, such as by stirring. The molten homogeneous mixture is then molded into conventional sized molds and allowed to cool and solidify.

粉剤および錠剤は、好適には活性成分約5〜70型抜%
を含有する。適当な担体は炭酸マグネシウム、ステアリ
ン酸マグネシウム、メルク、ラクトース、糖、ペクチン
、散粉、トラガントゴム、メチルセルロース、ナトリウ
ムカルボキシメチルセルロース、低融虞ワックス、ココ
アバターなとである。
Powders and tablets preferably contain about 5-70% active ingredient
Contains. Suitable carriers are magnesium carbonate, magnesium stearate, Merck, lactose, sugar, pectin, dust, gum tragacanth, methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, low melting wax, cocoa butter, and the like.

″桑字的装剤”なる6吋は、活性成分(他の担体を有す
るかまたは有しない〕が、担体によって包囲されそして
担体が活性成分と一緒になったカプセルを与えるよりな
担体としての封入物質と活性成分との処方を包含するよ
う企図するものである。同様に、カシェ−もまた包含さ
れる。
``Mulberry-like packaging'' is a 6-inch encapsulation as a carrier in which the active ingredient (with or without other carriers) is surrounded by a carrier and the carrier is combined with the active ingredient to give a capsule. It is intended to encompass formulations of substances and active ingredients, as well as cachets.

錠剤、粉剤、カシェ−およびカプセルは経口投与に適し
た固体投与形態として使用することができる。
Tablets, powders, cachets, and capsules can be used as solid dosage forms suitable for oral administration.

液状形態の製剤は溶液、懸濁液および乳濁液を包含する
。活性な化合物の滅菌水溶液筒たは水−プロピレングリ
コール溶液は、本発明の化合物の非経口投与に適した液
状製剤の例である。
Liquid form preparations include solutions, suspensions, and emulsions. Sterile aqueous or water-propylene glycol solutions of the active compound are examples of liquid formulations suitable for parenteral administration of the compounds of this invention.

液状製剤は、またづリエチレンダリコール水溶液中の溶
液として処方することもできる。
Liquid preparations can also be formulated as solutions in aqueous polyethylene dalicol.

本発明の化合物の経口投与用の水溶液は、活性化合物ま
たはその塩奪水に溶触しそして必要に応じて適当な着色
剤、風味剤、安定剤および龜、厚化剤をざδ加すること
によって製造することができる。経口投与に対する水性
懸濁液は、微細な活性成分な粘稠物質例えは天然または
合成のゴム、84脂、メチルセルロース、ナトリウムカ
ルボキシメチルセルロースおよび製薬処方技術において
知られている他の懸濁剤と一緒に水に分散させることに
よって製造することができる。
Aqueous solutions of the compounds of this invention for oral administration can be prepared by dissolving the active compound or its salts in water and adding, if desired, suitable colorants, flavors, stabilizers and thickening agents. can be manufactured. Aqueous suspensions for oral administration may contain the active ingredient in combination with finely divided viscous substances such as natural or synthetic gums, 84 fats, methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose and other suspending agents known in the art of pharmaceutical formulation. It can be produced by dispersing it in water.

好適には、&字に=に剤は単位投与形態である。Preferably, the drug is in unit dosage form.

このような形態においては、製剤は活性成分の適当な量
を含有する単位投与蓋に分割される。
In such form, the preparation is divided into unit dose caps containing appropriate quantities of the active component.

単位投与形態は製剤の不連続量例えは包装された錠剤、
カプセルおよびバイアルまたはアンプル中の粉末を含有
する包装製剤となし得る。単位投与形態はまた、カプセ
ル、カシェ−葦たは錠剤そ[lであってもよく、またこ
れらを適尚に任意の数だけ包装したものであってもよい
A unit dosage form is a discrete quantity of a drug product, such as a packaged tablet,
Packaged preparations may include capsules and powders in vials or ampoules. The unit dosage form can also be a capsule, cachet, or tablet, or it can be any number of suitable packages.

以下の製造例は、本発明の化合物を製造する一般的合成
法の例として示すものである。
The following Preparation Examples are given as examples of general synthetic methods for producing the compounds of the present invention.

例  1 N  [(1,1−’)メチルエトキシ)カルボニルツ
ーα−メチルトリプトフィル−L−フェニルアラニンア
ばド(ジアステレオマーの混合物)の製造 N−第3ブチルオキシカルボニル−α−メチルトリプト
ファン(2,291,7,19ミリモル〕を乾燥した蒸
角酢酸エチル50ゴに溶解しそしてヒドロキシベンゾト
リアゾール1.38f(9,0ミリモル)および4−ジ
メチルアばノビリジン0、05 fを加える。混合物を
5℃に冷却しそして&r、[エチル1〇−中のジシクロ
へキシルカルボジイミド1.65v(8,0ミリモル〕
の溶液を加える。混合物を1時1出投拝し、その後L−
フエニルアラニン1.77i10.8ミリモル)および
酢酸エチル20−を加える。
Example 1 Preparation of N[(1,1-')methylethoxy)carbonyl-α-methyltryptophyl-L-phenylalanine abad (mixture of diastereomers) N-tert-butyloxycarbonyl-α-methyltryptophan (2,291,7,19 mmol) is dissolved in 50 g of dry ethyl acetate and 1.38 f (9,0 mmol) of hydroxybenzotriazole and 0,05 f of 4-dimethylabanoviridine are added. Cool to 5°C and &r [dicyclohexylcarbodiimide 1.65 v (8,0 mmol) in ethyl 1〇]
Add the solution. Pour the mixture at 1 o'clock, then L-
Add phenylalanine (1.77i10.8 mmol) and 20-ethyl acetate.

混合物を5℃で史に2時間そして次に周囲温度で36時
間攪拌する。この時間の終りに、酢rR500μtを加
えそして60分後に混合物を1過する。沈殿したジシク
ロヘキシル尿素を酢酸エチルで洗滌しそして1液を合す
る。
The mixture is stirred at 5° C. for 2 hours and then at ambient temperature for 36 hours. At the end of this time, 500 μt of vinegar rR are added and after 60 minutes the mixture is filtered once. The precipitated dicyclohexyl urea is washed with ethyl acetate and the two solutions are combined.

黄色に着色した有機溶液を、順次に5%クエン酸溶液、
飽和重炭酸ナトリウムfgm、、5%クエン酸浴液およ
び水で洗滌する。有機層ケ分離し、無水の硫服マグネシ
ウム上で乾燥し、e過しそして蒸発させて明るい黄色の
ゴム状W質を得る。これは放置すると固化して無定形の
固体となる。g=剤としてジクロロメタン中の4%メタ
ノールを使用してシリカゲル上でこの粗製9勿質なフラ
ッシュクロマトグラフィー処理してジアステレオマーの
混合?12.2!M、67%)を得る。
The yellow colored organic solution was sequentially mixed with 5% citric acid solution,
Wash with saturated sodium bicarbonate fgm, 5% citric acid bath and water. The organic layer is separated, dried over anhydrous magnesium sulfate, filtered and evaporated to give a bright yellow, gummy solid. When left alone, it solidifies and becomes an amorphous solid. g = mixture of diastereomers by flash chromatography of this crude 9 on silica gel using 4% methanol in dichloromethane as agent? 12.2! M, 67%).

例  2 N−C(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニルクーα
−メチルトリプトフィル−L−フェニルアラニンアミド
(異性体I)の製造 溶離剤としてジクロロメタン中の4%n−プロパツール
を使用してシリカゲルカラム上で例1からのジアステレ
オマーの混合物を更にフラッシュクロマトグラフィー処
理して、白色固体として単一の異性体生成物であるN−
C(1,1−ジメチルエトキシ)カルホニル〕−α−メ
チルトリプトフィル−L−フェニルアラニンアミド(!
A性体I )<0.68?、61%)を得る。
Example 2 N-C(1,1-dimethylethoxy)carbonylcou α
- Preparation of methyltryptophyl-L-phenylalanine amide (isomer I) Further flash chromatography of the diastereomer mixture from Example 1 on a silica gel column using 4% n-propanol in dichloromethane as eluent Graphography yielded the single isomeric product N- as a white solid.
C(1,1-dimethylethoxy)carbonyl]-α-methyltryptophyl-L-phenylalaninamide (!
A-type I)<0.68? , 61%).

この物質のジューテロクロロホルム浴液の250 MH
zプロトン磁気共鳴スペクトルは1.16(単@)、1
.37(単勝)、2.98〜3.24(多重線)、3.
3〜3.44(四夏線)、47〜4.77(四1線)、
4.85(jD紳L5.35(単線)、6.23〜62
6(二乃線)および6.90〜8.30 (多’M、a
 ) ppm (テトラメチルシランシグナルからダウ
ンフィールドした)でピークを示す。
250 MH of this substance in a deuterochloroform bath solution
The z proton magnetic resonance spectrum is 1.16 (single @), 1
.. 37 (single win), 2.98-3.24 (multiple line), 3.
3-3.44 (Shika line), 47-4.77 (41 line),
4.85 (jD gentleman L5.35 (single track), 6.23-62
6 (Nino Line) and 6.90-8.30 (T'M, a
) ppm (downfield from the tetramethylsilane signal).

俗離剤としてジクロロメタン中の6%n−プロパツール
を1史用した0、25記の厚さのメルクキーセルゲル6
0F−254上のこの物製の薄層クロマトグラフィーは
、0.25のRf値を与える。
Merck Kiesel Gel 6 with a thickness of 0.25 using 6% n-propanol in dichloromethane as a release agent.
Thin layer chromatography on this product on 0F-254 gives an Rf value of 0.25.

例  3 N−C(Ll −ジメチルエトキシ)カルボニルクーα
−メチルトリプトフィル−L−フェニルアラニンアミド
(異性体■〕の製造 更に例2に記載1したシリカゲルカラムの溶離は第二の
生成物であるN−[(1,1−ジメチルエトキシ)カル
ボニルクーα−メチルトリプトフィル−L−フェニルア
ラニンアミド(異性体n)を白色固体として与える。
Example 3 N-C(Ll-dimethylethoxy)carbonylcou α
- Preparation of methyltryptophyl-L-phenylalaninamide (isomer -Methyltryptophyl-L-phenylalanine amide (isomer n) is given as a white solid.

この物質のジューテロクロロホルムfgf&の250 
MHzプロトン磁気共鳴スはクトルは、1.13(単紳
) 、2.9〜3.25(多N線)、4.2〜4.32
(多l紛)、5.7(単線L6.1B(二1緋)、6.
45(二l線)および7.05〜7.7(多1kl1M
)ppmCテトラメチルシランシグナルからダウンフィ
ールドした)においてピークを示す。
This substance deuterochloroform fgf & 250
MHz proton magnetic resonance spectrum is 1.13 (single N line), 2.9~3.25 (multiN line), 4.2~4.32
(Multiple mistakes), 5.7 (Single track L6.1B (21 Hi), 6.
45 (2l line) and 7.05-7.7 (multiple 1kl1M
) downfield from the ppmC tetramethylsilane signal).

溶離剤としてジクロロメタン中の6%n−プロパツール
を使用したり、 25 wtmの厚さのメルクキーセル
ゲル60F−254上のこの物質の薄層クロマトグラフ
ィーは、0.20のRf値を与える。
Thin layer chromatography of this material on 25 wtm thick Merck Kiesel gel 60F-254 using 6% n-propanol in dichloromethane as eluent gives an Rf value of 0.20.

例  4 N−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボ
ニル〕−α−メチルーDL−トリプトフィル−L−フェ
ニルアラニンアミドの製造 例1の一般的方法を使用して、N−〔(9H−フルオレ
ン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−α−メチル−D
L−)リブトファン0.357xgをもって出発してN
−C(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニ
ル〕−α−メチルーDL−1リブトフイル−L−フェニ
ルアラニンアミドのジアステレオマー形態の1=1′&
、金物0.397Q(88%)か得られた。融点125
〜128℃(ジエチルエーテル/ヘキサンから白色針状
晶)。
Example 4 Preparation of N-[(9H-fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl]-α-methyl-DL-tryptophyl-L-phenylalaninamide Using the general method of Example 1, N-[(9H-fluoren-9- -ylmethoxy)carbonyl]-α-methyl-D
L-) Starting with 0.357xg of ribtofan, N
-C(9H-fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl]-α-methyl-DL-1ributofyl-L-phenylalaninamide diastereomeric form 1=1'
, 0.397Q (88%) of hardware was obtained. Melting point 125
~128°C (white needles from diethyl ether/hexane).

例  5 N−11(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カル
ボニル〕−α−メチルーDL−トリプトフィル−L−フ
ェニルアラニンアミド(異性体I)の製造 例4で得らnた異性体の混合物のフラッシュクロマトグ
ラフィー処理は、N−C(9H−フルオレン−9−イル
メトキシ)カルホニル〕−α−メチルーDL−トリプト
フィル−L−フェニルアラニンアミドの一つの純粋な異
性体(異性体■)を白色の固体として与える。
Example 5 Preparation of N-11(9H-fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl]-α-methyl-DL-tryptophyl-L-phenylalaninamide (isomer I) Flash chromatography of the mixture of isomers obtained in Example 4 Treatment gives one pure isomer of N-C(9H-fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl]-α-methyl-DL-tryptophyl-L-phenylalaninamide (isomer ■) as a white solid.

この物質のジューテロクロロホルム溶液の250 MH
zプロトン磁気共鳴スペクトルは、1.12(単線)、
3.06〜3.08(二”igJr ) 、 3.29
 (単線)、4゜11(三重線)、4.32〜4.58
(多m線)、4.71(四重線)、4.93(単il)
、5.52(単線)、6.15(二重線)、および6.
55〜8.0(多重線) ppm(テトラメチルシラン
シグナルからダウンフィールドした)においてピークを
示す。
A 250 MH solution of this substance in deuterochloroform
The z proton magnetic resonance spectrum is 1.12 (single line),
3.06-3.08 (2"ig Jr), 3.29
(single line), 4°11 (triple line), 4.32-4.58
(multiple m-line), 4.71 (quartet), 4.93 (single il)
, 5.52 (single line), 6.15 (double line), and 6.
Peaks are shown at 55-8.0 (multiplet) ppm (downfield from the tetramethylsilane signal).

例  6 El−(IH−インドール−6−イルメチル)−1−メ
チル−2−オキソ−2−[(2−フェニルエチル〕アミ
ン〕エチル〕カルバばン@ 1,1−ジメチルプロピル
エステルの製造 例1の一般的方法を使用して、第3アばルオキシ力ルボ
ニルーα−メチルトリプトファン0.19 (0,3#
リモル)および2−フェニルエチルアミン42μt(0
,33<リモル)をもって出発して、El−(IH−イ
ンドール−3−イルメチル)−1−メチル−2−オキソ
−2−((2−フェニルエチル)アばノ〕エチル〕カル
バミン酸1.1−ジメチルプロピルエステル0.064
9C49%)を製造した。
Example 6 Preparation Example 1 of El-(IH-indol-6-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-[(2-phenylethyl]amine]ethyl]carbaban@1,1-dimethylpropyl ester Using the general method of 0.19 (0,3#
limole) and 42 μt of 2-phenylethylamine (0
, 33 -dimethylpropyl ester 0.064
9C49%) was produced.

この物L、のジューテロクロロホルムRNFxの250
 MHzツロトン磁気共鳴スペクトルは、0.84(三
1糾)、1.37(単線)、1.51(単線)、1.7
3(多重線)、2.64(三角組)、3.5(ニル紹の
二1線)、3.44(多1約L5.00(広い単線)、
6.21(広い単線)、6.96〜Z60(多重線)お
よび8.28(広い単m ) ppm (テトラメチル
シランシグナルからダウンフィールドした)においてピ
ークを示す。
This thing L, deuterochloroform RNFx 250
MHz Turoton magnetic resonance spectrum is 0.84 (31 wire), 1.37 (single line), 1.51 (single line), 1.7
3 (multiple lines), 2.64 (triangular set), 3.5 (Nilsho's 21 lines), 3.44 (multiple lines), about L5.00 (wide single line),
It shows peaks at 6.21 (broad single line), 6.96 to Z60 (multiple line) and 8.28 (broad single m) ppm (downfield from the tetramethylsilane signal).

例  7 [2−[[1−(ヒドロキシメチル)−2−フエ二ルエ
チル〕アばノ)−1−(IH−インドール−3−イルメ
チル)−1−メチル−2−オキンエチル〕カルバミンm
 Ll −ジメチルプロピルエステルの製造 前述した例1の一般的方法を使用してそして第3アミル
オキシカルボニル−α−ノチルトリブトファン0.1’
66 t (0,5ミリモル)およびβ−アミノベンゼ
ンブロパノール0.0El(0,525#リモル)をも
って出発して、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラ
フィー処理による粗反応生成器の精製後に[2−C[1
−(ヒドロキシメチル)−2−フェニルエチル〕アε/
)−1−(1H−インドール−6−イルメチル)−1−
メチル−2−オキソエチル〕カルバミン!1.1−ジメ
チルプロピルエステル0.121r(52%)ヲ得た。
Example 7 [2-[[1-(hydroxymethyl)-2-phenylethyl]abano)-1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-okynethyl]carbamine m
Preparation of Ll-dimethylpropyl ester Using the general method of Example 1 described above and tertiary amyloxycarbonyl-α-notyltributophane 0.1'
Starting with 66 t (0,5 mmol) and β-aminobenzenepropanol 0.0 El (0,525 mmol), after purification of the crude reaction product by flash chromatography on silica gel, [2-C[ 1
-(Hydroxymethyl)-2-phenylethyl]aε/
)-1-(1H-indol-6-ylmethyl)-1-
Methyl-2-oxoethyl]carbamine! 0.121r (52%) of 1,1-dimethylpropyl ester was obtained.

この物質のジューテロクロロホルム溶液の250 MH
z iロトン磁気共鳴スペクトルは、0.86(多重線
)、1.50(多重線)、1.41(二1線)、1.7
1(多重線)、2.76(多重線)、3.27(多1線
)、3.95(広い多*h > 、s、os (二重線
)、7、25 (多1線)および8.56(二1線) 
1)I)m (テトラメチルシランシグナルからダウン
フィールドした)においてピークを示す。
A 250 MH solution of this substance in deuterochloroform
The z i roton magnetic resonance spectrum is 0.86 (multiplet), 1.50 (multiplet), 1.41 (21 line), 1.7
1 (multiple line), 2.76 (multiple line), 3.27 (multiple line), 3.95 (wide multi*h > , s, os (double line), 7, 25 (multiple line) and 8.56 (21 lines)
1) Shows a peak at I)m (downfield from the tetramethylsilane signal).

例  8 (2−(1:1−(ヒドロキシメチル)−2−フェニル
エチルコアミノ]−1−(IH−インドール−6−イル
メチル)−1−メチル−2−オキソエチル] 、/II
ルバξン酸L1−ジメチルプロピルエステル(異性体I
)の製造 AOO−DL−α−メチルトリプトファン(7,5ミリ
モル)をジクロロメタンに俗解しそしてこの溶液ニジシ
クロへキシルカルボジイミド8ばリモル、ヒドロキシベ
ンゾチアゾール16ミリモルおよびフェニルアリノール
Z5ミリモルを加える。得られた掛合物を一夜攪拌しそ
してこの時間後に沈殿したジシクロヘキシル尿素な濾過
によって除去する。
Example 8 (2-(1:1-(hydroxymethyl)-2-phenylethylcoamino]-1-(IH-indol-6-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl), /II
Ruba ξ acid L1-dimethylpropyl ester (isomer I
) Preparation of AOO-DL-α-methyltryptophan (7.5 mmol) is dissolved in dichloromethane and to this solution 8 mmol of dicyclohexylcarbodiimide, 16 mmol of hydroxybenzothiazole and 5 mmol of phenylarinol Z are added. The resulting mixture is stirred overnight and after this time the precipitated dicyclohexylurea is removed by filtration.

を液を蒸発乾固しそして残留油を酢酸エチルにとる。こ
の溶液な順次にクエン酸水溶液、飽和MR酸ナナトリウ
ム溶液よび水で洗滌する。
The liquid was evaporated to dryness and the residual oil was taken up in ethyl acetate. This solution was washed sequentially with an aqueous citric acid solution, a saturated sodium MR acid solution, and water.

有機層を分離し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥しそ
して蒸発乾固する。溶朧剤としてジエチルエーテルを使
用して粗製生成物をシリカゲル上でクロマトグラフィー
処理して、無定形の固体として(2−[[1−(ヒドロ
キシメチル)−2−フェニルエチルコアミノ)−1−(
IH−インドール−3−イルメチル)−1−メチル−2
−オキソエチル〕カルバばン酸1,1−ジメチルプロピ
ルエステル(異性体1)9%を得る。
The organic layer is separated, dried over anhydrous magnesium sulfate and evaporated to dryness. The crude product was chromatographed on silica gel using diethyl ether as the eluent to give (2-[[1-(hydroxymethyl)-2-phenylethylcoamino)-1- as an amorphous solid. (
IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2
9% of -oxoethyl]carbabic acid 1,1-dimethylpropyl ester (isomer 1) is obtained.

この物置のプロトン磁気共鳴スペクトルは、0.8(王
!ffM)、1.3〜1.8(多重線)、2.6(多f
i1m )、3.3 (多N、a )、4.15()o
−ト)、5.18(単線)、6.2!A二1線)、ZO
〜7.2(多l瓶1)、Z32(二重線)、758(二
11および8.81(4LTh)ppm(テトラメチル
シランシグナルからダウンフィールドした)においてピ
ークを示す。
The proton magnetic resonance spectra of this storeroom are 0.8 (King!ffM), 1.3-1.8 (multiplet), 2.6 (multiple fM),
i1m), 3.3 (multiN,a), 4.15()o
-t), 5.18 (single line), 6.2! A21 line), ZO
Showing peaks at ~7.2 (multiliter bottle 1), Z32 (double line), 758 (211 and 8.81 (4LTh) ppm (downfield from the tetramethylsilane signal).

例  9 (2−〔1−(ヒドロキシメチル)−2−フェニルエチ
ルコアミノ〕−1−(in−インドール−6−イルメチ
ル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバばン敵1
,1−ジメチルプロピルエステル(異性体■〕の製造 例8に記載したカラムの連続溶離は、8.5%の収率で
無定形固体として柳記化@物を与える。
Example 9 (2-[1-(hydroxymethyl)-2-phenylethylcoamino]-1-(in-indol-6-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbaban enemy 1
, 1-dimethylpropyl ester (isomer ①).Sequential elution of the column described in Preparation Example 8 gives the product as an amorphous solid in 8.5% yield.

この′a賀のプロトン磁気共鳴スペクトルは、0.8(
三刀工緑)、1.6〜1.8(多及勝)、2.8(多1
線)15.3(多重線)、4.15(ブロード)、5.
01(単線)、6.23(二重線)、ZO〜7.2 (
多′M線)、Z32(二重線)、758(二重線)およ
び8.81(*線)ppm(テトラメチルシランシグナ
ルからダウンフィールドした〕においてピークを示す。
The proton magnetic resonance spectrum of this 'aga is 0.8 (
Three swordsman green), 1.6 to 1.8 (multiple wins), 2.8 (multiple 1
line) 15.3 (multiple line), 4.15 (broad), 5.
01 (single line), 6.23 (double line), ZO~7.2 (
Peaks are shown at Z32 (double line), 758 (double line) and 8.81 (* line) ppm (downfield from the tetramethylsilane signal).

例  10 α−メチル−N−(4−メチル−1−オキソペンfy 
) −DL −ト!j i トフイルーL−フェニルア
ラニンアミドの製造 例5の生成物を5℃で60分ジメチルホルムアミド中の
ピペリジンの20%溶液で処理し、その後溶液を蒸発乾
固する。ゴム状残留物を熱石油エーテルとともに反復し
てすりつぶして黄褐色の粒状固体を得る。この物質を酢
酸エチルに硲塀しそして4−メチルペンタン醒次いでジ
シクロへキシルカルボジイミドで処理する。粗生成物を
単離し次いでシリカゲルカラム上で精製してα−メチル
−N−(4−メチル−1−オキソペンチル)−DL−)
リブトフイルーL−フェニルアラニンアミド47%を宿
る。融色170〜171℃。
Example 10 α-Methyl-N-(4-methyl-1-oxopenfy
) -DL -to! Preparation of j i Tophyl-L-phenylalaninamide The product of Example 5 is treated with a 20% solution of piperidine in dimethylformamide at 5° C. for 60 minutes, after which the solution is evaporated to dryness. The gummy residue is triturated repeatedly with hot petroleum ether to give a tan granular solid. This material was taken up in ethyl acetate and treated with 4-methylpentane and dicyclohexylcarbodiimide. The crude product was isolated and then purified on a silica gel column to give α-methyl-N-(4-methyl-1-oxopentyl)-DL-).
Contains 47% ribtofila L-phenylalanine amide. Melting color: 170-171°C.

例  11 旧−Ci −(IH−インドール−3−イルメチル)−
1−メチル−2−オキソ−2−C(2−フェニルエチル
)アミノ〕エチル〕カルバばン酸9H−フルオレンー9
−イルメチルエステルの製造β−フェニルエチルアミン
をもって出発てる以外は例4の方法を使用して、田−C
I−(IH−インドール−3−イルメチル)−1−メチ
ル−2−オキソ−2−C(2−フェニルエチル)アぐノ
〕エチル〕カルバばン酸9H−フルオレンー9−イルメ
チルエステルを製造した。融点178〜185℃0例 
 12 (ト)−α−アミノ−α−メチル−N−(2−フェニル
エチル)−1H−インドール−3−プロパンアミドの製
造 例11の生成物を、ジメチルホルムアミド中のピペリジ
ンの20%溶液で0℃で30分処理する。この溶液を蒸
発乾固しそして残留油状物を熱石油エーテルとともにす
りつぶして粒状固体を得る。この物色を希2M塩酸に溶
解しそして酢酸エチルで抽出し、有機層をすてる。水性
層を4M水酸化ナトリウム浴液でアルカリ性となしそし
てbkエチルで抽出する。生成Pa(ト)−α−7</
−α−メチル−N−(2−フェニルエチル)−iH−イ
ンドール−6−プロパンアミドな86%の収率で明るい
黄褐色の固体として単離する。
Example 11 Old-Ci-(IH-indol-3-ylmethyl)-
1-Methyl-2-oxo-2-C(2-phenylethyl)amino]ethyl]carbabic acid 9H-fluorene-9
Preparation of -yl methyl ester Using the method of Example 4 but starting with β-phenylethylamine, T-C
I-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-C(2-phenylethyl)agno]ethyl]carbabic acid 9H-fluoren-9-ylmethyl ester was produced. . Melting point 178-185℃ 0 cases
12 Preparation of (t)-α-amino-α-methyl-N-(2-phenylethyl)-1H-indole-3-propanamide The product of Example 11 was diluted with a 20% solution of piperidine in dimethylformamide. Treat at ℃ for 30 minutes. The solution is evaporated to dryness and the residual oil is triturated with hot petroleum ether to give a granular solid. The sample was dissolved in dilute 2M hydrochloric acid and extracted with ethyl acetate, and the organic layer was discarded. The aqueous layer is made alkaline with a 4M sodium hydroxide bath and extracted with bk ethyl. Generation Pa(g)-α-7</
-α-Methyl-N-(2-phenylethyl)-iH-indole-6-propanamide is isolated as a light tan solid in 86% yield.

生成物のプロトン磁気共鳴スペクトルは、1.39(M
?紛)、2.65(多重線)、2.81(二重線)、3
.54C多蓮線〕、3.51(多l′、紛)、6.94
〜7.64(多重線)および8.29(広い単−糾) 
ppm (テトラメチルシランシグナルからダウンフィ
ールドした)においてピークを示す。
The proton magnetic resonance spectrum of the product is 1.39 (M
? double line), 2.65 (multiple line), 2.81 (double line), 3
.. 54C multi lotus line], 3.51 (multi l', miscellaneous), 6.94
~7.64 (multiline) and 8.29 (wide single line)
Peaks are shown at ppm (downfield from the tetramethylsilane signal).

例  13 (ト)−α−C(2,3−ヅメ−チル−1−オキソブチ
ル)アミンツーα−メチル−N−(2−フェニルエチル
)−1H−インドール−3−プロパンアばドの製造 酢酸エチル5wLt中の第3ブチル−K「鍍0.14t
 (1,2ミリモル)の溶液を、ヒドロキシベンゾチア
ソ゛−ル水和9勿0.367り(2,4#リモル)およ
びジシクロへキシルカルボジイミド0.2472(12
ミリモル)で処理する。室温で1時間4に拝した後、例
12の生成物(0,321P%1−fリモル)を酢酸エ
チル数−とともに加える。この混合物を室温で一夜粉拝
しそして粗生成物を単離スる。シリカゲル上のカラムク
ロマトグラフィー処理によってf#製した後、田−α−
CC2,5−ジメチル−1−オキソブチル)−アミノコ
−α−メチル−N−(2−フェニルエチル)−1H−イ
ンドール−3−プロパンアミド0.095r%−得る。
Example 13 Production of (t)-α-C(2,3-dimethyl-1-oxobutyl)amine-α-methyl-N-(2-phenylethyl)-1H-indole-3-propane abad Ethyl acetate 5wLt Tertiary butyl-K inside 0.14t
A solution of hydroxybenzothiazole hydrate (0.367 mmol) (2.4 mmol) and dicyclohexylcarbodiimide 0.2472 mmol (12 mmol) was prepared.
mmol). After incubating for 1 hour at room temperature, the product of Example 12 (0,321 P% 1 f lmol) is added along with a few ethyl acetate. The mixture was stirred overnight at room temperature and the crude product was isolated. After f# was prepared by column chromatography treatment on silica gel, Ta-α-
0.095 r% of CC2,5-dimethyl-1-oxobutyl)-aminoco-α-methyl-N-(2-phenylethyl)-1H-indole-3-propanamide is obtained.

融虚104〜109℃。Melting temperature: 104-109°C.

例  14 (ト)−α−CCC(1,1−ジメチルエチル)アξノ
〕カルボニル〕アミノ〕−α−メチル−N−(2−フェ
ニルエチル)−1H−インドール−3−7’ロパンアd
ドの製造 例12の生成物(0,25F、0.78ミリモル)をジ
クロロメタン15−に溶解しそして第3ブチルイソシア
ネート90μt(0,7Bミリモル)で処堆しそして次
に一夜加熱還流する。析出した結晶性生成物である(ト
)−α−([[(1,1−ジメチルエチル)アばノ〕カ
ルホニル〕アεノ〕−α−メチル−N−(2−フェニル
エチル)−1H−インドール−6−ブロパンアξドを1
過によって集めそして乾燥する。
Example 14 (t)-α-CCC(1,1-dimethylethyl)aξno]carbonyl]amino]-α-methyl-N-(2-phenylethyl)-1H-indole-3-7'ropanad
The product of Example 12 (0.25 F, 0.78 mmol) is dissolved in dichloromethane 15-15 and treated with 90 μt (0.7 B mmol) of tert-butyl isocyanate and then heated to reflux overnight. The precipitated crystalline product (t)-α-([[(1,1-dimethylethyl)abano]carbonyl]aε-no]-α-methyl-N-(2-phenylethyl)-1H -indole-6-bropanad ξ 1
Collect and dry by filtration.

この物色のプロトン磁気共鳴スペクトルは、t28(単
線)、2.68<多ル、紗)、3.35(多11線)5
.73(単#)、5.90(単h)、6.95C多l線
)、7.20(多重線)、Z57(多重線)および10
.76(Mi線)ppm(テトラメチルシランシグナル
からダウンフィールドした)においてピークを示す。
The proton magnetic resonance spectrum of this object is t28 (single line), 2.68 < poly, gauze), 3.35 (multi 11 line) 5
.. 73 (single #), 5.90 (single h), 6.95C multiline), 7.20 (multiple line), Z57 (multiple line) and 10
.. A peak is shown at 76 (Mi line) ppm (downfield from the tetramethylsilane signal).

例  15 (ト)−[1−(IH−インドール−3−イルメチル)
−2−[〔2−(4−メトキシフェニル)エチルコアば
ノ〕−1−メチルー2−オキソエチル〕カルバiン酸1
11−’;メチルプロピルエステルの製造 β−(4−メトキシフェニル)エチルアばンをもって出
発しそして浴剤としてジクロロメタンを使用する以外は
例6の方法を使用して、(ト)−C1−<IH−インド
ール−3−イルメチル)−2−02−(4−メトキシフ
ェニル)エチル〕アミノ〕−1−メチル−2−オキソエ
チル〕カルバミン戯1,1−ジメチルプロヒルエステル
ヲ54%の収率で得た。M膚128〜150’C。
Example 15 (t)-[1-(IH-indol-3-ylmethyl)
-2-[[2-(4-methoxyphenyl)ethylcoabano]-1-methyl-2-oxoethyl]carbic acid 1
11-'; Preparation of methylpropyl ester (t)-C1-<IH -indol-3-ylmethyl)-2-02-(4-methoxyphenyl)ethyl]amino]-1-methyl-2-oxoethyl]carbamine 1,1-dimethylproyl ester was obtained in a yield of 54%. . M skin 128-150'C.

例  16 (ト)−C2−CC2−<4−クロロフェニル)エチル
コアミノ3−1−(IH−インドール−6−イルメチル
)−1−メチル−2−オキンエチル〕カルバミン酸1.
1−ジメチルプロヒルエステルの製造β−(4−10ロ
フエニル)エチル7#ンY4って出発しそして浴剤とし
てジクロロメタンを使用する以外は例6の方法を使用し
て、(ト)−〔2−C(2−(4−クロロフェニル)エ
チルコアミノ〕−1−(IH−インドール−3−イルメ
チル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバξン酸
1.1−ジメチルプロピルエステルを48%の収率で得
た。融膚150〜153℃。
Example 16 (t)-C2-CC2-<4-chlorophenyl)ethylcoamino 3-1-(IH-indol-6-ylmethyl)-1-methyl-2-okynethyl]carbamic acid 1.
Preparation of 1-dimethylproyl ester (t)-[2 -C(2-(4-chlorophenyl)ethylcoamino]-1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbaxianoic acid 1,1-dimethylpropyl ester in 48% yield Melt temperature: 150-153°C.

例  17 (ト)−C2−CC2−<6.4−ジクロロフェニル)
エチル7#ン)−1−(IH−インドール−3−イルメ
チJv) −1−メチル−2−オキンエチル〕カルバば
ン酸1,1−ジメチルプロピルエステルの製造 2−(3,4−ジクロロフェニル)エチルアミンをもっ
て出発しそして浴沖」としてジクロロメタンを使用する
以外は例6の方法を使用して、(至)−C2−CC2−
C3,4−ジクロロフェニル)エチルコアばノ〕−1−
(IH−インドール−3−イルメチル)−1−メチル−
2−オキソエチル〕カルバずン醗1,1−ジメナルブロ
ビルエステルを74%の収率で得た。融膚169〜14
2℃。
Example 17 (t)-C2-CC2-<6.4-dichlorophenyl)
2-(3,4-dichlorophenyl)ethylamine (to) -C2-CC2- using the method of Example 6 except starting with
C3,4-dichlorophenyl)ethylcoabano]-1-
(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-
2-oxoethyl]carbazine 1,1-dimenalbrobyl ester was obtained in a yield of 74%. Melting skin 169-14
2℃.

例  18 (ト)−1:1−(iH−インドール−3−イルメチル
)−1−メチル−2−オキソ−2−[C2−(2−ピリ
ジニル)エチルコアばノ〕エチル〕カルバミン酸i、i
−ジメチルプロピルエステルの製造2−(2−ピリジニ
ル)エチルアミンをもって出発てる以外は、例乙の方法
を使用して、(ト)−[1−(IH−インドール−3−
イルメチル)−1−メチル−2−オキソ−2−CC2−
<2−ピリジニル)エチル〕アミン〕エチル〕カルバミ
ン酸1.1−ジメチルプロピルエステルを27%の収率
で得た。融点151〜152℃0 例  19 (ト)−[:1−(IB−インドール−6−イルメチル
)−1−メチル−2−オキソ−2−CC2−<2−ピリ
ジニル)エチル〕アミン〕エチル〕カルバミン酸2.2
.2− )ジクロロ−1,1−ジメチルエチルエステル
の製造 トリクロロブトキシカルボニル−DL−α−メチルトリ
プトファンおよび2−(2−ビリジニノリエチルアミン
なもって出発する以外は例6の方法を使用して、60%
の収率で白色粉末として(ト)−[1−(IH−インド
ール−3−イルメチル)−1−メチル−2−オキソ−2
−CC2−< 2−ピリジニル)エチルコアばノ〕エチ
ル〕カルバミン酸2,2.2− トリクロロ−1,1−
ジメチルエチルエステルな得た。融、4130〜136
℃。
Example 18 (t)-1:1-(iH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-[C2-(2-pyridinyl)ethylcoabano]ethyl]carbamic acid i, i
- Preparation of dimethylpropyl ester (t)-[1-(IH-indole-3-
ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-CC2-
<2-pyridinyl)ethyl]amine]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester was obtained in a yield of 27%. Melting point 151-152℃0 Example 19 (t)-[:1-(IB-indol-6-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-CC2-<2-pyridinyl)ethyl]amine]ethyl]carbamine acid 2.2
.. 2-) Preparation of dichloro-1,1-dimethylethyl ester Using the method of Example 6 but starting with trichlorobutoxycarbonyl-DL-α-methyltryptophan and 2-(2-pyridininoethylamine) %
(t)-[1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2 as a white powder in a yield of
-CC2-<2-pyridinyl)ethylcoabano]ethyl]carbamic acid 2,2.2- trichloro-1,1-
Dimethylethyl ester was obtained. fusion, 4130-136
℃.

例  20 侭1−(1−(IH−インドール−3−イルメチル)−
1−メチル−2−オキソ−2−C(2−(2−ピリジニ
ル)エチル〕アミン〕エチル〕カルバミン酸2.2.2
−)サクロロー1.1−ジメチルエチルエステルの製造 トリクロロブトキシカルボニル−D−α−メチルトリプ
トファンをもって出発する以外は例19の方法を使用し
て、77qbの収率で(6)−〔1−(1)f−インド
ール−3−イルメチル)−1−メチル−2−オキソ−2
−CC2−<2−ピリジニル)エチル〕アミン〕エチル
〕カルバミン酸2.2.2−トリクロロ−Ll −’;
メチルエチルエステルを得た。融虚154〜157℃。
Example 20 侭1-(1-(IH-Indol-3-ylmethyl)-
1-Methyl-2-oxo-2-C(2-(2-pyridinyl)ethyl]amine]ethyl]carbamic acid 2.2.2
-) Preparation of sacrolo 1,1-dimethylethyl ester (6)-[1-(1 ) f-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2
-CC2-<2-pyridinyl)ethyl]amine]ethyl]carbamic acid 2.2.2-trichloro-Ll -';
Methyl ethyl ester was obtained. Melting temperature: 154-157°C.

例  21 (ト)−C2−((2,3−ジヒドロ−1H−インデン
−1−イル)アミノ)−1−(IH−インドール−3−
イルメチル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバ
ミン酸2,2.2−トリクロロ−1,1−ジメチルエチ
ルエステルの製造ジクロロメタン10ゴ中のトリクロロ
ブトキシカルボニル−DL−α−メチルトリプトファン
C0,422t、 1.0ミリモル)の溶液を、はンタ
フルオロフェノール0.20311v(1,1ミリモル
)次いでジシクロへキシルカルボジイミド[L216I
Iv(1,D5ミlJモル〕で処理する。得られた混合
物を室温で30分攪拌する。この時間の後に、ジクロロ
メタン5−中の1−アミノインダンQ、15t (1,
13ミリモル)の溶液を加えそして攪拌を5時間つづけ
る。
Example 21 (t)-C2-((2,3-dihydro-1H-inden-1-yl)amino)-1-(IH-indole-3-
Preparation of 2,2,2-trichloro-1,1-dimethylethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid ester Trichlorobutoxycarbonyl-DL-α-methyltryptophan C0,422t, 1 in dichloromethane 10g A solution of 0.20311 v (1.1 mmol) of hantafluorophenol was then dicyclohexylcarbodiimide [L216I
Iv (1.
13 mmol) is added and stirring is continued for 5 hours.

この時間の終りに、溶液を蒸発しそして残留物を酢酸エ
チルとともにすりつぶしそして次に濾過してジシクロヘ
キシル尿素を除去する。蒸発によってゴム状物を得、こ
れをカラムクロマトグラフィー処理によって精製して7
3チの収率で硬い無色の泡状物質として(±) −(2
−((2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)
アミン)−1−(II(−インドール−3−イルメチル
)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバミン酸2,
2.2− )ジクロロ−1,1−ジメチルエチルエステ
ルを製造した。
At the end of this time, the solution is evaporated and the residue is triturated with ethyl acetate and then filtered to remove dicyclohexylurea. Evaporation gave a gum, which was purified by column chromatography to give 7
(±) −(2
-((2,3-dihydro-1H-inden-1-yl)
amine)-1-(II(-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 2,
2.2-) Dichloro-1,1-dimethylethyl ester was produced.

この物質のプロトン磁気共鳴スペクトルは、1.61(
多重線)、1.90 (多重線ハ2.50(多重線)、
2.84(多重線〕、3.48 (多重線)、5.46
(多重線)、&19(広い三重線)、&97〜Z25(
多重線)、7.34(二重線)、Z61(二重線〕およ
び&17(広い単線’) ppm (テトラメチルシラ
ンシグナルからダウンフィールドした)においてピーク
を示す。
The proton magnetic resonance spectrum of this substance is 1.61 (
multiplet), 1.90 (multiplet) 2.50 (multiplet),
2.84 (multiplet), 3.48 (multiplet), 5.46
(multiple line), &19 (wide triple line), &97~Z25(
multiplet), 7.34 (doublet), Z61 (doublet) and &17 (broad singlet') ppm (downfield from the tetramethylsilane signal).

例  22 (±ノー(2−((2,3−ジヒドロ−1H−インデン
−2−イル〕アミノ]−1−(IH−インドール−3−
イルメチ/I/) −1−メチル−2−オキソエチル〕
カルバミン酸2,2.2− )リクロロ−1,1−:)
メチルエチルエステルの製造2−アミノインダンをもっ
て出発しそしてトリエチルアミン1.1ミリ当量を加え
る以外は例21の方法を使用して、71%の収率で硬い
白色の泡状物として(±) −(2−((2,3−ジヒ
ドロ−1H−インテン−2−イル)アミノ〕−1−(I
H−インドール−3−イルメチル)−1−メチル−2−
オキンエチル〕カルバミン酸2.2.2−トリクロロ−
1,1−ジメチルエチルエステルを得た。
Example 22 (±No(2-((2,3-dihydro-1H-inden-2-yl)amino)-1-(IH-indole-3-
Ilmethy/I/) -1-methyl-2-oxoethyl]
Carbamic acid 2,2.2-)lichloro-1,1-:)
Preparation of methyl ethyl ester (±) −( 2-((2,3-dihydro-1H-inten-2-yl)amino]-1-(I
H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-
Oquinethyl]carbamic acid 2.2.2-trichloro-
1,1-dimethylethyl ester was obtained.

この物質のプロトン磁気共鳴スペクトルは、1.55(
単線)、1.84(二重線)、2.51(多重線〕、&
51(多重線)、4.56(多重線)、5.44(単線
〕、6.17(広い二重線)、6.95〜7.61(多
重線〕および&13(広い単線3 ppm (テトラメ
チルシランシグナルからダウンフィールドした)におい
てピークを示す。
The proton magnetic resonance spectrum of this substance is 1.55 (
single line), 1.84 (double line), 2.51 (multiple line), &
51 (multiplet), 4.56 (multiplet), 5.44 (single wire), 6.17 (wide double wire), 6.95-7.61 (multiple wire) and &13 (wide single wire 3 ppm ( (downfield from the tetramethylsilane signal).

例  23 (±)−(1−(IH−インドール−3−イルメチル)
−1−(C(2−(2−ピリジニル)エチル〕アミノ〕
カルボニル〕プロピル〕カルバミン酸2,2.2−トリ
クロロエチルエステルの製造 水5ゴ中のDL−α−メチルトリプトファン0.10f
(1143ミリモル〕の溶液を、炭酸ナトリウム109
5f(CL9ミリモル)で処理しそしてジオキサン3ゴ
中のトリクロロエトキシカルボニルクロライド[L10
6F(α5ミリモル〕の溶液を徐々に添加しながら攪拌
する。得られた混合物を3時間攪拌し、その後ジオキサ
ンを真空下で除去しそして残留物を水5ゴでうすめる。
Example 23 (±)-(1-(IH-indol-3-ylmethyl)
-1-(C(2-(2-pyridinyl)ethyl)amino)
Production of carbonyl]propyl]carbamic acid 2,2.2-trichloroethyl ester DL-α-methyltryptophan in 5 g of water 0.10 f
(1143 mmol) of sodium carbonate
Trichloroethoxycarbonyl chloride [L10
A solution of 6F (α5 mmol) is slowly added with stirring. The resulting mixture is stirred for 3 hours, after which the dioxane is removed under vacuum and the residue is diluted with 5 g of water.

水溶液を酢iエチル5−で抽出しそして有機溶液をすて
る。水性層を種水性クエン酸で酸性にしそして酢酸エチ
ルで抽出する。有機層を分離し、乾燥しそして蒸発して
油状物を得る。
The aqueous solution is extracted with ethyl acetate and the organic solution is discarded. The aqueous layer is acidified with seed aqueous citric acid and extracted with ethyl acetate. The organic layer is separated, dried and evaporated to give an oil.

この油状物をジクロロメタン5−に溶解しそしてバンク
フルオロフェノール0.092t([L55ミリル〕お
よびジシクロへキシルカルボジイミド0.1031 (
(15ミリモル)で処理しそして30分攪拌する。
This oil was dissolved in dichloromethane and 0.092 t of bank fluorophenol ([L55 ml] and 0.1031 t of dicyclohexylcarbodiimide (
(15 mmol) and stirred for 30 minutes.

2−(2−ピリジニル)エチルアミン(0,061t1
 α5ミリモル)を加えそして得られた混合物を一夜攪
拌する。次に粗生成物を単離しそしてカラムクロマトグ
ラフィー処理によって精製して16俤の収率で明るい黄
褐色の固体として(±)−[1−(IH−インドール−
3−イルメチル)−1(((2−(2−ピリジニル)エ
チル〕アミン〕カルボニル〕プロピル〕カルバミン& 
2,2.2−トリクロロエチルエステルt−4る。融点
151〜1s4c。
2-(2-pyridinyl)ethylamine (0,061t1
α5 mmol) is added and the resulting mixture is stirred overnight. The crude product was then isolated and purified by column chromatography as a light tan solid (±)-[1-(IH-indole-
3-ylmethyl)-1(((2-(2-pyridinyl)ethyl)amine[carbonyl]propyl]carbamine &
2,2.2-trichloroethyl ester t-4. Melting point 151-1s4c.

例  24 (S)−C2−C(1,1−ジメチル−2−フェニルエ
チル)アミノ)−1−(IH−インドール−3−イルメ
チル)−2−オキソエチル〕カルバミン酸1,1−ジメ
チルプロピルエステルの製造ジクロロメタン1〇−中の
第3アミルオキシカルボニル−L−)リプトファン(1
132t、1.0ミリモル〕の溶液を、室温で、スンタ
フルオロフェノール[1185f(1,0ミリモル)お
よびジシクロへキシルカルボジイミドQ、229(1,
1ミリモル)で30分にわたって処理する。
Example 24 (S)-C2-C(1,1-dimethyl-2-phenylethyl)amino)-1-(IH-indol-3-ylmethyl)-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester Preparation Tertiary amyloxycarbonyl-L-)liptophan (1) in dichloromethane 10-
A solution of Suntafluorophenol [1185f (1,0 mmol)] and dicyclohexylcarbodiimide Q, 229 (1,0 mmol) was prepared at room temperature.
1 mmol) for 30 minutes.

この混合物に、予めトリエチルアミン0.110t (
1,1ミリモル)を加えたジクロロメタン5−中のフエ
ンターミン塩峡塩a20!M’ (1,1ミリモル〕の
溶液を加える。
Add 0.110t of triethylamine (
Fentamine Salt Gorges salt a20 in dichloromethane 5- with addition of 1,1 mmol)! Add a solution of M' (1.1 mmol).

この混合物を36時間攪拌した後、粗生成物を単離しモ
してカラムクロマトグラフィー処理によって精製して硬
い白色の泡状物として(S) −(2−C(1,1−ジ
メチル−2−フェニルエチル)アミン)−1−(IH−
インドール−5−イルメチル)−2−オキソエチル〕カ
ルバミン酸1,1−ジメチルプロピルエステル54%を
得た。
After stirring the mixture for 36 hours, the crude product was isolated and purified by column chromatography as a hard white foam (S)-(2-C(1,1-dimethyl-2- phenylethyl)amine)-1-(IH-
54% of indol-5-ylmethyl)-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester was obtained.

この物質のプロトン磁気共鳴スはクトルは、0.88(
三重線ハ1.12(二重線ハ1.39(単線〕、t78
(多重線)、2.82(二重線の二重線)3.18(広
い多重線ハ4.30(広い多重線、)、5.31(広い
単線ハロ、87〜Z36(多重線)、7.67(二重f
tM)およびa40(広い単線) ppm (テトラメ
チルシランシグナルからダウンフィールドした〕におい
てピークを示す。
The proton magnetic resonance coefficient of this material is 0.88 (
Triple line Ha 1.12 (double line Ha 1.39 (single line), t78
(multiple line), 2.82 (double line of double line) 3.18 (wide multiple line ha) 4.30 (wide multiple line), 5.31 (wide single line halo, 87-Z36 (multiple line) , 7.67 (double f
tM) and a40 (broad single line) ppm (downfield from the tetramethylsilane signal).

例  25 (6)−C2−((1,1−ジメチル−2−フェニルエ
チル)アミン)−1−(IH−インドール−6−イルメ
チル)−2−オキソエチル〕カルバミン酸1,1−ジメ
チルプロピルエステルの製造第3アミルオキシカルボニ
ル−D−トリプトファンをもって出発する以外は例24
の方法を使用して、57%の収率で(9)−C2−((
1,1−ジメチル−2−フェニルエチル)アミン〕−1
−(IH−インドール−3−イルメチル)−2−オキン
エチル〕カルバミン酸1,1−ジメチルプロピルエステ
ルヲ得り。
Example 25 (6)-C2-((1,1-dimethyl-2-phenylethyl)amine)-1-(IH-indol-6-ylmethyl)-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester Preparation Example 24 except starting with tertiary amyloxycarbonyl-D-tryptophan
(9)-C2-((
1,1-dimethyl-2-phenylethyl)amine]-1
-(IH-indol-3-ylmethyl)-2-okynethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester was obtained.

この物質のプロトン磁気共鳴スはクトルは、(184(
三重線、)、1.12(二重線ハ1.!19(単線〕、
1.48(単線)、1.61(多重線)、2.81(二
重線の二重線)、3.19(広い多重線ハ4.30(広
い多重線ン、5.31(広い単線バ&84〜Z68(多
重線)、Z68(二重線)およびa24(広い単線) 
ppm(テトラメチルシランシグナルからダウンフィー
ルドした)においてピークを示す。
The proton magnetic resonance spectrum of this substance is (184(
Triple line, ), 1.12 (double line C1.!19 (single line)),
1.48 (single line), 1.61 (multiple line), 2.81 (double line of double line), 3.19 (wide multiple line) 4.30 (wide multiple line), 5.31 (wide line) Single line bar&84~Z68 (multiple line), Z68 (double line) and a24 (wide single line)
Peaks are shown in ppm (downfield from the tetramethylsilane signal).

例  26 (±)−(2−C(2−フェニルエチル)アミン〕−1
−(IH−インドール−3−イルメチル)−1−メチル
−2−オキソエチル〕カルバミン酸2,2.2− )ジ
クロロ−1,1−ジメチルエステルの製造 迅速に攪拌したジオキサフッ4M水酸化ナトリウム混合
物中でトリクロロ−第3プトキシカルホニルクロライド
を使用してショツテン−バウマン条件下で例11の生成
物をアシル化する。
Example 26 (±)-(2-C(2-phenylethyl)amine]-1
-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 2,2.2-) Preparation of dichloro-1,1-dimethyl ester in a rapidly stirred dioxafluor 4M sodium hydroxide mixture. The product of Example 11 is acylated under Schotten-Baumann conditions using trichloro-tert-oxycarbonyl chloride.

生成物(±)−C2−〔C2−フェニルエチル)アミノ
)−1−(IH−インドール−3−イルメチル)−1−
メチル−2−オキソエチル〕カルバミン酸2,2.2−
トリクロロ−1,1−ジメチルエステルが821の収率
で白色の粒状固体として単離される。融点132〜13
4℃。
Product (±)-C2-[C2-phenylethyl)amino)-1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-
Methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 2,2.2-
Trichloro-1,1-dimethyl ester is isolated in a yield of 821 as a white granular solid. Melting point 132-13
4℃.

例  27 (±)−(2−C(2−;yエニルエチル)アミン〕−
1−(IH−インドール−6−イルメチル)−1−メチ
ル−2−オキソエチル〕カルバミン[2,2,2−) 
IJ クロロエチルエステルの製造迅速に攪拌したジオ
キサフッ4M水醗化ナトリウム混合物中でトリクロロエ
トキシカルボニルクロライドを使用してショツテン−バ
ウマン条件下で例11の生成物をアシル化する。
Example 27 (±)-(2-C(2-;yenylethyl)amine)-
1-(IH-indol-6-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamine [2,2,2-)
IJ Preparation of Chloroethyl Ester The product of Example 11 is acylated under Schotten-Bauman conditions using trichloroethoxycarbonyl chloride in a rapidly stirred dioxafluoride 4M sodium aqueous mixture.

生成物(±)−[2−C(2−フェニルエチル〕アミン
)−1−(IH−インドール−3−イルメチル)−1−
メチル−2−オキンエチル〕カルバミン酸2,2.2−
)リクロロエチルエステルが、80チの収率で硬い白色
泡状物として単離される。
Product (±)-[2-C(2-phenylethyl]amine)-1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-
Methyl-2-okynethyl]carbamic acid 2,2.2-
) Lichloroethyl ester is isolated as a hard white foam in a yield of 80%.

この物質のプロトン磁気共鳴スにクトルは、1.61(
単線)、2.61(三重線〕、3.39(多重線)、4
.67(二重線の二重線)、5.85(広い多重線入6
.96〜7.57 (多重線〕および8.13(広い単
線)ppm (テトラメチルシランシグナルからダウン
フィールドした)においてピークを示す。
The proton magnetic resonance coefficient of this material is 1.61 (
single line), 2.61 (triple line), 3.39 (multiple line), 4
.. 67 (double line double line), 5.85 (wide multiple line 6
.. Peaks are shown at 96-7.57 (multiplet) and 8.13 (broad singlet) ppm (downfield from the tetramethylsilane signal).

例  28 (1−(IH−インドール−3−イルメチル)−1−メ
チル−2−オキソ−2<[2−オキソ−2−(1−ピペ
リジニル)−1−(フェニルメチル)エチル〕アミン〕
エチル〕カルバミン酸1,1−ジメチルプロピルエステ
ルの製造L−フェニルアミンピペリジドをもって出発す
る以外は例乙の方法を使用して、54%の収率で硬い白
色の泡状物として(1−(IH−インドール−3−イル
メチル)−1−メチル−2−オキソ−2−([2−オキ
ソ−2−(1−ビハリシニル)−1−(フェニルメチル
〕エチル〕アミノ〕エチル〕カルバミン酸1,1−ジメ
チルプロピルエステルを得た。
Example 28 (1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2<[2-oxo-2-(1-piperidinyl)-1-(phenylmethyl)ethyl]amine]
Preparation of ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester Using the method of Example B but starting with L-phenylamine piperidide, (1- (IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-([2-oxo-2-(1-biharicinyl)-1-(phenylmethyl]ethyl]amino]ethyl)carbamic acid 1, 1-dimethylpropyl ester was obtained.

この物質のプロトン磁気共鳴スペクトルは、a86(多
重線)、1.35〜1.47(多重線)、1.76(多
重線)、2.82〜五59(多重線)、5.10(多重
線)、6.99〜7.35C多重線〕、Z59(多重線
〕およびa18(広い単一線) ppm (テトラメチ
ルシランシグナルからダウンフィールドしたつにおいて
ピークを示す。
The proton magnetic resonance spectrum of this material is a86 (multiplet), 1.35-1.47 (multiplet), 1.76 (multiplet), 2.82-559 (multiplet), 5.10 ( (multiplet), 6.99-7.35C multiplet], Z59 (multiplet) and a18 (broad singlet) ppm (showing peaks downfield from the tetramethylsilane signal).

例  29 (2−((1−(ヒドロキシメチル)−2−フェニルエ
チル〕アミノ)−1−(IH−インドール−3−イルメ
チル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバミン酸
2,2.2− )リクロロー1,1−ジメチルエチルエ
ステルの製造例19の方法を使用して〔R−(プ、:8
”) )および(E+ −(R*、R”>〕異性体の混
合物を製造する。
Example 29 (2-((1-(hydroxymethyl)-2-phenylethyl)amino)-1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 2,2.2- ) Using the method of Preparation Example 19 of Rechloro-1,1-dimethylethyl ester [R-(P,:8
”)) and (E+ −(R*, R”>) isomers are prepared.

この混合物をカラムクロマトグラフィー処理によって精
製して、硬い白色の泡状物として6異性体■”を28%
の収率で得る。
This mixture was purified by column chromatography to yield 28% of the 6 isomer ■'' as a hard white foam.
obtained in a yield of .

この物質のプロトン磁気共鳴スはクトルは、1.54(
単線ン、1.SS(二重線)、2.42(広い単線)、
2.68C二重線)、五16(二重線の二重線)、五5
2(広い多重線)、4.08(広い多重線)、5.51
(単線)、6.00(二重線)、6.93(二重線〕、
6.93〜7.59(多重線)およびa15(広い単線
)ppto (テトラメチルシランシグナルからダウン
フィールドした)においてピークを示す。
The proton magnetic resonance coefficient of this substance is 1.54 (
Single line, 1. SS (double line), 2.42 (wide single line),
2.68C double line), 516 (double line of double line), 55
2 (wide multiplet), 4.08 (wide multiplet), 5.51
(single line), 6.00 (double line), 6.93 (double line),
Peaks are shown at 6.93-7.59 (multiplet) and a15 (broad single line) ppto (downfield from the tetramethylsilane signal).

例  30 (2−([1−(ヒドロキシメチル)−2−フェニルエ
チル〕アミン)−1−(IH−インド−ルー3−イルメ
チル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバミン酸
2,2.2−トリクロロ−1,1−ジメチルエチルエス
テルはンタンジオエート塩の製造 例29から得られた物質(0,36t、α68ミリモル
〕を、乾燥酢酸エチル5−に溶解しそしてゲルタール酸
無水物0.078 r (a6849モル)で処理しそ
して混合物を一夜加熱還流する。
Example 30 (2-([1-(hydroxymethyl)-2-phenylethyl]amine)-1-(IH-indo-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 2,2.2 -Trichloro-1,1-dimethylethyl ester was prepared by dissolving the material obtained from Preparation Example 29 of the tannedioate salt (0.36 t, α 68 mmol) in dry ethyl acetate 5 - and adding 0.078 r of geltaric anhydride ( a6849 mol) and heat the mixture to reflux overnight.

混合物を蒸発し次いで粗反応生成物をカラムクロマトグ
ラフィー処理によって精製して、43饅の収率で硬い白
色の泡状物として[2−C(1−(ヒドロキシメチル)
−2−フェニルエチル〕アミン)−1−(IH−インド
ール−5−イルメチル)−1−メチル−2−オキソエチ
ル〕カルバミン[2,2,2−トリクロロ−1,1−ジ
メチルエチルエステルにンタンジオエート塩(2:1)
を得た。
The mixture was evaporated and the crude reaction product was purified by column chromatography to give [2-C(1-(hydroxymethyl)) as a hard white foam in a yield of 43 g.
-2-phenylethyl]amine)-1-(IH-indol-5-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamine [2,2,2-trichloro-1,1-dimethylethyl ester with tannedioate salt ( 2:1)
I got it.

この物質のプロトン磁気共鳴スペクトルは、1.52(
二重線ハt86(多重線)、2.31(広い多重線ハ2
.66(多重線)、3.30(多重線〕、五77(広い
単線)、4.34(広い単線〕、5.68(広い単線入
6.40(広い二X線〕、6.95〜7.57 (多重
線〕およびa60(広い単線) ppm (テトラメチ
ルシランシグナルからダウンフィールドした〕において
ピークを示す。
The proton magnetic resonance spectrum of this substance is 1.52 (
Double line H t86 (multiple line), 2.31 (wide multiple line H2)
.. 66 (multiple line), 3.30 (multiple line), 577 (wide single line), 4.34 (wide single line), 5.68 (with wide single line 6.40 (wide double X-ray)), 6.95~ Peaks are shown at 7.57 (multiplet) and a60 (broad single line) ppm (downfield from the tetramethylsilane signal).

例  31 N −((2,2,2−)ジクロロ−1,1−ジメチル
エトキシ)カルボニル〕トリプトフィルフェニルアラニ
ンアミド(異性体I)の製造 例19の方法に従ってそして粗反応生成物をシリカゲル
上のカラムクロマトグラフィー処理によって精製して、
47チの収率でN −C(2,2,2−トリクロロ−1
,1−E;メチルエトキシ)カルホニル〕トリフトフイ
ルフェニルアシニンアミドの一つの異性体(異性体I)
を得る。融点187℃。
Example 31 Preparation of N-((2,2,2-)dichloro-1,1-dimethylethoxy)carbonyl]tryptophylphenylalaninamide (isomer I) according to the method of Example 19 and the crude reaction product was purified on silica gel. Purified by column chromatography,
N -C(2,2,2-trichloro-1
, 1-E; One isomer (isomer I) of methylethoxy)carbonyl]triftylphenylacininamide
get. Melting point: 187°C.

例  62 (1−(IH−インドール−3−イルメチルクー1−メ
チル−2−オキソ−2−C(2−(2−ピリジニル〕エ
チル〕アミン〕エチル〕カルバミン酸2,2.2− )
リフルオロ−1,1−ジメチルエステルの製造 工程1 iH−イミダゾール−カルボン酸2,2.2−
トリフルオロ−1,1−uメチルエチルエステルの製造 1.1−カルボニルジイミダゾール(6,5?、 39
ミリモル〕を加熱還流した乾燥トルエン10〇−に溶解
する。トルエン8〇−中の1.1.1− )リフルオロ
−2−メチル−2−プロパツール(27,15,5ミ!
Jモル〕の溶液を滴加する。混合物を2時間攪拌する。
Example 62 (1-(IH-indol-3-ylmethylcou-1-methyl-2-oxo-2-C(2-(2-pyridinyl)ethyl)amine]ethyl]carbamic acid 2,2.2-)
Production process 1 of refluoro-1,1-dimethyl ester iH-imidazole-carboxylic acid 2,2.2-
Preparation of trifluoro-1,1-u methyl ethyl ester 1.1-carbonyldiimidazole (6,5?, 39
mmol] in 100 mmol of dry toluene heated to reflux. 1.1.1-) refluoro-2-methyl-2-propatol (27,15,5 mi! in toluene 80-)
J mol] solution is added dropwise. Stir the mixture for 2 hours.

この時間の後に、トルエンを蒸発してIH−イミダゾー
ル−1−カルボンi1!2,2.2− )リフルオロ−
1,1−ジメチルエチルエステル9.6tを白色の固体
とし得る。
After this time, the toluene was evaporated and IH-imidazole-1-carboni1!2,2.2-) refluoro-
9.6t of 1,1-dimethylethyl ester can be obtained as a white solid.

工程2  N−(2,2,2−)リフルオロ−1,1−
ジメチルエトキシカルボニルンーα−メチルトリプトフ
ァンメチルエステルの製造前述した工程1の粗反応生成
物のht<所望の物質的cL171F、α77ミリモル
を含有する〕をジオキサン3ゴに溶解しそして溶液を加
熱還流する。ジオキサン5−中のα−メチルトリプトフ
ァンメチルエステル(0,35f、1.45ミリモル)
の溶液を30分にわたって滴加する。混合物を2日間還
流下で加熱、攪拌し、その後更にα−メチルトリプト7
アンメチルエステルα175f((L77ミljモル)
を加える。この混合物の攪拌および加熱を更に24時間
つづける。
Step 2 N-(2,2,2-)refluoro-1,1-
Preparation of Dimethylethoxycarbonylene-α-Methyltryptophan Methyl Ester The crude reaction product of step 1 above, containing 77 mmol of the desired physical cL171F, is dissolved in dioxane and the solution is heated to reflux. α-Methyltryptophan methyl ester (0.35f, 1.45 mmol) in dioxane 5-
solution was added dropwise over 30 minutes. The mixture was heated and stirred under reflux for 2 days, then further treated with α-methyltrypto7.
Ammethyl ester α175f ((L77 mmol)
Add. Continue stirring and heating the mixture for an additional 24 hours.

次に、混合物を蒸発しそして酢酸エチル3゜−を加えそ
して褐色に着色した溶液を順次に飽和重炭酸ナトリウム
溶液および塩水で洗浄する。
The mixture is then evaporated and 3° of ethyl acetate is added and the brown colored solution is washed successively with saturated sodium bicarbonate solution and brine.

有機層を分離し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥しそ
して蒸発して褐色の油状物を得る。
The organic layer is separated, dried over anhydrous magnesium sulfate and evaporated to give a brown oil.

溶離剤としてヘキサン中の25%酢酸エチルを使用して
粗反応生成物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフィ
ー処理して麦わら色の油状物としてN −(2,2,2
−トリフルオロ−1,1−ジメチルエトキシカルボニル
)−α−メチルトリプトファンメチルエステル100m
gを得る。
The crude reaction product was chromatographed on a silica gel column using 25% ethyl acetate in hexane as the eluent to give N-(2,2,2
-trifluoro-1,1-dimethylethoxycarbonyl)-α-methyltryptophan methyl ester 100m
get g.

この物質のプロトン磁気共鳴スペクトルは、1.25(
単+1り、1.7(二重線)、五〇〜五5(多重線入3
.70(単線)および6.9〜7.7(多重線) pp
m (テトラメチルシランシグナルからダウンフィール
ドした〕においてピークを示す。
The proton magnetic resonance spectrum of this substance is 1.25 (
Single + 1 ri, 1.7 (double line), 50-55 (multiple line included 3
.. 70 (single wire) and 6.9-7.7 (multiple wire) pp
m (downfield from the tetramethylsilane signal).

工程3  N−(2,2,2−)リフルオロ−1,1−
ジメチルエトキシカルボニル)−α−メチルトリプトフ
ァンの製造 N−(2,2,2−)リフルオロ−1,1−ジメチルエ
トキシカルボニル)−α−メチルトリプトファンメチル
エステル(01r、[L29ミリモル〕を、ジオキサン
3−に溶解する。この溶液に、水2−に溶解した水酸化
リチウムα04t(α95ミリモル)を加える。この混
合物を周囲温度で24時間攪拌する〇 この時間の終りに、混合物を蒸発しそして水5−を加え
る。溶液を2M塩酸の添加によって酸性となしそして酸
性にした混合物を酢酸エチルで5回抽出する。
Step 3 N-(2,2,2-)refluoro-1,1-
Preparation of N-(2,2,2-)lifluoro-1,1-dimethylethoxycarbonyl)-α-methyltryptophan methyl ester (01r, [L29 mmol]) in dioxane 3- To this solution is added lithium hydroxide α04t (α95 mmol) dissolved in water 2−.The mixture is stirred at ambient temperature for 24 hours. At the end of this time, the mixture is evaporated and water 5− The solution is made acidic by addition of 2M hydrochloric acid and the acidified mixture is extracted five times with ethyl acetate.

合した有機抽出液を塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシ
ウム上で乾燥しそして蒸発して緑色の油状物としてN 
−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチルエト
キシカルボニル)−α−メチルトリプトファン70■(
73%〕を得る。
The combined organic extracts were washed with brine, dried over anhydrous magnesium sulfate and evaporated to N as a green oil.
-(2,2,2-trifluoro-1,1-dimethylethoxycarbonyl)-α-methyltryptophan 70■ (
73%].

この物質のプロトン磁気共鳴スはクトルは、1.6−1
.7(三重線)、3.3−3.5(多重線)、7.0−
7、8 (多重線)、および925(ブロード) pp
m (テトラメチルシランシグナルからダウンフィール
ドした〕においてピークを示す。
The proton magnetic resonance spectrum of this substance is 1.6-1
.. 7 (triplet), 3.3-3.5 (multiplet), 7.0-
7, 8 (multiplet), and 925 (broad) pp
m (downfield from the tetramethylsilane signal).

工程4  [1−(IH−インドール−3−イルメチル
)−1−メチル−2−オキソ−2−CC2−(2−ピリ
ジニル)エチル〕アミン〕エチル〕カルバミン酸2,2
.2−トリフルオO−1,1−’、;メチルエチルエス
テルの製造 酢酸エチル2d中DN −(2,2,2−)リフルオロ
−1,1−uメチルエトキシカルボニル〕−α−メチル
トリプトファン([:t、06 ?、0.16ミリモル
)の溶液を、水浴中で冷却しそして順次にトリエチルア
ミン30μt(α17ミリモルつおよびイソブチルクロ
ロホルメート28μtc cLl 7ミリモルンで処理
する。
Step 4 [1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-CC2-(2-pyridinyl)ethyl]amine]ethyl]carbamic acid 2,2
.. DN-(2,2,2-)trifluoro-1,1-u methylethoxycarbonyl]-α-methyltryptophan ([: A solution of t, 06?, 0.16 mmol) is cooled in a water bath and treated sequentially with 30 μt of triethylamine (α 17 mmol) and isobutyl chloroformate 28 μtcLl 7 mmol.

45分後に、混合物を、更に、酢酸エチル2−中の2−
(2−ピリジニル〕エチルアミン25.7μ/!、(a
17ミlJモル〕の溶液で処理する。1時間後に5反応
混合物を室温に加温しそしてこの温度で18時間攪拌す
る。
After 45 minutes, the mixture was further diluted with 2- in ethyl acetate.
(2-pyridinyl]ethylamine 25.7μ/!, (a
17 mlJ mol] solution. After 1 hour, the reaction mixture is warmed to room temperature and stirred at this temperature for 18 hours.

この時間の終りに、沈殿した固体を濾過によって除去し
そして溶液を順次に飽和重炭酸ナトリウムおよび塩水で
洗浄し、乾燥しそして蒸発して緑色の油状物40岬を得
る。この粗生成物を、溶離剤としてヘキサン中の25%
酢酸エチルを使用してシリカゲル上のカラムクロマトグ
ラフィー処理により精製して黄色の油状物15岬を得る
。これをジクロロメタン/ヘキサンから結晶化して無定
形の黄色の固体として〔1−(IH−インドール−3−
イルメチル)−1−メチル−2−オキンー2−CC2−
(’2−ピリジニル)エチル〕アミン〕エチル〕カルバ
ミン酸2,2.2− )リフルオロ−1,1−ジメチル
エチルエステルを得る。
At the end of this time, the precipitated solids are removed by filtration and the solution is washed sequentially with saturated sodium bicarbonate and brine, dried and evaporated to yield a green oil. The crude product was purified at 25% in hexane as eluent.
Purification by column chromatography on silica gel using ethyl acetate gives a yellow oil. This was crystallized from dichloromethane/hexane as an amorphous yellow solid [1-(IH-indole-3-
ylmethyl)-1-methyl-2-okyne-2-CC2-
('2-pyridinyl)ethyl]amine]ethyl]carbamic acid 2,2.2-)lifluoro-1,1-dimethylethyl ester is obtained.

この物質のプロトン磁気共鳴スはクトルは、1.6(単
線〕、1.62(単線〕、2.8(三重線〕、3.35
(単線)、3.60(三重線)、6.9〜7.6(多重
線)、8.15(単線)および8.4(二重線) pp
m (テトラメチルシランシグナルからダウンフィール
ドしたつにおいてピークを示す。
The proton magnetic resonance spectra of this substance are 1.6 (single line), 1.62 (single line), 2.8 (triplet line), 3.35
(Single line), 3.60 (Triple line), 6.9-7.6 (Multiple line), 8.15 (Single line) and 8.4 (Double line) pp
m (shows a peak downfield from the tetramethylsilane signal).

例  36 [1−(IH−インドール−3−イルメチル)−1−メ
チル−2−オキソ−2−CC’2− (2−ピリジニル
)エチル〕アミン〕エチル〕カルバミン酸2,2−ジフ
ルオロ−1−(フルオロメチル)エチルエステルの製造 工程4においてN = (1,3−ジフルオロインプロ
ポキシカルボニル)−α−メチルトリプトファン70■
を使用する以外は例62に述べた第4工程の方法を使用
して、ジクロロメタン/ヘキサンから再結晶した融点6
5〜67℃の淡黄色の固体として[:1−(IH−イン
ドール−3−イルメチル)−1−メチル−2−オキンー
2−[:C2−(2−ピリジニル)エチル〕アミノ]エ
チル〕カルバミン酸2.2−:)フルオロ−1−(フル
オロメチル)エチルエステルj1wqを得た。
Example 36 [1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-CC'2- (2-pyridinyl)ethyl]amine]ethyl]carbamic acid 2,2-difluoro-1- In the production step 4 of (fluoromethyl)ethyl ester, N = (1,3-difluoroinpropoxycarbonyl)-α-methyltryptophan 70■
6 recrystallized from dichloromethane/hexane using the method of step 4 described in Example 62, except using
[:1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-okyne-2-[:C2-(2-pyridinyl)ethyl]amino]ethyl]carbamic acid as a pale yellow solid at 5-67°C. 2.2-:) Fluoro-1-(fluoromethyl)ethyl ester j1wq was obtained.

例  34 (±)−[2−((2−シクロヘキシルエチル)アミン
)−1−(IH−インドール−3−イルメチル)−1−
メチル−2−オキソエチル〕カルバミン[1,i−ジメ
チルプロピルエステルの製造 第5アミルオキシカルボニル−α−メチルトリシトファ
ン(1ミリモルクな、酢酸エチル3−に溶解しそしてヒ
ドロキシベンゾトリアゾール1.9ミリモルを加える。
Example 34 (±)-[2-((2-cyclohexylethyl)amine)-1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-
Preparation of methyl-2-oxoethyl]carbamine[1,i-dimethylpropyl ester.5-amyloxycarbonyl-α-methyltricytophane (1 mmol) dissolved in ethyl acetate and 1.9 mmol of hydroxybenzotriazole Add.

この混合物を室温で6時間攪拌する。次にこの混合物に
、2−(シクロヘキシル)エチルアミン(1ミリモル)
ヲ加えそして混合物を室温で2日間攪拌する。
This mixture is stirred at room temperature for 6 hours. This mixture was then added with 2-(cyclohexyl)ethylamine (1 mmol).
and the mixture was stirred at room temperature for 2 days.

析出したジシクロヘキシル尿素を濾過によって除去しそ
してテ液を順次にクエン酸水溶液および重炭酸ナトリウ
ムで洗浄する。有機溶液を無水の硫酸マグネシウム上で
乾燥しそして蒸発させる。残留油状物を、溶離剤として
50:1のジクロロメタン/メタノールを使用してシリ
カゲルカラム上でクロマトグラフィー処理して、35チ
の収率で(±)−(2−[(2−シクロヘキシルエチル
)アミノ)−1−(1H−インド/l/ −3−イルメ
チル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバミン酸
1.1−ジメチルプロピルエステルを得た。融点129
.5〜131℃。
The precipitated dicyclohexylurea is removed by filtration and the solution is washed successively with aqueous citric acid and sodium bicarbonate. The organic solution is dried over anhydrous magnesium sulfate and evaporated. The residual oil was chromatographed on a silica gel column using 50:1 dichloromethane/methanol as eluent to give (±)-(2-[(2-cyclohexylethyl)amino) in a yield of 35%. )-1-(1H-indo/l/-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester was obtained. Melting point 129
.. 5-131℃.

例  35 (±、3−[1−(IH−インドール−3−イルメチル
)−1−メチル−2−オキンー2− [(2−(3−ビ
+Jジ=ル〕エチル〕アミン〕エチル〕カルバミン酸1
,1−ジメチルプロピルエステルの製造 2−(3−ピリジニル)エチルアミンをもって出発する
以外は例8の方法を使用することによって、24嗟の収
率で(1−(IH−インドール−3−イルメチル)−1
−メチル−2−オキソ−21[2−(1−ピリジニル)
エチル〕アミノ〕エチル〕カルバミン酸1,1−ジメチ
ルプロピルエステルを得た。融点95〜105℃。
Example 35 (±, 3-[1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-okyne-2-[(2-(3-bi+J di-l]ethyl]amine]ethyl]carbamic acid 1
, 1-Dimethylpropyl ester (1-(IH-indol-3-ylmethyl)- 1
-Methyl-2-oxo-21[2-(1-pyridinyl)
Ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester was obtained. Melting point: 95-105°C.

例  36 (±)−[1−(IH−インドール−3−イルメチル)
−1−メチル−2−オキソ−2−((2−(4−ピリジ
ニル)エチル〕アミン〕エチル〕カルバミン酸1,1−
ジメチルプロピルエステルの製造 2−(4−ピリジニル)エチルアミンをもって出発する
以外は例8の方法を使用することによって、18%O収
率”C’CI −(1H−インドール−3−イルメチル
〕−1−メチルー2−オキソ−2−C(2−(4−ピリ
ジニル)エチル〕アミン〕エチル〕カルバミン酸1,1
−ジメチルプロピルエステルを得た。融点138〜14
1℃。
Example 36 (±)-[1-(IH-indol-3-ylmethyl)
-1-methyl-2-oxo-2-((2-(4-pyridinyl)ethyl)amine]ethyl]carbamic acid 1,1-
Preparation of dimethylpropyl ester By using the method of Example 8 but starting with 2-(4-pyridinyl)ethylamine, 18% O yield "C'CI-(1H-indol-3-ylmethyl)-1- Methyl-2-oxo-2-C(2-(4-pyridinyl)ethyl)amine]ethyl]carbamic acid 1,1
-dimethylpropyl ester was obtained. Melting point 138-14
1℃.

例  37 N−[1−(IH−インドール−3−イルメチル)−1
−メチル−2−オキソ−2−[(4−フェニルブチル〕
アミノ]エチル〕カルバミン酸1,1−ジメチルプロピ
ルエステk (D g 造4−(フェニル)ブチルアミ
ンをもって出発する以外は例8の方法を使用することに
よって、N−(1−(IH−インドール−3−イルメチ
ル)−1−メチル−2−オキソ−2−((4−フェニル
ブチル)アミン〕エチル〕カルバミン酸1,1−ジメチ
ルプロピルエステルを得た。融点127〜130℃(酢
酸エチル/ヘキサンから再結晶)。
Example 37 N-[1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1
-Methyl-2-oxo-2-[(4-phenylbutyl])
N-(1-(IH-indole-3 -ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-((4-phenylbutyl)amine]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester, melting point 127-130°C (reproduced from ethyl acetate/hexane). crystal).

例  68 N −((1,1−ジメチルプロポキシ〕カルボニル〕
−DI、−)リプトフイルーL−フェニルアラニンメチ
ルエステルの製造 L−フェニルアラニンメチルエステルヲモって出発する
以外は例8の方法を使用することによって、22%の全
収率でN −((1,1−ジメチルゾロボキシ)カルボ
ニル)−DL−ト!JブトフィルーL−フェニルアラニ
ンメチルエステルを得た。融点55〜57℃。
Example 68 N -((1,1-dimethylpropoxy]carbonyl)
-DI,-) Liptophyll L-phenylalanine methyl ester Preparation of N-((1,1- dimethylzoloboxy)carbonyl)-DL-t! J-butophil-L-phenylalanine methyl ester was obtained. Melting point 55-57°C.

例  39 (2−((2−アミノ−2−オキソ−1−(2−チェニ
ルメチル)エチルアミン)−1−(IH−インドール−
3−イルメチル〕−1−メチルー2−オキソエチル〕カ
ルバミン酸1.1−ジメチルプロピルエステルの製造 2−チェニルアラニンアミドをもって出発する以外は例
8の方法を使用することによって、44%の収率で(2
−[:(2−アミノ−2−オキソ−1−(2−チェニル
メチル)エチルコアミノ]−1−(IH−インドール−
3−イルメチル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カ
ルバミン酸1,1−ジメチルプロピルエステルを得た。
Example 39 (2-((2-amino-2-oxo-1-(2-thenylmethyl)ethylamine)-1-(IH-indole-
Preparation of 3-ylmethyl]-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester by using the method of Example 8 but starting with 2-chenylalanine amide in 44% yield. (2
-[:(2-amino-2-oxo-1-(2-thenylmethyl)ethylcoamino]-1-(IH-indole-
3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester was obtained.

融点187〜192℃。Melting point: 187-192°C.

例  40 (±)−C2−CC2−<2−フラニル)エチルコアミ
ノ)−1−(IH−インドール−6−イルメチル)−1
−メチル−2−オキンエチル〕カルバミンm1t1−ジ
メチルプロピルエステルの製造 2−(2−フラニル)エチルアミンをもって出発する以
外は例8の方法を使用することによって、47%の全収
率で(±)−[:2−C(2−(2−フラニル〕エチル
〕アミン] −1−(I H−インドール−3−イルメ
チル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバミン酸
1,1−ジメチルプロピルエステルを得た。融点84〜
86℃。
Example 40 (±)-C2-CC2-<2-furanyl)ethylcoamino)-1-(IH-indol-6-ylmethyl)-1
Preparation of -methyl-2-oxyneethyl]carbamine m1t1-dimethylpropyl ester (±)-[ :2-C(2-(2-furanyl)ethyl]amine]-1-(I H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester was obtained. .Melting point 84~
86℃.

例  41 〔±)−[1−(1)T−インドール−3−イルメチ/
I/)−1−メチル−2−オキソ−2−CC2−(3−
ピリダジニル〕エチル〕アミン〕エチル〕カルバミン酸
1,1−ジメチルプロピルエステルの製造 2−(2−ピリダジニル〕エチルアミンをもって出発す
る以外は例8の方法を使用することによって、45%の
収率で(±)−(1−(IH−インドール−3−イルメ
チル)−1−メチル−2−オキソ−2−C(,2−(3
−ピリダジニル)エチル〕アミノ〕エチル〕カルバミン
酸1.1−ジメチルプロピルエステルを得た。融点85
〜88 ℃。
Example 41 [±)-[1-(1)T-indol-3-ylmethy/
I/)-1-methyl-2-oxo-2-CC2-(3-
Preparation of pyridazinyl]ethyl]amine[ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester by using the method of Example 8 but starting with 2-(2-pyridazinyl]ethylamine in 45% yield (± )-(1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-C(,2-(3
-pyridazinyl)ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester was obtained. Melting point 85
~88℃.

例  42 (±)−(2−[(2−(IH−ベンズイミダゾール−
2−イル〕エチル〕エチル〕アミノ〕−1−(IH−イ
ンドール−3−イルメチル)−1−メチル−2−オキソ
−エチル〕カルバミン酸1.1−ジメチルプロピルエス
テルの製造2−(2−ベンズイミダゾリル)エチルアミ
ンをもって出発する以外は例8の方法を使用することに
よって、63嘩の収率で(±)−C2−((2−(IH
−ベンズイミダゾール−2−イル)エチル〕エチル〕ア
ミン〕−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−
1−メfルー2−オキソエチル〕カルバミン51.1−
ジメチルプロピルエステルを得た。融点100〜110
℃。
Example 42 (±)-(2-[(2-(IH-benzimidazole-
Preparation of 2-yl[ethyl]ethyl]amino]-1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester 2-(2-benz (±)-C2-((2-(IH
-benzimidazol-2-yl)ethyl]ethyl]amine]-1-(1H-indol-3-ylmethyl)-
1-Mef-2-oxoethyl]carbamine 51.1-
Dimethylpropyl ester was obtained. Melting point 100-110
℃.

例  4 ろ (±)−[1−(IH−インドール−3−イルメチル)
−1−メチル−2−オキソ−2−C(2−チェニルエチ
ル)アミノ〕エチル〕カルバミン酸1,1−ジメチルプ
ロピルエステルの製造2−(2−4エニル)エチルアミ
ンをもって出発する以外は例8の方法を使用することに
よって、61チの収率で(±)−[:1−(IH−イン
ドール−3−イルメチル)−1−メチル−2−オキソ−
2−C(2−チェニルエチル)アミノ〕エチル〕カルバ
ミン酸1,1−ジメチルプロピルエステルを得た。融点
95〜98℃。
Example 4 Lo(±)-[1-(IH-indol-3-ylmethyl)
- Preparation of 1-methyl-2-oxo-2-C(2-chenylethyl)amino]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester.Procedure of Example 8, but starting with 2-(2-4enyl)ethylamine. (±)-[:1-(IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-
2-C(2-chenylethyl)amino]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester was obtained. Melting point: 95-98°C.

例  44 (1−(IH−インドール−6−イルメチルクー1−メ
チル−2−オキソ−2−CC2−(1H−ペリミジン−
2−イル〕エチル〕アミノ〕エチル〕カルバミン酸1,
1−ジメチルプロピルエステルの製造 2−(2−ベリミジニル〕エチルアミンをもって出発す
る以外は例8の方法を使用するととKよって、[1−(
IH−インドール−3−イルメチル)−1−メチル−2
−オキソ−2−([2−(IH−ぼりミジン−2−イル
)エチル〕アミン〕エチル〕カルバミン酸1.1−ジメ
チルプロピルエステルを得た。融点>1600(分解)
Example 44 (1-(IH-indol-6-ylmethylcou-1-methyl-2-oxo-2-CC2-(1H-perimidine-
2-yl]ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 1,
Preparation of 1-dimethylpropyl ester Using the method of Example 8 but starting with 2-(2-berimidinyl]ethylamine, then
IH-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2
-Oxo-2-([2-(IH-borimidin-2-yl)ethyl]amine]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester was obtained. Melting point >1600 (decomposition)
.

例  45 N −C(2,2,−2−トリクロロ−1,1−ジメチ
ルエトキシ)カルボニル)−L−トリプトフィル−Na
−メチル−DL−フェニルアラニンアミドの製造 DL−α−メチルフェニルアラニンおよび第5級ブチル
オキシカルボニル−L−)リプトファンをもって出発し
そして還流下で7日間反応させる以外は例8の方法を使
用することによって、N −C(2,2,2−)ジクロ
ロ−1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル)−L−)
リプトフイルーN−メチルーDL−フェニルアラニンア
ミドを得た。融点100〜105℃。
Example 45 N -C(2,2,-2-trichloro-1,1-dimethylethoxy)carbonyl)-L-tryptophyl-Na
- Preparation of methyl-DL-phenylalanine amide by using the method of Example 8 but starting with DL-α-methylphenylalanine and 5-butyloxycarbonyl-L-)liptophan and reacting for 7 days under reflux. , N -C(2,2,2-)dichloro-1,1-dimethylethoxy)carbonyl)-L-)
Liptophyll N-methyl-DL-phenylalaninamide was obtained. Melting point 100-105°C.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)構造式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) を有する化合物またはその薬学的に許容し得る塩。 式中、 Aは−NH−、▲数式、化学式、表等があります▼また
は−(CH_2)_n−(nは0〜6の整数である)で
あり、 R_1は▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化
学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
等があります▼ CH_3SO_2−および▲数式、化学式、表等があり
ます▼ から選択されるN−末端閉鎖基であり、 R_2およびR_3は独立して、水素、1〜6個の炭素
原子の直鎖状または有枝鎖状のアルキル、トリフルオロ
メチル、−CH_2−CH=CH_2、−CH_2−C
≡CH、−CH_2OR、−(CH_2)_mCOOR
、−(CH_2)_mNR_6R_7、−CH_2Ar
または−CH_2OAr〔mは1〜6の整数であり、R
、R_6およびR_7は水素または1〜6個の炭素原子
の直鎖状または有枝鎖状のアルキルであり、Arは2−
または3−チエニル、2−、3−または4−ピリジニル
または▲数式、化学式、表等があります▼ (XおよびYは独立して水素、弗素、塩素、メチル、メ
トキシル、トリフルオロメチルまたはニトロであるが、
但し、Xがニトロである場合はYは水素である)である
〕であり、R_4は水素、−CH_2OH、▲数式、化
学式、表等があります▼〔Zは−CH_2−、NR(R
は前述した通りである)、酸素または硫黄である〕、−
CONR_6R_7、−CH_2NR_6R_7または
−COOR(R、R_6およびR_7は前述した通りで
ある)であり、 R_5は、2−または3−チエニル、2−、3−または
4−ピリジニル、2−または3−インダニル、シクロヘ
キシル、2−または3−フラニル、3−または4−ピリ
ダジニル、2−イミダゾリル、2−ベンズイミダゾリル
、2−テトラヒドロベンズイミダゾリル、2−ペリミジ
ルまたは ▲数式、化学式、表等があります▼ (XおよびYは独立して水素、弗素、塩素、メチル、メ
トキシル、トリフルオロメチルまたはニトロであるが、
但し、Xがニトロである場合はYは水素である)である
。 2)R_2がメチルである前記第1項記載の化合物。 3)R_4が水素、ヒドロキシメチルまたは−CONH
_2である前記第1項記載の化合物。 4)R_5がフエニルである前記第1項記載の化合物。 5)R_5が ▲数式、化学式、表等があります▼ (XおよびYは独立して、水素、弗素、塩素、メチル、
メトキシル、トリフルオロメチルまたはニトロであるが
、但し、Xがニトロである場合はYは水素である)であ
る前記第1項記載の化合物。 6)R_5が2−、3−または4−ピリジニルである前
記第1項記載の化合物。 7)R_5が2−または3−チエニル、2−または3−
インダニル、2−または3−フラニル、3−または4−
ピリダジニル、2−イミダゾリル、2−ベンズイミダゾ
リル、2−テトラヒドロベンズイミダゾリル、2−ペリ
ミジルまたはシクロヘキシルである前記第1項記載の化
合物。 8)N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕
−α−DL−メチル−トリプトフイル−L−フエニルア
ラニンアミドである前記第1項記載の化合物。 9)N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カ
ルボニル〕−α−メチル−DL−トリプトフイル−L−
フエニルアラニンアミドである前記第1項記載の化合物
。 10)〔1−(1H−インドール−3−イルメチル)−
1−メチル−2−オキソ−2−〔(2−フエニルエチル
)アミノ〕エチル〕カルバミン酸1,1−ジメチルプロ
ピルエステルである前記第1項記載の化合物。 11)〔2−〔〔1−(ヒドロキシメチル)−2−フエ
ニルエチル〕アミノ〕−1−(1H−インドール−3−
イルメチル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバ
ミン酸1,1−ジメチルプロピルエステルである前記第
1項記載の化合物。 12)(±)−〔1−(1H−インドール−3−イルメ
チル)−1−メチル−2−オキソ−2−〔〔2−(2−
ピリジニル)エチル〕アミノ〕エチル〕カルバミン酸1
,1−ジメチルプロピルエステルである前記第1項記載
の化合物。 13)(±)−〔1−(1H−インドール−3−イルメ
チル)−1−メチル−2−オキソ−2− 〔〔2−(2−ピリジニル)エチル〕アミノ〕エチル〕
カルバミン酸2,2,2−トリクロロ−1,1−ジメチ
ルエチルエステルである前記第1項記載の化合物。 14)(±)−〔2−〔(2−フエニルエチル)アミノ
〕−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−1−
メチル−2−オキソエチル〕カルバミン酸2,2,2−
トリクロロ−1,1−ジメチルエステルである前記第1
項記載の化合物。 15)(±)−〔2−〔(2−フエニルエチル)アミノ
〕−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−1−
メチル−2−オキソエチル〕カルバミン酸2,2,2−
トリクロロエチルエステルである前記第1項記載の化合
物。 16)〔1−(1H−インドール−3−イルメチル)−
1−メチル−2−オキソ−2−〔〔2−オキソ−2−(
1−ピペリジニル)−1−(フエニルメチル)エチル〕
アミノ〕エチル〕カルバミン酸1,1−ジメチルプロピ
ルエステルである前記第1項記載の化合物。 17)〔2−〔〔1−(ヒドロキシメチル)−2−フエ
ニルエチル〕アミノ〕−1−(1H−インドール−3−
イルメチル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバ
ミン酸2,2,2−トリクロロ−1,1−ジメチルエチ
ルエステルである前記第1項記載の化合物。 18)2−〔〔3−(1H−インドール−3−イル)−
2−メチル−1−オキソ−2−〔〔(2,2,2−トリ
クロロ−1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミ
ノ〕プロピル〕アミノ〕−3−フエニルプロピルペンタ
ンジオイツク酸である前記第1項記載の化合物。 19)N−〔(2,2,2−トリクロロ−1,1−ジメ
チルエトキシ)カルボニル〕−トリプトフイルフエニル
アラニンアミドである前記第1項記載の化合物。 20)〔1−(1H−インドール−3−イルメチル)−
1−メチル−2−オキソ−2−〔〔2−(2−ピリジニ
ル)エチル〕アミノ〕エチル〕カルバミン酸2,2,2
−トリフルオロ−1,1−ジメチルエチルエステルであ
る前記第1項記載の化合物。 21)(±)−〔1−(1H−インドール−3−イルメ
チル)−1−メチル−2−オキソ−2−〔〔2−(3−
ピリジニル)エチル〕アミノ〕エチル〕カルバミン酸1
,1−ジメチルプロピルエステルである前記第1項記載
の化合物。 22)(±)−α−アミノ−α−メチル−N−(2−フ
エニルエチル)−1H−インドール−3−プロパンアミ
ド (±)−〔1−(1H−インドール−3−イルメチル)
−1−メチル−2−オキソ−2−〔(2−フエニルエチ
ル)アミノ〕エチル〕カルバミン酸9H−フルオレン−
9−イルメチルエステル (±)−α−〔(2,3−ジメチル−1−オキソブチル
)アミノ〕−α−メチル−N−(2−フエニルエチル)
−1H−インドール−3−プロパンアミド (±)−α−〔〔〔(1,1−ジメチルエチル)アミノ
〕カルボニル〕アミノ〕−α−メチル−N−(2−フエ
ニルエチル)−1H−インドール−3−プロパンアミド (R)−〔2−〔(1,1−ジメチル−2−フエニルエ
チル)アミノ〕−1−(1H−インドール−3−イルメ
チル)−2−オキソエチル〕カルバミン酸1,1−ジメ
チルプロピルエステル(S)−〔2−〔(1,1−ジメ
チル−2−フエニルエチル)アミノ〕−1−(1H−イ
ンドール−3−イルメチル)−2−オキソエチル〕カル
バミン酸1,1−ジメチルプロピルエステルN−〔1−
(1H−インドール−3−イルメチル)−1−メチル−
2−オキソ−2−〔(4−フエニルブチル)アミノ〕エ
チル〕カルバミン酸1,1−ジメチルプロピルエステル N−〔(1,1−ジメチルプロポキシ)カルボニル〕−
DL−トリプトフイル−L−フエニルアラニンメチルエ
ステルおよび N−〔(2,2,2−トリクロロ−1,1−ジメチルエ
トキシ)カルボニル〕−L−トリプトフイル−N^α−
メチル−DL−フエニルアラニンアミド からなる群から選択される前記第4項記載の化合物。 23)(±)−〔1−(1H−インドール−3−イルメ
チル)−2−〔〔2−(4−メトキシフエニル)エチル
〕アミノ〕−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバミ
ン酸1,1−ジメチルプロピルエステル (±)−〔2−〔〔2−(4−クロロフエニル)エチル
〕アミノ〕−1−(1H−インドール−3−イルメチル
)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバミン酸1,
1−ジメチルプロピルエステル (±)−〔2−〔〔2−(3,4−ジクロロフエニル)
エチル〕アミノ〕−1−(1H−インドール−3−イル
メチル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバミン
酸1,1−ジメチルプロピルエステル からなる群から選択される前記第5項記載の化合物。 24)(R)−〔1−(1H−インドール−3−イルメ
チル)−1−メチル−2−オキソ−2−〔〔2−(2−
ピリジニル)エチル〕アミノ〕エチル〕カルバミン酸2
,2,2−トリクロロ−1,1−ジメチルエチルエステ
ル (±)−〔1−(1H−インドール−3−イルメチル)
−1−〔〔〔2−(2−ピリジニル)−エチル〕アミノ
〕カルボニル〕プロピル〕カルバミン酸2,2,2−ト
リクロロエチルエステル〔1−(1H−インドール−3
−イルメチル)−1−メチル−2−オキソ−2−〔〔2
−(2−ピリジニル)エチル〕アミノ〕エチル〕カルバ
ミン酸2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチルエ
ステル 〔1−(1H−インドール−3−イルメチル)−1−メ
チル−2−オキソ−2−〔〔2−(2−ピリジニル)エ
チル〕アミノ〕エチル〕カルバミン酸2,2−ジフルオ
ロ−1−(フルオロメチル)エチルエステルおよび (±)−〔1−(1H−インドール−3−イルメチル)
−1−メチル−2−オキソ−2−〔〔2−(4−ピリジ
ニル)エチル〕アミノ〕エチル〕カルバミン酸1,1−
ジメチルプロピルエステル からなる群から選択される前記第6項記載の化合物。 25)(±)−〔2−〔(2,3−ジヒドロ−1H−イ
ンデン−1−イル)アミノ〕−1−(1H−インドール
−3−イルメチル)−1−メチル−2−オキソエチル〕
カルバミン酸2,2,2−トリクロロ−1,1−ジメチ
ルエチルエステル (±)−〔2−〔(2,3−ジヒドロ−1H−インデン
−2−イル)アミノ〕−1−(1H−インドール−3−
イルメチル)−1−メチル−2−オキソエチル〕カルバ
ミン酸2,2,2−トリクロロ−1,1−ジメチルエチ
ルエステル 〔2−〔〔2−アミノ−2−オキソ−1−(2−チエニ
ルメチル)エチル〕アミノ〕−1−(1H−インドール
−3−イルメチル)−1−メチル−2−オキソエチル〕
カルバミン酸1,1−ジメチルプロピルエステル (±)−〔1−(1H−インドール−3−イルメチル)
−1−メチル−2−オキソ−2−〔(2−チエニルエチ
ル)アミノ〕エチル〕カルバミン酸1,1−ジメチルプ
ロピルエステル (±)−〔2−〔〔2−(2−フラニル)エチル〕アミ
ノ〕−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−1
−メチル−2−オキソエチル〕カルバミン酸1,1−ジ
メチルプロピルエステル(±)−〔1−(1H−インド
ール−3−イルメチル)−1−メチル−2−オキソ−2
−〔〔2−(3−ピリダジニル)エチル〕アミノ〕エチ
ル〕カルバミン酸1,1−ジメチルプロピルエステル (±)−〔2−〔〔〔2−(1H−ベンズイミダゾール
−2−イル)エチル〕エチル〕アミノ〕−1−(1H−
インドール−3−イルメチル)−1−メチル−2−オキ
ソエチル−1〕カルバミン酸1,1−ジメチルプロピル
エステル 〔1−(1H−インドール−3−イルメチル)−1−メ
チル−2−オキソ−2−〔〔2−(1H−ペリミジン−
2−イル)エチル〕アミノ〕エチル〕カルバミン酸1,
1−ジメチルプロピルエステルおよび (±)−〔2−〔(2−シクロヘキシルエチル)アミノ
〕−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−1−
メチル−2−オキソエチル〕カルバミン酸1,1−ジメ
チルプロピルエステルからなる群から選択される前記第
7項記載の化合物。 26)哺乳動物の食物摂取を抑制するのに有効な前記第
1項記載の化合物の量を薬学的に許容し得る担体と一緒
に含有する薬学的組成物。 27)前記第26項記載の薬学的組成物の食欲抑制有効
量を治療を必要とする哺乳動物に投与することからなる
哺乳動物の食物摂取を抑制する方法。 28)不活性溶剤中でジシクロヘキシルカルボジイミド
またはカルボニルジイミダゾールの存在下において、構
造式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中、R_1およびR_2は後述する通りである)を
有するN−末端−閉鎖アミノ酸を構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_3、R_4およびR_5は後述する通りで
ある)を有するアミンと縮合させ、その後所望により慣
用の手段によつて該縮合生成物を薬学的に許容し得る塩
に変換する工程からなる構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) を有する化合物またはその薬学的に許容し得る塩の製法
。 式中、 Aは−NH−、▲数式、化学式、表等があります▼また
は−(CH_2)_n−(nは0〜6の整数である)で
あり、 R_1は▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化
学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
等があります▼ CH_3SO_2−および▲数式、化学式、表等があり
ます▼ から選択されるN−末端閉鎖基であり、 R_2およびR_3は、独立して水素、1〜6個の炭素
原子の直鎖状または有枝鎖状のアルキル、トリフルオロ
メチル、−CH_2−CH=CH_2、−CH_2−C
≡CH、−CH_2OR、−(CH_2)_mCOOR
、−(CH_2)_mNR_6R_7、−CH_2Ar
または−CH_2OAr〔mは1〜6の整数であり、R
、R_6およびR_7は水素または1〜6個の炭素原子
の直鎖状または有枝鎖状アルキルから選択されるもので
あり、そしてArは2−または3−チエニル、2−、3
−または4−ピリジニルまたは ▲数式、化学式、表等があります▼ (XおよびYは独立して水素、弗素、塩素、メチル、メ
トキシル、トリフルオロメチルまたはニトロであるが、
但し、Xがニトロである場合はYは水素である)である
〕であり、R_4は水素、−CH_2OH、▲数式、化
学式、表等があります▼〔Zは−CH_2−、NR(R
は前述した通りである)、酸素または硫黄である〕、−
CONR_6R_7、−CH_2NR_6R_7または
−COOR(R、R_6およびR_7は前述した通りで
ある)であり、そして R_5は2−または3−チエニル、2−、3−または4
−ピリジニル、2−または3−インダニル、シクロヘキ
シル、2−または3−フラニル、3−または4−ピリダ
ジニル、2−イミダゾリル、2−ベンズイミダゾリル、
2−テトラヒドロベンズイミダゾリル、2−ペリミジル
または ▲数式、化学式、表等があります▼ (XおよびYは、独立して、水素、弗素、塩素、メチル
、メトキシル、トリフルオロメチルまたはニトロである
が、但し、Xがニトロである場合はYは水素である)で
ある。
[Claims] 1) A compound having the structural formula (1) ▲A mathematical formula, a chemical formula, a table, etc.▼(1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof. In the formula, A is -NH-, ▲ has a mathematical formula, chemical formula, table, etc. ▼ or -(CH_2)_n- (n is an integer from 0 to 6), and R_1 is ▲ has a mathematical formula, chemical formula, table, etc. Yes ▼▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. Yes ▼ ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ CH_3SO_2- and ▲ Mathematical formulas, chemical formulas, ▼ where R_2 and R_3 are independently hydrogen, straight or branched alkyl of 1 to 6 carbon atoms, trifluoromethyl, -CH_2-CH=CH_2, -CH_2-C
≡CH, -CH_2OR, -(CH_2)_mCOOR
, -(CH_2)_mNR_6R_7, -CH_2Ar
or -CH_2OAr [m is an integer from 1 to 6, R
, R_6 and R_7 are hydrogen or straight or branched alkyl of 1 to 6 carbon atoms, and Ar is 2-
or 3-thienyl, 2-, 3- or 4-pyridinyl or ▲ mathematical formula, chemical formula, table, etc. ▼ (X and Y are independently hydrogen, fluorine, chlorine, methyl, methoxyl, trifluoromethyl or nitro but,
However, if X is nitro, Y is hydrogen.
is as described above), oxygen or sulfur], −
CONR_6R_7, -CH_2NR_6R_7 or -COOR (R, R_6 and R_7 are as described above), and R_5 is 2- or 3-thienyl, 2-, 3- or 4-pyridinyl, 2- or 3-indanyl, Cyclohexyl, 2- or 3-furanyl, 3- or 4-pyridazinyl, 2-imidazolyl, 2-benzimidazolyl, 2-tetrahydrobenzimidazolyl, 2-perimidyl or ▲Mathematical formula, chemical formula, table, etc.▼ (X and Y are independently hydrogen, fluorine, chlorine, methyl, methoxyl, trifluoromethyl or nitro;
However, when X is nitro, Y is hydrogen). 2) The compound according to item 1 above, wherein R_2 is methyl. 3) R_4 is hydrogen, hydroxymethyl or -CONH
The compound according to item 1 above, which is _2. 4) The compound according to item 1 above, wherein R_5 is phenyl. 5) R_5 is ▲There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc.▼ (X and Y are independently hydrogen, fluorine, chlorine, methyl,
methoxyl, trifluoromethyl or nitro, provided that when X is nitro, Y is hydrogen). 6) The compound according to item 1 above, wherein R_5 is 2-, 3- or 4-pyridinyl. 7) R_5 is 2- or 3-thienyl, 2- or 3-
indanyl, 2- or 3-furanyl, 3- or 4-
The compound according to item 1 above, which is pyridazinyl, 2-imidazolyl, 2-benzimidazolyl, 2-tetrahydrobenzimidazolyl, 2-perimidyl or cyclohexyl. 8) N-[(1,1-dimethylethoxy)carbonyl]
-α-DL-methyl-tryptopyl-L-phenylalanine amide, the compound according to item 1 above. 9) N-[(9H-fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl]-α-methyl-DL-tryptopyl-L-
The compound according to item 1 above, which is phenylalanine amide. 10) [1-(1H-indol-3-ylmethyl)-
The compound according to item 1 above, which is 1-methyl-2-oxo-2-[(2-phenylethyl)amino]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester. 11) [2-[[1-(hydroxymethyl)-2-phenylethyl]amino]-1-(1H-indole-3-
The compound according to item 1 above, which is 1,1-dimethylpropyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid ester. 12) (±)-[1-(1H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-[[2-(2-
pyridinyl)ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 1
, 1-dimethylpropyl ester. 13) (±)-[1-(1H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2- [[2-(2-pyridinyl)ethyl]amino]ethyl]
The compound according to item 1 above, which is carbamic acid 2,2,2-trichloro-1,1-dimethylethyl ester. 14) (±)-[2-[(2-phenylethyl)amino]-1-(1H-indol-3-ylmethyl)-1-
Methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 2,2,2-
the first which is trichloro-1,1-dimethyl ester;
Compounds described in Section. 15) (±)-[2-[(2-phenylethyl)amino]-1-(1H-indol-3-ylmethyl)-1-
Methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 2,2,2-
The compound according to item 1 above, which is trichloroethyl ester. 16) [1-(1H-indol-3-ylmethyl)-
1-Methyl-2-oxo-2-[[2-oxo-2-(
1-piperidinyl)-1-(phenylmethyl)ethyl]
The compound according to item 1 above, which is amino]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester. 17) [2-[[1-(hydroxymethyl)-2-phenylethyl]amino]-1-(1H-indole-3-
The compound according to item 1 above, which is 2,2,2-trichloro-1,1-dimethylethyl ester of carbamic acid (2,2,2-trichloro-1,1-dimethylethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamate. 18) 2-[[3-(1H-indol-3-yl)-
2-methyl-1-oxo-2-[[(2,2,2-trichloro-1,1-dimethylethoxy)carbonyl]amino]propyl]amino]-3-phenylpropylpentanediucic acid; Compound according to item 1. 19) The compound according to item 1 above, which is N-[(2,2,2-trichloro-1,1-dimethylethoxy)carbonyl]-tryptophylphenylalaninamide. 20) [1-(1H-indol-3-ylmethyl)-
1-Methyl-2-oxo-2-[[2-(2-pyridinyl)ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 2,2,2
-Trifluoro-1,1-dimethylethyl ester. 21) (±)-[1-(1H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-[[2-(3-
pyridinyl)ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 1
, 1-dimethylpropyl ester. 22) (±)-α-amino-α-methyl-N-(2-phenylethyl)-1H-indole-3-propanamide (±)-[1-(1H-indol-3-ylmethyl)
-1-Methyl-2-oxo-2-[(2-phenylethyl)amino]ethyl]carbamic acid 9H-fluorene-
9-ylmethyl ester (±)-α-[(2,3-dimethyl-1-oxobutyl)amino]-α-methyl-N-(2-phenylethyl)
-1H-indole-3-propanamide(±)-α-[[[(1,1-dimethylethyl)amino]carbonyl]amino]-α-methyl-N-(2-phenylethyl)-1H-indole-3 -Propanamide (R)-[2-[(1,1-dimethyl-2-phenylethyl)amino]-1-(1H-indol-3-ylmethyl)-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester (S)-[2-[(1,1-dimethyl-2-phenylethyl)amino]-1-(1H-indol-3-ylmethyl)-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester N-[ 1-
(1H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-
2-Oxo-2-[(4-phenylbutyl)amino]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester N-[(1,1-dimethylpropoxy)carbonyl]-
DL-tryptopyl-L-phenylalanine methyl ester and N-[(2,2,2-trichloro-1,1-dimethylethoxy)carbonyl]-L-tryptopyl-N^α-
5. The compound according to item 4, selected from the group consisting of methyl-DL-phenylalanine amide. 23) (±)-[1-(1H-indol-3-ylmethyl)-2-[[2-(4-methoxyphenyl)ethyl]amino]-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1 -dimethylpropyl ester (±)-[2-[[2-(4-chlorophenyl)ethyl]amino]-1-(1H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 1,
1-dimethylpropyl ester (±)-[2-[[2-(3,4-dichlorophenyl)
6. The compound according to item 5, selected from the group consisting of ethyl]amino]-1-(1H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester. 24)(R)-[1-(1H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-[[2-(2-
pyridinyl)ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 2
,2,2-trichloro-1,1-dimethylethyl ester (±)-[1-(1H-indol-3-ylmethyl)
-1-[[[2-(2-pyridinyl)-ethyl]amino]carbonyl]propyl]carbamic acid 2,2,2-trichloroethyl ester [1-(1H-indole-3
-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-[[2
-(2-pyridinyl)ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 2,2,2-trifluoro-1,1-dimethyl ester [1-(1H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo- 2-[[2-(2-pyridinyl)ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 2,2-difluoro-1-(fluoromethyl)ethyl ester and (±)-[1-(1H-indol-3-ylmethyl)
-1-Methyl-2-oxo-2-[[2-(4-pyridinyl)ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 1,1-
7. The compound according to item 6, which is selected from the group consisting of dimethylpropyl ester. 25) (±)-[2-[(2,3-dihydro-1H-inden-1-yl)amino]-1-(1H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]
Carbamic acid 2,2,2-trichloro-1,1-dimethylethyl ester (±)-[2-[(2,3-dihydro-1H-inden-2-yl)amino]-1-(1H-indole- 3-
ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 2,2,2-trichloro-1,1-dimethylethyl ester [2-[[2-amino-2-oxo-1-(2-thienylmethyl)ethyl] [amino]-1-(1H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl]
Carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester (±)-[1-(1H-indol-3-ylmethyl)
-1-Methyl-2-oxo-2-[(2-thienylethyl)amino]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester (±)-[2-[[2-(2-furanyl)ethyl]amino ]-1-(1H-indol-3-ylmethyl)-1
-Methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester (±)-[1-(1H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2
-[[2-(3-pyridazinyl)ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester (±)-[2-[[[2-(1H-benzimidazol-2-yl)ethyl]ethyl] [amino]-1-(1H-
indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxoethyl-1]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester [1-(1H-indol-3-ylmethyl)-1-methyl-2-oxo-2-[ [2-(1H-perimidine-
2-yl)ethyl]amino]ethyl]carbamic acid 1,
1-dimethylpropyl ester and (±)-[2-[(2-cyclohexylethyl)amino]-1-(1H-indol-3-ylmethyl)-1-
8. The compound according to item 7, selected from the group consisting of methyl-2-oxoethyl]carbamic acid 1,1-dimethylpropyl ester. 26) A pharmaceutical composition containing, together with a pharmaceutically acceptable carrier, an amount of a compound according to item 1 above effective to suppress food intake in a mammal. 27) A method for suppressing food intake in a mammal, which comprises administering to a mammal in need of treatment an appetite suppressing effective amount of the pharmaceutical composition according to item 26 above. 28) In the presence of dicyclohexylcarbodiimide or carbonyldiimidazole in an inert solvent, structural formula (2) ▲Mathematical formula, chemical formula, table, etc.▼(2) (wherein R_1 and R_2 are as described below) An N-terminally-closed amino acid having the structure ▲a mathematical formula, a chemical formula, a table, etc.▼, where R_3, R_4 and R_5 are as described below, is condensed with an amine having the structure, and then optionally by conventional means. (1) Process for producing a compound having the structural formula ▲Mathematical formula, chemical formula, table, etc.▼(1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, which consists of the step of converting the condensation product into a pharmaceutically acceptable salt by . In the formula, A is -NH-, ▲ has a mathematical formula, chemical formula, table, etc. ▼ or -(CH_2)_n- (n is an integer from 0 to 6), and R_1 is ▲ has a mathematical formula, chemical formula, table, etc. Yes ▼▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. Yes ▼ ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ CH_3SO_2- and ▲ Mathematical formulas, chemical formulas, ▼ where R_2 and R_3 are independently hydrogen, linear or branched alkyl of 1 to 6 carbon atoms, trifluoromethyl, -CH_2-CH=CH_2, -CH_2-C
≡CH, -CH_2OR, -(CH_2)_mCOOR
, -(CH_2)_mNR_6R_7, -CH_2Ar
or -CH_2OAr [m is an integer from 1 to 6, R
, R_6 and R_7 are selected from hydrogen or straight-chain or branched alkyl of 1 to 6 carbon atoms, and Ar is 2- or 3-thienyl, 2-, 3
- or 4-pyridinyl or ▲Mathematical formula, chemical formula, table, etc.▼ (X and Y are independently hydrogen, fluorine, chlorine, methyl, methoxyl, trifluoromethyl or nitro,
However, if X is nitro, Y is hydrogen.
is as described above), oxygen or sulfur], -
CONR_6R_7, -CH_2NR_6R_7 or -COOR (R, R_6 and R_7 are as described above) and R_5 is 2- or 3-thienyl, 2-, 3- or 4
-pyridinyl, 2- or 3-indanyl, cyclohexyl, 2- or 3-furanyl, 3- or 4-pyridazinyl, 2-imidazolyl, 2-benzimidazolyl,
2-Tetrahydrobenzimidazolyl, 2-perimidyl or ▲Mathematical formula, chemical formula, table, etc.▼ (X and Y are independently hydrogen, fluorine, chlorine, methyl, methoxyl, trifluoromethyl or nitro, but , when X is nitro, Y is hydrogen).
JP24443987A 1986-09-30 1987-09-30 2-substituted-(2-substituted-amino)-n-arylalkyl- 3-(indole-3-yl)propaneamide Pending JPS63152359A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/912,731 US4757151A (en) 1985-11-14 1986-09-30 2-substituted-[2-substituted-amino]-N-arylalkyl-3-[indol-3-yl]
US912,731 1992-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63152359A true JPS63152359A (en) 1988-06-24

Family

ID=25432345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24443987A Pending JPS63152359A (en) 1986-09-30 1987-09-30 2-substituted-(2-substituted-amino)-n-arylalkyl- 3-(indole-3-yl)propaneamide

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63152359A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235972A (en) * 2007-03-26 2007-09-13 Toshiba Corp Digital broadcast system, digital broadcast studio system and digital broadcast transmission station apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235972A (en) * 2007-03-26 2007-09-13 Toshiba Corp Digital broadcast system, digital broadcast studio system and digital broadcast transmission station apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757151A (en) 2-substituted-[2-substituted-amino]-N-arylalkyl-3-[indol-3-yl]
JP7018949B2 (en) Compositions and Methods for Inhibiting Arginase Activity
TWI305204B (en) Lactam compounds for inhibiting ß-amyloid p eptide release and/or its synthesis and pharmaceutical compositions comprising the same
EP0764163B1 (en) Tachykinin (nk 1) receptor antagonists
KR102513800B1 (en) Solvate form of (R)-2-amino-3-phenylpropyl carbamate
JP2002517444A (en) Spiropiperidine derivatives as melanocortin receptor agonists
EP0729468A1 (en) Non-peptide tachykinin receptor antagonists
JPH04506079A (en) N-substituted cycloalkyl and polycycloalkyl α-substituted Trp-Phe- and phenethylamine derivatives
KR100210417B1 (en) Tropane-2-aldoxim derivatives as neurotransmitter reuptake inhibitors
WO1997007117A1 (en) 2-acylaminopropanamines as growth hormone secretagogues
EP0546108B1 (en) Pro-drugs for cck antagonists
JP3383668B2 (en) 1-azaadamantane derivatives as 5-HT agonists or antagonists
JPH06506941A (en) CCK analogs containing α-substituted amino acids
WO1992004320A1 (en) N-SUBSTITUTED CYCLOALKYL AND POLYCYCLOALKYL ALPHA-SUBSTITUTED Trp DERIVATIVES
JPS63152359A (en) 2-substituted-(2-substituted-amino)-n-arylalkyl- 3-(indole-3-yl)propaneamide
AU661475B2 (en) N-((4,5-dihydroxy- and 4,5,8-trihydroxy-9,10-dihydro-9,10-dioxo-2-anthracene-yl) carbonyl)amino acids useful in the therapy of osteoarticular affections
KR100188055B1 (en) Pro-drugs for cck antagonists
US5244905A (en) N-substituted cycloalkyl and polycycloalkyl polyhydro-β-carboline-phenylalanine- and phenethylamine derivatives
US5990104A (en) Polycyclic alcaloid-derivatives as NMDA-receptor antagonists
JPS6310759A (en) 2-substituted-(2-substituted-amino)-n- arylalkyl-3-(indol-3-yl)propaneamide
JPH04504130A (en) Mercapto-acyl amino acid
JPH031319B2 (en)
EP1323713A1 (en) 5-phenylbenzylamine compounds, process for their production and intermediates for their synthesis
KR100311329B1 (en) Indole derivatives as CCK receptor antagonists
JPS59130871A (en) Manufacture of levallorphan halomethylate and peripheral opiate medicine anti-active pharmaceutical composition