JPS6315206Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315206Y2
JPS6315206Y2 JP10096983U JP10096983U JPS6315206Y2 JP S6315206 Y2 JPS6315206 Y2 JP S6315206Y2 JP 10096983 U JP10096983 U JP 10096983U JP 10096983 U JP10096983 U JP 10096983U JP S6315206 Y2 JPS6315206 Y2 JP S6315206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
chute
pick
divider
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10096983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS609807U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10096983U priority Critical patent/JPS609807U/ja
Publication of JPS609807U publication Critical patent/JPS609807U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6315206Y2 publication Critical patent/JPS6315206Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Conveying (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は安定した切出し及び仕分けを可能にし
た物品切出し装置に関する。
従来の切出し装置は第1図に示すように、棚板
a上にセツトされたデバイダーbのホイールcに
ピツクヘツドdのピツクホイールeが噛み合つて
商品fをシユートg上に切出すものである。
その際に最も重要となるのが棚板aとシユート
gのスキ間hであり、このスキ間hが基準より広
いとスキ間より商品fが落下したり、スキ間hに
商品fがはいり込むといつたトラブルが発生す
る。
しかし、シユートgはキヤリツジに固定されて
いるため、棚板aとシユートgの両方が固定とな
り、このスキ間hを一定にするには両者間の据付
精度が厳しく要求されるが、現実には棚板aの据
付精度に頼らざるを得ず、何十、何百枚の棚板a
を均一の精度に据付けるのは非常に困難な作業で
あり、多大の工数と工期を要していた。さらに、
これらの労力を払つても棚板aの据付けを要求さ
れる精度に揃えることは殆ど不可能であつた。
本考案は、上述の従来の切出し装置の欠点を除
去する目的で、ピツクヘツドとシユートを同期さ
せて作動させることにより、棚板とシユートとの
スキ間を常に均一とし、安定した切出しと棚板据
付時における工期、工数の大幅な軽減を可能にし
た物品切出し装置にかかるものである。
以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明す
る。
第2図は本考案の一実施例であり、1は複数段
の物品格納棚における棚板、2は該棚板1上に所
要の間隔で設けられたデバイダー、3は該デバイ
ダー2の先端に取り付けられたデバイダーホイー
ル、4は前記デバイダー2に設けられ商品5を切
出すためのプツシヤーである。前記棚板1の前面
に、ソレノイド6により駆動されるピツクヘツド
7を備えたキヤリツジ8を上下左右に移動可能に
設け、前記ピツクヘツド7に連結部材9を介して
シユート10を所要の傾斜をもつて取り付けてあ
る。
前記ピツクヘツド7の棚板1側にピツクホイー
ル11を回転自在に取り付け、前記ソレノイド6
によりピツクヘツド7を駆動するとき、該ピツク
ホイール11が前記デバイダーホイール3と噛み
合い且つ棚板1とシユート10との間に所定のス
キ間12が形成されるようにしてある。図中、1
3はキヤリツジ8に設けられシユート10の移動
を補助するための補助ローラ、14はシユート1
0上を落下する商品5を搬送するコンベアであ
る。
次に、本考案の作動について説明する。
キヤリツジ8が指示レーン〔所定のデバイダー
2の位置〕に停止すると、ピツクヘツド7がソレ
ノイド6により駆動されピツクヘツド7が棚板1
方向にスライドし、ピツクホイール11とデバイ
ダーホイール3とが噛み合う。ピツクヘツド7に
連結部材9を介して取り付けられているシユート
10もピツクヘツド7のスライドと連動して棚板
1方向にピツクヘツド7と同量スライドする。
この作動により、ピツクホイール11とデバイ
ダーホイール3が噛み合つた時は、棚板1の端部
とデバイダーホイール3の相対位置が一定に保た
れているので、棚板1とシユート10とのスキ間
12も常に一定に保つことができる。
このことにより、切り出された商品5はスキ間
12に干渉されることなくデバイダー2に設けら
れたプツシヤー4によりスムーズに切り出され、
シユート10上をすべり落ちてコンベア14で搬
送される。
なお、本考案の物品切出し装置は上述の実施例
のみに限定されるものではなく、本考案の要旨を
逸脱しない範囲内において種々変更を加え得るこ
とは勿論である。
以上述べたように本考案の物品切出し装置によ
れば、 (i) 棚板側のデバイダーホイールに噛み合うピツ
クホイールにシユートを連動させるようにした
ので、デバイダーホイールの相対的固定位置を
棚板の端部から一定位置にセツトするだけで、
固定されている多数の棚板の端部と移動するキ
ヤリツジに設けられているシユートの極く僅か
なスキ間を長い距離、数多い段数間にわたつて
どの位置でも一定に保つことができる、 (ii) デバイダーホイールを棚板の端部から一定位
置に設ければよいので、多数の棚板の据付精度
は従来に比べ低くてすみ、物品格納棚の据付作
業の工数及び工期が大幅に軽減され、更に据付
精度を保守してゆく労力も軽減される、 (iii) ピツクホイールをデバイダーホイールに噛み
合わせるだけで、自動的に棚板端部とシユート
とのスキ間が一定に保たれるので、従来に比べ
調整時間が大幅に短縮され、商品等の物品の切
出し、仕分けを効率よく行なえる、 (iv) 棚板端部とシユートとのスキ間が常に一定に
保たれるので、物品は安定して切出され、物品
の落下やはいり込みが皆無となり装置の信頼性
が格段に高められ同時に経済性も向上する、 等の種々の優れた効果を発揮し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の切出し装置の説明図、第2図は
本考案の物品切出し装置の説明図である。 1は棚板、2はデバイダー、3はデバイダーホ
イール、7はピツクヘツド、8はキヤリツジ、9
は連結部材、10はシユート、11はピツクホイ
ール、12はスキ間を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 棚板のデバイダーホイールと噛合し得て且つ回
    転自在なピツクホイールを備えたピツクヘツドに
    シユートを取り付け、該ピツクヘツドを棚前面を
    上下左右に移動し得るキヤリツジに駆動可能に設
    け、前記ピツクホイールとシユートとを連動して
    棚方向にスライドし得るよう構成したことを特徴
    とする物品切出し装置。
JP10096983U 1983-06-29 1983-06-29 物品切出し装置 Granted JPS609807U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10096983U JPS609807U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 物品切出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10096983U JPS609807U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 物品切出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS609807U JPS609807U (ja) 1985-01-23
JPS6315206Y2 true JPS6315206Y2 (ja) 1988-04-28

Family

ID=30238633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10096983U Granted JPS609807U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 物品切出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609807U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS609807U (ja) 1985-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19509951C2 (de) Vorrichtung zum unsortierten Lagern von Waren oder sonstigen Gegenständen
US4901869A (en) Merchandise display rack of variable size
US4971513A (en) Method of making up batches of small items
EP2212225B1 (de) Mehrzuggruppierer
US4129229A (en) Article dispensing apparatus
ES2094943T3 (es) Aparato de volteo y deslizamiento.
ATE253245T1 (de) Ausgabeautomat mit gemeinsamem zufuhrmanipulator
JPS6315206Y2 (ja)
US2740515A (en) Conveyor apparatus
US2956665A (en) Part feeding and orienting device
US3250375A (en) Timing conveyor
RU2261212C2 (ru) Складской стелллаж
CN208265225U (zh) 一种码垛机入口通道防件烟混牌装置
US3506110A (en) Accumulator
GB1333296A (en) Conveyor systems
US2984366A (en) Conveyor system
US3314213A (en) Tray loading machine
CN110570592A (zh) 自动货架及售卖机
US3776421A (en) Mechanism for separating a container closure from a stack of closures
US4406230A (en) Automatic conveyor system
EP1652799B1 (de) Vorrichtung zum Vereinzeln von Stückgütern
CN208450844U (zh) 一种激光切割金属板自动化生产线用输送线
US5253783A (en) Apparatus for storing and automatically sorting items
US2920743A (en) Slat conveyor for pill-counting apparatus
JPS59118619A (ja) コンベヤ−における搬送物品整列装置