JPS63151501A - ホイ−ル - Google Patents

ホイ−ル

Info

Publication number
JPS63151501A
JPS63151501A JP29880486A JP29880486A JPS63151501A JP S63151501 A JPS63151501 A JP S63151501A JP 29880486 A JP29880486 A JP 29880486A JP 29880486 A JP29880486 A JP 29880486A JP S63151501 A JPS63151501 A JP S63151501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
well
wheel
flange
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29880486A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Amagi
清司 天木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daido Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Kogyo Co Ltd filed Critical Daido Kogyo Co Ltd
Priority to JP29880486A priority Critical patent/JPS63151501A/ja
Publication of JPS63151501A publication Critical patent/JPS63151501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業主の利用分野〕 本発明は、四輪自動車、自動二輪車及び農業機械用車輪
等に使用される車輪の安全性の向上を図るとともに装飾
性にも配意したホイールに関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種ホイールは、一般的にはJIS D 420
4(自動車用深底リムの輪郭) 、JIS B12O3
  (農業用機械用リムの輪郭)で規格化されたリムが
使用され、該リムにはディスクを嵌合し、リムとディス
クは溶接で一体化して一個の使用可能なホイールとして
いる。
このリムも、近来、使用するタイヤの改善によって、タ
イヤ巾が広く、しかもタイヤの外径が大きいが、タイヤ
がリムと嵌り合うビード直径の小さいものも使用される
ようになり、例えば、り五直径が小さく、リムのビード
巾の広い広巾小径リムが要求されるようになってきた。
一方、深底リム(DC型)は、帯板を一定長さに切断2
円筒状に溶接したものからリム形状にロール成形するが
、リムのビード巾(以下、単にリム中という)が大きく
なるほど、前記帯板の巾が広くなるため成形ロール巾が
大きくなり、ロール取付軸が成形圧力に耐えられなくな
るので、リム中が広く、かつリム直径の小さいものは加
工できなかった。更に、リムに嵌合するディスクはリム
のウェル部内径側に嵌め込まれた後、ディスクとリムは
溶接で一体化固着されるが、スポット溶接によって固着
する場合、リムとディスクは固い嵌合であっても、嵌合
から溶接までの間に僅かに位置ずれを誘起して、ビード
部の振れ、特に横振れを生じ、車輪の安全走行性能に支
障をきたすことがあり、また、アーク溶接によって固着
する場合は、前記のように固い嵌合よりも、むしろ遊嵌
状態で治具によりリムとディスクとを押圧して位置ずれ
しないように保持したま一溶接することで前記の横振れ
を解消することが可能であるが、治具により固定は量産
上問題がある。
また、第6図に示すように、特開昭59−164201
号公報に記載されているような、フランジ21、ビード
22及びウェル23に連接してディスク24を一体成形
したリム半体20aと、フランジ21、ビード22及び
ウェル25を一体成形したリム半体20bとを、ウェル
23及び25で嵌め合い、溶接26で一体化したホイー
ル20が提案されているが、このリム半体20bが薄い
鋼板のため、成形したリム半体20bに真円度が得られ
ず、かつリム半体20bのフランジ21及びウェル25
端は自由端であるので、リム半体20bに捩れを生じ、
組立てたホイール20にビード22部分での縦・横振れ
を解消することができないものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記説明したように、リムにディスクを嵌合したホイー
ルあるいはリム半体を互いに接合したホイールにあって
も、結局は組立てたホイールは、ビード部で縦・横振れ
を生ずる場合は、その車両の安全運転に大きな障害をも
たらすことになるので、縦・横振れを発生することがな
い組立が要求されることとなる。そして、ロール成、形
できないようなリムであっても、その加工性の阿上とと
もに、ホイール機能を併せて有することが望ましい。
前記したホイール機能とは、車輪としての強度とともに
前記の安全性、外観上の装飾性も兼、備していることを
指しているが、本発明は、前記した従来のものの問題点
を解決して、ホイール機能は勿論のこと、ホイールの量
産性をも改善したホイールの提供を目的としたものであ
る。
〔問題点を解決する手段〕
本発明に係るホイールは、與記の目的を達成するために
、リムとディスクとを組合せ、リムの中心線よりハブ取
付面のディスク面を一方側に偏位せしめたホイールにお
いて、フランジを連続してビード部及びウェル部並びに
ディスク部が形成されるように深絞りにて一体化したリ
ム半体と、ウェル部に連続してと一ド部及びフランジ部
並びにディスク部を連接して絞り成形したリム半体とを
、それぞれのリム半体のウェル部で嵌合せしめて溶接に
より一体化したことをその特徴とするものである。
〔作用〕
本発明は、フランジと連接してビード部、ウェル部及び
ディスク部が深絞りによって一体成形されたリム半体の
前記ウェル部を、ウェル部、ビード部及びフランジ部と
並びにディスク部が一体に連接され絞り成形により一体
とされたリム半体における前記ウェル部内径に嵌合し、
前記したそれぞれのリム半体のディスク部が互いに当接
し、前記した両リム半体のそれぞれのウェル部が嵌合密
着し、また両リム半体のそれぞれのディスク部の当接で
リム中心線からの偏位が決定されるとともに、ホイール
としての精度が得られ、前記したそれぞれのリム半体の
製作の容易性とともに組立てが簡易化され、更にホイー
ルの強化が図れるものである。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基づいて説明するが、第1図及
び第4図はそれぞれ第一、第二、第三及び第四実施例を
示し、これらの実施例においては同一部分については同
一の符号で説明することとする。
第1図に示す第一実施例において、ホイールAは、リム
半体A、とリム半体Ahとよりなり、前記一方のリム半
体A、は、フランジ1aの内側下方に階段状にビード2
a及び延長された長いウェル部3aを形成し、ハブ取付
面4aと前記ウェル部3aに連続した隆起部5aとで形
成される凹部6aからなるディスク部7aを一体に絞り
加工することによって得られる。
前記したディスク部7aの絞り加工は、深絞りとなるの
で、前記ウェル部3aと前記隆起部5aとを繋ぐコーナ
Rはハブやブレーキドラム(図示せず)に差支えない程
度に曲率半径を大きくとることがよく、前記した凹部6
aは深いほど前記の曲率半径は大きくとることが可能で
あり、隆起部5aにリプ効果を得るためのコルゲート成
形をすることが容易となる。
また、前記した他方のリム半体Abは、短かいウェル部
3bより内側上方に階段状に、前記リム半体A1のビー
ド2a、フランジ1aと対向するようにビード2b、フ
ランジ1bを形成し、ハブ取付面4bと前記フランジ1
bより下方に連続して形成された隆起部5bで構成され
る凹部6bよりなるディスク部7bとを一体に絞り加工
して得る。
そして前記したハブ取付面4b、隆起部5bで構成され
る凹部6bは前記したリム半体A、の凹部6aに挿嵌可
能に形成されている。
前記したリム半体A、とリム半体Abの組立ては、リム
半体Ahの短かいウェル部3bの先端を他方のリム半体
A、のウェル部3aのビード2aへの屈曲部に当接する
ように位置せしめるとともに、前記のリム半体A、の短
かいウェル部3bの内径を他方のリム半体A、のウェル
部3aの外径に重合挿嵌し、更に両リム半体の凹部6a
と6bが重ね合わされるように位置合わせをし、前記の
リム半体Ahのウェル3b端8で他方のリム半体A、に
溶接して両リム半体A−、Ahを一体化することにより
行われる。
前記したようにリム半体A、とリム半体A5とを一体化
して得られたホイールはリム中心線Y−Yよりハブ取付
面4a、4bのディスク部7a。
7bを一方に偏位した構成とされる。
前記した両リム半体A−、Ahのハブ取付面4a、4b
には溶接終了後にハブ穴及びボルト取付穴(図示せず)
を打抜(が、この打抜きに当り、ウェル部3a、3b及
びハブ取付面4a、4bが密着状態で溶接してもビード
部2a、2bには縦・横振れがなく、リム半体A1のウ
ェル部3aの内径又は凹部6aの内側外周面もしくはリ
ム半体−Ahの凹部6bの外側内周面をガイドとしてい
るので、ホイールAの中心に穴がそれぞれ穴開けされ、
穴は前記ホイールAをガイドとするから、完成後は全く
横振れや縦振れを生ずることもない。
前記した両リム半体A1とAbとの組付けにさいしては
、リム半体A1の曲率半径の大きいコーナRが先行する
態様でリム半体A、のウェル部3bの内径側に他方のリ
ム半体A、がプレス圧入されるが、前記のコーナRが大
きいので前記のウェル部3bの内径に対して他方のリム
半体A、のウェル部3aの外径が滑り込むように挿嵌め
され、両リム半体A、、Abのハブ取付は面4同士の挿
嵌めがプレス圧力が小さくても可能であり、更に、両リ
ム半体A、、A、を一体化する溶接はリム半体A、のウ
ェル部3b端8で行うので、外部からは装着するタイヤ
によって目視できないところであり、前記ウェル3bの
長さも短かくてもよいこととなり加工性を高めることに
なり、前記のウェル3bの長さが短かいときは、深絞り
成形されたリム半体A、を押込むとき、ウェル部3aと
3bとの接触面積は小さいので、前記のプレスによる挿
嵌め圧力はより小さくとも充分嵌合でき、また、嵌合し
た状態でハブ取付面4同士は当接し、ウェル部3同士が
円筒状態で嵌合接触しているので、溶接においても狂い
の全くない製品を完成することができるものである。
次に第2図に示す第二実施例を説明すると、ホイールB
は、ディスク部7の強度を強化するためのもので、前記
した第一実施例と同様に構成されたフランジla、ビー
ド2a、ウェル3a並びにハブ取付面4a、隆起部5a
及び凹部6aとからなるディスク部7aとよりなるリム
半体B、の前記したフランジla、ビード2a、ウェル
3a及びディスク部7aの板厚を後記するリム半体3b
のFi厚よりも厚(してディスク部7aを強化したもの
である。
また、前記した第二実施例の図示例では前記したそれぞ
れの構成部品の板厚を同厚としているが、ビード2a、
フランジ1aは外端にいくに従って板厚を薄クシてリム
としての強度を保持した上で軽量化を図るようにしても
よい。
前記したリム半体B1は、短かいウェル部3bに連続し
て上方外方に階段状にビード2b、フランジ1bが形成
され、該フランジ1bに連続してハブ取付面4b、外方
に向う段部5b’を有する隆起部5b及び凹部6bとか
ら構成される。
そして、第一実施例のホ碕−ルAと同様に、リム半体B
、とリム半体Bbは、両者のハブ取付面4as4bが当
接され、かつリム半体B、とリム半体B5のそれぞれの
ウェル3aと3bとが挿嵌され、前記のウェル3b端8
で溶接し両者を一体化してホイールBを完成するもので
ある。
前記したホイールBは、リム半体B1が他方のリム半体
B、よりも板厚を厚くしであるが、前記したように板厚
が薄くなっているリム半体B、の隆起部5bは前記した
外側に屈曲した段部を設けて荷重の分散を図っており、
板厚の薄い点をカバーしている。
上記した第二実施例のホイールBは第一実施例のホイー
ルAよりも重荷重用の車両に使用されるものである。
次に、第三実施例を第3図に基いて説明すると、第三実
施例のホイールCは、前述した第一実施例のホイールA
又は第二実施例のホイールBよりも軽荷重用の車両に絞
り加工を簡易化したもので、フランジ1aに続いて内側
下方に階段状にビード2a、ウェル3aを形成し、該ウ
ェル3aに連続してコーナRを介在してハブ取付面4a
が形成され、該ハブ取付面4aが平面的なディスク7a
を構成してリム半体C1を得、他方、ウェル3bに続い
て上下内側に階段状に前記のリム半体C1のビード2a
、フランジ1aと相対するようにビード2a、フランジ
1bが形成され、前記フランジ1bに連続したハブ取付
面4b、隆起部5a及び凹部6bからなるディスク部7
bよりなるリム半体Cbを得、前記のリム半体Cbにリ
ム半体C1を挿嵌し、リム半体C1の平面とされたディ
スク部7aとリム半体Cbのハブ取付面4bとを当接す
ることでリム半体C1のウェル3aとリム半体Cbのウ
ェル3bとは嵌合の位置決めがされ、前記のウェル3b
端8で溶接一体化してホイールCを得るものである。
更に、第4図に示す第四実施例は、フランジ1aより連
続して下方内側に階段状にビード2a、ウェル3bを形
成し、該ウェル3bに連続して上方内側に階段状に前記
のビード2a、フランジ1aと相対向してビード2b、
フランジ1bを形成してリム部となし、該リム部の前記
フランジ1bに連続してハブ取付面4b、隆起部5bと
で形成される凹部6bよりなるディスク部7bを構成し
、前記したフランジ、ビード及びウェルよりなるタイヤ
装着部であるリム部と、ディスク部7とを連接したリム
半体り、と、長いウェル3aに曲率半径Rで下方に連続
したハブ取付面4a、隆起部5aとで形成されるディス
ク7aを一体絞り加工してリム半体り、とを得、前記し
たリム半体り、にリム半体D1を挿嵌し、前記リム半体
Dbとリム半体り、のハブ取付面4b、4aを当接し、
リム半体り、のウェル3bの内径側とリム半体D1のウ
ェル3aの外径周縁とを重合状態となして前記したウェ
ル3a端8で溶接して一体としてホイールDを得るもの
である。
なお、第1図乃至第4図における符号りは、各ホイール
A、B、C及びDの偏位量を示すものであり、各リム半
体A @ g Ab +  B a (B b *  
Cm gC,、D、、D、の絞り深さを決定する重要な
要素であり、上記した各実施例の場合、左右対称のリム
部の中心線Y−Yから取付ハブやブレーキドラムの大き
さ又は車中によってそめ偏位量が決定されるものである
本実施例のホイールA、B、C及びDのそれぞれのフラ
ンジ1aは、外側(図面では右側)が自由端となってい
るためホイール(以下、各実施例に共通であるものは付
号はつけないこととする)は、ディスク7bが連接され
るフランジ1bより荷重に対する耐力がな(、例えば、
衝撃を繰り返すときは、フランジ1aが変形してチュー
ブレスタイヤが使用できなくなったり、タイヤがビード
2aから離脱する虞れがあるため前記のフランジ1aを
第5図のフランジ1として示すようにビード部側に向け
てカールすることでフランジ1の自由端を強化すること
ができ、リム全体としての強度向上が図られる。
前記したホイールのリム半体Ab’ r B b + 
 Cb +D1の加工に当っては、ゴムを使用したゲー
リング法やホイール全体等を利用した薄板成形法や電磁
圧成形法等の特殊加工によって容易に成形可能であり、
それぞれのリム半体のハブ取付部4の当接部位に組付け
のとき接着剤を塗布すると、組付後も位置ずれを誘起す
ることなく、溶接・固定でき、ディスク部7全体もしく
は一部が平面同士で当接されるので、組付けのさいプレ
ス下死点でディスク部7に充分押圧することで偏位が決
定され、互いの接触を充分にすることができるので、従
来のものよりも作業性は向上する。
〔発明の効果〕
本発明に係るホイールは、フランジに連続してビード部
及びウェル部並びにディスク部が形成される如くに深絞
りにて一体成形したリム半体と、ウェル部に連続してビ
ード部及びフランジ部並びにディスク部も連接して絞り
成形したリム半体とをそれぞれのリム半体のウェル部で
嵌合せしめて溶接により一体化するときに、所定の偏位
に組付けるときに、両リム半体のディスク部のハブ取付
面同士を接触当接し、かつ両リム半体のウェル部で嵌合
せしめるため、プレス組付けに当ってハブ穴やハブ取付
穴がない状血で両リム半体を二つ合わせにしてもリム半
体の中心線が保持され、組付終了後に穴明けをするので
縦・横振れのないホイールとして加工でき、そして、デ
ィスク部の隆起部には任意のコルゲート加工によりリブ
効果を発揮することができ、一方のリム半体のディスク
部はフランジに、他方のリム半体のディスク部はウェル
部にそれぞれ分散して荷重を伝達するから、ホイール全
体の負荷は軽減されることになり、その結果強度の向上
に寄与し、前記のディスク部とフランジとを連続させた
ことによってホイールキャップを被覆したと同様な装飾
性をもたらし、鉄製であればメッキ被膜又は塗装、略合
金製のときは、アルマイト処理やメッキもしくは塗装に
よって、その装飾性はなお一層向上する。
更に、ディスク部のハブ取付面を凹部又は凸部によって
形成しているので、ディスク面の同一平面上にハブを取
付ける場合に比し、精度の維持と荷重の分散において、
前述の隆起部の強度向上をさらに有効なものとすること
ができる。
また、両リム半体のそれぞれのウェルの内周にウェルの
外周を挿嵌せしめて前記のウェルの内周端にて溶接する
ときには、ウェル部の外周部で溶接の自動化を図ること
ができ、該溶接を完全に全周溶接するときは、ウェル部
の内径側には溶接部位がないので、ブレーキドラムやハ
ブを前記の内径に挿嵌めするように小径のホイールでも
有効に使用でき、広巾であってもウェルの長さくディス
クの深さ)を長くシ(深さを深く)すれば、容易に広巾
小径ホイールとしての性能を付与できるものであり、安
全性と強度を向上せしめたホイールとして車両の安全性
能の向上を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面の第1図乃至第5図は本発明のホイールの要部の実
施例を示し、第1図は第一実施例の縦断面図、第2図は
第二実施例の縦断面図、第3図は第三実施例の縦断面図
、第4図は第四実施例の縦断面図を示し、第5図はフラ
ンジ部のみの実施例の断面図、第6図は従来のこの種ホ
イールの縦断面図である。 A、 B、 C,D?ホイール la、lb、:7ランジ  2a、2b:ビード3a、
3b:ウェル 4a、4b:ハブ取付面  5a、5t):隆起部6a
、5b:凹部(凸部) 7a、7b:ディスク   8:3b端特許出願人  
大同工業株式会社 第3図 第4y!J り   の

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リムとディスクとを組合せ、リムの中心線よりハ
    ブ取付面のディスク面を一方側に偏位せしめたホィール
    において、フランジと連続してビード部及びウェル部並
    びにディスク部が形成される如く深絞りにて一体化した
    リム半体と、ウェル部に連続してビード部及びフランジ
    部並びにディスク部を連接して絞り成形したリム半体と
    を、それぞれのリム半体のウェル部で嵌合せしめて溶接
    により一体化したことを特徴とするホィール。
  2. (2)前記したそれぞれのリム半体のディスク部が相互
    に当接することにより偏位量が一定となるように構成し
    たことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載のホ
    ィール。
  3. (3)前記したそれぞれのリム半体のディスク部は凹部
    もしくは凸部を形成し、該凹部もしくは凸部が当接して
    いることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載のホィール。
JP29880486A 1986-12-17 1986-12-17 ホイ−ル Pending JPS63151501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29880486A JPS63151501A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 ホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29880486A JPS63151501A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 ホイ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63151501A true JPS63151501A (ja) 1988-06-24

Family

ID=17864434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29880486A Pending JPS63151501A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 ホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63151501A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074763A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074763A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7104611B2 (en) Motor vehicle wheel disc, in particular for passenger car
US20040227392A1 (en) Fabricated vehicle wheel and method for producing same
WO2012039194A1 (ja) 自動車用ホイール
KR0153481B1 (ko) 자동차용 휠과 그의 제조방법
JP4546948B2 (ja) 車両用ホイール
WO2010053150A1 (ja) 自動車用ホイールディスク
US7018000B2 (en) Motor vehicle wheel disc, in particular for a passenger vehicle
JP5770212B2 (ja) 自動車用ホイール
KR19980041672A (ko) 자동차용 바퀴
JP2010241413A (ja) 自動車用ホイール
US4253514A (en) Light alloy split wheel rim
JP4396910B2 (ja) 自動車車輪用車輪ディスクと自動車車輪を形成する方法
JP5167226B2 (ja) 自動車用ホイール
US6183047B1 (en) Wheel rim top cover
CA2279158C (en) Multi-piece rim type disk wheel and a method for producing the same
US9139039B2 (en) Automobile wheel
US7290838B2 (en) Vehicle wheel
JP2003002025A (ja) サスペンションアーム構造
KR19990072915A (ko) 차량용휠,특히자동차용스페어휠
US6354667B1 (en) Full face vehicle wheel and method for producing same
US5863103A (en) Light-metal strip wheel
NL9420031A (nl) Voertuigwiel met gereed aangezicht.
JPS63151501A (ja) ホイ−ル
US20010038238A1 (en) Full face vehicle wheel and method for producing same
JP4707155B2 (ja) 車両用ホイール及びその製造方法