JPS63150551A - 空気調和システム及びそれに於ける圧縮機速度及び電動機速度の制御方法 - Google Patents

空気調和システム及びそれに於ける圧縮機速度及び電動機速度の制御方法

Info

Publication number
JPS63150551A
JPS63150551A JP62298860A JP29886087A JPS63150551A JP S63150551 A JPS63150551 A JP S63150551A JP 62298860 A JP62298860 A JP 62298860A JP 29886087 A JP29886087 A JP 29886087A JP S63150551 A JPS63150551 A JP S63150551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
control
temperature difference
compressor
conditioning system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62298860A
Other languages
English (en)
Inventor
ダーリル・ジー・アーブス
マイケル・ジェイ・ブランデミュール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carrier Corp
Original Assignee
Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carrier Corp filed Critical Carrier Corp
Publication of JPS63150551A publication Critical patent/JPS63150551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/001Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems in which the air treatment in the central station takes place by means of a heat-pump or by means of a reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/044Systems in which all treatment is given in the central station, i.e. all-air systems
    • F24F3/0442Systems in which all treatment is given in the central station, i.e. all-air systems with volume control at a constant temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発凱夏丘■ 本発明は一般的に熱ポンプ及び空気調和システムの制御
に係り、一層M1Kl[Iには、多重区域空気調和シス
テムのなかの可変速度圧縮機の速度制御に係る。
住居に通常見出される形式の基本的な空気調和システム
は、室温が予め定められた温度差だけサーモスタット設
定点から偏差している時間中に一定体禎の加熱又は冷却
空気を与えるべく単一のサーモスタットにより制御され
ている加熱/冷却ユニットを含んでいる。このようなシ
ステムは、必要条件が異なる多重の使用エリアが存在す
るより大きいビルディングに対しては不適当であること
が見出されている。これらの必要条件に適応するため、
多重区域システムが導入され、現在広く探・用されてい
る。このような多重区域システムは多重サーモスタット
を有し、各サーモスタットがその特定の区域への冷却/
加熱空気の流れを制御する。
多重区域システムの一つの形式はパーカー・エレクトロ
二ックス社(Parker Electronics 
Inc、)から商業的に入手可能なVVT (可変体積
及び温度)システムとして知られているものである。こ
のシステムは1985年7月23日付は米国特許第4 
、530 、395号明細書に記載されており、その内
容を参照によりここに組み入れたものとする。このシス
テムはそれぞれの区域への所望の量の空気の流れを保つ
べく空気の流れ及び温度を変化させるためマイクロコン
ピュータ・ペースのサーモスタット及びダンパー組立体
を含んでいる。このようなシステムは、オーバーサイズ
の条件で通常作動するように、予想される負荷よりも大
きい容?を有する単一速度の圧縮機で作動するように設
計されている。最初に、個別区域ダンパーは全て全開位
置にあるが、区域温度がそれぞれのサーモスタット設定
点に近づくにつれて、それらのそれぞれのダンパーが閉
位置に向かって移動し始める。
従って、設定点温度が満足されたこれらの区域では、ダ
ンパーが閉じられるが、他の区域では、ダンパーは全開
であるか閉位置に向かう移動の過程にあるかのいずれか
である。適当な空気の流れが保たれるように、全開位置
にとどまる常に一つのダンパーが存在するが、残りのダ
ンパーはついには閉じ、また最終的にサーモスタット設
定点の全てが満足さた時にシステムは停止する。こうし
てダンパーが主として全開又は全開位置で作υJする傾
向ををし、それらの極限位置の間の移動の周期は比較的
短い時間に制限されていることは理解されよう。
従って、本発明の目的は、改良された空気調和温度制御
システムを提供することである。
本発明の他の目的は、システムの容置とその実際の負荷
とを一層密にマツチさせるための空気調和システムを提
供することである。
本発明の別の目的は、一層大きい時間百分率にわたり区
域への空気の流れの制御を保つための多重区域システム
システムを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、使用に際して非常に機能的
であり且つ製造及び作動が経済的である空気調和制御シ
ステムを提供することである。
本発明のnii記及び伯の目的、特徴及び利点は以下に
その好ましい実施例を図面により詳細に説明するなかで
一層明らかになろう。
光皿Ω」工 要約すると、本発明の一つの局面によれば、多重区域空
気調和システムは圧縮機を駆動する可変速度の電シJ機
を設けられており、電υ1機の速度は種々の区域内のサ
ーモスタット設定点と室温との間の差により求められた
実際の負荷に応答して調節される。
本発明の他の局面によれば、可変速度電動機の速度は区
域のいずれか一つに存在する最大の温度差に応答して変
更される。ここで温度差とは、その区域のサーモスタッ
ト設定点と室温との間の差をいう。こうして、圧縮機が
実質的に連続的に比較的低い速度で運転され得るので、
システムの容量が負荷と実質的にマツチされている。従
って、システムは、改善された制御及び性能効率特性が
得られるように比較的狭い範囲内で作動し得る。
本発明のさらに他の局面によれば、狭い作動範囲は、ダ
ンパーがそれらの移動位置にある時間が実質的に増大さ
れまたダンパーが全開又は全閉位置にある時間が実質的
に減少されるように、区域ダンパーの移動範囲と合致す
るように選定されている。このことは再び個々の区域へ
の空気の流れの一層精密な1DIJ fllを可能にす
る。
以下、図面により本発明の好ましい実施例を説明する。
しかし、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
なく、本発明の範囲内にて種々の実施例が可能である。
:′ い・!乍lの−11 第1図を参照すると、多重区域熱ポンプシステムが屋外
コイル11と屋内コイル12と個′々のダクト14.1
6.17及び18により参照符号A、B、C及びDを付
されている複数個の区域に加熱及び(又は)冷却空気を
供給するダク)13を含んでいるものとして示されてい
る。種々の区域への加熱/冷却需要の差のために、これ
らの区域への空気の流れは参照符号D A 、D B 
% D (及びDOを付されているダンパーにより個々
に関節される。従って、これらのダンパーは個々のダク
ト14.16.17及び18の流路のなかに置かれてお
り、またそれぞれ導線21.22.23及び24を経て
システム制御装置19から受ける電気信号に応答して制
御される。
上記のように個々の区域A、B、C及びDがその区域の
特定の需要を満足する可変の空気体積を供給され得るこ
とに加えて、個々の区域は図示されているように(囚々
のサーモスタットT^、T[l、To及びToにより個
々に需要レベルを設定し且つ現在の条件を検出する手段
をも存する。これらのサーモスタットは導線27.28
.29及び31及び共通導線32を経て制御装置19と
通信する。
制御装置R19はそれぞれ導線33及び34を経て屋外
コイル11及び屋内コイル12と接続されている。信号
は制御装置19からこれらのコイルに、(1)それぞれ
の膨張弁を制御ff1lする目的、(2)それぞれのフ
ァン電動機を制御する目的、(3)冷却モードと加熱モ
ードとの間の切換時にリバーシング弁を制御する目的で
送られる。導線33及び34を経て、検出された温度条
件及び検出された電動機作動条件のような負帰還信号も
制御装置19に与えられる。
本発明は、可変速度能力を有する空気調和システムに係
る。一般的に、これは、屋外コイル11のなかに置かれ
ている圧縮機35が成る速度範囲内で、任意の一つの時
点でその時点での負荷需要にマツチされている速度で作
動し得ることを忍法する。この可変速度能力は多くの仕
方で与えられ得る。例えば、電気的に転流される電動#
R(ECM)が、所望の可変速度特性を得るべくそのデ
ューティザイクルを変更されて、圧縮機を駆動するのに
使用され得る。他の方法として、予め定められた範囲内
の所望の速度を得るのにデユーティサイクル入力を変更
するのに第1図中に示されているようにインバータ制御
装置36を使用することもできる。インバータ制flf
ll装置3Gは導線37を経て制御装置19と通信して
おり、またその入力は圧縮機35を駆動するためのAC
誘導電動機に直接に与えられている。速度変更の行い方
は後で説明する。
本発明が、空気調和のための任意のシステム、例えば冷
却のみのシステム、加熱のみのシステム又は熱ポンプシ
ステムに応用可能であることは理解されよう。しかし、
本発明の重要な局面を完全に開示する目的で、ここでは
熱ポンプシステムに応用されるものとして本発明を説明
する。もらろん、加熱された空気を主ダクト13にOF
c給するべく屋内ファン又はブロワ−と組み合わさって
作動する電気抵抗ストリップヒーター38の群のような
補足的な加熱システムを熱ポンプシステムと組み合わせ
て用窓することは熱ポンプシステムで一般的に行われて
いる。もちろん、代替的な方法として、屋内コイルを炉
と組み合わせることもでき、この場合には炉は可変速度
電動機により駆動される固有のブロワ−を有する。従っ
て、本発明の可変速度制御の特徴は圧縮機35及び屋内
ファン39だけでなく高温空気炉のブスロワー電動機に
も応用可能である。
次ぎに第2図を参照して、本発明の速度制御システムの
作動原理を説明する。システムが作動条件にある時、区
域A、B、C及びDの各々にそれぞれのザーモスタ7 
h”l’A、Tn、Tc及び’r。
、2.、       に於ける設定点と実際の検出さ
れた温度との間の温度が通常存在する。本発明によれば
、速度制御に使用するための制御偏差はこれらの差のう
ち最大のものである。すなわち、その設定点と実際の検
出された温度との間の最大の差を有する区域が、その温
度差によりシステムの速度を制御する区域である。従っ
て、その区域のなかのダンパーDはその区域が制御して
いる時間中は全開位置にとどまり、残りの区域への空気
の流れはそれらの変調モードで作動しているそれらのそ
れぞれのダンパーにより制御されている。もし、その間
に、制御区域の温度差が別の区域の一つのなかの温度差
以下に減少すれば、その別の区域が次いで制御区域とな
り、またその温度差がシステムの速度を決定するために
使用される。
区域の各々のなかの制御の度合を高めるため1、ダンパ
ーDA1Df12DC及びDOがそれらの移動の比例帯
のなかにとどまること、すなわちそれらの全開位置でも
全閉位置でもなくそれらの中間移動位置にあることが望
ましい。従って、制御区域のなかの温度差は1°F(0
,56°C)だけオフセ・ノドされており、その結果と
しての差が次いで制御値として使用されている。信頼性
を高める目的で、区域の各々のなかの温度差は20秒ご
とに一同計算され、また2分間にわたり平均化される。
こうして、2分ごとに区域A、−B、C及びDのなかの
平均化された差が比較され、また最大の差が速度制御ア
ルゴリズムに使用するために選択される。
制御装置19により決定される制御値は全システム容量
の百分率又は制御レベルに対する要求を表す。この制御
レベル信号は制御装置19からインパークib制御装置
36へ通され、そこで比例積分(Pl)制御部が制御レ
ベルをそれと関係付けられるデユーティサイクルに変換
するべく作動し、このデユーティサイクルが圧縮機35
の速度を決定する。この関係は第3図にグラフで示され
ており、このグラフからインバータ制御周波数、84H
z(冷却)及び901−[z(加熱)、の各々に対して
特定のデユーティサイクル及びそれと関係付けられる圧
縮機速度が制御装置19から受ける容量百分率又は制御
レベル信号の関数として求められ得る。比例積分(PI
)制御部が制御レベルの連続範囲にわたり制御を行わず
に第3図の横軸上に示されている16の離散的レベルで
制御を行うことは理解されよう。こうして、所与の制御
レベル需要に対して、これらの16点のうち最も近いも
のがデユーティサイクル、従ってまた圧縮機速度を決定
するのに応用される。
制御装置19からの制御値が所望の制御レベルに翻訳さ
れる仕方を次ぎに説明する。上記のように、個々の区域
A、B、C及びDから決定された制御値は2分ごとに更
新される。次いで速度変化率が下記の式に基づいて毎回
計算される。
速度変化率=PCNST (CV2−CVI)+ICN
5T (CV2)    (式1)ここで、PCNST
は%Fでの比例利得率、CV、は先の制御値、 cv2は更新された制御値、 I CN5Tは%Fでの積分制御作用定数。
上式から求められた速度変化率は次いで、更新された制
御レベルを求めるため、古い容量百分率又は制御レベル
に加えられる。更新された制御レベルは次いで、更新さ
れたデユーティサイクル及び圧縮機速度を求めるため、
第3図中に示されているようなルックアップテーブルに
与えられる。
圧縮機35の速度が変更される時、屋内ファン又はブロ
ワ−39の速度を変更することも望ましい。一般的に、
ファン速度は圧縮機速度の直接関数として制御されず、
制御装置i!19に於ける更新された制御値の関数とし
て制御される。これは上記の圧縮機速度に対して説明し
た仕方と類似の仕方で実現される。再び、上記の式(1
)に与えられ、古い制御値及び新しい制御値が比例利得
率PCNST及び積分制御作用定数ICN5Tが特定の
比例積分制御に適するように選定される。速度変化は再
び、新しい制御レベルを求めるべく、現在の制御レベル
に加えられ、新しい制御レベルが次いで、新しいデユー
ティサイクル及びファン電動機速度を求めるため、第3
図中に示されているものと類似のルックアップテーブル
に、伝達関数を求めるべく与えられる。
可変速度の制御の仕方を説明してきたが、種々の関係す
る作動条件を説明することは適切であろう。システムが
始動する時(すなわちいずれか一つの区域の最大温度差
が1°F(0,56°C)以上である時)、圧kiUn
は第3図に示されているように全システム容量の選定さ
れた最大速度(すなわち6%)でターンオシする。制御
弁は2分ごとに更新され始めるが、速度変更は所定の時
間(例えば8分)の間は禁止される。この遅延の目的は
、冷たいダクト、空気の成層などに起因するシステムの
逆応答特性を消し得るようにすることである。制御はこ
の過渡時間の間の制御作用を避けることにより改善され
る。
遅延が終了すると、速度は前記の仕方で最新の制御値を
使用して調節される。システムは次いで連続的に作動し
、制御値が零に減ぜられるまで、速度変更が更新される
2分間にわたる制fffll IFtiの変化が予め定
められた値(例えば12°F(6,7°C))を超過す
る場合には、設定点の突然の変更が行われており、また
PI式が所定の時間にわたり100%まで容量を増大さ
せることを許されているとみなされる。
遅延の後に、21式は容量を再び工00%の値から調節
することを許される。もし容量が第二の調節の後に13
0%以上であれば、ICN5TO値がより低い値にリセ
ットされ、またストリップ熱がサイクルオンを許される
。これは、容量が100%以下に低下してI CN5T
がその初期値にリセットされるまで継続される。
速度変更は、ス) IJツブ熱の使用後及び解凍後の所
定の時間の間も禁止される。解凍後の速度は解凍前のレ
ベルと同一のレベルに設定される。
ストリップヒーター38は圧縮機35及びブロワ−39
の制御値と同一の制御値により制御される。ストリップ
ヒーターのデユーティサイクルは需要制御レベル又は容
量百分率から100%を引いた値であり、ストリップ熱
デユーティサイクルは100%の最大値を有する。従っ
て、前記のように、130%の容量百分率は、もしユニ
ットが加熱モードにあるならば、30%のデユーティサ
イクルでストリップヒーターのサイクリングを開始する
上記のシステムでは、周囲温度条件が適度であるとして
も、区域の一つが圧縮機を最大速度で作動させるのに十
分に大きい温度差を有することが可能である。この条件
を避けるため、第4図に示されているように速度制限機
能が設けられている。こうして、周囲温度が50°F(
10°C)と75°F(24°C)との間である時、制
御装置は図示されているように圧縮機速度を制限する。
このことは加熱モードの作動時にも冷却モードの作動時
にも真である。
本発明をその好ましい実施例について説明してきたが、
本発明の範囲内で多(の他の形態がとられ得ることは理
解されよう。例えば、各区域に対して個々のダクト及び
ダンパーを有するダクトシステムを説明してきたが、本
発明は共通の屋外コイルと共に個々の屋内コイルを有す
る多重区域システムにも応用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を取り入れた多重区域システムの概要図
である。 第2図は本発明の方法に於けるステップのシーケンスを
示すフローチャートである。 第3図はインバータ周波数制御特性を示すグラフである
。 第4図は速度制限機能を示すグラフである。 A −D−・・区域、D A % D D−・・ダンパ
ー、’rA−’rO・・・サーモスタット、11・・・
屋外コイル、12・・・屋内コイル、13・・・主ダク
ト、14〜18・・・ダクト、19・・・システム制御
装置、35・・・圧縮機、36・・・インバータ制御装
置、38・・・ストリップヒーター、39・・・ブロワ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)屋外及び屋内コイルと、制御モジュールに応答し
    て作動する可変速度圧縮機と、区域内に配置されており
    制御モジュールに電気的に接続されている個々のサーモ
    スタットとを有する形式の多重区域空気調和システムに
    於ける圧縮機速度の制御方法に於いて、 区域のなかの実際温度をモニタし、またそれらをそれぞ
    れのサーモスタット設定点と比較して温度差を求める過
    程と、 温度差のうち最大のものを周期的に選択する過程と、 前記最大の温度差に応答して圧縮機速度を調節する過程
    と を含んでいることを特徴とする多重区域空気調和システ
    ムに於ける圧縮機速度の制御方法。
  2. (2)可変速度電動機と、個々の区域のサーモスタット
    とを有する形式の空気調和システムに於ける電動機速度
    の制御方法に於いて、 区域の各々のなかの実際温度を検出し、またそれらをそ
    れらの対応付けられているサーモスタット設定点と比較
    してそれぞれの温度差を求める過程と、 前記温度差を比較し、また制御値として利用するべく前
    記温度差のうち最大のものを選択する過程と、 予め定められた伝達関数の使用により前記制御値を所望
    の速度に変換する過程と 可変速度電動機を前記所望の速度で作動させる過程と を含んでいることを特徴とする空気調和システムに於け
    る電動機速度の制御方法。
  3. (3)個々の区域のサーモスタットと、空気を個々の区
    域に循環させるための可変速度ファンとを有する形式の
    改良された多重区域空気調和システムに於いて、 個々の区域の温度とそれらの対応付けられているサーモ
    スタット設定点との間の差を求めるための手段と、 前記の個々の区域の温度差を比較し、またそれらのうち
    最大のものを選択する過程と、 代表的な所望の速度を得るべく前記の最大の温度差を利
    用するための手段と、 ファンの速度を前記所望の速度に保つための制御手段と を含んでいることを特徴とする空気調和システム。
JP62298860A 1986-12-04 1987-11-26 空気調和システム及びそれに於ける圧縮機速度及び電動機速度の制御方法 Pending JPS63150551A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/938,103 US4748822A (en) 1986-12-04 1986-12-04 Speed control of a variable speed air conditioning system
US938,103 1986-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63150551A true JPS63150551A (ja) 1988-06-23

Family

ID=25470902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62298860A Pending JPS63150551A (ja) 1986-12-04 1987-11-26 空気調和システム及びそれに於ける圧縮機速度及び電動機速度の制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4748822A (ja)
JP (1) JPS63150551A (ja)
KR (1) KR910002429B1 (ja)
BR (1) BR8706364A (ja)
CA (1) CA1285632C (ja)
ES (1) ES2010733A6 (ja)
IT (1) IT1223174B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02259350A (ja) * 1989-03-30 1990-10-22 Toshiba Corp ダクト式空気調和装置
JP2012233689A (ja) * 2012-08-03 2012-11-29 Mitsubishi Electric Corp 制御装置、制御方法及びプログラム
CN114963444A (zh) * 2022-05-17 2022-08-30 珠海格力电器股份有限公司 空调的出风控制方法、装置、终端及系统

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE33620E (en) * 1987-02-09 1991-06-25 Margaux, Inc. Continuously variable capacity refrigeration system
US5123080A (en) * 1987-03-20 1992-06-16 Ranco Incorporated Of Delaware Compressor drive system
US5048302A (en) * 1990-02-09 1991-09-17 Hudson Associates, Inc. Refrigerant system having controlled variable speed drive for compressor
US5077982A (en) * 1990-02-14 1992-01-07 York International Corporation Multizone air conditioning system and evaporators therefor
US5126642A (en) * 1991-01-31 1992-06-30 Ranco Incorporated Of Delaware Variable speed motor control
DE19615239C1 (de) * 1996-04-18 1997-03-20 Daimler Benz Ag Verfahren zum Betrieb einer Heizungs- und/oder Klimaanlage
US6145355A (en) * 1998-01-22 2000-11-14 Interlogix, Inc. Pushbutton lock
IT1311696B1 (it) * 1999-06-22 2002-03-19 Zanussi Elettromecc Compressore del fluido frigorigeno azionato da un motore elettricoa frequenza di alimentazione variabile
US6369536B2 (en) 1999-12-27 2002-04-09 General Electric Company Methods and apparatus for selecting an electronically commutated motor speed
US6560980B2 (en) 2000-04-10 2003-05-13 Thermo King Corporation Method and apparatus for controlling evaporator and condenser fans in a refrigeration system
KR100705659B1 (ko) 2005-01-17 2007-04-10 (주)폴리머스넷 아크릴레이트계 고분자 수지
US7481869B2 (en) * 2005-08-17 2009-01-27 Andrew Llc Dry gas production systems for pressurizing a space and methods of operating such systems to produce a dry gas stream
US20080307813A1 (en) * 2005-12-21 2008-12-18 Carrier Corporation Variable Capacity Multiple Circuit Air Conditioning System
US7739882B2 (en) * 2006-02-28 2010-06-22 Dometic, LLC Variable speed control
US9074784B2 (en) 2007-08-03 2015-07-07 Honeywell International Inc. Fan coil thermostat with fan ramping
WO2009096968A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Carrier Corporation Rapid compressor cycling
US20100082162A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Actron Air Pty Limited Air conditioning system and method of control
US20140230463A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling a compressor of a thermal storage heat pump system
CN103322649B (zh) * 2013-06-20 2016-01-13 四川长虹电器股份有限公司 一种控制方法及装置
US10088178B2 (en) 2015-05-05 2018-10-02 MJC, Inc. Multi-zone variable refrigerant flow heating/cooling unit
US10724753B2 (en) * 2015-12-29 2020-07-28 Carrier Corporation System and method for operating a variable speed compressor
US10274228B2 (en) 2016-04-28 2019-04-30 Trane International Inc. Packaged HVAC unit with secondary system capability
US10941951B2 (en) * 2016-07-27 2021-03-09 Johnson Controls Technology Company Systems and methods for temperature and humidity control
US10845107B2 (en) * 2016-10-25 2020-11-24 Ecoer Inc. Variable speed compressor based AC system and control method
CN113007117B (zh) * 2019-12-19 2022-06-14 浙江宇视科技有限公司 一种基于多温感的风扇调速方法及装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3482623A (en) * 1968-02-23 1969-12-09 Honeywell Inc Zone temperature control system
US3568760A (en) * 1969-03-18 1971-03-09 Honeywell Inc Optimization system
US3653589A (en) * 1970-07-27 1972-04-04 Carrier Corp Air conditioning system
JPS6012532B2 (ja) * 1980-10-13 1985-04-02 株式会社東芝 空気調和装置の制御方法
US4364237A (en) * 1981-02-02 1982-12-21 Borg-Warner Corporation Microcomputer control for inverter-driven heat pump

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02259350A (ja) * 1989-03-30 1990-10-22 Toshiba Corp ダクト式空気調和装置
JP2012233689A (ja) * 2012-08-03 2012-11-29 Mitsubishi Electric Corp 制御装置、制御方法及びプログラム
CN114963444A (zh) * 2022-05-17 2022-08-30 珠海格力电器股份有限公司 空调的出风控制方法、装置、终端及系统

Also Published As

Publication number Publication date
US4748822A (en) 1988-06-07
ES2010733A6 (es) 1989-12-01
BR8706364A (pt) 1988-07-26
IT1223174B (it) 1990-09-12
KR910002429B1 (ko) 1991-04-22
CA1285632C (en) 1991-07-02
IT8722795A0 (it) 1987-11-27
KR880007976A (ko) 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63150551A (ja) 空気調和システム及びそれに於ける圧縮機速度及び電動機速度の制御方法
US7640761B2 (en) System and method for controlling indoor air flow for heating, ventilating and air conditioning equipment
US5052186A (en) Control of outdoor air source water heating using variable-speed heat pump
US4364237A (en) Microcomputer control for inverter-driven heat pump
US4813474A (en) Air conditioner apparatus with improved dehumidification control
US9207001B1 (en) Retrofit device to improve vapor compression cooling system performance by dynamic blower speed modulation
US20070289322A1 (en) Air handler unit fan installation and control method
US20140041848A1 (en) Temperature control system, air conditioning system and control method
US5267450A (en) Air conditioning apparatus
JPS5912937B2 (ja) 空気調和装置の制御方法
JP3181116B2 (ja) 空気調和機
JPS6349640Y2 (ja)
JP4112868B2 (ja) 空調システム
JPS59189243A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JP2960237B2 (ja) 空気調和機
JPH024152A (ja) 空気調和機
JPS6345023B2 (ja)
JPH0355729B2 (ja)
JPS5927145A (ja) 空気調和機
JPH0639981B2 (ja) 空気調和機
JPH05149610A (ja) 空気調和機
JPH04236049A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH0650598A (ja) 空気調和機
JPH05248695A (ja) 空気調和機
KR940005318Y1 (ko) 냉,난방 겸용 에어컨의 난방 제어장치