JPS63143872A - 半導体圧力センサの配線構造 - Google Patents

半導体圧力センサの配線構造

Info

Publication number
JPS63143872A
JPS63143872A JP61292082A JP29208286A JPS63143872A JP S63143872 A JPS63143872 A JP S63143872A JP 61292082 A JP61292082 A JP 61292082A JP 29208286 A JP29208286 A JP 29208286A JP S63143872 A JPS63143872 A JP S63143872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
substrate
semiconductor pressure
pad
pressure sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61292082A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Nishiguchi
勝規 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61292082A priority Critical patent/JPS63143872A/ja
Priority to CA000553708A priority patent/CA1314410C/en
Priority to KR1019870013931A priority patent/KR900008652B1/ko
Priority to EP87118165A priority patent/EP0271062B1/en
Priority to US07/130,323 priority patent/US4908693A/en
Priority to AU82203/87A priority patent/AU602740B2/en
Priority to DE8787118165T priority patent/DE3781388T2/de
Publication of JPS63143872A publication Critical patent/JPS63143872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/875Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/08Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/082Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by etching, e.g. lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • H10N30/302Sensors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は半導体圧力センサの配線構造に関し、さらに
詳細にいえば、カテーテル先端に取り付けられる医療用
の半導体圧力センサに代表される半導体圧力センサのエ
ツチング停止層を配線として利用し、半導体圧力センサ
の回路パターンの設計を容品にする半導体圧力センサの
配線構造に関する。
〈従来の技術〉 半導体圧力センサは、シリコン等の半導体結晶に機械的
応力が加わると、ピエゾ抵抗効果により大きな抵抗値変
化をすることに着目して開発されたものであり、従来か
らの半導体圧力センサは、シリコン単結晶の基板の表面
層に歪ゲージ抵抗体を拡散形成し、この歪ゲージ抵抗体
4つを拡散リード部により配線してホイーストンブリッ
ジ回路を構成し、上記拡散リード部上にAQパッドを設
けている。そして、圧力を受けて変形する薄いダイアフ
ラムを形成するために、エツング停止層を形成し、シリ
コン単結晶の基板の裏面をエツチングによりくり抜いた
ものであった。
上記の半導体圧力センサは非常に小さく、特に医療用に
おいては、カテーテルの先端に複数個の半導体圧力セン
サを取り付け、体内に挿入する為、1チツプの1辺が1
 mm程度以下の小さいものにする必要がある。しかも
、カテーテルの先端に配置する都合から、Mlバッドの
位置を半導体圧力センサの表面上の一方に片寄せる必要
があり、ANパッドと、歪ゲージ抵抗体やセンサ等との
間を所定幅の拡散リード部により配線していた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記のように基板上の拡散リード部のみにより配線する
構造であれば、基板表面に、センサ、トランジスタ等の
素子を1つでも増設するには、配線本数が少なくとも2
本は増加するため、他の配線に与える影響が大きく、配
線パターン設計、即ち回路パターン設計に際し、自由度
を著しく制限するという問題点がある。
特に、医療用の半導体圧力センサにおいては、チップサ
イズが非常に小さいうえにAQパッドを一方に片寄せて
いるので、1つの素子の増設に伴ない2本も配線が増え
れば、回路パターンの設計は非常に困難である。
〈発明の目的〉 この発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり
、エツチング停止層を配線として利用することにより、
他の素子の増設に伴う配線の容易化を可能にする半導体
圧力センサの配線構造を提供することを目的としている
く問題点を解決する為の手段〉 上記の目的を達成するための、この発明の半導体圧力セ
ンサの配線構造は、基板の所定の位置に打ち込まれる導
電型イオンにより基板の所定位置とエツチング停止層と
の間に接続領域が形成されているとともに、基板の所定
位置と何れかの端子との間に導電型の拡散領域が形成さ
れであるものである。
く作用〉 以上の半導体圧力センサの配線構造であれば、基板の所
定位置に導電型イオンを打ち込み、基板の所定の位置と
エツチング停止層との間に接続領域を形成し、そして、
基板の所定位置と何れかの端子との間に導電型の拡散領
域を形成することにより、何れかの端子を接続領域、及
び拡散領域を介してエツチング停止層に接続することが
できる。
従って、配線の1部をエツチング停止層により代替する
ことができるので、他の素子の増設に伴う配線本数の増
加に対し、回路パターン設計の容易化を達成することが
できる。
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第1図は、この発明の半導体圧力センサの配線構造の1
実施例を示す縦断面図、第2図は、横断面図である。
半導体圧力センサの全体の厚さは略400−の非常に小
さいものであり、n″″型シリコン単結晶からなる基体
]1)に高濃度のボロンイオンを注入、あるいはデポ拡
散によりボロンイオン濃度が7、OX 10”1ons
4以上であって、厚みが2μ鳳程度のエツチング停止層
(りを形成し、エツチング停止層(2)上に厚さが略l
O〜20u@のエピタキシャル成長層(3)を積み上げ
ることにより基板4)を形成する。
そしてエツチングにより基板(4)の裏面をくり抜き、
ダイアフラム(9を形成し、該ダイアフラム(5)の表
面に、ピエゾ抵抗効果により、抵抗値が変化するp″″
型の歪ゲージ抵抗体(81) (82) (83) (
64)を拡散形成している。そして、AQパッド17′
)・・・を基板4)の一方に片寄せて設け、歪ゲージ抵
抗体の雰囲気温度による影響を温度補償するための温度
センサ(8)をAQパヴドc′7)・・・と反対側の表
面に設け、基板4)表面に8102からなる絶縁層Iを
形成している。 上記基板上の配線は以下のように行わ
れている。即ち、p+型の拡散リード部(9)・・・に
より、最も外側のAQバッド(刀と温度センサ(8)と
の間を接続し、そして、歪ゲージ抵抗体(61)(82
) (63) (64)を直列に接続するとともに、該
歪ゲージ抵抗体に接続した拡散リード部(9)・・・を
基板【4)の一方に片寄せて設けたAQパッド(刀・・
・に接続している。
次に、基板(4)表面において、配線が困難な箇所(第
2図中のAQパッド(7a)と歪ゲージ抵抗体(82)
との間)の配線は、拡散リード部(9a) (9b)に
ボロンイオンを打ちこむことによって行われる。
即ち、AI2パッド(7a)に接続されている拡散リー
ド部(9a)、及び歪ゲージ抵抗体(B2)に接続され
ている拡散リード部(7b)に高濃度のボロンイオンを
打ち込み、エツチング停止層(2)の深さまでp++型
の配線(lla) (flb)を形成し、M+パッド(
7a)−拡散リード部(9a)→p++型配線(lla
)→エツチング停止層(2)→p++型配線(llb)
→拡散リード部(9b)−歪ゲージ抵抗体(B2)と配
線することにより、基板(4)の一方に片寄せて設けた
JVパッド(′7)・・・と、歪ゲージ抵抗体等との間
を、エツチング停止層(2)を裏面配線として利用する
ことにより容易に配線することが可能となる。
従って、エツチング停止層(2)を裏面配線として利用
することにより、温度センサ(8)の増設に際し、AQ
バッド(刀・・・に接続されている拡散リード部(9)
・・・のうち何れか1本と、歪ゲージ抵抗体(4)・・
・に接続されている拡散リード部(9)・・・のうち何
れか1本との間の配線をエツチング停止層(2)により
達成することができるので、配線パターンの設計を容易
にすることができる。
尚、この発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、例えば予めp+1型の配線(lla) (l lb)
を形成しておき、次にp+1型の配線(lla)とへ〇
パッド(7a)間に拡散リード部(9a)、及びp+十
型の配線(llb)と歪ゲージ抵抗体(B2)間に拡散
リード部(9b)を形成すること、或はエツチング停止
層(2に到達するイオン打ち込みを1箇所のみとし、エ
ツチング停止層]2)の裏面の適所からボンディングに
より配線を引き出すことなど、この発明の要旨を変更し
ない範囲内において種々の設計変更を施すことが可能で
ある。
〈発明の効果〉 以上のように、この発明の半導体圧力センサの配線構造
によれば、基板の所定の位置とエツチング停止層との間
に形成される接続領域、及び基板の所定位置と何れかの
端子との間に形成される導電型の拡散領域により、何れ
かの端子をエツチング停止層に接続することができので
、配線の1部をエツチング停止層により代替することが
できる為、他の素子の増設に伴う配線本数の増加に対し
、回路パターン設計の容易化を達成することができると
いう特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
(2)・・・エツチング停止層、  4)・・・基板、
(刀・・・AQパッド、  (9a) (9b)・・・
拡散リード部、(lla)(目b)・・・p+“型配線
。 特許出願人   住友電気工業株式会社’: ’;、’
、i−÷ (ばか3名)−・・−一 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリコン単結晶からなる基体に導電型イオンの注入
    、或はデポ拡散法によりエッチング停止層として作用す
    る導電型イオンの高濃度層を形成した後、所定の厚さだ
    け、エピタキシャル成長により単結晶シリコンを積み上
    げることにより基板を形成し、次ぎにエッチングにより
    基板の裏面に凹部を形成し、拡散抵抗体により基板上の
    端子間を配線する構造のダイアフラム型半導体圧力セン
    サにおいて、 基板の所定の位置に打ち込まれる導電型イオンにより基
    板の所定位置とエッチング停止層との間に接続領域が形
    成されているとともに、基板の所定位置と何れかの端子
    との間に導電型の拡散領域が形成されてあることを特徴
    とする半導体圧力センサの配線構造。
JP61292082A 1986-12-08 1986-12-08 半導体圧力センサの配線構造 Pending JPS63143872A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61292082A JPS63143872A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 半導体圧力センサの配線構造
CA000553708A CA1314410C (en) 1986-12-08 1987-12-07 Wiring structure of semiconductor pressure sensor
KR1019870013931A KR900008652B1 (ko) 1986-12-08 1987-12-07 반도체압력센서의 배선구조
EP87118165A EP0271062B1 (en) 1986-12-08 1987-12-08 Wiring structure of semiconductor pressure sensor
US07/130,323 US4908693A (en) 1986-12-08 1987-12-08 Wiring structure of semiconductor pressure sensor
AU82203/87A AU602740B2 (en) 1986-12-08 1987-12-08 Wiring structure of semiconductor pressure sensor
DE8787118165T DE3781388T2 (de) 1986-12-08 1987-12-08 Leitungsnetz-struktur fuer halbleiter-drucksensor.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61292082A JPS63143872A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 半導体圧力センサの配線構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63143872A true JPS63143872A (ja) 1988-06-16

Family

ID=17777309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61292082A Pending JPS63143872A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 半導体圧力センサの配線構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS63143872A (ja)
KR (1) KR900008652B1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292084A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Nec Corp 磁気センサ−検知信号処理回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292084A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Nec Corp 磁気センサ−検知信号処理回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR900008652B1 (ko) 1990-11-26
KR890011129A (ko) 1989-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102008000128A1 (de) Halbleitersensor und sein Herstellungsverfahren
US10910500B2 (en) Load sensing devices, packages, and systems
US4908693A (en) Wiring structure of semiconductor pressure sensor
CN103796420A (zh) 多层配线基板和使用该多层配线基板的探针卡
KR910001842B1 (ko) 반도체압력센서의 브리지회로 조정방법
JP5057606B2 (ja) 電子部品および製造方法
US8186228B2 (en) Strain measuring device
JP2001304997A (ja) 半導体圧力センサ
JPS63143872A (ja) 半導体圧力センサの配線構造
JP2010256234A (ja) 加速度センサ
JPS63143874A (ja) 半導体圧力センサの配線構造
JPS63143873A (ja) 半導体圧力センサの配線構造
JP2010273840A (ja) 舌圧センサ
JP2008082952A (ja) 半導体感歪センサ
JPS6097677A (ja) 半導体圧力センサ
TW202043136A (zh) 微機電系統感測器和用於操作微機電系統感測器的方法
Kaiser et al. Chip Integration in Thin Film Sensor Flex–Technology Developed within the “FLEXMAX” project
KR100248194B1 (ko) 압저항형 압력센서 및 그 제조방법
JPS6097676A (ja) 半導体圧力センサ及びその製造方法
JPH01183165A (ja) 半導体圧力センサ
JPH01236659A (ja) 半導体圧力センサ
JP2002340714A (ja) 半導体圧力センサ及びその製造方法
JPS6114563A (ja) 半導体複合センサ
JPS63118629A (ja) 半導体圧力センサのブリツジ回路調整方法
JP2022072603A (ja) 歪みセンサモジュール