JPS63139999A - Acyl acid nitrogen peracid precursor - Google Patents

Acyl acid nitrogen peracid precursor

Info

Publication number
JPS63139999A
JPS63139999A JP62278444A JP27844487A JPS63139999A JP S63139999 A JPS63139999 A JP S63139999A JP 62278444 A JP62278444 A JP 62278444A JP 27844487 A JP27844487 A JP 27844487A JP S63139999 A JPS63139999 A JP S63139999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleaching composition
precursor
alkyl
composition according
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62278444A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2780774B2 (en
Inventor
アルフレッド・ジー・ジールスケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clorox Co
Original Assignee
Clorox Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clorox Co filed Critical Clorox Co
Publication of JPS63139999A publication Critical patent/JPS63139999A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2780774B2 publication Critical patent/JP2780774B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3907Organic compounds
    • C11D3/3917Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3907Organic compounds
    • C11D3/3917Nitrogen-containing compounds
    • C11D3/392Heterocyclic compounds, e.g. cyclic imides or lactames

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention] 【発明の背景】[Background of the invention]

(1)発明の分野 本発明は、水性媒体中の過酸化水素の源と結合したとき
広い温度範囲に亘って布の効率的な過酸素漂白をもたら
すのを助ける新規な過酸素漂白活性剤化合物に関するも
のである。これらの化合物は、以下の一般構造を有する
。 (1) R−X−(cHt)nC−0−N−R’(但し
、Rは直鎖又は有枝鎖Cl−1゜アルキノ呟アルコオキ
シル、シクロアルキル及びその混合物;R1はNの直接
単結合した少なくとも1個の炭素原子を含み;nはlか
6までの整数であり、Xはメチレンはへテロ原子である
。) 或いは、 (旧R−X−CC11t>nご−0−N−R1(但し、
nは(1)と同一であり;R1はNに直接二重結合した
炭素原子を含み、Xはへテロ原子であるか或いはRはc
a−+yアルキルであり、又はその両方である。) (2)従来技術についての簡単な説明 過酸素漂白剤は布地からしみ及び/又は汚れを除去する
のに有効であることが周知である。これらは、広い種類
の布及び着色衣類に対して用いることができる。しかし
ながら、過酸素漂白剤の有効性は、洗濯水の温度ととも
に非常に変化しうる。洗濯水中で、これらは使用され、
これらは漂白溶液が130’F (55,6℃)以上で
あるとき通常量も有効である。この温度以下で、過酸化
物漂白有効性は別名、過酸先駆物質として知られる活性
剤を同時に使用することによって非常に増大することが
できることがわかっている。水性媒体中で、先駆物質及
び過酸素は結合して過酸種を形成することが、広く認め
られている。しかしながら、大部分の先駆物質、例えば
テトラアセチルエチレン・ジアミン(TAED)、の有
効性もまた、高い洗濯水温度に依存している。しかしな
がら、低温(70〜loO’F (21,i〜37.8
℃))で効率的に過酸化物と反応して適切な洗1u性能
のために良好な収量で過酸を形成しうる漂白活性剤又は
過酸先駆物質化合物の必要性がある。 過酸自体は、製造するのが危険なはずであり、特に長期
間の貯蔵で分解する傾向がある。このため、より安定な
過酸先駆物質化合物を調製するのが有利であり、その化
合物はアルカリ水溶液中で過酸化質陰イオンと反応して
そのままで所望の過酸を形成するであろう。この領域で
の詳しい文献かられかるように、多くのかような過酸素
活性剤(過酸先駆物質)が提案されている。 しかしながら、過加水分解(perhydrolsis
)で窒素−を含む脱離基の利点を教示し、開示し又は示
唆しているらしい文献はない。 種々の化合物は、過酸先駆物質の一部 として窒素を含む従来技術で開示されている。マーレイ
の米国特許第3,969,257号、グレイの米国特許
第3,655.51i7号、バエブスキの米国特許第3
,061,550号及びマーレイの米国特許第3,92
8.03号が、発行されて、活性剤のための脱離基とし
て窒素原子に結合したアシル基の使用を開示する。これ
らの例のずべてで、アシル炭素原子は、窒素原子に直接
結合する。窒素はまた、他のカルボニル炭素に結合しう
る。 フィンレイ等の米国特許第4.IN、395号で、スル
ホニル基が、脱離基の窒素原子に結合している。活性剤
構造は、このためスルホニル・オキシムである。 ドウンチス等の米国特許第3,975,153号は、漂
白活性剤としてイン7オロン・オキシム・アセテートの
みの使用を教示する。このインフ<1=r−’y誘導体
は弱い臭気及び低い毒性の活性剤をもたらすことが、請
求の範囲となっている。サロット等の米国特許第 3、H6,319号で、ジアジレート化グリオキシムの
使用が教示されている。その使用法は、アルキル基が1
〜4個の炭素原子を含みアシル基が2〜4個の原子を含
むジアジレート化ジアルキルグリオキシムに制限されて
いる。どちらの文献でも、過酸先駆物質が脱離基として
オキシムを含むならば、ヘテロ原子アルファをアシル基
のカルボニルにもたらすことが驚くほど必要であること
を開示、教示又は示唆していない。さらに、どちらの文
献も、アシル基中に約4〜14個の炭素を含む表面活性
過酸先駆物質によって与えられる特有の利点を開示して
いない。
(1) Field of the Invention The present invention provides novel peroxygen bleach activator compounds that, when combined with a source of hydrogen peroxide in an aqueous medium, help provide efficient peroxygen bleaching of fabrics over a wide temperature range. It is related to. These compounds have the following general structure. (1) R-X-(cHt)nC-0-N-R' (where R is a straight chain or branched chain Cl-1゜alkyno-alkoxyl, cycloalkyl, and mixtures thereof; R1 is a direct chain of N) containing at least one bonded carbon atom; n is l or an integer up to 6, and X is a methylene heteroatom.) or R1 (however,
n is the same as (1); R1 contains a carbon atom double bonded directly to N, and X is a heteroatom or R is c
a-+y alkyl, or both. (2) Brief Description of the Prior Art Peroxygen bleaches are well known to be effective in removing stains and/or soils from fabrics. They can be used on a wide variety of fabrics and colored garments. However, the effectiveness of peroxygen bleach can vary greatly with the temperature of the wash water. In washing water these are used,
These are also effective in normal amounts when the bleaching solution is above 130'F (55.6C). It has been found that below this temperature, peroxide bleaching effectiveness can be greatly increased by the simultaneous use of activators, otherwise known as peracid precursors. It is widely accepted that in aqueous media, the precursor and peroxygen combine to form a peracid species. However, the effectiveness of most precursors, such as tetraacetylethylene diamine (TAED), is also dependent on high wash water temperatures. However, at low temperatures (70~loO'F (21,i~37.8
There is a need for bleach activators or peracid precursor compounds that can react efficiently with peroxides to form peracids in good yields for adequate wash performance at temperatures below 10°C (°C)). Peracids themselves must be dangerous to manufacture and tend to decompose, especially on long-term storage. Therefore, it is advantageous to prepare more stable peracid precursor compounds that will react with peroxide anions in aqueous alkaline solution to form the desired peracid in situ. As can be seen from the extensive literature in this area, many such peroxygen activators (peracid precursors) have been proposed. However, perhydrolysis
) No literature appears to teach, disclose or suggest the benefits of nitrogen-containing leaving groups. Various compounds have been disclosed in the prior art that include nitrogen as part of the peracid precursor. Murray U.S. Patent No. 3,969,257; Gray U.S. Patent No. 3,655.51i7; Baebski U.S. Patent No. 3
, 061,550 and Murray U.S. Pat. No. 3,92.
No. 8.03 was published and discloses the use of an acyl group attached to a nitrogen atom as a leaving group for activators. In all of these examples, the acyl carbon atom is bonded directly to the nitrogen atom. Nitrogen may also be attached to other carbonyl carbons. Finlay et al. U.S. Patent No. 4. In IN, 395, a sulfonyl group is attached to the nitrogen atom of the leaving group. The activator structure is therefore a sulfonyl oxime. U.S. Pat. No. 3,975,153 to Douches et al. teaches the use of only in7olone oxime acetate as a bleach activator. It is claimed that this inf<1=r-'y derivative yields an active agent with low odor and low toxicity. U.S. Pat. No. 3, H6,319 to Salotto et al. teaches the use of diazylated glyoximes. Its usage is that the alkyl group is 1
Limited to diazylated dialkylglyoximes containing ~4 carbon atoms and the acyl group containing 2 to 4 atoms. Neither document discloses, teaches or suggests that if the peracid precursor contains an oxime as a leaving group, it is surprisingly necessary to bring the heteroatom alpha to the carbonyl of the acyl group. Furthermore, neither document discloses the unique advantages offered by surface-active peracid precursors containing about 4 to 14 carbons in the acyl group.

【発明の要約】[Summary of the invention]

本発明は、一実施例で、以下の漂白組成物か成る。 その漂白組成物は、 (a)  以下の一般構造を有する過酸先駆物質二〇 (1) R−X−(cHt)nC−0−N−R’(但し
、Rは直鎖又は有枝鎖Cl−2゜アルキノ呟アルコオキ
シル、シクロアルキル及びその混合物;R−はNに直接
単結合した少なくとも1個の炭素原子を含み;nは1か
ら6までの整数であり、Xはメチレン又はヘテロ原子で
ある。): 或いは、 (II)R−X−(cHt)nC−o−N−R”(但し
、nは(1)と同一であり;R″はNに直接二重結合し
た炭素原子を含み、Xはへテロ原子であるか或いはRは
C4”+4アルキルであり、又はその両方である。); 並びに (b)  漂白有効量の過酸化水素源:から成っている
The present invention, in one embodiment, comprises the following bleaching composition. The bleaching composition comprises: (a) a peracid precursor having the general structure Cl-2゜alkyno-alkoxyl, cycloalkyl and mixtures thereof; R- contains at least one carbon atom directly single bonded to N; n is an integer from 1 to 6 and X is methylene or a heteroatom ): Or, (II) and (b) a bleaching effective amount of a hydrogen peroxide source.

【好適実施例の説・明】[Description of preferred embodiments]

完全な先駆物質(エステル)は、 (1)R−X−(cHt)nC−0−N−R’(但し、
Rは直鎖又は有枝鎖C1−2゜アルキル、アルコオキシ
ル、シクロアルキル及びその混合物、R1はNに直接単
結合した少なくとも1個の炭素原子を含み;nは1から
6までの整数であり、Xはメチレン又はヘテロ原子であ
る。);或いは、 (II)  R−X−(cHt)nC−0−N−R”(
但し、nは(I)と同一であり;R1はNに直接二重結
合した炭素原子を含み、Xはへテロ原子であるか或いは
RはC4−IFアルキルであり、又はその両方である。 ); である。 RはC1−7゜アルキル又はアルコオキシレート化アル
キルであるのが好適である。より好適には、RはC4−
17及びその混合物である。Rはまた、七ノ苓飽和又は
ポリ不飽和されうる。アルコオキシレート化されるなら
ば、エトキシ(EO)−(−0CHtCH1)及びプロ
プオキシ(P O)   (−0CII t CH! 
CH* )基が、好適であり、1モルのエステル当り1
〜30個のEO又はPO基、及びその混合物で存在しう
る。 Rは、アルキル鎖で4〜17個、特に6〜12個の炭素
か成るのが好適である。かようなアルキル基は、表面活
性があり、先駆物質が比較的低温で基質から酸化脂肪又
は油上成分の汚れのため表面活性過酸を形成するために
用いられるとき所望されるであろう。 これらのアルキル基は、さらに以下で説明する酸塩化物
合成を介してエステルに一般的に導入される。脂肪酸塩
化物、例えば塩化ヘキサノイル、塩化ヘプタノイノ呟塩
化オクタノイル、塩化ノナノイル、塩化デカノイル及び
その均等物が、このアルキル部分をもたらす。アリル基
を導入することが所望されるとき、芳香族酸塩化物、例
えば塩化フェノキシアセチルを用いることがで本、砧 
しかしながら、これは、同時に米国特許出願がなされ、
ザ・クロロックス・カンパニーに共通して譲渡された、
発明者アルフレッド・ジー・シールスケ等の米国特許出
願「フェノキシアセテート過酸先駆物質及びそれを用い
た退却水分解システム」の主題である。 その出願は、全体として参照され組み入れられている。 さらに、本発明の先駆物質のための前記一般的構造で、
nが1であるとき、Xは末端のカルボニル基に対しアル
ファ位置にある。本発明で、一定の状況下、例えば酸窒
素結合の窒素がそれ自体炭素原子(構造(n))に2重
結合するとき、オキシムを形成して、Xは0、酸素にな
る。 しかしながら、Xは、他の非金属原子、例えば−5−(
R化物)、−N−(アシル)又は同一の−N)Iニー(
4,!アンモニウム)であってもよい。本発明で、しか
しながら、Xは0(酸素)又はメチレンであるのが最も
好適である。 前述のとおり、n=1〜6カルビレン置換基であるが、
n=1〜3がより好適であり、最も好適にはnは約2を
越えない。 n=1又は2であるとき、ベースのカルボニルは酢酸又
はプロピオン酸誘導体である。酢酸誘導体は、驚くほど
有効であることがわかっており、ザ・クロロックス・カ
ンパニーに共通して譲渡された2つの同時に出願された
米国特許出願、すなわち、発明者ロナルド・二一二7オ
ング等の[グリコラート エステル過酸先駆体」及び発
明者アルフレッド・ジー・シールスケ等の「フェノキシ
アセテート過酸先駆物質及びそれを用いた退却水分解シ
ステム」で説明されている。その両方の出願が、参照し
てここで組み入れられている。 ペテロ原子XがO(酸素)で、nが1であるとき、末端
のカルボニルに対する非金属置換基アルファの効果は、
進歩的先駆物質の反応性を高める。(n−1のとき)基
部のメチレン基でのこの変形の電子的効果は、カルボニ
ル基を過水酸化物陰イオンによる求核的攻撃により敏感
にすると思われる。結果として高められた反応性は、よ
り広いp i(範囲に亘って低温(例えば、70’F 
(H,I’0) )でより高い過酸収量をもならし、退
却水分解反応を行なって、厳格な活性剤対1120!比
の影響が少ない過酸を発生させる。 しかしながら、他の実施例で、先駆物質の脱離基が構造
(1)、−0NR’であるとき、Xはメチレンであるこ
とが好適である。代表的例として、オクタノイル基、 CrHuC−0− は、アルキル鎖内に如何なるペテロ原子をも含まない。 以下の説明で、一定の定義が使用される。 過酸先駆物質は、漂白活性剤に等価である。 2つの用語は、一般にここで、脱離基置換基を有し、過
加水分解中にエステルのアシル部分を実際に切り取る反
応性エステルに関する。 退却水分解は、過酸先駆物質又は活性剤が有効量の過酸
化水素の源と反応媒体(水性媒体)中で結合するとき起
こる反応である。 脱離基は、基本的に、酸素結合を介してエステルのアシ
ル部分に結合しており、過加水分解中に過水酸化物陰イ
オン(OOH−)によって置換されうる置換基である。 塩基の反応は、以下のとおりである。 本発明は、特に−膜構造 (1)−ONR+   及び  (I+)−ON−R’
を有する新規な酸窒素脱離基をもたらし、これらはアシ
ル  0 基に結合して本発明の過酸−C− 先駆物質を形成する。これらの脱離基は窒素に結合した
酸素原子を有し、その窒素はまた多様な構造上の配置で
炭素原子に結合しうる。脱離基の酸素は、カルボニル炭
素に直接結合しており、完全な先駆物質を形成する。 以下のぼ性剤構造 を考察するとき R1基のために少なくとも2つの異な
る型の構造があり、R2基のために少なくとも1つのを
の構造がある。 R1のための第1の好適な構造は、窒素原子が2つのカ
ルボニル炭素に結合しているものである。次に、脱離基
は、以下のオキシイミド基であろう。 但し、R3及びR4は、同一又は異なっていてもよく、
好適には直鎖又は有枝鎖C,−1゜アルキル、アリル、
アクリルアリル又はその混合物である。アルキルならば
、Rs及びR1は、一部下飽和であってもよい。R3及
びR4は、直鎖又は有枝鎖Cl−1@アルキルであるこ
とが特に好適であり、同一又は異なってもよい。R1は
、好適にはCI−2゜アルキル、アリル又はアルキルア
リルであって、複素環を完全にする。R5は、以下の好
適な構造を含む。 ++ 但し、R6は、複素環と一体になった芳香族環、又はC
,−、アルキルであってよい。 かくして、これら脱灘基構造は、非環状又は環状オキシ
イミド部分を含みうる。前記先駆物質は、カルボキシル
酸及びヒドロキシイミド化合物の結合きして認めること
ができる。 \C−R1・ カルボキシル酸    ヒドロキシイミドこれら二重イ
ミドのエステルは、Gre@ne+Protectiv
e  Groups  ia  0rIsaic  S
y++1hssis。 INページ(参照され組み込まれる)で説明するように
調製することができ、一般に酸塩化物及びヒドロキシイ
ミドの反応生成物である。 本発明のオキシイミド脱離基をもたらすN−ヒドロキシ
イミドの制限的でない例が、N−ヒドロキシコハク酸イ
ミド、N−ヒドロキシフタルイミド、N−ヒドロキシグ
ルタルイミド、N−ヒドロキシナフタルイミド、N−ヒ
ドロキシマレイミド、N−ヒドロキシジアセチルイミド
及びN−ヒドロキシジプロビオニルイミドを含む。 オキシイミド脱離基の特に好適な例が、以下のものであ
る。 過酸−化物陰イオンを処理するとき、過酸が形成され、
脱離基は窒素に結合しj;酸素及び酸素原子上の負電荷
とともに去る。結果のヒドロキシイミドのpK*(約6
)は、完全に低く、それらを優れた脱離基にする。 R1のための第2の好適な構造は、窒素原子が少なくと
も2個の炭素に結合しているものである。これらは、ア
ミン・オキシド脱離基であって、以下のものから成る。 アミン・オキシドのための第1の好適な構造で、Ra及
びReは、同一又は異なっていてもよく、好適にはC3
−1゜直鎖又は有枝鎖のアルキル、アリル、アルキルア
リル又はその混合物である。 アルキルならば、置換基は、一部下飽和であってもよい
。好適には、Ra及びR”は、C11アルキルであり、
同一又は異なっていてもよい。 R111は、好適:lミはC、−、。アルキル、アリル
、アルキルアリル及びその混合物である。このR111
置換基もまた、一部下飽和であってもよい。R1及びR
”が比較的短鎖のアルキル基(c11、又はCHz C
II s )であり、RIOが好適にはC3−2゜アル
キルであって、ともに第3アミン・オキシドを形成する
ことが最も好適である。 さらに、第2の好適なアミン・オキシド構造で、R11
は、Cl−2゜アルキル、アリル又はアルキルアリルで
あってもよく、複素環を完全にする。R11は、好適に
は5個の炭素原子の芳香族複素環を完全にし、CI−@
アルキル又はアリル置換されうる。R12は、好適には
、何もないか、C、−、。アルキル、アリル、アルキル
アリル又はその混合物である。RI2は R”が脂肪族
複素環を完全にするならばより好適にはCI−!。アル
キルである。R11が芳香族複素環を完全にするならば
、R■は何もない。 この型の構造は、実際にはカルボキシル酸及びアミン・
オキシドの結合である。 カルボキシル酸    アミン・オキシドアミン・オキ
シドは、マーチのAdvanced Or−g*nic
 Ch6a+1stry、 2d Ed12 1977
.1111ページで説明するように調製することができ
、その内容はここで参照して組み入れられる。 ここで脱離基として使用するのに適したアミン・オキシ
ドの制限的でない例が、以下のものから得られることが
できる。 ピリジン・N−オキシド、トリメチルアミン・N−オキ
シド、4−フェニル・ピリジン・N−オキシド、デシル
ジメチルアミン・N−オキシド、ドデシルジメチルアミ
ン・N−オキシド、テトラデシルジメチルアミン・N−
オキシド、ヘキサデシルジメチルアミン・N−オキシド
、オクチルジメチルアミン・N−オキシド、ジ(デシル
)メチルアミン・N−オキシド、ジ(ドデシル)メチル
アミン・N−オキシド、ジ(テトラデシル)メ・、チル
アミン・N−オキシド、3−ピコリン・N−オキシド及
び2−ピコリン・N−オキシド。 特に好適なアミン・オキシド脱離基が、以下のものを含
む。 ピリジニウム・N−オキシド フェニルピリジニウム・
N−オキシド先駆物質が過酸化合物陰イオンによって攻
撃されるとき、過酸化物が形成され、脱離基がアミン・
オキシドとして、窒素に結合しI;酸素及び酸素上の負
の電荷とともに再び残る。 酸窒素脱離基が構造(II)−ON−R’であるとき、
その好適な例はオキシムである。 これらのオキシム脱離基で、窒素原子は、2重結合を介
して炭素原子に結合している。 I3 但し、R”及びR14は、それぞれH%C,−、。 アルキル、(これはシクロアルキル、直鎖又は有枝鎖で
あってよい)、アリル又はアルキルアリルである。好適
にはR13及びR14は同一又は異なっておりC8−1
の範囲であり、RI3及びR14の少なくとも一方はI
Iではない。 カルボキシル酸のオキシム・エステルの構造は、2つの
部分に分解することができる。 R−C−OHHO−N−C(R’h カルボキシル酸    カルボニル化合物のオキシム前
述のとおり、R2は酸窒素結合の窒素に直接2重結合し
た炭素であり、(a)アシルのR基好適にはC4−12
であり、より好適にはC117、アルキル(表面活性エ
ステルをもたらす)である、又は(b)x、ヘテロ原子
は酸素であり、カルビレン数、nはlである、又は(c
)両方の状態が起こるでおべろ、のいずれかである。 (a)  の例は、オクタノイルオキシ・ジメチル・オ
キシム−エステルである。 113C(cJ)s−C−0−N■C(cH3)!(b
)  の例は、ヘキサノイル・アセチル・ジメチル・オ
キシム・エステルである。 HsC(cIlt)a−0−CIItC0−N−C(c
H*)tオキシムは、アルデヒド又はケトンの一方とヒ
ドロキシルアミンの反応から一般に得られ(アリンガー
等のOrg!oic Chemistry、 2dEd
12 562ページ(I976)  (ここで参照して
組み入れられる))、その両方が本発明の範囲内にある
。 オキシム脱離基の制限的でな い例が、以下のものであ
る。 (a)  アルデヒドのオキシム(アルドキシム)、例
えば、アセトアルドキシム、ベンズアルドキシム、プロ
ピオンアルドキシム、ブチルアルドキシ俸°、ペプトア
ルドキシム、ヘキサアルドキシム、フェニルアセトアル
ドキシム、P−トルアルドキシム、アニスアルドキシム
、カプロアルドキシム、バレルアルドキシム及びP−ニ
トロベンズアルドキシム;並びに(b)ケトンのオキシ
ム(ケトキシム、例えば、アセトン・オキシム(2−プ
ロパノン・オキシム)、メチル・エチル・ケトキシム(
2−ブタノン・オキシム)、2−ペンタノン・オキシム
、2−ヘキサノン・オキシム、3−ヘキサノン・オキシ
ム、シクロヘキサノン・オキシム、アセトフェノン拳オ
キシム、ベンゾフェノン・オキシム及びシクロペタノン
・オキシム。 特に好適なオキシム脱離基は、以下のものである。 アセトアルドキシム     メチルエチル・ケトキン
ム過酸北物陰イオンによって攻撃されるとき、オキシム
・エステルは過酸を形成し、オキシムは脱離基になる。 オキシムがかような良好な脱離基であることは、かなり
驚くべきことである。それらのIIKI値(約12)が
良好な脱離基のためかなり高いからである。以前の経験
は、8〜10の範囲でそれらの共役酸のためのpK!値
を有する脱離基が最良の脱離基を作ることを教示する。 オキシム・エステルの従来技術(米国特許第1,164
,395号、米国特許第3,975,153号)で例が
あるが、実際、エステルのアシル部分上のカルボニル基
に対するペテロ原子アルファは良好な退却水分解収量の
ために必要であり、或いはアシルのR基がC1−1アア
ルキル、より好適にはC6−1□アルキルであるならば
、表面活性過酸を生じさせる表面活性過酸先駆物質が生
じるであろうという事実については言及がなされていな
い。 本発明の先駆物質は、例えば不活性塩 (例えば、NaCQ 、 N52SO4)又は、例えば
ゼオライト、ホウ酸ナトリウム又は分子ふるいのような
他の固体基質のような基質物質に液体又は液化先駆物質
を分散させることによって、或いは適切な溶媒又は界面
活性剤に溶解させることによって、液体又は固体洗浄漂
白剤で使用するために液体又は固体マトリックスに組み
入れることができる。適切な溶媒の例が、アセトン、非
求核的アルコーノ呟エーテル又は炭化水素を含んでいる
。 他のより水に分散可能な又は水に混和可能な溶媒が、考
えられるであろう。基質物質への添加物の例として、本
発明の先駆物質は、ヨーロッパ特許出願EP9B+29
で開示するような非微粒子物質に組み入れることができ
る。 その開示は、ここで参照して組み入れられる。 酸窒素脱離基を有する進歩的先駆物質は、スルホン酸フ
ェニルに比較して明らかに水性媒体中でさほど溶解しな
い。かくして、本発明の好適実施例は、先駆物質を界面
活性剤と結合させるものである。これらの先駆物質を、
室温で固生芦誂って約40℃以上で溶解する非イオン性
又は陰イオン性界面活性剤で被覆することが特に好適で
ある。界面活性剤の溶解物が、過酸先駆物質と簡単に混
合され、冷却され、粒状に砕かれうる。かような使用の
ための例示的界面活性剤が、以下の表Iで示される。 表  I 商品名 旦 1 製造業者 プルロニックF−9g  55°C非イオン性BASF
ワイアンドッテネオドール25−30  47℃非イオ
ン性シェルφケミカルネオドール25−60  53℃
非イオン性 シェル・ケミカルターシト−ルーS−3[
141℃非イオン性ユニオン・カーバイドターシト−ル
ー5−4045°C非イオン性ユニオン・カーバイドプ
ルロニックlORg  16°C非イオン性BASFワ
イアンドッテブルロニツタ1718 53°C非イオン
性BASFワイアンドッテテトロニツタ90R847°
C非イオン性BASFワイアンドッテアミドックスC5
S5’O非イオン性ステパン先駆物質は、約40℃以上
の溶解完了温度を有する界面活性剤を用いて被覆されよ
うと、或いはかよう:ミ被覆されなくとも、調合物に依
存して、漂白添加剤又は洗剤組成物のいずれか一方をも
たらすべく他の界面活性剤と混合することもできる。 特に有効な界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である
と考えられる。使用するのに好適な界面活性剤は、シェ
ル・ケミカル・カンパニーよってネオドールの商品名で
販売されるもののような線状エトキシレート化アルコー
ルを含んでいる。他の適切な非イオン性界面活性剤は、
以下のものを含みうる。 アルコール1モル当り約2〜20モルの酸化エチレンを
有しかつ6〜16個の炭素原子の平均長さを有する他の
線状エトキシレート化アルコール;アルコール1モル当
り平均0〜10モルの酸化エチレン及び約1〜lOモル
の酸化プロピレンを有しかつ約6〜16個の炭素原子の
平均長さを有する線状及び分枝状の1次及び2次エトキ
シレート化、プロブオキシレート化アルコール;アルコ
ール1モル当す平均1.5−30モルの酸化エチレンを
有しかつ8〜16個の炭素原子の平均鎖長さを有する、
エトキシレート化アルキルフェノールとして別名知られ
る線状及び分校状のアルキルフェノキシ(ポリエトキシ
)アルコール:並びにその混合物。 さらに適切な非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチ
レン・カルボキシル酸エステル、脂肪酸グリセロール・
エステル、脂肪酸及びエトキシレート化脂肪酸アルカノ
ールアミド、酸化プロピレン及び酸化エチレンの一定の
ブロック共重合体、並びにプロップオキシレート化エチ
レン・ジアミンと酸化プロピレン及び酸化エチレンのブ
ロック重合体を含んでもよい。さらに、酸化アミン、酸
化フォスフイン、スル7オキシド、及びそれらのエトキ
シレート化誘導体のような半極性非イオン性界面活性剤
が含まれる。 陰イオン性界面活性剤もまた、適切であろう。かような
非イオン性界面活性剤の例が、アンモニウム、置換゛ア
ンモニウム(例えば、七ノー、シー、及ヒドリエタノー
ルアンモニウム)、 C、−C、。脂肪酸及びロジン酸のアルカリ金属及びア
ルカリ土類金属塩、線状及び分枝状アルキル−ベンゼン
畳スルフォネート、アルキル・スルフェート、アルキル
噛エーテル・スルフェート、アルカン・スルフォネート
、オレフィン・スルフォネート、ヒドロキシアルカン・
スルフォネート、脂肪酸モノグリセリドΦスルフヱート
、アルキル・グリセリル・エーテル・スルフェート、ア
シル−サルコシネート及びアシルN−メチルタウリドを
含みうる。 適切な陽イオン界面活性剤は、窒素原子に連結した基の
一つが代表的にC、!−C、Sアルキル基であり、他の
3つの基がフェニル基のような不活性置換基を有する短
鎖アルキル基である4基のアンモニウム化合物を含みう
る。 さらに、陰イオン性の水に可溶性の基、陽イオン性の基
及び疎水性有機基を含む適切な両性及び両性イオンの界
面活性剤が、アミノ・カルボキシル酸及びそれらの塩、
アミノ・ジカルボキシル酸及びそれらの塩、アルキルベ
タイン、アルキル スルフオペタイン、アルキル・イミドアゾリウム誘導体
、一定の4基アンモニウム化合物、一定の4基のホスホ
ニウム化合物及び一定の第3スル7オニウム化合物を含
みうる。電位的に適切な双性イオン界面活性剤の他の例
が、ジョーンズの米国特許4,005,029号の11
〜15欄で記載されていることを認めることができ、そ
の内容はここで参照して組み入れられる。 本発明で使用するのに適切な陰イオン性、非イオン性、
陽イオン性及び両性の界面活性剤が、カーク・オスマー
のEacyclopedia olChcIIlicx
l Techoolo(y.Third Edilio
n,VolumeH,347 〜30ページ、及びMc
CaLcb*oa’s Det−erlents sa
d Emnlsiliers,Norlb A+*er
icsaEdition,1913で示されており、こ
こで参照して組み入れられる。 前述のように、他の共通の洗剤添加物は、漂白剤又は洗
剤漂白生成物が所望されるならば加えられてもよい。例
えば、乾燥漂白剤組成物が所望されるならば、以下の範
囲(重量%)が、実用的と考えられる。 0、5  〜SO.O%  過酸化水素源02O5〜2
5.0%  先駆物質 12O  〜50.0%  界面活性剤12O  〜5
0.0%  緩衝剤 S.O  〜99.9%  充填材、安定剤、染料、香
料、光輝剤、等 過酸化水素源は、過炭酸塩、過ホウ酸塩、過ケイ酸塩及
び過酸化水素アダクトのアルカリ金属塩並びに過酸化水
素から選択されうる。 最も好適なものは、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリ
ウムのモノ及びテトラ水和物、並びに過酸化水素である
。他の過酸素源、例えばモノ過硫酸塩及びモノ過リン酸
塩が、可能でありうる。液体の適用で液体過酸化水素が
好適であるが、先駆物質は早すぎる分解を防止するため
水性溶液中での結合の前のそこから分離した状態にする
ことが必要であろう。 過酸先駆物質に対する過酸化物の範囲は、好適には先駆
物質中に含まれるエステル基に対する過酸化物のモル比
として決定される。 このため、過酸化物質対エステル基の範囲は、約O:5
〜lollのモル比であり、より好適には約l=1〜5
:1であり、最適には約l=1〜2:1である。この過
酸先駆物質/過酸化物質組成物は、水性媒体中で好適に
は約0.5 〜looppmA 2O 12より好適に
は約1〜50ppm+A 2O 12最適には約1〜2
0ppmA 2O 、をもたらすことが好適である。 A.0.測定の記載及び説明が、シェルダン・エヌ・ル
イスの「過酸及び過酸化物質酸化」、Oxidalio
o,1969, H3〜20ページの文献で認められ、
ここで参照して組み入れられる。過酸の測定は、Org
anic PCracid, (デー・スウエルンニよ
る)、 Vol.l 、 Solページ、 el sB
。 (ch.、7′)  (1970)で教示される分析技
術によって確認することができ、ここで参照して組み入
れられる。 液体送出装置の実際的遂行の例が、容器中の液体過酸化
水素及び(幾らかの非反応性流体媒体中の)先駆物質の
別々に測定した量を適用する方法であり、これは例えば
ザ・クロロツクス・カンパニーに共通して譲渡されたビ
ーチャム等の米国特許第4,585,150号で記載さ
れ、ここで参照して組み入れられる。 緩衝剤は、炭酸ナトリウム、重決酸ナトリウム、ホウ酸
ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、リン酸塩、及び当業者
に周知の他のアルカリ金属/アルカリ土類金属塩から選
択されうる。 コハク酸塩、マレイン酸塩及び酢酸塩のような有機緩衝
剤もまた、使用するのに適切であろう。アルカリ性p 
H 、すなわち、少なくとも約7以上、より好適には約
pH9.0以上、最適にはpH約10.0以上、を得る
のに十分な緩衝剤を有することが、好適であると考えら
れる。 充填剤物質は、洗浄漂白剤の適用で、洗浄漂白剤の重量
で実際に大部分の構成要素を構成し、通常硫酸ナトリウ
ムである。塩化ナトリウムが、他の電位の充填剤である
。染料は、アントラキノン及び同種の青色染料を含んで
いる。色素剤、例えばウルトラマリン・ブルー (UM
B) 、もまた、使用することができ、UMBを含む洗
浄漂白剤を用いて洗浄した布地に沈着させることによっ
て青色染色効果を有することができる。フタロシアニン
着色剤もまた、含有することができる。光輝剤、例6え
ばスチルベン、スチルナフタリン光輝剤(螢光増白剤)
、が含まれてもよい。美感目的のために使用される香料
は、ノルゾ、インターナショナル・フレーバーズ・アン
ド・フラグランシス・アンド・ギバウドンから市販され
て入手できる。 安定剤が、例えば硫酸マグネシウム及びホウ酸のような
水和した塩を含む。 以下の(I)のような化合物が先駆物質である好適実施
例の一つで、好適な漂白組成物が以下の成分を有する。 12゜8%テトラヒトレート過ホウ酸ナトリウム8.3
%オクタノイルオキシ・ジメチル・オキシム・エステル
7.0%非イオン性界面活性剤 15.0%炭素ナトリウム 以下の(II)のような化合物が先駆物質である好適実
施例の他の一つで、好適な漂白組成物が以下の成分を有
する。 12.1%テトラヒトレート過ホウ酸ナトリウム10.
0%オクタノイルオキシ・サクシンイミド7.0%非イ
オン性界面活性剤 15.0%炭酸ナトリウム 他の過酸素源、例えばモノヒトレート過ホウ酸ナトリウ
ム又は過炭酸ナトリウム、が適切である。より多くの洗
剤型生成物が所望されるならば、充填剤の量を増加し、
先駆物質を半減させ、或いはさらに減少させることがで
きる。
The complete precursor (ester) is: (1)R-X-(cHt)nC-0-N-R' (but
R is a straight chain or branched C1-2° alkyl, alkoxyl, cycloalkyl and mixtures thereof; R1 contains at least one carbon atom directly single bonded to N; n is an integer from 1 to 6; , X is methylene or a heteroatom. ); or (II) R-X-(cHt)nC-0-N-R"(
where n is the same as in (I); R1 contains a carbon atom double bonded directly to N, X is a heteroatom, or R is C4-IF alkyl, or both. ); is. Suitably R is C1-7°alkyl or alkoxylated alkyl. More preferably, R is C4-
17 and mixtures thereof. R can also be saturated or polyunsaturated. If alkoxylated, ethoxy(EO)-(-0CHtCH1) and propoxy(PO)(-0CIItCH!)
CH* ) groups are preferred, 1 per mole of ester
There may be up to 30 EO or PO groups, and mixtures thereof. R is preferably an alkyl chain of 4 to 17, especially 6 to 12 carbons. Such alkyl groups are surface active and may be desired when the precursor is used to form a surface active peracid for fouling of oxidized fats or oil components from substrates at relatively low temperatures. These alkyl groups are commonly introduced into esters via acid chloride synthesis, which is further described below. Fatty acid chlorides such as hexanoyl chloride, heptanoyl chloride, octanoyl chloride, nonanoyl chloride, decanoyl chloride and the like provide this alkyl moiety. When it is desired to introduce an allyl group, it is possible to use aromatic acid chlorides, such as phenoxyacetyl chloride.
However, at the same time a U.S. patent application was filed,
Commonly assigned to The Clorox Company,
It is the subject of a US patent application entitled "Phenoxyacetate Peracid Precursor and Retreat Water Splitting System Using the Same" by inventor Alfred G. Schielske et al. That application is incorporated by reference in its entirety. Furthermore, in the general structure for the precursor of the invention,
When n is 1, X is in the alpha position to the terminal carbonyl group. In the present invention, under certain circumstances, for example, when the nitrogen of an oxynitrogen bond double-bonds itself to a carbon atom (structure (n)), an oxime is formed, where X becomes 0 and oxygen. However, X may be other nonmetallic atoms, such as -5-(
R compound), -N-(acyl) or the same -N)Iny(
4,! ammonium). In the present invention, however, it is most preferred that X is 0 (oxygen) or methylene. As mentioned above, n = 1 to 6 carbylene substituents,
More preferably n=1-3, most preferably n does not exceed about 2. When n=1 or 2, the base carbonyl is an acetic acid or propionic acid derivative. Acetic acid derivatives have been found to be surprisingly effective and have been published in two concurrently filed U.S. patent applications commonly assigned to The Clorox Company: Inventor Ronald II. ``Glycolate Ester Peracid Precursor'' and ``Phenoxyacetate Peracid Precursor and Retreat Water Splitting System Using the Same'' by Alfred G. Schielske et al. Both applications are incorporated herein by reference. When the petero atom X is O (oxygen) and n is 1, the effect of the nonmetallic substituent alpha on the terminal carbonyl is:
Increase the reactivity of progressive precursors. The electronic effect of this modification on the base methylene group (when n-1) appears to render the carbonyl group more susceptible to nucleophilic attack by the perhydroxide anion. The resulting enhanced reactivity is reduced over a wider p i range (e.g., 70'F).
(H, I'0) ) to yield higher peracid yields and perform a retreating water splitting reaction, with a strict activator pair of 1120! Generates peracid with little effect on ratio. However, in other embodiments, when the leaving group of the precursor is of structure (1), -0NR', it is preferred that X is methylene. As a representative example, the octanoyl group, CrHuC-0-, does not contain any petero atoms within the alkyl chain. In the following description, certain definitions are used. Peracid precursors are equivalent to bleach activators. The two terms generally relate here to reactive esters that have a leaving group substituent and actually cleave off the acyl portion of the ester during perhydrolysis. Retraction water splitting is a reaction that occurs when a peracid precursor or activator is combined with an effective amount of a source of hydrogen peroxide in a reaction medium (aqueous medium). A leaving group is essentially a substituent that is attached to the acyl moiety of the ester via an oxygen bond and can be displaced by a perhydroxide anion (OOH-) during perhydrolysis. The reaction of the base is as follows. The present invention particularly provides -membrane structures (1)-ONR+ and (I+)-ON-R'
yielding novel acid nitrogen leaving groups with , which are coupled to the acyl 0 group to form the peracid -C- precursors of the present invention. These leaving groups have an oxygen atom attached to a nitrogen that can also be attached to a carbon atom in a variety of structural configurations. The leaving group oxygen is bonded directly to the carbonyl carbon, forming a perfect precursor. When considering the following dehydrogenation agent structures, there are at least two different types of structures for the R1 group and at least one type of structure for the R2 group. A first preferred structure for R1 is one in which the nitrogen atom is bonded to two carbonyl carbons. The leaving group would then be the oximide group below. However, R3 and R4 may be the same or different,
Preferably straight chain or branched C, -1° alkyl, allyl,
Acrylic allyl or a mixture thereof. If alkyl, Rs and R1 may be partially undersaturated. R3 and R4 are particularly preferably linear or branched Cl-1@alkyl and may be the same or different. R1 is preferably CI-2°alkyl, allyl or alkylaryl to complete the heterocycle. R5 includes the following preferred structures. ++ However, R6 is an aromatic ring integrated with a heterocycle, or C
,-, may be alkyl. Thus, these desynthesized group structures may include acyclic or cyclic oximide moieties. The precursor can be found in combination with carboxylic acid and hydroxyimide compounds. \C-R1・Carboxylic acid Hydroxyimide Esters of these double imides are Gre@ne+Protective
e Groups ia 0rIsaic S
y++1hssis. It can be prepared as described on page IN (incorporated by reference) and is generally the reaction product of an acid chloride and a hydroxyimide. Non-limiting examples of N-hydroxyimides that provide oximide leaving groups of the present invention include N-hydroxysuccinimide, N-hydroxyphthalimide, N-hydroxyglutarimide, N-hydroxynaphthalimide, N-hydroxymaleimide, N-hydroxymaleimide, -Hydroxydiacetylimide and N-hydroxydiprobionylimide. Particularly suitable examples of oximide leaving groups are: When processing peroxide anions, peracids are formed,
The leaving group attaches to the nitrogen and leaves with the oxygen and the negative charge on the oxygen atom. The resulting pK* of the hydroxyimide (approximately 6
) are completely low, making them excellent leaving groups. A second preferred structure for R1 is one in which the nitrogen atom is bonded to at least two carbons. These are amine oxide leaving groups and consist of: In the first preferred structure for the amine oxide, Ra and Re may be the same or different, preferably C3
-1° Straight chain or branched chain alkyl, allyl, alkylaryl or mixtures thereof. If alkyl, the substituent may be partially subsaturated. Preferably, Ra and R'' are C11 alkyl;
They may be the same or different. R111 is preferred: lmi is C, -. Alkyl, allyl, alkylaryl and mixtures thereof. This R111
Substituents may also be partially subsaturated. R1 and R
” is a relatively short-chain alkyl group (c11, or CHz C
II s ) and RIO is preferably C3-2°alkyl, most preferably together forming a tertiary amine oxide. Furthermore, in a second preferred amine oxide structure, R11
may be Cl-2°alkyl, allyl or alkylaryl, completing the heterocycle. R11 preferably completes an aromatic heterocycle of 5 carbon atoms, CI-@
Can be alkyl or allyl substituted. R12 is preferably nothing, C, -. Alkyl, allyl, alkylaryl or mixtures thereof. RI2 is more preferably CI-!.alkyl if R'' completes an aliphatic heterocycle. If R11 completes an aromatic heterocycle, R■ is nothing. The structure is actually a carboxylic acid and an amine.
It is an oxide bond. Carboxylic acid amine/oxide Amine/oxide is available from March's Advanced Org*nic
Ch6a+1stry, 2d Ed12 1977
.. 1111, the contents of which are incorporated herein by reference. Non-limiting examples of amine oxides suitable for use as leaving groups herein can be obtained from: Pyridine/N-oxide, trimethylamine/N-oxide, 4-phenyl pyridine/N-oxide, decyldimethylamine/N-oxide, dodecyldimethylamine/N-oxide, tetradecyldimethylamine/N-oxide
oxide, hexadecyldimethylamine/N-oxide, octyldimethylamine/N-oxide, di(decyl)methylamine/N-oxide, di(dodecyl)methylamine/N-oxide, di(tetradecyl)methylamine, thylamine/ N-oxide, 3-picoline N-oxide and 2-picoline N-oxide. Particularly suitable amine oxide leaving groups include the following. Pyridinium N-oxide Phenylpyridinium
When the N-oxide precursor is attacked by the peroxide compound anion, peroxide is formed and the leaving group is removed from the amine.
As an oxide, I bonds to the nitrogen; it remains again with oxygen and the negative charge on the oxygen. When the acid nitrogen leaving group is of structure (II)-ON-R',
A suitable example thereof is an oxime. In these oxime leaving groups, the nitrogen atom is attached to a carbon atom via a double bond. I3 where R'' and R14 are each H%C,-, alkyl (which may be cycloalkyl, straight chain or branched), allyl or alkylaryl. Preferably R13 and R14 are the same or different and C8-1
and at least one of RI3 and R14 is I
Not I. The structure of oxime esters of carboxylic acids can be broken down into two parts. R-C-OHHO-N-C (R'h Carboxylic acid Oxime of carbonyl compound As mentioned above, R2 is a carbon double bonded directly to the nitrogen of the acid nitrogen bond, and (a) R group of acyl is preferably C4-12
and more preferably C117, alkyl (resulting in a surface-active ester), or (b) x, the heteroatom is oxygen, the carbylene number, n is l, or (c
) Both conditions occur, and either is true or not. An example of (a) is octanoyloxy dimethyl oxime ester. 113C(cJ)s-C-0-N■C(cH3)! (b
) is hexanoyl acetyl dimethyl oxime ester. HsC(cIlt)a-0-CIItC0-N-C(c
H*)t oximes are commonly obtained from the reaction of hydroxylamine with either an aldehyde or a ketone (Org!oic Chemistry of Allinger et al., 2dEd
12 562 (I976) (herein incorporated by reference)), both of which are within the scope of the present invention. Non-limiting examples of oxime leaving groups are: (a) Oximes of aldehydes (aldoximes), such as acetaldoxime, benzaldoxime, propionaldoxime, butyraldoxime, peptaldoxime, hexaaldoxime, phenylacetaldoxime, P-tolualdoxime, anisaldoxime, caproaldoxime, valeraldoxime and P-nitrobenzaldoxime; and (b) oximes of ketones (ketoximes, e.g. acetone oxime (2-propanone oxime), methyl ethyl ketoxime (
2-pentanone oxime), 2-pentanone oxime, 2-hexanone oxime, 3-hexanone oxime, cyclohexanone oxime, acetophenone oxime, benzophenone oxime and cyclopetanone oxime. Particularly suitable oxime leaving groups are: Acetaldoxime Methyl Ethyl Ketoquine When attacked by the peracid anion, the oxime ester forms a peracid and the oxime becomes a leaving group. It is quite surprising that oximes are such good leaving groups. This is because their IIKI values (approximately 12) are quite high due to good leaving groups. Previous experience has shown that the pK for those conjugate acids is in the range of 8-10! It teaches that leaving groups with values make the best leaving groups. Prior art of oxime esters (U.S. Pat. No. 1,164)
, 395, U.S. Pat. No. 3,975,153), in fact, a petero atom alpha to the carbonyl group on the acyl moiety of the ester is necessary for good receding water splitting yields, or No mention is made of the fact that if the R group of is C1-1 alkyl, more preferably C6-1 □alkyl, a surface-active peracid precursor will result, giving rise to a surface-active peracid. . The precursors of the present invention can be prepared by dispersing the liquid or liquefied precursor in a substrate material such as an inert salt (e.g. NaCQ, N52SO4) or other solid substrates such as zeolites, sodium borate or molecular sieves. or by dissolving in a suitable solvent or surfactant, it can be incorporated into a liquid or solid matrix for use in liquid or solid cleaning bleaches. Examples of suitable solvents include acetone, non-nucleophilic alkoniethers or hydrocarbons. Other more water-dispersible or water-miscible solvents may be considered. As an example of an additive to a substrate material, the precursor of the present invention is described in European Patent Application EP9B+29
can be incorporated into non-particulate materials such as those disclosed in . The disclosure thereof is herein incorporated by reference. The advanced precursors with acid nitrogen leaving groups are clearly less soluble in aqueous media compared to phenyl sulfonate. Thus, a preferred embodiment of the invention is one in which the precursor is combined with a surfactant. These precursors,
It is particularly preferred to coat with a nonionic or anionic surfactant that is solid at room temperature and dissolves above about 40°C. The surfactant melt can be simply mixed with the peracid precursor, cooled, and granulated. Exemplary surfactants for such use are shown in Table I below. Table I Product Name Dan 1 Manufacturer Pluronic F-9g 55°C Nonionic BASF
Wyandotte Neodol 25-30 47℃ Nonionic shell φ Chemical Neodol 25-60 53℃
Non-ionic shell chemical tarsitroux S-3 [
141°C Nonionic Union Carbide Tarcitolu 5-4045°C Nonionic Union Carbide Pluronic lORg 16°C Nonionic BASF Wyandotte Bruronitsuta 1718 53°C Nonionic BASF Wyandotte Toronitsuta 90R847°
C Nonionic BASF Wyandotte Midox C5
The S5'O nonionic stepane precursor can be bleached, depending on the formulation, whether or not it is coated with a surfactant having a dissolution temperature of about 40° C. or higher. It can also be mixed with other surfactants to provide either additives or detergent compositions. Particularly effective surfactants are believed to be nonionic surfactants. Surfactants suitable for use include linear ethoxylated alcohols such as those sold under the trade name Neodol by Shell Chemical Company. Other suitable nonionic surfactants are:
May include: Other linear ethoxylated alcohols having about 2 to 20 moles of ethylene oxide per mole of alcohol and having an average length of 6 to 16 carbon atoms; an average of 0 to 10 moles of ethylene oxide per mole of alcohol. and linear and branched primary and secondary ethoxylated, propoxylated alcohols having about 1 to 10 moles of propylene oxide and having an average length of about 6 to 16 carbon atoms; having an average of 1.5-30 moles of ethylene oxide per mole and an average chain length of 8 to 16 carbon atoms,
Linear and branched alkylphenoxy (polyethoxy) alcohols, also known as ethoxylated alkylphenols: and mixtures thereof. Further suitable nonionic surfactants include polyoxyethylene carboxylic acid esters, fatty acid glycerol,
Esters, fatty acids and ethoxylated fatty acid alkanolamides, certain block copolymers of propylene oxide and ethylene oxide, and block copolymers of propylene oxide and ethylene oxide with propoxylated ethylene diamine may also be included. Also included are semipolar nonionic surfactants such as amine oxides, phosphine oxides, sulf7oxides, and ethoxylated derivatives thereof. Anionic surfactants may also be suitable. Examples of such nonionic surfactants are ammonium, substituted ammonium (e.g., hexanot, ci, and hydroethanolammonium), C, -C,. Alkali metal and alkaline earth metal salts of fatty acids and rosin acids, linear and branched alkyl-benzene sulfonates, alkyl sulfates, alkyl ether sulfates, alkane sulfonates, olefin sulfonates, hydroxyalkanes.
Sulfonates, fatty acid monoglycerides Φ sulfates, alkyl glyceryl ether sulfates, acyl-sarcosinates and acyl N-methyltaurides. Suitable cationic surfactants are those in which one of the groups attached to the nitrogen atom is typically C,! It may contain four ammonium compounds in which -C,S is an alkyl group and the other three groups are short chain alkyl groups with inert substituents such as phenyl groups. In addition, suitable amphoteric and zwitterionic surfactants containing anionic water-soluble groups, cationic groups and hydrophobic organic groups include amino carboxylic acids and their salts,
Can include amino dicarboxylic acids and their salts, alkyl betaines, alkyl sulfopetaines, alkyl imidoazolium derivatives, certain quaternary ammonium compounds, certain quaternary phosphonium compounds, and certain tertiary sulfonium compounds. . Other examples of potentially suitable zwitterionic surfactants are described by Jones at 11 of U.S. Pat. No. 4,005,029.
~15, the contents of which are hereby incorporated by reference. anionic, nonionic, suitable for use in the present invention;
Cationic and amphoteric surfactants are described in Kirk Othmer's Eacyclopedia olChcIIlicx.
l Techoolo (y. Third Edilio
n, Volume H, pages 347-30, and Mc
CaLcb*oa's Det-errents sa
d Emnlsiliers, Norlb A+*er
icsa Edition, 1913, herein incorporated by reference. As previously mentioned, other common detergent additives may be added if a bleach or detergent bleach product is desired. For example, if a dry bleach composition is desired, the following ranges (% by weight) are considered practical. 0,5 ~SO. O% Hydrogen peroxide source 02O5~2
5.0% Precursor 12O ~50.0% Surfactant 12O ~5
0.0% buffer S. O ~99.9% Fillers, stabilizers, dyes, fragrances, brighteners, etc. Sources of hydrogen peroxide include alkali metal salts of percarbonates, perborates, persilicates, and hydrogen peroxide adducts; It may be selected from hydrogen oxide. Most preferred are sodium percarbonate, mono- and tetrahydrates of sodium perborate, and hydrogen peroxide. Other sources of peroxygen may be possible, such as monopersulfate and monoperphosphate. Although liquid hydrogen peroxide is preferred in liquid applications, it may be necessary to separate the precursor from it prior to combination in aqueous solution to prevent premature decomposition. The range of peroxide to peracid precursor is preferably determined as the molar ratio of peroxide to ester groups contained in the precursor. Therefore, the range of peroxide to ester groups is approximately O:5
molar ratio of ~loll, more preferably about l=1-5
:1, optimally about l=1 to 2:1. The peracid precursor/peroxide composition preferably has a concentration of about 0.5 to 50 ppm A 2 O 12 + more preferably about 1 to 50 ppm A 2 O 12 in an aqueous medium.
It is preferred to provide 0 ppm A2O. A. 0. A description and explanation of the measurements can be found in "Peracids and Peroxide Oxidation" by Sheldon N. Lewis, Oxidario
o, 1969, H3-20 pages.
Incorporated herein by reference. For the measurement of peracid, use Org
anic PCracid, (by De Swernni), Vol. l, Sol page, el sB
. (ch., 7') (1970), incorporated herein by reference. An example of a practical implementation of a liquid delivery device is a method of applying separately measured amounts of liquid hydrogen peroxide and a precursor (in some non-reactive fluid medium) in a container, such as a - Described in US Pat. No. 4,585,150 to Beecham et al., commonly assigned to Clorox Company, and incorporated herein by reference. Buffers may be selected from sodium carbonate, sodium deuterate, sodium borate, sodium silicate, phosphates, and other alkali metal/alkaline earth metal salts well known to those skilled in the art. Organic buffers such as succinate, maleate and acetate may also be suitable for use. alkaline p
It is considered preferable to have sufficient buffering agent to obtain a pH of at least about 7 or higher, more preferably about pH 9.0 or higher, optimally about pH 10.0 or higher. The filler material, in detergent bleach applications, actually constitutes the majority component by weight of the detergent bleach, and is usually sodium sulfate. Sodium chloride is another potential filler. Dyes include anthraquinones and similar blue dyes. Pigments, such as ultramarine blue (UM
B) can also be used and can have a blue dyeing effect by being deposited on fabrics washed with a washing bleach containing UMB. Phthalocyanine colorants may also be included. Brightening agents, e.g. stilbene, stilnaphthalene brightening agents (fluorescent brighteners)
, may be included. Fragrances used for aesthetic purposes are commercially available from Norzo, International Flavors and Fragrantis and Gibaudon. Stabilizers include hydrated salts such as magnesium sulfate and boric acid. In one preferred embodiment where a compound such as (I) below is a precursor, a preferred bleaching composition has the following ingredients: 12°8% Sodium Tetrahydrate Perborate 8.3
% octanoyloxy dimethyl oxime ester 7.0% nonionic surfactant 15.0% sodium carbon In another preferred embodiment, the precursor is a compound such as (II): A suitable bleaching composition has the following ingredients. 12.1% Sodium Tetrahydrate Perborate 10.
0% octanoyloxy succinimide 7.0% nonionic surfactant 15.0% sodium carbonate Other sources of peroxygen are suitable, such as monohydrate sodium perborate or sodium percarbonate. If more detergent-type product is desired, increase the amount of filler;
Precursors can be reduced by half or even further.

【実  験】【experiment】

オキシム・エステルは、オキシムを対応するカルボキシ
ル酸の酸塩化物と処理することによって調製することが
できる。液体反応媒体を有するため、非反応性溶媒が加
えられ、さらに塩基が加えられる。 オキシムは、カルボニル化合物をヒドロキシルアミンと
処理することによって調製され、或いは購入することが
できる。 2つのオキシム、アセトン・オキシム及びメチル・エチ
ル・ケトン・オキシムは、市販源から容易に入手でき、
かつ廉価である。 [例■] (カプリル酸のアセトン・オキシム・エステルの調製) 500mffiの三つロフラスコ、パドル撹拌器、濃縮
器及び乾燥管を備えつけられ、油槽内へと沈められに。 フラスコへ、T II F (100ma) 、7セト
ン・オキシム(15g、 0.21モル)、次にTHF
 (50mM)中の塩化オクラノイル(351,0,0
モル)が、急速撹拌しながら滴下して加えられた。白色
固体(塩酸ピリジン)が、溶液から沈澱した。反応は、
油槽中で50°Cの温度で3時間撹拌されたままであっ
た。反応混合物はろ過され、その中の溶媒は回転蒸発器
を介して除去されてオレンジ色の油(318g)をもた
らしtこ。 未精製生成物の薄層クロマトグラフィー分析(シリカ・
ゲル、)IX−ETAC,8O−20)が、Rf−0,
47で1つの主要スポット(12視覚化)を、Rf−0
,90で小さいスポットを、原点でスポット(たぶん、
塩酸ピリジン)を示した。未精製生成物は、シリカゲル
のカラム(125g。 230−400メツシユ、直径4cmX高さ25cm)
に配置され、IIX−ETAC(8G−20)を用いて
溶離され?:、−”f゛フラクシBンTLCによって監
視され、適切なものは結合し、溶媒は除去された。 このようにして、37.1gの無色の油が、得られIこ
。 油の赤外吸収スペクトルは、170cm−’で非常に強
いカルボニルを示し、水酸基、酸塩化物又はカルボキシ
ル酸の印を示さなかった。13c−NMR(cDCら、
TMSからのppmダウンフィールド)が、生成物のた
めに予期される吸収しか示さなかった。以下の番号付は
システムを用いて、これらの指定が行われる。 Cy(168,3)、Cm(160,9)、Cs (2
9,9)、C@(30,8)、C,(27,2)、C,
(23,0)、Cm(20,7)、Ct(19,6)、
C+5(12,0)、及びc、 (14,5)アシルオ
キシイミドは、酸塩化物を用いてヒドロキシイミドをあ
理することによって容易に調製することができる。酸塩
化物は市販されて容易に入手できるが、ヒドロキシイミ
ドはそのように市販入手できない。 [例■] (オクタノイルオキシ・サクシンイミドの調製)500
mlの三つロフラスコ、パドル撹拌器、濃縮器及び乾燥
管を備えつけられ、油槽内へと沈められた。フラスコへ
、THF (175mll) 、N−ヒドロキシサクシ
ンイミド(L5g2O.013モル)、及びピリジン(
6,7d2O.0Hモル)が加えられた。塩化オクタノ
イル(14,2ml!2O.083モル)が、THF 
(51mM) 中t:溶解すFL、15分間に亘って反
応容器に加えられた。白色沈澱物(塩酸ピリジン)が、
形成された。反応混合物は、約60℃で過熱され、ろ過
され、溶媒は回転蒸発器を介して除去され、ライト・イ
エロー色の油(Is、ig)を生じ、それは続いて固体
化されIこ。 未精製油の薄層クロマトグラフィー分析(シリカゲノ呟
CH2C1x)が、Rf −0,60テ主要スポツト(
紫外線視覚化)を、Rf −0,95で小さいスポット
を、原点でスポット(塩化ピリジン)を示した。未精製
生成物は、シリカゲルの力5ム(150g、 23G−
400メツシユ、直径4cm×高さ30cn+)に配置
され、塩化メチレンを用いて溶離された。7ラクシヨン
はTLCによって監視され、適切なものは結合し、溶媒
は除去された。このようにして、融点60.5〜!1.
0℃の白色固体(15,2g、 76%収率)が、得ら
れた。 この固体の赤外吸収スペクトルは% +73Sc+a−
’で非常に強く広いカルボニルを示し、179o及び1
822cm−’で鋭いカルボニルを示した。 ”C−NMR(cD(、a3) は、非常J:cttt
イテあり、生成物のために必要な吸収のみを示した。 このため、それは、169.5 (TM Sからのpp
mダウンフィールド)でエステル。カルボニル炭素を、
170.0でイミド・カルボニルを、14.0〜31、
Opomでメチレン乃びメチル岸安粘旧、 f−ケン化
値による固体の分析は、純度100%を示した。 アシル・オキシ・アンモニウム塩化物型化合物は、アミ
ン・オキシドを塩化酸と処理することによって調製する
ことができる。アミン・オキシド及び塩化酸の両方が市
販されていて容易に入手でき、このため多様な実用的先
駆物質をもたらすであろう。しかしながら、生成物は、
一定の高い分子量のアミン・オキシドが用いられるとき
にのみ、良好な固体として形成されると考えられる。反
応状態及び試薬を選択するときに注意がなされない限り
、反応はときどき油を形成するであろう。 [例■] (4−フェニルピリジン・オキシドのオクタノイルオキ
シ・エステルの調製) SOOmllの三のロフラスコが、パドル撹拌器、乾燥
管を備えつけられ、窒素で7ラツシングされた。 フラスコへ、T HF (150m1l)及び4−フェ
ニルピリジンN−オキシド(5g、cr、Ox9モル)
が加えられた。ライト・イエロー色の溶液が、生じた。 これにTHF (20mffi)中の塩化オクタノイル
(S、OmK、 0.029モル)が急速に加えられた
。その混合物は、非常に急速に172分間撹絆された。 ゼリー状の沈澱物が、はぼ速やかに形成した。粘性溶液
がエーテル(約30011+Dで希釈されたとき、白色
の固体層が分離した。その混合物は、ろ過され、エーテ
ルで洗われた白色固体を生じた。乾燥した白色固体(7
,0,72%収率)は、赤外吸収スペクトルで100c
m−’でカルボニル吸収を有した。”C−N M Rは
、非常にきれいであり、生成物のために必要な吸収のみ
を示した。174.5 (DM S O溶媒、TMSか
らのppmダウンフィールド)が、芳香族炭素のための
吸収及びアルキル鎖のための吸収に加えて観察された。 アルカリ性の水性過酸化物陰イオンを用いて処理しI;
とき、前記先駆物質は、溶液中で過酸を形成する。以下
の表は、代表的先駆物質の退却水分解収率を示す。 表  I i+   構   造         過酸収率1 
 CHs(cHt)s−C−0−N−C(cII3)t
      46%*pH10,5,5分間、70″″
F (21,1℃)2:1過酸化物=活性剤モル比、プ
ルロニックL63界面活性剤(0,1重量%)番号5と
他のすべてとの比較が、本発明の教示に従って脱離基の
窒素原子に酸素原子が直接結合しているという重要性を
示す。 本発明の前述の例及び説明がその詳細な実施例を表すが
、出願はかような詳細な実施例に制限されるものではな
く、この出願は当業者に周知で、本発明の教示を逸脱し
ないかような変化、変形及び等個物を含むことが理解さ
れるべきである。特許請求の範囲は、本発明の同様に非
制限的部分を特徴する 特許出願人       ザ・クロロックス・カンパニ
Oxime esters can be prepared by treating oximes with the corresponding acid chlorides of carboxylic acids. Since we have a liquid reaction medium, a non-reactive solvent is added and then a base is added. Oximes can be prepared by treating carbonyl compounds with hydroxylamine or can be purchased commercially. Two oximes, acetone oxime and methyl ethyl ketone oxime, are readily available from commercial sources;
It is also inexpensive. [Example ■] (Preparation of acetone oxime ester of caprylic acid) A 500 mffi three-necked flask, equipped with a paddle stirrer, concentrator and drying tube, was submerged in an oil tank. To the flask, add T II F (100 ma), 7 setone oxime (15 g, 0.21 mol), then THF.
Ocranoyl chloride (351,0,0
mol) was added dropwise with rapid stirring. A white solid (pyridine hydrochloride) precipitated from the solution. The reaction is
It remained stirred for 3 hours at a temperature of 50°C in an oil bath. The reaction mixture was filtered and the solvent therein was removed via a rotary evaporator to yield an orange oil (318 g). Thin layer chromatography analysis of unpurified products (silica
gel,) IX-ETAC, 8O-20), Rf-0,
47 one major spot (12 visualizations), Rf-0
, a small spot at 90, a spot at the origin (maybe,
pyridine hydrochloride). The unpurified product was transferred to a silica gel column (125 g, 230-400 mesh, 4 cm diameter x 25 cm height).
and eluted using IIX-ETAC (8G-20). :,-"f' flux monitored by TLC, the appropriate ones were bound and the solvent was removed. In this way, 37.1 g of a colorless oil were obtained. Infrared of the oil The absorption spectrum showed a very strong carbonyl at 170 cm-' and no signs of hydroxyl groups, acid chlorides or carboxylic acids. 13c-NMR (cDC et al.
ppm downfield from TMS) showed only the expected absorption for the product. These designations are made using the following numbering system. Cy (168,3), Cm (160,9), Cs (2
9,9),C@(30,8),C,(27,2),C,
(23,0), Cm (20,7), Ct (19,6),
C+5 (12,0) and c, (14,5) acyloxyimides can be easily prepared by treating hydroxyimides with acid chlorides. While acid chlorides are readily available commercially, hydroxyimides are not so commercially available. [Example ■] (Preparation of octanoyloxy succinimide) 500
A three ml flask was equipped with a paddle stirrer, a concentrator and a drying tube and was submerged into an oil bath. To a flask, add THF (175 ml), N-hydroxysuccinimide (L5 g2O.013 mol), and pyridine (
6,7d2O. 0 Hmol) was added. Octanoyl chloride (14.2 ml! 20.083 mol) was dissolved in THF
(51 mM) medium t: Dissolved FL was added to the reaction vessel over a period of 15 minutes. The white precipitate (pyridine hydrochloride)
Been formed. The reaction mixture was heated to about 60 °C, filtered, and the solvent was removed via a rotary evaporator, yielding a light yellow oil (Is, ig), which was subsequently solidified. Thin layer chromatography analysis of unrefined oil (Silica Genotsu CH2C1x) revealed that the main spots of Rf -0.60 (
UV visualization) showed a small spot at Rf -0,95 and a spot (pyridine chloride) at the origin. The unpurified product was prepared using 5 μm of silica gel (150 g, 23 G-
400 mesh, 4 cm diameter x 30 cn+ height) and eluted with methylene chloride. The 7 lactations were monitored by TLC, the appropriate ones bound and the solvent removed. In this way, the melting point is 60.5 ~! 1.
A white solid (15.2 g, 76% yield) was obtained at 0°C. The infrared absorption spectrum of this solid is % +73Sc+a-
' shows a very strong and broad carbonyl, 179o and 1
It showed a sharp carbonyl at 822 cm-'. ”C-NMR (cD(, a3) is extremely J:cttt
It showed only the necessary absorption for the product. Therefore, it is 169.5 (pp from TMS
m downfield) and ester. carbonyl carbon,
imido carbonyl at 170.0, 14.0-31,
Analysis of the solid by Opom methylene and methyl Kishiyasu, f-saponification values showed 100% purity. Acyl oxy ammonium chloride type compounds can be prepared by treating amine oxides with chloric acid. Both amine oxides and chloride acids are commercially and readily available, thus providing a wide variety of practical precursors. However, the product is
It is believed that it is formed as a good solid only when certain high molecular weight amine oxides are used. Unless care is taken in selecting reaction conditions and reagents, the reaction will sometimes form an oil. Example ■ Preparation of octanoyloxy ester of 4-phenylpyridine oxide A SOOml three-loaf flask was equipped with a paddle stirrer, drying tube, and flushed with nitrogen for 7 mL. To the flask, T HF (150 ml) and 4-phenylpyridine N-oxide (5 g, cr, 9 moles of Ox)
was added. A light yellow colored solution resulted. To this was rapidly added octanoyl chloride (S, OmK, 0.029 mol) in THF (20 mffi). The mixture was stirred very rapidly for 172 minutes. A jelly-like precipitate formed quickly. When the viscous solution was diluted with ether (approximately 30011+D), a white solid layer separated. The mixture was filtered to yield a white solid that was washed with ether.
, 0.72% yield) is 100c in the infrared absorption spectrum.
It had carbonyl absorption at m-'. ”The C-NMR was very clean and showed only the absorption required for the product. 174.5 (ppm downfield from DMSO solvent, TMS) but due to the aromatic carbon. In addition to the absorption for the alkyl chains was observed. When treated with alkaline aqueous peroxide anion I;
When the precursor forms a peracid in solution. The table below shows the retreated water splitting yields of representative precursors. Table I i+ Structure Peracid Yield 1
CHs(cHt)s-C-0-N-C(cII3)t
46%*pH10.5.5 minutes, 70″″
F (21,1°C) 2:1 peroxide=activator molar ratio, Pluronic L63 surfactant (0,1% by weight) Comparison of No. 5 with all others shows that leaving group This shows the importance of the oxygen atom being directly bonded to the nitrogen atom. Although the foregoing examples and descriptions of the present invention represent detailed embodiments thereof, the application is not limited to such detailed embodiments, and this application is well known to those skilled in the art and departs from the teachings of the present invention. It should be understood that this includes all such changes, modifications and equivalents. The claims feature similarly non-limiting portions of the invention Patent Applicant: The Clorox Company

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、漂白組成物であって: (a)以下の一般構造を有する過酸先駆物質:( I )
▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、Rは直鎖又は有枝鎖C_1−_2_0アルキル
、アルコオキシル、シクロアルキル及びその混合物;R
^1はNに直接単結合した少なくとも1個の炭素原子を
含み;nは1から6までの整数であり、Xはメチレン又
はヘテロ原子である。);或いは、 (II)▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、nは( I )と同一であり;R^2はNに直接
二重結合した炭素原子を含み、Xはヘテロ原子であるか
或いはRはC_4−_1_7アルキルであり、又はその
両方である。);並びに、(b)漂白有効量の過酸化水
素源; から成る漂白組成物。 2、特許請求の範囲第1項に記載された漂白組成物であ
つて、 前記過酸先駆物質は前記構造( I )であり、脱離基−
O−N−R^1は、 (a)▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、
化学式、表等があります▼ (但し、R、X及びnは特許請求の範囲第 1項で定義されるものであり;R^3及びR^4は同一
又は異なっていて、個々に直鎖又は有枝鎖C_1−_2
_0アルキル、アリル、アルキルアリル又はその混合物
であり;R^5は直鎖又は有枝鎖C_1−_2_0アル
キル、アリル、又はアルキルアリルであって複素環を完
全にする); 或いは、 (b) ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
、表等があります▼ (但し、R及びnは特許請求の範囲第1項 で定義されるものであり;R^8及びR^9は同一又は
異なっていて、個々に直鎖又は有枝鎖 C_1−_2_0アルキル、アリル、アルキルアリル又
はその混合物であり;R^1^0はC_1−_3_0ア
ルキル、アリル、アルキルアリル及びその混合物であり
;R^1^1は直鎖又は有枝鎖C_1−_2_0アルキ
ル、アリル、アルキルアリルであって複素環を完全にし
;R^1^2は何もないか、C_1−_2_0アルキル
、アリル、アルキルアリル、又はその混合物である) のいずれ一方である、漂白組成物。 3、特許請求の範囲第2項に記載された漂白組成物であ
って、 RはC_6−_1_2アルキルであり、ヘテロ原子、X
はメチレンであり、nは1である。漂白組成物。 4、特許請求の範囲第3項に記載された漂白組成物であ
って、 前記脱離基は(a)であり、前記先駆物質はオキシイミ
ド・エステルである、漂白組成物。 5、特許請求の範囲第4項に記載された漂白組成物であ
って、 前記先駆物質は脱離基 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^6はメチレン、前記複素環に融合した芳香
族環、又はC_1−_6アルキルである)を有する、漂
白組成物。 6、特許請求の範囲第5項に記載された漂白組成物であ
って、 前記先駆物質は、 ▲数式、化学式、表等があります▼ である、漂白組成物。 7、特許請求の範囲第5項に記載された漂白組成物であ
って、 前記先駆物質は ▲数式、化学式、表等があります▼ である、漂白組成物。 8、特許請求の範囲第3項に記載された漂白組成物であ
って、 前記脱離基は(b)であり、前記先駆物質はアミン・オ
キシド・エステルである、漂白組成物。 9、特許請求の範囲第8項に記載された漂白組成物であ
って、 前記先駆物質は、脱離基 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^1^1は芳香族複素環を完全にし、R^1
^2は何もない) を有する、漂白組成物。 10、特許請求の範囲第9項に記載された漂白組成物で
あって、 前記先駆物質は、 ▲数式、化学式、表等があります▼ である、漂白組成物。 11、特許請求の範囲第9項に記載された漂白組成物で
あつて、 前記先駆物質は、 ▲数式、化学式、表等があります▼ である、漂白組成物。 12、特許請求の範囲第2項に記載された漂白組成物で
あって、 ヘテロ原子、Xは酸素であり、nは1であ る、漂白組成物。 13、特許請求の範囲第1項に記載された漂白組成物で
あって、 前記過酸先駆物質は構造(II)であり、前 記脱離基、−O−N−R^2は、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^1^3及びR^1^4はそれぞれH、C_
1−_2_0アルキル、アリル、又はアルキルアリル又
はその混合物であり、R^1^3及びR^1^4の少な
くとも一方はHでなく;(a)前記アシルのR基はC_
4−_1_7アルキルであり、(b)X、ヘテロ原子は
酸素であり、カルビレン数、nは1であり、或いは(c
)その両方である) である、漂白組成物。 14、特許請求の範囲第13項に記載された漂白組成物
であって、 RはC_8−_1_2アルキルであり、R^1^3及び
R^1^4はH、C_1−_6アルキル、又はその混合
物であり、R^1^3及びR^1^4は同一又は異なっ
ており、R^1^3及びR^1^4の少なくとも一方は
Hではない、漂白組成物。 15、特許請求の範囲第13項に記載された漂白組成物
であって、 前記先駆物質は前記(a)に従うオキシム・エステルで
あって、構造 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する、漂白組成物。 16、特許請求の範囲第14項に記載された漂白組成物
であって、 前記先駆物質は前記(b)に従うオキシム・エステルで
あって、構造 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する、漂白組成物。 17、特許請求の範囲第1項に記載された漂白組成物で
あって、 過酸化水素源(b)は本質的に過酸化水素、過酸化水素
アダクト、アルカリ金属及びアルカリ土類過ホウ化物か
ら成る群から選択される、漂白組成物。 18、特許請求の範囲第17項に記載された漂白組成物
であって、 前記過酸化水素源は過ホウ化ナトリウムの モノ及びテトラヒトレート形態物から選択されるアルカ
リ金属過ホウ化物である、漂白組成物。 19、特許請求の範囲第11項に記載された漂白組成物
であって、 過酸化水素源対先駆物質のモル比はH_2O_2のモル
対エステルのモルに基づき、0.5:1〜10:1であ
る、漂白組成物。 20、特許請求の範囲第1項に記載された漂白組成物で
あって、 さらに、(c)本質的に界面活性剤、ビルダー、充填剤
、酵素、螢光増白剤、色素剤、染料、香料、安定剤及び
緩衝剤から成る群から選択される添加物、から成る漂白
組成物。 21、特許請求の範囲第1項に記載された漂白組成物で
あって、 前記(a)の先駆物質が約40℃以上の融解完了温度を
有する界面活性剤で被覆されている、漂白組成物。
[Claims] 1. A bleaching composition comprising: (a) a peracid precursor having the following general structure: (I)
▲There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc.▼ (However, R is a straight chain or branched chain C_1-_2_0 alkyl, alkoxyl, cycloalkyl, and mixtures thereof; R
^1 contains at least one carbon atom directly single bonded to N; n is an integer from 1 to 6 and X is methylene or a heteroatom. ); or (II)▲Mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc.▼ (However, n is the same as in (I); R^2 contains a carbon atom directly double bonded to N, and X is a heteroatom or R is C_4-_1_7 alkyl, or both); and (b) a bleaching effective amount of a hydrogen peroxide source. 2. The bleaching composition according to claim 1, wherein the peracid precursor has the structure (I), and the leaving group -
O-N-R^1 is (a) ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ or ▲ Mathematical formulas,
There are chemical formulas, tables, etc. ▼ (However, R, X and n are defined in claim 1; R^3 and R^4 are the same or different, and individually Branched chain C_1-_2
or (b) ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ or ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ (However, R and n are defined in claim 1; R^8 and R^9 are are the same or different and are individually linear or branched C_1-_2_0 alkyl, allyl, alkylaryl or mixtures thereof; R^1^0 is C_1-_3_0 alkyl, allyl, alkylaryl and mixtures thereof; R^1^1 is a straight or branched chain C_1-_2_0 alkyl, allyl, alkylaryl that completes the heterocycle; R^1^2 is nothing or C_1-_2_0 alkyl, allyl, alkylaryl or a mixture thereof). 3. The bleaching composition according to claim 2, wherein R is C_6-_1_2 alkyl, a heteroatom,
is methylene and n is 1. Bleaching composition. 4. The bleaching composition according to claim 3, wherein the leaving group is (a) and the precursor is an oximide ester. 5. The bleaching composition described in claim 4, wherein the precursor has a leaving group ▲a mathematical formula, a chemical formula, a table, etc.▼ (provided that R^6 is methylene, the heterocycle is a fused aromatic ring, or C_1-_6 alkyl). 6. The bleaching composition according to claim 5, wherein the precursor is ▲a mathematical formula, a chemical formula, a table, etc.▼. 7. The bleaching composition according to claim 5, wherein the precursor is ▲a mathematical formula, a chemical formula, a table, etc.▼. 8. The bleaching composition according to claim 3, wherein the leaving group is (b) and the precursor is an amine oxide ester. 9. The bleaching composition described in claim 8, wherein the precursor has a leaving group ▲a mathematical formula, a chemical formula, a table, etc.▼ (provided that R^1^1 is an aromatic hetero Complete the ring, R^1
^2 is nothing). 10. The bleaching composition according to claim 9, wherein the precursor is ▲a mathematical formula, a chemical formula, a table, etc.▼. 11. The bleaching composition according to claim 9, wherein the precursor is ▲a mathematical formula, a chemical formula, a table, etc.▼. 12. The bleaching composition according to claim 2, wherein the heteroatom, X is oxygen, and n is 1. 13. The bleaching composition according to claim 1, wherein the peracid precursor has the structure (II), and the leaving group, -O-N-R^2, is represented by the formula ▲ , chemical formulas, tables, etc.▼ (However, R^1^3 and R^1^4 are H and C_ respectively.
1-_2_0 alkyl, allyl, or alkylaryl, or a mixture thereof, and at least one of R^1^3 and R^1^4 is not H; (a) the R group of said acyl is C_
4-_1_7 alkyl, (b) X, the heteroatom is oxygen, the carbylene number, n is 1, or (c
) A bleaching composition that is both ). 14. The bleaching composition described in claim 13, wherein R is C_8-_1_2 alkyl, and R^1^3 and R^1^4 are H, C_1-_6 alkyl, or A bleaching composition which is a mixture, R^1^3 and R^1^4 are the same or different, and at least one of R^1^3 and R^1^4 is not H. 15. A bleaching composition according to claim 13, wherein the precursor is an oxime ester according to (a) and has the structure ▲a mathematical formula, a chemical formula, a table, etc.▼ Bleaching composition. 16. The bleaching composition according to claim 14, wherein the precursor is an oxime ester according to (b) and has the structure ▲a mathematical formula, a chemical formula, a table, etc.▼ Bleaching composition. 17. A bleaching composition according to claim 1, wherein the hydrogen peroxide source (b) consists essentially of hydrogen peroxide, hydrogen peroxide adducts, alkali metal and alkaline earth perborides. A bleaching composition selected from the group consisting of: 18. The bleaching composition of claim 17, wherein the hydrogen peroxide source is an alkali metal perboride selected from mono- and tetrahydrate forms of sodium perborate. Bleaching composition. 19. The bleaching composition of claim 11, wherein the molar ratio of hydrogen peroxide source to precursor is from 0.5:1 to 10:1 based on moles of H_2O_2 to moles of ester. A bleaching composition. 20. A bleaching composition according to claim 1, further comprising (c) essentially surfactants, builders, fillers, enzymes, fluorescent brighteners, pigments, dyes, A bleaching composition comprising: additives selected from the group consisting of fragrances, stabilizers and buffers. 21. The bleaching composition of claim 1, wherein the precursor of (a) is coated with a surfactant having a melt completion temperature of about 40° C. or higher. .
JP62278444A 1986-11-06 1987-11-05 Acyl nitrate peracid precursor Expired - Fee Related JP2780774B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92806586A 1986-11-06 1986-11-06
US928,065 1986-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139999A true JPS63139999A (en) 1988-06-11
JP2780774B2 JP2780774B2 (en) 1998-07-30

Family

ID=25455670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62278444A Expired - Fee Related JP2780774B2 (en) 1986-11-06 1987-11-05 Acyl nitrate peracid precursor

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0267046B1 (en)
JP (1) JP2780774B2 (en)
AR (1) AR244799A1 (en)
AU (1) AU604263B2 (en)
CA (1) CA1340039C (en)
DE (1) DE3783330T2 (en)
GR (1) GR3006724T3 (en)
MX (1) MX169023B (en)
TR (1) TR24653A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991003542A1 (en) * 1989-09-11 1991-03-21 Kao Corporation Bleaching composition
JP2000109457A (en) * 1998-08-17 2000-04-18 Givaudan Roure Internatl Sa Oxime carboxylic acid derivative

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4859800A (en) * 1986-11-06 1989-08-22 The Clorox Company Phenoxyacetate peracid precursors
US4957647A (en) * 1986-11-06 1990-09-18 The Clorox Company Acyloxynitrogen peracid precursors
US5087385A (en) * 1986-11-06 1992-02-11 The Clorox Company Acyloxynitrogen peracid precursors
IT1229564B (en) * 1989-03-09 1991-09-04 Ausimont Srl DETERGENTS AND / OR WHITENING COMPOSITIONS PREVALENTLY LIQUIDS CONTAINING LOW MOLECULAR WEIGHT TERTIARY AMINES IN N OXIDE FORM.
DE19541012A1 (en) * 1995-11-03 1997-05-07 Basf Ag Use of oxime esters as activators for inorganic per compounds
DE19609953A1 (en) 1996-03-14 1997-09-18 Basf Ag Solid composition of heterocyclic compounds and / or oxime esters and inert porous support materials and their use as a stable bleach activator component in detergents, bleaches and cleaners
US5858949A (en) * 1996-08-23 1999-01-12 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. N-acylimines as bleach catalysts
EP1038946A3 (en) * 1996-08-23 2000-10-25 Unilever Plc N-acylimines as bleach catalysts
DE19704143A1 (en) 1997-02-04 1998-08-06 Basf Ag Activators for inorganic per compounds
WO2000017310A1 (en) * 1998-09-23 2000-03-30 The Procter & Gamble Company An encapsulated particle having an improved coating layer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1953919A1 (en) * 1969-10-27 1971-05-06 Henkel & Cie Gmbh Bleaching and disinfecting scourer
DE1794425A1 (en) * 1968-07-17 1977-02-24 Henkel & Cie Gmbh OXYDATING AGENTS, BLEACHING AGENTS, DETERGENTS AND DETERGENTS

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1794425U (en) 1959-05-19 1959-08-27 Tore Guelich MEASURING DEVICE FOR LIQUID LEVELS.
DE1953919U (en) 1966-11-21 1967-01-19 Eigemeier K G Leichtmetallgies DOOR PUSH CONNECTION.
DE1768962C3 (en) * 1968-07-17 1978-03-02 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Triacylated hydroxylamines and their use as activators for inorganic per compounds
FR2087687A5 (en) * 1970-05-27 1971-12-31 Solvay ACTIVATION OF PEROXIDE WASHING AND BLEACHING BATHS
US4021361A (en) * 1975-08-25 1977-05-03 Fmc Corporation Storage-stable detergent composition containing sodium perborate and activator
US4778618A (en) * 1986-11-06 1988-10-18 The Clorox Company Glycolate ester peracid precursors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1794425A1 (en) * 1968-07-17 1977-02-24 Henkel & Cie Gmbh OXYDATING AGENTS, BLEACHING AGENTS, DETERGENTS AND DETERGENTS
DE1953919A1 (en) * 1969-10-27 1971-05-06 Henkel & Cie Gmbh Bleaching and disinfecting scourer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991003542A1 (en) * 1989-09-11 1991-03-21 Kao Corporation Bleaching composition
JP2000109457A (en) * 1998-08-17 2000-04-18 Givaudan Roure Internatl Sa Oxime carboxylic acid derivative

Also Published As

Publication number Publication date
AU8044987A (en) 1988-05-12
JP2780774B2 (en) 1998-07-30
DE3783330T2 (en) 1993-04-22
DE3783330D1 (en) 1993-02-11
EP0267046B1 (en) 1992-12-30
GR3006724T3 (en) 1993-06-30
AR244799A1 (en) 1993-11-30
EP0267046A2 (en) 1988-05-11
EP0267046A3 (en) 1989-05-31
MX169023B (en) 1993-06-17
TR24653A (en) 1992-01-08
AU604263B2 (en) 1990-12-13
CA1340039C (en) 1998-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4778618A (en) Glycolate ester peracid precursors
JP2575350B2 (en) Bleach activator compound
AU671813B2 (en) Acylated citrate esters as peracid precursors
US4957647A (en) Acyloxynitrogen peracid precursors
JPH037800A (en) Process for strengthening bleaching power with peroxyacid formed in situ and product
JPS63139999A (en) Acyl acid nitrogen peracid precursor
JP2645424B2 (en) Polyglycolate peracid precursor
US4959187A (en) Glycolate ester peracid precursors
JP2000500518A (en) Fiber bleaching composition
JPH02202600A (en) Method of using triacylated ethanolamine as liquid water-miscible peroxide activator
US5438147A (en) Imidocarboxylic acid activators and sulfimidocarboxylic acid activators, processes for their preparation and their use
US5328634A (en) Acyloxynitrogen peracid precursors
JPH1059934A (en) Quaternary ammonium compound as bleach activator and its production
US4790952A (en) Alkyl monoperoxysuccinic acid precursors and method of synthesis
JP2945162B2 (en) Liquid bleach assistant and two-part liquid bleach composition
JPS63152357A (en) Phenoxyacetate type peroxy acid precursor and over-hydrolytic system using the same
JP2801066B2 (en) Bleach and bleach detergent composition
JP2538646B2 (en) Novel cationic compound, bleaching composition and bleaching detergent composition containing the same
JP2006508170A (en) Organic activator
JP3445880B2 (en) Synthetic method of quaternary ammonium salt and liquid bleach composition containing quaternary ammonium salt
JPH11349991A (en) Bleaching composition containing alpha-alkoxy hydroperoxide
JPH11349992A (en) Bleaching detergent composition
JP2000290688A (en) Bleaching composition containing alpha-alkoxy peroxide

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees