JPS63139281A - 磁気補償装置 - Google Patents

磁気補償装置

Info

Publication number
JPS63139281A
JPS63139281A JP61287254A JP28725486A JPS63139281A JP S63139281 A JPS63139281 A JP S63139281A JP 61287254 A JP61287254 A JP 61287254A JP 28725486 A JP28725486 A JP 28725486A JP S63139281 A JPS63139281 A JP S63139281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant
magnetic field
calculation part
compensation
magnetometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61287254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820525B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yoshinari
吉成 碩之
Eiichi Suzuki
栄一 鈴木
Kanji Yoshioka
吉岡 寛二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
Shimadzu Corp
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Japan Steel Works Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP61287254A priority Critical patent/JPH0820525B2/ja
Publication of JPS63139281A publication Critical patent/JPS63139281A/ja
Publication of JPH0820525B2 publication Critical patent/JPH0820525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 主l上度机且分肚 この発明は航空機に磁気探知機を搭載して地磁気の乱れ
を検出することにより、沈船等を探査する場合に、航空
機自身の磁気的影響を補償する磁気補償装置に関する。
丈未q茨避 一般に、乗物自体から発生する雑音磁界としては、永久
磁界Hp、誘導磁界Hiおよび渦電流磁界Heがある。
永久磁界は乗物自体の鋼鉄部品類により、誘導磁界は軟
鉄部品類により、また渦電流磁界は導電体に流れる電流
に基づいて生じる。
乗物、例えば航空機に高感度磁力計を搭載して、外部磁
界を正確に測定しようとすれば、上記乗物自体に基づく
3種類の雑音磁界は、除去する必要がある。
高感度磁力計が感知する乗物自体からの上記雑音磁界は
つぎのように表される。
まず、高感度磁力計の磁力計検知部における永久磁界を
Hp 、誘導磁界をHi、渦電流磁界をHeとする。こ
こで、永久磁界Hp、誘導磁界Hiおよび渦電流磁界H
eはともに三次元のベクトル量である。
永久磁界は乗物自体が半永久的に磁化されることに基づ
いて発生しているものであるから、Hpは一定である。
誘導磁界は、誘導磁化されやすい物体が外部磁界の中に
置かれたときに外部磁界の大きさに比例して、その方向
に磁化されるものであるから、Hi=AE      
     ・・・■と表される。ここに、Eは外部磁界
を表わす三次元のベクトル、Aは乗物固有の3×3定数
行列である。また、渦電流磁界は外部磁界の変化に対し
て導電体中に電流が流れて2次的に磁界を発生するもの
であり、その大きさは当該外部磁界の時間的変化率に比
例する故、 He=BdE/dt        ・−・■と表され
る。ここに、dE/dtは外部磁界Eの時間的微分、B
は乗物固有の3×3定数行列である。
したがって、磁力計検知部における乗物自体の雑音磁界
をHnとすると、Hnは Hn=Hp+AE+BdE/dt  −・・■で表され
る。ここで、Hnは三次元のベクトル量である。
従来の方式では、このHnと同じ大きさで逆向きの磁界
を補償コイルで発生させ、これを磁力計検知部に与える
ことにより、乗物自体の雑音を補償するように構成して
いた。
上記の従来方式を図面に沿って説明する。
第2図において、1は3つの直交した低感度磁束計、2
はポテンショメータ、3は前記低感度磁束計1の出力と
定数記憶部2の出力に基づいて雑音磁界を計算する雑音
磁界計算回路、4は補償コイル駆動回路、5は3個の直
交した補償コイル、6はポテンショメータ駆動回路、7
は高感度磁力計である。
ここで、前記低感度磁束計1は0式中の外部磁界Eを検
出する。但し、0式中のHp、A、Bは定数であり、ポ
テンショメータ2に記憶しておく。
雑音磁界計算回路3は低感度磁束計1の出力、即ち、外
部磁界Eの値を取り込み、0式で表されるHnを計算す
る。補償コイル駆動回路4はこの値を電流に変換し、補
償コイル5が磁界を発生する。高感度磁力計7は乗物自
体の発生する磁界とこの補償磁界のベクトル和を検出す
るので補償された外部磁界を測定する。
また、ポテンショメータに記憶させるHp、A、Bは予
め求めておく必要があるが、補償された磁力計信号をフ
ィードバックさせ、ボテンシロメータ駆動回路6により
ポテンショメータ2を駆動し、補償された磁力計信号が
ゼロになるように調整する(当然ながら、この操作は外
部磁界の変化が殆どないような高高度の所で行われる)
■が”ンしよ゛と る四 占 従来の方式においては、前記3個の低感度磁束計と補償
コイル相互の軸合わせが必要であり、しかもこの軸合わ
せの精度は雑音補償の性能に直接的な影響を与える一方
、上記軸合わせの精度確保は困難であるという問題があ
る。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、従来必要と
していた補償コイルと低感度磁束計との軸合わせ等を必
要としない磁気補償装置を提供することを目的としてい
る。
ロ 占 ”るための 本発明に係る磁気補償装置は、地磁気の三方向成分E 
X % E y s E zを計測する低感度磁束計と
、外部磁界の大きさを計測する高感度磁力計と、航空機
自体の磁気的影響を表す定数を求めるための定数計算部
とその定数を記憶する定数記憶部と、低感度磁束計及び
定数記憶部からの出力に基づいて、 力から補償量計算部の出力を引算する引算回路とを具備
しており、且つ前記定数計算部に高域通過アナログフィ
ルタ及びそれと同じ特性の高域通過デジタルフィルタを
含んでいる。ここで、0式中のIEIはEの絶対値、・
は内積を表す。
皿 本発明を構成している定数計算部では、最小二乗法によ
り定数を求めることができるが、この場合、航空機自身
が発生する磁気雑音以外の原因によるものは、すべて推
定誤差要因となる。
実際問題としてこれら要因のうちで最も大きいものは地
磁気の地理的グラジェントであり、赤道付近で約0.2
5エルステツド、極付近では約0.68エルステツドで
ある。この地理的グラジェントは高域通過フィルタを通
すことにより、殆ど除去できるが、■式における右辺に
対しても同じ高域通過フィルタを作用させる必要がある
。このため、高域通過アナログフィルタや高域通過デジ
タルフィルタが使用される。
なお、前記高域通過フィルタとしては、0式の右辺をス
カラー表現に直すために、 とおくと、 +a33Ez2矛+(a+z+a2x) ExEy  
+ (a+i+a31) ExEz+ (au+a32
) EyEz+b11ExExf (D )と表す。右
辺についても、Ex2−f (Ex2) 、ExEy→
f (EXEy)、EyEz−= f (EyEz) のように作用させればよい。
ス」1歿 第1図において、11.12.13は3個の直交した低
感度磁束計であり、この低感度磁束計11.12.13
はそれぞれ外部磁界(地磁気)の三方向成分、即ち、E
x、EySEzの大きさ、換言すれば乗物の姿勢を検出
するものである。厳密に言えば、前記低感度磁束計11
.12.13は地磁気のほかに乗物自体の雑音磁界や沈
船等に基づく地磁気の変化量も同時に検出するのである
が、後二者の量は地磁気の量に比較して非常に小さいの
で、実際的には低感度磁束計11.12.13は外部磁
界のうち特に地磁気のみを検出するものとして考えて充
分である。
20は例えば光磁気共鳴を利用した高感度磁力計であっ
て、この高感度磁力計20は沈船等に基づく外部磁界の
変化量Sと乗物自体自体が発生する雑音iDの和S+D
を検出するものである。
補償量計算部50は低感度磁力計11、・12.13の
出力と定数記憶部40の出力から0式で表されるDの値
を計算する。
引算回路60は高感度磁力計20の出力から補償量計算
部40の出力を差し引くことにより補償された信号Sを
出力する。
定数計算部30は予め定数を求める段階に用いる定数計
算部であり、係数計算部31、高域通過アナログフィル
タ32、高域通過デジタルフィルタ33、定数計算部3
4から構成される。
係数計算部31は低感度磁力計11.12.13の出力
Ex、Ey、EzからEx2、ExEy、、EyEzな
どを計算する。高域通過アナログフィルタ32及び高域
通過デジタルフィルタ33は作用素を実現するフィルタ
である。定数計算部34は最小二乗法により定数Hp、
A、Bを求める。
光肌夏洟果 以上述べたように、本発明に係る磁気補償装置によれば
、従来の方式における3個の低感度磁束計と補償用コイ
ル相互の軸合わせが必要でなく、しかも定数を求める段
階において従来のように1つずつ順次求めてゆくのでは
なく、Hp、A、Bを最小二乗法により一度に求めるこ
とができる。
このことにより、補償トリム(定数を求めること)が極
めて容易で、且つ正確な補償を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロックダイヤグラム、第
2図は従来の磁気補償装置のブロックダイヤグラムを示
す。 11.12.13・・・低感度磁束計、20・・・高感
度磁力計、30・・・定数計算部、40・・・定数記憶
部、50・・・補償量計算部、60・・・引算回路。 特許出願人  防衛庁技術研究本部長 両下 徹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地磁気の三方向成分Ex、Ey、Ezを計測する
    低感度磁束計と、外部磁界の大きさを計測する高感度磁
    力計と、航空機自体の磁気的影響を表す定数を求めるた
    めの定数計算部とその定数を記憶する定数記憶部と、低
    感度磁束計及び定数記憶部からの出力に基づいて、 D=(1/|E|)E・〔Hp+AE+B(dE/dt
    )〕の計算を行う補償量計算部と、高感度磁力計の出力
    から補償量計算部の出力を引算する引算回路とを具備し
    ており、且つ前記定数計算部に高域通過アナログフィル
    タ及びそれと同じ特性の高域通過デジタルフィルタを有
    することを特徴とする磁気補償装置。
JP61287254A 1986-12-01 1986-12-01 磁気補償装置 Expired - Lifetime JPH0820525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287254A JPH0820525B2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 磁気補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287254A JPH0820525B2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 磁気補償装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139281A true JPS63139281A (ja) 1988-06-11
JPH0820525B2 JPH0820525B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=17715018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287254A Expired - Lifetime JPH0820525B2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 磁気補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820525B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103424780A (zh) * 2013-08-27 2013-12-04 中国航空无线电电子研究所 基于感应线圈的载机磁环境补偿方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015079016A1 (en) 2013-11-29 2015-06-04 Galderma Sa Compound of the avermectin family or of the milbemycin family for the treatment and/or prevention of atopic dermatitis
US20180185360A1 (en) 2015-06-29 2018-07-05 Galderma Research & Development Cgrp receptor antagonist compounds for topical treatment of skin disorders

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103424780A (zh) * 2013-08-27 2013-12-04 中国航空无线电电子研究所 基于感应线圈的载机磁环境补偿方法
CN103424780B (zh) * 2013-08-27 2016-05-18 中国航空无线电电子研究所 基于感应线圈的载机磁环境补偿方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820525B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2008009C (en) Apparatus for measuring magnetic field
US5170566A (en) Means for reducing interference among magnetometer array elements
JPS6151244B2 (ja)
US5642045A (en) Magnetic field gradiometer with improved correction circuits
US6754609B2 (en) Magnetic device and method for determining orientation
US4386318A (en) Method and apparatus to compensate a gradiometer having first and second unwanted terms
US5432445A (en) Mirror image differential induction amplitude magnetometer
US4439732A (en) Electrically balanced fluxgate gradiometers
JP2829375B2 (ja) 微弱磁界測定装置及び測定方法
US3882387A (en) Electrical current detector
JPS63139281A (ja) 磁気補償装置
US3488579A (en) Magnetic gradiometer apparatus with misalignment compensation
IL27306A (en) Devices for eliminating parasitic magnetic fields
Koch et al. Room temperature three sensor magnetic field gradiometer
US3697869A (en) System for generating compensating signals for magnetic effects of aircraft on mad system
US3823364A (en) Method and device for providing compensation for gyromagnetic effect in yawing motion of craft-carried total field magnetometers
GB2200463A (en) Determination of position magnetically
JPS6293675A (ja) 磁気補償装置
JPS63139280A (ja) 磁気補償装置
US4703266A (en) Gradient meter with thin magnetic layer
US6538432B1 (en) Hysteresis loop tracer with symmetric balance coil
JPS5925726A (ja) 診断用観測装置
JPS63139279A (ja) 磁気補償装置
JPH09126780A (ja) 磁気方位センサ
JPH0246913B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term