JPS63136448A - X線発生装置 - Google Patents

X線発生装置

Info

Publication number
JPS63136448A
JPS63136448A JP61281771A JP28177186A JPS63136448A JP S63136448 A JPS63136448 A JP S63136448A JP 61281771 A JP61281771 A JP 61281771A JP 28177186 A JP28177186 A JP 28177186A JP S63136448 A JPS63136448 A JP S63136448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrodes
ray
electrode
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61281771A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Arita
浩 有田
Koji Suzuki
光二 鈴木
Yukio Kurosawa
黒沢 幸夫
Kunio Hirasawa
平沢 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61281771A priority Critical patent/JPS63136448A/ja
Publication of JPS63136448A publication Critical patent/JPS63136448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はLSI製造用X線リソグラフィ装置用X線発生
装置に係わり、特に、放電の安定性の向上を図ったX線
発生装置に関する。
〔従来の技術ゴ 近年、より高性能な半導体集積回路を製造するために、
線幅が0.5 μm以下である微細パターンを、半導体
基板上に形成する要求が高まっている。X! (主に4
〜13人の軟X線)を使用するパターン転写技術である
X線露光法は、転写されたパターンの精度が極めて高く
、特にサブミクロンパターン形成において有力な技術と
されている。
ところで、X線露光法を実施するには、高出力で安定な
X線発生装置が必要となる。従来X線発生装置としては
、金属ターゲラ1−を高速の電子ビームで衝撃すること
により、金属ターゲットから主として特性X線を発生さ
せる方式のものが多用されている6しかし、この方式の
X線発生装置ではXi変換効率が極めて低いという本質
的な欠点があり、高出力化を図るのが困難である。
そこで最近、放電プラズマをX線源とするX線発生装置
が開発されている。この装置は第3図に示す如く電源1
により充電されたコンデンサ2の電荷を一対の電極3,
4間で放電させて電極3゜4111Jjに放電プラズマ
を生成し、該プラズマ中で起こるエネルギ遷移によって
放射されるX線を利用するものであり、極めて大きいX
線出力を得ることができる。なお、電極3,4の他にト
リガ電極5が電極3に近接して設けられている。
放電プラズマの生成は、まず主電極3とトリガーi¥を
極の間にパルス電圧を加えて、主電極3とトリガー電極
5の間で初期放電を行わせることによりはじまる。この
初期放電により主電極3,4間の主放電が開始され、主
放電により主電極3,4の先端放電面が蒸発し、プラズ
マが生成される。
主電極3に近接して設けられているトリガー電極5は、
通常、ピーク時300KAに近い主放ffi[流にさら
されるため、多数回X線を発生させると、すなわち主放
電を行わせると、トリガー電極5の先端放電面が消耗し
、その放電特性が変化する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のプラズマX線発生装置では、多数回放電によるト
リガー電極の寿命について配慮がされておらず、安定し
たX線出力が得られないことに問題があった。すなわち
X線リソグラフィ用X線源として実用される場合、10
”〜10”回/月の多数回放電が要求されるのに、トリ
ガー電極の先端放電面の消耗のため、不安定なX線発生
装置となり、特にX線リソグラフィ用の光源のように安
定なX線を必要とする場合には好ましくなかった。
本発明の課題は、多数回の放電を行っても安定なX線出
力の得られるX線発生装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の課題は、主放電電極間に気体を吹き出す流路を設
けることにより達成される。
〔作用〕
気体中では、それを構成している原子や分子間の平均距
離が固体中の原子間隙に比較してはるかに大きく、かつ
多くの場合構成粒子の大部分は中  、性であるので気
体は絶縁物である。しかし宇宙線や自然放射能によって
わずかながら電離してイオンと自由電子が存在するので
、特に圧力の低い気体ではわずかな導電性がある。真空
中におかれた電極間に気体を吹きこむと、この導電性に
より絶縁が破壊され、放電がおこる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を第1図により説明する。
放電電極は、電極容器31の本体を形成する円筒電流路
9の底部に設けた摺動通電子22に、尖端を上方に向け
て垂直に挿し通され、この摺動通電子22に接触しなが
ら上下に動く下部電極4と、電極容器31の蓋を形成す
る平板電流路8の下面に尖頭部を前記の下部電極4の尖
端に対向する位置に懸吊されて接合された中空砲弾型の
上部電極7とから成っている。
前記平板電流路8は、同筒絶縁物10を介して前記円筒
電流路9の上面に結合されて円筒電流路の蓋を形成して
おり、平板電流路8の下面に接合された上部電極7の中
空部に合致する開孔を有し、前記中空部に開口する気体
導入孔26を設けた絶縁蓋板16が前記開孔の上面に取
付けられて該開孔を閉鎖している。上部電極の中空部に
蓋板16の下面から外部容器15が懸吊され、上部電極
の内壁と外部容器の外壁の間の空隙を、気体導入孔26
から導入され、上部電極の尖頭部の開口25を経て電極
間に吹き出される気体の流路32としている。
前記円′WJ電流路9の外部を気密に囲んで真空容器1
1が設けられており、該真空容器11には、図示されて
いない真空ポンプに接続されている排気孔12と、X線
透過窓13と、前記摺動通電子22の下方にあって前記
下部電極4の下部と係合して該電極を上部電極7の方向
に進退させる電極駆動部23とを有している。
前記上部電極7は、下部電極4に対向する尖頭部に開口
25を有し、電極の中空部に絶g′蓋板16の下面に懸
吊されている外部容器15を収容しており、該外部容器
15は、その中段の棚30)上にxts発生物質容器1
4を内装している。該X線発生物質容器14は、下端に
前記棚30の開孔に挿通されこの棚の下方にのびている
バネ性の送り部18と、上端に前記絶縁蓋板16の開孔
に挿通され蓋板16より上方に突出しているノック部2
0とを有し、X線発生物質19(アルミニウム捧、銅捧
、タングステン捧、モリブデン捧等)を内蔵し、外部容
器15の中段の棚30上にあって容器14の底面を支持
しているコイルバネ17により絶縁蓋板16の下面に押
しつけられている。
X線発生物質容器14内の棒状のX線発生物質19は、
バネ性の送り部18によってその軸を上下方向にした状
態で挟持されているが、ノック部20を下に押すことに
より、コイルバネ17が圧縮されて容器14が下方にさ
がり、送り部18が外方に広がってX線発生物質19は
下方に送り出される。容器15の下端部21には開孔が
設けられ、X線発生物質19は、この開孔および上部電
極尖頭部の開孔25を通過可能であり、この開孔25を
通して、下部電極4の尖端と対向している。
平板電流路8および円筒電流路9にはコンデンサ2が接
続され、該コンデンサ2には電源1が接続されて充電可
能となっている。
通常電極4はX線発生物質19と同一の材質とする。
X線発生にあたっては、まずノック部20を図示してい
ない操作部で操作して、Xa発生物質19の先端部24
を上部電極7の開孔25より若干下方に突出させる。次
いでコンデンサ2を充電した後、ガス導入口26に気体
を送給すると、開孔25からこの気体が噴出し、上部電
極7および下部電極4の間に広がる。電極間の気体濃度
がある限度に達すると、気体の有する自由電子やイオン
の為、コンデンサ2によって電極4,7間に印加されて
いる電圧により絶縁が破壊され、電極4゜7間で放電が
はじまる。放電がはじまると、X線発生物質19の先端
部24および下部電極4の尖端部が、放電による高熱の
ため蒸気化して高温高密度のプラズマが生成され、該プ
ラズマ中のエネルギ遷移により、特性X線27が発生す
る。
こうしてトリガー電極を用いることなく安定に放電が開
始され、多数回の放電を要求される露光用X線源を提供
することができる。
第2図は本発明の第2の実施例を示すもので、第1図に
示す実施例に更に放電スイッチ28を設けたものである
。第1図に示す実施例の場合は電極間に吹き出された気
体密度がある限界値に達すると、自動的に放電が開始さ
れるが、この場合気体の送給が開始されてから放電が開
始されるまでの時間は、気体の流れの状態が毎回同一で
はないので、厳密には毎回具なっている。
第2の実施例では、コンデンサ2と平板電流路8の間に
放電スイッチ28を設け、気体導入孔26に気体送給を
開始しである一定時間を経た後に、前記スイッチ28を
閉じることにより、放電開始時間を制御するものである
。これにより、放電時間間隔すなわち露光時間間隔を一
定とすることが可能となる。
なお1本発明で用いる気体は、X線の吸収が少ない水素
又はヘリウム又は水素とヘリウムの混合気体を用いるこ
とが望ましく、更に気体が発生する特性xBも露光に用
いると、相対的にXMI!1度が向上するので、X線発
生物質の特性X線波長とほぼ同波長の特性X線を発する
気体を用いてもよい1例えば、銅−ネオン(特性xm波
長約12人)、アルミニウムークリプトン(同約8人)
、モリブデン−アルゴン(同約5人)の組合せがあげら
れる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、真空容器内の電極間に気体を吹き出す
ことにより、吹き出された気体の持っ自由電子やイオン
による導電性によって電極間の絶縁を破壊して放電を開
始させてX線を発生させるのでトリガー電極を設ける必
要がなく、従ってトリガー電極の消耗と無関係に、安定
に多数回のX線を発生できるので、L S Iの製造工
程を安定化する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、第2図は本発明の第
2の実施例を示す図であり、第3図は従来技術の例を示
す図である。 2・・・パルス電流源(コンデンサ)、4・・・放電電
極(下部電極)、7・・・放電電極(上部電極)、11
・・・真空容器、19・・・X線発生物質、25・・・
電極に設けられた開孔、32・・・気体流路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、真空容器と、該真空容器内に先端を対向させて設け
    た一対の放電電極と、前記一対の放電電極の内の一方の
    電極に設けられた開孔にさし通され前記電極間の放電に
    さらされる位置に配置されたX線発生物質と、前記放電
    電極に接続されたパルス電流源とを有する真空スパーク
    式X線発生装置において、前記放電電極間に気体を吹き
    出す流路を設けたことを特徴とするX線発生装置。 2、電圧が印加されている放電電極間に気体を吹き出し
    、吹き出された気体をトリガーとして前記放電電極間に
    放電が開始されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載のX線発生装置。 3、電圧が印加されていない放電電極間に気体を吹き出
    し、一定の遅延時間後に前記電極間に電圧を印加して放
    電を開始させる放電スイッチを設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載のX線発生装置。 4、放電電極間に吹き出される気体は、該気体の発生特
    性X線波長が、X線発生物質の発生特性X線波長に近い
    気体であることを特徴とする特許請求の範囲第1〜3項
    のいずれかの項に記載のX線発生装置。 5、放電電極間の吹き出される気体が、水素とヘリウム
    と水素とヘリウムの混合気体とから成る群の内のいずれ
    か一つであることを特徴とする特許請求の範囲第1〜3
    項のいずれかの項に記載のX線発生装置。
JP61281771A 1986-11-28 1986-11-28 X線発生装置 Pending JPS63136448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61281771A JPS63136448A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 X線発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61281771A JPS63136448A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 X線発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63136448A true JPS63136448A (ja) 1988-06-08

Family

ID=17643745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61281771A Pending JPS63136448A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 X線発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63136448A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kirkman et al. Low pressure, light initiated, glow discharge switch for high power applications
US4955045A (en) Plasma X-ray tube, in particular for X-ray preionization of gas lasers and method for produicng X-radiation with such an X-ray tube
US3746860A (en) Soft x-ray generator assisted by laser
US6985553B2 (en) Ultra-short ion and neutron pulse production
US3946236A (en) Energetic electron beam assisted X-ray generator
JP2564390B2 (ja) 真空スイツチ
JPH04277500A (ja) 高速原子線源
Belchenko et al. Negative ion surface-plasma source development for fusion in Novosibirsk
Goebel Cold‐cathode, pulsed‐power plasma discharge switch
JPS63136448A (ja) X線発生装置
JPS6078400A (ja) プラズママイクロチヤンネルを用いた強いx線源
Musa et al. Electrical and spectral characteristics of a heated cathode discharge in metal vapors
Ganley et al. Enhancement of CO2 laser power and efficiency by neutron irradiation
Meunier et al. Bouncing expansion of the arc-cathode plasma in vacuum along the transverse applied B field
Tsybin et al. Neutron generation in small sealed accelerating tubes
Krokhmal et al. Electron beam generation in a diode with a gaseous plasma electron source II: Plasma source based on a hollow anode ignited by a hollow-cathode source
RU2242098C2 (ru) Вакуумная нейтронная трубка
Belchenko et al. Studies of surface-plasma negative ion sources at Novosibirsk
Wang et al. Unipolar arc simulation device
JPS61208799A (ja) 高速原子線源装置
JPH06101315B2 (ja) X線発生装置
JP2627420B2 (ja) 高速原子線源
JPS61230298A (ja) 球形プラズマ発生装置
Gutcheck et al. Intense plasma source for x-ray microscopy
Belchenko et al. Long‐pulsed surface‐plasma sources with geometrical focusing