JPS63133206A - アルキメデス曲線の創成方法 - Google Patents

アルキメデス曲線の創成方法

Info

Publication number
JPS63133206A
JPS63133206A JP28015686A JP28015686A JPS63133206A JP S63133206 A JPS63133206 A JP S63133206A JP 28015686 A JP28015686 A JP 28015686A JP 28015686 A JP28015686 A JP 28015686A JP S63133206 A JPS63133206 A JP S63133206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
curve
axis
archimedean
origin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28015686A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ito
浩司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP28015686A priority Critical patent/JPS63133206A/ja
Publication of JPS63133206A publication Critical patent/JPS63133206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は数値制御工作機械により加工物にアルキメデス
曲線全創成する方法に関するものである。
(従来技術と問題点) 従来数値制御工作機械によるアルキメデス曲線の創成は
、切削時に加工物全固定し、アルキメデス曲線全いくつ
かの小曲線に分割し、その小曲線全直線、円弧、放物線
等に近似し、その近似に従つて直線2軸により工具を動
かす方法と、加工物をアルキメデス曲線の起点を回転軸
として回転させながら、工具を直線にそって移動させる
方法により行なわれている。
アルキメデス曲線と直線、円弧、放物線等により近似す
る方法には (1)  加ニブログラムの作事に複雑な計算を必要と
べ する事。
(Il)  加ニブログラムのプログラム長がながくな
る事。
(iii)  加ニブログラムの各ブロックの継ぎ目で
速度変動が生じるため加工物の加工面がスムースな曲線
にならない事。又速度変動の機械系に与える衝撃が大き
いため機械の精度に悪い影響を与える事。
等の問題があり、加工物を回転しながら工具全直線にそ
って移動する方法には (IV)  回転軸の中心とアルキメデス曲線の起点f
 一致させなければならないので加工物の取付けが難か
しい事、機械装置が複雑で高価になる等の問題があった
(発明の目的) 本発明は上述の問題を解決するためになされたものであ
り、本発明の目的は切削時に加工物全固定し、直線2軸
により工具位置を制御する装置をもちいて、切削時の工
具の加工物に対する接線方向の速度を一定に制御する事
により、直線、円弧、放物線等による近似を行なわない
でアルキメデス曲線を創成するにある。
(発明の概要) 本発明のアルキメデス曲線の創成方法は、加工物にアル
キメデス曲線を創成する際に、前記創成するアルキメデ
ス曲線の起点を原点とし、原点を通る一つの直線をX軸
、原点を通りX軸に垂直な直線iY軸、アルキメデス曲
線の展開角定数k”zX軸を原線としたアルキメデス曲
線の展開角どθ、との接点の位置浬標(X、y)’k、
工具と加工物との要点の接線方向の速度が一定値V、 
Kなるように 式■の関係が成り立つように工具位置を制御する事を特
徴とする。
(発明の実施例) 以下本発明の一実施例について説明する。工具の位置が
直線2軸により定められる数値制御工作機械において設
定される座標系と創成されるアルキメデス曲線の関係を
第1図に示す。同図では創成されるアルキメデス曲線τ
Lとし、前記アルキメデス曲線の起点全原点0、原点O
を通る一つの直線lx軸、原点(1通りX軸に垂直な直
線iY軸、X@?原線としたアルキメデス曲線の展開角
金θ、工具座標k(xy)として示す。第1図に示a) すように座標系が定められる場合数値制御装置への指令
ブロックより接線速度■o1  アルキメデス曲線の展
開角定数a1始点の展開角θ8、xy淫標(xasya
)、終点の展開角θbsXy座標(Xb、yb)が労 与えられる。数値制御装置内ではサンプリング式初期値
0゜=08、xo=Xa1yo=ya又、Tはサンプリ
ング周期、kはサンプリング時点金示すQ式■金計算し
Y軸、Y軸に各々lsX k%Δykを位置制御手段へ
の位置指令値として出力する。
!、た工具径補正を行う場合はRo金工具半径とすると
式■の代りに差分近似式 初期値θ。=θ&xo=X8、yo−yalBの土(1
補正方向により定める。
式■全周いて△Xk、△yk1z!:求め位置制御手段
への位置指令値とする。第2図にマイナス側に工具径補
正を行なった場合の創成されるアルキメデス曲線と工具
軌跡の関係を示し、第3図にプラス側ンこ工具径補正を
行なった場合の創成されるアルキメデス曲線と工具軌跡
の関係を示す。
(発明の効果) 以上で述べたように本発明のアルキメデス曲線の創成方
法によると、アルキメデス曲線を線分、円弧、放物線等
により近似する必要がないので従来の加ニブログラムで
数十から数百ブロック必要であったものがわずか1ブI
jツクに短縮できる。
したがってプログラマ−の負担が軽減されると同時にプ
ログラムの作成時間が短縮されるので生産効率が向上す
る。また従来の方法では工具径を考慮した加ニブログラ
ムを作成するには計算機による複雑な計算を必要とした
が簡単な計算により工具径補正全行う事が出来るOさら
にアルキメデス曲線創成中の工具と加工物の接線方向の
速度が一定である几め加工面がスムースである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が実施される酊標系と創成されるアルキ
メデス曲線の関係を示す図。 第2図はアルキメデス曲線の内側に工具径補正全行った
例全示し、 第3図はアルキメデス曲線の外側に工具径補正全行った
例を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加工物にアルキメデス曲線を創成する際に、前記
    創成するアルキメデス曲線の起点を原点とし、原点を通
    る一つの直線をX軸、原点を通りX軸に垂直な直線をY
    軸、アルキメデス曲線の展開角定数をa、X軸を原線と
    したアルキメデス曲線の展開角をθ、微分記号をd/d
    tとする時、X軸とY軸によって定められる工具と加工
    物に創成するアルキメデス曲線との接点の位置座標(x
    、y)を、工具と加工物との接点の接線方向の速度が一
    定値V_oになるように dx/dt=A(x−θy) dy/dt=A(y+θy) dθ/dt=(V_o/a)[1/√(1+θ^2)]
    A=(dθ/dt)1/θ の関係が成り立つように工具位置を制御することを特徴
    とするアルキメデス曲線の創成方法。
  2. (2)工具と加工物に創成するアルキメデス曲線との接
    点の接線方向の速度が一定値V_oになるように制御す
    るに際し、工具の半径をR_oとする時、前記創成する
    アルキメデス曲線に対し曲線の法線方向に常に工具半径
    に相当する量だけ離れたオフセットベクトルを加える事
    により工具軌跡を得、X軸とY軸によって定められる工
    具の位置座標(x、y)を以下の式 dX/dt=A(X−θY) dY/dt=A(Y+θX) A=(dθ/dt)1/θ dx/dt=B(dx/dt) dy/dt=B(dy/dt) B=1±(R_o/V_o)(dθ/dt)(2+θ^
    2)/(1+θ^2)dθ/dt=(V_o/a)[1
    /√(1+θ^2)]ただしX、Y;中間変数 R_o;工具半径(補正値) Bの±は補正方向により定 める。 が成り立つように制御し工具径の補正を行う事を特徴と
    する特許請求範囲第(1)項記載のアルキメデス曲線の
    創成方法。
JP28015686A 1986-11-25 1986-11-25 アルキメデス曲線の創成方法 Pending JPS63133206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28015686A JPS63133206A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 アルキメデス曲線の創成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28015686A JPS63133206A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 アルキメデス曲線の創成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63133206A true JPS63133206A (ja) 1988-06-06

Family

ID=17621096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28015686A Pending JPS63133206A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 アルキメデス曲線の創成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63133206A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180143608A1 (en) Numerical control machining path planning method, and numerical control machining system and method
JPH0252282B2 (ja)
JPH0252283B2 (ja)
US20110062118A1 (en) Method and machine for machining parts using spark-erosion milling
CN104988497B (zh) 面向复杂回转体表面的激光熔覆轨迹规划方法
JPH08106313A (ja) 数値制御工作機械における楕円曲線の創成方法
JPWO2010143227A1 (ja) 数値制御装置及び数値制御工作システム
JPS63133206A (ja) アルキメデス曲線の創成方法
JPS63308613A (ja) サ−ボモ−タの制御方式
JPS63120304A (ja) インボリユ−ト曲線の創成方法
JPS63133207A (ja) アルキメデス曲線の創成方法
JPS63206806A (ja) Nc制御装置の先行精度補償方法
JPH10337638A (ja) 形状創成方法
US7110853B2 (en) Processes and devices for computer-aided adaptation of an application program for a machine tool
JPS6234765A (ja) 非真円形状加工物の加工方法
JP2000003212A (ja) 曲線補間方法
JP3698327B2 (ja) 自由曲線の軌跡補正方法
JPH11249723A (ja) ロボットの制御方法および制御装置
JPH048473A (ja) チョッピング制御方式
JPS63115687A (ja) レ−ザ加工機
JPH04176516A (ja) ワイヤ放電加工におけるセカンドカット加工方法及びセカンドカット加工制御装置
JPH0561528A (ja) 数値制御における送り速度制御方法
JPS60222904A (ja) 数値制御旋盤におけるワークの加工方法
CN116551159A (zh) 矩形激光焊接轨迹和能量跟随的规划方法及运动控制器
JP2563318B2 (ja) 産業機械の位置制御装置