JPS63131644A - Psk送信装置 - Google Patents

Psk送信装置

Info

Publication number
JPS63131644A
JPS63131644A JP61277502A JP27750286A JPS63131644A JP S63131644 A JPS63131644 A JP S63131644A JP 61277502 A JP61277502 A JP 61277502A JP 27750286 A JP27750286 A JP 27750286A JP S63131644 A JPS63131644 A JP S63131644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
psk
circuit
carrier
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61277502A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoshi Iwasaki
岩崎 智志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP61277502A priority Critical patent/JPS63131644A/ja
Priority to US07/123,459 priority patent/US4926441A/en
Publication of JPS63131644A publication Critical patent/JPS63131644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2032Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner
    • H04L27/2035Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using a single or unspecified number of carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、CATVシステムなどに用いられるP S
 K (P hase −S hift −K eyi
no )通信におけるPSK送信装置に関し、さらに詳
しくは十分なり/U比を得ることのできるPSK送信装
置に関する。
【従来の技術】
各種の情報を伝送するための変調方式としてPSK方式
を採用したPSK送信装置が知られている。第3図はP
SK方式を採用したPSK通信のPSK送信装置におけ
る従来の構成を示す。この第3図において、1はPSK
搬送周波数を有する発振回路、2は発振回路1により発
振された搬送波(・キャリア)を増幅する増幅器であり
、3はPSK変調されて送信するデータである。4は後
述するスイッチング回路の開閉を制御するスイッチング
信号、5はデータ3とスイッチング信@4を発生するC
PLIからなる制御回路であり、6は発振器1により発
振され増幅器2により増幅された搬送波を制御回路5に
より発生されたデータ3でPSK変調を行なうPSK変
vA器である。7はPSK変調Ia6によりPSK変調
されたPSK変調波を増幅する増幅器、8はPSK変調
器6でPSK変調され増幅器、7により増幅されたPS
K変調波を1dltl11回路5により発生されるスイ
ッチング信号4によって開閉され、PSK変調波を通過
、遮所を行なうスイッチング回路、9はスイッチング回
路8を通過したPSK変調波の周波数付近のみを通過す
るバンドパスフィルタ、10はバンドパスフィルタ9を
通過したPSK変調波を出力する出力端子である。 上述のように構成されたPSK送信装置において、発振
回路1により発振された周波数「Cの搬送波は増幅器2
で必要なレベルまで増幅されPSK変調V96に入力さ
れる。2相PSK変調方式を採用するPSK変調器6は
、制御回路5で発生するデータ3によって搬送波「Cを
変調する。第4図に示されるように、データ3の立上り
および立下りの各ポイントにより、搬送波fcは位相を
180度反転させられPSK変調波として出力される。 このPSK変調波はさらに増幅器7により必要なレベル
まで増幅され、制御回路5によって制御されたスイッチ
ング信号4により制御されるスイッチング回路8に入力
される。スイッチング回路8は第5図に示されるように
スイッチング信号4がレベルVL(0)のとき開動作さ
れて入力されるPSK変調波を遮断し、またレベルVH
(1)のとき開動作されて通過するようになされる。ス
イッチング信号4に制御されるスイッチング回路8の出
力は遮断状態において遮断暗減衰IATT2  (d8
)の減衰を受けて小レベルの信号になり、また通過状態
にあっては通過的減衰IATTI  (d a)を受け
わずかな損失を受けて入力信号とほぼ同レベルの信号に
なされる。そして通過的減衰ff1ATTl(da)お
よび遮断暗減衰ff1ATT2  (d B)を受けた
スイッチング回路−8の出力はバンドパスフィルタ9に
より帯域を制限されて出力端子1oに送出される。
【発明が解決しようとする問題点】
上述のようなPSK送信装置は、スイッチング回路8が
遮断状態の時、PSK受信受信装置費信を行なわないよ
うに通過時減衰量ATT1と遮断暗減衰11AT丁2ど
の差(D/U)比を取る必要性があった。このD/U比
は、 D/U比>y+ +1o i、ogn −ymtn (
da、)ただし、 vmin:PSK受信装置の最小受信感度(d aμ) Vi  :PSK受信装置におけるPSK送信装置から
の最高搬送波受信レベル (dBμ) n:PsK送信装置数 から求められる。 一般にPSK受信装置の最小受信感度V winはPS
K受受信装置の性能から50(dsμ)程度であるので
これを固定し、D/U比を縦軸、PSK送信H1ffi
数を横軸にして、これらの関係を第6図に示す。この第
6図から理解されるように、PSK受・信装置の最高搬
送波受信レベルvi <dBμ)が大きくなる程、必要
なり/U比も大きくなり、またPSK送信送信装置数人
きくなる程、必要なり/U比も大きくなる。 このような複数のPSK送信装置と単一のPSK受信装
置とが用いられるPSK通信としては、CATVシステ
ムにおけるヘッドエンド内のPSK受信装置と端末内の
PSK送信装置が知られている。端末数が数万におよぶ
CATVシステムにおいては、端末を数百、数千の単位
でグループ化してスイッチング回路を設けるが、端末数
が比較的少ないシステムについてはグループ化を行なわ
ないため、PSK送信装置のスイッチング回路8は第6
図に示されるD/U比を確保する必要がある。 一般的
に考えられるPSK受信装置の最小受信感度Vain 
 (d Bμ)、最高搬送波受信レベルVi(、dsμ
):PSK送信装置数は、それぞし5G(d s、c[
、100(d sμ) 、 3000(台)と設定され
ることが多いので、このケースのスイッチング回路8に
おけるD/U比は84.77  (d s >以上とな
る。このような特性を備えるスイッチング回路を簡単か
つ安価に実現することが困難であり、PSK送信装置と
して問題があった。
【問題点を解決するための手段] 従来のPSK送信装置は、PSK変調波をスイッチング
するスイッチング回路が設けられる構成になされている
ため前述した問題を生じるのであって、この発明は発振
回路の発振周波数roseをPSK搬送波周波数fcと
異なる周波数にし、発振後に周波数変換を行なうことに
PSK搬送波周波数fcを得て、周波数変換回1ヲON
、 0FFilJtX11jるように構成し、十分なり
/U比を得ることができるようにしたことを特徴とする
ものである。 【実 施 例】 以下、この発明の実施例を添付した図面により説明する
。第1図において、従来の構成を示す第3図と同一符号
は同一部分を示している。符号11は搬送波周波数fc
の2倍の周波数rosc発振する発振回路、12は発振
回路11により発振された発振周波数foscを2分の
1分周する分周器から構成される周波数変換回路であり
、13は周波数変換回路12の分周器をON、0FFI
IIIIIするスイッチング信号であって、制御回路5
により供給されている。 この分周器は通常一般的に用いられるT型フリツブフO
ツブ回路で構成されている。 このように構成されたPSK送信装置において、発振回
路11によって発振された発振周波数foscの信号は
周波数変換回路12により、2分の1分周されて周波数
fcの搬送波(キャリア)が生成される。 周波数変換回路12はスイッチング信号13によりON
、0FFIIJtlllされ、ON時には2分の1分周
して周波数変換を行ない、またOFF時には周波数変換
を行なわず搬送波周波数faを出力しない。即ち、第2
図に示されるように、スイッチング信号13がレベルV
L (0)のとき、周波数変換回路12はOFF状態に
なりその出力には搬送波fcが送出されず、またスイッ
チング信号13がレベルVH(1)のとき、周波数変換
回路12はON状態になりその出力には入力される発振
周波数foscを2分の1分周して周波数変換が行なわ
れ、搬送波周波数「Cが送出される。周波数変換回路1
2から出力される搬送波は増幅器2により必要なレベル
に増幅され、PSK変調回路6に入力される。PSK変
調回路6に入力された搬送波は、制御回路5により発生
されたデータ3によりPSK変調され、PSK1il調
波となって出力される。このPSK変調波は増幅器7に
入力されて必要なレベルに増幅された後、バンドパスフ
ィルタ9に入力され、帯域を制限されて出力端子10に
送出される。 なお、上述の実施例においては発振回路11の発振周波
数foscを搬送波周波数fcの2倍とし、分周器から
なる周波数変換回路12を配設した構成で説明したが、
発振周波数foscを搬送波周波数fcの2分の1倍と
し、逓信器からなる周波数変換回路により周波数変換す
るように構成してもよい。
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、この発明のPSK送信
装置によれば、発振回路の発振周波数をPSK搬送波周
波数と異なる周波数に設定し、伝送系内に設けた周波数
変換回路で周波数変換を行ない、この周波数変換回路を
ON、OFF制御すすることによりPSK搬送波周波数
を得るように構成したので、伝送系に複雑かつ高価なス
イッチング回路を必要とせず、かつD/U比の大きなP
SK送信装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるPSK送信装置の一実□施例を
示すブロック図、第2図は第1図のブロック図における
要部波形図、第3図は従来のPSK送信装置の構成を示
すブロック図、第4図および第5図は第3図のブロック
における要部波形図、第6図は関係定数に基づ<[)l
U比が設定されるグラフを示す図である。 1・・・発信回路、2・・・増幅器、3・・・データ、
4・・・スイッチング信号、5・・・i制御回路、6・
・・PSK変調器、7・・・増幅器、8・・・スイッチ
ング回路、9・・・バンドパスフィルタ、10・・・出
力端子、11・・・発振回路、12・・・周波数変換回
路、13・・・スイッチング信号。 特許出願人    パイオニア株式会社代理人 ゛弁理
士  小 橋 信 浮 量  弁理士  村 井   進 5PJ1図 第2図 第3図 第4図 hlゑ2  ゑ34445ゑ6本7 一時1i5   
糞−〇          → 一ビ                  (t シJ
第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発振回路の発振信号を搬送波としてPSK変調するPS
    K送信装置において、 該発振回路の発振周波数foscを搬送波周波数fcと
    異なる周波数にし、PSK変調前に発振周波数fosc
    を周波数変換器により周波数変換して搬送波周波数fc
    を生成し、該周波数変換器をスイッチング信号によりO
    N、OFF制御するように構成したことを特徴とするP
    SK送信装置。
JP61277502A 1986-11-20 1986-11-20 Psk送信装置 Pending JPS63131644A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277502A JPS63131644A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 Psk送信装置
US07/123,459 US4926441A (en) 1986-11-20 1987-11-20 Phase-shift-keying transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277502A JPS63131644A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 Psk送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63131644A true JPS63131644A (ja) 1988-06-03

Family

ID=17584490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61277502A Pending JPS63131644A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 Psk送信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4926441A (ja)
JP (1) JPS63131644A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276915A (en) * 1991-11-04 1994-01-04 Motorola, Inc. Transceiver having a divide-down transmit offset scheme
JP3241079B2 (ja) * 1992-02-24 2001-12-25 株式会社日立製作所 ディジタル位相同期回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3144608A (en) * 1960-02-23 1964-08-11 Ericsson Telefon Ab L M Data transmission utilizing phaseshift modualtion
US4217467A (en) * 1974-07-19 1980-08-12 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Amplitude and periodic phase modulation transmission system
JPS57201351A (en) * 1981-06-03 1982-12-09 Nec Corp Digital burst signal communicating system
US4540957A (en) * 1983-05-06 1985-09-10 Continental Electronics Mfg. Co. Amplitude modulator forms two phase-shifted pulse trains and combines them
JPS60141027A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Nec Corp 周波数制御装置
US4706262A (en) * 1984-03-30 1987-11-10 Nec Corporation FSK or FM burst signal generating apparatus
US4739288A (en) * 1987-03-27 1988-04-19 Teletec Corporation Combined phase and frequency modulator for modulating an information signal

Also Published As

Publication number Publication date
US4926441A (en) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1517452B1 (en) High-quality power ramping in a communications transmitter
EP1134917B1 (en) Generating methods for single and multi-channel wideband optical analog pulse positioned waveforms
WO1999023755A1 (en) A linear rf power amplifier with optically activated switches
EP0854379B1 (en) Interferometer for all-optical timing recovery
JPS63131644A (ja) Psk送信装置
US3831094A (en) Means to prevent coincidental phase modulation in an amplitude modulation transmitter
US4922509A (en) Method of implementing programmable matched filters, and corresponding filters and filter banks
US20040116094A1 (en) Apparatus and method for input channel isolation within an electronic test instument
JPS616942A (ja) 光多重通信方式
US3550021A (en) System for setting the slope of a data signal to zero at the sampling instants without modifying the data signal values
GB1519972A (en) Data transmission system
JPS625395B2 (ja)
US2428010A (en) Single carrier telephone and telegraph pulse multiplex system
JPH0430634A (ja) 信号通信方式
US20020175837A1 (en) Symmetric line coding
US4253089A (en) Signal transmission device for electric rotary machine
US2998491A (en) Narrow-band telephony system
SU949829A1 (ru) Устройство передачи сигналов
CN105323469A (zh) 信号生成装置、有源线缆及信号生成方法
SU1378082A1 (ru) Устройство дл передачи и приема дискретной информации
SU843161A1 (ru) Устройство формировани сигналовС фАзОВОй МАНипул циЕй
KR930002994B1 (ko) 등가 포락선을 가진 대역제한 이중위상 평형 변조회로
JPH10210010A (ja) 光受信回路
SU439071A1 (ru) Радиотелеметрическая линия
RU2010439C1 (ru) Устройство для передачи данных по вокодерному тракту