JPS63131105A - 光結合器 - Google Patents

光結合器

Info

Publication number
JPS63131105A
JPS63131105A JP61278210A JP27821086A JPS63131105A JP S63131105 A JPS63131105 A JP S63131105A JP 61278210 A JP61278210 A JP 61278210A JP 27821086 A JP27821086 A JP 27821086A JP S63131105 A JPS63131105 A JP S63131105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
coupler
coupling
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61278210A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Takemura
安弘 竹村
Toshiji Takei
利治 武居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP61278210A priority Critical patent/JPS63131105A/ja
Priority to EP87310207A priority patent/EP0269365A3/en
Priority to KR870013128A priority patent/KR880006558A/ko
Publication of JPS63131105A publication Critical patent/JPS63131105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光伝送線路内、あるいは光計測等に利用され
る光ファイバや平板先導波路等を用いた光導波結合器に
関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、光導波結合器〈以下オプティカル・カプラ)
を構成するガイド部(光ファイバではコア部)とクラッ
ド部との屈折率差に光波長に対する分散をもたせること
により、結合定数を広い波長域に対してほぼ一定とし、
さらに分岐器として用いた場合には、分岐比を広い波長
域に対してほぼ一定とさせるものである。
〔従来の技術〕
従来より用いられているオプティカル・カプラのガイド
部とクラッド部との屈折率差は、可視から近赤外域の光
波長に対してほぼ一定で、そのため、その伝播モードの
スポットサイズ(電磁場の拡がりの幅)は波長が長くな
るに従い太き(なり、したがって、そのオプティカル・
カプラの結合定数は、波長の変化に従って単調に変化す
るため、所望の結合定数あるいは分岐比が得られる波長
域はごくわずかだった。
また、複雑な構造を用いることにより波長依存性の少な
い3dB結合器を構成した例が報告されている(QIA
N、  J、  :’  A  new 1dea f
ora wavelength−insensitiv
e fibre couplevs、 I E EEl
ectronics  Division  CCo1
1oquiu  on  AdvanceFibre 
Waveguide Devices May 198
6.)が挿入損失が比較的大きかった。
C発明が解決しようとする問題点〕 上述のように、従来のオプティカル・カプラでは所望の
結合定数あるいは分岐比が得られる波長域がごく限られ
ており、分光計測や、波長多重に適さなかった。また、
構造を複雑にすることにより波長依存性の少ない結合器
を構成しても、挿入損失が大きくなるという問題点があ
った。
したがって、本発明の目的は、上述の用途にも適し、挿
入損失の少ないオプティカル・カプラを得ることにある
〔問題点を解決するための手段〕
上述の問題点を解決するために、本発明のオプティカル
・カプラでは、ガイド部とクラッド部の材料として、そ
の屈折率の差が、光波長が長くなるにつれて大きくなる
ような材料を選んだ。
〔作用〕
2本の光ファイバまたは平板導波路が平行に近接して置
かれている場合、基本モードの電磁場は両導波路にまた
がり始め、非常に少ない損失で光量の結合が起こる。こ
の時の結合が一定の度合で起こるためには、モードのス
ポットサイズが一定でなければならない。
ところが、ガイド部とクラッド部の屈折率差が波長の変
化に対してほぼ一定であると、スポ・ノドサイズは波長
が長くなるとともに大きくなり、したがって結合効率も
変化してしまう。
そこで、ガイド部とクラッド部の屈折率差が波長が長く
なるに従って大きくなる様な材料を選ぶと、比較的広い
波長域に渡ってスボ7)サイズをほぼ一定にすることが
できる。したがって、この様なオプティカル・カプラで
は、上述の波長域において、結合効率がほぼ一定となる
〔実施例〕
以下、本発明をその実施例に基づいて詳しく説明する。
第2図は、光フアイバカプラの伝播モードを計算するた
めの、光フアイバカブラの横断面のモデリングを示す図
である。
2本の光ファイバのコア材として、5chott社の5
SKIを、クランド材として同じ< 5chott社の
TiF6を選定する。それぞれの硝材の波長による屈折
率の変化を第1図に示す。両者の屈折率差は波長0.6
44μmの0.16%から、波長1.014μmの0.
47%まで、単調に増加している。この構造における結
合係数を第3図の実線で示す、それに対して、波長0.
8μ陶で上記の材料とほぼ同じ屈折率を示し、その屈折
率差がほとんど波長に依存しない材料を用いた場合の結
合係数を第3図の破線で示す、破線で示した従来例の結
合係数の変化に対して、実線で示した本発明の実施例の
結合係数の変化は、波長0.64μ輪から波長0.85
μ−程度の範囲で著しく小さいことがわかる。さらに、
本実施例の構成により3dB結合器(1:1分岐器)を
作成した場合の2つの出力端の分岐比の計算値を第4図
の実線で示す。波長0.65μ鋼から波長0.83μ−
の間で、分岐比は±1dB以内であり、良好な特性を示
していることがわかる。これに対して、第3図で示した
従来例の材料を用いた構成では、破線に示す特性となり
、±1dB以内の波長域はごく狭いことがわかる。
本実施例で示した硝材は、本発明に用いうる材料を制限
するものではなく、同様の特性を得る材料の組み合わせ
は、当然、他にも選定しうるちのである。
〔発明の効果〕
上述の様に本発明の構造により、波長依存性が少な(、
挿入損失も小さく、分光計測や波長多重伝送にも適した
オプティカル・カプラを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に使用する硝材の屈折率を
示す波長分散図、第2図は、本発明の一実施例のオプテ
ィカル・カプラの横断面のモデリング図、第3図は、本
発明の一実施例及び従来例のオプティカル・カプラの結
合係数を示す図、第4図は、本発明の一実施例及び従来
例の光分岐器の分岐比を示す図である。 以上 駕誼工 第4鉗nf)シく適イケ1のプブティカル・カブラの禰
熊の七ヂ1ルデ閃 第2図 種台耐竿 公抜比

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2本の光ファイバ・平板導波路等の光導波路が平行に近
    接して置かれた構造の光結合器において、そのガイド部
    とクラッド部の屈折率差が波長の増加とともに、増加す
    る材料を使用したことを特徴とする光結合器。
JP61278210A 1986-11-21 1986-11-21 光結合器 Pending JPS63131105A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278210A JPS63131105A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 光結合器
EP87310207A EP0269365A3 (en) 1986-11-21 1987-11-19 Optical wave guide
KR870013128A KR880006558A (ko) 1986-11-21 1987-11-21 광 결합기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278210A JPS63131105A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 光結合器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63131105A true JPS63131105A (ja) 1988-06-03

Family

ID=17594130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278210A Pending JPS63131105A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 光結合器

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0269365A3 (ja)
JP (1) JPS63131105A (ja)
KR (1) KR880006558A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546485A (en) * 1993-12-20 1996-08-13 At&T Corp. Repeater for soliton transmission system using sliding-frequency guiding filter

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3244075A (en) * 1961-02-09 1966-04-05 American Optical Corp Dispersive type optical filter utilizing light-transmitting fiber elements

Also Published As

Publication number Publication date
KR880006558A (ko) 1988-07-23
EP0269365A2 (en) 1988-06-01
EP0269365A3 (en) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3153120B2 (ja) テーパ状導波路
US4199222A (en) Optical device with a laser-to-fiber coupler
KR910008439A (ko) 광섬유 원격통신 회선용 증폭기 및 이 증폭기를 합체하는 광섬유 원격 통신 회선
JPS583205B2 (ja) 超広帯域単一モ−ド光フアイバ
CA2059861C (en) Terminal structure for an optical device
JPS63131105A (ja) 光結合器
KR100429567B1 (ko) 광세기 분할기
KR100319293B1 (ko) 이성분계실리카를이용한분산광섬유및광섬유필터
JP3784593B2 (ja) シングル・マルチモード光ファイバカプラ及びその製造方法
US5559913A (en) Broadband integrated optical proximity coupler
JP2764263B2 (ja) 波長フィルタ
Safaai-Jazi et al. All-fiber spectral filters with nonperiodic bandpass characteristics and high extinction ratios in the wavelength range 0.8 mu m< lambda< 1.6 mu m
KR100401203B1 (ko) 다항 곡선 광도파로를 구비한 평면 도파로 소자
KR100281552B1 (ko) 열광학 효과를 이용한 집적광학형 가변 광감쇄기
JPH05164924A (ja) 波長平坦化モニタ付導波型デバイス
EP0295039A2 (en) Optical waveguide coupler
CN214895887U (zh) 同时实现多通道光信号传输与监控功能的集成plc芯片
Latry et al. Optimization of the coupling between a tapered fibre and a pin photodiode
JPH03172804A (ja) 偏波無依存波長不感受光分岐デバイス
JP2848832B2 (ja) 広帯域形光ファイバカプラ
KR100515130B1 (ko) 융착 광섬유 커플러를 이용한 고출력용 가변 광감쇄기
Weidman A new approach to achromaticity in fused couplers
JP2849220B2 (ja) 半導体モジュール付き光回路
JPS6139364Y2 (ja)
JPH02108009A (ja) 光ファイバカプラ