JPS63130072A - Autonomous training apparatus - Google Patents

Autonomous training apparatus

Info

Publication number
JPS63130072A
JPS63130072A JP61278247A JP27824786A JPS63130072A JP S63130072 A JPS63130072 A JP S63130072A JP 61278247 A JP61278247 A JP 61278247A JP 27824786 A JP27824786 A JP 27824786A JP S63130072 A JPS63130072 A JP S63130072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
training device
circuit
autonomous training
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61278247A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
湯川 和彦
義一 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61278247A priority Critical patent/JPS63130072A/en
Publication of JPS63130072A publication Critical patent/JPS63130072A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、ストレス緩和や集中力強化のために用いら
れる自律訓練装置であって、バイオフィードバックを行
うものに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field] The present invention relates to an autonomic training device used for stress relief and concentration enhancement, which performs biofeedback.

〔背景技術〕[Background technology]

我々を取り巻く環境は、高齢化社会の進展、先端技術革
新、OA情報化社会の進展等により、ますます複雑な環
境へと急激な勢いで変化してきている。このような社会
環境の変化は、精神ストレスの増大によるところのいわ
ゆるストレス病を現代人に対して引き起こしている。そ
こで、ストレス状態から心身症やノイローゼにいたるこ
とを防ぐため、自律訓練法により、筋緊張や精神緊張、
過敏性を取り除くことが行われている。
The environment surrounding us is rapidly changing into an increasingly complex environment due to the advancement of an aging society, cutting-edge technological innovation, and the advancement of an OA information society. Such changes in the social environment are causing so-called stress diseases in modern people due to increased mental stress. Therefore, in order to prevent stress from leading to psychosomatic disorders and neurosis, autogenic training methods are used to reduce muscle and mental tension.
It is done to eliminate irritability.

この自律訓練法は、自己暗示によって暗示状態を現出さ
せ、筋緊張等を取り除くものである。その結果として、
生理的変化が引き起こされる。この生理的変化には、末
梢血流の増加、これに伴う末梢皮膚温(特に手、指の皮
膚温)の上昇、皮膚電気抵抗の増加、脳波の増大等があ
げられる。これらの生理パラメータを検出して使用者に
報知する装置、いわゆるバイオフィードバック装置が以
前から考えられており、これを自律訓練法に使用するこ
とが行われている。しかし、使用者はバイオフィードバ
ック装置の報知により生理的変化を認識することができ
るけれども、よりよい生理状態、すなわちリラックス状
態に導くのは自己の工夫、努力によらなければならなか
った。そのため、使用者は、なかなか要領がつかめず、
自律訓練を途中で止めてしまうことが多かった。
This autonomic training method uses autosuggestion to create a suggestive state and removes muscle tension. As a result,
Physiological changes are induced. These physiological changes include an increase in peripheral blood flow, an accompanying increase in peripheral skin temperature (particularly skin temperature of hands and fingers), an increase in electrical skin resistance, and an increase in brain waves. A device that detects these physiological parameters and notifies the user, a so-called biofeedback device, has been considered for some time, and has been used in autonomic training methods. However, although the user can recognize physiological changes through notifications from the biofeedback device, he or she has had to use his or her own ingenuity and effort to lead to a better physiological state, that is, a relaxed state. As a result, users have difficulty grasping the basics.
I often stopped self-directed training midway through.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであ
って、バイオフィードバンクによりストレス緩和、集中
力強化を訓練するにあたり、効果的にリラックス状態に
導くことのできる自律訓練装置を提供することを目的と
している。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an autonomic training device that can effectively lead a person to a relaxed state when training to relieve stress and strengthen concentration using a biofeed bank. It is an object.

〔発明の開示〕[Disclosure of the invention]

前記のような目的を達成するため、この発明は、人体か
らの情報を検出するセンサと、このセンサからの信号を
受け、センサより得られた検出値が所定の検出値と比べ
てリラックス状態を示すかストレス状態を示すかを判断
し、この判断に応じて信号を発する比較手段と、この比
較手段からの信号に応じてリラックス状態を誘導する出
力を行う出力手段とを備えている自律訓練装置をその要
旨としている。
In order to achieve the above object, the present invention includes a sensor that detects information from the human body, a sensor that receives a signal from the sensor, and compares a detected value obtained from the sensor with a predetermined detected value to indicate a relaxed state. An autonomous training device comprising: a comparison means for determining whether a stress state is present or a stress state and emitting a signal according to this determination; and an output means for outputting an output to induce a relaxed state according to the signal from the comparison means. Its gist is:

以下に、この発明の詳細な説明する。The present invention will be explained in detail below.

第1図および第2図はこの発明にかかる自律訓練装置の
1実施例をあられす。図にみるように、この自律訓練装
置は、薄型カード形状の本体1、センサ2およびイヤホ
ン(出力手段)3を備えている。センサ2は、生体の情
報を検出するものであって、ここでは、指先の皮膚電気
抵抗値を検出するようになっている。このセンサ2は、
第3図および第4図に示されているように、C字形に成
形された湾曲部4a、4bが並列に設けられた指サツク
4を備え、各湾曲部4a、4bの内周面には電極5が設
けられている。指サツク4はゴムやウレタン等の伸縮性
のある材料からなり、各湾曲部4a、4bに1本ずつ計
2本の指6が挿入されるようになっている。指はどの指
であってもよいが、通常は右手あるいは左手の中指と人
差指(あるいは薬指)が装着しやすいので用いられる。
FIG. 1 and FIG. 2 show one embodiment of the autonomous training device according to the present invention. As shown in the figure, this autonomous training device includes a thin card-shaped main body 1, a sensor 2, and an earphone (output means) 3. The sensor 2 is for detecting information about a living body, and here it is designed to detect the electrical skin resistance value of a fingertip. This sensor 2 is
As shown in FIGS. 3 and 4, a finger rest 4 is provided with C-shaped curved portions 4a and 4b provided in parallel, and the inner circumferential surface of each curved portion 4a and 4b is An electrode 5 is provided. The finger rest 4 is made of a stretchable material such as rubber or urethane, and two fingers 6 are inserted into each curved portion 4a, 4b. Any finger may be used, but the middle finger and index finger (or ring finger) of the right or left hand are usually used because they are easy to wear.

電極5に指6の腹(掌)部分が接触するようにすると、
2本の指6.6間の抵抗が検出できるようになっている
。この抵抗は、ストレス状態よりもリラックス状態の方
が高い値となる。電極5にはリード線7が接続されてお
り、このリード線7の先端にはコネクタ8が設けられて
いる。センサ2はコネクタ8により本体1に連結されて
いる。本体1は、センサ2から送られてくる信号を受け
て、センサ2より得られた検出値が所定の検出値と比べ
てリラックス状態を示すかストレス状態を示すかを判断
し、この判断に応じてイアホン3に向けてフィードバッ
ク信号を発する比較手段Aを備えている。ここでは、比
較手段Aは、検出回路9゜発振周波数可変回路10.発
振回路11.音声合成LS112および調整回路16を
備えている。
When the pad (palm) of the finger 6 is brought into contact with the electrode 5,
The resistance between two fingers 6.6 can be detected. This resistance has a higher value in a relaxed state than in a stressed state. A lead wire 7 is connected to the electrode 5, and a connector 8 is provided at the tip of the lead wire 7. The sensor 2 is connected to the main body 1 by a connector 8. The main body 1 receives the signal sent from the sensor 2, compares the detected value obtained from the sensor 2 with a predetermined detected value, determines whether it indicates a relaxed state or a stressed state, and responds to this determination. The earphone 3 is provided with a comparison means A for emitting a feedback signal to the earphone 3. Here, the comparison means A includes a detection circuit 9.degree. oscillation frequency variable circuit 10. Oscillation circuit 11. It includes a speech synthesis LS 112 and an adjustment circuit 16.

検出回路9はセンサ2から送られてくる信号を検出する
。この検出絶対値は、個人により、また、同一人でもそ
の時の状態によって異なるので、センサ2を装着した最
初の時点で調整回路16により所定の検出値(初期設定
値)に調整するようになっている。調整回路16は調整
ダイアル15を備え、この調整ダイアル15を回転させ
ることにより調整を行えるようになっている。音声合成
し5112は、検出回路9が検出した検出値に応じて、
イアホン3に信号を出し、イアホン3からリラックス状
態あるいはストレス状態に応じて合成音を出させる。こ
の合成音としては、たとえば、リラックスに役立つ鳥の
鳴き声、虫の声、川のせせらぎ等の自然音を用いるのが
好ましい。このような合成音は、音声合成技術をもって
すれば小型の装置より得ることができ、この発明のよう
に、本体1を薄く小型のものとすることができるように
なる。
The detection circuit 9 detects the signal sent from the sensor 2. Since this detected absolute value differs depending on the individual and even the same person depending on the state at the time, the adjustment circuit 16 adjusts it to a predetermined detected value (initial setting value) when the sensor 2 is first attached. There is. The adjustment circuit 16 includes an adjustment dial 15, and can be adjusted by rotating the adjustment dial 15. The speech synthesis unit 5112 performs the following according to the detection value detected by the detection circuit 9.
A signal is sent to the earphone 3 to cause the earphone 3 to output a synthesized sound depending on the relaxed state or stress state. As the synthesized sound, it is preferable to use, for example, natural sounds such as bird calls, insect sounds, and river murmurs that are useful for relaxation. Such synthesized sounds can be obtained from a small device using speech synthesis technology, and as in the present invention, the main body 1 can be made thin and compact.

第6図に示されているように、皮膚電気抵抗値がR6の
時、合成音を決める音声合成LS112のクロック発振
周波数はfoである。このf0値を調整するのが調整ダ
イアル15である。f0値が大きくなれば、イアホン3
からの出力音のピンチが早くなって、音程の高い音が発
せられ、foが小さくなれば、出力音のピッチが遅くな
って、音程の低い音が発せられるようになっている。使
用者は、可変範囲内において、調整ダイアル15で検出
値(初期値)を調整することにより自分に合った音を選
ぶことができる。ストレス状態になると、皮膚電気抵抗
値は低くなり、R2となる。
As shown in FIG. 6, when the electrical skin resistance value is R6, the clock oscillation frequency of the voice synthesis LS 112 that determines the synthesized sound is fo. The adjustment dial 15 is used to adjust this f0 value. The larger the f0 value, the earphone 3
The pinch of the output sound becomes faster and a high-pitched sound is emitted, and as fo becomes smaller, the pitch of the output sound becomes slower and a lower-pitched sound is emitted. The user can select a sound that suits him/her by adjusting the detected value (initial value) with the adjustment dial 15 within the variable range. When a person is in a stress state, the electrical skin resistance value becomes low and becomes R2.

そうすると、発振周波数可変回路10の作用により、音
声合成LS112のクロック発振周波数はfoよりfl
に下がり、よりピンチが遅く、音程の低い音がイアホン
3から出されるようになる。
Then, due to the action of the oscillation frequency variable circuit 10, the clock oscillation frequency of the speech synthesis LS 112 is changed from fo to fl.
, and the earphones 3 produce a sound with a slower pitch and a lower pitch.

・逆にリラックス状態になると、皮膚抵抗値はR6から
R2と高くなるが、音声合成LS112のクロック発振
周波数はfoのまま一定に保たれる。
- Conversely, when the user becomes relaxed, the skin resistance value increases from R6 to R2, but the clock oscillation frequency of the voice synthesis LS 112 remains constant at fo.

クロック発振周波数の最小値は、心地良い音として聞け
る範囲内に対応するように設定されている。イアホン3
は、リード線13が接続されており、リード線13の先
端にはコネクタ14が設けられている。イアホン3はコ
ネクタ13により本体lに連結されている。
The minimum value of the clock oscillation frequency is set to correspond to a range that can be heard as a pleasant sound. earphone 3
is connected to a lead wire 13, and a connector 14 is provided at the tip of the lead wire 13. The earphone 3 is connected to the main body l by a connector 13.

この自律訓練装置は、たとえば、つぎのようにして自律
訓練法に用いられる。まず、第5図に示されているよう
に、上着のポケットに入れる等して本体lを胸元に装着
し、センサ2を指に装着し、イアホン3を耳に装着する
。本体1は、ズボンのポケットやバッグのなかに入れて
おくようにするようであってもよく、装着の場所および
方法は特に限定されない。このように装着すると、セン
サ2は、主体の皮膚電気抵抗を検出する。この検出絶対
値を調整ダイアル15により適正な値に調整する。この
調整された検出値に対応する音声がイアホン3より出さ
れ、使用者に生理的変化の状態が報知される。使用者は
、この音声を聞きながら、自律訓練法に基づく緊張緩和
を練習するため、リラクゼーションを行う。あるいは、
音声に耳をすまして心を静かに落ち着ける。心が落ち着
かず、ストレス状態になった場合は、イアホン3からピ
ンチが遅く音程の低い音が出されるので、このような音
を聞くことによって、ストレス状態を抑制し、リラック
ス状態に導くことが容易にできるようになる。ストレス
状態になればなるほど、ピンチの早い音が聞こえるよう
になっているような場合は、ストレス状態がよけいに増
長されることになるが、この発明の自律訓練装置は、こ
のように、ストレス状態において、イアホン3がリラッ
クス状態誘導出力を行うので、効果的にリラックス状態
に導くことができるのである。静かに落ち着いてきて、
リラックスしてきた場合は、初期の音と同じ音がイアホ
ン3から出される。
This autonomic training device is used, for example, in the autonomic training method as follows. First, as shown in FIG. 5, the main body 1 is placed on the chest, such as in a jacket pocket, the sensor 2 is placed on the finger, and the earphone 3 is placed on the ear. The main body 1 may be designed to be kept in a pants pocket or a bag, and the place and method of mounting are not particularly limited. When worn in this manner, the sensor 2 detects the electrical skin resistance of the subject. This detected absolute value is adjusted to an appropriate value using the adjustment dial 15. A sound corresponding to the adjusted detection value is output from the earphone 3 to notify the user of the state of physiological change. The user performs relaxation while listening to this audio in order to practice tension relief based on the autonomic training method. or,
Listen to the sounds and calm your mind. If you feel restless and stressed, the earphones 3 will emit a slow and low-pitched sound, so by listening to this sound, you can easily suppress your stress state and lead to a relaxed state. You will be able to do it. The more stressed you are, the faster you hear the sound of pinching, the more your stress condition will be exacerbated. Since the earphone 3 outputs the relaxing state inducing output, it is possible to effectively lead the user into a relaxed state. Be calm and calm,
When the user becomes relaxed, the same sound as the initial sound is output from the earphone 3.

前記自律訓練装置は、皮膚電気抵抗を検出するセンサが
用いられているが、皮膚温や脈波等を検出するセンサが
用いられるようであってもよい。
Although the autonomic training device uses a sensor that detects electrical skin resistance, it may also use a sensor that detects skin temperature, pulse wave, or the like.

前記自律訓練装置は、出力手段が表音を行うもの、すな
わち、フィードバック信号が音であったが、出力手段が
発香を行うもの、すなわち、フィードバック信号が芳香
であってもよい。
In the above-mentioned autonomic training device, the output means performs phonetic sounds, that is, the feedback signal is a sound, but the output means may emit a scent, that is, the feedback signal may be a fragrance.

第7図ないし第11図にそのような自律訓練装置を示す
。図にみるように、この自律訓練装置は、円柱形の本体
17にプラグ18とセンサ19とがコード20.リード
線21で接続されている。
Such an autonomous training device is shown in FIGS. 7 to 11. As shown in the figure, this autonomous training device has a cylindrical body 17, a plug 18, a sensor 19, and a cord 20. They are connected by lead wires 21.

本体17の上面には、空気取入口22が設けられ、周面
には、芳香剤吹出口23.電源スィッチ24、調整ダイ
アル25.芳香剤出入口26および芳香剤取出釦27が
設けられている。本体17内には、モータ28.ファン
29.ヒータ30および回路部31が設けられ、出入口
26の奥に芳香剤収納室32が設けられている。ファン
29はモータ28により回転させられるようになってい
る。収納室32の奥には、コイルバネ33が設けられて
いる。釦27には、係止爪34が連接されている。この
係止爪34は、芳香剤プレート35がコイルバネ33に
抗して収納室32に押し込まるれと、これを係止するよ
うになっている。釦34をコイルバネ36に抗して押す
と、係止爪34によるプレート35の係止が解除されて
コイルバネ33によりプレート35が押し出され、プレ
ート35を取り出すことができるようになる。センサ1
9は、指先の皮膚電気抵抗値を検出するようになってい
る。そして、伸縮性のある繊維等からなる短いテープ部
37aと長いテープ部37bの組み合わせを2組備えた
指サツク38を備え、テープ部37a、37bの端部に
は面ファスナ一部39が設けられている。テープ部37
aには電極40が設けられ、電極40にはリード線21
が接続されている。センサ19の装着は指にテープ部3
7a、37bを巻き付けて両者の面ファスナ一部39.
39を合わせることにより行われる。回路部31には、
検出回路41.モータ制御回路42、ヒータ制御回路4
3.調整回路44および温度検知回路45が設けられて
おり、検出回路41゜モータ制御回路42.ヒータ制御
回路43および調整回路44は、比較手段Bを構成して
いる。また、モータ28.ファン29.ヒータ30およ
びプレート35は、出力手段を構成している。検出回路
41はセンサ19から送られてくる信号を検出する。調
整回路44は調整ダイアル25を備え、この調整ダイア
ル25を回転させることにより検出回路41の検出値の
調整を行えるよう年なっている。ヒータ制御回路43は
、検出回路41からの信号に応じて、ヒータ30の制御
を行う。第13図に示されているように、センサ19に
より検出された皮膚電気抵抗値がRO(初期値)のとき
、モータ制御手段42によってモータ28に印加される
電圧のパターンは第12図の(alに示され・ているよ
うになり、t、の吋電圧印加されることが(、tの周期
で繰り返され、モータ28は間欠に回転する。このパタ
ーンは調整ダイアル25により調整することができる。
An air intake port 22 is provided on the top surface of the main body 17, and an air freshener outlet 23. Power switch 24, adjustment dial 25. A fragrance inlet/outlet 26 and a fragrance extraction button 27 are provided. Inside the main body 17, a motor 28. Fan 29. A heater 30 and a circuit section 31 are provided, and an aromatic agent storage chamber 32 is provided at the back of the entrance/exit 26. The fan 29 is rotated by a motor 28. A coil spring 33 is provided at the back of the storage chamber 32. A locking pawl 34 is connected to the button 27. This locking pawl 34 locks the aromatic agent plate 35 when it is pushed into the storage chamber 32 against the coil spring 33. When the button 34 is pushed against the coil spring 36, the locking of the plate 35 by the locking pawl 34 is released, the plate 35 is pushed out by the coil spring 33, and the plate 35 can be taken out. sensor 1
9 detects the electrical skin resistance value of the fingertip. The finger rest 38 is provided with two sets of a short tape part 37a and a long tape part 37b made of elastic fibers, etc., and a hook-and-loop fastener part 39 is provided at the ends of the tape parts 37a and 37b. ing. Tape section 37
An electrode 40 is provided at a, and a lead wire 21 is connected to the electrode 40.
is connected. To attach the sensor 19, attach the tape part 3 to your finger.
7a and 37b and attach a portion of the hook-and-loop fastener 39.
This is done by matching 39. In the circuit section 31,
Detection circuit 41. Motor control circuit 42, heater control circuit 4
3. An adjustment circuit 44 and a temperature detection circuit 45 are provided, including a detection circuit 41 and a motor control circuit 42 . The heater control circuit 43 and the adjustment circuit 44 constitute comparison means B. Also, the motor 28. Fan 29. Heater 30 and plate 35 constitute output means. The detection circuit 41 detects the signal sent from the sensor 19. The adjustment circuit 44 includes an adjustment dial 25, and by rotating the adjustment dial 25, the detection value of the detection circuit 41 can be adjusted. The heater control circuit 43 controls the heater 30 according to the signal from the detection circuit 41. As shown in FIG. 13, when the electrical skin resistance value detected by the sensor 19 is RO (initial value), the voltage pattern applied to the motor 28 by the motor control means 42 is as shown in FIG. The application of a voltage of t, is repeated at a period of t, and the motor 28 rotates intermittently as shown in FIG. .

ストレス状態に向かった場合は、皮膚電気抵抗値はRo
よりRoと低くなり、モータ電圧印加時間は1.から【
、′と、第12図の(b)に示されているように長くな
る。繰り返し周期もt2からt、Lと長くなる。逆にリ
ラックス状態にはいると、皮膚電気抵抗値はRoよりR
2と高くなり、モータ電圧印加時間はtlのまま一定と
なるようになっている。繰り返し周期もt2のまま一定
である。
If you are heading towards a stress state, the electrical skin resistance value will be Ro
The Ro becomes lower, and the motor voltage application time is 1. from【
, ', as shown in FIG. 12(b). The repetition period also increases from t2 to t and L. Conversely, when you are in a relaxed state, the electrical skin resistance value is higher than Ro.
2, and the motor voltage application time remains constant at tl. The repetition period also remains constant at t2.

この自律訓練装置は、たとえば、つぎのようにして用い
られる。まず、プラグ18を電源に接続するとともに第
7図に示されているようにセンサ19を指に装着する。
This autonomous training device is used, for example, in the following manner. First, the plug 18 is connected to a power source and the sensor 19 is attached to a finger as shown in FIG.

そして、プレート35を収納室32に挿入し、電源スィ
ッチ24をONにする。そうすると適正温度にコントロ
ールされたヒータ30によりプレート35が熱せられる
とともにモータ28がファン29を回転させる。そして
、吹出口23から芳香剤の香りが風とともに送り出され
る。この風は、間欠的に吹き出すので、最初にその吹き
出し時間およびその間隔を調整ダイアルにより調整する
。自分の呼吸パターンに合わせて、芳香剤の適正な吹き
出し時間(tI)およびその繰り返し周期(間隔、t2
)を設定するとよい。t2は、たとえば、はぼ2t+ 
となるように、回路設定しておくようにするとよい。は
のかな良い香りを嗅ぐときは、深く息を吸い込むので、
これにより呼吸が調えられることになる。そして、吹き
出す香りに同調するにつれてリラックス状態に入ってい
く。もし、リラックスできない場合には、センサ19に
より検出される皮膚電気抵抗値が低くなり、これにとも
なって香りの吹き出す時間およびその繰り返し周期が長
くなる。そうすると、香りを嗅ごうとする呼吸の間隔も
長くなるので、呼吸が深くなって容易にリラックス状態
に入ることができる。したがって、この自律訓練装置も
前記実施例と同様の効果を得ることができるのである。
Then, the plate 35 is inserted into the storage chamber 32, and the power switch 24 is turned on. Then, the plate 35 is heated by the heater 30 whose temperature is controlled to an appropriate temperature, and the motor 28 rotates the fan 29. Then, the fragrance of the aromatic agent is sent out from the air outlet 23 along with the wind. Since this wind blows out intermittently, first adjust the blowing time and interval using the adjustment dial. Choose the appropriate blowing time (tI) and repetition period (interval, t2) of the air freshener according to your own breathing pattern.
) is recommended. For example, t2 is Habo2t+
It is a good idea to set up the circuit so that When you smell a fleeting fragrance, you inhale deeply.
This will help regulate your breathing. Then, as you become attuned to the scent that is blown out, you enter a relaxed state. If it is not possible to relax, the electrical skin resistance value detected by the sensor 19 decreases, and accordingly, the time period for which the fragrance is blown out and its repetition period become longer. This will lengthen the time between each breath you take to smell the scent, allowing you to breathe deeply and easily enter a relaxed state. Therefore, this autonomous training device can also obtain the same effects as the above embodiment.

なお、芳香剤プレートとしては、たとえば、ウレタンフ
オームのプレートに芳香剤を含浸させたものを用いるよ
うにするとよい。芳香剤としては、檜や杉等の森林の香
りを出すもの、あるいは、バラ、ジャスミン、キンモク
セイ等といった花の香りを出すものを用いるとよい。複
数種類の芳香剤プレートを複数種類を用意しておいて、
好みに応じて取り替えるようにしてもよい。
Note that, as the aromatic agent plate, it is preferable to use, for example, a urethane foam plate impregnated with an aromatic agent. As the aromatic agent, it is preferable to use one that gives off a forest scent such as cypress or cedar, or one that gives off a floral scent such as rose, jasmine, and osmanthus. Prepare multiple types of air freshener plates,
You may replace it according to your preference.

第14図ないし第17図は、出力手段が発光を行うよう
になっている自律訓練装置、すなわち、バイオフィード
バック信号を光とした自律訓練装置である。図にみるよ
うに、この自律訓練装置は、本体46にプラグ47とセ
ンサ48とがコード49、リード線50で接続されてい
る。本体46の上面にはランプ51が設けられており、
周面には調整ダイアル52が設けられている。本体46
内には、検出回路53.調光周期設定回路54゜調光回
路55および調整回路56が設けられており、これらは
、比較手段Cを構成している。また、ランプ51は出力
手段を構成している。センサ48は、皮膚温を検知する
センサである。このセンサ48は、支持部89に保持板
90が固定され、保持板90にサーミスタ91が固定さ
れている。そして、支持部89の両側には面フアスナ−
(面状テープ)92a、92bが設けられている。
14 to 17 show an autonomous training device in which the output means emits light, that is, an autonomous training device that uses light as a biofeedback signal. As shown in the figure, in this autonomous training device, a plug 47 and a sensor 48 are connected to a main body 46 by a cord 49 and a lead wire 50. A lamp 51 is provided on the top surface of the main body 46,
An adjustment dial 52 is provided on the circumferential surface. Main body 46
Inside is a detection circuit 53. A dimming cycle setting circuit 54, a dimming circuit 55, and an adjusting circuit 56 are provided, and these constitute a comparing means C. Further, the lamp 51 constitutes an output means. The sensor 48 is a sensor that detects skin temperature. In this sensor 48, a holding plate 90 is fixed to a support portion 89, and a thermistor 91 is fixed to the holding plate 90. And hook-and-loop fasteners are provided on both sides of the support portion 89.
(Planar tapes) 92a and 92b are provided.

このセンサ48の装着は、サーミスタ81が指の腹にあ
たるようにして面ファスナー92a、92bを指に巻き
付け、両者の両端をあわせることにより行う。皮膚温は
、リラックス状態が強くなるほど高くなる。皮膚温の変
化は、たとえば、サーミスタの抵抗値変化を電圧変化に
代えることにより検出することができる。検出回路53
はセンサ48から送られてくる信号を検出する。調整回
路56は調整ダイアル52を備え、この調整ダイアル5
2を回転させることにより調光周期設定回路54の信号
値の調整を行えるようになっている。
The sensor 48 is attached by wrapping the hook-and-loop fasteners 92a and 92b around the finger so that the thermistor 81 touches the pad of the finger, and bringing both ends together. The skin temperature becomes higher as the relaxed state becomes stronger. Changes in skin temperature can be detected, for example, by replacing changes in the resistance value of a thermistor with changes in voltage. Detection circuit 53
detects the signal sent from sensor 48. The adjustment circuit 56 includes an adjustment dial 52.
By rotating 2, the signal value of the dimming cycle setting circuit 54 can be adjusted.

ランプ51は調光回路55により点滅させられるように
なっており、センサ48で検出された皮膚温の検出初期
値によって調光回路55の調光周期1、およびtz  
(第18図の(a)参照)、すなわち、ランプ51の明
暗の時間間隔が決定されるようになっている。この周期
は、調整ダイアル52によ゛って使用者の好みに設定す
ることができる。この設定ののち、ストレス状態になっ
て、第19図に示されているように、皮膚温がToから
T、に低下すると、ランプ電圧印加時間がL、からt1
′となって、第18図の(b)に示されているように、
ランプ510点灯時間が長くなる。電圧印加の繰り返し
周期もtz Lとなって同様に長くなる。
The lamp 51 is made to blink by a dimming circuit 55, and the dimming cycle 1 of the dimming circuit 55 and tz are controlled based on the initial value of the skin temperature detected by the sensor 48.
(See (a) in FIG. 18), that is, the time interval between brightness and darkness of the lamp 51 is determined. This period can be set to the user's preference using the adjustment dial 52. After this setting, when a stress state occurs and the skin temperature drops from To to T, as shown in FIG. 19, the lamp voltage application time changes from L to t1.
', and as shown in Figure 18(b),
The lighting time of the lamp 510 becomes longer. The repetition period of voltage application also becomes tz L, which similarly becomes longer.

逆に、リラックス状態になると、皮膚温はtoからt2
に上がるが、ランプ電圧印加時間は1.のまま一定であ
る。また、その繰り返し周期もt2のまま一定である。
On the other hand, when you are in a relaxed state, your skin temperature increases from to to t2.
However, the lamp voltage application time is 1. remains constant. Further, the repetition period remains constant at t2.

この自律訓練装置は、たとえば、つぎのようにして用い
られる。まず、プラグ47を電源に接続するとともにセ
ンサ48を指に装着する。起きているときは第14図に
示されているようにして使用し、寝る前には第15図に
示されているようにして使用するようにするとよい。ラ
ンプ51は、点滅を繰り返す。この周期を調整ダイアル
52により適正な値に設定する。このランプ51の単調
な明暗を見つめることでリラックス状態に誘導される。
This autonomous training device is used, for example, in the following manner. First, the plug 47 is connected to a power source and the sensor 48 is attached to a finger. It is recommended that you use it as shown in Figure 14 when you are awake, and use it as shown in Figure 15 before going to bed. The lamp 51 repeatedly blinks. This cycle is set to an appropriate value using the adjustment dial 52. By gazing at the monotonous brightness and darkness of this lamp 51, a relaxed state is induced.

もし、リラックスできない場合には、ランプ51の点灯
時間およびその繰り返し周期が長くなる。そうすると、
容易にリラックス状態に入ることができる。したがって
、この自律訓練装置も前記実施例と同様の効果を得るこ
とができるので、ある。
If it is not possible to relax, the lighting time of the lamp 51 and its repetition period become longer. Then,
You can easily enter a relaxed state. Therefore, this autonomous training device can also obtain the same effects as the above-mentioned embodiment.

なお、この自律訓練装置においても、皮膚温を検出する
センサの代わりに、第3図に示されているような皮膚電
気抵抗値を検出するセンサあるいは脈波を検出するセン
サ等を用いることができる第20図ないし第22図およ
び第26図は、出力手段が冷却を行う自律訓練装置、す
なわち、バイオフィードバック信号を冷却とした自律訓
練装置をあられす。図にみるように、この自律訓練装置
は、本体57およびセンサ58を備え、本体57とセン
サ58とはリード線59で接続されている。本体57は
ほぼU字形をしており、一端に端子部60が設けられて
いる。本体57の両端にはイアホン61が設けられ、そ
の少し上には、ベルチェ素子62が設けられている。端
子部6oには、調整ダイアル63および電源スィッチ6
4が設けられている。また、内部には、検出回路65゜
積分回路66、電圧印加周期設定回路67、調整回路6
8およびイアホン61の駆動回路(図示せず)が設けら
れている。検出回路65.積分回路66、電圧印加周期
設定回路67および調整回路68は、比較手段りを構成
し、ベルチェ素子62は出力手段を構成している。セン
サ58は、脈波を検出するものであって、C字形に成形
された指サツク69を備え、指サツク69の内周面には
発光ダイオード(LED)70および受光素子71が設
けられている。発光ダイオード70および受光素子71
にはにはリード線59が接続されている。指サツク69
は伸縮性のある材料からなり、指サツク69に指が挿入
されるようになっている。このセンサ58は、発光ダイ
オード70から発せられた光の反射率が血流によって変
動するのを受光素子71によって検出する方式である。
Note that in this autonomous training device, a sensor that detects electrical skin resistance or a sensor that detects pulse waves as shown in FIG. 3 can be used instead of a sensor that detects skin temperature. 20 to 22 and 26 show an autonomous training device in which the output means performs cooling, that is, an autonomous training device in which the biofeedback signal is used for cooling. As shown in the figure, this autonomous training device includes a main body 57 and a sensor 58, and the main body 57 and the sensor 58 are connected by a lead wire 59. The main body 57 is approximately U-shaped, and a terminal portion 60 is provided at one end. Earphones 61 are provided at both ends of the main body 57, and a Vertier element 62 is provided slightly above them. The terminal portion 6o includes an adjustment dial 63 and a power switch 6.
4 are provided. Also, inside, a detection circuit 65° integration circuit 66, a voltage application cycle setting circuit 67, an adjustment circuit 6
8 and a drive circuit (not shown) for the earphone 61. Detection circuit 65. The integrating circuit 66, the voltage application period setting circuit 67, and the adjusting circuit 68 constitute comparison means, and the Vertier element 62 constitutes output means. The sensor 58 detects a pulse wave, and includes a C-shaped finger rest 69, and a light emitting diode (LED) 70 and a light receiving element 71 are provided on the inner peripheral surface of the finger rest 69. . Light emitting diode 70 and light receiving element 71
A lead wire 59 is connected to the terminal. Finger satsuku 69
is made of a stretchable material, and a finger is inserted into the finger rest 69. This sensor 58 uses a light receiving element 71 to detect changes in reflectance of light emitted from a light emitting diode 70 due to blood flow.

脈波はリラックス状態が強くなる程振幅が大きくなる。The amplitude of the pulse wave increases as the state of relaxation increases.

脈波の変化は、たとえば、電圧変化に代えて検出するこ
とができる。検出回路65はセンサ58から送られてく
る信号を検出する。この検出値に対応する信号が、積分
回路66に送られ、ここで、検出した脈波高値の積分値
(普通、10秒程度ンを得る。この積分値に対応する信
号が電圧印加周期設定回路67に送られる。調整回路6
8は調整ダイアル63を備え、この調整ダイアル63を
回転させることにより電圧印加周期設定回路67の信号
値の調整を行えるようになっている。ベルチェ素子62
は電圧印加周期設定回路67により駆動するようになっ
ており、センサ58で検出された脈波の検出初期値に対
応する脈波高値積分値により、電圧印加周期設定回路5
5による電圧印加周期t1およびtz  (第27図の
(a)参照)、すなわち、ベルチェ素子62の駆動時間
間隔が決定されるようになっている。この周期は、調整
ダイアル63によって使用者の好みに設定することがで
きる。この設定ののち、スI・レス状態になって、第2
8図に示されているように、積分値A。からAIに低下
すると、ベルチェ素子の電圧印加時間が1.からt、J
となって、第27図の(b)に示されているように、ベ
ルチェ素子62の駆動時間が長(なる。電圧印加の繰り
返し周期もt、Jとなって同様に長くなる。逆に、リラ
ックス状態になると、積分値はAoからA2に増えるが
、ペルチェ素子電圧印加時間はt、のまま一定である。
Changes in the pulse wave can be detected instead of voltage changes, for example. The detection circuit 65 detects the signal sent from the sensor 58. A signal corresponding to this detected value is sent to the integrating circuit 66, where an integrated value (usually about 10 seconds) of the detected pulse wave height is obtained.A signal corresponding to this integrated value is sent to the voltage application cycle setting circuit. 67. Adjustment circuit 6
Reference numeral 8 includes an adjustment dial 63, and by rotating this adjustment dial 63, the signal value of the voltage application cycle setting circuit 67 can be adjusted. Beltier element 62
is driven by the voltage application cycle setting circuit 67, and the voltage application cycle setting circuit 5
The voltage application periods t1 and tz (see FIG. 27(a)), that is, the drive time interval of the Beltier element 62, are determined according to the voltage application period t1 and tz (see FIG. 27(a)). This cycle can be set to the user's preference using the adjustment dial 63. After this setting, the state will change to I/Response, and the second
As shown in Figure 8, the integral value A. When it decreases from AI to AI, the voltage application time of the Bertier element becomes 1. From t, J
As a result, as shown in FIG. 27(b), the driving time of the Bertier element 62 becomes long (the repetition period of voltage application becomes t, J, and similarly becomes long.On the contrary, In the relaxed state, the integral value increases from Ao to A2, but the Peltier element voltage application time remains constant at t.

また、その繰り返し周期もt2のまま一定であるこの自
律訓練装置は、たとえば、っぎのようにして用いられる
。まず、第20図に示されているように、本体57を頭
にかけて、イアホン61を耳にあてるとともにベルチェ
素子62をこめかみにあてる。そして、センサ58を指
に装着する。
In addition, this autonomous training device whose repetition period is also constant at t2 is used, for example, as in the example shown below. First, as shown in FIG. 20, the main body 57 is placed over the head, the earphones 61 are placed against the ears, and the Vertier elements 62 are placed against the temples. Then, the sensor 58 is attached to the finger.

電源スィッチ64をONにすると、イアホン6■からリ
ラックス状態に導く自然音あるいは合成音が発せられ、
ベルチェ素子62は間欠的にこめかみを冷却する。イア
ホン61の音を聞きながら、ベルチェ素子62の冷却周
期を調整ダイアル63により適正な値に設定する。こめ
かみに涼感を得ることでリラックス状態にff1iされ
る。もし、リラックスできない場合には、ベルチェ素子
62の駆動時間が長くなって強い冷却が行われるように
なるとともにその駆動間隔が長くなる。そうすると、額
の涼感を暗示する自律訓練がやりやすくなって容易にリ
ラックス状態に戻すことができるようになる。したがっ
て、この自律訓練装置も前記実施例と同様の効果を得る
ことができるのである第23図ないし第25図も、出力
手段が冷却を行うようになっている自律訓練装置、すな
わち、バイオフィードバック信号を冷却とした自律訓練
装置をあられす。図にみるように、この自律訓練装置は
、本体72およびセンサ58を備えている、本体72は
、湾曲部72aを有し、この湾曲部72aの上面には調
整ダイアル73、前面には電源スィッチ74、裏面にベ
ルチェ素子75がそれぞれ設けられており、両端にはベ
ル1−76.76が設けられている。ベルト76には、
面ファスナ一部76aが設けられてい会、本体72の内
部には、第26図に示されているように、検出回路65
、積分回路66、電圧印加周期設定回路67および調整
回路68が設けられている。センサ58は第22図に示
されているものと同じである。センサ58にはリード線
77が接続されており、このリード線77の先端にはジ
ャック78が設けられている。センサ58はジャック7
8により本体72と接続されるようになっている。
When the power switch 64 is turned on, the earphone 6■ emits natural or synthetic sounds that lead to a relaxing state.
The Bertier element 62 intermittently cools the temple. While listening to the sound from the earphone 61, the cooling period of the Beltier element 62 is set to an appropriate value using the adjustment dial 63. The feeling of coolness on the temples puts you in a relaxed state. If relaxation is not possible, the drive time of the Bertier element 62 becomes longer, strong cooling is performed, and the drive interval becomes longer. This will make it easier to perform autonomic training that suggests a cool sensation on the forehead, making it easier to return to a relaxed state. Therefore, this autonomous training device can also obtain the same effect as the embodiment described above. FIGS. 23 to 25 also show an autonomous training device in which the output means performs cooling, that is, the biofeedback signal Ararasu the autonomous training device with cooling. As shown in the figure, this autonomous training device includes a main body 72 and a sensor 58. The main body 72 has a curved portion 72a, an adjustment dial 73 on the top surface of the curved portion 72a, and a power switch on the front surface. 74, a Beltier element 75 is provided on the back surface, and bells 1-76 and 76 are provided on both ends. The belt 76 has
While the hook-and-loop fastener portion 76a is provided, a detection circuit 65 is provided inside the main body 72, as shown in FIG.
, an integrating circuit 66, a voltage application cycle setting circuit 67, and an adjusting circuit 68 are provided. Sensor 58 is the same as shown in FIG. A lead wire 77 is connected to the sensor 58, and a jack 78 is provided at the tip of the lead wire 77. Sensor 58 is jack 7
8 to be connected to the main body 72.

この自律訓練装置は、ペルチェ素子75を額部にあてる
ようにして、第23図に示されているように、本体72
を頭に装着し、ペルチェ素子75で額部を冷却するよう
になっている。この自律訓練装置は、第20図ないし第
22図および第26図に示されている自律訓練装置と同
様にして動作して、同様の効果を得ることができるよう
になっている。
In this autonomous training device, the Peltier device 75 is placed on the forehead, and the main body 72
is attached to the head, and the forehead is cooled by a Peltier element 75. This autonomous training device operates in the same manner as the autonomous training devices shown in FIGS. 20 to 22 and 26, and can obtain similar effects.

第29図ないし第31図に示されている自律訓練装置は
、出力手段が温熱を行う自律訓練装置、すなわち、バイ
オフィードバック信号を温熱とした自律訓練装置である
。図にみるように、この自律訓練装置は、本体79およ
びセンサ58を備えている。本体79は、湾曲部79a
を有し、この湾曲部79aの上面には調整ダイアル80
および電源スイッチ81内部中央にはヒータ82がそれ
ぞれ設けられており、両端にはベル1−83.83が設
けられている。ベルト83には、面ファスナ一部83a
が設けられている。湾曲部79aの内部には、第31図
に示されているように、検出回路84.積分回路85.
ヒータ制御回路86゜調整回路87および温度検知回路
88が設けられている。センサ58は第22図に示され
ているものと同じである。センサ58にはり−ドvA7
7が接続されており、このリード線77の先端にはジャ
ック78が設けられている。センサ58はジャック78
により本体79と接続されるようになっている。検出回
路84.積分回路85.ヒータ制御回路86および調整
回路87は、比較手段Eを構成し、ヒータ82は出力手
段を構成している。
The autonomic training device shown in FIGS. 29 to 31 is an autonomic training device whose output means generates heat, that is, an autonomic training device whose output means uses heat as a biofeedback signal. As shown in the figure, this autonomous training device includes a main body 79 and a sensor 58. The main body 79 has a curved portion 79a.
An adjustment dial 80 is provided on the upper surface of this curved portion 79a.
A heater 82 is provided at the center inside the power switch 81, and bells 1-83 and 83 are provided at both ends. The belt 83 has a hook-and-loop fastener part 83a.
is provided. Inside the curved portion 79a, as shown in FIG. 31, a detection circuit 84. Integrating circuit 85.
A heater control circuit 86° adjustment circuit 87 and a temperature detection circuit 88 are provided. Sensor 58 is the same as shown in FIG. Sensor 58 is connected to vA7
7 is connected, and a jack 78 is provided at the tip of this lead wire 77. Sensor 58 is jack 78
It is connected to the main body 79 by. Detection circuit 84. Integrating circuit 85. The heater control circuit 86 and the adjustment circuit 87 constitute comparison means E, and the heater 82 constitutes output means.

検出回路84はセンサ58から送られてくる信号を検出
する。この検出値に対応する信号が、積分回路85に送
られ、ここで、検出した脈波高値の積分値を得る。この
積分値に対応する信号がヒータ制御回路86に送られる
。調整回路87は調整ダイアル80を備え、この調整ダ
イアル80を回転させることにより検出回路84の信号
値の調整を行えるようになっている。ヒータ82はヒー
タ制御回路86により駆動するようになっており、セン
サ58で検出された脈波の検出値に対応する脈波高値積
分値により、ヒータ制御回路86による電圧印加周期t
1およびtz  (第32図の(a)参照)、すなわち
、ヒータ82の駆動時間間隔が決定されるようになって
いる。この周期は、調整ダイアル80によって使用者の
好みに設定することができる。この設定ののち、ストレ
ス状態になって、第33図に示されているように、積分
値がA。からA+に低下すると、ヒータの電圧印加時間
が1.から1./となって、第32図の(b)に示され
ているように、ヒータ82の駆動時間が長くなる。電圧
印加の繰り返し周期もt2 Jとなって同様に長くなる
。逆に、リラックス状態になると、積分値はAoからA
2に増えるが、ヒータ電圧印加時間はtlのまま一定で
ある。また、その繰り返し周期もt2のまま一定である
Detection circuit 84 detects the signal sent from sensor 58. A signal corresponding to this detected value is sent to an integrating circuit 85, where an integrated value of the detected pulse wave height value is obtained. A signal corresponding to this integral value is sent to heater control circuit 86. The adjustment circuit 87 includes an adjustment dial 80, and by rotating the adjustment dial 80, the signal value of the detection circuit 84 can be adjusted. The heater 82 is driven by a heater control circuit 86, and the voltage application period t by the heater control circuit 86 is determined by the pulse wave high value integrated value corresponding to the pulse wave detected by the sensor 58.
1 and tz (see FIG. 32(a)), that is, the driving time interval of the heater 82 is determined. This cycle can be set to the user's preference using the adjustment dial 80. After this setting, a stress state occurs and the integral value becomes A as shown in FIG. When the voltage decreases from 1 to A+, the voltage application time of the heater decreases from 1. From 1. /, and as shown in FIG. 32(b), the driving time of the heater 82 becomes longer. The repetition period of voltage application is also t2 J, which is similarly long. Conversely, in a relaxed state, the integral value changes from Ao to A.
2, but the heater voltage application time remains constant at tl. Further, the repetition period remains constant at t2.

この自律訓練装置は、たとえば、つぎのようにして用い
られる。まず、湾曲部79aがへその上に位置するよう
にして、第29図に示されているように、本体79を腹
部に装着するとともに、センサ58を指に装着する。電
源スィッチ8IをONにすると、ヒータ82は間欠的に
腹部を加熱する。ヒータ82の加熱周期を調整ダイアル
80により適正な値に設定する。腹部に温感を得ること
でリラックス状態に誘導される。もし、リラックスでき
ない場合には、初期状態に比べて、ヒータ82の駆動時
間が長くなって強い加温が行われるようになるとともに
その繰り返し周期が長くなる、そうすると、腹部の温感
を暗示する自律訓練がやりやすくなって容易にリラック
ス状態に戻すことができるようになる。したがって、こ
の自律訓練装置も前記実施例と同様の効果を得ることが
できるのである。
This autonomous training device is used, for example, in the following manner. First, as shown in FIG. 29, the main body 79 is attached to the abdomen and the sensor 58 is attached to the finger so that the curved portion 79a is located above the navel. When the power switch 8I is turned on, the heater 82 intermittently heats the abdomen. The heating cycle of the heater 82 is set to an appropriate value using the adjustment dial 80. A feeling of warmth in the abdomen induces a relaxed state. If you are unable to relax, the driving time of the heater 82 will be longer than in the initial state, strong heating will be performed, and the repetition period will be longer. Training becomes easier and you can easily return to a relaxed state. Therefore, this autonomous training device can also obtain the same effects as the above embodiment.

〔発明の効果〕 ・ この発明にかかる自律訓練装置は、人体からの情報を検
出するセンサと、このセンサからの信号を受け、センサ
より得られた検出値が所定の検出値と比べてリラックス
状態を示すかストレス状態を示すかを判断し、この判断
に応じて信号を発する比較手段と、この比較手段からの
信号に応じてリラックス状態を誘導する出力を行う出力
手段とを備えているので、バイオフィードバンクにより
ストレス緩和、集中力強化を訓練するにあたり、効果的
にリラックス状態に導くことができる。
[Effects of the Invention] - The autonomous training device according to the present invention includes a sensor that detects information from the human body, receives a signal from this sensor, and compares a detected value obtained from the sensor with a predetermined detected value to indicate a relaxed state. The device is equipped with a comparison means that determines whether the device indicates a state of stress or a state of stress, and emits a signal according to this determination, and an output means that outputs an output that induces a relaxed state in response to the signal from the comparison means. Biofeedbank can effectively lead to a relaxed state when training to relieve stress and strengthen concentration.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明にかかる自律訓練装置の第1実施例の
斜視図、第2図は同実施例のブロック回路図、第3図は
同実施例のセンサの斜視図、第4図は同センサの縦断面
図、第5図は前記実施例の装着状態の説明図、第6図は
同実施例における皮膚電気抵抗値と発振周波数の関係を
あられすグラフ、第7図は第2実施例の使用状態説明図
、第8図は同実施例の本体の斜視図、第9図は第8図に
おけるF−F線に沿う断面図、第10図は第2実施例の
センサの斜視図、第11図は同実施例のブロック回路図
、第12図の(alおよび(blは同実施例における時
間とモータ印加電圧の関係をあられすグラフ、第13図
は同実施例における皮膚抵抗値とモータ電圧印加時間の
関係をあられすグラフ、第14図および第15図は第3
実施例の使用状態説明図、第16図は同実施例のセンサ
の斜視図、第17図は同実施例のブロック回路図、第1
8図の(a)およびfb)は同実施例における時間とラ
ンプ印加電圧の関係をあられすグラフ、第19図は同実
施例における皮膚温とランプ電圧印加時間の関係をあら
れすグラフ、第20図は第4実施例の使用状態説明図、
第21図は同実施例の本体の斜視図、第22図は同実施
例のセンサの斜視図、第23図は第5実施例の使用状態
説明図、第24図および第25図は同実施例の本体の斜
視図、第26図は第4および第5実施例のブロック回路
図、第27図の(a)および(b)は同実施例の時間と
ペルチェ素子印加電圧の関係をあられすグラフ、第28
図は同実施例における脈波高値積分値とペルチェ素子電
圧印加時間の関係をあられすグラフ、第29図は第6実
施例の使用状態説明図、第30図は同実施例の本体の斜
視図、第31図は同実施例のブロック回路図、第32図
のfalおよび(blは同実施例における時間とヒータ
印加電圧の関係をあられすグラフ、第33図は同実施例
における脈波高値積分値とヒータ電圧印加時間の関係を
あられすグラフである。 2.19,48.58・・・センサ 3・・・イアホン
9.41,53,65.84・・・検出回路 10・・
・発振周波数可変回路 11・・・発振回路 12・・
・音声合成LSI  16,44,56,68.87・
・・調整回路 28・・・モータ 29・・・ファン 
30・・・ヒータ 35・・・芳香剤プレート 42・
・・モータ制御回路 43・・・ヒータ制御回路 51
・・・ランプ54・・・調光周期設定回路 55・・・
調光回路 62.75・・・ペルチェ素子 66.85
・・・積分回路67・・・電圧印加周期設定回路 82
・・・ヒータ86・・・ヒータ制御回路 A−E・・・
比較手段代理人 弁理士  松 本 武 彦 第5図 第6図 皮膚電気抵抗値(センヤ検ビ船 949図 第10図 t411図 4′3 第12図 り                 鴫でat第13
図 M電気背切υ直(センサ検d直) 1119図 第23図 第22図 第27図 第28図 脈波高値9トMl(七ンサ検聞直) 第29図 第31図 第32図 0           時開を 第33図
FIG. 1 is a perspective view of a first embodiment of an autonomous training device according to the present invention, FIG. 2 is a block circuit diagram of the same embodiment, FIG. 3 is a perspective view of a sensor of the same embodiment, and FIG. 4 is a perspective view of the same embodiment. A vertical cross-sectional view of the sensor, FIG. 5 is an explanatory diagram of the wearing state of the above embodiment, FIG. 6 is a graph showing the relationship between electrical skin resistance value and oscillation frequency in the same embodiment, and FIG. 7 is a second embodiment. FIG. 8 is a perspective view of the main body of the same embodiment, FIG. 9 is a sectional view taken along line F-F in FIG. 8, and FIG. 10 is a perspective view of the sensor of the second embodiment. Fig. 11 is a block circuit diagram of the same embodiment, (al and (bl) in Fig. 12 are graphs showing the relationship between time and motor applied voltage in the same embodiment, and Fig. 13 is a graph showing the relationship between the skin resistance value and the voltage applied to the motor in the same embodiment. Figures 14 and 15 are graphs showing the relationship between motor voltage application time.
Fig. 16 is a perspective view of the sensor of the embodiment, and Fig. 17 is a block circuit diagram of the embodiment.
Figures 8 (a) and fb) are graphs showing the relationship between time and lamp voltage application in the same example, Figure 19 is a graph showing the relationship between skin temperature and lamp voltage application time in the same example, and Figure 20 is a graph showing the relationship between skin temperature and lamp voltage application time in the same example. The figure is an explanatory diagram of the usage state of the fourth embodiment,
Fig. 21 is a perspective view of the main body of the same embodiment, Fig. 22 is a perspective view of the sensor of the same embodiment, Fig. 23 is an explanatory diagram of the use state of the fifth embodiment, and Figs. 24 and 25 are the same embodiment. A perspective view of the main body of the example, FIG. 26 is a block circuit diagram of the fourth and fifth embodiments, and FIGS. 27(a) and (b) show the relationship between time and voltage applied to the Peltier element in the same embodiments. Graph, No. 28
The figure is a graph showing the relationship between the pulse wave peak integral value and the Peltier element voltage application time in the same example, Figure 29 is an explanatory diagram of the usage state of the sixth example, and Figure 30 is a perspective view of the main body of the same example. , FIG. 31 is a block circuit diagram of the same embodiment, fal and (bl in FIG. 32 are graphs showing the relationship between time and heater applied voltage in the same embodiment, and FIG. 33 is a pulse wave high value integral in the same embodiment. This is a graph showing the relationship between the value and heater voltage application time. 2.19, 48.58... Sensor 3... Earphone 9.41, 53, 65.84... Detection circuit 10...
・Oscillation frequency variable circuit 11...Oscillation circuit 12...
・Speech synthesis LSI 16, 44, 56, 68.87・
...Adjustment circuit 28...Motor 29...Fan
30... Heater 35... Air freshener plate 42.
... Motor control circuit 43 ... Heater control circuit 51
... Lamp 54 ... Dimming cycle setting circuit 55 ...
Light control circuit 62.75...Peltier element 66.85
...Integrator circuit 67...Voltage application cycle setting circuit 82
...Heater 86...Heater control circuit A-E...
Comparison Means Agent Patent Attorney Takehiko Matsumoto Figure 5 Figure 6 Electrical Skin Resistance (Senya Inspection Vessel 949 Figure 10 T411 Figure 4'3 12th Figure Shizude AT Figure 13
Figure M Electric back cut υ direct (sensor inspection direct) 1119 Figure 23 Figure 22 Figure 27 Figure 28 Pulse wave height 9t Ml (seven sensor inspection direct) Figure 29 Figure 31 Figure 32 Figure 0 Figure 33 shows the opening times.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)人体からの情報を検出するセンサと、このセンサ
からの信号を受け、センサより得られた検出値が所定の
検出値と比べてリラックス状態を示すかストレス状態を
示すかを判断し、この判断に応じて信号を発する比較手
段と、この比較手段からの信号に応じてリラックス状態
を誘導する出力を行う出力手段とを備えている自律訓練
装置。
(1) A sensor that detects information from the human body, receives a signal from this sensor, and compares the detected value obtained from the sensor with a predetermined detected value to determine whether it indicates a relaxed state or a stressed state, An autonomous training device comprising a comparison means that emits a signal according to this judgment, and an output means that outputs an output that induces a relaxed state according to the signal from the comparison means.
(2)出力手段は、比較手段がリラックス状態と判断し
たときには比較手段が所定の検出値と同じと判断したと
きと同じ出力を行い、比較手段がストレス状態と判断し
たときは、リラックス状態を誘導する出力を行うように
なっている特許請求の範囲第1項記載の自律訓練装置。
(2) The output means outputs the same output as when the comparison means determines that the detected value is the same as the predetermined detection value when the comparison means determines that the state is relaxed, and induces a relaxed state when the comparison means determines that the state is stressed. The autonomous training device according to claim 1, wherein the autonomous training device is configured to output an output of 1.
(3)出力手段が表音を行うものである特許請求の範囲
第1項または第2項記載の自律訓練装置。
(3) The autonomous training device according to claim 1 or 2, wherein the output means performs phonetic sounds.
(4)出力手段が発香を行うものである特許請求の範囲
第1項または第2項記載の自律訓練装置。
(4) The autonomous training device according to claim 1 or 2, wherein the output means emits fragrance.
(5)出力手段が発光を行うものである特許請求の範囲
第1項または第2項記載の自律訓練装置。
(5) The autonomous training device according to claim 1 or 2, wherein the output means emits light.
(6)出力手段が冷却を行うものである特許請求の範囲
第1項または第2項記載の自律訓練装置。
(6) The autonomous training device according to claim 1 or 2, wherein the output means performs cooling.
(7)出力手段が温熱を行うものである特許請求の範囲
第1項または第2項記載の自律訓練装置。
(7) The autonomous training device according to claim 1 or 2, wherein the output means generates heat.
JP61278247A 1986-11-20 1986-11-20 Autonomous training apparatus Pending JPS63130072A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278247A JPS63130072A (en) 1986-11-20 1986-11-20 Autonomous training apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278247A JPS63130072A (en) 1986-11-20 1986-11-20 Autonomous training apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63130072A true JPS63130072A (en) 1988-06-02

Family

ID=17594670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278247A Pending JPS63130072A (en) 1986-11-20 1986-11-20 Autonomous training apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130072A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000005317A (en) * 1998-06-22 2000-01-11 Seiko Epson Corp State control assistance apparatus for living body and robot controller
JP2010512216A (en) * 2006-12-12 2010-04-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Stress reduction

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000005317A (en) * 1998-06-22 2000-01-11 Seiko Epson Corp State control assistance apparatus for living body and robot controller
JP2010512216A (en) * 2006-12-12 2010-04-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Stress reduction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113631212B (en) System and method for wave generation for percutaneous vibration
EP3053354B1 (en) Functional headwear
RU2340365C2 (en) Device for dream control and method of dream control
US9610035B2 (en) Method and system for maintaining a state in a subject
WO2019032788A2 (en) Multi-factor control of ear stimulation
EP3551043B1 (en) System and method for facilitating wakefulness
US20210169735A1 (en) Vibration producing device with narrative and sleep functions
WO2015028480A1 (en) Pain relieving stimulation system
CN115955992A (en) Therapeutic device and method for improving body function
US20220117837A1 (en) Vibration producing device with sleep cycle function and transducer
US20230008214A1 (en) Vibration producing device with sleep cycle function and transducer
US20210128058A1 (en) Methods and apparatuses for sensing and relieving stress
KR20200091261A (en) Electronic apparatus and method of inducing sleep
JPS63130072A (en) Autonomous training apparatus
WO2015173752A1 (en) Pressure application device
CN115089376A (en) Sleep-aiding eye patch for relieving physical and mental fatigue
JPH07204238A (en) Relaxation device
WO2016119657A1 (en) Blood pressure management device, system, and method for use in regulating blood pressure
Taneja Visual speech perception
WO2000064348A1 (en) A device and a method for production of an artificial sensory stimulus
TWI798955B (en) An intelligent sleep aid wearable device
US20210402174A1 (en) Light touch therapuetic earbuds
TWM654434U (en) AI active physiological perception applied to wearable devices for autonomous sensory meridian response, eye movement desensitization and process updating
JPS63102767A (en) Self-training apparatus
TWI586324B (en) Blood pressure management device and method