JPS63127180A - X線分析装置 - Google Patents

X線分析装置

Info

Publication number
JPS63127180A
JPS63127180A JP27366686A JP27366686A JPS63127180A JP S63127180 A JPS63127180 A JP S63127180A JP 27366686 A JP27366686 A JP 27366686A JP 27366686 A JP27366686 A JP 27366686A JP S63127180 A JPS63127180 A JP S63127180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
detector
supplied
circuit
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27366686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kawatsu
川津 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON X-RAY KK
Original Assignee
NIPPON X-RAY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON X-RAY KK filed Critical NIPPON X-RAY KK
Priority to JP27366686A priority Critical patent/JPS63127180A/ja
Publication of JPS63127180A publication Critical patent/JPS63127180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、X線回折装置等において、X線をパルス信号
として検出し、このパルスを波高分析器によって分析し
た侵計数するようにしたX線分析装置に関する。
[従来の技術] xm@折装置等においては、試料からのX線光子をシン
チレーションカウンタの如きX線検出器にによってパル
ス信号として検出している。この検出されたパルス信号
は増幅された後、波高分析器に供給されるが、該分析器
においては、特定″波高のパルスのみが通過して後段の
レートメータやスケーラに送られて計数される。
[発明が解決しようとする問題点]  。
ところで、良く知られているように、1個のX線光子が
検出器に入射・してから、次のX線光子が検出器に入る
までの時間が類すざると、X線の計数が不可能となる。
このX線の計数が不可能な時間を不感時間と称するが、
これは波高分析器に原因があり、高速の波高分析器を使
用しても、不感時間は1μsea l¥度あり、正確な
Xl11の計測にとって障害となっている。
本発明は、上述した点に鑑みてなされたもので、X線の
正確な計数を可能とするX線分析装置を提供することを
目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明に基づくX線分析装置は、X線光子の入射に応じ
てパルス信号を発生するX線検出器と、該X線検出器の
出力信号が供給されるパルス検出器と、該X線検出器の
出力信号が供給される入力端子と複数の出力端子を有し
たスイッチ回路と、該スイッチ回路の各出力端子に接続
された複数の波高分析器と、該複数の波高分析器の出力
信号が供給されるOR回路とを備えており、該パルス検
出器によってパルスの入射が検出される毎に該スイッチ
回路を切換えるように構成したことを特徴としている。
[実施例] 以下本発明の一実施例を添附図面に基づいて詳述する。
第1図において、1はシンチレーションカウンタの如き
X線検出器、2は増幅器、3はアナログスイッチ回路、
4はパルス検出器、5a 、 5b 。
5Cは夫々リニアアンプ、6a 、6b 、6cは夫々
波高分析器、7はOR回路、8はレートメータ、9はレ
コーダ、10はスケーラ、11はプリンタ、12はタイ
マーである。
上述した構成において、図示しない試料からのX線光子
はX線検出器1に入射し、パルス信号に変換される。該
パルス信号は増幅器2によって増幅された後、スイッチ
回路3の入力端子3aとパルス検出器4に供給される。
第2図<a)はこのパルス信号を示しており、該パルス
検出器4にJ3いては、第1の信号レベルv1で立上り
、第2の信号レベルv2で立下る第2図に示すパルス信
号を発生する。該パルス検出器4の出力信号はスイッチ
回路3に供給される。該スイッチ回路3においては、最
初のパルスが入力端子3aから入ツノしたときは、例え
ば、第1の出力端子3bから信号が出力されるように切
換えられている。ここで、該スイッチ回路3は、パルス
検出器4のパルスの立下りでスイッチが切換ねるように
構成されている。従って、最初のパルスがスイッチ回路
3の出力端子3bから出力され、リニアアンプ5aを介
して第1の波高分析器6aに供給された後、該スイッチ
回路は入力パルスが出力端子3cがら出力されるように
切換えられる。2番目のX線光子がx?!検出器1に入
射すると、この検出パルスは出力端子3Cからリニアア
ンプ5bを介して第2の波高分析器6bに供給される。
この(捻、該2番目のXFA光子に基づくパルスによっ
て、該スイッチ回路3は、3番目のパルスが出力端子3
dから出力され、第3の波高分析器6cに供給されるよ
うに切換えられる。該3番目のパルスが波高分析器に供
給された後、再びスイッチ回路3は切換えられ、最初の
状態、すなわら、出力端子3bからパルスが出力される
ように切換えられる。
各波高分析器5a、5b、5cの出力パルスはOR回路
7に供給され、まとめられてレートメータ8およびスケ
ーラ10に供給される。該レートメータおよびスケーラ
でパルスは計数され、その結果はレコーダ9およびプリ
ンタ11によって記録される。
[効果1 以上詳述した如く、本発明においては、XFA光子の検
出器への入射に伴うパルスによってスイッチを切換え、
?!2数の波高分析器に選択的にパルスを供給するよう
にしたので、波高分析器の高速性によってパルスの数え
落しがなくなり、正確なX線の計数を行うことができる
。又、波高分析器を多数用いることにより、高価な高速
波高分析器を用いる必要がなくなり、コスト的に有利と
なる。
なお、スイッチの切換えに必要な時間は20 n5ec
程度であり、波高分析器による不感時間に比較して極め
て短く、無視すること“ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
信号波形を承り図である。 1・・・X線検出器    2・・・増幅器3・・・ス
イッチ回路   4・・・パルス検出器5a 、5b 
、5c・・・リニアアンプ6a、6b、6c・・・波高
分析器 7・・・OR回路     8・・・レートメータ9・
・・レコーダ 10・・・スケーラ    11・・・プリンタ12・
・・タイマー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)X線光子の入射に応じてパルス信号を発生するX
    線検出器と、該X線検出器の出力信号が供給されるパル
    ス検出器と、該X線検出器の出力信号が供給される入力
    端子と複数の出力端子を有したスイッチ回路と、該スイ
    ッチ回路の各出力端子に接続された複数の波高分析器と
    、該複数の波高分析器の出力信号が供給されるOR回路
    とを備えており、該パルス検出器によってパルスの入射
    が検出される毎に該スイッチ回路を切換えるように構成
    したX線分析装置。
JP27366686A 1986-11-17 1986-11-17 X線分析装置 Pending JPS63127180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27366686A JPS63127180A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 X線分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27366686A JPS63127180A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 X線分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63127180A true JPS63127180A (ja) 1988-05-31

Family

ID=17530855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27366686A Pending JPS63127180A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 X線分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63127180A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507797A (ja) * 2006-10-25 2010-03-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X放射線を検出する装置、撮像装置及び方法
JP2011043501A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Samsung Electronics Co Ltd 光子計数装置及び方法
CN104656114A (zh) * 2013-11-15 2015-05-27 株式会社理学 辐射线检测器、使用其的x射线分析装置及辐射线检测方法
JP2020027073A (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 日本電子株式会社 X線分析装置および計数率の補正方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507797A (ja) * 2006-10-25 2010-03-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X放射線を検出する装置、撮像装置及び方法
US8618471B2 (en) 2006-10-25 2013-12-31 Koninklijke Philips N.V. Apparatus, imaging device and method for detecting X-ray radiation
JP2011043501A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Samsung Electronics Co Ltd 光子計数装置及び方法
CN104656114A (zh) * 2013-11-15 2015-05-27 株式会社理学 辐射线检测器、使用其的x射线分析装置及辐射线检测方法
GB2521519A (en) * 2013-11-15 2015-06-24 Rigaku Denki Co Ltd Radiation detector, and x-ray analysis apparatus and radiation detection method using the same
GB2521519B (en) * 2013-11-15 2021-01-20 Rigaku Denki Co Ltd Radiation detector, and x-ray analysis apparatus and radiation detection method using the same
JP2020027073A (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 日本電子株式会社 X線分析装置および計数率の補正方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528450A (en) Method and apparatus for measuring radioactive decay
US4491799A (en) Device for indicating pole-zero cancellation, in particular for amplifiers for ionizing radiation spectroscopy
JPS63127180A (ja) X線分析装置
JP2000074968A (ja) 信号検出装置
US20040200968A1 (en) Apparatus and method for detecting alpha-ray
GB1422721A (en) Method of and apparatus for determining counting efficiency in liquid scintillation counting
JPH0220674Y2 (ja)
SU1516889A1 (ru) Фотоэлектрический способ определени размеров и концентрации взвешенных частиц и устройство дл его осуществлени
SU647616A1 (ru) Способ компенсации искажений амплитудного спектра в многоканальном анализаторе и устройство дл его осуществлени
JPS6154488A (ja) ライブタイム測定方法
JPH0715501B2 (ja) 放射線測定装置
SU1125561A1 (ru) Спектрометрический усилитель
SU1615602A1 (ru) Устройство дл подсчета количества и измерени размера частиц
SU1322170A1 (ru) Способ измерени интенсивности случайных потоков событий
JPS5810133Y2 (ja) X センブンセキソウチ
JPH05157848A (ja) 多サンプル放射線測定装置
SU913327A1 (ru) Устройство для измерения временного интервала между симметричными импульсами 1
SU551518A1 (ru) Одноэлектронный регистратор световых потоков
SU668450A1 (ru) Способ контрол работы установки дл измерений низких уровней активных препаратов
JPH0619455B2 (ja) 放射線測定装置
SU1122124A1 (ru) Устройство дл передачи спектрометрической информации от N детекторов излучени
SU1140797A1 (ru) Устройство дл воздействи на оператора
SU1284504A1 (ru) Устройство дл регистрации параметров нистагма
JPS62180273A (ja) 波高分析器
SU409121A1 (ru) Рентгеноспектральныи анализатор