JPS63125987A - 体鳴楽器用ホルダ - Google Patents

体鳴楽器用ホルダ

Info

Publication number
JPS63125987A
JPS63125987A JP61273231A JP27323186A JPS63125987A JP S63125987 A JPS63125987 A JP S63125987A JP 61273231 A JP61273231 A JP 61273231A JP 27323186 A JP27323186 A JP 27323186A JP S63125987 A JPS63125987 A JP S63125987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
vibrator
sound
support part
instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61273231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367275B2 (ja
Inventor
功 下田
藤岡 重光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP61273231A priority Critical patent/JPS63125987A/ja
Priority to DE19873738195 priority patent/DE3738195A1/de
Priority to US07/120,858 priority patent/US4867033A/en
Publication of JPS63125987A publication Critical patent/JPS63125987A/ja
Publication of JPH0367275B2 publication Critical patent/JPH0367275B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/01General design of percussion musical instruments
    • G10D13/06Castanets, cymbals, triangles, tambourines without drumheads or other single-toned percussion musical instruments
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/10Details of, or accessories for, percussion musical instruments
    • G10D13/24Material for manufacturing percussion musical instruments; Treatment of the material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Table Equipment (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は体鳴楽器用ホルダ、例えばクラベス等の体鳴
楽器を把持するためのホルダに関する。
(従来の技術) 従来の体鳴楽器用のホルダとしては、例えは柄つき木魚
の柄、ハント・ウッド・ブロックの取手、ハントベルの
取手等が知られている。
これらの柄または取手はいずれもこれらの楽器を把持す
るためのものであり、その楽器本体に直接固着されてお
り、握り易いように一定の太さ・長さ等を有していた。
また、体鳴楽器としては、元来、この様な柄・取手を有
しないものも多かった。例えば、クラベス等である。こ
れらのクラベス等はその演奏に際しては奏者がその手で
直接把持していた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の柄または取手にあって
は、その用途は専ら楽器の把持を目的としていたため、
体鳴楽器としての音響特性を向上させるには、この柄ま
たは取手は何の役割を果たすものではなかった。一方、
柄または取手を有しない体鳴楽器は、良好な音響特性を
発揮させるには、高度な演奏技術、熟練した奏者による
独特の持ち方等が必要とされていた。
(問題点を解決する為の手段) そこで、本発明は、楽器本体を支持する支持部と、該支
持部に連結された把持部と、上記楽器本体に対向して配
置された開口を有する共鳴室とを備えた体鳴楽器用ホル
ダを提供することにより、楽器把持の目的の他に、その
音響特性を向上させるものである。
(作用及び効果) 本発明に係る体鳴楽器用ホルダにあっては、楽器本体に
対向して配置した開口を有する共鳴室を備えているため
、その体鳴楽器を支持部にて支持しての演奏に際し、そ
の体鳴楽器から発せられる音の音響特性を高めることが
できる。すなわち、共鳴室の共鳴作用によりその発音を
強めるものである。しかも、その演奏に際しては初心者
でもたやすく持って優れた音響効果を得られる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図〜第3図は、本発明の一実施例を示している。こ
の実施例はクラヘス用のホルダζ;ついての適用例であ
る。
これらの図において、lはホルダを示し・、2はクラヘ
スを示している。このホルダ1は、第1図に示すように
、略丁字形をなしている。
すなわち、ホルダ1はクラヘス2を支持する水平な支持
部11と、この支持部11の中央部から垂下された把持
部12と、から構成されている。。
支持部11は上面が開口した木製の箱体からなり、その
底部に把持部12が取り付けられている。
そして、この支持部11の内部にはフェルト13.14
を介して上記クラヘス2が載置されている。
この帯状のフェルト13.14によるクラヘス2の支持
位置は、クラヘス2の長さ方向でクラヘス2を打撃した
ときのその振動のノート(節)となるような位置に設定
されている。なお、このフェル)13.14の取付位置
は適宜変更することができろ。また、このフェルト13
.14にはクラヘス2の外面の形状に合わせて凹みを形
成してもよい。
また、クラヘス2の上方の所定の位置、例えば演奏の邪
魔にならないようなその両端部にはコの字形のストッパ
15.16が配設されており、クラヘス2がこの支持部
11から外れることを防いでいる。なお、これらのスト
ッパ15.16は簡単に着脱、或は開閉てきるように支
持部11に取り付けられている。
さらに、箱体である支持部11の内面には発泡シートか
らなるライナ17が貼り付けられている。
その箱体の底部の所定位置には複数の小径の放音孔18
が形成されている。このライナ17は可どう性、通気性
を有する例えばポリウレタン発泡体等を用いてサランネ
ット張りしたものにより形成しており、クラヘス2が振
動した際にクラヘス2と断続的に接触したりクラヘス2
からの放射音を吸収したりして、手によるクラヘス把持
の場合の振動状態に類似するような制振特性や吸音特性
を有するようにしている。また、ライナ17の貼付は範
囲はその制振特性や吸音特性上の配慮に加えて、放音孔
18や後述する共鳴室20の開口に対する音響特性上の
影響も考慮して設定され、支持部11の内面の全部とし
たり、側面だけとし・たり適宜である。また、内底面側
と内側面側とて異なる特性のライナ17としも良く、支
持部11の内面に密着して貼付けるはかりてなく、逆に
クラヘス2の外形に出来るだけ沿うような貼付は方とし
ても良い。なお、この実施例で用いたポリウレタン発泡
体の特性は第6図〜第8図に示した。そし・て、さらに
その底部には上記把持部12の取付用のねし孔19が形
成されている。
一方、把持部12は中空のバイブからなり、この内筒形
のバイブ12の上端外周面には上記ねし孔19にねじ込
まれろようおねじが形成しである。
そして、このバイブ12は所定の長さ及び断面積を有し
ており、その内部には所定の容積の共鳴室20が画成さ
れている。すなわち、共鳴室20の開口端が発音体であ
るクラヘス2に対向して配設されているのである。
また、このバイブ12の下端開口は着脱自在のキャップ
21により閉止されている。
二の共鳴室20の長さや容積等は、棒状の発音体である
クラヘス20種類等によって適切に設定される。また、
このバイブ12は着脱自在に上記支持部11に取り付け
られている結果、演奏する楽曲等に合わせて容積・長さ
の異なる別のバイブを取り付けろようにしてもよい。ま
た、ねじ込み式としたことてバイブ12の長さすなわち
共l]%気柱の長さの微調節も可能となっている。さら
に、別のバイブを用意することに代えて、バイブ12内
に共鳴室20の容積・長さを調整する移動自在の底等を
設けて異なるクラヘス2に対応するようにしても良い。
また、ねじ込み式に代えて、側面にバイブ固定用のねじ
を設けた筒状体を固設し、バイブ12を筒状体に挿入調
整の後、固定ねして固定するようにしてもよい。
なお、上記クラヘス2の断面形状には第3図に示すよう
なその側面が凸状の俵型の他、第4図に示す側面に凹部
を有する分銅型、第5図に示す円柱型等があり、そのい
ずれについてもこのホルダ1を使用できることはいうま
でもない。
以上の構成からなるホルダ1にあっては、体鳩楽器であ
るクラヘス2を支持部11に装着した後、把持部12を
把持してもう一つのクラヘスによりこのクラヘス2を打
撃して演奏することになる。
そして、このとき、打撃により所定の発音をなすか、発
音体2に体向して開口する共鳴室20が所定の音高に対
応する共鳴特性を有するため、その音高の音は強められ
ることになる。
すなわち、このホルダlによればクラヘス2の把持が極
めて容易となり、しかも、優れた音響効果を得ろことが
出来るのである。特に小型のクラヘスの場合は手で直接
把持するのが難しく音が急速に減衰して貧弱になりがち
であるが、このホルダ1を用いれば減衰時間が延びて響
きのある音となる。さらに、このホルダlは把持部12
内に共鳴室20を形成したため、全体としてコンパクト
に制作することができろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る体鳴楽器用ホルダの一実施例を示
すその正面断面図、 第2図はその側面図、 第3図はそのクラヘスの断面図、 第4図及び第5図はそれぞれクラヘスの他の断面形状を
示す断面図、 第6図は一実施例で用いたポリウレタン発泡体の荷重と
たわみとの関係を示すグラフ、第7図は同じく一実施例
で用いたポリウレタン発泡体の通気性と密度との関係を
示すグラフ、第8図は同じく一実施例で用いたポリウレ
タン発泡体の垂直入射吸音率と周波数との関係を示すグ
ラフである。 1・・・・・・・・ホルダ、 2・・・・・・・・クラヘス(楽器本体)、11・・・
・・・・支持部、 12・・・・・・・把持部、 20・・・・・・・共鳴室。 特許出願人     日本楽器製造株式会社代理人  
弁理士(8917)  桑井 清−と1 第1図 オイ8明(;係るイ本r!鴫衆)−用水+I、9”の−
大水V列の正面を加図 第2図 一実施有りの乍」面図 クラベ゛スのh図 第3図 クラベスの断面図 第5図 クラベスの助−面図 月でリウしフン4ヒ漠”$=4皺」l入・肘瞑11年と
14麹とρNB歌とA17’ラボJつしフンも遊体の荷
主ヒ乙ゎみとの贋方モを1示4ブラフ第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 楽器本体を支持する支持部と、 該支持部に連結された把持部と、 上記楽器本体に対向して配置された開口を有する共鳴室
    とを備えたことを特徴とする体鳴楽器用ホルダ。
JP61273231A 1986-11-17 1986-11-17 体鳴楽器用ホルダ Granted JPS63125987A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273231A JPS63125987A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 体鳴楽器用ホルダ
DE19873738195 DE3738195A1 (de) 1986-11-17 1987-11-10 Halter fuer ein idiophon
US07/120,858 US4867033A (en) 1986-11-17 1987-11-16 Idiophone having a resonant chamber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273231A JPS63125987A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 体鳴楽器用ホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63125987A true JPS63125987A (ja) 1988-05-30
JPH0367275B2 JPH0367275B2 (ja) 1991-10-22

Family

ID=17524946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61273231A Granted JPS63125987A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 体鳴楽器用ホルダ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4867033A (ja)
JP (1) JPS63125987A (ja)
DE (1) DE3738195A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996013027A1 (en) * 1994-10-24 1996-05-02 Craig Ramsell Percussion instrument capable of producing a musical tone
US6091009A (en) * 1999-01-26 2000-07-18 Latin Percussion, Inc. Musical percussion instrument
DE102007032204B3 (de) * 2007-07-11 2008-10-02 Roland Meinl Musikinstrumente Gmbh & Co. Kg Cajon

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1173784A (en) * 1915-02-15 1916-02-29 John C Deagan Xylophone.
US2787029A (en) * 1955-10-19 1957-04-02 John R Johnson Simulated log building
NL6802282A (ja) * 1968-02-16 1969-08-19
US3610085A (en) * 1969-10-01 1971-10-05 Voice Of The Flower Ltd Musical instrument construction

Also Published As

Publication number Publication date
DE3738195A1 (de) 1988-05-19
JPH0367275B2 (ja) 1991-10-22
DE3738195C2 (ja) 1990-03-29
US4867033A (en) 1989-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2694382T3 (es) Tambor mejorado
US4102235A (en) Drum practice pad
US4192213A (en) Stringed musical instruments
US7674963B1 (en) String instrument with variable openings
US5922979A (en) Stringed instrument
US10714061B2 (en) Go drum
US5796021A (en) Pick holder for guitars and other stringed instruments
US2858724A (en) Multiple-tone drum
US4538497A (en) Soft body guitar
US9691366B2 (en) Hybrid drum apparatus
US5811704A (en) Guitar practice device
US5883315A (en) Stringed instrument shoulder rest
US4111094A (en) Rhythm instrument
US4037509A (en) Practice cymbal cover
US6150594A (en) Drumming apparatus
US6555736B1 (en) Rhythm shaker
US8410345B2 (en) Tone control device for percussion instruments
JPS63125987A (ja) 体鳴楽器用ホルダ
US3964362A (en) Violin construction
US5054356A (en) Guitar
US4607559A (en) Stringed musical instrument
US3353433A (en) Floating bridge for musical instruments
US3585897A (en) Resonant drumstick
US4909124A (en) Xylophone with metal pipes
US3853032A (en) Violin in the form of a baseball bat