JPS63125939A - Photographic print cutter - Google Patents
Photographic print cutterInfo
- Publication number
- JPS63125939A JPS63125939A JP22007787A JP22007787A JPS63125939A JP S63125939 A JPS63125939 A JP S63125939A JP 22007787 A JP22007787 A JP 22007787A JP 22007787 A JP22007787 A JP 22007787A JP S63125939 A JPS63125939 A JP S63125939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prints
- web
- cutter
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000002789 length control Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03D—APPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
- G03D15/00—Apparatus for treating processed material
- G03D15/04—Cutting; Splicing
- G03D15/043—Cutting or splicing of filmstrips
- G03D15/046—Automatic cutting
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
- Details Of Cutting Devices (AREA)
- Advancing Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、写真現象・取扱い装置、例えば、個々のプリ
ントを連続リールから分離し、プリントの整理・分類を
行うプリント・カッタに関するものである。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Industrial Application Field) The present invention relates to photographic phenomena and handling devices, such as print cutters for separating individual prints from a continuous reel and for organizing and classifying prints. .
(従来の技術及び発明が解決しようとする間趙点)
一般K、写真仕上げ業者の現1象所においては、現像フ
ィルムから焼付けた写真プリントをバッチ処理し、同プ
リントを連続リールに作゛製する。(The problem that the prior art and the invention are trying to solve) In the current situation of general photofinishers, photo prints printed from developing film are processed in batches and the same prints are produced on continuous reels. do.
プリントを顧客に配送するのに先立ち、プリントをリー
ルから個別写真に切断することが必要である。プリント
をもつとも効率的な方法で現像することを目的として、
プリント切断プロセスのステップは自動化装置で一般に
行われる。Prior to shipping the prints to the customer, it is necessary to cut the prints from the reel into individual photographs. With the aim of developing prints in an efficient manner,
The steps of the print cutting process are generally performed on automated equipment.
リールからのプリントをカッタのナイフに送り出すこと
ができるようにたやすく装着されたプリント・カッタを
作製することが望まれる。It would be desirable to create a print cutter that is easily mounted so that prints from a reel can be delivered to the cutter's knife.
プリントをリール形態で作製する故、プリントが一定期
間リールの円形形状に適合されてしまうため、プリント
は連続リールから切断された後でも、カールしやすい。Because the prints are made in reel form, they are prone to curling even after being cut from a continuous reel because the prints conform to the circular shape of the reel for a period of time.
プリントのカールは、プリントをコンパクトな積重ねに
、顧客への返送用封筒にたやす(挿入可能なよ5に積み
重ねるのをより困難にする。顧客もまた写真アルバムに
入れたり簡単に見たりすることができるからカールした
のより平担なプリントを望む。The curl of the prints makes it more difficult to stack the prints into a compact stack and into a return envelope to the customer (which is insertable).Customers can also place them in a photo album or easily view them. I want a flat print rather than a curled one because I can do it.
現在のプリント・カッタは、プリントを連続リールから
離した後にまた、顧客に手渡す前K、写真プリントをま
っすぐにするかカールをとるという問題に、実際のとこ
ろ対処し得ていない。Current print cutters do not really address the problem of straightening or uncurling photographic prints after they are removed from the continuous reel and before they are handed to the customer.
写真のプリント時にあっては、往々にして何枚かの写真
が傷つくか妥当でないことが判明して、やり直さねばな
らないことがある。かかるプリントは検査者によって印
が付けられ、作り直しプリントと指定され、顧客のフィ
ルムを用いて再度当該プリントを作らねばならないとさ
れる。プリントをリールから分離した後、作り直しプリ
ントを作り直す必要のない良好プリントから分けて作り
直しプリントがたやすく識別できるように保存すること
が望まれる。When printing photographs, it is often the case that some of the photographs are found to be damaged or invalid and must be redone. Such prints are marked by the examiner and designated as rework prints, which require that the prints be made again using the customer's film. After the prints are separated from the reel, it is desirable to separate the remade prints from good prints that do not require remaking and to store the reworked prints so that they can be easily identified.
もっとも好ましいのは、如何なる一型式で作製されるプ
リントすべてが、一様な長さのものであることである。Most preferably, all prints made of any one type are of uniform length.
プリント・カッタがプリントを所定の長さに正確に切断
するためには、プリントをカッタに通し進めるフィード
−ローラが切断時のプリント長を決定するように正確に
モニターされることが必要である。In order for the print cutter to accurately cut the print to a predetermined length, it is necessary that the feed rollers that advance the print through the cutter be accurately monitored to determine the length of the print at the time of cutting.
従って、本発明の目的は、連続リールから各写真プリン
トを分離するプリント・カッタを提供することにある。Accordingly, it is an object of the present invention to provide a print cutter for separating each photographic print from a continuous reel.
また、本発明の別の目的は、連続リールのプリントを自
動的にカッタに装着し、リールからカッタを通してのプ
リントの送りを連続的に監視するようなプリント・カッ
タを提供することにある。Another object of the present invention is to provide a print cutter that automatically loads continuous reels of prints onto the cutter and continuously monitors the advance of the prints from the reel through the cutter.
さらK、本発明のもうひとつの目的は、プリントのカッ
タ通過を、プリント長を所望の精度で制御できるように
、正確に監視するプリント・カッタを提供することにあ
る。Still another object of the present invention is to provide a print cutter that accurately monitors the passage of prints through the cutter so that print length can be controlled with desired accuracy.
また、本発明の別の目的は、顧客への配送時にプリント
を実質的に平たんなものとなるように分離プリントから
カールを除去するプリント・カッタを提供することKあ
る。It is another object of the present invention to provide a print cutter that removes curl from separated prints so that the prints are substantially flat upon delivery to the customer.
さらK、本発明のもうひとつの目的は、リールから分離
されたプリントを溝足のゆくグループと、作り直しの必
要なグループとに分類するプリント・カッタを提供する
ことにある。Still another object of the present invention is to provide a print cutter that sorts prints separated from a reel into groups that will pass and groups that need to be remade.
(問題点を解決するための手段)
上記の目的に従い、連続リールのプリントから各写真プ
リントを分離するように動作する写真プリント・カッタ
を提供する。こり)プリント・カッタは、連続リールの
プリントをプリント・カッタに回転可能に取付けるリー
ル取付は手段を有している。本プリント・カッタはまた
、連続リールのプリントの端部な受取り、この端部を切
断ナイフへ送ることができる位置に装着する装着手段を
有している。連続リールのプリントがカッタ・ナイフに
近づいた際、このプリントの位置をプリントがカッタを
通る流れを定常に維持するのが必要なときプリントを送
るように監視するプリント・センサが備えられている。SUMMARY OF THE INVENTION In accordance with the above objects, a photographic print cutter is provided which operates to separate each photographic print from a continuous reel of prints. The print cutter has reel attachment means for rotatably attaching a continuous reel of prints to the print cutter. The print cutter also has mounting means for receiving the end of the continuous reel of prints and for mounting the end in a position where it can be fed to the cutting knife. A print sensor is provided to monitor the position of a continuous reel of prints as they approach the cutter knife to advance the prints as necessary to maintain a steady flow of prints through the cutter.
好ましくは、本プリント・カッタは、プリントの非画像
側の下にある変形不可能ローラと、プリントの画像側の
上にあって、変形不可能ローラと共同動作し、連続プリ
ントに係合してこのプリントをナイフに送るローラ・ニ
ップを作り出す軟かい変形可能ローラとを含む、プリン
ト駆動手段を備えている。この変形不可能ローラには変
形不可能ローラの回転をプリントがローラ・ニップを通
過する際、プリントの長さをたどるように監視する監視
手段が組合わされている。本プリント・カッタはプリン
トを所定の長さに切断するように動作するナイフを有し
ている。このナイフは、ローラ・ニップの下流側に、円
形のリール形態でのプリントの保管により存在するカー
ルを取り除くためにプリントを逆方向に曲げるカール除
去手段の前方に位置決めされている。このカール除去手
段は、好ましくは、リールの内外円周での位置によって
生じる写真の初めの曲りに応じて、曲げを加減できるよ
うに調整することができる。Preferably, the print cutter includes a non-deformable roller below the non-image side of the print and a non-deformable roller above the image side of the print, cooperating with the non-deformable roller and engaging the successive prints. A print drive means is provided including a soft deformable roller creating a roller nip that feeds the print to the knife. The non-deformable roller is associated with monitoring means for monitoring the rotation of the non-deformable roller so as to follow the length of the print as it passes through the roller nip. The print cutter has a knife that operates to cut the print to a predetermined length. This knife is positioned downstream of the roller nip and in front of a decurling means that bends the print in the opposite direction to remove any curl present due to storage of the print in circular reel form. The decurling means is preferably adjustable to provide more or less bending depending on the initial bending of the photograph caused by its position on the inner and outer circumferences of the reel.
プリント・カッタは、カール除去手段の下流に、プリン
トを切断しカールを除去した後にプリントを受取るプリ
ント・トレイを備えている。The print cutter includes a print tray downstream of the decurling means for receiving the prints after they have been cut and decurled.
本発明のプリント・カッタは、作り直しプリントを良好
なプリントから分離し、作り直しプリントが常Kff重
ねプリントの上部へくるようにプリントをプリント・ト
レーにのせるように作動可能な作り直し分類手段を有し
ている。The print cutter of the present invention has rework sorting means operable to separate rework prints from good prints and to place the prints on the print tray such that the rework prints are always on top of the Kff stack prints. ing.
本発明の目的や利点は、本技術当業者であれば、添付図
面と関連させて下記の明細書を読むことKよって、一層
よく理解されよう。The objects and advantages of the present invention will be better understood by those skilled in the art by reading the following specification in conjunction with the accompanying drawings.
(実施例)
第1図は、写真注文の顧客への返却前における各部の集
積センタである、注文仕上げステージ賓ンを示す。写真
プリントの連続リール10は、注文仕上げステーション
に備えられているプリント・カッタ12上に取付けられ
ている。(Embodiment) FIG. 1 shows an order finishing stage, which is a collection center for various parts of a photo order before it is returned to a customer. A continuous reel of photographic prints 10 is mounted on a print cutter 12 located at a custom finishing station.
本ステーションはまた、現像フィルム・リール16を受
取り、このフィルムを各ストリップに分離するネガ・カ
ッタ14を備えている。この各ストリップはフィルム・
スタッカ20内に積重ねられ、ワレブト中のプリント・
カッタによって切断された後、プリントと組合わされ、
ワレソト・ディスペンサ22で小出しされる。このワレ
ット・ディスペンサも注文仕上げステーションの1部で
ある。プリントとネガは顧客用の封筒に入れられるが、
この封筒は、注文仕上げステーション内に配置された封
筒フィーダ24により、封筒スタック23から作業者に
提供される。封筒から分る情報をプリント数とともに使
用して、注文の値段を決め、顧客への返送に備える。The station also includes a negative cutter 14 which receives the developer film reel 16 and separates the film into strips. Each strip of film
The prints are stacked in the stacker 20 and are
After being cut by a cutter, it is combined with a print,
It is dispensed by a Waresoto dispenser 22. This wallet dispenser is also part of the custom finishing station. Prints and negatives are placed in customer envelopes;
The envelopes are provided to the operator from the envelope stack 23 by an envelope feeder 24 located within the custom finishing station. The information from the envelope, along with the number of prints, is used to price the order and prepare it for return to the customer.
第2図には、本発明の原理に従って作製したプリント・
カッタで、第1図の注文仕上げステーションとともに使
用できるものを示す。リール50はハブ32に回転可能
に取付けられているが、このノ1プはアーム34により
プリント・カッタ上方に保持されている。リール30に
は、現像プロセスから受取った写真プリントの連続ウェ
ブ56が入る。プリント・ウェブ36の一端は、スプリ
ング・アーム42上に保持されたロー240の方へ向い
ている。またこのスプリング、アーム42はハブ32上
に振動可能に支持されている。プリント・ウェブ56は
、ローラ40上を通過した後、フィード・ロー244の
下方を通る。このフィード・ローラはモータによって駆
動されるが、その上に形成されたグリップ面を有してい
て、プリント・カッタ・ベース48に取付けられた曲面
プレート46で定まるループ形成チャンバ内へと、プリ
ント・ウェブを送シ込む。フィードローラ44がプレー
ト46の輪郭に続くループ・チャンバにプリントを移動
させると、矢印50で示すごとく、プリント・ウェブの
端部は第1ペアのウェブ・ガイド・ローラ52と係合す
る。このウェブ・ガイド・ローラは垂直に方向付けされ
、またスロットを設けてあって、プリント・ウェブ用の
チャンネルを提供する。第2ベアのウェブ・カイト・ロ
ーラ54は、第1ペアと同一であって、プリント・ウェ
ブと係合し、このプリント・ウェブを切断ナイフ56の
方へ向ける。ナイフ56はギロチン・型のナイフであっ
て、ナイフ制御プーリ62から伸びるビン60で駆動さ
れる往復運動アーム58上を上下に移動する。またナイ
フ制御ブー962は、モーメロ3によってベルト駆動さ
れる。連続長のプリント・ウェブ36がギロチン・ナイ
フ56の下方に送られると、ナイフ制御プーリ62が回
転して、ナイフを上下に駆動し、各写真プリントに応じ
てウェブの所定長を切断する。プリン) S6aは、ウ
ェブの残部から分離した後、1対のプリント駆動ローラ
64および66のニップとそれぞれ係合するが、このプ
リント駆動ローラはプリントをプリント受取りトレイ6
8の方へと運ぶ。このプリント受取りトレイで、プリン
トは注文の最後まで積み重ねられ、しかる後、このプリ
ントをオペレータがトレイ68から取出し、封筒に入れ
て、顧客に返却する。FIG. 2 shows a print made according to the principles of the invention.
A cutter is shown that can be used with the custom finishing station of FIG. The reel 50 is rotatably mounted on the hub 32, while the knife is held above the print cutter by the arm 34. Reel 30 contains a continuous web 56 of photographic prints received from the development process. One end of print web 36 faces toward row 240 held on spring arm 42. Further, this spring or arm 42 is supported on the hub 32 so as to be able to vibrate. After the print web 56 passes over the rollers 40, it passes below the feed row 244. The feed roller is driven by a motor and has a gripping surface formed thereon to feed the print into a loop-forming chamber defined by a curved plate 46 attached to the print cutter base 48. Submit the web. As feed rollers 44 move the print into the loop chamber following the contour of plate 46, the ends of the print web engage a first pair of web guide rollers 52, as indicated by arrows 50. The web guide roller is vertically oriented and slotted to provide a channel for the printed web. A second bare web kite roller 54, identical to the first pair, engages the print web and directs the print web toward a cutting knife 56. Knife 56 is a guillotine-type knife that moves up and down on a reciprocating arm 58 driven by a pin 60 extending from a knife control pulley 62. Further, the knife control boo 962 is belt-driven by the momelo 3. As a continuous length of print web 36 is fed beneath guillotine knife 56, knife control pulley 62 rotates to drive the knife up and down to cut a predetermined length of the web for each photographic print. After separation from the rest of the web, print drive rollers S6a engage the nip of a pair of print drive rollers 64 and 66, respectively, which transfer the prints to print receiving tray 6.
Carry it towards 8. In this print receiving tray, prints are stacked to the end of the order, after which the prints are removed from tray 68 by the operator, placed in an envelope, and returned to the customer.
本プロセスを完全に自動化し、これによシプロセス実行
の能率を増大させるため、本プリント・カッタはプリン
ト・ウェブ56のループ・チャンバを通る自動送シ機構
を有していて、ループを形成し、ウェブ36の端部を第
1ペアのウェブ・ガイド・ローラ52へ送る。オペレー
タがウェブをフィード・ローラ44と係合させると、フ
ィード・ローラは自動的にウェブ36をループ・プレー
ト46の回りに送り続ける。In order to fully automate the process and thereby increase the efficiency of performing the process, the print cutter includes an automatic feeding mechanism for the print web 56 through the loop chamber to form a loop. , feeding the ends of web 36 to a first pair of web guide rollers 52. When the operator engages the web with feed roller 44, the feed roller automatically continues to feed web 36 around loop plate 46.
送りを停止させるため、プリント・センサが設けられて
いるが、このプリント・センサは駆動モータを停止させ
るように動作するフォトセルフ0と光源72を有してい
る。フォトセルフ0と光源72の最良の位置を第3図に
示す。フォトセルフ0iiウエブ36のループ・チャン
ハラ通る経路の下方に位置決めされていて、垂直未満の
上方角度で方向付けされている。プレート46の底部に
ある穴により、フォトセルフ0は、プリント・ウェブ5
6の経路上方およびプレート46の測方に配置した光源
72から光を検出することができる。ウェブ36の端部
が光源72と7オトセル70の間を通過すると、フォト
セルフ0Viモーターコントローラに信号を送シ、駆動
を停止させる。フォトセンサ70およびモータ・コント
ローラに合わせて時間遅延が設けられているので、プリ
ント・ウェブの先頭端が検出されると、モータは既定時
間のあいだ駆動し続け、先頭端部を第1ペアの垂直ウェ
ブ・ガイド・ローラ52へと搬送する。十分な範囲を提
供するための代表的な時間遅延は、10から200ミリ
秒であることが判明した。正確な時間遅延は、紙のタイ
プやプリント・カッタに送るプリントのサイズに応じ、
プリント・カッタの使用に先立って、遅延が十分となる
ように調整しなければならない。場合に応じ、オペレー
タはプリント・ウェブ56の先@端が垂直ウェブ・ガイ
ド駆動ローラ52へと接触するのを見守る必要がある。To stop the feed, a print sensor is provided which includes a photoself 0 and a light source 72 which act to stop the drive motor. The best position for photoself 0 and light source 72 is shown in FIG. The photoself Oii is positioned below the path through the loop chamfer of the web 36 and is oriented at an upward angle less than vertical. A hole in the bottom of the plate 46 allows the photoself 0 to be attached to the printed web 5
Light can be detected from a light source 72 placed above the path 6 and in the direction of the plate 46. When the end of the web 36 passes between the light source 72 and the photocell 70, a signal is sent to the photoself 0Vi motor controller to stop the drive. A time delay is provided in the photosensor 70 and the motor controller so that when the leading edge of the print web is detected, the motor continues to drive for a predetermined period of time to bring the leading edge into the vertical direction of the first pair. The web is conveyed to the web guide roller 52. Typical time delays have been found to be 10 to 200 milliseconds to provide sufficient range. The exact time delay depends on the paper type and the size of the print being sent to the print cutter.
Prior to use of the print cutter, the delay must be adjusted to be sufficient. In some cases, the operator may be required to watch as the leading end of print web 56 contacts vertical web guide drive roller 52.
第1および第2垂直ウエブ・ガイド・ローラ52.54
はウェブ36を1対のウェブ駆動ローラ74および76
へと誘導する。このウェブ駆動ローラは、フィード・ロ
ー244が停止してからも、プリント・ウェブをカッタ
に送り続けるよう、フィード・ローラ44とは別個に駆
動される。ウェブ駆動ローラ74および76がプリント
・ウェブを必要なだけ引張ると、第2図の鎖線で示すご
とく、ループ・ガイドのループは、フォトセルフ0が再
度遮ぎられなくなるまで、小さなものとなる。フォトセ
ルフ0が遮ぎられなくなると、信号がモーJ・コントロ
ーラに送られ、フィード・ローラが起動して、プリント
・ウェブ56の大きな部分をリール30からループ・チ
ャンバ内へと駆動し、再度、第2図の実線の形状をおお
まかながらとることKなる。また時間遅延により、十分
なり一ビングが生じるが、オペレータはプリント・カッ
タを使用するに先立って、正しい時間を設定しなければ
ならない。First and second vertical web guide rollers 52.54
The web 36 is moved by a pair of web drive rollers 74 and 76.
lead to. This web drive roller is driven separately from feed roller 44 to continue feeding the print web to the cutter even after feed row 244 has stopped. As web drive rollers 74 and 76 pull the print web the required amount, the loop in the loop guide becomes smaller until photoself 0 is again unobstructed, as shown in phantom in FIG. Once photoself 0 is no longer obstructed, a signal is sent to the MoJ controller which activates the feed rollers to drive a large portion of print web 56 from reel 30 into the loop chamber and again. It roughly follows the shape of the solid line in Figure 2. The time delay also causes binging, but the operator must set the correct time before using the print cutter.
ノ5−・コード・リーダ78をプリント・ウェブ56の
経路下方に設け、プリント・ウェブがバー・コード・リ
ーダと交差した際にこれを走査し、プリントの背面に添
付したバー・コード化識別コードを読取らせるのが望ま
しい。この識別コードを使用して、同時に注文仕上はス
テーションを通過するプリント、写真ネガ、および封筒
の一致を確認する。No. 5--A code reader 78 is provided below the path of the print web 56 and scans the print web as it intersects with the bar code reader to read the bar coded identification code attached to the back of the print. It is preferable to have it read. Using this identification code, the custom finisher simultaneously verifies the match of prints, photographic negatives, and envelopes passing through the station.
本カッタは4真プリントを取扱うものであるから、画像
に傷がついたシ画像が破損しないようにプリントの画像
側に気を配ることが必要である。そこでソフトなローラ
を利用して、フィルムをプリント・カッタへと送る際、
このフィルムの画像側に接触することが最良だと判明し
た。ローラ74はプリントの経路上方に位置決めしたソ
フトなローラであって、プリント・ウェブの下方に配置
した非変形ローラ76に対して偏倚しており、プリント
・ウェブをつかんでカッタに搬送するニップを形成する
。非変形ローラ76は、正確な数のステップだけステッ
プ化しであるステッパ・モータ78によっテIK ll
bされ、各プリントがナイフのカッタを通過する際、こ
のプリントの長さ制御を行う。この非変形ロー276を
使用することにより、変形ロー2を使用する場合より長
さ制御の精度は向上するが、なおプリントの画像面に変
形ロー274を使用することによシ、プリントの品質が
維持される。Since this cutter handles 4-line prints, it is necessary to pay attention to the image side of the print so that the image is not damaged due to scratches. Therefore, when feeding the film to the print cutter using soft rollers,
It has been found that contacting the image side of the film is best. Roller 74 is a soft roller positioned above the path of the print and biased against a non-deforming roller 76 positioned below the print web to form a nip that grips the print web and transports it to the cutter. do. The non-deformable roller 76 is stepped by a precise number of steps by a stepper motor 78.
b to control the length of each print as it passes through the knife cutter. By using this non-deformed row 276, the accuracy of length control is improved compared to when using the deformed row 2, but by using the deformed row 274 on the image surface of the print, the quality of the print is maintained.
上述したとおり、プリントは、連続ウェブ36から分離
した後、連続リールのループ化状態で保存されていたた
め、カールしやすい。プリントからこのカールを除去し
、まっすぐで平板なプリントを顧客に提供するため、本
発明のプリント・カッタはカール除去手段を備えでいる
。本カール除去手段を構成するものは、カール除去ロー
ラ80であって、プリントの上方に配置され、プリント
と接触して、プリント下方に位置決めされたローラ82
とともに、逆の曲げをつける。即ち、リール30内のプ
リントの位置は、これがリールの外方円周上にあるか芯
部の近くにあるかにかかわシなく、プリントに固有なカ
ールの量を決定することになる。プリントに存在するカ
ールの量が多ければ多いほど、このカールの除去を目的
として適用しなければならない逆方向の曲げの量も多く
なる。そこで、カール除去ローラ80は、プリント面と
斜めの方向に直線的に調整可能となっていて、プリント
の曲げ量を加減する。このカール除去ローラの2つの可
能な位置を、第5図に実線と点線で示す。ローラ80の
調整は、プリントが十分にカール除去されていない場合
には、ローラを点線位置方向に移動させることにより、
またプリントが反対方向にカールしている場合には、ロ
ーラを実線位置方向に移動させることによシ、オペレー
タが手動で行うことができる。As mentioned above, the prints were stored in a looped state on a continuous reel after being separated from the continuous web 36 and were therefore susceptible to curling. To remove this curl from the print and provide a straight, flat print to the customer, the print cutter of the present invention includes a decurling means. The present curl removing means includes a curl removing roller 80 which is disposed above the print, and a roller 82 which is positioned below the print in contact with the print.
At the same time, make the opposite bend. That is, the position of the print within the reel 30, whether on the outer circumference of the reel or near the core, will determine the amount of curl inherent in the print. The greater the amount of curl present in the print, the greater the amount of reverse bending that must be applied to remove this curl. Therefore, the curl removal roller 80 can be adjusted linearly in a direction diagonal to the printing surface, and the amount of bending of the print can be adjusted. Two possible positions for this decurling roller are shown in solid and dotted lines in FIG. The roller 80 can be adjusted by moving the roller in the direction of the dotted line position if the print is not sufficiently decurled.
Also, if the print is curled in the opposite direction, this can be done manually by the operator by moving the roller in the direction of the solid line position.
第4図には、プリント・カッタの出口端におけるプリン
トの経路を示す。プリント36aは、カール除去ロール
80の下方を通過した後、第2ペアのフィード・ローラ
84および86を移動し、プリント・トレイ68に置か
れる。各プリントは、フィード・ローラ84および86
を通過すると、プリント−トレイ68の前のプリントの
上部に置かれる。一定のプリントは、プリント画偉に問
題があるため、作り直す必要がある。このプリントには
、簡単に印が付けられることになる。回転ソレノイド9
2に配したアーム90には、転換バー88が振動可能状
に取付けられている。この回転ソレノイドは、プリント
上の作り直しマークが検出されると動作し、ンレノイド
92およびアーム9oを回転させて、第5図に示すとお
り、パー88をその下方位置にするので、フィード拳ロ
ーラ84.86を通過したプリントは、パー88の上方
を通過する。FIG. 4 shows the path of the print at the exit end of the print cutter. After passing under decurler roll 80, print 36a travels over a second pair of feed rollers 84 and 86 and is deposited on print tray 68. Each print is sent to feed rollers 84 and 86
, it is placed on top of the print in front of print-tray 68. Certain prints must be remade due to problems with the print quality. This print will be easily marked. Rotating solenoid 9
A conversion bar 88 is attached to the arm 90 arranged at 2 in a vibrating manner. This rotary solenoid is activated when a rework mark on the print is detected and rotates the solenoid 92 and arm 9o to bring the par 88 into its lower position as shown in FIG. The print that passes through 86 passes above par 88.
プリントはプリント・トレイ68の一端に静止し、この
プリントの他端は転換バー88の上部に静止する。第4
図に示すとおり、転換バー88が後方に上昇してその上
方位置に入ると、プリントは転換バーとともに上昇する
ので、後続のプリントは直前のプリントの下方を通過す
ることになる。この方法で、作り直しプリントが感知さ
れるたびK、転換バー88が下降し、作り直しプリント
が転換バー88の上部に送られるので、注文品の最後に
は、その注文のすべての作り直しプリントが良好プリン
トの上方に配置され、オペレータによってたやすく分離
することができる。作シ直しマークは従来の手段で感知
することができ、使用感知のタイプは本発明の一部を形
成するものではない。The print rests on one end of print tray 68 and the other end of the print rests on top of diversion bar 88. Fourth
As shown, as the diversion bar 88 rises rearward into its upper position, the prints rise with the diversion bar so that subsequent prints pass beneath the previous print. In this way, each time a rework print is sensed, the conversion bar 88 is lowered and the rework print is sent to the top of the conversion bar 88, so that at the end of the order, all rework prints for that order are good prints. It can be easily separated by the operator. Rework marks can be sensed by conventional means and the type of sensing used does not form part of this invention.
(発明の効果)
要するに、提供するプリント・カッタは、リールに形成
したプリントの連続ウェブから個々のプリントを分離す
るものである。また提供する自動装着装置およびフィー
ダ・システムはモニタを備えていて、プリント・ウェブ
の前端を感知し、自動装着を制御する。プリント・ウェ
ブの前端を感知する同じセンサはまた、ループ・サイズ
をも感知するほか、プリントがプリント・カッタに送ら
れる際、プリント・ウェブのループ制御を維持する。プ
リント・力・ンタは、ステッパ・モータによって駆動さ
れる非変形フィード・ローラを利用して、正確な長さ制
御を行う。ポジのフィードを行うものの、写真画像の品
質に有害な影響を与えないようKするため、非変形フィ
ード・ローラをプリントの下側で使用し、また変形可能
圧力ローラをプリントの画偉面に利用して、変形不可能
ローラとともにローラ・ニップを形成し、プリントをプ
リント・カッタ・ナイフに送る。プリント・カッタは、
プリントの切断後、各プリントに逆方向の曲げを与え、
円形リールに保管していたために生じるプリント固有の
カールを除去する、カール除去手段を有している。作り
直しプリントは、転換バーによって良好なプリントから
分離される。EFFECTS OF THE INVENTION In short, the provided print cutter separates individual prints from a continuous web of prints formed on a reel. The autoloader and feeder system also includes a monitor to sense the leading edge of the print web and control autoloading. The same sensor that senses the leading edge of the print web also senses loop size and maintains loop control of the print web as it is fed to the print cutter. The printer utilizes a non-deforming feed roller driven by a stepper motor to provide precise length control. To provide a positive feed but without detrimentally affecting the quality of the photographic image, a non-deformable feed roller is used on the underside of the print, and a deformable pressure roller is used on the surface of the print. to form a roller nip with the non-deformable roller and feed the print to the print cutter knife. The print cutter is
After cutting the prints, each print is given a bend in the opposite direction,
It has a curl removal means for removing curls inherent in the prints caused by being stored on a circular reel. Remake prints are separated from good prints by a diversion bar.
コノ転換バーは、作り直しプリントがカッタで感知され
ると、これを良好なプリントの上に置くので、注文の終
了時には、作シ直し、プリントはすべてプリント・スタ
ックの上部に置かれ、良好なプリントはすべて作り直し
プリントの下に置かれることになる。The conversion bar places the rework print on top of the good print when it is sensed by the cutter, so at the end of the order all rework prints are placed at the top of the print stack and the good print is placed on top of the print stack. will all be placed under Reworked Prints.
本発明の望ましい態様を上に図示し、説明したわけであ
るが、この例示した実施例には、本発明の適用範囲を越
えることなく変更が可能であることを銘記されたい。そ
こで、本発明は、添付した特許請求の範囲に沿ってだけ
、規定すべきである。While the preferred embodiments of the invention have been illustrated and described above, it is to be understood that changes may be made to the illustrative embodiment without departing from the scope of the invention. The invention, therefore, should be defined only in accordance with the scope of the appended claims.
第1図は、本発明の原理に従って製作したプリント・カ
ッタを有する注文仕上げステーションの斜視図、
第2図は、本発明の原理に従って製作したプリント・カ
ッタの1実施例を若干概略化して示す側面図、
第5図は、第2図の線3−5に沿う断面図で、プリント
・センサ手段を示したもの、
第4図は、第2図のプリント・力ヴタの1部の側面図で
、「良好プリント」位置にあるプリント分類器を示した
もの、
第5図は、「作り直しプリント」位置にあるプリント分
類器をもつ第4図のプリント・カッタの1部を示す側面
図、
第6図は、第4図および第5図に示されたプリント・カ
ッタの斜視図、
第7図は、第4図および第5図に示されたプリント・カ
ッタの1部の平面図である。
図中、
50−・・−・・・・・・リール
36・・・−・・・・・・プリント・ウェブ40−、、
、・−・・・ローラ
42−・・・・・・・・・・・スプリング・アーム44
・・・−・・・・・・・74− )”・ローラ46・・
・・−・・・・・・曲面プレート48 、、、、、、、
、、、、、ベース52.54・・、ウェブ案内ローラ
56・・・・・・・・・・・・切断ナイフ58・・・・
・・・・・−・往復運動アーム62・・・−・−・・−
・ナイフ制御プーリ64 、66 、、、プリント駆動
ローラ68 ・・・・・・・・・・・・プリント受取り
トレイ70・・・・・・・・・・・・フォトセルフ2・
・・−・・・・・・・光源
74・・・−・・・・・・・変形可能ローラ76・・・
−・・・・・・・変形不可能ローラ78・・・・・・・
・・・・・ステップモータ80・・・・・・−・・・・
カール除去ローラ84.86・・・フィードローラ
88、、、・・・・・・・・・ ノく −90−・・・
・−・・・・アーム
36 a 、、、−、、、、プリント
特許出願人 ブレターフ アクチェンゲゼルシャフトを
丘か2名1 is a perspective view of a custom finishing station having a print cutter made in accordance with the principles of the present invention; FIG. 2 is a side view, somewhat schematically shown, of one embodiment of a print cutter made in accordance with the principles of the present invention; FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line 3--5 of FIG. 2 showing the print sensor means; FIG. 4 is a side view of a portion of the print sensor of FIG. 2; FIG. 5 is a side view of a portion of the print cutter of FIG. 4 with the print classifier in the "remake print"position; 6 is a perspective view of the print cutter shown in FIGS. 4 and 5, and FIG. 7 is a plan view of a portion of the print cutter shown in FIGS. 4 and 5. In the figure, 50-...Reel 36...-Print web 40-,,
, . . . Roller 42 - . . . Spring arm 44
・・・-・・・・・・74- )”・Roller 46・・
...... Curved plate 48 , , , , , ,
,,,Base 52,54...,Web guide roller 56...Cutting knife 58...
・・・・・・−・Reciprocating arm 62・・・−・−・・−
・Knife control pulleys 64 , 66 , . . . Print drive roller 68 . . . Print receiving tray 70 . . . Photo selfie 2 ・
・・・・・・・・Light source 74 ・・・・・・・Deformable roller 76 ...
−・・・・・・Non-deformable roller 78・・・・・・・
・・・・・・Step motor 80・・・・・・−・・・・
Curling removal roller 84, 86...Feed roller 88,,,...... Nok -90-...
・・・・Arm 36 a ・・・・・・・Print patent applicant Breturf Akchengesellschaft wo Oka or 2 people
Claims (6)
ントを個々の長さに切断するプリント・カッタにおいて
、 ベースと、 該ベース上に取付けられ、前記連続ウェブをループに形
成するループ形成手段と、 該ループ形成手段と組合わされ、前記ウェブと係合し、
ウェブをループ形成手段に通して第1の方向に推進する
第1駆動手段と、 前記ループ形成手段に取付けられ、前記ウェブのループ
形成手段内の位置を感知し、ループのサイズを検出する
感知手段と、 該感知手段に応答して前記第1駆動手段を制御する制御
手段と、 前記ウェブがループを通過した後、前記第1駆動手段と
は別個にウェブを推進させる第2駆動手段とを具備する
ことを特徴とする写真プリント・カッタ。(1) A print cutter for receiving a continuous web of photographic prints and cutting the photographic prints into individual lengths, comprising: a base; and loop-forming means mounted on the base for forming the continuous web into loops; in combination with the loop forming means and engaged with the web;
a first drive means for propelling the web in a first direction through the loop forming means; and sensing means attached to the loop forming means for sensing the position of the web within the loop forming means and detecting the size of the loop. a control means for controlling the first drive means in response to the sensing means; and a second drive means for propelling the web separately from the first drive means after the web has passed through the loop. A photo print cutter that is characterized by:
ラと、 該変形不可能ローラに動力が伝導するように結合されて
いるステップ・モータと、 前記変形不可能ローラに隣接して取付けられている変形
可能ローラと、および 該変形可能ローラと組合わされ、変形可能ローラを前記
変形不可能ローラの方に前記プリント・ウェブが前記ル
ープ形成手段を出た際、前記プリント、ウェブと係合す
るローラ・ニップを形成するように偏倚させる偏倚手段
とを備えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載のプリント・カッタ。(2) The second driving means includes: a non-deformable roller rotatably mounted on the base; a step motor coupled to transmit power to the non-deformable roller; and the deformable roller. a deformable roller mounted adjacent to the non-deformable roller; 2. A print cutter according to claim 1, further comprising biasing means for biasing the print to form a roller nip into engagement with the web.
ブを受取り、プリントを個々の長さに分離するプリント
・カッタにおいて、 前記プリント・ウェブと組合わされ、プリント・ウェブ
を第1の方向に推進する駆動手段と、 該駆動手段に、それと動作タイミングをとって前記プリ
ント・ウェブを所定の長さに切断するように組合わされ
たナイフ手段と、および 前記駆動手段と組合わされ、前記プリントが前記ナイフ
手段によって所定の長さに切断された後、同プリントを
逆方向に曲げるカール除去手段とを備えたことを特徴と
する写真プリント・カッタ。(3) a print cutter that receives the continuous web of prints wound on a circular reel and separates the prints into individual lengths, the print cutter being associated with said print web and propelling the print web in a first direction; a drive means for cutting the print web to a predetermined length; a knife means associated with the drive means to cut the printed web to a predetermined length in operative timing therewith; A photographic print cutter comprising: a curl removal means for bending the print in the opposite direction after the print has been cut to a predetermined length by the means.
リントを個々の長さに切断するプリント・カッタにおい
て、 前記プリント・ウェブと組合わされ、プリント・ウェブ
を所定の長さに切断するように作動可能なナイフ手段と
、 該ナイフ手段から切断した長さのプリントを押し出す駆
動手段と、 該駆動手段からの切断プリントを受取るプリント・トレ
イと、 前記プリントが前記駆動手段を出た際、プリントの経路
を変更するように作動可能な転換器手段と、 該転換器手段と組合わされ、転換器手段の動作をプリン
トを所定のグループに分離するように制御する制御手段
とを備えたことを特徴とする写真プリント・カッタ。(4) a print cutter that receives a continuous web of photographic prints and cuts the photographic prints into individual lengths, the print cutter being associated with said print web and operable to cut the print web to predetermined lengths; knife means; drive means for extruding cut length prints from the knife means; a print tray for receiving the cut prints from the drive means; and changing the path of the prints as the prints exit the drive means. A photographic print comprising: converter means operable to: and control means associated with the converter means for controlling operation of the converter means to separate the prints into predetermined groups.・Cutter.
また前記転換器手段は駆動手段から第1の方向に離れて
配置され、前記プリントがバーの下を通過する第1位置
と前記プリントがバーの上部を通過する第2位置との間
を移動できるバーを備えてなり、該バーは前記プリント
・トレーに関して前記バーの上方を通過する前記プリン
トの少なくとも一部が、前記バーが第1・第2位置間を
移動する際前記バーの上に静止するように位置決めされ
ていることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載のプ
リント・カッタ。(5) the driving means propels the print in a first direction;
and said converter means is spaced apart from said drive means in a first direction and is movable between a first position in which said prints pass under a bar and a second position in which said prints pass above a bar. a bar, wherein at least a portion of the prints passing over the bar with respect to the print tray rest on the bar as the bar moves between first and second positions. 5. The print cutter according to claim 4, wherein the print cutter is positioned as follows.
フで切断された後前記プリントの1表面に接触するロー
ラと、該ローラを回転軸に対し横の方向に直線移動させ
るローラ調整手段とを備えていることを特徴とする特許
請求の範囲第3項記載のプリント・カッタ。(6) The curl removal means includes a roller that contacts one surface of the print after the print is cut with the knife, and a roller adjustment means that moves the roller linearly in a direction transverse to the rotation axis. 4. A print cutter according to claim 3, characterized in that:
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US90354486A | 1986-09-02 | 1986-09-02 | |
US903544 | 1986-09-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63125939A true JPS63125939A (en) | 1988-05-30 |
Family
ID=25417676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22007787A Pending JPS63125939A (en) | 1986-09-02 | 1987-09-02 | Photographic print cutter |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0259263B1 (en) |
JP (1) | JPS63125939A (en) |
DE (1) | DE3782475T2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0703497A1 (en) * | 1994-09-22 | 1996-03-27 | Eastman Kodak Company | Apparatus for separating a multi-image, parent sheet into discrete, single-image, finished sheets |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5023300A (en) * | 1973-06-29 | 1975-03-12 | ||
JPS5492320A (en) * | 1977-12-23 | 1979-07-21 | Agfa Gevaert Ag | Photograph sorting apparatus |
JPS57109951A (en) * | 1980-12-26 | 1982-07-08 | Copal Co Ltd | Loop detector of photographic printer |
JPS5868735A (en) * | 1981-10-20 | 1983-04-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photographic printing and processing device |
JPS61295950A (en) * | 1985-06-21 | 1986-12-26 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Automatic developing apparatus |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1452438A (en) * | 1922-04-11 | 1923-04-17 | Carl H Rise | Device for straightening photographic prints |
US2848107A (en) * | 1954-04-08 | 1958-08-19 | Eastman Kodak Co | Film chopping and sorting apparatus |
US3599521A (en) * | 1969-06-25 | 1971-08-17 | Alves Photo Service Inc | Automatic film cutter |
US4106716A (en) * | 1977-09-29 | 1978-08-15 | Pako Corporation | Paper drive mechanism for automatic photographic paper cutter |
-
1987
- 1987-08-27 DE DE19873782475 patent/DE3782475T2/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-08-27 EP EP19870810488 patent/EP0259263B1/en not_active Expired
- 1987-09-02 JP JP22007787A patent/JPS63125939A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5023300A (en) * | 1973-06-29 | 1975-03-12 | ||
JPS5492320A (en) * | 1977-12-23 | 1979-07-21 | Agfa Gevaert Ag | Photograph sorting apparatus |
JPS57109951A (en) * | 1980-12-26 | 1982-07-08 | Copal Co Ltd | Loop detector of photographic printer |
JPS5868735A (en) * | 1981-10-20 | 1983-04-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photographic printing and processing device |
JPS61295950A (en) * | 1985-06-21 | 1986-12-26 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Automatic developing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0259263A3 (en) | 1988-08-24 |
EP0259263B1 (en) | 1992-11-04 |
DE3782475T2 (en) | 1993-04-29 |
EP0259263A2 (en) | 1988-03-09 |
DE3782475D1 (en) | 1992-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5407081A (en) | Stacker having a classifying bullet to shift delivered sheet | |
US20030126962A1 (en) | Digital photofinishing mehtod and apparatus | |
US6003420A (en) | Apparatus for manufacturing photographic filmstrips | |
US4943270A (en) | Photographic print cutter | |
EP1308779A2 (en) | Digital photofinishing method and apparatus | |
US5088405A (en) | Printer with sheet feeding apparatus | |
US5227827A (en) | Apparatus for and method of splicing photographic films | |
JPS63125939A (en) | Photographic print cutter | |
US6761097B2 (en) | Method for cutting multisize photographic prints | |
US6257112B1 (en) | Apparatus for manufacturing photographic filmstrips | |
JP3189578B2 (en) | Film winding unit | |
EP0691190B1 (en) | Apparatus for manufacturing photographic filmstrips | |
US3823317A (en) | Thermocopying apparatus | |
JP2781099B2 (en) | Stacker | |
US5963757A (en) | System for processing a photosensitive material | |
JP2943602B2 (en) | Photo processing equipment | |
JP3296969B2 (en) | Stacker | |
JPH0586945U (en) | Paper edge detection structure | |
JPS63316843A (en) | Photographic paper carrier for photographic printing device | |
JP3144219B2 (en) | Photo processing equipment | |
EP0646843A1 (en) | Method and means for separating leader from film in photographic processing machine | |
FI75544B (en) | FOERFARANDE OCH ANORDNING FOER MATNING AV DOKUMENT TILL EN KOPIERINGSMASKIN. | |
EP0157636A2 (en) | Apparatus for advancing photographic print paper | |
JPH072403A (en) | Straightener for bending of roll paper sheet | |
JPH02214840A (en) | Frame number collating and printing device |