JPS63122940A - 二次イオン質量分析装置 - Google Patents

二次イオン質量分析装置

Info

Publication number
JPS63122940A
JPS63122940A JP61270668A JP27066886A JPS63122940A JP S63122940 A JPS63122940 A JP S63122940A JP 61270668 A JP61270668 A JP 61270668A JP 27066886 A JP27066886 A JP 27066886A JP S63122940 A JPS63122940 A JP S63122940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion beam
conductive element
sample
mass spectrometer
secondary ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61270668A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Nishioka
西岡 直
Junko Komori
小守 純子
Yoji Masuko
益子 洋治
Hiroshi Koyama
浩 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61270668A priority Critical patent/JPS63122940A/ja
Publication of JPS63122940A publication Critical patent/JPS63122940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は半導体素子の微細パターンの形状観察および
不純物分析等に適した二次イオン!ffi分析装置に関
するものである。
[従来の技術] 半導体素子の高集積化のために、半導体素子を構成する
各種薄膜などのパターンは益々微細化し、$111化し
てきている。そしてこうした半導体素子の製造歩留りの
向上、高信頼化を図る上で、半導体素子のサブミクロン
のような微小な領域における2次元的および3次元的な
形状観察と不純物分析とは極めて重要である。この微小
な領域の形状観察は、単に形状的な情報を得るためだけ
でなく、不純物の分析すべき位置を正確に把握し決定す
るためにも必要である。そしてサブミクロン領域に対す
る形状*a、分析箇所の位置決めに必要な拡大倍率は、
もはや光学顕微鏡の限界を越えようとしている。
このようなサブミクロン領域に対する不純物分析につい
ては、マイクロビームアナリシスが、微小分析に適した
本来的な性質を有し、a輝度点源等のイオン源の開発等
の技術的進歩によって微小領域の拡大観察と分析限界の
拡張にR開がなされ、非常に期待されている。
第5図は、従来より半導体素子の微小領域における形状
観察および不純物分析を行なうために用いられている投
影型の二次イオン質量分析装置の概略構成図である。
この二次イオン質量分析装置は、−次イオンビーム発生
!1110により一次イオンビーム11を半導体素子等
の試料1の表面に照射し、試料1の表面から放出される
二次イオンの質量分析を行なうものである。−次イオン
ビーム11の照射により試料1の表面から放出される二
次イオンは、集束電極21によって捕集、集束されて二
次イオンビーム22とされる。この二次イオンビーム2
2はセクタ電場23およびセクタ磁場24によって振分
けられ、分析しようとする元素の二次イオン(特定イオ
ン)のみが選択される。そしてこの特定イオンのイオン
ビーム22aは電子光学的な像として拡大されて螢光板
26に投影されるが、デフレクタ25によって特定イオ
ン検出部27に導かれる。特定イオン検出部27に導入
された特定イオンはファラディ・カップ28により検出
、定量されてCRTよりなるディスプレイ部29に表示
される。
この投影型の二次イオン質量分析aW1を用いて半導体
素子の不純物分析を行なう場合には、まず試料台2を少
しずつ動かしながら、−次イオンビーム11を照射した
領域の元素の分布状態を螢光板26等により観察するこ
とによって半導体素子表面の形状観察を行ない、そして
、分析しようとする箇所を決めた後、その箇所の不純物
の分析を行なっていた。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のように、二次イオン質量分析装置を用いて半導体
素子の不純物分析を行なう場合には、分析箇所の位置決
めを行なうために形状WJ察を行なう際に、半導体素子
の表面層が一次イオンビームでスパッタエツチングされ
て消失してしまう。特に、分析箇所の位置決めに手間取
りやすい複雑なパターンを有する半導体素子の場合には
、表面層が深くえぐられ、益々薄膜化する半導体素子の
3次元的な深さ方向の不純物分析を行なう上で問題とな
っていた。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、測定試料の表面層を消失させることなく分析
しようとする箇所の位置決めができる二次イオン質量分
析装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段J この発明は、試料台に固定された試料の表面に一次イオ
ンビーム発生装置により一次イオンビームを照射し、試
料の表面から放出された二次イオンを二次イオン分析装
置によりin分析する二次イオン[ffi分析isにお
いて、試料の表面に蒸気圧の高い導電性元素を噴射する
導電性元素放出部を設けたものである。
[作用] 半導体素子の表面は、各種の微細パターンが形成されて
いるので凹凸状態となっている。したがって、凹部と凸
部の境界である段差部、すなわち凹部または凸部の側壁
部のパターン形状がわかれば、微細パターン形状も明確
となり、これによって分析すべき箇所の位置決めは容易
となる。
前記段差部は凹部の底面部や凸部の上面部に対して一定
の角度をなしている。そこで導電性元素放出部によって
半導体素子に含まれていない導電性元素を半導体素子の
表面に噴射し、その表面にl1lWi性元素のslIを
形成した後、その1g1面に一次イオンビーム発生ai
iによプて一次イオンビームを照射する。すると、薄膜
面に対する一次イオンビームの入射角度や、−次イオン
ビームの入射方向から見た前記導電性元素の面密度が段
差部とそれ以外の部分とで異なるため、−次イオンビー
ムの照射により放出される二次イオンの放出効率に差異
が現われる。すなわち、二次イオンビームは前記段差部
に相当する部分とそれ以外の部分とで明確な濃度差をも
つようになる。したがって、この二次イオンビームを二
次イオン分析装置により分析することによって、凹部と
凸部の段差部のパターン形状を知ることができ、これに
よって半導体素子の分析すべき箇所の位置決めができる
そしてこのようにして位置決めを行なった後、分析しよ
うとする不純物元素に着目して分析を進めていけばよい
分析箇所の位置決めの際に、半導体素子の表面に導電性
元素薄膜を形成することにより、この導電性元素111
11が緩衝膜となるため、−次イオンビームのスパッタ
・エッチによる半導体素子の表面層の消失が低減される
とともに、半導体素子における絶縁膜のチャージアップ
が防止される。また、半導体素子に含まれていない導電
性元素を用いることにより、定量性と分析限界を維持す
ることができる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は、この発明による投影型の二次イオン質量分析
装置の概略構成図である。二次イオン質量分析装置は、
半導体素子等の試料1を固定する試料台2と、試料1の
表面に一次イオンビーム11を照射する一次イオンビー
ム発生装置10と、−次イオンビーム11の照射により
試料1の表面から放出された二次イオンを質量分析する
二次イオン分析装置20とを備えたものであり、この発
明においては、さらに、蒸気圧の高い導電性元素31を
試料1の表面に噴射する導電性元素放出部30を設けて
いる。
一次イオンビーム11の照射により試料1の表面から放
出される二次イオンは、集束電極21によって捕集、集
束されて二次イオンビーム22とされる。この二次イオ
ンビーム22はセクタ電場23およびセクタ磁場24に
よって振分けられ、分析しようとする元素の二次イオン
(特定イオン)のみが選択される。そしてこの特定イオ
ンのイオンビーム22aはデフレクタ25によりて螢光
板26または特定イオン検出部27に導かれる。螢光板
26においては特定イオンのイオンビーム22aの電子
光学的な像が拡大されて投影される。
また、特定イオン検出部27に導入された特定イオンは
ファラデイ・カップ28により検出、定量されてCRT
よりなるディスプレイ部29に表示される。
第2図は前記導電性元素放出部30を示す断面図である
。この導電性元素放出部30は、一端が閉じられ他端が
開口している筒状の金属スリーブ32を収納体とし、こ
の金属スリーブ32に所定の間隔をおいて2本の電気端
子33.33を取付けたものであり、この電気端子33
.33に通電することにより金属スリーブ32をジュー
ル加熱することができる。この金属スリーブ32はニッ
ケル等の薄肉材料で形成されている。金属スリーブ32
内には、シリコン(Sl)粉末34が還元剤として、ク
ロム酸セシウム(Cs z Or O< )粉末35が
導電性元素化合物として充填されている。前記電気端子
33.33に通電しジュール加熱すると、シリコン粉末
34とクロム酸セシウム粉末35が反応して蒸気状のセ
シウムが発生し、金属スリーブ32の開口部から放出さ
れる。
この導電性元素放出部30を用いると、金属スリーブ3
2に流す電流の量を調節することによって、セシウム等
の導電性元素31の放出量を調節することができる。
導電性元素化合物としては、クロム酸セシウムのほか、
クロム酸ルビジウムやクロム酸フランシウムを用いても
よい。特に、クロム酸セシウム等の導電性元素化合物と
シリコン等の還元剤のam混合比を1:3から1=10
の範囲にすると、反応がバランス良く行なわれ、導電性
元素31の放出量をきめ細かくコントロールすることが
できる。
なお、金属スリーブ32内にセシウム等の金属自体を充
填してジュール加熱することによりセシウム等の金属蒸
気を放出するようにしてもよいが、上記のようにセシウ
ム等の金属の化合物を用いる方が空気中で安定であるの
で取扱いやすい。
次に、上記の二次イオン質量分析装置を用いて半導体素
子の不純物分析を行なう方法を説明する。
まず、導電性元素放出部30によって、セシウム等の導
電性元素31の蒸気を比較的断面積の大きいビーム状に
して半導体素子1aの表面に噴射する。セシウムのよう
に高い蒸気圧をもつアルカリ金属は真空中で拡散しやす
いので、半導体素子1aの表面を均一に被覆し、凹部の
底面部41、凸部の上面部42および段差部43に同じ
厚さの導電性元素i1膜31aが形成される(第3図参
照)。この導電性元素11131aの表面に一次イオン
ビーム11を照射させると、その表面への一次イオンビ
ーム11の入射角度および入射方向から見た導電性元素
の面v!i度が、凹部の底面部41および凸部の上面部
42と段差部43とで異なるため、二次イオンの実効的
な放射効率が異なってくる。
すなわち、凹部の底面部41および凸部の上面部42か
ら放出される二次イオン量と段差部43から放出される
二次イオン量とに差異が現われ、二次イオンビーム22
は、凹部の底面部41および凸部の上面部42に相当す
る領域と段差部43に相当する領域とで明確な濃度差を
もつようになる。
したがうて、この二次イオンビーム22を電子光学的な
像として拡大し螢光板26に投影すると、段差部43の
パターン形状がわかり、半導体素子1aにおける分析す
べき箇所の位置決めをすることができる。分析箇所が決
定されると、その箇所に一次イオンビーム11を照射し
、分析しようとする不純物元素に着目して公知の方法に
より分析作業を行なう。
第4図は、半導体素子等の試料1を固定、保持する試料
台2の変更例である。この試料台2は、ヒータ51が内
蔵された載物台52と、その載物台52を回転させる回
転機構53とからなり、載物台52上の試料1を昇温お
よび回転させることができるものである。
この試料台2の昇in能を用いると、半導体素子1aの
分析箇所の位置決めが終わりた後、載物台52の温度を
ヒータ51により上昇させることによりて、載物台52
上の半導体素子1aの表面の導電性元素11131aを
蒸発させて除去することができる。またこの試料台2の
回転機能を用いると、半導体素子1aを回転させながら
導電性元素放出部30より半導体素子1aの表面に導電
性元素31の蒸気を噴射することができるので、ウェハ
状の広い面積を有する半導体素子1aの表面にも均一な
導電性元素薄膜31aを形成することができる。
この発明は、−次イオンビームを細く絞って試料表面に
照射し、偏向電極により一次イオンビームを走査させる
ことによって試料の表面を2次元的に分析する走査型の
二次イオン!1酢分析装置にも適用することができる。
しかしながら、上記の実施例のように、投影型の二次イ
オン質量分析1mを用いた方が構造および制御が簡単で
あるという効果がある。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、試料の表面に導電性元
素薄膜を形成して分析箇所の位置決めをすることができ
るので、分析箇所の位置決めの際に、1m性元素薄膜が
!!i膜となって一次イオンビームのスパッタ・エッチ
による試料の表面層の消失が防止されるとともに、この
導電性元素*mによって試料のチャージアップが防止さ
れる。また、蒸気圧の高い21!!性元素を用いている
ので、試料表面に均一な導電性元素薄膜を形成でき、微
細パターンを有する試料の場合においても、試料表面の
形状観察が可能となり、分析箇所の位置決めを容易に行
なうことができ、しかも位置決め後は試料の表面に残存
する導電性元素1mを昇温により容易に除去することが
できる。
したがって、装置の構造を1!雑とすることなく、サブ
ミクロン領域に対する形状観察および不純物等の分析を
容易に行なうことができるので、半導体素子等の製造歩
留り、高信頼化に非常に役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の二次イオン質量分析1iutの一実
施例を示す概略構成図、第2図は導電性元素放出部を示
す断面図、第3図は前記装置を用いた半導体素子表面の
形状Il察の原理を説明するための図、第4図は試料台
の変更例を示す正面図、第5図は従来の二次イオン質量
分析装置を示す概略構成図である。 図において、1は試料、2は試料台、10は一次イオン
ビーム発生装置、11は一次イオンビーム、20は二次
イオン分析装置、22は二次イオンビーム、30は導電
性元素放出部、31は導電性元素である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試料を固定する試料台と、前記試料の表面に一次
    イオンビームを照射する一次イオンビーム発生装置と、
    一次イオンビームの照射により試料から放出された二次
    イオンの質量分析を行なう二次イオン分析装置と、蒸気
    圧の高い導電性元素を試料の表面に噴射する導電性元素
    放出部とを備えた二次イオン質量分析装置。
  2. (2)前記導電性元素放出部は、開口部を有する金属か
    らなる収納体に、この収納体を通電加熱するための電気
    端子が取付けられ、この収納体の内部に前記導電性元素
    の化合物とその導電性元素の還元剤とが充填されたもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の二
    次イオン質量分析装置。
  3. (3)前記導電性元素化合物は、クロム酸ルビジウム、
    クロム酸セシウムまたはクロム酸フランシウムであり、
    前記還元剤はシリコンであることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の二次イオン質量分析装置。
  4. (4)前記還元剤と導電性元素化合物は、 3:1から10:1の範囲の重量比で混合されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項または第3項記載
    の二次イオン質量分析装置。
  5. (5)前記試料台は、昇温手段および回転手段を備えた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項の
    いずれかに記載の二次イオン質量分析装置。
JP61270668A 1986-11-12 1986-11-12 二次イオン質量分析装置 Pending JPS63122940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61270668A JPS63122940A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 二次イオン質量分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61270668A JPS63122940A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 二次イオン質量分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63122940A true JPS63122940A (ja) 1988-05-26

Family

ID=17489282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61270668A Pending JPS63122940A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 二次イオン質量分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63122940A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119346U (ja) * 1989-03-10 1990-09-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119346U (ja) * 1989-03-10 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Loretto Electron beam analysis of materials
TWI662580B (zh) 帶電粒子束樣本檢查系統及用於其中操作之方法
US7897936B2 (en) Method and apparatus for specimen fabrication
JP2004170410A (ja) 3次元構造の製作方法
JP2005015922A (ja) 近接堆積方法とそのシステム
WO2015050201A1 (ja) 荷電粒子線の傾斜補正方法および荷電粒子線装置
TW201543524A (zh) 荷電粒子束裝置及使用該裝置之檢查方法
Ul-Hamid et al. Components of the SEM
US11688583B2 (en) Operating a particle beam apparatus with an object holder
JP2004513477A (ja) 静電対物に調整可能な最終電極を設けたsem
US12002656B2 (en) Operating a gas feed device for a particle beam apparatus
JPH0510822B2 (ja)
JPS63122940A (ja) 二次イオン質量分析装置
JP2009246012A (ja) 帯電電位測定方法、及び荷電粒子顕微鏡
JPH10154480A (ja) 微小部分析装置
Latif Nanofabrication using focused ion beam
US20200300736A1 (en) Thin-sample-piece fabricating device and thin-sample-piece fabricating method
US6146797A (en) Focused ion beam lithography method with sample inspection through oblique angle tilt
JP2000304712A (ja) 電子線分析・観察装置および電子線マイクロアナライザ
US20230260744A1 (en) Method for producing a sample on an object, computer program product, and material processing device for carrying out the method
JPH0680662B2 (ja) Ic素子の修正方法
JP3820427B2 (ja) 集束イオンビーム装置
JP2807668B2 (ja) 電子ビーム欠陥検査方法および装置
Bussmann et al. Stronger field-emission science via coupling novel nanoscale imaging techniques
US3385949A (en) Ion gun apparatus for treatment of surfaces with beams of very small size