JPS63122083A - Dubbing device - Google Patents

Dubbing device

Info

Publication number
JPS63122083A
JPS63122083A JP26930986A JP26930986A JPS63122083A JP S63122083 A JPS63122083 A JP S63122083A JP 26930986 A JP26930986 A JP 26930986A JP 26930986 A JP26930986 A JP 26930986A JP S63122083 A JPS63122083 A JP S63122083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
signal
vtr
program
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26930986A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2684649B2 (en
Inventor
Kiyoshi Yamakawa
山川 清士
Shoji Omori
大森 昭次
Naoki Kamaya
直樹 釜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61269309A priority Critical patent/JP2684649B2/en
Publication of JPS63122083A publication Critical patent/JPS63122083A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2684649B2 publication Critical patent/JP2684649B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To rapidly select a desired program by recording an index information pertaining to the kind, etc. of the content in a slave tape together with the content of a master tape. CONSTITUTION:On the transmission side of a printing system for a rental soft cassette, a controller 16 controls a master VTR 15, the index information such as the title name, etc. of a video program is inserted in a program supplied from the master VTR 15 as a title code along with a start code and a stop code by an encoder 17 and a mixer 18. On the reception side, a code detector circuit 20 detects a code signal, decoded by a decoder 21, and transmitted to a controller 22. The controller 22 records the index information in a slave VTR 23 as well as the video program. Accordingly, an information desired to be known can be obtained in a slave tape rapidly.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

に産業上の利用分野】 本発明はダビング装置に係り、特にマスタテープに記録
されている内容を再生してスレーブテープに記録するよ
うにしたダビング装置に関する。 K発明の概要】 8ミリビデオのような小型のVTRを液晶テレビ等の小
型ディスプレイと組合わせることによって、携帯可能な
再生機が提供できるようになる。 このような再生機を利用することによって、ビデオ新聞
やビデオ週刊誌が現実のものとなる。この種のソフトに
おいては、頭出しが簡単に行なわれることがポイントに
なる。そこで本発明においては、例えば遠方にあるマス
クVTRからスレーブVTRに信号を送信するとともに
、スレーブ側のVTRが自動的にプログラムの内容の種
別等に関するインデックス情報をプログラムの内容とと
もに記録するようにしたものである。 K従来の技術1 液晶テレビ等の小型ディスプレイを備えるビデオ再生機
が一般的になると、通勤途上でもビデオ再生を楽しむこ
とが可能になる。ところが家庭や会社には端末があるが
、通勤するときには再生機を接続する端末が存在しない
。そこで通勤途上においては、駅の売店でビデオソフト
をレンタルすることになる。客はレンタルしたビデオテ
ープを電車の中で再生しながら新聞を読むようにしてビ
デオ再生を楽しむことができるようになる。 K発明が解決しようとする問題点】 ところが従来のダビング装置あるいはプリントシステム
によれば、プログラムの内容そのものをダビングするこ
とはできても、このプログラムの内容の種別等に関する
インデックス情報をも一緒に記録することはできない。 従って自分で見たいと思うプログラムをすみやかに捜す
ことができない。なお特公昭49−36276号公報に
は、売上げの管理や著作権料の徴収の目的で、内容に対
応する番号または記号を符号化してスレーブテープに記
録することが提案されている。しかしこのような方法は
、インデックスサーチのものでないために、上記の欠点
を解消できない。 本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、ブロクグラムの内容の種別等に関するインデックス
情報から、自分の見たいと思うプログラムをすみやかに
捜し出すことができるようにしたソフトテープを製作す
るためのダビング装置を提供することを目的とするもの
である。 K問題点を解決するための手段】 本発明は、マスタテープに記録されている内容を再生し
てスレーブテープに記録するようにした装置において、
前記マスタテープの内容とともに、該内容の種別等に関
するインデックス情報を前記記録時に前記スレーブテー
プに記録するようにしたものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a dubbing device, and more particularly to a dubbing device that reproduces content recorded on a master tape and records it on a slave tape. Summary of the Invention By combining a small VTR such as an 8 mm video with a small display such as a liquid crystal television, a portable playback device can be provided. By using such a playback device, video newspapers and video weekly magazines will become a reality. In this type of software, the key point is to be able to easily locate the cue. Therefore, in the present invention, a signal is transmitted from a mask VTR located far away to a slave VTR, and the slave VTR automatically records index information regarding the type of program content, etc. together with the program content. It is. K. Prior Art 1 As video playback devices equipped with small displays such as liquid crystal televisions become commonplace, it becomes possible to enjoy video playback even on the way to work. However, although there are terminals at home and at work, there is no terminal to connect the playback device when commuting to work. Therefore, on my way to work, I end up renting video software at the station kiosk. Customers will be able to enjoy rented video tapes while playing them on the train, much like reading a newspaper. [Problems to be Solved by the Invention K] However, with conventional dubbing devices or printing systems, although it is possible to dub the contents of a program itself, it is also possible to dub index information regarding the type of contents of this program, etc. I can't. Therefore, it is not possible to quickly search for the program that one wants to see. Note that Japanese Patent Publication No. 49-36276 proposes encoding numbers or symbols corresponding to the contents and recording them on the slave tape for the purpose of managing sales and collecting copyright fees. However, since such a method is not an index search method, the above-mentioned drawbacks cannot be overcome. The present invention has been made in view of these problems, and provides a soft tape that allows users to quickly search for the program they want to view based on index information regarding the type of blockgram content. The object of the present invention is to provide a dubbing device for recording. Means for Solving Problem K] The present invention provides an apparatus for reproducing content recorded on a master tape and recording it on a slave tape.
In addition to the contents of the master tape, index information regarding the type of the contents is recorded on the slave tape at the time of recording.

【作用】[Effect]

従って本発明によれば、スレーブテープに記録されてい
る内容を再生する際に、プログラムの内容の種別等に関
するインデックス情報を利用して所望のプログラムをす
みやかに選択することが可能になる。 K実施例】 第2図は本実施例のダビング装置を応用したソフトテー
プの販売方式を示している。通勤途上で客が立寄る駅の
売店12にはプリントシステム13が設置されている。 深夜の2〜4時の間に新聞社11から送られてきたプロ
グラムの信号により、このプリントシステム13がプリ
ントあるいはダビングを行なってソフトテープを製造す
るようになっている。客は売店12でソフトカセットを
レンタルする。そしてこのカセットテープに記録されて
いるインデックス情報を利用して、通勤途上でビデオ再
生を楽しむようになっている。なお売店12のプリント
システム13は他の時間には、レンタル用のテープカセ
ットをダビングによって製造することになる。 つぎにレンタル用のソフトカセットのプリントシステム
について説明すると、第1図に示すように送信側である
新聞社側には送ろうとするプログラムを再生するマスク
VTR15と、このVTR15を制御してそのモードを
制御するコントローラ16とを備えている。さらにこの
装置はエンコーダ17を備えており、コントローラ16
からの信号に応じたコードを発生するようにしている。 またこのエンコーダ17は、コントローラ16からビデ
オプログラムのタイトル名を表す信号を受取り、スター
トコードおよびストップコードとともにビデオプログラ
ムに挿入するためのタイトルコードを発生するようにな
っている。さらに送信側にはミキサ18が設けられてお
り、マスクVTR15から送られてきたプログラムにエ
ンコーダ17から送られてきたコードを挿入するように
している。 これに対して駅の売店12に設けられている受信装置は
ビデオプログラム信号に含まれているコード番号を検出
するコード検出回路20を備えている。またこの検出回
路20はデコーダ21と接続されており、コード信号中
に含まれるIDを検出し、これに従ってコード信号のデ
コードを行なうようになっている。そしてデコーダ21
はコントローラ22と接続されており、デコーダ21か
ら送られてきた信号に応じてスレーブVTR23のモー
ドを切換えてダビング動作を行なうようにしている。さ
らにこの装置は、プリンタ24を備えており、デコーダ
21から送られてきたビデオプログラムに関する情報を
プリントアウトし、スレーブVTR23に記録されたビ
デオプログラムを受信記録として残すようにしている。 つぎにこのような装置によるダビングの動作について説
明する。エンコーダ17から得られる信号は、ビデオ信
号の垂直帰線区間内に複数水平区間に亙って挿入される
ようになっている。これを第3図に沿って説明すると、
まずコントローラ16から第3図へのパルス信号によっ
てスタート信号が発生されると、マスクVTR15がス
タートし、第3図Cのビデオプログラムの再生が開始さ
れる。マスクVTR15はコントローラ16から第3図
Bのパルス状のストップ信号が送られてくるまでビデオ
プログラムの再生を継続する。またコントローラ16か
らは、マスクVTR15の再生するビデオプログラムに
従って、その開始点および終了点でそれぞれ開始信号お
よび終了信号(第3図D1E)ををエンコーダ17に送
る。さらにコントローラ16からは、ビデオプログラム
に関するタイトル、時間、番号その他のインデックス情
報(第3図F)をもエンコーダに送る。 エンコーダ17はコントローラ16からこれらの信号を
受取ると、予め定められたフォーマットに従ってビデオ
プログラムの信号に挿入する信号にコード化する。第3
図Gの例では、ビデオプログラムの開始点にスタートコ
ードを、終了点にストップコードを、それぞれ数10フ
レームの長さで入れ、その間の期間にビデオプログラム
に関する情報が入るようにしている。またこれらのコー
ドの中には、受信側でデコードする際に必要なIDも含
まれている。ミキサ18はエンコーダ17がコード化し
たコード信号をビデオプログラム信号に挿入するように
している。なお第3図Gのコードは第3図Cの信号の垂
直ブランキング区間に数回に亙って第4図に示すように
挿入される。 なお第3図Gのコード信号は、送信側と受信側の伝送路
における外乱を考慮し、受信側のVTR23の特性をも
考慮して、ビットレートを100〜数100KHzの低
いものとして、さらに数回に亙って繰返して送信するよ
うにしている。そしてこのようにして作られたコード信
号の入ったビデオプログラムの出力は、ケーブルまたは
無線によって受信側、すなわち駅の売店12のプリント
システム13に送られることになる。 ケーブルまたは無線によって送信側から送られてきたコ
ード信号の入ってたビデオプログラムは、入力端子を通
してコード検出回路20に入る。コード検出回路20は
ビデオプログラム信号に含まれているコード信号を検出
し、これをデコーダ21に送る。デコーダ21はこの信
号から、その中に含まれるIOを検出し、これに従って
コード番号をデコードする。すなわちスタート信号、ス
トップ信号、開始信号、終了信号をデコードし、コント
ローラ22に送るとともに、さらにビデオプログラムに
関するインデックス情報、すなわちタイトル、時間、番
号その他の情報をデコードし、プリンタ24に送る。 コントローラ22はスタート信号によって、スレーブV
TR23の記録をスタートさせる。またストップ信号に
よってスレーブVTR23の記録を停止させる。またビ
デオプログラムの開始信号と終了信号とによって、イン
デックス信号を発生し、スレーブVTR23にインデッ
クスまたはキュー信号として記録させる。スレーブVT
R23はコントローラ22によって、入力端子およびコ
ード検出回路20を通ってきたビデオプログラムを、イ
ンデックス信号とともに記録する。さらにスレーブVT
R23は、タイトル、時間、番号、そのの他の対応する
プログラムに関するインデックス情報をスレーブテープ
に記録することになる。 なおコード検出回路23は、スレーブVTR23で記録
されたビデオプログラムがそのまま客に渡される場合に
は、コードを央取ることをも可能としている。またプリ
ンタ24はデコーダ21から送られてくるビデオプログ
ラムに関する情報をプリントアウトし、スレーブVTR
23に記録されたビデオプログラムを受信記録として残
すようにしている。 スレーブVTR23によって記録されるテープカセット
は小型の、例えば8ミリのカセットであってよく、この
ようなカセットは第2図に示すように売店12の店頭で
レンタルされる。ソフトテープをレンタルした客は第5
図に示すような小型の再生機のカセット装着部27にこ
のカセットを装着する。そして小型テレビ29を見なが
らインデックス操作釦28によって自分の見たい内容を
直ちに捜すようにする。インデックス情報は、その種類
ごとに番号が定められており、スポーツ情報、つり情報
等の内容の種別に応じた番号を入力することによって、
知りたい情報が手早く見られることになる。このように
して第6図に示すように、通勤途上の電車の中で、小型
再生機を用いてレンタルしたソフトテープを再生してビ
デオを楽しむことが可能になる。 に発明の効果】 以上のように本発明は、マスタテープの内容とともにこ
の内容の種別に等に関するインデックス情報をスレーブ
テープに記録するようにしたものである。従って上記イ
ンデックス情報を利用して所望の内容のプログラムを手
早く捜すことが可能になる。
Therefore, according to the present invention, when reproducing the contents recorded on the slave tape, it is possible to quickly select a desired program by using index information regarding the type of program contents, etc. K Embodiment FIG. 2 shows a soft tape sales system to which the dubbing device of this embodiment is applied. A printing system 13 is installed in a shop 12 at a station where customers stop by on their way to work. This printing system 13 prints or dubs in response to a program signal sent from the newspaper company 11 between 2:00 and 4:00 a.m. to produce soft tape. Customers rent soft cassettes at kiosk 12. Using the index information recorded on this cassette tape, people can now enjoy video playback on their way to work. At other times, the printing system 13 of the store 12 manufactures rental tape cassettes by dubbing. Next, to explain the printing system for rental soft cassettes, as shown in Figure 1, the sending side, the newspaper company, has a mask VTR 15 that plays the program to be sent, and controls this VTR 15 to set its mode. and a controller 16 for controlling. Furthermore, this device is equipped with an encoder 17 and a controller 16
It generates a code according to the signal from. The encoder 17 also receives a signal representing the title name of the video program from the controller 16, and generates a title code to be inserted into the video program along with a start code and a stop code. Further, a mixer 18 is provided on the transmitting side, and the code sent from the encoder 17 is inserted into the program sent from the mask VTR 15. On the other hand, the receiving device installed in the station kiosk 12 is equipped with a code detection circuit 20 for detecting the code number contained in the video program signal. The detection circuit 20 is also connected to a decoder 21 to detect the ID included in the code signal and decode the code signal accordingly. and decoder 21
is connected to a controller 22, and switches the mode of the slave VTR 23 in response to a signal sent from the decoder 21 to perform a dubbing operation. Furthermore, this device is equipped with a printer 24, which prints out information regarding the video program sent from the decoder 21, and leaves the video program recorded on the slave VTR 23 as a reception record. Next, the dubbing operation by such an apparatus will be explained. The signal obtained from the encoder 17 is inserted into the vertical retrace interval of the video signal over a plurality of horizontal intervals. To explain this according to Figure 3,
First, when a start signal is generated by a pulse signal from the controller 16 to FIG. 3, the mask VTR 15 is started and reproduction of the video program shown in FIG. 3C is started. The mask VTR 15 continues to reproduce the video program until the controller 16 sends the pulsed stop signal shown in FIG. 3B. Further, the controller 16 sends a start signal and an end signal (D1E in FIG. 3) to the encoder 17 at the start and end points of the video program played by the mask VTR 15, respectively. Additionally, the controller 16 also sends title, time, number and other index information (FIG. 3F) regarding the video program to the encoder. Encoder 17 receives these signals from controller 16 and encodes them into signals for insertion into the video program signal according to a predetermined format. Third
In the example shown in FIG. G, a start code is inserted at the start point of the video program, and a stop code is inserted at the end point, each having a length of several tens of frames, and information regarding the video program is inserted in the period between them. These codes also include an ID necessary for decoding on the receiving side. The mixer 18 inserts the code signal encoded by the encoder 17 into the video program signal. The code of FIG. 3G is inserted several times into the vertical blanking section of the signal of FIG. 3C as shown in FIG. 4. Note that the code signal in Figure 3G is designed to have a low bit rate of 100 to several 100 KHz, taking into account the disturbance in the transmission path between the transmitting side and the receiving side, and also considering the characteristics of the VTR 23 on the receiving side. The message is sent repeatedly over several times. The output of the video program containing the code signal created in this manner is then sent to the receiving side, ie, the printing system 13 of the station kiosk 12, by cable or wirelessly. A video program containing a code signal sent from the transmitter by cable or wirelessly enters the code detection circuit 20 through an input terminal. Code detection circuit 20 detects a code signal included in the video program signal and sends it to decoder 21. The decoder 21 detects the IO contained in this signal and decodes the code number accordingly. That is, the start signal, stop signal, start signal, and end signal are decoded and sent to the controller 22, and index information regarding the video program, ie, title, time, number, and other information, is decoded and sent to the printer 24. The controller 22 receives the start signal from the slave V
Start recording on TR23. Further, the recording of the slave VTR 23 is stopped by the stop signal. Furthermore, an index signal is generated based on the video program start signal and end signal, and is recorded in the slave VTR 23 as an index or cue signal. slave VT
R23 uses the controller 22 to record the video program that has passed through the input terminal and the code detection circuit 20 together with the index signal. Furthermore, slave VT
R23 will record the title, time, number, and other index information regarding the corresponding program onto the slave tape. Note that the code detection circuit 23 also makes it possible to detect the code when the video program recorded by the slave VTR 23 is handed over to the customer as is. Further, the printer 24 prints out information regarding the video program sent from the decoder 21, and prints out the information regarding the video program sent from the decoder 21.
The video program recorded on 23 is kept as a reception record. The tape cassette recorded by the slave VTR 23 may be a small cassette, for example 8 mm, and such cassettes are rented at the store 12 as shown in FIG. Customers who rented soft tape were in the 5th room.
This cassette is mounted on the cassette mounting section 27 of a small-sized playback machine as shown in the figure. Then, while watching the small television 29, the user immediately searches for the content he or she wants to watch using the index operation button 28. A number is determined for each type of index information, and by entering the number according to the type of content, such as sports information or fishing information,
You can quickly find the information you want to know. In this way, as shown in FIG. 6, it becomes possible to enjoy the video by playing back the rented soft tape using a small player on the train on the way to work. As described above, the present invention records the content of the master tape as well as index information regarding the type of content, etc. on the slave tape. Therefore, it becomes possible to quickly search for a program with desired content by using the index information.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はダビング装置の回路構成を示すブロック図、第
2図はダビングシステムの概略を示す正面図、第3図は
送信用の信号のグラフ、第4図はコード信号の挿入を示
す信号のグラフ、第5図は再生機の外観斜視図、第6図
は再生している状態を示す外観斜視図である。 なお図面に用いた符号において、 15・・・マスタVTR 16・・・コントローラ 17・・・エンコーダ 18・・・ミキサ 20・・・コード検出回路 21・・・デコーダ 22・・・コドンローラ 23・・・スレーブVTR である。
Figure 1 is a block diagram showing the circuit configuration of the dubbing device, Figure 2 is a front view showing the outline of the dubbing system, Figure 3 is a graph of signals for transmission, and Figure 4 is a graph of signals indicating insertion of code signals. 5 is an external perspective view of the reproducing machine, and FIG. 6 is an external perspective view showing the reproducing state. In the symbols used in the drawings, 15... Master VTR 16... Controller 17... Encoder 18... Mixer 20... Code detection circuit 21... Decoder 22... Codon roller 23... It is a slave VTR.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] マスタテープに記録されている内容を再生してスレーブ
テープに記録するようにした装置において、前記マスタ
テープの内容とともに、該内容の種別等に関するインデ
ックス情報を前記記録時に前記スレーブテープに記録す
るようにしたことを特徴とするダビング装置。
In a device configured to reproduce content recorded on a master tape and record it on a slave tape, index information regarding the type of content, etc., is recorded on the slave tape at the time of recording, along with the content of the master tape. A dubbing device characterized by:
JP61269309A 1986-11-11 1986-11-11 Dubbing device Expired - Fee Related JP2684649B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269309A JP2684649B2 (en) 1986-11-11 1986-11-11 Dubbing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269309A JP2684649B2 (en) 1986-11-11 1986-11-11 Dubbing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122083A true JPS63122083A (en) 1988-05-26
JP2684649B2 JP2684649B2 (en) 1997-12-03

Family

ID=17470544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61269309A Expired - Fee Related JP2684649B2 (en) 1986-11-11 1986-11-11 Dubbing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684649B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786137A (en) * 1980-11-18 1982-05-29 Sony Corp Pcm signal recording system
JPS5930279A (en) * 1982-08-10 1984-02-17 Sony Corp Control signal generating device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786137A (en) * 1980-11-18 1982-05-29 Sony Corp Pcm signal recording system
JPS5930279A (en) * 1982-08-10 1984-02-17 Sony Corp Control signal generating device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2684649B2 (en) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101070562B1 (en) Device and method for edition of moving picture data
JPH11243520A (en) System for vcr scheduling and its method
US6801294B2 (en) Recording and/or reproducing apparatus and method using key frame
JP2002503046A (en) Video media control system
JP3660649B2 (en) File information reproducing apparatus and file information reproducing method
KR100608454B1 (en) A moving picture recording and/or reproduction apparatus using key frame
JPH08317331A (en) Recording and reproducing system
JP4953545B2 (en) Playback device having overview playback mode
JP4109192B2 (en) Device for generating content code in an audiovisual program
JPS63122083A (en) Dubbing device
JP2917466B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
KR0176563B1 (en) Audio output device and method of record information in reserved record system using schedule data
JP3919012B2 (en) Broadcast program recording apparatus and broadcast program recording method
JPH0684231A (en) Television program recording reservation system for information transmission
JP2657146B2 (en) Caption decoder device
JP2924193B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
KR0121260Y1 (en) Apparatus of recording image signal disc reproducing system using kbps data
JP2004214966A (en) Broadcast receiver and broadcast receiving method
KR970023271A (en) Device for controlling playback of reservation recording contents using card key
JP2002135728A (en) Video recording and reproducing device
KR100278680B1 (en) Playback control device and method according to program grade
JPH09205604A (en) Recording and reproducing device with program retrieval function
KR980004340A (en) VRT's ID Recording / Playback Device
JPH1153785A (en) Tv signal recording/reproducing device
JPH05290445A (en) Magnetic recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees