JPS6311485A - 車輌の操向装置 - Google Patents
車輌の操向装置Info
- Publication number
- JPS6311485A JPS6311485A JP15326686A JP15326686A JPS6311485A JP S6311485 A JPS6311485 A JP S6311485A JP 15326686 A JP15326686 A JP 15326686A JP 15326686 A JP15326686 A JP 15326686A JP S6311485 A JPS6311485 A JP S6311485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axle
- transmission
- vehicle
- continuously variable
- differential mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 45
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 22
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Retarders (AREA)
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
- Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、車輌の左右Iii軸を任意に差動駆動したり
、或いはlLいにIE逆転駆動可能な車輌の操向装置に
関する。
、或いはlLいにIE逆転駆動可能な車輌の操向装置に
関する。
かかる車輌の操向装置としては、左右の車軸に夫々専用
の無段変速装置を設置jることによって、左右の車軸を
夫々任意の速度で且つ正逆どちらの方向にも独立して駆
動できるように構成してある。
の無段変速装置を設置jることによって、左右の車軸を
夫々任意の速度で且つ正逆どちらの方向にも独立して駆
動できるように構成してある。
例えば、大型、゛1ンハインや土工機のクローラ走行装
置では、油圧無段変速装置を用いて左右のクローラを独
立に、しかも11いに正逆転可能にして、圃場での急旋
回や−・点ターンを容品ならしめたものが多い。
置では、油圧無段変速装置を用いて左右のクローラを独
立に、しかも11いに正逆転可能にして、圃場での急旋
回や−・点ターンを容品ならしめたものが多い。
しかし、」二連したような車輌の操向装置では、無段変
速装置を一対必要とするので、装置全体が大型化するの
みならず、−Iス1〜的にも高くついた。特に油圧式の
ものでは、作業油タンク、配管、制御弁、等イ1属する
のご一層高価につくものであった。
速装置を一対必要とするので、装置全体が大型化するの
みならず、−Iス1〜的にも高くついた。特に油圧式の
ものでは、作業油タンク、配管、制御弁、等イ1属する
のご一層高価につくものであった。
本発明は、ごの、1゛うな実情に鑑み、左石東軸の差動
駆動及びIiいの正逆転駆動可能な車輌の操向装置の小
型化と:lスI、の低層を目的としている。
駆動及びIiいの正逆転駆動可能な車輌の操向装置の小
型化と:lスI、の低層を目的としている。
上記目的達成のためになされた本発明の特徴構成は、変
速機構からの出力軸を第1デフ機構を介して左右の車輌
に連動し、正逆転可能な無段変速装置の出力軸を第2デ
フ機構を介して左右の変速軸に連動させ、一方の前記車
軸と一方の前記変速軸とを正逆転連動連結するとともに
、他方の前記車軸と他方の前記変速軸とを逆転連動連結
し、前記無段変速装置をステアリング操作具によって正
逆操作可能に構成してある点にあり、その作用・効果は
次の通りである。
速機構からの出力軸を第1デフ機構を介して左右の車輌
に連動し、正逆転可能な無段変速装置の出力軸を第2デ
フ機構を介して左右の変速軸に連動させ、一方の前記車
軸と一方の前記変速軸とを正逆転連動連結するとともに
、他方の前記車軸と他方の前記変速軸とを逆転連動連結
し、前記無段変速装置をステアリング操作具によって正
逆操作可能に構成してある点にあり、その作用・効果は
次の通りである。
つまり、上記構成によれば変速機構から出力される駆動
力は、第1デフ機構を介して左右両車軸に配分されて車
輌の推進力になとともに、無段変速装置から出力される
駆動力は、第2デフ機構を介して左右側変速軸に配分さ
れ、更にそれら両変速軸が左右両車軸に正転連動連結及
び逆転連動連結されていることで、一方の車軸に推進力
とし−(、又、他方の111軸には負荷として作用する
。
力は、第1デフ機構を介して左右両車軸に配分されて車
輌の推進力になとともに、無段変速装置から出力される
駆動力は、第2デフ機構を介して左右側変速軸に配分さ
れ、更にそれら両変速軸が左右両車軸に正転連動連結及
び逆転連動連結されていることで、一方の車軸に推進力
とし−(、又、他方の111軸には負荷として作用する
。
従って、車輌を直進さ・1!る場合には、ステアリング
操作具に、1、って無段変速装置の出力軸を停止状態に
し、左右側変速軸を互いに正逆転自在にし、それらに連
動連結された左右両車軸を無段変速装置からの影響を受
けずに等速度で且つ同方向に回転させる。
操作具に、1、って無段変速装置の出力軸を停止状態に
し、左右側変速軸を互いに正逆転自在にし、それらに連
動連結された左右両車軸を無段変速装置からの影響を受
けずに等速度で且つ同方向に回転させる。
又、車輌をカーブさせる場合には、ステアリング操作具
によって無段変速装置の出力軸を一方向に回転させ、第
2デフ機構を介して左右側変速軸を回転させる。すると
、その際に変速軸と車軸とが同方向に回転するときには
、変速軸に正転連動連結してある側の車軸は負荷を受は
遅く回転し、逆転連動連結し′ζある側の車軸は推進力
を受けて速く回転する。逆に、変速軸と車軸とが反対方
向に回転するときには、正転連動連結してある側の車輪
は推進力を受けて速く回転し、逆転連動連結してある側
の車軸は負荷を受けて遅く回転する。そして、無段変速
装置の出力軸を更に速く回転させると、遅く回転してい
る方の車軸は一層遅くなり、追には反転するとになる。
によって無段変速装置の出力軸を一方向に回転させ、第
2デフ機構を介して左右側変速軸を回転させる。すると
、その際に変速軸と車軸とが同方向に回転するときには
、変速軸に正転連動連結してある側の車軸は負荷を受は
遅く回転し、逆転連動連結し′ζある側の車軸は推進力
を受けて速く回転する。逆に、変速軸と車軸とが反対方
向に回転するときには、正転連動連結してある側の車輪
は推進力を受けて速く回転し、逆転連動連結してある側
の車軸は負荷を受けて遅く回転する。そして、無段変速
装置の出力軸を更に速く回転させると、遅く回転してい
る方の車軸は一層遅くなり、追には反転するとになる。
そのため、車輌をカーブさせる際に、ステアリング操作
具を操作して外側の車軸を早く回転させ、内側の車軸を
遅く若しくは反転させることで、左右の車軸に夫々専用
の無段変速装置を装備した従来の車輌の操向装置と同様
に急旋回や一層ターンを行える。
具を操作して外側の車軸を早く回転させ、内側の車軸を
遅く若しくは反転させることで、左右の車軸に夫々専用
の無段変速装置を装備した従来の車輌の操向装置と同様
に急旋回や一層ターンを行える。
従って本考案によれば、比較的大型でコストの高い無段
変速装置を−っしか必要としないため、車輌の操向装置
の小型化とコストの低度が可能になった。
変速装置を−っしか必要としないため、車輌の操向装置
の小型化とコストの低度が可能になった。
以下、本発明の車軸の操向装置の実施例を図に基づいて
説明する。
説明する。
ギア一式変速装置(M1)の第1出力軸(1)を第1デ
フ機構(D1)を介して左右後車輪(14) 、 (1
5)を軸支する車軸(2) 、 (3)に連動連結する
とともに、左軸芯(2)に左第1ギアー(4)を、右車
軸(3)に右第1ギアー(5)を固着し°(ある。
フ機構(D1)を介して左右後車輪(14) 、 (1
5)を軸支する車軸(2) 、 (3)に連動連結する
とともに、左軸芯(2)に左第1ギアー(4)を、右車
軸(3)に右第1ギアー(5)を固着し°(ある。
正逆転iiJ能な油jL式の無段変速装置(M2)の第
2出力軸(12)を第2デフ機構(D2)を介して左右
の変速軸(6) 、 (7)に連動連結するとともに、
左変速軸(6)に左第2ギアー(8)を、右変速軸(7
)に右第2ギアー(9)を夫々固着してある。
2出力軸(12)を第2デフ機構(D2)を介して左右
の変速軸(6) 、 (7)に連動連結するとともに、
左変速軸(6)に左第2ギアー(8)を、右変速軸(7
)に右第2ギアー(9)を夫々固着してある。
前記左第1ギアー(4)を逆転用ギアー(10)を介し
て左第2ギアー(8)に常時咬合させることで左車軸(
2)を左変速軸(6)に逆転連動連結するとともに、前
記右第1ギアー(5)を右第2ギアー(9)に常時咬合
させることで右車軸(3)を右変速軸(7)に正転連動
連結してある。
て左第2ギアー(8)に常時咬合させることで左車軸(
2)を左変速軸(6)に逆転連動連結するとともに、前
記右第1ギアー(5)を右第2ギアー(9)に常時咬合
させることで右車軸(3)を右変速軸(7)に正転連動
連結してある。
前記無段変速装置(し)は、前車輪(13)を操向する
ステアリング操作1↓の一例としてのステアリングパン
1゛ル(11)によって正逆操作可能に構成してある。
ステアリング操作1↓の一例としてのステアリングパン
1゛ル(11)によって正逆操作可能に構成してある。
そして、前記第2出力軸(12)は、前記ハンドル(1
1)を前進中イ1状態に保持しているときには停止状態
に、左に回動偏位させたときには左廻りに、右に回動偏
位させたときには右廻りに回動するようにしてある。尚
、その回動速度は、前記ハンドル(11)の偏位量に比
例し°ζいる。
1)を前進中イ1状態に保持しているときには停止状態
に、左に回動偏位させたときには左廻りに、右に回動偏
位させたときには右廻りに回動するようにしてある。尚
、その回動速度は、前記ハンドル(11)の偏位量に比
例し°ζいる。
」二連した構成により、前記ハンドル(11)を直進中
立状態に保持すると、前記第2出力軸(12)は停止し
て左右の変速軸(6) 、 (7)が互いに正逆方向に
回転自在となり、それらに連動した左右両ili軸(2
) 、 (3)には第1出力軸(1)から均等に駆動力
が伝達されて車輌は直進する。そして前記ハンドル(1
1)を左に回動偏位させると第2出力軸(12)は左廻
りに回転し、その駆動力は右変速軸(7)において右車
軸(3)の推進力となり、左変速軸(6)において左車
軸(2)の負荷となり、その結果、右車軸(3)は高速
で又、左車軸(2)は低速で回転し、前車輪(13)の
左への操向と相俟って車輌を左に旋回させる。一方、前
記ハンドル(11)を右に回動偏位させると第2出力軸
(12)は右廻りに回転し、今度は逆に右車軸(3)は
低速で、又、左車軸(2)は高速で回転し、前車輪(1
3)の右への操向と相俟って車輌を右にカーブさせる。
立状態に保持すると、前記第2出力軸(12)は停止し
て左右の変速軸(6) 、 (7)が互いに正逆方向に
回転自在となり、それらに連動した左右両ili軸(2
) 、 (3)には第1出力軸(1)から均等に駆動力
が伝達されて車輌は直進する。そして前記ハンドル(1
1)を左に回動偏位させると第2出力軸(12)は左廻
りに回転し、その駆動力は右変速軸(7)において右車
軸(3)の推進力となり、左変速軸(6)において左車
軸(2)の負荷となり、その結果、右車軸(3)は高速
で又、左車軸(2)は低速で回転し、前車輪(13)の
左への操向と相俟って車輌を左に旋回させる。一方、前
記ハンドル(11)を右に回動偏位させると第2出力軸
(12)は右廻りに回転し、今度は逆に右車軸(3)は
低速で、又、左車軸(2)は高速で回転し、前車輪(1
3)の右への操向と相俟って車輌を右にカーブさせる。
更に、ハンドル(11)の切り角、即ち回動偏位が大き
い場合には、左右両変速軸(6) 、 (7)の回転方
向が同方向になり、一方の車軸(2又は3)がより一層
高速で回転するようになるとともに、他方の車軸(3又
は2)は逆方向に回転するようになり、その結果車輌は
−・点ターンする。
い場合には、左右両変速軸(6) 、 (7)の回転方
向が同方向になり、一方の車軸(2又は3)がより一層
高速で回転するようになるとともに、他方の車軸(3又
は2)は逆方向に回転するようになり、その結果車輌は
−・点ターンする。
以」二のように本発明では、無段変速装置(M2)を2
個使用しなくても、2個のデフ機構(DI)。
個使用しなくても、2個のデフ機構(DI)。
(D2)を利用することによっ“(ハンドル(11)を
切るだけで車輌を左右にターンさせたり、或いは一層タ
ーンさせることができるのである。
切るだけで車輌を左右にターンさせたり、或いは一層タ
ーンさせることができるのである。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に番号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
にする為に番号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
図面は本考案に係るjli輌の操向装置の概略図を示し
ている。 (1)・・・・・・出力軸、(2)・・・・・・左車軸
、(3)・・・・・・右車軸、(6)・・・・・・ノI
変i1!軸、(7)・・・・・・右変速軸、(11)・
・・・・・ステアリング操作具、(12)・・・・・・
出力軸、(M1)・・・・・・変速機構、(M2)・・
・・・・無段変速装置、(D1)・・・・・・第1デフ
機構、(D2)・・・・・・第2デフ機構。
ている。 (1)・・・・・・出力軸、(2)・・・・・・左車軸
、(3)・・・・・・右車軸、(6)・・・・・・ノI
変i1!軸、(7)・・・・・・右変速軸、(11)・
・・・・・ステアリング操作具、(12)・・・・・・
出力軸、(M1)・・・・・・変速機構、(M2)・・
・・・・無段変速装置、(D1)・・・・・・第1デフ
機構、(D2)・・・・・・第2デフ機構。
Claims (1)
- 変速機構(M_1)からの出力軸(1)を第1デフ機
構(D_1)を介して左右の車輌(2)、(3)に連動
し、正逆転可能な無段変速装置(M_2)の出力軸(1
2)を第2デフ機構(D_2)を介して左右の変速軸(
6)、(7)に連動させ、一方の前記車軸(3)と一方
の前記変速軸(7)とを正逆転連動連結するとともに、
他方の前記車軸(2)と他方の前記変速軸(6)とを逆
転連動連結し、前記無段変速装置(M_2)をステアリ
ング操作具(11)によって正逆操作可能に構成してあ
る車輌の操向装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15326686A JPS6311485A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 車輌の操向装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15326686A JPS6311485A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 車輌の操向装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6311485A true JPS6311485A (ja) | 1988-01-18 |
Family
ID=15558698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15326686A Pending JPS6311485A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 車輌の操向装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6311485A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06227424A (ja) * | 1991-06-03 | 1994-08-16 | Norin Suisansyo Shikoku Nogyo Shikenjo | トラクタ |
JPH0776285A (ja) * | 1993-07-14 | 1995-03-20 | Komatsu Ltd | 装軌車の操向装置 |
-
1986
- 1986-06-30 JP JP15326686A patent/JPS6311485A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06227424A (ja) * | 1991-06-03 | 1994-08-16 | Norin Suisansyo Shikoku Nogyo Shikenjo | トラクタ |
JPH0776285A (ja) * | 1993-07-14 | 1995-03-20 | Komatsu Ltd | 装軌車の操向装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4718508A (en) | Driving and steering system | |
US5390751A (en) | Planetary steering system for a skid-steered vehicle | |
US3195913A (en) | Rotatable seat and steering column arrangement for vehicles | |
US4895052A (en) | Steer-driven reduction drive system | |
US6478706B1 (en) | Planetary steering differential | |
US4729257A (en) | Balanced steerable transmission | |
US4296647A (en) | Differential transmission drive unit | |
US4522417A (en) | Steering system for vehicles | |
US2780299A (en) | Vehicle steerable drive gear | |
GB2358681A (en) | Transmission for an all-terrain vehicle | |
JP3742188B2 (ja) | クローラ式作業車の走行駆動装置 | |
US4088043A (en) | Direct drive transmission | |
US4215755A (en) | Power transmission mechanisms | |
US8020647B2 (en) | Steering control system | |
JPS6311485A (ja) | 車輌の操向装置 | |
JP3640281B2 (ja) | クローラ式作業車の走行駆動装置 | |
JPH10230756A (ja) | 超信地旋回機能付き多軸車両及び左右逆回転機能付き差動装置 | |
CN110001757B (zh) | 基于十字轴万向节的可变速比转向系统 | |
US3268024A (en) | Vehicle steering system | |
US3734227A (en) | Steering gear of four-wheel tractor | |
JPH03169745A (ja) | 作業用車両の走行装置 | |
RU2240246C1 (ru) | Вариаторный механизм поворота самоходных машин | |
JPH0214971A (ja) | 車両用操舵装置 | |
SE9800045D0 (sv) | Differential driving system | |
JPH03125671A (ja) | 車両の4輪操舵装置 |