JPS6311393B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311393B2
JPS6311393B2 JP19770483A JP19770483A JPS6311393B2 JP S6311393 B2 JPS6311393 B2 JP S6311393B2 JP 19770483 A JP19770483 A JP 19770483A JP 19770483 A JP19770483 A JP 19770483A JP S6311393 B2 JPS6311393 B2 JP S6311393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indirect heating
pyrolysis
oil
container
closed container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19770483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6089636A (ja
Inventor
Muneharu Ueda
Takatoshi Saruta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58197704A priority Critical patent/JPS6089636A/ja
Publication of JPS6089636A publication Critical patent/JPS6089636A/ja
Publication of JPS6311393B2 publication Critical patent/JPS6311393B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0496Pyrolysing the materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は例えば、廃油・古タイヤ等で代表さ
れる石油原料製品を加熱分解してガス状となし、
この熱分解ガスを油還元処理手段に導いて初期の
油に再生する熱分解装置に関するものである。 〔発明の背景〕 従来、熱分解により石油を原料として作られた
製品を再び石油に還元・再生するには、流動床炉
により砂粒を一定の温度に加熱の上、これと同温
度の空気で吹き上げて被熱分解物と混合し、熱分
解する方法とか、容器に被熱分解物を入れ、間接
又は直接加熱により初期の油に再生する方法が行
なわれていた。 しかしながら、容器を直接加熱にて温める方法
においては、被熱分解物を一定の温度範囲内に長
時間保つことが困難であり、被熱分解物の温度過
多又は不足により熱分解ムラを生じ、品質の悪い
油が混ざることが多々あつたし、容器漏れ時の安
全対策に欠けるという欠点があつた。 また、間接加熱の発想は均一なる熱伝導を行う
ためのものであるが、従来の方法は容器を二重に
して空間を介して伝熱するとか、或いは容器を厚
くして均一なる熱伝導を得るよう工夫されている
が、いずれも容器の交換に熱ロスが多く、再度の
加熱時には多大の熱エネルギーを必要とし、経済
性にも欠けるという欠点があつた。 さらに、流動床炉による熱分解方法は設備投資
に多大の費用を要するとともに、あらゆる被熱分
解物(廃油,プラスチツク,タイヤ等)に効果を
期待し得なかつた。 〔発明の目的〕 この発明は上記従来の問題点を解消するために
なされたもので、加熱に必要な熱エネルギーを極
力節約しつつ加熱分布を均一かつ所定温度に設定
し、更に、還元再生時における安全性を保ちなが
ら、その作業を容易化し得る新規な熱分解装置を
提供することを目的としている。 また、他の目的は熱媒体を収容した間接加熱体
の加温時の加熱ロスを大幅に減少させ、省エネル
ギーにも多大の効果を納め得る熱分解装置を提供
することにある。 〔発明の構成〕 上記の目的を達成するため、この発明は下部空
間に高速噴流バーナを用いた燃焼室を有し、上方
に熱焼ガスの旋回空間を有する加熱炉と、胴内部
に高温で溶融状態となる蓄熱性のある熱媒体をに
封入し、外周面が前記加熱炉の上部内壁に一定の
空隙を介して対面し、底面が前記燃焼室に面した
二重胴構造の凹状の間接加熱体と、被熱分解物が
密閉収容でき、蓋部に被熱分解物の熱分解ガスを
取出すガス誘導管を有し、前記間接加熱体の凹部
内面に一定の空隙を介して対面するように装脱自
在に装入できる密閉容器とを備えてなるものであ
る。 ここに用いる熱媒体としては、水酸化アルカリ
(NaOH,KOH)とNa化合物(NaCl,Na2CO3
等)を主成分とするソルトを用いて満足できる。
これは常温では固体(塊状)であり、高温(250
℃以上)で溶融し、蓄熱性,熱伝導性に優れた特
性を備えている。例えば、方形容器内に封入した
1m3の上記ソルトは400℃に加熱後、常温の場所
に24時間放置しても殆ど熱は下がらないという特
性をもつている。尤も、本発明の間接加熱体の如
く二重胴構造の凹状容器の胴内部に1m3の上記ソ
ルトを封入し、かつ、該容器の凹部に被熱分解物
を入れた密閉容器を装入した状態で、上記ソルト
を400℃に加熱して放置した場合はソルトの厚さ、
放熱面積(熱交換面積)が上記方形容器に比して
約2.5倍に増加している状況等により熱の下がり
方に相違が生ずるが、12時間後でも280℃を保つ
蓄熱性を有する。 従つて、上記ソルトを封入した間接加熱体は、
これを250℃〜600℃の範囲内において使用する
と、その熱量を被熱分解物の入つた密閉容器に空
気層を介して所定の温度に達するまで、速やかに
しかも均一に伝導する。そして、その温度におい
て被熱分解物の熱分解が行われることにより、一
定品質の再生油が得られるようになる。また、上
記熱媒体(ソルト)の優れた蓄熱性により、熱分
解の完了した密閉容器の交換時における熱ロスが
殆どなく、直ちに次の密閉容器内の被熱物への熱
伝導が行われるようになるから、2回目以降の熱
分解に要する時間は従来型の装置の半分の時間で
処理が完了するようになる。更に、前記熱媒体を
封入した間接加熱体の加温に用いる高速バーナの
ON・OFF作用も加熱ロスが大幅に減少するから
間欠的になり、省エネルギーにも多大の効果を納
め得る。 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。 図において、1は下部空間に高速噴流バーナ2
を用いた燃焼室11を有し、上方に燃焼ガスの旋
回空間を有する加熱炉、3は二重胴構造の凹状の
間接加熱体で、該間接加熱体3はその胴内部に高
温で溶融状態となる蓄熱性のある熱媒体、例えば
次表のソルトが封入されている。
〔発明の効果〕
この発明は以上の如く構成したから、次のよう
な優れた効果を奏する。 第一に、高速噴流バーナにより不均一に加えら
れる熱エネルギーを間接加熱体の内面において均
一化するとともに、熱伝導性に優れた熱媒体を選
択し、かつ、それを加温溶融の状態で使用するこ
とにより熱エネルギーのロスを殆ど無に等しいも
のにする。 第二に、密閉容器を間接加熱体に対してその上
方から着脱し得るような構造を実現する。 第三に、熱エネルギーを空気雰囲気中で加熱状
態に変化させる加熱型式にすることによつて、還
元再生時に間接加熱体に不測の事故が発生した場
合にも爆発等の災害を引き起こす虞れがなく、事
故から作業者を安全に守り得るようにする。 第四に、密閉容器内への被熱分解物の装入又は
不要物の排出等の作業を炉外の場所で行い得るよ
うにして、作業の容易性・安全性を向上させるこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示し、第1図は装置
全体の断面図、第2図は熱分解装置にガス誘導管
を介して冷却器,油水分離器,油槽を設置した状
態の説明図である。 1……加熱炉、2……高速噴流バーナ、3……
間接加熱体、4……密閉容器(カートリツジタン
ク)、5……ガス誘導管、6……冷却器、7……
油水分離器、8……油槽、9……熱電対、10…
…排ガスダクト、11……燃焼室、12……ガス
放出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下部空間に高速噴流バーナを用いた燃焼室を
    有し、上方に燃焼ガスの旋回空間を有する加熱炉
    と、 胴内部に高温で溶融状態となる蓄熱性のある熱
    媒体を封入し、外周面が前記加熱炉の上部内壁に
    一定の空隙を介して対面し、底面が前記燃焼室に
    面した二重胴構造の凹状の間接加熱体と、 被熱分解物が密閉収容でき、蓋部に被熱分解物
    の熱分解ガスを取出すガス誘導管を有し、前記間
    接加熱体の凹部内面に一定の空隙を介して対面す
    るように装脱自在に装入できる密閉容器と、 を備えたことを特徴とする熱分解装置。 2 前記被熱分解物を密閉収容した密閉容器が、
    ガス誘導管を介して冷却器、油水分離器及び油槽
    を有する油還元処理手段に連結されているもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の熱分解装置。 3 前記間接加熱体と密閉容器との間の空隙が、
    該密閉容器の装脱に必要な最小のものである特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の熱分解装置。 4 前記間接加熱体内に封入した蓄熱性のある熱
    媒体が、ほぼ250℃で溶融状態となるソルトであ
    る特許請求の範囲第1項〜第3項のうちの1項記
    載の熱分解装置。
JP58197704A 1983-10-24 1983-10-24 熱分解装置 Granted JPS6089636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197704A JPS6089636A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 熱分解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197704A JPS6089636A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 熱分解装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089636A JPS6089636A (ja) 1985-05-20
JPS6311393B2 true JPS6311393B2 (ja) 1988-03-14

Family

ID=16378965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197704A Granted JPS6089636A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 熱分解装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089636A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102042681A (zh) * 2011-01-17 2011-05-04 宋新华 一体化全自动导热油炉
CN104647861B (zh) * 2015-02-15 2016-08-31 盐城村田石化机械有限公司 燃气模温机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227655B2 (ja) * 1972-07-14 1977-07-21

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611026Y2 (ja) * 1975-08-18 1981-03-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227655B2 (ja) * 1972-07-14 1977-07-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6089636A (ja) 1985-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2741822A (en) Preparation of refractory products
US5061526A (en) Process for forming a porous refractory mass
US3961907A (en) Catalytic converter
US3361531A (en) Removal of oxygen from gas mixtures
JPS6311393B2 (ja)
US2331232A (en) Method of making refractories
FR2325891A1 (fr) Technique de recuperation de la chaleur du gaz residuaire de combustion provenant d'un four a cuve pour verre
EP0444104B1 (en) Processing of a dry precursor material
US3979168A (en) Apparatus for the manufacture of light granulates
US20020072020A1 (en) Regnerative burner
US2426557A (en) Pkocess fok making same-
US4311502A (en) Wet scrubbing-pelletizing method
JPH06200257A (ja) 石油重合製品処理装置
CN202530061U (zh) 油品再生系统
US1220391A (en) Manufacture of carbon-black and hydrogen.
US5229337A (en) Composition of matter for use in a process of forming a porous refractory mass
CN103374455A (zh) 油品再生工艺及生产系统
JPH0985046A (ja) 廃プラスチック材の熱分解ガスに含まれる塩化水素の除去方法及びこの方法を用いる廃プラスチック材の油化処理設備
JPS61132899A (ja) 放射性断熱廃棄物の減容化方法
JP4175199B2 (ja) コークス炉の炭化室の補修方法
NO133092B (ja)
WO1990005984A1 (en) Processing of a dry precursor material
JPS6179199A (ja) 放射性廃棄物の固化処理方法および固化処理装置
JPS58180594A (ja) 燃焼排出ガス清浄形固形燃料
CN209944345U (zh) 一种热解装置