JPS63113792A - Portable electronic equipment - Google Patents
Portable electronic equipmentInfo
- Publication number
- JPS63113792A JPS63113792A JP61258616A JP25861686A JPS63113792A JP S63113792 A JPS63113792 A JP S63113792A JP 61258616 A JP61258616 A JP 61258616A JP 25861686 A JP25861686 A JP 25861686A JP S63113792 A JPS63113792 A JP S63113792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- password
- file
- interface
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 abstract description 25
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 8
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は各種OA種機器の間で情報の授受が可能なポー
タブル電子機器に関するものである。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a portable electronic device that is capable of exchanging information between various OA type devices.
[従来の技術]
近年の電子技術の発達により、オフィスにも各種の情報
処理装置が導入され、オフィスコンピュータ、パーソナ
ルコンピュータ、ワードプロセッサ、ファクシミリ装置
、複写装置等が設置され、更に、イメージスキャナやプ
リンタ等のオフィスオートメンジョン(OA)機器が使
用されるようになって来ている。このOAm器によるO
Aシステムの構築例を第9図に示す。[Background Art] With the recent development of electronic technology, various information processing devices have been introduced into offices, including office computers, personal computers, word processors, facsimile machines, copying machines, etc., and image scanners, printers, etc. Office Automation (OA) equipment has come into use. O by this OAm device
An example of the construction of system A is shown in Fig. 9.
図中、10はファイル編集が可能な装置のグループ(G
lグループ)を示し、G1グループ10において、11
はパーソナルコンピュータ、12はワードプロセッサで
ある。20はこれらの装置に具備する不図示の磁気ディ
スク装置に用いられる編集ファイル等の各種情報を記憶
する磁気ディスク、30はファイル編集機能等を持たな
い単なる入出力装置のグループ(G2グループ)を示し
、G2グループ30において、31はインテリジェント
機能を有する画像入出力装置、32はファクシミリ装置
(FAX)、33はプリンタ、34はイメージスキャナ
である。In the figure, 10 is a group of devices that can edit files (G
1 group), and in G1 group 10, 11
is a personal computer, and 12 is a word processor. Reference numeral 20 indicates a magnetic disk for storing various information such as editing files used in a magnetic disk device (not shown) provided in these devices, and 30 indicates a group (G2 group) of mere input/output devices without file editing functions. , G2 group 30, 31 is an image input/output device having an intelligent function, 32 is a facsimile machine (FAX), 33 is a printer, and 34 is an image scanner.
これらの各装置間における情報の授受は、G1グループ
10間においては、例えば磁気ディスク20を介して行
うことができるが、G2グループ30の各装置間、及び
、G1グループ10と02グループ30の各装置間にお
いては、41又は42に示す様に一旦記録用紙等に印刷
出力し、これを手動人力、又は付属のOCR装置等より
入力させて取り込んでいた。Information can be exchanged between these devices, for example, via the magnetic disk 20 between the G1 group 10, but between the devices of the G2 group 30, and between the G1 group 10 and the 02 group 30 Between the devices, as shown in 41 or 42, the information is printed out on a recording paper or the like and then inputted manually or by input using an attached OCR device or the like.
今、例えばパーソナルコンピュータ11でコンパイル(
編集)したファイルの出力結果として、複数のプリント
アウトが必要となり、且つ同一内容のものが複数必要で
あるとき、従来はパーソナルコンピュータ11よりファ
イルを記録用紙41にプリントアウトし、これを画像入
出力装置31のリーダ部にセットし、ここで、読み込ま
せ、必要に応じてここからプリントアウトしなければな
らなかった。これはファクシミリ装置36等で他に転送
する場合でも全く同様である。Now, for example, compile on personal computer 11 (
When multiple printouts are required as output results of an edited file (edited), and multiple copies of the same content are required, conventionally, the file is printed out from the personal computer 11 onto recording paper 41, and this is used for image input/output. It was necessary to set it in the reader section of the device 31, read it there, and print it out from there if necessary. This is exactly the same even when transferring to another device using the facsimile device 36 or the like.
更にG2グループ30のファクシミリ装置32によって
転送されてきたプリントアウトデータなパーソナルコン
ピュータ11でコンパイルする場合においても、ファク
シミリ装置32より記録用紙42にプリントアウトされ
たデータをキーボード等より手動入力、又はOCR装置
より読み込ませ、処理させねばならなかった。Furthermore, when compiling the printout data transferred by the facsimile machine 32 of the G2 group 30 on the personal computer 11, the data printed out on the recording paper 42 from the facsimile machine 32 can be input manually using a keyboard or the like, or by using an OCR device. I had to make it read more and process it.
[発明が解決しようとする問題点]
このため、どうしても記録用紙41又は42へのプリン
トアウトを介して処理しなければならず、この記録用紙
の管理が複雑となり、また持ち運びも大変であった。[Problems to be Solved by the Invention] For this reason, the processing must be performed by printing out on the recording paper 41 or 42, which complicates the management of this recording paper and makes it difficult to carry.
さらに、前記各OA機器の入出力媒体であるプリントア
ウトの書式、及び、取り扱うデータ構造等は整合がとれ
ていないのが一般的であって、例えばワードプロセッサ
12で作成されたデータファイルは、パーソナルコンピ
ュータ11ではそのまま使用できず、更にパーソナルコ
ンピュータ11で自己処理用にコンパイルし直す作業が
必要になる。このように人間の手作業に依存する処理が
増大しつつあるなどの欠点があった。Furthermore, the format of the printout, which is the input/output medium of each of the OA devices, and the data structure handled are generally inconsistent; for example, a data file created with the word processor 12 is 11 cannot be used as is, and further requires recompiling on the personal computer 11 for self-processing. As described above, there have been drawbacks such as an increasing number of processes that rely on human manual labor.
[問題点を解決するための手段]
本発明は上述の問題点を解決することを目的として成さ
れたもので、問題点を解決する一手段として本実施例は
以下の構成を備える。[Means for Solving the Problems] The present invention has been made for the purpose of solving the above-mentioned problems, and as a means for solving the problems, the present embodiment has the following configuration.
即ち、各種情報処理装置と電気的に接続可能なインタフ
ェース手段と、該インタフェース手段を介して接続情報
処理装置との間でデータ通信を行うデータ通信手段と、
該データ通信手段によるデータ通信動作を指示入力する
キー人力手段と、通信データを記憶する記憶手段とを備
える。That is, an interface means that can be electrically connected to various information processing devices, a data communication means that performs data communication with the connected information processing device via the interface means,
The apparatus includes key manual means for inputting instructions for data communication operations by the data communication means, and storage means for storing communication data.
[作用]
以上の構成において、インタフェース手段をある情報処
理装置に接続し、キー人力手段よりのキー人力によって
接続情報処理装置との間でデータ通信を実行する。そし
て、必要に応じてインタフェース手段を他の情報処理装
置と接続して当該情報処理装置ともデータ通信可能とす
る。[Operation] In the above configuration, the interface means is connected to a certain information processing device, and data communication is executed with the connected information processing device by key power from the key power means. Then, if necessary, the interface means is connected to another information processing apparatus to enable data communication with the information processing apparatus.
[実施例]
以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。[Example] Hereinafter, an example according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
第1図は本発明に係る一実施例のポータブル電子機器(
以下、データカプセルと称す)を用いたOAシステム構
築例を示すシステム構成図である。図中、13はパーソ
ナルコンピュータ、14はワードプロセッサ、35はイ
ンテリジェント機能を備えた画像入出力装置、36はフ
ァクシミリ゛装置、37はプリンタ、38はイメージリ
ーダであり、13a、14a、35a〜38aは各装置
に備えられたインタフェースアダプタ、43〜45は各
装置よりの出力用紙、46はイメージリーダ38への入
力用紙である。また50は本実施例のデータカプセル装
置であり、ここでは3台用意されている。FIG. 1 shows an embodiment of a portable electronic device (
1 is a system configuration diagram showing an example of building an OA system using a data capsule (hereinafter referred to as a data capsule). In the figure, 13 is a personal computer, 14 is a word processor, 35 is an image input/output device with intelligent functions, 36 is a facsimile machine, 37 is a printer, 38 is an image reader, and 13a, 14a, 35a to 38a are each An interface adapter provided in the device, 43 to 45 are output sheets from each device, and 46 is an input sheet to the image reader 38. Reference numeral 50 denotes data capsule devices of this embodiment, of which three are prepared here.
各装置はインタフェースアダプタを介してデータカプセ
ルと接続可能となっている。このインタフェースアダプ
タは同一仕様のものとなっており、入出力タイミング及
び入出力コネクタのビン配列は互換性があり、いずれも
データカプセル50の後述するインタフェースコネクタ
に接続可能である。Each device can be connected to the data capsule via an interface adapter. These interface adapters have the same specifications, the input/output timing and the bin arrangement of the input/output connectors are compatible, and both can be connected to the interface connector of the data capsule 50, which will be described later.
本実施例においては第9図の記録用紙41゜42の代わ
りにデータカプセル50を各装置に接続するだけでよく
、非常に簡単にデータの保持、運搬等ができる。In this embodiment, it is only necessary to connect the data capsule 50 to each device instead of the recording sheets 41 and 42 shown in FIG. 9, and data can be held and transported very easily.
このデータカプセルの正面図を第2図(A)に、その側
面図を第2図(B)に、そのブロック構成図を第3図に
示す。A front view of this data capsule is shown in FIG. 2(A), a side view thereof is shown in FIG. 2(B), and a block configuration diagram thereof is shown in FIG. 3.
図において、51はキーボードパネル、51aはスター
トスイッチ、52はステータス表示部、53はコントロ
ールスイッチ、54は表示部、55はバッテリ・モジュ
ール、56はインタフェースコネクタ、57はACアダ
プタ人力コネクタ、58は把手である。In the figure, 51 is a keyboard panel, 51a is a start switch, 52 is a status display section, 53 is a control switch, 54 is a display section, 55 is a battery module, 56 is an interface connector, 57 is an AC adapter manual connector, and 58 is a handle. It is.
また、53aはマスタ/スレーブ切換スイッチ、53b
はソース/ターゲット切換スイッチ、53cはコード/
イメージ設定スイッチ、61は制御部、62はパスワー
ド保存・比較部であり、パスワードメモリ62aを備え
ている。63は所定数のファイルを記憶可能なデータフ
ァイル、64はデータファイル63へのアクセスをパス
ワード保存・比較部62か、制御部61及びデータイン
タフェースコネクタ56とするかの切換えを行なうマル
チプレクサ、65は大容量メモリであるデータファイル
部の制御等を行なうインタフェースである。In addition, 53a is a master/slave changeover switch, 53b
is the source/target selector switch, and 53c is the code/
An image setting switch, 61 is a control section, 62 is a password storage/comparison section, and includes a password memory 62a. 63 is a data file that can store a predetermined number of files; 64 is a multiplexer that switches access to the data file 63 through the password storage/comparison unit 62 or the control unit 61 and data interface connector 56; 65 is a large This is an interface that controls the data file section, which is a capacity memory.
以上の構成より成る本実施例の動作を第4図のフローチ
ャートを参照して以下に説明する。The operation of this embodiment having the above configuration will be explained below with reference to the flowchart of FIG.
まず、ステップS1ではデータカプセル50をインタフ
ェースコネクタ56よりケーブルを介して所望の機器の
インタフェースアダプタに接続する。次にステップS1
でマスタ/スレーブ切換スイッチ53aによりデータカ
プセル50をマスタモード又はスレーブモードに設定す
る。そしてステップS3でその結果スレーブモードに設
定されている時には他の機器と同一機能とするためステ
ップS50に進み、接続OA機器と同一の一般的制御を
実行する。First, in step S1, the data capsule 50 is connected to the interface adapter of a desired device via the interface connector 56 and a cable. Next step S1
Then, the data capsule 50 is set to master mode or slave mode using the master/slave changeover switch 53a. If the slave mode is set as a result in step S3, the process proceeds to step S50 to perform the same general control as the connected OA equipment in order to have the same functions as other equipment.
ここでマスタモードの場合、即ちデータカプセルとして
機能するモードに設定された時にはステップS4に進み
、ソース/ターゲット切換スイッチ53bによりデータ
カプセル5oをソースモード又はターゲットモードに設
定する。ソースモードの時には自装置のデータファイル
63内の格納データを接続機器に送出し、ターゲットモ
ードの時には接続機器よりデータを受信し、データファ
イル63内に格納する処理を行うため、続くステップS
5で設定結果を判断し、ソースモードの時にはステップ
S31に進み、ターゲットモードの時にはステップS6
に進む。In the case of the master mode, that is, when the mode is set to function as a data capsule, the process advances to step S4, and the data capsule 5o is set to the source mode or target mode by the source/target changeover switch 53b. In the source mode, data stored in the data file 63 of the own device is sent to the connected device, and in the target mode, data is received from the connected device and stored in the data file 63, so the following step S
The setting result is determined in step 5, and if the source mode is selected, the process proceeds to step S31, and if the target mode is selected, the process proceeds to step S6.
Proceed to.
ターゲットモードであるステップS6では、続いてデー
タファイル63に登録するべきデータファイルにパスワ
ードを付加するか否かを調べ、パスワードを付加する場
合には続くステップs7でキーボードパネル51より付
加すべきパスワードを入力し、パスワード保存・比較部
62のパスワードメモリ62a内に記憶させる。この時
2重のパスワード指定をする時には、キーボードパネル
51より2重パスワード指定を宣言入力した上でパスワ
ード1、パスワード2の2重登録を行う。この場合には
、2つのパスワードが一致して始めて記憶されているデ
ータファイルの読出しが可能となる。そしてステップS
8に進む。なお、パスワードを付加しない場合は直ちに
このステップS8に進む。ステップS8ではキーボード
パネル51より、この後受信され登録されるデータファ
イルのファイルネームを入力し、登録する。In step S6, which is the target mode, it is checked whether a password is to be added to the data file to be registered in the data file 63, and if a password is to be added, the password to be added is entered from the keyboard panel 51 in the subsequent step S7. The password is input and stored in the password memory 62a of the password storage/comparison section 62. At this time, when specifying a double password, the user declares and inputs the double password designation from the keyboard panel 51, and then performs double registration of password 1 and password 2. In this case, the stored data file can only be read if the two passwords match. and step S
Proceed to step 8. Note that if a password is not added, the process immediately advances to step S8. In step S8, the file name of the data file to be subsequently received and registered is input from the keyboard panel 51 and registered.
以上の処理で接続機器とのデータ通信動作に先立つ初期
設定が終了したため、ステップS9でキーボードパネル
51のスタートスイッチ51aを押下人力する。これに
より、バスが出力モードに設定され、第3図のモード信
号86が出力され、DIR信号85等が出力信号ライン
に設定される。続いてステップSllでREADY侶号
81により接続機器がレディか否かを調べ、レディでな
ければレディとなるのを待ち、レディとなるとステップ
S12に進む。ステップS12ではREQ信号82をオ
ンし、接続機器に後述するID部の転送要求を出力する
。このRE Q 48号82のオンを検知した接続機器
は、送信データファイルのID部をACK信号83に同
期してデータバス(D B 1 )より送出する。この
ため、データカプセル50では続くステップS13でA
CK信号83に同期してこのID部を受信し、マルチプ
レクサ64、インタフェース部65を介してアドレスバ
ス74の制御でデータファイル63に格納する。なお、
このID部にはエラーチェックコード(ECC)が付加
されており、受信時このECCを検知して、受信誤りが
あれば再送要求等を出すことになる。Since the initial settings prior to the data communication operation with the connected device have been completed through the above processing, the start switch 51a of the keyboard panel 51 is manually pressed in step S9. This sets the bus to the output mode, outputs the mode signal 86 in FIG. 3, and sets the DIR signal 85 and the like to the output signal line. Next, in step Sll, it is checked whether the connected device is ready using the READY signal 81, and if it is not ready, it waits until it becomes ready, and when it becomes ready, the process advances to step S12. In step S12, the REQ signal 82 is turned on, and a request to transfer the ID section, which will be described later, is output to the connected device. The connected device that detects the ON of this RE Q 48 No. 82 sends out the ID part of the transmission data file from the data bus (D B 1 ) in synchronization with the ACK signal 83. Therefore, in the data capsule 50, in the following step S13, A
This ID section is received in synchronization with the CK signal 83 and stored in the data file 63 via the multiplexer 64 and the interface section 65 under the control of the address bus 74. In addition,
An error check code (ECC) is added to this ID section, and this ECC is detected at the time of reception, and if there is a reception error, a retransmission request etc. is issued.
そして、ステップS14で受信したID部に含まれる続
いて送られるデータサイズが、データファイル63中に
格納(収納)可能か否かを調べる。ここでデータサイズ
が大きく、収納不可であればステップS15に進み、第
2図に示すステータス表示部52にエラーを表示する。Then, it is checked whether the size of the subsequently sent data included in the ID section received in step S14 can be stored in the data file 63. If the data size is too large to be stored, the process advances to step S15, and an error is displayed on the status display section 52 shown in FIG.
データを受信格納可能であれば、ステップS16に進み
、先にステップS7でパスワード登録した力)()\ス
ワード付きか)否かを調べ、パスワード付きの場合には
ステップS17に進み、ノ〜スワード保存・比較部62
に保持のパスワードを、ノ\スワード出力信号線75、
マルチプレクサ64を介してインタフェースに出力し、
アドレスノ(スフ4中の)(スワード登録イネーブル信
号をオンして、受信したID部のパスワードエリアに付
加する。そして続くステップ318でこのID部をデー
タファイル63にW klする。そしてステップS19
に進む。If the data can be received and stored, the process advances to step S16, and it is checked whether the password registered in step S7 is () () \ with a password. If the data is with a password, the process advances to step S17, Storage/comparison section 62
The password held in the password output signal line 75,
output to the interface via the multiplexer 64,
The address number (in step 4) (sword registration enable signal) is turned on and added to the password area of the received ID part. Then, in the following step 318, this ID part is written to the data file 63. Then, in step S19
Proceed to.
一方、ステップ516でパスワード付きでない時には直
接ステップ51Bに進み、受信したID部をこのままデ
ータファイル63に登録し、ステップS19に進む。ス
テップS19では、IRQ侶号84をオンし、接続機器
にデータ転送要求を出力する。このデータ転送要求を受
けた接続機器では、ACK信号83と共に、データバス
DBIに該ACK侶号83に同期してデータ信号を送出
する。このためデータカプセル50側では続くステップ
S20でACK信号83に同期して送られてくるデータ
を受信し、データファイル63に記憶する。所定量受信
すると、ステップS21に進みIRQ信号84を出力し
、転送終了割込みを出力し、受信を終了する。On the other hand, if it is determined in step 516 that the password is not included, the process directly advances to step 51B, where the received ID part is registered as is in the data file 63, and the process advances to step S19. In step S19, the IRQ signal 84 is turned on and a data transfer request is output to the connected device. The connected device that receives this data transfer request sends out a data signal along with the ACK signal 83 to the data bus DBI in synchronization with the ACK signal 83. Therefore, the data capsule 50 side receives the data sent in synchronization with the ACK signal 83 in the subsequent step S20, and stores it in the data file 63. When the predetermined amount is received, the process proceeds to step S21, where the IRQ signal 84 is output, a transfer end interrupt is output, and the reception ends.
ここで、受信データがイメージデータでなく、コードデ
ータの場合には、エラーコレクションコード(ECC)
が付加されてくるので、続くステップ322で全てのデ
ータ受信後このECCをチェックし、受イ8誤りがあれ
ば、ステップ323に進み、ステータス表示部52に受
信エラー表示を行いデータファイルの再送をうながす。Here, if the received data is not image data but code data, error correction code (ECC)
is added, so this ECC is checked after receiving all the data in the subsequent step 322, and if there is an error in the reception, the process proceeds to step 323, where a reception error is displayed on the status display section 52 and the data file is retransmitted. Encourage.
ここで受信誤りのない場合にはデータファイル受信処理
を終了する。Here, if there is no reception error, the data file reception process ends.
例えばパーソナルコンピュータよりコードデータファイ
ルを受信する場合を例とすると、データカプセル50を
パーソナルコンピュータ13のインタフェースアダプタ
13aに接続し、キーボードパネル51、コントローラ
スイッチ53、表示部54により初期設定を行う。即ち
、コントロールスイッチ53によりデータカプセル50
をマスクターゲットに設定し、パスワードを登録する場
合には、パスワードA (PWA)を登録し、ファイル
ネームをキー人力する。そしてスタートスイッチ51a
を押下入力し、85.86の信号ラインを出力モードに
設定し、パーソナルコンピュータ13がレディとなると
、上述の制御でID部及びコードデータファイルを受信
し、データファイル63に格納する。For example, when receiving a code data file from a personal computer, the data capsule 50 is connected to the interface adapter 13a of the personal computer 13, and initial settings are performed using the keyboard panel 51, controller switch 53, and display section 54. That is, the control switch 53 causes the data capsule 50 to
When setting the mask target and registering a password, register password A (PWA) and input the file name manually. and start switch 51a
When the personal computer 13 becomes ready by pressing and inputting the 85 and 86 signal lines, the personal computer 13 receives the ID section and the code data file under the above-mentioned control and stores them in the data file 63.
このデータファイル63に格納されたファイル(100
)のフォーマットを第5図に示す。The file (100
) is shown in Figure 5.
ここで101はパスワード(特権コード)フラグであり
、パスワードフラグ101が゛オン”で2重パスワード
、゛オフ”で1重パスワードを示している。102はパ
スワード1,103はパスワード21.104はこのフ
ァイルのデータがイメージデータがコードデータかを示
すコード/イメージフラグ、105は登録日時エリアを
示す。Here, 101 is a password (privileged code) flag, and when the password flag 101 is "on", it indicates a double password, and when it is "off", it indicates a single password. 102 is a password 1, 103 is a password 21, 104 is a code/image flag indicating whether the data of this file is image data or code data, and 105 is a registration date and time area.
107はファイルネーム、108はデータサイズ、10
9は10部のECCであり、このパスワード101〜E
CC109でID部110を形成している。107 is the file name, 108 is the data size, 10
9 is the ECC of 10 copies, and this password 101~E
The CC 109 forms an ID section 110.
続く120はデータエリア、121はデータエリア12
0にコードデータが格納されている場合に存在するデー
タ用ECCである。The following 120 is a data area, and 121 is a data area 12.
This is a data ECC that exists when code data is stored in 0.
このフォーマットは他の機器との間においても統一がと
られている。そしてデータエリア120には、一般的に
圧縮処理されたデータが格納されている。This format is also standardized among other devices. The data area 120 generally stores compressed data.
このようにしてデータカプセル50内に人力された各種
情報はそのままバッテリモジュール55よりのパスワー
ドメモリバックアップ電源76、データファイルバック
アップ電源77により、そのままファイル63内に、又
はパスワードメモリ62a内に蓄積されているため、デ
ータカプセル50の把手58を持ち、自由に運搬するこ
とができる。そして、別の日時、場所でこの記憶データ
を出力することが可能である。The various types of information entered into the data capsule 50 in this manner are stored as they are in the file 63 or in the password memory 62a by the password memory backup power source 76 and data file backup power source 77 from the battery module 55. Therefore, the data capsule 50 can be carried freely by holding the handle 58. This stored data can then be output at a different date, time, and location.
必要の生じた場合は、出力すべき機器のインタフェース
アダプタにこのデータカプセルを接続し、今度は、初期
設定としてマスタモードに設定し、かつリースモードに
設定すればよい。この場合にはステップS5よりステッ
プS31に進み、ステップS3iでキーボードパネル5
1よりパスワード(102,103)を人力し、送信す
べきデータファイルネームを入力して送信データファイ
ルを特定する。そして、ステップS33でスタートスイ
ッチを押下入力する。これによりステップS34に進み
、DIR信号85、モード信号86を入力モードに設定
する。そして続くステップS35でパスワード保存・比
較部62は、ステップS31で入力されたパスワードが
、先にパスワードメモリ62aに登録されているパスワ
ードと一致するか否かを調べる。ここで先にパスワード
保存・比較部62に登録されているパスワードと一致し
ない場合には、パスワード一致信号73は出力されず、
ステップS35よりステップS36に進み、ステータス
表示部52にパスワード不一致のエラーステータスを表
示して操作者に報知する。If the need arises, simply connect this data capsule to the interface adapter of the device to be output, and then set it to master mode and lease mode as initial settings. In this case, the process advances from step S5 to step S31, and in step S3i, the keyboard panel 5
1, enter the password (102, 103) manually, enter the data file name to be sent, and specify the data file to be sent. Then, in step S33, the start switch is pressed. This causes the process to proceed to step S34, where the DIR signal 85 and mode signal 86 are set to the input mode. Then, in the following step S35, the password storage/comparison unit 62 checks whether the password input in step S31 matches the password previously registered in the password memory 62a. If the password does not match the password previously registered in the password storage/comparison unit 62, the password match signal 73 is not output.
Proceeding from step S35 to step S36, the error status of password mismatch is displayed on the status display section 52 to notify the operator.
なお、パスワードが2重パスワード指定の場合には、2
つのパスワード(パスワード1、パスワード2)が共に
一致して始めてパスワード一致侶号73が出力される。In addition, if the password is specified as a double password,
A password match code 73 is output only when the two passwords (password 1 and password 2) match.
パスワードが一致すると、ステップS35よりステップ
S37に進み、接続機器がレディか否かをレディ信号8
1により調べる。ここでレディでなければレディになる
のを待ち、レディとなるとステップS38でID転送許
可要求をREQ侶号82により接続機器に出力する。こ
のREQ信号82を受けた接続機器は受信OKであれば
ACK信号83を送出する。このため、ステップS39
でこのACK信号83のくるのを待ち、ステップS40
でACK信号83に同期してID部110を順次送出す
る。そしてステップS41で全てのID部を送出したか
否かを調べ、全て送出していなければステップS39に
戻り、次のID部110データの送出を行う。全てのI
D部110を送出し終った場合にはステップS41より
ステップS42に進み、データ転送許可要求であるDI
R侶号85を出力する。そして続いてステップS43、
S44で接続機器より送られるACK侶号83に同期し
てデータエリア120のデータを転送する。そしてステ
ップS45でデータエリア120の全てのデータの送出
が終了したか否かを調べ、全て終了していなければステ
ップ543に戻り、データの送出を続行する。全て終了
していればステップS46に進み、REQ信号82によ
りデータ転送終了割込を出力する。そして処理を終了す
る。If the passwords match, the process advances from step S35 to step S37, and a ready signal 8 is sent to determine whether the connected device is ready.
Check by 1. If it is not ready, it waits until it becomes ready, and when it becomes ready, it outputs an ID transfer permission request to the connected device using the REQ number 82 in step S38. The connected device that receives this REQ signal 82 sends out an ACK signal 83 if the reception is OK. For this reason, step S39
Wait for this ACK signal 83 to arrive, and then proceed to step S40.
The ID section 110 is sequentially sent out in synchronization with the ACK signal 83. Then, in step S41, it is checked whether all the ID parts have been sent out, and if all the ID parts have not been sent out, the process returns to step S39 and the next ID part 110 data is sent out. all I
When the D part 110 has been sent, the process advances from step S41 to step S42, and the DI which is a data transfer permission request is sent.
Output R number 85. Then, step S43,
In S44, data in the data area 120 is transferred in synchronization with the ACK signal 83 sent from the connected device. Then, in step S45, it is checked whether or not all the data in the data area 120 has been sent out. If all the data has not been sent out, the process returns to step 543 to continue sending out the data. If all have been completed, the process advances to step S46, and a data transfer end interrupt is output using the REQ signal 82. Then, the process ends.
例えばデータカプセル50内のデータのファイルを画像
入出量装置に出力する場合、パスワードフラグ101が
“オン”であればパスワード1の入力のみではデータフ
ァイル63よりのデータ100の読出しは行われない。For example, when outputting the data file in the data capsule 50 to the image input/output device, if the password flag 101 is "on", the data 100 will not be read from the data file 63 only by inputting the password 1.
そしてパスワード1及びパスワード2が共に揃って始め
てデータフアイル63よりの続出しが可能となる。It is not until password 1 and password 2 are both available that data can be continuously output from the data file 63.
なお、データエリア120に格納されるのはコードデー
タであっても、またイメージデータであってもよく、コ
ード/イメージ設定スイッチ53cの設定状態により、
データ用ECC121を付加するか否かが相違するのみ
である。即ち、イメージデータの場合にはデータの冗長
度が信頼性以上に高められるようになる。Note that what is stored in the data area 120 may be code data or image data, and depending on the setting state of the code/image setting switch 53c,
The only difference is whether or not the data ECC 121 is added. That is, in the case of image data, the redundancy of the data is increased more than the reliability.
また、制御部61はデータファイル63へのデータの格
納量及び以後の格納可能量を容易に把1屋することがで
きる。即ち、データインタフェースコネクタ56を介し
て送られてくる通信データは、制御部61よりの書込み
許可信号線及び、アドレス信号線より構成されるアドレ
スバス74により書込み制御され、また、このアドレス
バス74を介して読出され、データインタフェースコネ
クタ56より接続OA機器に送られるものであり、この
書込み/読出し制御を行?、(う制御部61がこのデー
タの格納量及び以後の格納可能量を常時管理するのは極
めて容易なことである。そして、データファイル63の
一部に、このデータファイル63へのデータの記憶状態
(記憶量)を管理する管理テーブルを備え、例えばファ
イル単位でのデータの入出力毎に記憶容量を再設定士れ
ばよい。これにより該テーブルを参照すれば直ちにデー
タファイル63の記憶状態が把握でき、キーボードパネ
ル51よりの制御コマンドの入力によりこの管理テーブ
ルを読出し、使用済ファイル量と使用可能ファイル量を
表示部54に表示すればよい。Further, the control unit 61 can easily determine the amount of data stored in the data file 63 and the amount that can be stored thereafter. That is, writing of communication data sent via the data interface connector 56 is controlled by an address bus 74 composed of a write permission signal line from the control unit 61 and an address signal line, and this address bus 74 is It is read out through the data interface connector 56 and sent to the connected OA equipment, and this writing/reading control is performed. , (It is extremely easy for the control unit 61 to constantly manage the storage amount of this data and the subsequent storage capacity. A management table is provided to manage the status (memory capacity), and the storage capacity can be reset every time data is input/output in file units, for example.As a result, the storage status of the data file 63 can be immediately checked by referring to the table. This management table can be read by inputting a control command from the keyboard panel 51, and the amount of used files and the amount of usable files can be displayed on the display section 54.
例えば、この表示部54への表示例は下表の如きもので
もよい。For example, a display example on the display section 54 may be as shown in the table below.
以上説明した様に本実施例のデータカプセルの使用によ
って、
■多量且つ整理されていない紙(ドキュメント)が−掃
される。As explained above, by using the data capsule of this embodiment, (1) a large amount of unorganized paper (documents) is cleared;
■コード化された文字ファイルその他を画像処理装置や
ファクシミリ装置などに直接出力できるため、π売みや
すく美しし)書式のドキュメントが生成される。■Since encoded character files and other files can be output directly to image processing devices, facsimile devices, etc., documents in a format that is easy to sell and beautiful are generated.
■携帯性を考慮しているため、例えばある場所でワード
プロセッサにより入力されたデータファイルを記憶した
本実施例を、別の場所に設置しである画像入出力装置ま
で携帯し、これに直結し、記憶したデータファイルをこ
の画像入出力装置に出力することが可能なため、多量且
つ不要なドキュメントを携帯する必要がない。■Since portability is taken into consideration, for example, if this embodiment stores a data file input by a word processor at one location, it can be carried to an image input/output device installed at another location, and connected directly to the image input/output device. Since the stored data file can be output to this image input/output device, there is no need to carry a large amount of unnecessary documents.
■パスワード、2重パスワードなどの使用でデータファ
イル機密性を高めることが出き、機密性のあるドキュメ
ントを携帯する必要がない。■The confidentiality of data files can be increased by using passwords, double passwords, etc., and there is no need to carry confidential documents.
などの優れた効果が得られる。Excellent effects such as
また、データカプセル50は他機種と同じ制御動作も可
能なため、他のデータカプセルとの間でデータの授受を
することも可能である。Furthermore, since the data capsule 50 can perform the same control operations as other models, it is also possible to exchange data with other data capsules.
以上説明した如く、本実施例によれば、データの移送時
に重い記録用紙の運搬、複写等も必要なく、効率のよい
ものが提供できる。As explained above, according to the present embodiment, it is not necessary to transport heavy recording paper or make copies when transferring data, and it is possible to provide an efficient system.
また、本実施例のファイルはパーソナルコンピュータ1
3でファイルコンパイルを行うことにより階層又はネス
テッドな構造を持つことができる。In addition, the file of this example is a personal computer 1.
By performing file compilation in step 3, it is possible to have a hierarchical or nested structure.
即ち、第6図に示すデータファイルの階層構造を持つこ
とができる。That is, it is possible to have a hierarchical structure of data files as shown in FIG.
まず、データファイル100のデータエリア120中に
おいて、ポインタ1(122)で子ファイルAを、ポイ
ンタ2 (123ンで子ファイルBを指定することによ
り、ポインタ1(122)でデータファイル100aが
、ポインタ2(123)でデータファイル100bが指
定される。First, in the data area 120 of the data file 100, by specifying child file A with pointer 1 (122) and child file B with pointer 2 (123), data file 100a is specified with pointer 1 (122). 2 (123), the data file 100b is specified.
更に、例えば子ファイル100aのデータエリア120
a中にポインタ124を備え、ここで孫データファイル
100cを指定すればよい。このように各ポインタ(1
22〜123)において各ファイルネーム等を指定する
ことにより階層構造をもったファイルが完成する。そし
てここでパスワード指定を有効とした場合には、第7図
に示す如く、グローバルを指定を有効とした場合には、
第7図に示す如く、グローバルファイルテーブル(GF
T)にあるポインタ122に特権フラグ122aとファ
イルネーム部122bとを備え、ここで特権フラグ12
2aが“オン”の時には、子ファイルLFTI (10
0a)の検索は、ファイルネームrLIFTIJ及びL
FTIのパスワードを共に正しく指定しないと、GFT
looよりLFTI (100a)を検索することはで
きない。Furthermore, for example, the data area 120 of the child file 100a
It is sufficient to provide a pointer 124 in a and specify the grandchild data file 100c here. In this way, each pointer (1
By specifying each file name, etc. in steps 22 to 123), a file with a hierarchical structure is completed. If password specification is enabled here, as shown in Figure 7, if global specification is enabled,
As shown in Figure 7, the global file table (GF
The pointer 122 located at T) is provided with a privilege flag 122a and a file name section 122b, where
When 2a is “on”, the child file LFTI (10
0a) Search for filenames rLIFTIJ and L
If you do not specify the FTI password correctly, GFT
It is not possible to search for LFTI (100a) from loo.
なお、パスワード指定を禁止すれば(例えばポインタ2
(123)において特権フラグ123aを“オフ”とす
れば)、子ファイルLFT2(100b)の検索は、フ
ァイルネームrLRT2」の指定人力のみでよくなる。Note that if password specification is prohibited (for example, pointer 2
(123), the privilege flag 123a is set to "off"), the search for the child file LFT2 (100b) requires only the specified human power for the file name "rLRT2".
この子ファイルの作成を階層構造とせず、第8図に示す
如くパーソナルコンピュータ13上で全て作成し、デー
タファイル1(150)及びデータファイル2(160
)を共にデータファイル100中のデータエリア120
中に含ませてもよい。These child files are not created in a hierarchical structure, but are all created on the personal computer 13 as shown in FIG.
) together with the data area 120 in the data file 100.
It may also be included.
[発明の効果]
以上説明した様に本発明によれば、容易に各情報処理装
置間の情報の授受を行なえると共に、装置への記憶デー
タ量及び以後記憶可能データ量が容易に認識でき、適切
な対処が可能な使い易いボータプル電子機器が提供でき
る。[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, information can be easily exchanged between each information processing device, and the amount of data stored in the device and the amount of data that can be stored thereafter can be easily recognized. It is possible to provide an easy-to-use vortaple electronic device that can take appropriate measures.
第1図は本発明に係る一実施例を用いたシステム構成図
、
第2図(A)は本実施例の正面図、
第2図(B)は本実施例の側面図、
第3図は本実施例のブロック図、
第4図(A)〜(C)は本実施例の制御フローチャート
、
第5図は本実施例のファイル構成を示す図、第6図〜第
8図は本実施例を用いたシステムにおけるファイル構成
を示す図、
第9図は従来のシステム構成図である。
図中、11.13・・・パーソナルコンピュータ、12
.14・・・ワードプロセッサ、13a、14a、35
a〜38a・・・インタフェースアダプタ、20・・・
磁気ディスク、31.35・・・画像入出力装置、31
.35・・・画像入出力装置、32.36・・・ファク
シミリ装置、33.37・・・プリンタ、34.38・
・・イメージリーダ、41〜45・・・出力用紙、46
・・・入力用紙、50・・・データカプセル、51・・
・キーボードパネル、51a・・・スタートスイッチ、
52・・・ステータス表示部、53・・・モードスイッ
チ、53a・・・マスタ/スレーブ切換スイッチ、53
b・・・ソース/ターゲット切換スイッチ、53c・・
・コード/イメージ切換スイッチ、54・・・表示部、
55・・・バッテリ・モジュール、56・・・インタフ
ェースコネクタ、57・・・ACアダプタ入力コネクタ
、61・・・制御部、62・・・パスワード保存・比較
部、62a・・・パスワードメモリ、63・・・データ
ファイル、54・・・マルチプレクサ、65・・・イン
タフェース・・・部100・・・ファイル、101・・
・パスワードフラグ、102,103・・・パスワード
、108・・・サイズ、108・・・ID部ECC,1
20・・・データエリア、121・・・データ用ECC
,122,123・・・ポインタである。Fig. 1 is a system configuration diagram using one embodiment of the present invention, Fig. 2 (A) is a front view of this embodiment, Fig. 2 (B) is a side view of this embodiment, and Fig. 3 is a A block diagram of this embodiment, Figures 4 (A) to (C) are control flowcharts of this embodiment, Figure 5 is a diagram showing the file structure of this embodiment, and Figures 6 to 8 are diagrams of this embodiment. Figure 9 is a diagram showing a conventional system configuration. In the figure, 11.13... personal computer, 12
.. 14... Word processor, 13a, 14a, 35
a~38a...Interface adapter, 20...
Magnetic disk, 31.35... Image input/output device, 31
.. 35... Image input/output device, 32.36... Facsimile device, 33.37... Printer, 34.38.
...Image reader, 41-45...Output paper, 46
...Input form, 50...Data capsule, 51...
・Keyboard panel, 51a...start switch,
52...Status display section, 53...Mode switch, 53a...Master/slave changeover switch, 53
b...Source/target selection switch, 53c...
・Code/image changeover switch, 54...display section,
55... Battery module, 56... Interface connector, 57... AC adapter input connector, 61... Control section, 62... Password storage/comparison section, 62a... Password memory, 63. ...Data file, 54...Multiplexer, 65...Interface...section 100...File, 101...
・Password flag, 102, 103...Password, 108...Size, 108...ID part ECC, 1
20...Data area, 121...ECC for data
, 122, 123... are pointers.
Claims (1)
つて、各種情報処理装置に接続可能なインタフェース手
段と、該インタフェース手段を介して接続された情報処
理装置との間でデータ通信を行なうデータ通信手段と、
通信データを記憶する記憶手段と、該記憶手段の記憶デ
ータ量及び以後記憶可能なデータ量を検出する検出手段
と、該検出手段の検出結果を表示する表示手段とを備え
ることを特徴とするポータブル電子機器。A data communication means that is a portable electronic device connectable to various information processing devices, and performs data communication between an interface means connectable to various information processing devices and an information processing device connected via the interface means. and,
A portable device characterized by comprising a storage means for storing communication data, a detection means for detecting the amount of data stored in the storage means and an amount of data that can be stored thereafter, and a display means for displaying the detection result of the detection means. Electronics.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61258616A JPS63113792A (en) | 1986-10-31 | 1986-10-31 | Portable electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61258616A JPS63113792A (en) | 1986-10-31 | 1986-10-31 | Portable electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63113792A true JPS63113792A (en) | 1988-05-18 |
Family
ID=17322751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61258616A Pending JPS63113792A (en) | 1986-10-31 | 1986-10-31 | Portable electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63113792A (en) |
-
1986
- 1986-10-31 JP JP61258616A patent/JPS63113792A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7457527B2 (en) | Portable data transfer and mass storage device for removable memory modules | |
US5999708A (en) | Method and apparatus for copier request and retrieval of files from multiple computers | |
US8136086B2 (en) | Control method for apparatus capable of using macros describing operation sequence | |
US7982887B2 (en) | Image forming device, image forming method, image processing device, and computer readable storage medium storing image forming program | |
CN101276263A (en) | Information processing apparatus and information processing system | |
JP2000075989A (en) | Remotely operable device and method and system for remote operation thereof | |
JP2006040061A (en) | Image processing device, network system, information processing method, and program, and storage medium | |
CN101587459B (en) | Remote usb device usage system | |
JPH11308398A (en) | Information processing unit, copying machine, copy processing system, control method for information processing unit and control method for copying machine | |
JPS63113792A (en) | Portable electronic equipment | |
JPS63113793A (en) | Portable electronic equipment | |
JPS63114437A (en) | Portable electronic equipment | |
JPS63113794A (en) | Portable electronic equipment | |
JPS63114436A (en) | Portable electronic equipment | |
JP3703218B2 (en) | Printing apparatus and printing apparatus control method | |
JP2001339542A (en) | Image forming system | |
JPH07162566A (en) | Distribution copy system | |
JPH0939311A (en) | Data transmission apparatus, processor, printer and data transmission method | |
JP2006222581A (en) | Image forming apparatus and control method thereof, computer program, and storage medium | |
JPS6229364A (en) | Facsimile system | |
JPH10186967A (en) | Image forming device | |
JP2004328467A (en) | Image processor for storing transmission destination having reference identification code by every destination | |
JP2000078385A (en) | Information input method and device and storage medium | |
JP2000289283A (en) | Printing device and method, and memory medium | |
JPH07321982A (en) | Image processor |