JPS63111532A - マイクロプロセツサによる命令シミユレ−ト方式 - Google Patents

マイクロプロセツサによる命令シミユレ−ト方式

Info

Publication number
JPS63111532A
JPS63111532A JP25573386A JP25573386A JPS63111532A JP S63111532 A JPS63111532 A JP S63111532A JP 25573386 A JP25573386 A JP 25573386A JP 25573386 A JP25573386 A JP 25573386A JP S63111532 A JPS63111532 A JP S63111532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
bit
execution
executing
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25573386A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Furuya
古屋 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25573386A priority Critical patent/JPS63111532A/ja
Publication of JPS63111532A publication Critical patent/JPS63111532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理装置に関し、特にマイクロプロセッサ
による命令実行方式に関する。
〔従来の技術〕
情報処理装置としての中核的存在である中央処理装置の
進歩は、マイクロコンピュータとする1チツプLSIに
凝縮され、多方面にて使用されつつある。マイクロコン
ピュータの特徴は。
全機能が1チツプのLSIに入り、システム全体の大き
さを極小にする効果を有していることである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら従来のマイクロコンピュータは。
アーキテクチャの面からみると既に定められた方式に従
い利用せざるを得ない構成になっており、融通性を持た
せるという点では必ずしも十分とは言えない。その主た
る原因は、命令を実行するための組込まれた制御記憶に
ある。即ち。
ユーザの持つアーキテクチャに従って実行処理の変更を
したくとも、1チツプ化されているが故にその変更ある
いは修飾が不可能という二律排反の宿命を担っている。
したがって本発明の目的は、1チツプ化されているマイ
クロコンピュータにおいテモ、ユーザの持つアーキテク
チャに従った実行処理の変更を可能とする命令実行方式
を得ようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、メモリに格納されている命令を読出し
、該命令を解読し実行するマイクロプロセッサにおいて
、解読された命令を実行制御する制御記憶と、命令によ
って書換えることのできる複数ビットからなるワークレ
ジスタを含む実行部とを備え、該ワークレジスタの各ピ
ットが前記制御記憶中の各実行ルーチンに対応するよう
に定義され、命令実行の際にルーチンのマイクロ命令が
前記ワークレジスタの対応するビットをテストし、これ
によりマクロ命令指定のとき命令実行ルーチンを変更し
て前記メモリに予め用意された命令群の実行を選択可能
とする。マイクロプロセッサによる命令シミエレート方
式が得られる。
〔実施例〕
本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。第1図において、プログラムは命令の集合としてメ
モリ1に格納され、プロセッサ2がメモリ1をアクセス
し命令を読出し実行することによりプログラムの意図し
た動作を実現する。すなわち、プロセッサ2はメモリ1
から命令の読出し、データの読出し及び書込みをバスコ
ントローラ4によって行なう。読出された命令は命令デ
コード部3に送られ、解読される。デコード結果は、命
令のタイプ別に制御記憶5のエントリアドレスとなる。
命令が実行部6で実行されるには制御記憶5のマイクロ
プログラムの制御を必要とし、命令解読によって得られ
た制御記憶5のエントリアドレスからマイクロプログラ
ムルーチンが実行されることにより命令の実行が成され
る。以上はマイクロプログラム方式によるプロセッサの
命令実行についての説明である。
次に、実行部6による命令実行の例を説明する。
第2図はこの実行部6の詳細を表わしたブロック図であ
る。レジスタファイル10は命令が指定し扱える汎用レ
ジスタ10aと、マイクロプログラムが専用に使用する
ワークレジスタ10bから成る。もし命令が加算命令で
、汎用レジスタ10aの内容とメモリ1上に定められた
データの内容の和を指示しているならば、指定された汎
用レジスタ10aの内容を一時的にレジスタ12に移す
。一方メモリデータをバスコントローラ4を通し読出し
、入出力パノファ11を通じてレジスタ13に蓄える。
両者のレジスタの内容は演算論理ユニット14によって
加算され、レジスタ15に入る。次にそのデータは格納
先である汎用レジスタ10aにセットされ命令実行が完
了する。
ここでテストレジ各夕16は、演算結果にキャリーやオ
ーバフロー又は演算論理ユニット入力データのビットテ
ストの結果等を格納する。この内容はマイクロプログラ
ムでテストされ、マイクロプログラムの飛び先を決定で
きる。
命令が単純な加減乗除などの四則演算や、論理演算、転
送等を基本単位として、さらに複雑な複合命令をソフト
ウェアの指定によって実行することにより、ソフトウェ
アの単純化が図れる。
第3図はメモリ1中に用意されたピット列としてのデー
タであシ、基本命令を除く命令に対応してビットが割振
られている。例えばビット5が101の場合は通常のD
1+D2+D3+D4を実行するが1図に示すように1
11に設定されると。
(D1+D2+D3+D4)XD5を実行する。これは
マイクロプログラムがピット5をテストし、′01のと
き自己の持つマイクロ命令列の実行によってDlからD
4の総和が得られるのに対しピット5が111に指定さ
れることにより、メモリ中に用意されたソフト命令によ
ってDlからD4の総和XD5が求められる。これは極
めて単純な例であり、有効なケースはシステム制御関係
の命令である。システム制御はそのコンピュータの持つ
アーキテクチャに密接に依存し、その方式は容易には変
えられないものであるが、マクロ命令化により容易に変
更することができる。マクロ命令の構造はレジスタファ
イルの内容をセーブする領域及びマクロ命令としての命
令列からなり、最後の命令はマクロ命令の出口としての
出力命令である。
第4図はマイクロプログラムの動作を説明するフローチ
ャートである。まず命令コードのデコードによってマイ
クロルーチンが走る。n番地のビット列を読出し、その
命令の実行をマクロ命令によるか否かビット列の対応す
るビットをテストし、マクロ実行ならばこれまで実行し
てきたプログラムの扱うレジスタ類をマクロ命令中に用
意されたビットに対応するm番地の退避領域にセーブし
、命令レジスタをマクロ命令の先頭に位置付け、マクロ
命令の実行に入る。
マクロ命令の出口はマクロ出力命令が用意され。
マイクロプログラムはセーブしたレジスタ類の内容を元
に戻し、同じくリストアされた命令カウンタにより次に
実行すべきプログラムアドレスを知ることができ、命令
の実行に入る。一方ビット列の対応するビットをテスト
してマクロ実行でなければ、マイクロプログラムによる
通常命令を実行する。
〔発明の効果〕
以上の説明から分るように9本発明によれば1チツプ化
されたマイクロプロセッサにおいて命令のシミュレート
が可能となり、ユーザの持つアーキテクチャに従った実
行処理を行うことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のハードウェア構成ブロック図であシ、
第2図は第1図実行部6の詳細ブロック図であり、第3
図はメモリに設定されるマクロ命令実行定義ビット列と
マクロ命令の構造を示し、第4図はマイクロプログラム
ルーチンを示す。 記号の説明:1はメモリ、2はプロセッサ。 3は命令デコード部、4はバスコントローラ。 14は演算論理ユニット、15はレジスタ、16はテス
トレジスタをそれぞれあられしている。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、メモリに格納されている命令を読出し、該命令を解
    読し実行するマイクロプロセッサにおいて、解読された
    命令を実行制御する制御記憶と、命令によって書換える
    ことのできる複数ビットからなるワークレジスタを含む
    実行部とを備え、該ワークレジスタの各ビットが前記制
    御記憶中の各実行ルーチンに対応するように定義され、
    命令実行の際にルーチンのマイクロ命令が前記ワークレ
    ジスタの対応するビットをテストし、これによりマクロ
    命令指定のとき命令実行ルーチンを変更して前記メモリ
    に予め用意された命令群の実行を選択可能とする、マイ
    クロプロセッサによる命令シミュレート方式。
JP25573386A 1986-10-29 1986-10-29 マイクロプロセツサによる命令シミユレ−ト方式 Pending JPS63111532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25573386A JPS63111532A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 マイクロプロセツサによる命令シミユレ−ト方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25573386A JPS63111532A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 マイクロプロセツサによる命令シミユレ−ト方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63111532A true JPS63111532A (ja) 1988-05-16

Family

ID=17282873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25573386A Pending JPS63111532A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 マイクロプロセツサによる命令シミユレ−ト方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63111532A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4016545A (en) Plural memory controller apparatus
US6202106B1 (en) Method for providing specific knowledge of a structure of parameter blocks to an intelligent direct memory access controller
US5077657A (en) Emulator Assist unit which forms addresses of user instruction operands in response to emulator assist unit commands from host processor
US4484303A (en) Programmable controller
JPS6311697B2 (ja)
JPS5911943B2 (ja) デ−タ処理装置の為のトラツプ機構
JPS62197830A (ja) デ−タ処理システム
US3698007A (en) Central processor unit having simulative interpretation capability
JPS5975347A (ja) 論理回路のシミユレ−シヨン装置
Jones The ultimate RISC
US5034879A (en) Programmable data path width in a programmable unit having plural levels of subinstruction sets
JPS623461B2 (ja)
JP2551167B2 (ja) マイクロコンピュータ
JP2690406B2 (ja) プロセッサおよびデータ処理システム
US4975837A (en) Programmable unit having plural levels of subinstruction sets where a portion of the lower level is embedded in the code stream of the upper level of the subinstruction sets
JPS63111532A (ja) マイクロプロセツサによる命令シミユレ−ト方式
US3942156A (en) Indirect arithmetic control
JP2826309B2 (ja) 情報処理装置
Franca et al. Design and realization of MLM: a multilingual machine
Fuller PDP-11 40E microprogramming reference manual
JPH07110769A (ja) Vliw型計算機
JP2731618B2 (ja) エミュレータ
Mathur MICROSIM: A microinstruction simulator for teaching microprogramming and emulation
JPH0667896A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JPS595354A (ja) デ−タ処理装置