JPS63110269A - 防汚方法 - Google Patents

防汚方法

Info

Publication number
JPS63110269A
JPS63110269A JP25653986A JP25653986A JPS63110269A JP S63110269 A JPS63110269 A JP S63110269A JP 25653986 A JP25653986 A JP 25653986A JP 25653986 A JP25653986 A JP 25653986A JP S63110269 A JPS63110269 A JP S63110269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifouling
coating
water
paint
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25653986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767550B2 (ja
Inventor
Tomio Sugiyama
富夫 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP61256539A priority Critical patent/JPH0767550B2/ja
Publication of JPS63110269A publication Critical patent/JPS63110269A/ja
Publication of JPH0767550B2 publication Critical patent/JPH0767550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水中構築物の表面に水中生物付着防止方法に関
する。
水門、導水路溝(管)、鋼管杭、鋼矢板、コンクリート
製杭、コンクリート製橋脚などの水中構% 物(7) 
壁に、フジッボ、アオサ、セルプラ、ホヤなどの水中生
物が付着生育すると、構築物自体の機能や流水量、防食
性などが低下する。従来、これらの水中構築物への水中
生物の付着を防止する方法として、有機錫化合物や亜酸
化銅などの防汚剤成分を配合した防汚塗料を該構築物に
直接もしくはあらかじめ塗装した防食塗膜に塗装するこ
とが行なわれていたが、防汚有効期間が短く、水中での
施工が困難で、しかも付着した水中生物を除去すると防
汚塗膜が剥離するなどの欠陥を有している。
そこで本発明者はこれらの欠陥を解消することを[1的
に鋭意研究を行なったところ、防汚性金属を露出させた
厚塗り防食塗膜を水中構築物の防汚すべき部分に形成す
ることによってその目的が達成でき、本発明を完成した
すなわち、本発明は、水中構築物に、厚塗り型防食塗料
塗膜を形成せしめ、かつ防汚すべき部分の該塗膜表面に
防汚性金属を露出しておくことを特徴とする水中構築物
の防汚方法に関する。
本発明における水中構築物は、水(海水も含む)中に構
築したものまたは水を取扱うための構造物であって、主
として水中もしくは水面で殆ど静止しているかもしくは
移動しても高速である必要がないもので、水と継続的に
もしくは断続的に長期にわたって接しており、水中生物
がイ・1着すると1例えば発1[所冷却水導水管(路)
などにおける水量減少による冷却効率の低下、水力発電
の水路では発電賃の低下、各種水門では開閉操作が困難
になるなどの欠陥が発生し、その付着を防止しなければ
ならないものであって、具体的には水中に構築したもの
として例えば水門、鋼管杭、コンクリート杭、橋脚、浮
桟橋、ブイ、海上基地のフロートなどがあり、水を取扱
うための構築物としては導水路(鋼製、コンクリート製
)、火力又は水力発電所の冷却水用水路などがあげられ
る。
本発明において使用する厚塗り形防食塗料はそれ自体公
知のものであって、例えば次に記述する塗料が好適であ
る。
([)  水中硬化形の二液形無溶剤エポキシ樹脂塗料 これは、使用に際して樹脂成分と硬化剤成分とを均一に
混合せしめる二液型塗料であって、可使時間に制限があ
る(20℃で約2時間程度)ために1画成分混合後はす
みやかに該構造物に塗布することが好ましい0例えば樹
脂成分は20000ボイズ/25℃以上のエポキシ樹脂
、硬化剤成分は10000ポイズ/25℃以上である水
溶性のポリアミン又はアミン付加物が望ましい。
樹脂成分のエポキシ樹脂としては、常温で半固形状また
は液状であって、1分子中に少なくとも2個のエポキシ
基を有し、エポキシ当丑約140〜4001分子量約5
00以下が特に好ましく、具体的には、芳香族系ジー及
びポリ−グリシジルエーテルの1種又は2種以上が硬化
性、付着性ならびに塗膜強度を保持するのに適当とされ
、必要に応じ脂肪族系エポキシド、脂環化合物系エポキ
シドなどを加えて塗膜の可撓性、付着性などを調節する
。芳香族系ジグリシジルエーテルの具体例としては、ビ
スフェノールA型エポキシ樹脂(たとえばシェル化学会
社製エピコート828.xビコート834、ダウ化学会
社製DER331、DER337など)、ビスフェノー
ルF型エポキシ樹脂(たとえば大日本インキ化学工業会
社製エピクロン830、エピクロン850 tt ト)
、芳香族ポリグリシジルエーテルにはノボラック舎エポ
キシ樹脂(たとえばダウ化学会社製DEN431、DE
N438)などが挙げられる。
硬化剤成分としては水溶性のポリアミン又はアミン付加
物を避け、常温でエポキシ基と反応するなるべく疎水性
のポリアミンまたはアミノポリアミド樹脂などが使用で
き、たとえば大日本インキ化学工業会社製ラフカマイド
9−263.富士化成工業会社製トーマイド255、ト
ーマイド205L、複素環ジアミン変性物などがある。
さらに、水中における硬化反応を促進するために、必要
ならばトリフェニルホスファイトおよびリン酸塩などを
適宜使用でき、また、増粘付与剤(たとえば、アスベス
トなど)、体質顔料(たとえば、タルク、ケイ砂、ケイ
石粉、マイカなど)、着色顔料(黄鉛、ベンガラ、カー
ボンブラックなど)などを粘度調整のために必要に応じ
て用いられる。
この塗料は水中で容易に硬化し、防食性にすぐれている
ので、既設の水中構築物における水中部の飾玉に好適で
あるが陸−Lでもさしつがえない。
t 陸」二硬化用二液形無溶剤エポ午シ樹脂塗料この塗
I+は上記・りの塗料と同様に樹脂成分と硬化剤成分と
からなる二液形であって5画成分を混合後はすみやかに
塗装する必要があり、画成分の粘度も上記■と同様であ
ることが好ましい。また、組成的に、水中における硬化
促進剤を使用しない点を除けば、上記■と同様な成分が
用いられる。
(揮)  陸」−硬化用不飽和エポキシエステル樹脂塗
#I この塗料は不飽和エポキシ樹脂、ビニルモノマー、重合
開始剤および充填剤などを主成分とするもので、その粘
度は、10000ボイズ/25℃以上であることが好ま
しい。
不飽和エポキシエステル樹脂は、例えばエポキシ樹脂と
重合性不飽和二重結合を有するカルボン酸とを反応せし
めてなるエポキシ樹脂骨格に重合性不飽和二重結合を導
入したものであって、エポキシ樹脂としてはエポキシ当
量的300〜i ooo、分子着約400〜3000の
ものが好ましく、不飽和カルボン酸としてはアクリル酸
、メタクリル酸などが好適である。ビニルモノマーとし
てはスチレン、ビニルトルエン、アクリルエステル、メ
タクリルエステルなどが使用でき、重合開始剤としては
通常の過醜化物が用いられる。
また、充填剤としてはタルク、アスベスト、ガラスフレ
ークなどが好適である。
厚塗り型防食塗料の粘度は、塗装時において約10.0
00〜50.000ボイズであることが好ましい。
本発明における防汚性金属は、具体的には銅、錫などの
金属およびこれらの金属を被覆もしくはメッキしたもの
があげられる。該防汚性金属は、粉粒状、線状、棒状、
網状、板状などの形状で使用することができる。
厚塗り防食塗料塗n々を水中構築物に形成し、かつ該塗
膜表面に防汚金属を露出させる方法は、特に制限されず
任意であればよいが、例えば、該塗料を水中構築物に塗
装し、該塗膜が未硬化のうちに防汚金属の一部を該塗膜
中に埋め込み、塗膜を硬化せしめる。すなわち、厚塗り
形防食塗料の塗装は、手で直接塗りつけるか、又はコテ
、ヘラ、ローラなどを用いても行なえる。塗膜の厚さは
■的に応じて選択できるが、?■以ヒ、特に2〜20m
mが好適である。また、塗装は、水中に既設の構築物に
対しては水中で直接塗装してもよく、又は陸上に引揚げ
てから塗装してもよい、又、新設の場合はあらかじめ塗
装しておくか、又は水中に設置後塗装することもできる
6次いで、該塗膜が未硬化のうちに上記防汚性金属を埋
め込むのであるが、具体的には、水中構築物に厚塗り形
防食塗料を膜厚2I以上に塗装し、塗膜が未硬化のうち
に防汚性金属の一部を埋め込み、残りを塗面から露出さ
せておく方法が好ましく1例えば、未硬化塗膜面に粉粒
状の防汚性金属を吹きつけるか、または線状、棒状、網
状、板状などの防汚性金属は塗膜に手でその一部を容易
に脱落しないように埋め込むことが望ましい、これらの
埋め込み作業は水中もしくは陸上のいずれでもさしつか
えない。本発明において、水中生物の付着を防止する厚
塗り型防食塗料塗膜面の約40%以上、特に約60〜9
0%を防汚性金属で露出させておくことが好ましい。ま
たは、あらかじめ陸上で金属性防汚剤をネットにシート
状に取りつけ、水中で、すでに塗装されている厚塗り防
食塗料の未硬化塗膜に埋めこむこともでき、これは粉粒
状、線状、棒状などの防汚性金属に適している。
また、本発明において、厚塗り形防食塗膜面の防汚性金
属の露出の割合は、適用水域での水中生物の種類や量な
どによって任意に選択できるが、塗膜に防汚性金属を脱
落しないように固定させることも防汚性発揮とともに重
要であって、防汚性金属の露出面積が防汚部分の約40
%以上、特に60〜90%であることが好ましい。
このような防汚方法で形成した防汚塗膜は、有機錫化合
物などの防汚剤を配合した防汚塗料を塗装するのと比べ
て、長期間にわたって防汚効果を発揮し、水中で施工す
ることも可能であり、しかも水中生物が付着しても、防
汚剤などを剥離することなく水中生物を除去できる。
以下、本発明を実施例および比較例により説明する。
実施例1 貝、虫、藻などの付着物をとり除いた海洋構築物(直径
1mの鋼鉄製円柱)に亜鉛メッキ製金網(線径0.3m
m+、網目大きさ5 X 5 mm)を取りつけ、その
上から網目を通して二液型エポキシ樹脂塗料(樹脂成分
35000ボイズ/25℃、ポリアミド16000ボイ
ズ/25℃、関西ペイント社製、商品名ナプコバリャー
N相8品)を均一に付着するように水中で手で塗布した
。塗装膜厚は約5〜8mmであった。次に、該塗膜が硬
化しないうちに銅製金網(線径0.3mm、1網目の大
きさIX 1 mm)を脱落しないようにはりつけて水
中で硬化せしめた。
比較例1 塩  化  ゴ  ム  攻1)          
  15部11素化nパラフインよ2)8 亜  酸 化  銅                
25TPTハイドロオキサイ゛ド       7ベ 
  ん   柄                 5
亜   鉛   華                
 5タ     ル     り          
              5キ  シ  し  ン
                    30上記の
配合で塩化ゴムをキシレンに溶かし、これに各原料を加
えて混合したのち、スピードラインミルを用いて分散し
て防汚塗料をつくった。
亥l)旭電化工業会社製 (アデカ塩化ゴムCR−10) ヨ2)アデカアーガス化学会社製 (アデカサイザーE−450) この防汚塗料を前記海洋構築物(同上)に3g/100
cm2になるように2回に分けて地上でハケ塗りした。
性能試験結果 上記実施例および比較例で得た防汚処理構築物を1II
j水中に浸漬し、海中生物の付着性をr!l察した。
その結果、1年間浸漬後では両者共に水中生物の付着が
殆ど認められなかったが、2年以上になると、実施例の
ものは1年目よりもやや多く付着しているのに対し、比
較例では水中生物が実例に比へ多く付着していた。また
、付着した水中生物を除去した跡の防汚性についてみる
と、実施例では前と同様な防汚性を示したのに対して、
比較例では防汚性は殆ど認められなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 厚塗り型防食塗料塗膜表面に防汚性金属を露出せしめて
    おくことを特徴とする防汚方法。
JP61256539A 1986-10-28 1986-10-28 防汚方法 Expired - Lifetime JPH0767550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61256539A JPH0767550B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 防汚方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61256539A JPH0767550B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 防汚方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63110269A true JPS63110269A (ja) 1988-05-14
JPH0767550B2 JPH0767550B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=17294032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61256539A Expired - Lifetime JPH0767550B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 防汚方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767550B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220572A (ja) * 1988-07-07 1990-01-24 Shinto Paint Co Ltd ガラス繊維強化ポリエステル製水槽の藻類増殖防止方法
WO2005056699A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-23 Ecosea Limited A marine anti-bio-fouling coating and a method of applying the coating

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949024A (ja) * 1972-09-19 1974-05-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949024A (ja) * 1972-09-19 1974-05-13

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220572A (ja) * 1988-07-07 1990-01-24 Shinto Paint Co Ltd ガラス繊維強化ポリエステル製水槽の藻類増殖防止方法
WO2005056699A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-23 Ecosea Limited A marine anti-bio-fouling coating and a method of applying the coating
US7842288B2 (en) 2003-12-12 2010-11-30 Gareth Weed Marine anti-bio-fouling coating and a method of applying the coating

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0767550B2 (ja) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1921119B1 (en) Stain-proof coating composition, stain-proof coating film, substrate having coating film, stain-proof substrate, method for formation of coating film on surface of substrate, and method for stain-proofing of substrate
EP3421560B1 (en) Anticorrosion coating composition, anticorrosion coating film, substrate with anticorrosion coating film, and method of manufacturing same
WO1996038508A1 (fr) Composition de peinture antisalissure, pellicule de revetement obtenue a partir de cette composition, procede antisalissure reposant sur la composition, et coques ou structures sous-marines revetues de la pellicule obtenue
CN100465242C (zh) 氟硅嵌段聚合物型低表面能海洋防污涂料及其制备方法
EP3222682B1 (en) Two-part anti-fouling paint composition, anti-fouling paint film, anti-fouling base member, and method for manufacturing anti-fouling base member
WO2006016625A1 (ja) ハイソリッド防食塗料組成物及びハイソリッド急速硬化性防食塗料組成物、船舶等の塗装方法、得られるハイソリッド防食塗膜及びハイソリッド急速硬化防食塗膜、これらの塗膜で被覆されている塗装船舶および水中構造物
JP2503986B2 (ja) 無毒性防汚塗料組成物
JP6676654B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材、および該防汚基材の製造方法
NO20210360A1 (en) Waterborne antifouling coating material composition
JPS61192372A (ja) 鋼構造物の水中塗装方法
JPH06212100A (ja) 銅/ニッケルエポキシから成るコーティングとその塗布方法
JP2006316139A (ja) 海浜耐候性に優れた構造用鋼材と表面処理剤
JP2006348109A (ja) 塗料組成物
JPS63110269A (ja) 防汚方法
JPH10316933A (ja) 防汚塗料組成物
EP0023371B1 (en) Underwater coating composition
JPH0566404B2 (ja)
JPS6330569A (ja) 水中硬化型エポキシ塗料組成物
JP2808087B2 (ja) コンクリート構造物の劣化防止剤および劣化防止方法
JPS5876465A (ja) 防食被覆体
EP0327021B1 (en) Coating compositions for preventing adhesion of aquatic organisms
JP6618844B2 (ja) 水路用鋼材およびその製造方法ならびに鋼製水路
JP2004149496A (ja) コンクリート、モルタル等を対象にしたコーティング用、もしくは内添加用の抗菌・防カビ・防藻・防汚組成物
JPS6112517B2 (ja)
JPS6328476A (ja) 鋼構造物の防食方法