JPS63109458A - カラ−電子写真方法 - Google Patents
カラ−電子写真方法Info
- Publication number
- JPS63109458A JPS63109458A JP25624886A JP25624886A JPS63109458A JP S63109458 A JPS63109458 A JP S63109458A JP 25624886 A JP25624886 A JP 25624886A JP 25624886 A JP25624886 A JP 25624886A JP S63109458 A JPS63109458 A JP S63109458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- image
- color toner
- transparent resin
- resin layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 35
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 abstract description 3
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 abstract description 2
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 abstract description 2
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 abstract description 2
- OQCFWECOQNPQCG-UHFFFAOYSA-N 1,3,4,8-tetrahydropyrimido[4,5-c]oxazin-7-one Chemical compound C1CONC2=C1C=NC(=O)N2 OQCFWECOQNPQCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 25
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 241000277269 Oncorhynchus masou Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000004456 color vision Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子写真方法におけるカラー電子写真方法に
関する。
関する。
従来、レーザープリンター等によるカラー画像出力方法
として様々なものが提案され、その一つとして例えば特
開昭58−173973号公報に記載されたものがある
。第4図は、この公報に提案されたカラー画像出力方法
におけるカラー画像記録装置を示すものである。
として様々なものが提案され、その一つとして例えば特
開昭58−173973号公報に記載されたものがある
。第4図は、この公報に提案されたカラー画像出力方法
におけるカラー画像記録装置を示すものである。
このカラー画像記録装置は、カラー画像情報を複数の感
光ドラムを含むレーザービームプリンター等の電子写真
装置を用いて出力し、この電子複写装置により得られた
カラー画像を順次具なった色で重ねて記録する構成とな
っている。
光ドラムを含むレーザービームプリンター等の電子写真
装置を用いて出力し、この電子複写装置により得られた
カラー画像を順次具なった色で重ねて記録する構成とな
っている。
同図により更に詳しく説明すると、画像メモリ等から所
要の画像情報を走査光学系1a=Idによりレーザービ
ーム等の光ビームとして取り出し、この光ビームがシア
ン、マゼンタ、イエロー、ブラックに対応する感光ドラ
ム2a〜2d上に結像する。
要の画像情報を走査光学系1a=Idによりレーザービ
ーム等の光ビームとして取り出し、この光ビームがシア
ン、マゼンタ、イエロー、ブラックに対応する感光ドラ
ム2a〜2d上に結像する。
また、感光ドラム2a〜2dの近傍には現像器38〜3
dを配置し、記録紙搬送用の搬送ベルト7側に帯電器4
8〜4dが位置している。
dを配置し、記録紙搬送用の搬送ベルト7側に帯電器4
8〜4dが位置している。
このようなカラー画像記録装置では、走査光学系1a〜
1dからの光ビームは各感光ドラム2a〜2d上に光学
像を結像し、電子写真プロセスによりこの結像像は静電
潜像となる。そして、現像器38〜3dにより現像され
、帯電器48〜4dにより記録紙に各色が順次転写され
カラー画像が形成される。
1dからの光ビームは各感光ドラム2a〜2d上に光学
像を結像し、電子写真プロセスによりこの結像像は静電
潜像となる。そして、現像器38〜3dにより現像され
、帯電器48〜4dにより記録紙に各色が順次転写され
カラー画像が形成される。
第5図は走査光学系を示すもので、半導体レーザ11に
より変調された光ビームはコリメートレンズ10により
コリメートされ、回転多面鏡12によって光偏向を受け
る。偏向された光ビームは結像レンズ13により感光ド
ラム2上に像を結びビーム走査を行う、このビーム走査
に際して、光ビームの1ライン走査の先端をミラー14
により反射させてディテクタ15に光を導く。このディ
テクタ15からの検出信号はよく知られているような走
査方向H(水平方向)の同期信号として用いられる。
より変調された光ビームはコリメートレンズ10により
コリメートされ、回転多面鏡12によって光偏向を受け
る。偏向された光ビームは結像レンズ13により感光ド
ラム2上に像を結びビーム走査を行う、このビーム走査
に際して、光ビームの1ライン走査の先端をミラー14
により反射させてディテクタ15に光を導く。このディ
テクタ15からの検出信号はよく知られているような走
査方向H(水平方向)の同期信号として用いられる。
上記装置により出力される中間画像の表面粗さを第6図
に示す、これは市販の触針式表面粗さ計を用いて測定し
たもので、横軸は表面方向距離、縦軸は紙面からの高さ
方向の変位を表す。
に示す、これは市販の触針式表面粗さ計を用いて測定し
たもので、横軸は表面方向距離、縦軸は紙面からの高さ
方向の変位を表す。
この線図から判るように、電子写真方法によるカラー画
像出力方法においては、使用するトナー粒径が10〜1
5μmであること及び現像・転写後の粉体層が2〜4層
となること等の理由から、定着後画像は表面垂直方向に
7〜10μmの凹凸をもつ画像構造となる。
像出力方法においては、使用するトナー粒径が10〜1
5μmであること及び現像・転写後の粉体層が2〜4層
となること等の理由から、定着後画像は表面垂直方向に
7〜10μmの凹凸をもつ画像構造となる。
ところで、カラー印刷のような表面垂直方向の凹凸の殆
どない画像に入射する光は速やかに色材層内に入り、色
材層にて特定波長光が吸収された後、特定色光となって
戻ることは一般に知られている。しかしながら、第6図
のような表面粗さを持つ電子写真方法による画像構造で
は、フレネルの反対側から判るように、入射光に対する
トナー界面角度が大きくなるため、トナー層表面での反
射が大となり、色材層−内部に入射する光量が低下する
。また、トナー層表面での反射光は白色光であり、結果
として、このような画像構造をもつ試料の分光反射率曲
線は第7図に示すように、色材本来の吸光カーブに白色
光が重畳した形となる。
どない画像に入射する光は速やかに色材層内に入り、色
材層にて特定波長光が吸収された後、特定色光となって
戻ることは一般に知られている。しかしながら、第6図
のような表面粗さを持つ電子写真方法による画像構造で
は、フレネルの反対側から判るように、入射光に対する
トナー界面角度が大きくなるため、トナー層表面での反
射が大となり、色材層−内部に入射する光量が低下する
。また、トナー層表面での反射光は白色光であり、結果
として、このような画像構造をもつ試料の分光反射率曲
線は第7図に示すように、色材本来の吸光カーブに白色
光が重畳した形となる。
この分光反射率の変化は、JIS Z−8701,JI
S Z−8721に示される方式を用いることにより、
色知覚の3属性、すなわち色相、彩度、明度の変化とし
て計算により求めることができる。
S Z−8721に示される方式を用いることにより、
色知覚の3属性、すなわち色相、彩度、明度の変化とし
て計算により求めることができる。
このようにして得られる色の3属性をシアン色の単色階
調について実測した結果を第8図に示す。
調について実測した結果を第8図に示す。
なお、単色網点面積率は市販の光学式網点面積計を用い
て測定される。
て測定される。
同図(a)〜+dlにおいて、実線はカラーオフセット
印刷、破線は電子写真方法による画像を示す、そして、
同図(5)、(C)は横軸に明度に換算可能である視惑
反射率をとり縦軸にマンセルクロマ、マンセルヒユーを
とって各明度での色再現域の大きさを表すものである。
印刷、破線は電子写真方法による画像を示す、そして、
同図(5)、(C)は横軸に明度に換算可能である視惑
反射率をとり縦軸にマンセルクロマ、マンセルヒユーを
とって各明度での色再現域の大きさを表すものである。
また、同図fbl、 (d+は横軸に網点面積率をとり
縦軸にマンセルヒユー、マンセルヒユーをとって出力画
像面積率に対する再現色を表す。
縦軸にマンセルヒユー、マンセルヒユーをとって出力画
像面積率に対する再現色を表す。
第8図+al、 fclによると、電子写真方法による
画像は、カラー印刷に比して色再現域が小さく、その効
果は特にミドル部(視惑反射率40〜60%)で著しい
。また、同図(bl、 fdlによると、ベタ部(M4
点面積率100%)の色特性をカラー印刷と同一に設定
して、カラー印刷と同一の網点面積率を再現した電子写
真画像では、色相、彩度、明度共カラー印刷とは異なる
。
画像は、カラー印刷に比して色再現域が小さく、その効
果は特にミドル部(視惑反射率40〜60%)で著しい
。また、同図(bl、 fdlによると、ベタ部(M4
点面積率100%)の色特性をカラー印刷と同一に設定
して、カラー印刷と同一の網点面積率を再現した電子写
真画像では、色相、彩度、明度共カラー印刷とは異なる
。
このように、電子写真方法による画像では、その表面の
凹凸の効果により、カラー印刷に比して乏しい色再現し
か行えない結果、見た目にもカラー印刷よりも劣ったも
のとなっていた。
凹凸の効果により、カラー印刷に比して乏しい色再現し
か行えない結果、見た目にもカラー印刷よりも劣ったも
のとなっていた。
この改善策として、従来の電子写真装置においては、ト
ナーの小径化、現像・転写後の薄層化等が提案されてい
るが、カラー印刷等による凹凸のない画像と比較すると
、画像再現の面で依然として限界がある。
ナーの小径化、現像・転写後の薄層化等が提案されてい
るが、カラー印刷等による凹凸のない画像と比較すると
、画像再現の面で依然として限界がある。
また、レーザープリンターによりカラー画像出力を行う
場合、予め電子写真方法による画像の前記した特性を加
味し、ルックアップテーブルとして出力時の参照メモリ
に書き込む方法もある。この方法では、出力網点面積率
を操作すれば、第8図fbl、 fd+に示されるよう
な色相、彩度、明度の不一致は近似的に少なくできる。
場合、予め電子写真方法による画像の前記した特性を加
味し、ルックアップテーブルとして出力時の参照メモリ
に書き込む方法もある。この方法では、出力網点面積率
を操作すれば、第8図fbl、 fd+に示されるよう
な色相、彩度、明度の不一致は近似的に少なくできる。
しかし、同図(a)。
TC)に示されるような色再現域の狭小化は防げない等
の問題が残る。
の問題が残る。
本発明は、このような問題に鑑みて創作されたものであ
り、画像の凹凸構造の影響による劣化を補正することに
より、電子写真方法を用いたカラー出力画像の色再現性
をカラー印刷によるものと同等なものとすることを目的
とする。
り、画像の凹凸構造の影響による劣化を補正することに
より、電子写真方法を用いたカラー出力画像の色再現性
をカラー印刷によるものと同等なものとすることを目的
とする。
c問題点を解決するための手段〕
本発明は、以上の目的を達成するために、感光体上の静
電潜像をカラートナーにより可視化してカラートナー像
を得、該カラートナー像を基体上に定着してカラー像を
形成するカラー電子写真方法において、前記カラートナ
ーの有彩色部の表面側及び前記基体側を透明樹脂層で覆
った状態で前記カラートナー像を前記基体上に形成する
ことを特徴とする。
電潜像をカラートナーにより可視化してカラートナー像
を得、該カラートナー像を基体上に定着してカラー像を
形成するカラー電子写真方法において、前記カラートナ
ーの有彩色部の表面側及び前記基体側を透明樹脂層で覆
った状態で前記カラートナー像を前記基体上に形成する
ことを特徴とする。
また、前記カラートナーを有彩色物質及び結着樹脂から
なる有彩色部と該有彩色の周囲を覆う透明樹脂層とから
構成し、該カラートナーによりカラートナー像を形成す
ることができる。
なる有彩色部と該有彩色の周囲を覆う透明樹脂層とから
構成し、該カラートナーによりカラートナー像を形成す
ることができる。
本発明のカラー電子写真方法では、有彩色部の外周に透
明樹脂層を設けたカラートナーを用いる。
明樹脂層を設けたカラートナーを用いる。
第1図は本発明の方法に使用するカラートナーへの断面
図であり、有彩色物質及び結着樹脂からなる有彩色部、
すなわち、色材部Bを芯部とし、この色材部Bの全体を
透明樹脂ICで被覆している。このカラートナーAが記
録紙Pに転写され、更に定着されると、第2図のような
断面の画像構造を形成する。
図であり、有彩色物質及び結着樹脂からなる有彩色部、
すなわち、色材部Bを芯部とし、この色材部Bの全体を
透明樹脂ICで被覆している。このカラートナーAが記
録紙Pに転写され、更に定着されると、第2図のような
断面の画像構造を形成する。
この画像構造による本発明の作用を、第3図により従来
技術のものと比較して説明する。第3図+alは従来の
カラートナーによる画像、同図山)は本発明による画像
を表すものである。なお、同第3図ta+及び山)は、
同図に示した色材部Bの量を一定として咳色材部Bの大
きさを等しくし、且つ単位面積当たりのトナー量を等し
くしたものとする。
技術のものと比較して説明する。第3図+alは従来の
カラートナーによる画像、同図山)は本発明による画像
を表すものである。なお、同第3図ta+及び山)は、
同図に示した色材部Bの量を一定として咳色材部Bの大
きさを等しくし、且つ単位面積当たりのトナー量を等し
くしたものとする。
第3図ta)では、画像上部から入射した光は色材部B
が存在する領域で一部が白色光のまま反射され、残りの
光は色材部B内部を通り、更に記録紙Pで反射されて色
材部B内に戻る。また、色材部Bがない領域では、記録
紙P上で直接的に拡散反射され、白色光のままで戻る。
が存在する領域で一部が白色光のまま反射され、残りの
光は色材部B内部を通り、更に記録紙Pで反射されて色
材部B内に戻る。また、色材部Bがない領域では、記録
紙P上で直接的に拡散反射され、白色光のままで戻る。
すなわち、色材部Bを通過した入射光は全て着色光とな
り、記録紙Pに直接入射した光は全て白色光となって出
射される。このとき、濃度は視感した光のうちの着色光
の割合で求められ、この第3図(alの場合には色材部
B(すなわちトナ一部)と記録紙P(すなわちトナー非
付着部)との面積の比率で濃度が定まる面積加色タイプ
となる。
り、記録紙Pに直接入射した光は全て白色光となって出
射される。このとき、濃度は視感した光のうちの着色光
の割合で求められ、この第3図(alの場合には色材部
B(すなわちトナ一部)と記録紙P(すなわちトナー非
付着部)との面積の比率で濃度が定まる面積加色タイプ
となる。
したがって、画像横方向につき色材部Bを通過する光量
をとると、第3図(clのように色材部Bがある部分と
ない部分とではっきり分離された画像となる。また、こ
れに加えて、色材部Bが存在する部分の表面からは白色
光が反射するので、色材部Bを通過する光量が減少し、
結果的に面積加色タイプのカラー印刷に比較して彩度の
落ちた画像となってしまう。
をとると、第3図(clのように色材部Bがある部分と
ない部分とではっきり分離された画像となる。また、こ
れに加えて、色材部Bが存在する部分の表面からは白色
光が反射するので、色材部Bを通過する光量が減少し、
結果的に面積加色タイプのカラー印刷に比較して彩度の
落ちた画像となってしまう。
一方、本発明を表す第3図(blの画像構造では、画像
上部から入射した光は、まず透明樹脂層Cを通過する。
上部から入射した光は、まず透明樹脂層Cを通過する。
したがって、従来技術のような表面反射がほとんど起こ
らずに色材部B内に入射光が進入し、再び透明樹脂FI
Cを通過して記録紙Pに達する。この記録紙2面で拡散
反射された光は、色材部B下部の透明樹脂層Cの厚みの
影響を受け、一部は色材部B内に戻り、また他の一部は
色材部Bを通過せずに戻る。
らずに色材部B内に入射光が進入し、再び透明樹脂FI
Cを通過して記録紙Pに達する。この記録紙2面で拡散
反射された光は、色材部B下部の透明樹脂層Cの厚みの
影響を受け、一部は色材部B内に戻り、また他の一部は
色材部Bを通過せずに戻る。
つまり、色材部Bに入射し咳色材部Bから出射する高濃
度着色光1色材部Bに入射し透明樹脂層Cから出射する
低濃度着色光、i3明樹脂層Cに入射し色材部Bから出
射する低濃度着色光、透明樹脂MCから入射し該透明樹
脂層Cから出射する白色光、及び記録紙Pに直接入射し
て反射する白色光が出射光となる。このように、着色光
には、高濃度の着色光及び低濃度着色光が存在すること
になり、結果的に濃度変調タイプの画像となる。なお、
実際には、色材部Bがその領域を占めない記録紙Pから
の白色光もあるため、完全な4度変調とは若干異なる。
度着色光1色材部Bに入射し透明樹脂層Cから出射する
低濃度着色光、i3明樹脂層Cに入射し色材部Bから出
射する低濃度着色光、透明樹脂MCから入射し該透明樹
脂層Cから出射する白色光、及び記録紙Pに直接入射し
て反射する白色光が出射光となる。このように、着色光
には、高濃度の着色光及び低濃度着色光が存在すること
になり、結果的に濃度変調タイプの画像となる。なお、
実際には、色材部Bがその領域を占めない記録紙Pから
の白色光もあるため、完全な4度変調とは若干異なる。
また、このような現象は、色材部Bを通過せず記録紙P
に達する光線についても同様に起こり、その結果、色材
部Bを通過する光量は第3図(dlに示すものとなる。
に達する光線についても同様に起こり、その結果、色材
部Bを通過する光量は第3図(dlに示すものとなる。
この光量分布から、記録紙P上に再現されるカラー画像
は、色材部Bの有無が分離されない濃度変調タイプの画
像に近づくことが判る。
は、色材部Bの有無が分離されない濃度変調タイプの画
像に近づくことが判る。
ところで、従来から面積加色タイプの画像よりも4度変
調タイプの画像のほうが広い色再現域を有することが知
られている。そして、実際に、面積加色タイプのカラー
印刷より濃度変調タイプのカラー写真のほうが広い色再
現域を有することからもこのことは理解される。
調タイプの画像のほうが広い色再現域を有することが知
られている。そして、実際に、面積加色タイプのカラー
印刷より濃度変調タイプのカラー写真のほうが広い色再
現域を有することからもこのことは理解される。
したがって、本発明の色材部Bの外周に透明樹脂層Cを
設けたカラートナーAを用いることにより、電子写真方
法においてもカラー印刷量等の発色性を得ることが可能
となる。
設けたカラートナーAを用いることにより、電子写真方
法においてもカラー印刷量等の発色性を得ることが可能
となる。
〔実施例〕
シアン、マゼンタ、イエローの複写KW用カラートナー
をエチルセルロースが既に溶解されているトリクロロエ
チレンに分散し、スラリーとした後、噴霧乾燥した。こ
の操作により、色材部Bの全体を数ミクロンの厚さの透
明樹脂層Cで被覆したカラートナーAを作成した6次い
で、このカラートナーAに負帯電した制御剤を付着させ
た後、複写装置の現像器に投入し、中間調の画像を記録
紙P上に形成した。
をエチルセルロースが既に溶解されているトリクロロエ
チレンに分散し、スラリーとした後、噴霧乾燥した。こ
の操作により、色材部Bの全体を数ミクロンの厚さの透
明樹脂層Cで被覆したカラートナーAを作成した6次い
で、このカラートナーAに負帯電した制御剤を付着させ
た後、複写装置の現像器に投入し、中間調の画像を記録
紙P上に形成した。
この形成された画像と従来のトナーで形成した同様な画
像を分光光度計で測定し、色の3属性(マンセルクロマ
、マンセルヒユー、マンセルバリュー)を比較したとこ
ろ、透明樹脂層Cを有するカラートナー八による画像の
ほうがカラー印刷に近い色再現を示した。
像を分光光度計で測定し、色の3属性(マンセルクロマ
、マンセルヒユー、マンセルバリュー)を比較したとこ
ろ、透明樹脂層Cを有するカラートナー八による画像の
ほうがカラー印刷に近い色再現を示した。
透明樹脂層Cの素材としては、一般の熱可塑性樹脂金て
が使用可能であり、たとえば、ポリエステル、アクリル
、ポリエチレン、シリコーン、セルロース等が挙げられ
る。
が使用可能であり、たとえば、ポリエステル、アクリル
、ポリエチレン、シリコーン、セルロース等が挙げられ
る。
以上に説明したように、本発明のカラー電子写真方法に
おいては、有彩色部の外周を透明樹脂層で被覆したカラ
ートナーを用いている。このカラートナーでは、透明樹
脂層を設けたことによって、カラートナーからの反射光
が、高濃度着色光、低濃度着色光及び白色光に分かれる
。したがって、濃度変調型の画像に返信させることがで
き、電子複写方法によるカラー画像の色再現性をカラー
印刷画像と同様に良好なものとすることができる。
おいては、有彩色部の外周を透明樹脂層で被覆したカラ
ートナーを用いている。このカラートナーでは、透明樹
脂層を設けたことによって、カラートナーからの反射光
が、高濃度着色光、低濃度着色光及び白色光に分かれる
。したがって、濃度変調型の画像に返信させることがで
き、電子複写方法によるカラー画像の色再現性をカラー
印刷画像と同様に良好なものとすることができる。
第1図は本発明のカラー電子写真方法に用いるカラート
ナーの概略図、第2図は本発明のカラートナーによって
形成される記録紙上の画像構造の概略図、第3図は本発
明の詳細な説明するための概略図である。第4図は従来
の電子写真方法を用いたカラー画像出力部を表す概略図
、第5図は従来の電子写真方法を用いたカラー画像出力
部の光書き込み部を表す概略図、第6図は電子写真方法
を用いて出力されたカラーハーフトーン画像の画像構造
を示す測定例、第7図は電子写真方法を用いた出力画像
の特性を説明するためのグラフ、第8図は電子写真方法
を用いて出力されたカラー中間調画像の色特性を表すグ
ラフである。 A:カラートナー B=色材部(有彩色部)C:透明
樹脂層 P:記録紙(基体)特許出願人
冨士ゼロックス株式会社代理人 手掘 益(ほか2名
) f51図 第3図 ((1) (b) (c) (d) 横方同位! 横方向イa!第4図 第5図 M6図 表面方向距離 第7図 波長(nm ) 視感反射−42(%) 実線:カラーオフ七 破&l:電子写真法に。 網点面積$c%) ット印g++ よる画像
ナーの概略図、第2図は本発明のカラートナーによって
形成される記録紙上の画像構造の概略図、第3図は本発
明の詳細な説明するための概略図である。第4図は従来
の電子写真方法を用いたカラー画像出力部を表す概略図
、第5図は従来の電子写真方法を用いたカラー画像出力
部の光書き込み部を表す概略図、第6図は電子写真方法
を用いて出力されたカラーハーフトーン画像の画像構造
を示す測定例、第7図は電子写真方法を用いた出力画像
の特性を説明するためのグラフ、第8図は電子写真方法
を用いて出力されたカラー中間調画像の色特性を表すグ
ラフである。 A:カラートナー B=色材部(有彩色部)C:透明
樹脂層 P:記録紙(基体)特許出願人
冨士ゼロックス株式会社代理人 手掘 益(ほか2名
) f51図 第3図 ((1) (b) (c) (d) 横方同位! 横方向イa!第4図 第5図 M6図 表面方向距離 第7図 波長(nm ) 視感反射−42(%) 実線:カラーオフ七 破&l:電子写真法に。 網点面積$c%) ット印g++ よる画像
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、感光体上の静電潜像をカラートナーにより可視化し
てカラートナー像を得、該カラートナー像を基体上に定
着してカラー像を形成するカラー電子写真方法において
、前記カラートナーの有彩色部の表面側及び前記基体側
を透明樹脂層で覆った状態で前記カラートナー像を前記
基体上に形成することを特徴とするカラー電子写真方法
。 2、前記カラートナーを有彩色物質及び結着樹脂からな
る有彩色部と該有彩色部の周囲を覆う透明樹脂層とから
構成し、該カラートナーにより前記カラートナー像を形
成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカ
ラー電子写真方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25624886A JPS63109458A (ja) | 1986-10-27 | 1986-10-27 | カラ−電子写真方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25624886A JPS63109458A (ja) | 1986-10-27 | 1986-10-27 | カラ−電子写真方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63109458A true JPS63109458A (ja) | 1988-05-14 |
Family
ID=17289995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25624886A Pending JPS63109458A (ja) | 1986-10-27 | 1986-10-27 | カラ−電子写真方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63109458A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5142539A (ja) * | 1974-10-09 | 1976-04-10 | Hitachi Ltd | |
JPS5189735A (en) * | 1975-01-06 | 1976-08-06 | Zokeiseihoho oyobi sonosochi | |
JPS59184361A (ja) * | 1983-04-05 | 1984-10-19 | Canon Inc | 発色方法 |
JPS60125849A (ja) * | 1983-12-10 | 1985-07-05 | Ricoh Co Ltd | 静電荷現像用トナ− |
JPS60138562A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-23 | Toshiba Corp | 光導電性トナ− |
JPS6392965A (ja) * | 1986-10-07 | 1988-04-23 | Fuji Xerox Co Ltd | カラ−画像出力方法 |
-
1986
- 1986-10-27 JP JP25624886A patent/JPS63109458A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5142539A (ja) * | 1974-10-09 | 1976-04-10 | Hitachi Ltd | |
JPS5189735A (en) * | 1975-01-06 | 1976-08-06 | Zokeiseihoho oyobi sonosochi | |
JPS59184361A (ja) * | 1983-04-05 | 1984-10-19 | Canon Inc | 発色方法 |
JPS60125849A (ja) * | 1983-12-10 | 1985-07-05 | Ricoh Co Ltd | 静電荷現像用トナ− |
JPS60138562A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-23 | Toshiba Corp | 光導電性トナ− |
JPS6392965A (ja) * | 1986-10-07 | 1988-04-23 | Fuji Xerox Co Ltd | カラ−画像出力方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7321449B2 (en) | Gloss-imparting device and color image-forming apparatus | |
JPS6392965A (ja) | カラ−画像出力方法 | |
US20110206401A1 (en) | Image forming apparatus | |
US5023632A (en) | Electrophotographic image forming method | |
RU2295746C2 (ru) | Устройство для формирования изображения с устройством обнаружения плотности | |
JPH04267274A (ja) | カラー画像形成装置 | |
US8170460B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and printing medium | |
JP4106551B2 (ja) | 画像構造及びこれを作製する画像形成装置 | |
JPH07120096B2 (ja) | 記録装置の画像濃度制御装置 | |
US5477317A (en) | Adaptive exposure color correction | |
JPS63109458A (ja) | カラ−電子写真方法 | |
US4910535A (en) | Image forming apparatus | |
US5162820A (en) | Electrophotographic image forming method | |
US8134741B2 (en) | System and method for controlling consistent color quality | |
JPH11202583A (ja) | 画像形成方法 | |
JPS6360465A (ja) | 多色記録法 | |
JPS6392964A (ja) | カラ−画像出力方法 | |
US6282393B1 (en) | Developing apparatus with alternating bias voltage | |
JPH09236939A (ja) | 多色画像形成方法 | |
JP3755348B2 (ja) | カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法 | |
JPS63129781A (ja) | カラ−画像出力方法 | |
US5220357A (en) | Image forming method and apparatus | |
JPS62235955A (ja) | カラ−画像出力用転写部材 | |
JPS6360466A (ja) | 多色記録法 | |
JP2002139867A (ja) | 電子写真用のトナー及び画像形成装置 |