JPS63100186A - マイクロ波プラズマ処理装置 - Google Patents

マイクロ波プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPS63100186A
JPS63100186A JP24305186A JP24305186A JPS63100186A JP S63100186 A JPS63100186 A JP S63100186A JP 24305186 A JP24305186 A JP 24305186A JP 24305186 A JP24305186 A JP 24305186A JP S63100186 A JPS63100186 A JP S63100186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
ring
plasma processing
microwave plasma
reflecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24305186A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Echizen
裕 越前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24305186A priority Critical patent/JPS63100186A/ja
Publication of JPS63100186A publication Critical patent/JPS63100186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野〕 本発明は、マイクロ波プラズマを利用するマイクロ波プ
ラズマ処理装置に関する。
(従来技術の説明) 従来より、特定の物質をプラズマ化して、この特定物質
を活性の強いラジカルとなし、生じたラジカルを被加工
体に接触せしめて、被加工体にエツチング、清浄化、膜
堆積等の処理を施すことは、プラズマ処理法として知ら
れており、該方法に用いられる装置は、一般には、ガス
供給口とガス排出口とを有する真空容器からなるプラズ
マ処理室と、該プラズマ処理室に供給するガスをプラズ
マ化するためのエネルギーである電磁波等の媒体を供給
する装置とからなっている。
具体的には、例えばプラズマを利用した体積膜形成法、
いわゆるプラズマCvD法において、従来量も一般的に
用いられているのは、第3図の模式図に示すごとき平行
平板型の高周波プラズマCVD(以下、rRFプラズマ
CVD Jと称す、)装置である。
即ち、第3図において、21は高周波発掘機であり、周
波数10〜数100 M)lzの高周波を発生し、該高
周波は平行平板22を介してプラズマ処理室8内に送り
こまれる。プラズマ処理室8内には10−”〜10−’
Torrの圧力を有するガスが入っており、該ガスが高
周波電力により放電を起し、プラズマが発生する。そし
て、該プラズマにより生成されたラジカルと基体の表面
との化学的反応により基体表面上に体積膜が形成される
ところで、上述のごとき RFプラズマCvD装萱を用
いて不純物が少なく緻密で化学量論的組成(ストイキオ
メトリ−)の膜を作るには、化学反応の素過程のうち所
望の反応バスを助長させ、不要な反応を相対的に抑制す
ることが望ましい、そして、そのためには、励起電子の
エネルギー分布を所望のエネルギーに集中させることが
必要であり、周波数の高い電磁波はど集中度が良<、1
3.56MHzの高周波(RF)よりも、2.45 M
)Izのマイクロ波、さらには10” HE  程度の
光を用いた方が、励起電子エネルギー分布が急峻になる
ものである。しかしながら、光を用いた場合、光の強度
、すなわち衝突確率が低いという問題があるので、現在
ではマイクロ波を用いることが注目されている。
しかし、RF帯の高周波の代りに、マイクロ波を用いる
と、新たに、0リングの損傷という問題が生ずる。その
結果、プラズマ処理室は気密が保持できなくなり、所望
のプラズマ処理ができないばかりか、安全上の問題も生
ずるところとなる。
こうしたSリングの損傷は、8リングがRF帯の高周波
は吸収しないが、マイクロ波は吸収し、そのためマイク
ロ波で誘電加熱されて亀裂を生じたり、あるいは弾力性
を失ってしまうためである。
具体的には、0リングとしてラジカルに対して耐候性に
浸れフッ素樹脂系のものが用いられるが、いずれも5分
程度で気密が破れてしまう、また、0リングの近傍に冷
却用の流水パイプを設け、101/1n程度の水を流す
ことも考えられるが、この場合にもSリングの損傷は免
れることができなかった。
こうした0リングは、マイクロ波導入部及びプラズマ処
31室等に多用されているため、再現性良く、かつ安全
なプラズマ処理を行なう上で、?リングの損傷の問題は
甚だ重大な問題となっている。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した類のマイクロ波プラズマ処理
装置に招ける合リングの損傷という問題を克服して、再
現性良く、かつ安全にプラズマ処理を行なうことを可能
としたマイクロ波プラズマ処理装置を提供することにあ
る。
(発明の構成) 本発明は、本発明者が前述したマイクロ波プラズマ処理
装置における諸問題を解決して、上記本発明の目的を達
成すべく鋭意研究を重ねたところ、合リングの内側にマ
イクロ波反射部材を挿入することにより6リングの損傷
を防止しつるという知見を得、該知見に基づいて更なる
研究を行なった結果完成するに至ったものである。
即ち、本発明のマイクロ波プラズマ処理装置は、マイク
ロ波発掘器、マイクロ波を伝達するための立体回路及び
低損失の誘電体ベルジャーまたは管を介してプラズマ処
理を行なうプラズマ処理室から構成されるマイクロ波プ
ラズマ処理装置において、前記ベルジャーまたは管の気
密を保持する0リングの内側にマイクロ波反射部材を挿
入したことを特徴とするものである。
以下、図面を用いて本発明の装置について詳しく説明す
るが、本発明はこれにより限定されるものではない。
第1図は、本発明の典型的−例を模式的に示すものであ
り、マイクロ波反射部材として0リング保護環を用いた
装置の部分拡大断面図である。
図中、1は立体回路、2はイオン化室、3は低損失の誘
電体(例えば石英又はテトラフルオロエチレン)管、4
はガス導入口、5は0リング、6は6リング保護環、7
は袋ナツト、8はプラズマ処理室、1)はプラズマ処理
される基体を夫々示す。
第1図に示す装置において、マイクロ波発振器(図示せ
ず)より出たマイクロ波は、立体回路1を通り、イオン
化室2に入る。イオン化室2内には低損失の誘電体(例
えば石英又はテフロン)管3が配置され、ガス導入口4
より誘電体管3内にガスが導入されている。このガスは
立体回路を通ったマイクロ波でイオン化されるが、イオ
ン化室2の金属壁と直接接触すると金属汚染の原因とな
るので、ガスは誘電体管3と接触するように配置されて
いる。この誘電体管3は、0リング5で気密を保持され
ている。この合リング5がマイクロ波に直接波されない
よう、本発明の0リング保設環6が配置されている。マ
イクロ波を反射するには、金属材を使う必要があるが、
マイクロ波保護環6の金属材による金属汚染が問題とな
る場合は、保護環外部をテフロン被覆膜または誘電体蒸
着膜で保護すればよい、金属材としては、アルミニウム
、ステンレス、銅等で良い、前記保護環6の形状は円筒
状であり、厚さがλg/ 200以上でかつ円筒部の長
さがλg/4以上であることが望ましい。
例えば、2.45 MH!のマイクロ波を用いた場合、
厚さ0.75mm 、円筒部の長さ80+u+で全く損
傷の無いことが実験で確かめられた。尚、λgは管内波
長である。
第2図は、0リング保護環6を示す斜視図であり、9は
円筒部、10は0リング押え環部を示している。即ち、
0リング保護環6は、円筒部9と0リング押え環部lO
とで構成され、これを第1図に図示の袋ナツトで押しつ
けることにより、0リングが弾性変形して気密が保持さ
れるとともに、0リングはマイクロ波から保護される0
円筒部9はメツシュ状であってもマイクロ波を反射させ
ることが可能であり、その場合、メツシュの形状はrア
ンテナ工学ハンドブックJ  (13,4L/やへい第
625〜628頁)に記載されている解説に基づいて選
択することができる。
〔発明の効果〕
本発明の装置は、誘電体からなる管または、ベルジャー
の気密を保持する6リングの内側にマイクロ波反射部材
を挿入したことにより、0リングのマイクロ波による銹
電加熱のために生ずる損傷を防止することができ、再現
性および安全性に優れたマイクロ波プラズマ処理を可能
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の♂リング保護環を組み込んだプラズ
マ処理装置を示す部分断面図。 第2図は、?リング保護環を示す斜視図。 第3図は、従来のプラズマCVD装萱の模式的断面図。 1・・・・・マイクロ波立体回路、2・・・・・イオン
化室、3・・・・・低損失誦電体管、4・・・・ガス導
入口、5・・・・・Oリング、6・・・・・0リング保
護環、7・・・・・袋ナツト、8・・・・・プラズマ処
理室、9・・・・・円筒部、lO・・・・・tリング押
え環部、1)・・・・・プラズマ処理される基体、21
・・・・・高周波発振器、22・・・・・平行平板。 第1図 1))===== 第2図 第3図 フ1

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロ波発振器、マイクロ波を伝達するための
    立体回路及び低損失の誘電体ベルジャーまたは誘電管を
    介してプラズマ処理を行なうプラズマ処理室から構成さ
    れるマイクロ波プラズマ処理装置において、前記ベルジ
    ャーまたは管の気密を保持する■リングの内側にマイク
    ロ波反射部材を挿入したことを特徴とするマイクロ波プ
    ラズマ処理装置。
  2. (2)前記マイクロ波反射部材は、金属材で構成され、
    その厚さはλg/200(λgは管内波長)より大きい
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のマイ
    クロ波プラズマ処理装置。
  3. (3)前記マイクロ波反射部材は、金属円筒状で、円筒
    部の長さがλg/4(λgは管内波長)より長いことを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のマイクロ波
    プラズマ処理装置。
  4. (4)前記マイクロ波反射部材は、金属材で構成され、
    その外部をテフロン被覆膜または誘電体蒸着膜で保護し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のマ
    イクロ波プラズマ処理装置。
  5. (5)前記マイクロ波反射部材は、マイクロ波反射部と
    ■リング押え環部とで構成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載のマイクロ波プラズマ処理装
    置。
JP24305186A 1986-10-15 1986-10-15 マイクロ波プラズマ処理装置 Pending JPS63100186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24305186A JPS63100186A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 マイクロ波プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24305186A JPS63100186A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 マイクロ波プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63100186A true JPS63100186A (ja) 1988-05-02

Family

ID=17098079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24305186A Pending JPS63100186A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 マイクロ波プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63100186A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038713A (en) * 1988-05-25 1991-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Microwave plasma treating apparatus
US5069928A (en) * 1988-02-01 1991-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Microwave chemical vapor deposition apparatus and feedback control method
JPH08158073A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Rohm Co Ltd ケミカルドライエッチング装置
CN112103160A (zh) * 2020-08-19 2020-12-18 上海征世科技有限公司 一种基片台和调整微波等离子体球稳定的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5069928A (en) * 1988-02-01 1991-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Microwave chemical vapor deposition apparatus and feedback control method
US6253703B1 (en) * 1988-02-01 2001-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Microwave chemical vapor deposition apparatus
US5038713A (en) * 1988-05-25 1991-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Microwave plasma treating apparatus
JPH08158073A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Rohm Co Ltd ケミカルドライエッチング装置
CN112103160A (zh) * 2020-08-19 2020-12-18 上海征世科技有限公司 一种基片台和调整微波等离子体球稳定的方法
CN112103160B (zh) * 2020-08-19 2021-09-10 上海征世科技股份有限公司 一种基片台和调整微波等离子体球稳定的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0131433B1 (en) Plasma processing apparatus
US5397962A (en) Source and method for generating high-density plasma with inductive power coupling
US7728251B2 (en) Plasma processing apparatus with dielectric plates and fixing member wavelength dependent spacing
EP0874386B1 (en) Apparatus and process for remote microwave plasma generation
EP0335675B1 (en) Large area microwave plasma apparatus
WO2000074127A1 (fr) Dispositif de traitement au plasma
JPH02224236A (ja) 集積回路デバイスを製造するための装置
US5007983A (en) Etching method for photoresists or polymers
WO1998014036A1 (en) Fluorine assisted stripping and residue removal in sapphire downstream plasma asher
US6564810B1 (en) Cleaning of semiconductor processing chambers
JP2722070B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
EP0841838A1 (en) Plasma treatment apparatus and plasma treatment method
WO2002013249A1 (fr) Antenne radiale et appareil de traitement de plasma comportant cette derniere
US4749589A (en) Method of surface treatment
KR100430641B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
JPS63100186A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
WO1999012184A2 (en) Microwave power applicator for generating reactive chemical species from gaseous reagent species
US5961776A (en) Surface processing apparatus
JP3438109B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH01184922A (ja) エッチング、アッシング及び成膜等に有用なプラズマ処理装置
KR100272143B1 (ko) 반도체 제조장치 및 그 드라이클리닝 방법
EP0184917B1 (en) Plasma reactor vessel and process
WO1996013621A1 (en) An ecr plasma source
JPS6235265B2 (ja)
JP2902009B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置および処理方法