JPS629772Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629772Y2
JPS629772Y2 JP10654480U JP10654480U JPS629772Y2 JP S629772 Y2 JPS629772 Y2 JP S629772Y2 JP 10654480 U JP10654480 U JP 10654480U JP 10654480 U JP10654480 U JP 10654480U JP S629772 Y2 JPS629772 Y2 JP S629772Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem culm
arm
clutch
pivot shaft
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10654480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5728616U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10654480U priority Critical patent/JPS629772Y2/ja
Publication of JPS5728616U publication Critical patent/JPS5728616U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS629772Y2 publication Critical patent/JPS629772Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Binders And Loading Units For Sheaves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、結束空間からの茎稈束放出口側に連
ねて設けた複数茎稈束収集部内の収集茎稈束群を
外方に強制放出するための放出アームの一端を、
往復揺動アームの遊端部に枢支連結するととも
に、その中間部を、駆動回転体の偏芯部側に枢支
される部材に対してスライド移動自在に挿通支持
させ、かつ、前記駆動回転体と前記往復揺動アー
ムとをリンクを介して枢支連結してある刈取結束
収集機の放出機構に関する。
この種の刈取結束収集機の放出機構は、前記放
出アームを、前記駆動回転体の駆動回転に伴なう
クランク運動と前記部材に対するスライド移動と
の合成により、前記収集部内を茎稈束群放出方向
及びそれに対する直交方向にともに十分に大きな
軌跡を描く状態で循環運動させることができるか
ら、前記結束空間から放出されてくる茎稈束を収
集部内に収集するに当つて、それら茎稈束群を放
出口近くで団子状に収集することが可能となり、
収集茎稈束群の放出時に特に問題となる後部の茎
稈束群を、それらの株元部が収集部に残ることな
く、かつ、株揃えも良い状態で確実、良好に放出
することができる利点を有する。
本考案は、上述のような利点を有する刈取結束
収集機の放出機構に更に改良を加え、茎稈収集
量、収集茎稈群放出方向などの異なる複数種類の
刈取結束収集機の放出機構を製作するに当つて、
それら各機種の要求条件に応じた適正な放出アー
ムの作動軌跡を容易に現出することができるよう
にせんとする点にある。
即ち、本考案による刈取結束収集機の放出機構
は、冒記した構成のものにおいて、前記駆動回転
体に対する前記部材の枢支軸と前記駆動回転体に
対する前記リンクの枢支軸とをその回転半径方向
に変位させて設けてあることを特徴とするもので
あり、茎稈束収集量、収集茎稈群放出方向などの
異なる複数種類の刈取結束収集機の放出機構を製
作するに当つて、前記放出アームをスライド移動
自在に挿通支持する前記部材の枢支軸と前記リン
クの枢支軸との取付け位置関係を自由に設定し
て、アーム作動軌跡を自在にとることができるか
ら、各機種の要求条件に応じて前記両枢支軸の取
付け位置を選定するだけで何れの機種において
も、所期の収集茎稈束群放出作用を確実、良好に
行なえる適正な放出アームの作動軌跡を任意、容
易に現出することが可能となつた。
以下、本考案の実施例を1条刈り型式のバイン
ダーについて説明する。
第1図で示すように、左右一対の走行車輪1,
1及び走行用操縦ハンドル2を備えた走行機体A
の前方に、植立茎稈を後方上方に引起す装置3と
引起された植立茎稈の株元部を切断するバリカン
型刈取装置4とを配置し、前記刈取装置4の直後
方に、刈取茎稈をほぼ立姿勢のまま株元寄り箇所
において定量毎、結束して放出する結束装置5
を、その結束空間6が前記刈取装置4の刈巾方向
中央部、又はほぼ中央部において前後方向に開口
する状態で設けるとともに、前記引起し装置3の
終端部下方には、刈取茎稈を前記結束空間6内に
掻込む回転体7を配設している。また、前記結束
装置5の、結束空間6からの茎稈放出口側に、結
束装置5と走行車輪1,1との間を通して横一側
方に開口する放出口8aを有し、かつ、その放出
方向に対して直交又はほぼ直交する方向に広巾な
スペースに茎稈載置デツキ8Aを設けて、複数の
茎稈束をほぼ立姿勢で前後及び左右方向に列状に
収集保持可能な収集部8を構成している。
前記結束装置5は次の如く構成されている。
第2図、第3図で示すように、前記結束空間6
の横一側部に、刈取茎稈を結束空間6内に掻込む
常時駆動式のパツカー9、前記結束空間6内に設
定量の刈取茎稈が集束されたことを感知するドア
10ならびに、このドア10の感知作動に基づい
て一回転分だけ駆動される結束紐供給用ニードル
11を配設するとともに、他側部には、前記ニー
ドル11から供給された結束紐を結節する機構1
2、前記結束空間6内の結束済みの茎稈束を前記
収集部8内に強制放出する上下一対の一次放出ア
ーム13,13ならびに、前記収集部8内に収集
された複数の茎稈束群を横外側方に強制放出する
二次放出アーム14を配設し、かつ、前記一次放
出アーム13から二次放出アーム14への伝動機
構中には、前記収集部8内に設定量の茎稈束群が
収集されたときにおける二次放出アーム14の一
定以上の揺動変位に基づいて自動的に入り作動さ
れるクラツチ機構5を介在させている。
前記ドア10の回転支軸10Aに、前記結束空
間6と収集部8との間に出退移動自在な茎稈束分
離具16を、その突出移動時に二次放出アーム1
4の先端移動軌跡と重合する状態で遊嵌するとと
もに、この茎稈束分離具16を前記の突出姿勢に
付勢するスプリング17を設け、以つて、前記茎
稈束分離具16を、前記一次放出アーム13,1
3の放出作動時における放出茎稈束との接当によ
り、前記スプリング17の付勢力に抗して自動的
かつ可逆的に退避移動させるべく構成している。
前記一次放出アーム13,13は、前記ニード
ル11に連動され、かつ、前記結束装置5の結束
ケース18から上方に突出された間欠駆動軸19
の、前記結節機構12を内装するカバー20の上
下両側部に取付けられており、かつ、その放出作
用部分13A,13Aを、茎稈束放出作動後半時
に前記収集部8から逃げ揺動させるべく構成して
いる。
前記二次放出アーム14の駆動機構は次の如く
構成されている。
前記間欠駆動軸19の上端に遊嵌された駆動回
転体21の偏芯部に第1枢支軸22を固着し、こ
の第1枢支軸22に対してその軸芯周りで差し替
えならびに固定自在にスプライン嵌合されたリン
ク23の遊端部に、前記二次放出アーム14の中
間部をスライド移動自在に挿通支持する部材24
を、前記第1枢支軸22に対して回転半径方向に
変位した他の第2枢支軸25軸芯周りで揺動自在
に枢支連結するとともに、前記二次放出アーム1
4の一端を、前記駆動回転体21の回転経路脇の
固定部に枢支された往復揺動アーム26の一端に
枢支連結し、かつ、前記駆動回転体21の第1枢
支軸22軸芯周りで揺動自在な他のリンク27の
他端を、前記往復揺動アーム26の一端近くに枢
支連結し、以つて、前記二次放出アーム14を前
記駆動回転体21の駆動回転に伴なうクランク運
動と前記支持部材24に対するスライド移動とに
より、前記収集部8内を強制循環運動させるべく
構成している。
また、前記リンク23を、第1枢支軸22に対
してその軸芯周りで差し替えることにより、前記
二次放出アーム14の先端移動軌跡を変更可能に
構成している。
前記クラツチ機構5は次の如く構成されてい
る。
前記駆動回転体21のボス部に固着したピン2
8に、その先端にローラ29を枢着してあるクラ
ツチ部材30を、上部の一次放出アームに固着し
た突起31に接当するクラツチ入り位置と間欠駆
動軸19側に退避させたクラツチ切り位置とに揺
動切換え自在に設け、このクラツチ部材30と前
記ボス部に固着した突片32との間に、前記クラ
ツチ部材30をクラツチ入り位置側に移動付勢す
るスプリング33を介装するとともに、前記往復
揺動アーム26の他端に、前記クラツチ部材30
から延出した爪部材34をスプリング33の付勢
力に抗してクラツチ切り位置で係止保持可能な係
止部26aを形成し、以つて、前記収集部8内に
設定量の茎稈束群が収集されたときにおける二次
放出アーム14の一定以上の揺動変位に連動し
て、前記往復揺動リンク26の係止部26aを前
記爪部材34から離脱させることにより、前記ク
ラツチ部材30をスプリング33の付勢力でクラ
ツチ入り位置に切換えるべく構成している。
前記走行機体Aに装備される左右一対の操向ク
ラツチ5,5は次の如く構成されている。
第4図で示すように、前記走行車輪1,1の車
軸36,36を同芯状態で相対回転自在に嵌合
し、この嵌合部に、車軸軸芯方向に突出するクラ
ツチ爪37,37をもつた受動スプロケツト38
を遊嵌するとともに、前記受動スプロケツト38
の両側脇に位置する車軸36,36部分には、前
記クラツチ爪37,37に係合可能なローラー3
9,39を有するアーム40,40を、前記受動
スプロケツト38に対して遠近方向に揺動自在に
枢着し、この両揺動アーム40,40の中間部に
枢支連結されたクラツチ操作部材41,41を、
スプリング42,42を介して受動スプロケツト
38側に移動付勢した状態で前記車軸36,36
に摺動自在にスプライン嵌合し、以つて、前記ク
ラツチ操作部材41,41の摺動により、前記ロ
ーラー39,39とクラツチ爪37,37とが係
合するクラツチ入り状態と離脱するクラツチ切り
状態とに切換え自在に構成している。
このようにローラー39,39を使用した場合
には、操向クラツチ5,5の入り切りを軽く、楽
に行なうことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る刈取結束収集機の放出機構
の実施の態様を例示し、第1図は一条刈りバイン
ダーの全体平面図、第2図、第3図は要部の拡大
一部切欠平面図と縦断面図、第4図は操向クラツ
チの拡大断面図である。 6……結束空間、8……複数茎稈束収集部、1
4……放出アーム、21……駆動回転体、22,
25……枢支軸、24……部材、26……往復揺
動アーム、27……リンク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 結束空間6からの茎稈束放出口側に連ねて設け
    た複数茎稈束収集部8内の収集茎稈束群を外方に
    強制放出するための放出アーム14の一端を、往
    復揺動アーム26の遊端部に枢支連結するととも
    に、その中間部を、駆動回転体21の偏芯部側に
    枢支される部材24に対してスライド移動自在に
    挿通支持させ、かつ、前記駆動回転体21と前記
    往復揺動アーム26とをリンク27を介して枢支
    連結してある刈取結束収集機の放出機構におい
    て、前記駆動回転体21に対する前記部材24の
    枢支軸25と前記駆動回転体21に対する前記リ
    ンク27の枢支軸22とをその回転半径方向に変
    位させて設けてあることを特徴とする刈取結束収
    集機の放出機構。
JP10654480U 1980-07-28 1980-07-28 Expired JPS629772Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10654480U JPS629772Y2 (ja) 1980-07-28 1980-07-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10654480U JPS629772Y2 (ja) 1980-07-28 1980-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5728616U JPS5728616U (ja) 1982-02-15
JPS629772Y2 true JPS629772Y2 (ja) 1987-03-07

Family

ID=29467902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10654480U Expired JPS629772Y2 (ja) 1980-07-28 1980-07-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629772Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0168756U (ja) * 1987-10-29 1989-05-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5728616U (ja) 1982-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629772Y2 (ja)
JPS629771Y2 (ja)
JPS6343872Y2 (ja)
JPS6210614B2 (ja)
JPS6340104Y2 (ja)
JP2006238799A (ja) 走行型芝刈機
JPS6210613B2 (ja)
JPS6356767B2 (ja)
JPS6340103Y2 (ja)
JPS6210612B2 (ja)
JPS6210615B2 (ja)
JP2006238800A (ja) 走行型芝刈機
JPS6210603B2 (ja)
JPS6210611B2 (ja)
JPS6133875Y2 (ja)
JPS6210605B2 (ja)
JPS6210607B2 (ja)
JPS6210602B2 (ja)
JPS6210609B2 (ja)
JPH0220916Y2 (ja)
JPS6210604B2 (ja)
JP2934022B2 (ja) 刈取結束機における穀稈放出装置
JPH0115243B2 (ja)
JPS5932263Y2 (ja) 茎稈束集収装置付バインダ
JP2523943B2 (ja) テンションクラッチ構造