JPS6295468A - 衝撃検知器 - Google Patents

衝撃検知器

Info

Publication number
JPS6295468A
JPS6295468A JP23660085A JP23660085A JPS6295468A JP S6295468 A JPS6295468 A JP S6295468A JP 23660085 A JP23660085 A JP 23660085A JP 23660085 A JP23660085 A JP 23660085A JP S6295468 A JPS6295468 A JP S6295468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
container
piezoelectric element
support
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23660085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0664083B2 (ja
Inventor
Tsuneo Kamitsubara
上津原 常男
Kenji Iio
飯尾 謙二
Yuichi Ando
安藤 祐一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWASAKI GIKEN KOGYO KK
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Original Assignee
IWASAKI GIKEN KOGYO KK
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWASAKI GIKEN KOGYO KK, Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd filed Critical IWASAKI GIKEN KOGYO KK
Priority to JP23660085A priority Critical patent/JPH0664083B2/ja
Publication of JPS6295468A publication Critical patent/JPS6295468A/ja
Publication of JPH0664083B2 publication Critical patent/JPH0664083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、地震その他の異常衝撃力を検知し、ガス燃焼
装置等に対してのガス供給を遮断する緊急安全弁等に用
いられる衝撃検知器に関する。
〔従来の技術〕
従来、安全弁等に用いられる#i撃検知器は、衝撃力に
比例する物体の変位r11で電気接点、例えば、水銀ス
イッチ等を作動させる構成が一般的であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述の従来装置は次記の問題点があった。
(a)作動感度の設定、;A整が微妙、繁雑で1機械凶
変位賃の変化と言うアナログ的要素で電気接点を作動さ
せる方式のため誤動作信号介入の機会が多く、信頼性が
低い。
(b)任意方向の衝撃力を検知するには、X。
Y、Zの三軸方向を検知する3個の検知器を組合わせて
使用する必要があり、構造が複雑、大型化するのみなら
ず動作信頼度の低Fを招く。
(c)精密な組立加丁を惑星とする。
本発明は、上述の問題点を解決するために提案されたも
ので、単純、小型かつ頑丈な構造をもち、取扱い容易で
確実な動作信頼性を有する衝撃検知器を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するためのf段〕
本発明は上述の問題点を解決するためのもので、第1の
本発明は、内部に所要形状の中空を有する容器と、該中
空に一端が突出するように該容器の該中空内面に装着さ
れた磁石と、該磁石の一端に吸着された所要形状の磁性
体と、該磁性体と所要間隙を介して該容器の中空の所要
位置の内面に配設された圧電素子とから成ることを特徴
とする衝撃検知器で、 第2の本発明は、内部に所要形状の中空を有する容器と
、該中空に一端が突出するように該容器の該中空内面に
装着された弾性材から成る支持体と、該支持体の一端に
支持された所要形状の0f動子と、該可動子と所要間隙
を介して該容器の中空の所要位置の内面に配設された圧
電素子とから成ることを特徴とする衝撃検知器である。
〔作用〕
次に、本発明の詳細な説明すると、 (a)作動感度の設定、調整は、磁性体または可動子の
重;5と、磁石の吸、出力または弾性材から成る支持体
の弾性力によって決定されるので、同一特性のものの:
δ産に適し、かつ、設定値の微少な調節も容易である。
(b)検知動作が磁性体、または、可動子による圧電素
子の打撃と言う明確なデジタル的動作であるため動作信
頼性が優れている。
(c)圧電素子の接看所要位置、あるいは、磁性体また
は【If動子と圧電素子との離隔所要間隙を調整して、
如何なる方向からの衝撃力の作用に対しても、的確に検
知し得るし、また、特定方向のみのV!I撃力を検知で
きる。
(d)第1の本発明は検知動作路r後、手動により支持
体と磁性体の再吸着を行うまで動作記憶を保持する。
第2の本発明は、検知動作後、直ちに動作前の状態に自
動復旧する。
〔実施例〕
以下、本発明を図面を参照してその実施例に基づいて説
明する。
第1図(a)(b)は、第1の本発明の第1のの実施例
の説明図である。
容器4は内部に球状の中空6を有する。
この中空6の形状は球状に限定されない。
永久磁石1は支持体2により中空6に一端が突出するよ
うに、また、上下方向に摺動可能に容器4の内面に装着
される。
この永久磁石1は支持体2ではなく直接中空6の内面に
装着することも可能である。
支持体2はスプリング7により上方に付勢される。
また、永久磁石1を用いることが好適であるが゛上磁石
を用いてもよい。
次に、球状の磁性体3は永久磁石1の一端に吸着される
また、この磁性体3の形状は球状に限定されない。
次に、圧電素子5は容器4の中空6の内面に磁性体3と
所要間隙6aを介して側方から一ド方に亘り配設される
圧電素子5は中空6の内面において側方からド方にけり
設されているが、検知方向により適宜配設位置は異なる
この圧電素T−5の配設位置および間隙6aを変更する
ことにより、検知方向、感度を調整する。
次に、本実施例の動作について説明する。
容器4、すなわち、支持体2に所定f(i以上の外部W
n撃力が作用すると、磁性体3に作用する慣性力が磁性
体3に作用している永久磁石1の吸着力に打勝つ。
このため、永久磁石1と磁性体3の吸着状態は解放され
、磁性体3は圧電素子5の表面に衝突する。
この結果、図示されていない圧電素子出力端子に電気信
壮を出力し衝撃を検知する。
次に、スプリング7の抗力に対して支持体2と永久磁石
lを下方向に移動すれば解放された磁性体3を、再度、
永久磁石lに吸着させa詣を復旧できる。
また、永久磁石lと磁性体3の吸着状態のまま、永久磁
石lを下方向に移動して、永久磁石1により圧電素子5
を打撃することにより、圧電素子5の手動動作チェック
も可能である。
次に、第1の本発明の第2の実施例について第2図を参
照して説明する。
第1図の実施例とは逆に永久磁石l、支持体2およびス
プリング7は中空6の内面の下方に設けられる。
スプリング7の抗力に対して、支持体2に装着された永
久磁石1を下方向に移動すれば、解放された磁性体3を
、再度、永久磁石1に吸着させ機能を復旧できる。
第3図(a)は、第2の本発明の第1の実施例の説明図
である。
例えばスプリング、ゴム等の弾性材から成る支持体12
は中空6に下端が突出するように容器4の中空6の内面
上方に装着される。
球状の可動T−13は支持体12のド端に支持される。
この可動子−13の材質は磁性体に限定されることはな
く、また、形状は球状に限定されることもない。
容器4に所定イメI以」−の外部衝撃力が印加されると
、可動子13は支持体12の弾性力に打勝つ慣性力を発
生し、圧電素″f5の表面に衝突する。
この結果、図示されていない圧′市素了出力端子に電気
Gdを出力し衝撃を検知する。
この後、支持体12の作用により、直ちに動作前の状態
に自動復旧する。
第3図(b)は、第2の本発明の第2の実施例の説明図
である。
第3図(a)の実施例と構成は大部分共通するが、可動
子13は容器4の中空6の内面下方に装着された支持体
12のヒ端で支持される。
動作は第3図(a)の実施例と同様である。
〔発明の効果〕
本発明は、以に説明したように。
(a)作動感度の設定、調整は、磁性体または可動子の
重機と、磁石の吸着力または弾性体支持体のりi性力に
よって決定されるので同一特性のものの品−産に適し、
かつ、設定値の微少な調節も容易である。
(b)検知動作が磁性体、または可動子による圧電素f
の打撃と言う明確なデジタル的動作であるため動作信頼
性が優れている。
(c)圧電素子の配設所要位置、あるいは、磁性体また
は可動子と圧電素子との離隔所要間隙を調整して、如何
なる方向からの衝撃力の作用に対しても的確に検知し得
るし、また、特定方向のみの衝撃力を検知できる。
(d)第1の本発明は検知動作終了後、手動により支持
体と磁性体の再吸着を行うまで動作記憶を保持する。
第2の本発明は、検知動作後、直ちに動作1ijの状態
に自動復旧する。
(e)磁性体または可動T、圧電素子等の主要機能部を
密閉容器内に密閉構造とすることが容易で、誤動作防止
、耐水、耐湿、myi5構造が容易である。
(f)単純、小型、頑丈な構造である。
(g)R産に適し、安価であるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は第1の本発明の第1の実施例の説
明図、第2図は第1の本発明の第2の実施例の説明図、
第3図(a)は第2の未発1フ1の第1の実施例の説明
図、第3図(b)は第2の本発明の第2の実施例の説明
図である。 l・・・永久磁石     2,12・・・支持体3・
・・磁性体      4・・・容器5・・・圧電素f
     6・・・中空6a・・・間隙      1
3・・・可動子出 願 人 三菱鉱業セメント株式会社
岩崎技研工業株式会社 代 理 人 弁理士  小 杉 佳 男弁理[齋藤和則 (b) 第1図 第 2 図 (a) 第3区 (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部に所要形状の中空を有する容器と、該中空に一
    端が突出するように該容器の該中空内面に装着された磁
    石と、該磁石の一端に吸着された所要形状の磁性体と、
    該磁性体と所要間隙を介して該容器の中空の所要位置の
    内面に配設された圧電素子とから成ることを特徴とする
    衝撃検知器。 2 内部に所要形状の中空を有する容器と、該中空に一
    端が突出するように該容器の該中空内面に装着された弾
    性材から成る支持体と、該支持体の一端に支持された所
    要形状の可動子と、該可動子と所要間隙を介して該容器
    の中空の所要位置の内面に配設された圧電素子とから成
    ることを特徴とする衝撃検知器。
JP23660085A 1985-10-23 1985-10-23 衝撃検知器 Expired - Lifetime JPH0664083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23660085A JPH0664083B2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23 衝撃検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23660085A JPH0664083B2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23 衝撃検知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6295468A true JPS6295468A (ja) 1987-05-01
JPH0664083B2 JPH0664083B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=17003045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23660085A Expired - Lifetime JPH0664083B2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23 衝撃検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0664083B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0664083B2 (ja) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3877314A (en) Accelerometer
US4484041A (en) Magnetically actuated electric switch
US5177370A (en) Impact sensor for vehicle safety restraint system
US4980526A (en) Device and method for testing acceleration shock sensors
US5485041A (en) Impact sensor for vehicle safety restraint system
CA2054461A1 (en) Air Bag Firing Circuit
CA1297577C (en) Monitoring of movable components
US3313212A (en) Magnetic-pneumatic control system
JPS6295468A (ja) 衝撃検知器
US4556799A (en) Motion sensing apparatus with variable threshold
US4739135A (en) Attitude insensitive automatic reset flow sensor
US3786211A (en) Differential pressure responsive magnetically actuated switch responsive only to sudden pressure changes
ATE363128T1 (de) Reedschalter mit stosserfassungsmasse
JPH03148713A (ja) 超精密調圧装置
JP2626037B2 (ja) 加速度センサ
JPH0129267B2 (ja)
JPS6037435A (ja) 油圧緩衝器
JPH0799166B2 (ja) クッション用位置センサ付きシリンダ
JPS6244152B2 (ja)
JPH0325144Y2 (ja)
RU2180123C1 (ru) Датчик пороговых ускорений
SU580442A1 (ru) Пневматический датчик положени
JP2501789Y2 (ja) 加速度センサ
JPS56142705A (en) Tire pressure warning device
JPH07260027A (ja) 振動遮断弁装置