JPS6295335A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6295335A
JPS6295335A JP23448385A JP23448385A JPS6295335A JP S6295335 A JPS6295335 A JP S6295335A JP 23448385 A JP23448385 A JP 23448385A JP 23448385 A JP23448385 A JP 23448385A JP S6295335 A JPS6295335 A JP S6295335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
resin composition
parts
melamine
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23448385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354991B2 (ja
Inventor
Kazuto Wakita
脇田 和人
Kazuo Tsuchiya
和夫 土屋
Hiroshi Kojima
児嶋 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP23448385A priority Critical patent/JPS6295335A/ja
Publication of JPS6295335A publication Critical patent/JPS6295335A/ja
Publication of JPH0354991B2 publication Critical patent/JPH0354991B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、優れた難燃性を有するノンハロゲン系の難燃
性樹脂組成物に関する。
(従来の技術〕 N燃剤としてデカブロムジフェニルエーテルのようなハ
ロゲン化合物を使用することはよく行われている。
しかしながら、所望の特性を得るためには多」のハロゲ
ン化合物を配合しなければならず、多量のハロゲン系難
燃剤を配合すると成形品の物性低下とともに火災の際に
ハロゲン化水素(例えばHClまたはHBr)が放出さ
れ、これにより金属部品の腐蝕が生じる。このことは電
子搬器(例えばコンピューター〉が上記ハロゲン化水素
に暴露される場合に特に問題になる。従って、ノンハロ
ゲン化難燃性樹脂組成物に対する要望が著しく増大して
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで、難燃剤として水頭化マグネシウム、水酸化アル
ミニウム、水酸化マグネシウムと赤リン系難燃との併用
系、ポリリン酸アンモニウム等が提案され、その一部は
実際に使用されている。しかしながらこれらの難燃剤に
よっては充分な難燃特性が得られず、難燃特性を改良す
るために難燃剤を多回配合すると成形品の物性が大巾に
低下する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、ノンハロゲン系の難燃剤を使用し前)ボ
の問題点を有しない難燃性樹脂組成物を提供することを
目的として鋭意研究した結果、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、前回塑性樹脂100重量部に対し
てポリリン酸カルバメートとメラミンとの塩10〜20
0重量部およびポリヒドロキシ化合物1〜100重量部
な配合してなる難燃性樹脂組成物に関するものである。
本発明における前回塑性樹脂としては特に制限はないが
、ポリエチレン、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル、
エポキシ樹脂、ABS樹脂、特にホモポリプロピレン、
プロピレン−エチレンランダム共重合体、プロピレン−
エチレンブロック共重合体、プロピレンとα−オレフィ
ンとの共重合体、およびこれらの混合物などのポリプロ
ピレン樹脂□脂が好適に使用される。
本発明においては、ポリリン酸カルバメートとメラミン
との塩とポリヒドロキシ化合物とを組み合せて使用する
ことが必要で必る。
本発明においては前回塑性樹脂100重量部に対してポ
リリン鼠カルバメートとメラミンとの塩10〜200重
凹部、好ましくは50〜100重量部、およびポリヒド
ロキシ化合物1〜100重但部好ましくは20〜50重
量部配合することが必要でおる。前記ポリリン酸カルバ
メートとメラミンとの塩およびポリヒドロ−キシ化合物
の量が前記下限より少ないと樹脂組成物の難燃特[生が
恢く、前記ポリリン酸カルバメートとメラミンとの塩お
よびポリヒドロキシ化合物の量が前記上限より多いと樹
脂組成物から得られる成形品の物lや成形品の外覗が悪
化する。
本発明におけるポリヒドロキシ化合物としては、ペンタ
エリスワトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタ
エリスリトール、アラビトール、ソルビトール、イノシ
トール、レゾルシノール、デンプン等が挙げられる。
本発明の難燃性樹脂組成物は、熱可塑は樹脂、ポリリン
酸カルバメートとメラミンとの塩およびポリヒドロキシ
化合物からそれ自体公知の方法、例えば1軸押出芸、2
軸押出薇、バンバリーミキサ−1FCM等の混練滋によ
って均一に混練することによって得ることができる。
本発明の難燃性樹脂組成物には前回塑性樹脂に一般的に
配合される無殿充填剤例えばガラス繊維、炭素懺維、焼
成りレー、マグネシウムオキシサルフェート、炭鼠カル
シウム、マイカや、顔料、染料、安定剤、可塑剤等を加
えてもよい。
本発明の難燃性樹脂組成物から、それ自体公知の成形法
、例えば射出成形法、押出成形法、圧縮成形法等によっ
て成形品を得ることができる。
本発明の難燃性樹脂組成物は電気製品、建築資材、車輌
、工業用資材として使用することができる。
以下に実施例を示す。部、%は重固部、重量%を示す。
〔実施例〕
実施例1 エチレン含有率4.0%、メルトフローレイト3、Oy
/10分(ASTM  D1238.230’C,21
609>の結晶性エチレン−プロピレンランダム共重合
体60部、ポリリン酸カルバメートとメラミンとの塩(
丸菱油化工業(株製、ノンネンR604−10,)30
部およびペンタエリスリトール10部とを二軸混陳殿を
用い、180’Cで混練し、ペレット化した後、所定の
試験片を射出成形し、物性を測定した。
結果をまとめて表1に示す。
表1中で” U L −94”とはアンダーライターズ
 ラボラトリーズにより規定されている表示でおり、極
限醒素指数とは供試組成物が燃焼するのに丁度十分な、
大気中の酸素の割合を示すものでおる。
実施例2 各成分の量を表1に示す割合に変えた他は実施例1と同
様に実施した。
結果をまとめて表1に示す。
実施例3 ペンタエリスリトールに変えてジペンタエリスリトール
を用いた他は実施例1と同様に実施した。
結果をまとめて表1に示す。
比較例1 ポリリン酸カルバメートとメラミンとの塩に代えてポリ
リン駿カルバメートを用いた他は実施例1と同様に実施
した。
射出成形時に粘着性物質が生じて成形が困難で市り、得
られた成形品は外観不良でおり実用性のないものであっ
た。
比較例2 結晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体に、第1
表に示す量の水鍍化マグネシウム〔キスマ5△、協和化
学工業((3)製)および赤リン系難燃剤(ヒシガード
セーフ、日本化学工業(株製〕を配合した他は実施列1
と同様に実施した。
結果をまとめて表1に示す。
尚、実施例1〜3で得られた成形品はいずれも外観が良
好であった。
ヌ     1 (発明の効果) 前)ボのように、本発明によれば難燃性および成形品の
物性の良好な樹脂組成物を得ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前回塑性樹脂100重量部に対してポリリン酸カ
    ルバメートとメラミンとの塩10〜200重量部および
    ポリヒドロキシ化合物1〜100重量部を配合してなる
    難燃性樹脂組成物。
  2. (2)熱可塑性樹脂がポリプロピレン樹脂である特許請
    求の範囲第1項記載の難燃性樹脂組成物。
  3. (3)ポリヒドロキシ化合物がペンタエリスリトールま
    たはジペンタエリスリトールである特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の難燃性樹脂組成物。
JP23448385A 1985-10-22 1985-10-22 難燃性樹脂組成物 Granted JPS6295335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23448385A JPS6295335A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23448385A JPS6295335A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6295335A true JPS6295335A (ja) 1987-05-01
JPH0354991B2 JPH0354991B2 (ja) 1991-08-21

Family

ID=16971725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23448385A Granted JPS6295335A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6295335A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203468A (ja) * 1988-02-10 1989-08-16 Marubishi Yuka Kogyo Kk 難燃性合成樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203468A (ja) * 1988-02-10 1989-08-16 Marubishi Yuka Kogyo Kk 難燃性合成樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354991B2 (ja) 1991-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101205126B1 (ko) 난연성 중합체 조성물
EP2210914B1 (en) Flame retardant composition having improved processability, flame-retardant synthetic resin composition, and molded article of the flame-retardant synthetic resin composition
EP0326082B1 (en) Flame-retardant polypropylene resin composition
US20050032959A1 (en) Filled thermoplastic olefin composition
EP1239005B1 (en) Fire-retardant polyolefin compositions
AU578954B2 (en) Flame retardant compositions
WO2020115522A1 (en) Polyolefins halogen-free flame retardant moulding compositions comprising an inorganic hypophosphorous acid metal salt
JPH07228710A (ja) 高い表面電気抵抗および高い耐燃性を有する絶縁製品
JPS6295335A (ja) 難燃性樹脂組成物
KR100796730B1 (ko) 내 블루밍성이 우수한 난연 폴리프로필렌 수지 조성물
JP3180476B2 (ja) 低収縮性難燃ポリオレフィン樹脂組成物
JP2000103910A (ja) ポリオレフィン系難燃性樹脂組成物及び成形品
JPH09278947A (ja) 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物
JPH11158329A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3306759B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3801656B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
KR20020000934A (ko) 난연성 폴리프로필렌 수지조성물
JP3796009B2 (ja) ポリオレフィン系難燃樹脂組成物及びその製造方法
JP3030909B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
KR102154445B1 (ko) 열선 점화 저항성이 우수한 난연성 폴리프로필렌 수지 조성물
JP3030726B2 (ja) 難燃性樹脂組成物の製造法
JP2001348490A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその成形品
JP2001348491A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその成形品
JP3801657B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH11116744A (ja) 難燃性樹脂組成物及びその成形品