JPS6292012A - Information setting device - Google Patents

Information setting device

Info

Publication number
JPS6292012A
JPS6292012A JP60232977A JP23297785A JPS6292012A JP S6292012 A JPS6292012 A JP S6292012A JP 60232977 A JP60232977 A JP 60232977A JP 23297785 A JP23297785 A JP 23297785A JP S6292012 A JPS6292012 A JP S6292012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
register
data
dial
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60232977A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichiro Amano
謙一郎 天野
Yoshihito Harada
義仁 原田
Masayoshi Kiuchi
木内 正佳
Ryuichi Kobayashi
竜一 小林
Masaharu Kawamura
正春 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60232977A priority Critical patent/JPS6292012A/en
Priority to US06/918,774 priority patent/US4742367A/en
Publication of JPS6292012A publication Critical patent/JPS6292012A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve the data processing accuracy by counting once the ON and OFF signals produced by a switch means by a counter and reading said count value by a computer. CONSTITUTION:The pulses are supplied to a counter 16 from a decoder 24 in response to the operating frequencies of both dials 6 and 7 as the up- or down-signals according to the dial operating directions every time both dials 6 and 7 are shifted to the next click positions respectively. The data on the counter 16 is supplied to a shift register 17 (parallel input) in the form of the parallel data. Thus the parallel data on the register 17, i.e., the data obtained in accordance with the operating frequencies of both dials are supplied serially to a CPU1 from an input port PI0 via a buffer 18 and stored in an accumulator. Then zero is sent out of an output port PO0 and the buffer 18 is closed to complete the input of data.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は操作部材の操作に連動するスイッチ手段のオン
オフ信号にマイクロコンピュータ−にて検知させ、前記
スイッチ手段のオンオフ信号に基づきデーターの更新設
定を行なう情報設定装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] <Industrial Application Field> The present invention allows a microcomputer to detect an on/off signal of a switch means linked to the operation of an operating member, and updates and sets data based on the on/off signal of the switch means. The present invention relates to an information setting device that performs.

〈従来技術〉 従来、上記型式にてスイッチ手段のオンオフにてコンピ
ューターにて入力データーの設定を行なう情報設定装置
は知られている。
<Prior Art> Conventionally, information setting devices of the above type are known in which input data is set on a computer by turning on/off a switch means.

該型式の装置にあっては、例えば操作部材をダイヤル等
の回転体にて構成、該回転体の1回転に連動して、スイ
ッチを複数回オンオフ動作を行なわせた際に、上記ダイ
ヤルを高速で操作されると短時間に極めて多数のオンオ
フ信号が形成され、これを直接コンピューターにて入力
処理させると、コンピューターがオンオフ信号の変化に
対応しきれなくなるおそれが生じる。
In this type of device, for example, the operating member is composed of a rotating body such as a dial, and when the switch is turned on and off multiple times in conjunction with one revolution of the rotating body, the dial is rotated at high speed. When operated, an extremely large number of on/off signals are generated in a short period of time, and if these are directly input and processed by a computer, there is a risk that the computer will not be able to respond to changes in the on/off signals.

く目的〉 本発明は上述の事項に鑑みなされたもので、操作部材に
連動するスイッチ手段のオンオフ信号によりデジタル値
を形成し、該デジタル値をマイクロコンピュータ−にて
読み取らせ前記デジタル値を入力データーとして情報設
定を行なう情報設定装置において、 前記スイッチ手段のオンオフ信号を検知してカウント動
作を行なうカウンターを設けると共に、前記スイッチ手
段のオンオフ信号に応答してマイクロコンピュータ−を
作動し、前記カウンターノ内容をコンピューターにて読
み取らせることにて、上記カウンターをバッファーとし
て使用し、操作部材が高速操作された際にあっても正確
にデーターをコンピューターにて読み取らせることを可
能ならしめたものである。
Purpose of the present invention The present invention has been made in view of the above-mentioned matters, and includes forming a digital value based on an on/off signal of a switch means interlocked with an operating member, causing a microcomputer to read the digital value, and converting the digital value into input data. In an information setting device for setting information as a counter, a counter is provided which performs a counting operation by detecting an on/off signal of the switch means, and a microcomputer is operated in response to the on/off signal of the switch means to record the contents of the counter. By having the computer read the data, the counter can be used as a buffer and the data can be accurately read by the computer even when the operating member is operated at high speed.

〈実施例〉 以下1本発明に係る情報設定装置について図の実施例に
基づいて説明する。
<Embodiments> An information setting device according to the present invention will be described below based on the embodiments shown in the drawings.

第1図は本発明に係る情報設定装置を適用したカメラの
要部構成を示す回路図である0図中1はマイクロコンピ
ュータ−(以下CPUと称す、)でカメラにおける撮影
に必要なすべての動作1表示、その他がマイクロコンピ
ュータ−CPU内に内蔵されたプログラムにて制御され
、これからの指令で、カメラの各部機構が作動する。2
は撮影情報を表示用信号に変換するデコーダ、3は表示
装置で、表示は例えば4桁7セグメントの液晶表示素子
を用いて行なわれる。4は測光部で、演算増幅器OPの
入力に受光素子SPCが接続され、帰還回路に圧縮ダイ
オードDが接続されている。この出力は5のADコンバ
ータに入力され、デジタル値に変換され、CPUに入力
される。6及び7は後述のダイヤルのパターンを2つの
スイッチを等測的に示したスイッチ回路を示し、それぞ
れスイッチSWI、SW2とプルアップ抵抗R1,R2
、インバータINI、IN2より構成され、スイッチs
w1.sw2がオンになった時(ダイヤルパターンが導
通した時)のみ、出力が1 (/\イレベル)となるも
のである、8は撮影モード(プログラム、シャッタスピ
ード優先、絞り優先モード)を切り換えるためのモード
変更スイッチで不図示のモード変更ボタンに連動してい
る。9はISO情報変更スイッチで不図示のISOボタ
ンに連動している。10は測光開始スイッチ、11はレ
リーズスイッチ〒、これらのスイッチもオフ時には、抵
抗により、プルアップされている。該スイッチlOは不
図示のレリース操作部材の第1操作状態でオンとなり。
Figure 1 is a circuit diagram showing the main part configuration of a camera to which the information setting device according to the present invention is applied. 1 in Figure 1 is a microcomputer (hereinafter referred to as CPU) that performs all operations necessary for photographing in the camera. 1 display and others are controlled by a program built into the microcomputer (CPU), and each part of the camera operates based on future commands. 2
3 is a decoder that converts photographic information into a display signal; 3 is a display device; display is performed using, for example, a 4-digit, 7-segment liquid crystal display element. Reference numeral 4 denotes a photometry section, in which a light receiving element SPC is connected to the input of an operational amplifier OP, and a compression diode D is connected to a feedback circuit. This output is input to AD converter 5, converted into a digital value, and input to the CPU. 6 and 7 show switch circuits in which two switches are shown isometrically in the dial pattern described below, and include switches SWI, SW2 and pull-up resistors R1, R2, respectively.
, inverters INI and IN2, and switch s
w1. The output becomes 1 (/\I level) only when SW2 is turned on (when the dial pattern is conductive). 8 is for switching the shooting mode (program, shutter speed priority, aperture priority mode). The mode change switch is linked to a mode change button (not shown). 9 is an ISO information change switch that is linked to an ISO button (not shown). 10 is a photometry start switch, and 11 is a release switch. When these switches are off, they are also pulled up by resistors. The switch IO is turned on in a first operating state of a release operating member (not shown).

スイッチ11はレリーズ操作部材の第2操作状態でオン
となる。12は公知のシャッタ及び絞り制御機構である
。13はダイヤルの情報をデコード、及びカウントする
情報入力回路である。
The switch 11 is turned on in the second operating state of the release operating member. 12 is a known shutter and aperture control mechanism. 13 is an information input circuit that decodes and counts dial information.

第2図は第1図示のスイッチsw1.sw2のダイヤル
パターンを示す構成図であり、第2図においてDLlは
カメラに固定された電極パターン部であり、DL2は不
図示の設定ダイヤルの回動に連動して回動する回転部で
ある。
FIG. 2 shows the switch sw1. shown in FIG. 2 is a configuration diagram showing a dial pattern of sw2. In FIG. 2, DL1 is an electrode pattern section fixed to the camera, and DL2 is a rotating section that rotates in conjunction with the rotation of a setting dial (not shown).

DL3は電極パターン部DLI上に設けられた電極であ
り、上記回転部DI、2に連動して電極DL3上を摺動
するブラシDL6、共通電極パターンDL5とともに上
記スイッチSWIを構成する。
DL3 is an electrode provided on the electrode pattern portion DLI, and constitutes the switch SWI together with the brush DL6 that slides on the electrode DL3 in conjunction with the rotating portion DI, 2 and the common electrode pattern DL5.

又DL4は電極パターン部DLl上に設けられた電極で
電極DL3は同様にブラシDLi3、共通電極DL5と
ともにスイッチSW2を構成している。
Further, DL4 is an electrode provided on the electrode pattern portion DLl, and the electrode DL3 similarly constitutes the switch SW2 together with the brush DLi3 and the common electrode DL5.

DL7はパターン部DL1の内側に設けられた四部で回
転部DI、2に設けられた板バネDL9と共にクリック
を構成している。該凹部は電極DL3.DL4が共にブ
ラシDL6と接触しない位置、即ちスイッチSW1.s
w2が共にオフとなる位置に配され、このクリック位置
が設定位置となる。
DL7 is four parts provided inside the pattern part DL1, and together with the leaf spring DL9 provided in the rotating part DI, 2, constitutes a click. The recess is the electrode DL3. The position where both DL4 and brush DL6 do not come into contact with each other, that is, the switch SW1. s
w2 is placed at a position where both are turned off, and this click position becomes the setting position.

第9図は上記ダイヤルパターンの設定位置とスイッチ回
路6.7の出力状態の関係を示す波形図であり、クリッ
ク位置Oにある時スイッチ回路6,7は共にO(ロウ)
を出力し、位置lにある時スイッチ回路6が1(ハイ)
、スイッチ回路7がロウを出力し、又位置?、3にある
時にはスイッチ回路6.7は下記の表に示す出力状態を
示す。
FIG. 9 is a waveform diagram showing the relationship between the set position of the dial pattern and the output state of the switch circuits 6 and 7. When the click position is O, both the switch circuits 6 and 7 are set to O (low).
is output, and when it is in position l, the switch circuit 6 is 1 (high)
, the switch circuit 7 outputs low, and the position? , 3, the switch circuit 6.7 exhibits the output state shown in the table below.

第3図は」1記スイッチ回路6,7が入力に接続される
情報入力回路の構成を示す回路図である。図において、
14.15はDフリツプフロプで該フリップフロップ1
4.15はそれぞれスイッチ回路6,7に接続されてい
る。該フリップフロップ14.15は第2図示のダイヤ
ルパターンの設定状態が変化した場合の変化前の状態を
lクロック時間ホールドするためのラッチを構成してい
る。
FIG. 3 is a circuit diagram showing the configuration of an information input circuit in which the switch circuits 6 and 7 mentioned above are connected to inputs. In the figure,
14.15 is a D flip-flop and the flip-flop 1
4.15 are connected to switch circuits 6 and 7, respectively. The flip-flops 14 and 15 constitute a latch for holding the state before the change for l clock time when the setting state of the dial pattern shown in the second figure changes.

24はデコーダーで、該デコーダー24の入力p1n、
D(Inはスイッチ回路6.7に直接接続され、また入
力Den−1,D□n−1はDフリップフロップ14.
15を介してスイッチ回路6,7に接続されているので
、デコーダー24の入力Dln、DOnにはダイヤルパ
ターンの現在の状態がまた入力Din−11Don−1
にはダイヤルパターンの一状態前の状態が入力される。
24 is a decoder, and the input p1n of the decoder 24,
D(In is directly connected to the switch circuit 6.7, and inputs Den-1, D□n-1 are connected to the D flip-flop 14.
15 to the switch circuits 6 and 7, the current state of the dial pattern is also input to the inputs Dln and DOn of the decoder 24.
The previous state of the dial pattern is input to .

デコーダー24は入力端への入力状態を判別しダイヤル
がクリック間を越えて回動されるごとに、その回動方向
に応じてアップ信号(パルス)またはダウン信号(パル
ス)を発生しアップダウンカウンター16へ伝える。1
6は上記アップダウンカウンターで8ビツトカウンター
にて構成され例えばその内容が+2を表わす時には(0
,0,0,0,0゜0.1.0)、又−1を表わす時に
は(1゜1.1,1.1,1,1.1)の如くマイナス
方向では補数表現を取る。17はカウンター16の内容
をパラレル入力しシリアル出力するシフトレジスター、
  l 9ハ前記テコ−ター24からのアップ及びダウ
ン信号をクロック入力とし該信号に応答して出力1を発
生するDフリップフロップで、該フリップフロップ19
の出力はCPUIの入力ボートPIへ入力される。
The decoder 24 determines the input state to the input terminal, and each time the dial is rotated beyond the click interval, it generates an up signal (pulse) or a down signal (pulse) depending on the direction of rotation, and generates an up/down counter. Tell 16. 1
6 is the above-mentioned up-down counter, which is composed of an 8-bit counter. For example, when the content represents +2, (0
. 17 is a shift register that inputs the contents of the counter 16 in parallel and outputs them serially;
l9c is a D flip-flop which receives the up and down signals from the lever 24 as clock inputs and generates an output 1 in response to the signals.
The output of is input to the input port PI of the CPUI.

前記シフトレジスター17は後述のCPUIの出力ボー
トPOOかものリード信号に応答して入力データーに対
するシフトを開始しバッファー18を介してCPUIの
入力ボートPIOへ上記データーをシリアルに転送する
The shift register 17 starts shifting input data in response to a read signal from the output port POO of the CPUI, which will be described later, and serially transfers the data to the input port PIO of the CPUI via the buffer 18.

J−記/’ツファー18は3ステートバツフアーでに記
’)−ド信号に応答して開となる。
The buffer 18 opens in response to a three-state buffer signal.

20は上記CPUIの出力ボートPOOからのリード信
号を入力するDフリップフロップでそのq出力はアンド
ゲート23の一方の入力端に接続し、又該ゲートの他方
の入力は上記リード信号を直接入力している。
20 is a D flip-flop that inputs the read signal from the output port POO of the CPUI, and its q output is connected to one input terminal of the AND gate 23, and the other input of the gate inputs the read signal directly. ing.

」−記構成にて例えば第8図(2)の如くリード信号が
発生するとフリップフロップ2oのQ出力が第8図(3
)の如く発生しアンドゲート23はワンショットのパル
スを第8図(4)の如く送出する。尚、第8図(1)に
示したクロックパルスはDフリップフロッ7’14.1
5゜20、 シフトレジスター17に入力されており、
該パルスの立上り信号に応答してフリップフロップ20
が上述の動作を行なうと共にシフドレンスター17は該
パルスに同期してパラレル入力データーを順次シフト、
上述の如くcPUlの入力ボートPIoへ送出する。
For example, when a read signal is generated as shown in FIG. 8 (2) in the configuration described above, the Q output of the flip-flop 2o becomes as shown in FIG.
), and the AND gate 23 sends out a one-shot pulse as shown in FIG. 8(4). Note that the clock pulse shown in FIG. 8 (1) is applied to the D flip-flop 7'14.1.
5°20, is input to shift register 17,
In response to the rising edge signal of the pulse, the flip-flop 20
performs the above-mentioned operation, and the shift drain star 17 sequentially shifts the parallel input data in synchronization with the pulse.
It is sent to the input port PIo of cPUl as described above.

上記アンドゲート23の出力はオアゲート22を介して
カウンター16及びフリップフロップ19のクリア一端
子CLHに接続されており、該7ンドゲート23の出力
(第8図(4))にてカウンター16及びフリップフロ
ップ19をリセットする。
The output of the AND gate 23 is connected to the clear terminal CLH of the counter 16 and the flip-flop 19 via the OR gate 22, and the output of the AND gate 23 (FIG. 8 (4)) is connected to the counter 16 and the flip-flop 19. Reset 19.

第4図は第3図示のデコーダー24の詳細を示す回路図
であり、図において24−1〜24−12.24−17
.24−18はインバーター、24−13〜24−16
.24−19゜24−20.24〜25.24−26は
アンドゲート、24−21.24−22はオアゲート、
24−23.24−24はDフリップフロップで、該フ
リップフロップには第8図(1)に示したクロックが入
力されている。
FIG. 4 is a circuit diagram showing details of the decoder 24 shown in FIG.
.. 24-18 is an inverter, 24-13 to 24-16
.. 24-19゜24-20.24-25.24-26 is an AND gate, 24-21.24-22 is an OR gate,
24-23 and 24-24 are D flip-flops to which the clock shown in FIG. 8(1) is input.

上記のアンドゲート24−13は、デコーダーの入力D
lnが1、Dln−1、DOn 。
The above AND gate 24-13 is connected to the input D of the decoder.
ln is 1, Dln-1, DOn.

DQn−1がOの時1を送出する様構成されており、こ
れにてアンドゲート24−13はダイヤルが第2図のク
リック位置Oから位置1へ移行した際に1を送出する。
The AND gate 24-13 is configured to send out 1 when DQn-1 is O, so that the AND gate 24-13 sends out 1 when the dial moves from click position O to position 1 in FIG.

又アンドゲート24−14はデコーダーの入力Dln−
1がl、Dln、D□n、D(+n−1がOの時lを送
出する様構成されダイヤルが位置1からクリック位置へ
移行した時lを送出する。又アントゲ−)24−15.
24−16は、それぞれダイヤルが位置3からクリック
位置へ移行した時及びダイヤルがクリック位置から位置
3へ移行した時1を送出する。
Also, the AND gate 24-14 is connected to the input Dln- of the decoder.
1 is l, Dln, D□n, D (configured to send l when +n-1 is O, and sends l when the dial moves from position 1 to the click position. Also, anime) 24-15.
24-16 send out 1 when the dial moves from position 3 to click position and when the dial moves from click position to position 3, respectively.

又フリップフロップ24−23のD入力はオ7ゲー)2
4−21を介してアンドゲート24−13の出力と接続
しており、該ゲート24−23の出力lに応答して出力
Qを1となす様構成されている。該フリップフロップ2
4−23の出力はゲート24−19の一人カへ帰還され
ており、該ゲート24−19の他の入力はインバーター
24−17.24−18を介してゲート24−14.2
4−15の出力に接続され、更にゲート24−19の出
力はオアゲート24−21を介してフリップフロップ2
4−23のD入力に入力されている。この様に構成され
ているためダイヤルがクリック位置から位置1へ移行し
Dフリップフロップ24−23が一度セット状g(Q=
1)となるとダイヤルが再度位置1からクリック位置へ
戻るか、又は位置1から更に位置2,3へ進み次のクリ
ック位置へ移行するまでセット状態を保持する。又アン
トゲ−)24−25の入力はフリップフロップ24−2
3及びゲート24−15の出力に接続されており、ゲー
ト24−15はフリップフロップ24−23のQ出力1
とゲート24−15からの1に応答してlを送出する。
Also, the D input of flip-flops 24-23 is O7 game) 2
It is connected to the output of the AND gate 24-13 via the gate 24-21, and is configured to set the output Q to 1 in response to the output l of the gate 24-23. The flip-flop 2
The output of 4-23 is fed back to one of the gates 24-19, and the other input of the gate 24-19 is fed back to the gate 24-14.2 via an inverter 24-17.24-18.
4-15, and the output of gate 24-19 is connected to flip-flop 2 through OR gate 24-21.
It is input to the D input of 4-23. Because of this configuration, the dial moves from the click position to position 1, and the D flip-flops 24-23 are once set g (Q=
1), the set state is maintained until the dial returns from position 1 to the click position again, or advances from position 1 to positions 2 and 3 and moves to the next click position. Also, the input of the anime game) 24-25 is the flip-flop 24-2.
3 and the output of the gate 24-15, and the gate 24-15 is connected to the Q output 1 of the flip-flop 24-23.
In response to 1 from gate 24-15, it sends l.

該構成にてゲー)24−25からはダイヤルを第2図の
up力方向操作しクリック位置から位置1゜2.3を越
えて次のクリック位置へ移行するごとにアップ信号とし
てのパルスが送出される。
With this configuration, from 24-25, a pulse is sent out as an up signal every time the dial is operated in the up force direction shown in Figure 2 and the dial moves from the click position to the next click position beyond 1°2.3. be done.

又フリップフロップ24−24のD入力はオアゲート2
4−22を介してゲート24−16の出力及びゲート2
4−20の出力と接続されており、更にゲー)24−2
0の入力はインバーター24−18.24−17を介し
てゲート24−14.24−15の出力並びにフリップ
フロップ24−24の出力に接続されている。該接続構
成にてフリップフロップ24−24はゲート24−16
の1に応答してセット状態となり、該セット状態をゲー
ト24−14.24−15が1を送出まで保持するので
7リツプフロツプ24−24はダイヤルをクリック位置
から位置3,2.1を越えて次のクリック位置まで操作
されるまでセット状態を保持する。又ゲート24−26
の入力はフリップフロップ24−24のQ出力及びゲー
ト24−14に接続されており、これにてゲート24−
26はダイヤルがクリック位置から第2図の矢印DOW
N方向へ操作され次のクリック位置へ移行するごとにダ
ウン信号としてのパルスを送出する。
Also, the D input of the flip-flop 24-24 is the OR gate 2.
4-22 to the output of gate 24-16 and gate 2
Connected to the output of 4-20, and further connected to the output of 24-2
The input of 0 is connected via an inverter 24-18, 24-17 to the output of the gate 24-14, 24-15 and to the output of the flip-flop 24-24. In this connection configuration, the flip-flop 24-24 is connected to the gate 24-16.
The set state is set in response to the 1 of 1, and the set state is maintained until the gate 24-14. The set state is maintained until the next click position is operated. Also gate 24-26
The input of is connected to the Q output of the flip-flop 24-24 and the gate 24-14, so that the input of the gate 24-
26, the dial moves from the clicked position to the arrow DOW in Figure 2.
A pulse as a down signal is sent out each time the device is operated in the N direction and moves to the next click position.

尚、上述の如くフリップフロップ24−23はゲート2
4−14からの1に応答し、又フリップフロップ24−
24はゲート24−15からの1に応答してリセットさ
れるので、ダイヤルをクリック位置を中心に位置3,2
.1方向及び位置1,2.3力向の範囲で操作してもア
ップ及びダウン信号は送出されない。
Incidentally, as mentioned above, the flip-flops 24-23 are connected to the gate 2.
4-14 and also flip-flop 24-
24 is reset in response to 1 from gate 24-15, so positions 3 and 2 center around the dial click position.
.. Up and down signals are not sent even if operated in one direction and within the range of positions 1, 2, and 3 force directions.

次いで、上記構成に係る第1図実施例の動作を第5図〜
第7図(b)までに示したフローチャートを用いて説明
する。該第5図〜第7図(b)のフローチャートは第1
図のCPUIに内蔵されるROMに記載されるプログラ
ムを示すマイクロ及びマイクロ命令を示すフローチャー
トであり、マイクロ命令は図面に示されるステップNo
順に命令が順次CPUIにて実行されるものである。
Next, the operation of the embodiment of FIG. 1 according to the above configuration is illustrated in FIGS.
This will be explained using the flowchart shown up to FIG. 7(b). The flowcharts in FIGS. 5 to 7(b) are as follows.
2 is a flowchart showing a micro instruction and a micro instruction that shows a program written in a ROM built into the CPUI shown in the figure, and the micro instruction is a step number shown in the drawing.
Instructions are sequentially executed on the CPUI.

ここで、CPUI、デコーダー2、表示装置3、情報入
力回路工3及び6.7のスイッチ回路には、常に給電が
行なわれ、測光回路4゜ADコンバーター5、制御回路
12等は、不図示のメインスイッチにより、給電が行な
われるものとする。
Here, power is always supplied to the CPUI, decoder 2, display device 3, information input circuit 3 and switch circuits 6.7, and the photometry circuit 4° AD converter 5, control circuit 12, etc. It is assumed that power is supplied by the main switch.

不図示の操作部材を操作してメインスイッチ(不図示)
をオンすることにより、CPUIに内蔵されるプログラ
ムによりシーケンス動作がスタートし、まずCPUI内
の各レジスタには、第5図示のフローチャートに示す如
く初期値、あるいは記憶値が設定される。この後シーケ
ンスはスイッチ及びダイヤルのセンス、情報設定、変更
、表示のシーケンスに移行し、このシーケンスを測光ス
イッチがオンになるまで、すなわちスイッチ10がオン
になるまでセンスし続ける。このシーケンスの動作説明
を第6図に示したマイクロフローチャートを用いて行う
Main switch (not shown) by operating an operation member (not shown)
By turning on, a sequence operation is started by a program built in the CPUI, and initial values or stored values are first set in each register in the CPUI as shown in the flowchart shown in FIG. After this, the sequence shifts to a sequence of sensing the switches and dials, setting, changing, and displaying information, and continues sensing this sequence until the photometry switch is turned on, that is, until the switch 10 is turned on. The operation of this sequence will be explained using the microflow chart shown in FIG.

上記の如くしてCPUI内の各レジスタに初期値が設定
された後CPUIはプログラムに従って、まずISO情
報の設定を行うだめのISOボタンのセンス(ボー)P
I 3がOか否か)、モードの設定を行うためのモード
ボタンのセンス(ボー)PI2がOか否か)、そして、
ダイヤルによって、設定情報が変化したかどうかのセン
ス(ボー)PI lが1(ハイレベル)か否か)を行う
After the initial values are set in each register in the CPUI as described above, the CPU first starts by setting the ISO button sense (baud) P according to the program.
I3 is O or not), mode button sense (baud) for setting the mode (PI2 is O or not), and
The dial senses whether the setting information has changed (whether the baud PI is 1 (high level) or not).

工Soボタンのセンスに際してステップ1にて命令IN
FPI3にてCPUIの入力ポートPI3の入力状態(
スイッチ9の状態)が検知され、ステップ2にて検知結
果の判別がなされる。
Command IN in step 1 when the So button is sensed
The input status of the CPUI input port PI3 at FPI3 (
The state of the switch 9) is detected, and the detection result is determined in step 2.

今ISOボタンが押下されているとするとスイッチ9が
オンとなっているので、上記命令1NPPI3にてOが
検知されるので、ステップ2にてステップは1″へ分岐
する。
Assuming that the ISO button is currently being pressed, the switch 9 is on, and O is detected in the above instruction 1NPPI3, so the step branches to 1'' in step 2.

ステップ1″にてINPPIIにてCPUIの入力ポー
トPI lの入力状態が検知され、ステップ2″にてそ
の判別がなされる。入力ポートP11の入力状態がOの
場合にはステップ3″へ移行し、ISO情報設定用レジ
しターRsの情報が出力ポートPH0−PH3を介して
デコーダー2に送出され表示装置3にて表示される。こ
の該ステップは再度ステップ1へ移行し、以$kr s
oボタンが押下され続けている間上述の動作を繰り返し
実行し表示装置にてレジスターRsの情報が表示され続
ける。尚、この場合レジスターRsの情報は変化しない
ので、同一のISO情報が表示され続ける。
In step 1'', the input state of the input port PI1 of the CPUI is detected by INPP II, and the determination is made in step 2''. When the input state of the input port P11 is O, the process moves to step 3'', and the information in the ISO information setting register Rs is sent to the decoder 2 via the output ports PH0 to PH3 and displayed on the display device 3. This step moves to step 1 again, and now $kr s
While the o button continues to be pressed, the above-mentioned operations are repeated and the information of the register Rs continues to be displayed on the display device. In this case, the information in the register Rs does not change, so the same ISO information continues to be displayed.

上記シーケンス過程でダイヤルが操作されたとするとス
テップ4″へ移行する。即ち、ダイヤルを操作すると上
述の如くダイヤルがクリック位置から次のクリック位置
へ移行するごとにデコーダー24からはアップ又はダウ
ン信号が送出され、これがオアゲート24を介してフリ
ップフロップ19のクロック端子に伝わるためフリップ
フロップ19のQ出力は1となり、上記ステップl ”
 、 2 ”にて、これが検知判別されステップ4″へ
移行する。該ステップ4″の命令DATAINPUTは
入力ボートPIOからのデーターを7キユムレーターA
に入力する命令であり、その詳細は第7図(a)に示さ
れている。即ち、該DATAINPUTではまず出力ポ
ートP00に1を送出する。該ボートP00からの1は
第3図示の7リツプフロツプ20、ゲート23、レジス
ター17、バッファ18に伝わり、バッファー18を介
してレジスターのパラレル入力データをクロックに同期
してシリアルに入力ポートPIoに入力する。
If the dial is operated in the above sequence process, the process moves to step 4''. That is, when the dial is operated, an up or down signal is sent from the decoder 24 every time the dial moves from one click position to the next click position as described above. Since this is transmitted to the clock terminal of the flip-flop 19 via the OR gate 24, the Q output of the flip-flop 19 becomes 1, and the above step l''
, 2'', this is detected and determined, and the process moves to step 4''. The command DATAINPUT in step 4'' sends the data from the input port PIO to the 7 cumulator A.
The details are shown in FIG. 7(a). That is, the DATA INPUT first sends 1 to the output port P00. The 1 from the boat P00 is transmitted to the 7-lip flop 20, gate 23, register 17, and buffer 18 shown in the third diagram, and the parallel input data of the register is serially input to the input port PIo in synchronization with the clock via the buffer 18. .

上述の如くデコーダー24からカウンター16へはダイ
ヤルの操作に応じた数のパルスがその操作方向に応じて
アップ又はダウン信号として入力し、このカウンター1
6のデーターがレジスター17のパラレルデータとして
レジスター17に入力されているため、このパラレルデ
ーター、即ちダイヤルの操作に応じたデーターがバッフ
ァー18を介して入力ポートPIOからシリアルにCP
UIに入カレ、これが7キユムレーターAに格納される
。この後、出力ポートPOoから0が送出され八ツファ
ー18を閉じ上記のデーター人力が終了する。
As mentioned above, the number of pulses corresponding to the operation of the dial is input from the decoder 24 to the counter 16 as an up or down signal depending on the direction of the operation.
6 is input to the register 17 as parallel data of the register 17, this parallel data, that is, the data corresponding to the dial operation, is serially transmitted from the input port PIO to the CP via the buffer 18.
This is input to the UI and stored in 7 storage unit A. After this, 0 is sent from the output port POo, the eight buffer 18 is closed, and the above data processing is completed.

この様にしてダイヤルが操作されると、ステップ4″に
て操作量に応じたデーターがアキュムレーターAに格納
され、該データーとレジスターRsのデーターとの加算
がステップ5″にて実行され、ISO情報がダイヤル操
作にて更新される。該加算データーはステップ6″・7
″にて加算データーが0と10の間のデーターであるか
の判別がなされ、該加算データーが上記範囲内の時にス
テップ3″にて上述の加算データー、即ちダイヤル操作
にて更新されたデーターの表示がなされる。尚ステップ
6″。
When the dial is operated in this way, data corresponding to the amount of operation is stored in accumulator A in step 4'', and addition of this data and the data in register Rs is executed in step 5'', and the ISO Information is updated by dialing. The added data is processed in steps 6″ and 7.
In step 3, it is determined whether the added data is between 0 and 10, and when the added data is within the above range, in step 3, the above-mentioned added data, that is, the data updated by dial operation, is determined. A display is made. Also step 6″.

7″の結果上記加算値が0〉加算値、10く加算値の時
にはステップ8″、9″にてレジスターRsに10又は
0が設定されこれが表示される。該ステップ8 ” 、
 7 ” 、 8 ” 、 9 ”は設定値が上限値と
しての10以上とならない様にすると共に下限値として
の0以下とならない様にするための命令である。
As a result of 7'', when the above added value is 0> added value and 10 times added value, 10 or 0 is set in the register Rs in steps 8'' and 9'' and this is displayed.
7'', 8'', and 9'' are commands to prevent the set value from exceeding the upper limit of 10 and from becoming less than the lower limit of 0.

尚、レジスターRsに設定されるO〜10はそれぞれ1
0段階のISO感度情報を示している。
Note that each of O to 10 set in register Rs is 1.
0-level ISO sensitivity information is shown.

次にモードボタンが押された場合について説明する。こ
の場合にはスイッチ8がオンとなるのでCPUIの入力
ポートPI2には0が入力され、これがステップ3,4
にて検知されステップ10″へ移行する。この状態でダ
イヤルが操作されていなければ、ステップt i ″。
Next, the case where the mode button is pressed will be explained. In this case, the switch 8 is turned on, so 0 is input to the input port PI2 of the CPUI, which is used in steps 3 and 4.
is detected and the process moves to step 10''. If the dial is not operated in this state, step ti'' is executed.

12″にてモード情報用のレジスターRPのデーターが
出力ボートPGO−PGIを介して表示装置3に伝わり
、レジスターRPに設定されているデーターに基づくモ
ードの表示がなされる。この状態でダイヤルを操作する
とステップ13″へ移行し、上述の如くダイヤル操作に
て第3図のカウンター16に入力されたパルス数情報(
操作データー)がアキュムレーターAに入力され、ステ
ップ14″にて、この操作データーとレジスターRPの
内容との加算がなされる。この該ステップ15″にてレ
ジスターRPの内容がゼロ以下である時にはステップ1
6″にてレジスターRpの内容に+3がなされ再度ステ
ップ15″へ移行する。このステップl 5 ” 、 
16 ″にてダイヤル操作をダウン方向へ行なってもレ
ジスターRpの内容をゼロ以上の値とすることが出来レ
ジスターRpにはゼロ以下のデーターが設定されること
を防止している。ステップ17″ではレジスターRPの
内容が2より大であるか否かの判別を行ないRP〉2の
時にはステップ18″にてレジスターの内容から−3を
行ない再度ステップ17′′へ移行する。これにて、レ
ジスターRPの内容がダイヤル操作をアップ方向に行な
っても2以上に設定されない様なし、常にレジスターR
pの内容がO〜2の範囲に設定される様なしている。
12'', the data in the mode information register RP is transmitted to the display device 3 via the output port PGO-PGI, and the mode is displayed based on the data set in the register RP.In this state, operate the dial. Then, the process moves to step 13'', where the pulse number information (
Operation data) is input to accumulator A, and in step 14'' this operation data is added to the contents of register RP. In step 15'', if the contents of register RP is less than zero, step 1
At step 6'', the contents of the register Rp are incremented by +3, and the process returns to step 15''. This step l5'',
Even if the dial operation is performed in the downward direction at step 16'', the contents of register Rp can be set to a value greater than zero, and data less than zero is prevented from being set in register Rp.In step 17'', It is determined whether the contents of the register RP are greater than 2, and if RP>2, the contents of the register are incremented by -3 in step 18'' and the process returns to step 17''. It does not seem that the contents of register R are not set to 2 or higher even if the dial is operated in the upward direction.
The content of p is set in the range of O to 2.

上記ステップ17″後ステップ12″へ移行しダイヤル
操作にて変更したレジスターRpの内容が表示装置3に
て表示される。尚レジスターRpの内容がOの時にはプ
ログラムモードを表わし、1の時にはシャッター優先モ
ードを表わし、2の時には絞り優先モードを表わしてい
るものとする。
After step 17'', the process moves to step 12'', and the contents of the register Rp changed by the dial operation are displayed on the display device 3. It is assumed that when the content of the register Rp is O, it represents the program mode, when it is 1, it represents the shutter priority mode, and when it is 2, it represents the aperture priority mode.

次にISOボタン及びモードボタンも押下されていない
場合について説明する。この場合にはステップ5,6に
てダイヤル操作がなされたか否かの判別がなされダイヤ
ル操作がなされた場合にはステップ19″にてダイヤル
操作にて設定されたデーターが7キユムレーターAに入
力される。この後ステップ20 .21 ”にてレジス
ターRpのデーターの判別がなされ、レジスターRPの
内容が1の時、即ちシャッター優先モードの時にはステ
ップ22″に移行する。このステップ22″ではアキュ
ムレーターAの内容とレジスターR−1−の内容の加算
がなされる。該レジスターRTはシャッター秒時用レジ
スターであり、ステップ22″にてダイヤルにて設定さ
れたデーターに基づいて設定シャッター秒時の更新がな
される。この後ステップ23″〜26′′が実行される
。これらのステップは上述のステップ6″〜9″と同様
な命令であり、これにてレジスターRTの設定値がO〜
10の範囲内となる様規制される。尚レジスターRTの
データー〇〜10はそれぞれ1段づつ異なるシャッター
秒時を示しており、10段階のシャッター秒時の設定が
可能である。又、しシスターRpの内容が2に設定され
ている時、即ち絞り優先モードが選択されている時には
ステップ21″にてステップは27″へ移行する。
Next, a case will be described in which neither the ISO button nor the mode button is pressed. In this case, it is determined in steps 5 and 6 whether or not the dial operation has been performed, and if the dial operation has been performed, the data set by the dial operation is input to the 7 cumulator A in step 19''. After this, the data in the register Rp is determined in steps 20 and 21'', and when the content of the register RP is 1, that is, in the shutter priority mode, the process moves to step 22''.In this step 22'', the data in the accumulator A is The contents are added to the contents of register R-1-. The register RT is a shutter time register, and the set shutter time is updated based on the data set with the dial in step 22''. After this, steps 23'' to 26'' are executed. . These steps are the same instructions as steps 6″ to 9″ above, and the set value of register RT is set to O to 9.
It is regulated to be within the range of 10. The data 0 to 10 in the register RT each indicate a shutter time that differs by one step, and it is possible to set the shutter time in 10 steps. Further, when the content of Sister Rp is set to 2, that is, when the aperture priority mode is selected, the process proceeds from step 21'' to step 27''.

ステツ7’ 27 ”〜31″までは上記ステップ22
″〜26″と同様な命令であり、これらのステップにて
ダイヤル操作にて絞り用レジスターRAに0〜10の範
囲のデーターの設定がなされる。尚レジスターRAの0
〜1oのデーターはそれぞれ一段づつ異なる10段階の
絞り値を示している。
Step 7' From step 27'' to 31'', follow step 22 above.
These commands are similar to ``26'', and in these steps, data in the range of 0 to 10 is set in the aperture register RA by dial operation. Furthermore, register RA is 0.
The data from ~1o indicates aperture values in 10 steps, each one step different.

この様に上記ステップ19″〜31″にてシャッター優
先時又は絞り優先時にダイヤル操作にて所望のシャッタ
ー秒時データー及び絞りデーターが設定されることとな
る。又、ステップ5.6でPIl=1の検知がなされな
かった場合、即ちダイヤル操作がなされなかった場合も
しくはレジスターPpの内容が0、即ちプログラムモー
ドが設定されている場合にはステップ7が実行される。
In this way, in steps 19'' to 31'', desired shutter speed data and aperture data are set by dial operation when shutter priority or aperture priority is selected. Further, if PIl=1 is not detected in step 5.6, that is, no dial operation is performed, or if the contents of register Pp are 0, that is, the program mode is set, step 7 is executed. Ru.

このステップにてレジスターRpの内容がCPUIの出
力ボートPGO〜1を介して送出されレジスターRpの
内容に応じて表示装置3にてモード表示がなされる。
In this step, the contents of the register Rp are sent out via the output ports PGO-1 of the CPUI, and a mode is displayed on the display device 3 in accordance with the contents of the register Rp.

この後ステップ8 、9 、32 .33 ″にてレジ
スターRpの内容に応じてシャッター優先時にはレジス
ターRTに設定されたシャッター秒時データーが、又絞
り優先時にはレジスターRAに設定された絞りデーター
がCPUIの出カポ−) PMO〜3を介して表示装置
3に伝わりプリセットシャッター秒時又は絞り値が表示
される。
After this step 8, 9, 32 . 33'', according to the contents of register Rp, the shutter speed data set in register RT is output when shutter priority is selected, and the aperture data set in register RA is output when priority is aperture. This is transmitted to the display device 3, where the preset shutter speed or aperture value is displayed.

この様にして各種情報の設定動作がなされた後プログラ
ムは第5図示の如く測光スイッチセンスを実行する。こ
のセンスはレリーズボタンに連動するスイッチ10のオ
ンオフを検知してスイッチlOがオフの時には再び第6
図のステップlへ移行し上述の情報設定動作がなされる
。又スイッチ10がオンの時には測光・演算プログラム
へ移行する。該プログラムは第7図(b)に示されるマ
イクロフローチャートに従って実行される。
After setting various information in this manner, the program executes photometry switch sensing as shown in FIG. This sense detects the on/off of the switch 10 linked to the release button, and when the switch IO is off, the sixth
The process moves to step 1 in the figure, and the above-mentioned information setting operation is performed. When the switch 10 is on, the program shifts to the photometry/calculation program. The program is executed according to the microflow chart shown in FIG. 7(b).

該プログラムについて説明する。The program will be explained.

このプログラムはまずステップ70.71にてCPUI
の入力ボートPDO〜3のデーターをアキュムレーター
Aを介して測光レジスターR3に入力する。上記入カポ
−)PoO〜3はA/Dコンバーター5の出力に接続し
ており、これにてTTL開放測光にて測光回路4にて検
知された輝度情報に相応するデジタル値がレジスターR
日に入力される。ステップ72 、73ではレジスター
Rpのデーターを検知しプリセットモードがシャッター
優先時には、ステップ70’へ移行し、絞り優先モード
の時にはステップ75′へ移行する。
This program first uses the CPU in steps 70 and 71.
The data of the input port PDO~3 is input to the photometry register R3 via the accumulator A. The above input capo) PoO~3 is connected to the output of the A/D converter 5, so that the digital value corresponding to the luminance information detected by the photometry circuit 4 in TTL open photometry is stored in the register R.
entered on the day. In steps 72 and 73, the data in the register Rp is detected, and if the preset mode is shutter priority mode, the process moves to step 70', and if the preset mode is the aperture priority mode, the process moves to step 75'.

シャッター優先モードの場合にはステップ70’にてレ
ジスターRsとR日の内容の加算値からR−1−の内容
の減算が行なわれ、これがレジスターRAに入力される
。各レジスターRs。
In the case of the shutter priority mode, the contents of R-1- are subtracted from the added value of the contents of register Rs and R day in step 70', and this is input to register RA. Each register Rs.

R3、R−1−にはアペックス値のファイル1 度(i
Su、輝度値By、シャッター秒時値Tvが設定され1
.上記演算にてレジスターRAには算出された絞りのア
ペックス値Avが設定される。
R3 and R-1- have an apex value file 1 degree (i
Su, brightness value By, and shutter time value Tv are set to 1.
.. The apex value Av of the aperture calculated by the above calculation is set in the register RA.

この算出Av値はステップ71′〜74′にて制御可能
な絞りの下限値MINと上限値MAXと比較され、演算
A、値がM I N < A v < M A Xの時
にはレジスターRAには演算Av値がそのまま保持され
M A X < A vの時にはMAXが又MIN>A
Vの時にはMINがレジスターRAに入力される。これ
にてレジスターRAには演算Au値が制御可能な範囲の
値で設定される。
This calculated Av value is compared with the lower limit value MIN and upper limit value MAX of the controllable aperture in steps 71' to 74'. The calculated Av value is held as is, and when M A X < A v, MAX is also MIN>A
When the voltage is V, MIN is input to register RA. As a result, the calculated Au value is set in the register RA within a controllable range.

又、絞り優先時にはステップ75′〜79′にて上記ス
テップ70’〜74′と同様に処理が行なわれ、レジス
ターRTに制御可能な範囲で演算Tv値の設定がなされ
る。
When priority is given to aperture, the same processing as in steps 70' to 74' is performed in steps 75' to 79', and the calculated Tv value is set in the register RT within a controllable range.

又プログラムモードの時にはステップ74が実行される
Also, in the program mode, step 74 is executed.

このステップではレジスターRsとR13の内容の加1
(By+5v=Ev)が行なわれアペックス値v値が求
められ、このEv値を例えばRTに入力される。
In this step, the contents of registers Rs and R13 are added.
(By+5v=Ev) is performed to obtain the apex value v, and this Ev value is input to, for example, RT.

ステップ75 、76.80’、81’は上記Ev値が
所定の上限値MAXと下限値MINとの間にあるか否か
の判別を行なうと共に、MIN<EV<MAX(7)時
にはレジスターRT 、RAの内容をそのままに保持し
E v>MAX、 M I Nこれらのステップにてレ
ジスターRT、RAは制御可能な範囲で輝度に基づいた
Tv及びAv値が設定される。
Steps 75, 76, 80', and 81' determine whether the Ev value is between a predetermined upper limit value MAX and lower limit value MIN, and when MIN<EV<MAX (7), the register RT, Keeping the contents of RA as they are, E v > MAX, MIN. In these steps, the registers RT and RA are set to Tv and Av values based on the brightness within a controllable range.

この様にして各モードでのアペックス@算を行なった後
プログラムは第5図のレリーズスイッチセンスへ移行し
、このプログラムにてレリーズボタンに連続するスイッ
チ11のオンオフ検知がなされ、スイッチ11がオフの
時には再度測光スイッチセンスへ移行し、スイッチ11
がオンの時にはシャッター及び絞り制御プログラムへ移
行し、上記のレジスターRT。
After performing the apex @ calculation in each mode in this way, the program moves to the release switch sense shown in Fig. 5, and in this program, the on/off detection of the switch 11 following the release button is performed, and the switch 11 is turned off. Occasionally, switch to photometry switch sense again, switch 11
When is on, the program moves to the shutter and aperture control program, and the above register RT is entered.

RAの内容に基づいてシャッター及び絞り制御がなされ
、その後情報設定動作が再度実行されることとなる。
Shutter and aperture control are performed based on the contents of the RA, and then the information setting operation is performed again.

以上の動作にて撮影動作が実行されるのであるが、上記
のダイヤル操作時に際して情報の設定は上記の如くダイ
ヤルのクリック位置から次のクリック位置への移行にて
実行される。よって、通常はダイヤルはクリック位置に
保持されており、この位置では上記の如くブラシDL6
と電極DL3.DL4は非接触状態となっている。従っ
てスイッチSW1.sw2は通常オーブン状態にあり、
スイッチ回路6.7のプルアップ抵抗を介して無駄に電
力消費されることが防1トされる様構成されている。
The photographing operation is executed through the above-described operations, and when the dial is operated, information setting is executed as the dial moves from one click position to the next click position as described above. Therefore, the dial is normally held at the click position, and in this position the brush DL6 is pressed as described above.
and electrode DL3. DL4 is in a non-contact state. Therefore, switch SW1. sw2 is normally in the oven state,
The configuration is such that power is prevented from being wasted through the pull-up resistors of the switch circuits 6 and 7.

く効果〉 以上、詳述した如く、本発明にあっては、操作部材の操
作にてスイッチ手段にて形成されるオンオフ信号を一度
カウンターにて計数させ、該カウンターの計数値をコン
ピューターにて読み取らせたものであるので、上記カウ
ンターがバッファーとして作用し、上記操作部材を高速
操作しても、正確なデーターをコンピューターにて処理
可能ならしめることが出来るものである。
Effect> As detailed above, in the present invention, the on/off signal formed by the switch means by operating the operating member is once counted by the counter, and the counted value of the counter is read by the computer. Since the counter functions as a buffer, accurate data can be processed by the computer even if the operating member is operated at high speed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の情報設定装置を用いたカメラの一実施
例を示すブロック図、第2図は第1図のスイッチ回路に
おける機械的構成を示す構成図、第3図は第1図示の情
報入力回路の一実施例を示す回路図、第4図は第3図示
のデコーダの一実施例を示す回路図、第5図、第6図、
第79(a)、(b)は第1図のCPUの動作の一実施
例を示すフローチャート図、第8図及び第9図は第3図
、第4図に示した回路の動作を説明するための波形図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a camera using the information setting device of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the mechanical configuration of the switch circuit shown in FIG. 1, and FIG. FIG. 4 is a circuit diagram showing an embodiment of the information input circuit; FIG. 4 is a circuit diagram showing an embodiment of the decoder shown in FIG. 3; FIGS. 5 and 6;
79(a) and 79(b) are flowcharts showing an example of the operation of the CPU shown in FIG. 1, and FIGS. 8 and 9 explain the operation of the circuit shown in FIGS. 3 and 4. FIG.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 操作部材に連動するスイッチ手段のオンオフ信号により
デジタル値を形成し、該デジタル値をマイクロコンピュ
ーターにて読み取らせ前記デジタル値を入力データーと
して情報設定を行なう情報設定装置において、 前記スイッチ手段のオンオフ信号を検知してカウント動
作を行なうカウンターを設けると共に、前記スイッチ手
段のオンオフ信号に応答してマイクロコンピューターを
作動し、前記カウンターの内容をコンピューターにて読
み取らせることを特徴とする情報設定装置。
[Scope of Claims] In the information setting device, a digital value is formed by an on/off signal of a switch means interlocked with an operating member, the digital value is read by a microcomputer, and information is set using the digital value as input data, comprising: Information characterized in that a counter is provided to perform a counting operation by detecting an on/off signal of the switch means, and a microcomputer is activated in response to the on/off signal of the switch means to cause the computer to read the contents of the counter. Setting device.
JP60232977A 1985-10-15 1985-10-17 Information setting device Pending JPS6292012A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60232977A JPS6292012A (en) 1985-10-17 1985-10-17 Information setting device
US06/918,774 US4742367A (en) 1985-10-15 1986-10-14 Photographic information setting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60232977A JPS6292012A (en) 1985-10-17 1985-10-17 Information setting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6292012A true JPS6292012A (en) 1987-04-27

Family

ID=16947853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60232977A Pending JPS6292012A (en) 1985-10-15 1985-10-17 Information setting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6292012A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931823A (en) Multimode cameras
US4699492A (en) Photographic information input device for camera
JPH0391188A (en) Fifo memory
US4849783A (en) Information setting apparatus for a camera
JPH0785154B2 (en) Camera program exposure characteristic setting method and setting apparatus
US3762637A (en) Dual-function keys for sign change and correction of erroneous entries
JPH04121085A (en) Digital pulse processor
JPS6292012A (en) Information setting device
US5291236A (en) Camera
JPS6288224A (en) Information setting switching circuit
US4298257A (en) Display device for camera
JPS6292013A (en) Information setting device
JPS6292047A (en) Information setting device
JP3672358B2 (en) Clock with minute repeater function
JPH0220966B2 (en)
JPS5912154B2 (en) digital display electronic clock
JPH1038548A (en) Displacement measuring instrument
US4043114A (en) Circuits for setting the display mode and the correction mode of electronic timepieces
JP2614303B2 (en) camera
JPS6248817B2 (en)
JPS5965284A (en) Character input apparatus of electronic time piece
JP2998453B2 (en) Control execution order display device
JPS5944685A (en) Character inputting method of electronic clock
JPS5910584Y2 (en) Field brightness detection device
JPS5913026B2 (en) Copy number setting device