JPS6284672A - Video printer - Google Patents

Video printer

Info

Publication number
JPS6284672A
JPS6284672A JP60223558A JP22355885A JPS6284672A JP S6284672 A JPS6284672 A JP S6284672A JP 60223558 A JP60223558 A JP 60223558A JP 22355885 A JP22355885 A JP 22355885A JP S6284672 A JPS6284672 A JP S6284672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
memory
latch
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60223558A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Yoshida
哲 吉田
Takashi Komata
小俣 隆
Yasunori Kobori
康功 小堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60223558A priority Critical patent/JPS6284672A/en
Publication of JPS6284672A publication Critical patent/JPS6284672A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To minimize the number of line memories and to obtain a high quality print by data processing by equalizing all action timing such as the timing for transferring information stored in a frame memory and the print timing to a vertical synchronizing signal. CONSTITUTION:When a freeze command is outputted from a system controller 6, a synchronizing signal changeover switch 15 is switched to a side (a), and digitized information is written at an address in the frame memory 21 designated by a memory controller 22. Upon the completion of writing, the freeze command is released and the operation becomes readable. The synchronizing signal changeover switch 15 is switched to a side (b), data in the frame memory 21 is read out in real time according to HD and VD outputted by a synchronizing signal generation means 14. When a printing command is issued from the system controller 6, the data outputted from the frame memory 21 is sequentially stored in a line memory part 3, converted into a head drive pulse by a signal conversion means 4, and supplied to a printing means 5.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ビデオ信号などのノ・−トコピー装置に係り
、データ伝送、データ処理に好適なビデオプリンタに関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Application of the Invention] The present invention relates to a note copying device for video signals, etc., and relates to a video printer suitable for data transmission and data processing.

〔発明の背景〕[Background of the invention]

ラインヘッドを用いてビデオ画像をプリントする方法と
して、従来は特開昭58−126175号公報に記載さ
れているように、ヘッドを画面に対して相対的に間欠移
動させながらプリントする方法が採られていた。この方
法はフレームメモリの読出しタイミングと無関係にプリ
ントするため、プリント時間を最小にできるという長所
があった。しかしヘッドへのデータ転送のタイミングや
擬似フレーム画の場合等における高画質処理を施こす場
合に対しては考慮されていなかった。
Conventionally, as a method of printing video images using a line head, a method of printing while intermittently moving the head relative to the screen, as described in Japanese Patent Laid-Open No. 58-126175, has been adopted. was. This method has the advantage that printing time can be minimized because printing is performed regardless of the read timing of the frame memory. However, no consideration was given to the timing of data transfer to the head or the high image quality processing in the case of pseudo frame images.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明の目的は、データ転送のタイミングやデータ処理
タイミングを安定に設定し、ラインメモリの数を最小限
にするとともに、データ処理による良好な画質のプリン
トが得られるビデオプリンタを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a video printer that can stably set data transfer timing and data processing timing, minimize the number of line memories, and obtain prints with good image quality through data processing. .

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明は、フレームメモリに記憶された情報の転送タイ
ミング及びプリントタイミングなど全ての動作タイミン
グを垂直同期信号に一致させることKより、1個のライ
ンメモリのみで1ライン分のデータの読出しと書込みを
可能とする。
The present invention makes it possible to read and write one line of data using only one line memory by aligning all operation timings such as transfer timing and print timing of information stored in the frame memory with the vertical synchronization signal. possible.

さらにデータ転送期間のすき間を利用して。Furthermore, take advantage of the gaps in the data transfer period.

高画質什のためのデータ処理操作も可能とする。Data processing operations for high image quality are also possible.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下0本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図において、1は信号処理部、2はフレームメモリ部、
3はラインメモリ部、4は信号変換手段、5はプリント
手段、6はシステムコントローラ、7はディジタル/ア
ナログ変換部(以下D/A部と略す)、8はモニタであ
る。また信号処理部1はアナログ/ディジタル変換器1
2(以下A/D変換器と略す)、同期信号分離手段13
.同期信号発生手段14.同期信号切換スイッチ15に
より構成される。フレームメモIJ m 2はフレーム
メモリ21.フレームメモリコントローラ22で構成さ
れる。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. 1st
In the figure, 1 is a signal processing section, 2 is a frame memory section,
3 is a line memory section, 4 is a signal converting means, 5 is a printing means, 6 is a system controller, 7 is a digital/analog converting section (hereinafter abbreviated as D/A section), and 8 is a monitor. In addition, the signal processing section 1 is an analog/digital converter 1.
2 (hereinafter abbreviated as A/D converter), synchronous signal separation means 13
.. Synchronous signal generating means 14. It is composed of a synchronization signal changeover switch 15. Frame memo IJ m2 is frame memory 21. It is composed of a frame memory controller 22.

次に動作を説明する。Next, the operation will be explained.

フリーズ指令がシステムコントローラ6より出力される
と、同期信号切換スイッチ15はfal側に切換えらね
る。信号入力端llに入力されたビデオ信号はA/D’
を換器12によって遂次ディジタル情報に変換され、フ
レームメモリ部2へ出力される。サンプリングクロック
は本実施例では約10.8MHz(93ns周期)に設
定されている。入力ビデオ信号より同期信号分離手段1
3により。
When the freeze command is output from the system controller 6, the synchronization signal changeover switch 15 is switched to the fal side. The video signal input to the signal input terminal ll is A/D'
is sequentially converted into digital information by the converter 12 and output to the frame memory section 2. In this embodiment, the sampling clock is set to approximately 10.8 MHz (93 ns period). Synchronous signal separation means 1 from input video signal
By 3.

垂直同期信号VDと水平同期信号HDが抽出されて、フ
レームメモリコントローラ22に供給される。
The vertical synchronization signal VD and horizontal synchronization signal HD are extracted and supplied to the frame memory controller 22.

ディジタル化された情報は、フレームメモリコントロー
ラ22によって指定されるフレームメモリ21のアドレ
スに書き込まれる。
The digitized information is written to the address of the frame memory 21 specified by the frame memory controller 22.

フレームメモリ21へのデータの書キ込みカ完了すると
フリーズ指令は解除され、読出し状態となる。同期信号
切換スイッチ15はfbl側に切換えられて、同期信号
発生手段14によって出力されるHD 、VDに従って
、フレームメモリ21のデータがリアルタイムで読み出
される。さらに次役のD/A変換器7を介してモニタ8
でフリ−ズ指令が再生される。
When the writing of data to the frame memory 21 is completed, the freeze command is canceled and the read state is entered. The synchronization signal changeover switch 15 is switched to the fbl side, and data in the frame memory 21 is read out in real time in accordance with HD and VD output by the synchronization signal generation means 14. Furthermore, the monitor 8 is connected via the secondary D/A converter 7.
The freeze command is played.

プリント指令がシステムコントローラ6より発せられる
と、プリントする順序に従ってフレームメモリ21から
出力されるデータが順々にラインメモリ部3に記憶され
、信号変換手段4でヘッド駆動パルスに変換されて、プ
リント手段5に供給される。
When a print command is issued from the system controller 6, the data output from the frame memory 21 in accordance with the printing order is stored in the line memory section 3 in order, and is converted into a head drive pulse by the signal conversion means 4, and then sent to the print means. 5.

プリント1画面は1フレーム2フイールド分のビデオ信
号より構成されるので、モニタ上には奇数フィールド信
号は第2図実線部分に、偶数フィールドは同図破線部分
にそれぞれうつし出され、プリント画もまた同様にプリ
ントされる。プリント手段5中のラインヘッドは、第3
図に示されるように縦方向K 512ドツト分の発熱体
を有し、それぞれ第2図の走査線に対応する。モニタ画
面とプリント画面の関係を図示すると第4図のようにな
る。ラインヘッドでプリントされるデータは、モニタ画
面上の垂直方向1列分のデータである。このためプリン
ト画はモニタ画面第4図(a)に対し、て1画面左端か
らプリントを始め、順次右側のラインに移動し、右端ま
でプリントを終えて1画面のプリントが完了する。本実
施例では512ラインとしている。
Since one print screen is composed of video signals for one frame and two fields, the odd field signals are projected onto the monitor in the solid line area in Figure 2, and the even field signals are projected in the dashed line area in the same figure, and the print image is also displayed. printed in the same way. The line head in the printing means 5 is the third
As shown in the figure, there are heating elements for K512 dots in the vertical direction, each corresponding to a scanning line in FIG. The relationship between the monitor screen and the print screen is illustrated in FIG. 4. The data printed by the line head is data for one column in the vertical direction on the monitor screen. For this reason, the print image starts printing from the left end of the monitor screen in FIG. 4(a), moves sequentially to the right line, and finishes printing to the right end, completing the printing of one screen. In this embodiment, there are 512 lines.

次に、ラインメモリ部3の動作を説明する。Next, the operation of the line memory section 3 will be explained.

ラインメモリ部3の構成は1図7のようになっている。The configuration of the line memory section 3 is as shown in FIG.

同図において、31はラインメモリコントロール、32
はラインメモリ、33はライトラッチ、34はリードラ
ッチ、35はWラッチパルス発生カウンタ、36はメモ
リW/R制御手段、37はプリント位置カウンタ、38
はフレーム同期検出部、  301 、302はアドレ
ススイッチ、3o3はライトアドレスカウンタ、304
はリードアドレスカウンタである。フレームメモリから
出力されたデータはその縦1ライン分のデータがライト
(Write )ラッチ(以下W・ラッチと略す)33
を介して、ラインメモリ32に記憶される。ラインメモ
リ32に記憶されたデータは、プリント信号変換手段4
より出力される1階調データ転送スタート指令によりデ
ータの読み出しが開始され、リード(Read )ラッ
チ(以下R・ラッチと略す)34を介して、プリント信
号変換手段4に出力される。
In the figure, 31 is a line memory control; 32 is a line memory control;
3 is a line memory, 33 is a write latch, 34 is a read latch, 35 is a W latch pulse generation counter, 36 is a memory W/R control means, 37 is a print position counter, 38
is a frame synchronization detection unit, 301 and 302 are address switches, 3o3 is a write address counter, 304
is the read address counter. The data output from the frame memory is stored in one vertical line in a write latch (hereinafter abbreviated as W latch) 33.
The data is stored in the line memory 32 via. The data stored in the line memory 32 is transferred to the print signal converting means 4
Reading of data is started by a 1-gradation data transfer start command outputted from the print signal converting means 4 via a read latch (hereinafter abbreviated as R latch) 34.

ここで、ラインメモリ32の主要動作を第5図。Here, the main operations of the line memory 32 are shown in FIG.

第6図、第7図を用いて説明する。ラインメモリ32は
第5図に示されるように、1947分のプリントデータ
を記憶できるメモリエリアAとメモリエリアBの2つの
エリアを有し、WriteエリアとReadエリアをそ
れぞれ分担1−でいる。
This will be explained using FIGS. 6 and 7. As shown in FIG. 5, the line memory 32 has two areas, a memory area A and a memory area B, which can store 1947 minutes of print data, and each has a write area and a read area.

つまり今Hmnラインめのプリントデータがメモリエリ
アBに記憶されているものとする。このときプリンタは
、メモリエリアBから読み出されるプリントデータに基
づいて11ラインめをプリントしている。このとき、メ
モリエリア人は次にプリントすべきラインのデータ、つ
まりn + 1ラインめのデータを1昭々に畜き込んで
いる。nラインめのプリント及びn+1ラインめのデー
タの書き込みが終了すると、メモリエリアAよりn +
 1ラインめのデータが読み出され。
In other words, it is assumed that print data for line Hmn is currently stored in memory area B. At this time, the printer prints the 11th line based on the print data read from memory area B. At this time, the memory area person is storing the data of the next line to be printed, that is, the data of the n+1th line, in one row. When the printing of the nth line and the writing of the data of the n+1th line are completed, n+ is transferred from memory area A.
The data of the 1st line is read.

n + 1ラインめのプリントが行われる。このときメ
モリエリアBには次ラインのプリントデータ、つまり(
n+2)ラインめのデータが書き込まれてい(。
The n+1th line is printed. At this time, memory area B contains the print data of the next line, that is, (
The data on line n+2) is written (.

メモリエリアAとメモリエリアBは交互に。Memory area A and memory area B alternate.

Read 、 Wr i teを33m5毎に繰り返し
ているわけである。(第6図診照) 次に詳細な動作説明を第7図を用いて行う。
This means that Read and Write are repeated every 33m5. (See Fig. 6) Next, a detailed explanation of the operation will be given using Fig. 7.

システムコントローラ6より発せられたプリント指令信
号がプリント指令入力端子311に入力されると最初に
プリントする画面左端ラインのデータがフレームメモリ
21の情報よりサン7’ IJソングれて、W・ラッチ
33を介してラインメモリ32に記憶される。プリント
指令信号により。
When a print command signal issued from the system controller 6 is input to the print command input terminal 311, the data on the leftmost line of the screen to be printed first is selected from the information in the frame memory 21, and the W/latch 33 is activated. The data is stored in the line memory 32 via the data. By print command signal.

プリント位置カウンタ37はゼロにリセットされる。次
にHD、VDよりフレーム同期検出部38で最初のフレ
ーム同期パルスが検出されて、プリント位置カウンタ3
7のCK端に入力され、1とカウントする。このカウン
ト数は次のフレーム同期パルスが出力されるまで33m
s間保持される。
Print position counter 37 is reset to zero. Next, the frame synchronization detector 38 detects the first frame synchronization pulse from the HD and VD, and the print position counter 3
It is input to the CK end of 7 and counts as 1. This count number is 33m until the next frame synchronization pulse is output.
It is held for s.

HDパルスがW−ラッチパルス発生カウンタ35に入力
されると、プリント位置カウンタ37の出力アドレス値
がプリセット値として入力されHDfJ″−Lowとな
りプリセットが解除されたあとに、入力されるサンプリ
ングクロックをダウンカウントする。したがってカウン
ト数がブリセ・ント値に達するとボロー信号つまりW−
ラツチノくルスを発生する。今はプリセット値は1のた
めHDが解除されてから1発サンプリングクロックが入
力すると、最初のW・ラツチノくルスを出力する。つま
りHD入力直後にフレームメモリから読出されるデータ
なW・ラッチ33にラッチする。フレームメモリから読
み出されるデータは、第2図にも示されたとおりに最初
のフィールドで奇数フィールドデータ、次のフィールド
で偶数フィールドのデータとなるため、ラインメモリ3
2へWr i t eされるデータの順序は第8図に示
されるようになる。つまり書込入はフィールド単位(同
図d)となり、読出し時は奇/偶フィールドを交互に読
出す。(同図g)第1ラインめのデータがラインメモリ
へ書き込まれている間は、プリント信号変換手段4へは
何も信号は出力されない。
When the HD pulse is input to the W-latch pulse generation counter 35, the output address value of the print position counter 37 is input as a preset value, and after the preset becomes HDfJ''-Low and the preset is canceled, the input sampling clock is decreased. Therefore, when the count reaches the preset value, a borrow signal, that is, W-
Ratuchinokurus occurs. Currently, the preset value is 1, so when one sampling clock is input after HD is released, the first W.Ratch node will be output. That is, data read out from the frame memory immediately after HD input is latched into the W latch 33. As shown in FIG. 2, the data read from the frame memory is odd field data in the first field and even field data in the next field.
The order of data written to 2 is as shown in FIG. In other words, writing is performed in field units (d in the same figure), and during reading, odd/even fields are read out alternately. (G in the same figure) While the data of the first line is being written into the line memory, no signal is output to the print signal converting means 4.

第1ラインめのデータの書き込みが終わり。Writing of data for the first line is complete.

次のフレーム同期パルスが検出されると、プリント位置
カウンタは 2 と1つカウントマツプし、W・ラッチ
パルス発生カウンタ35のプリセット値も 2 に変化
する。したがってHD解除後2発めのサンプリングクロ
・ツクに同期したW・ラッチパルスを発生する。33m
5間に第2ラインめの縦ラインのデータをう゛ツチして
ラインメモリ32へ書込む。
When the next frame synchronization pulse is detected, the print position counter maps by one to 2, and the preset value of the W/latch pulse generation counter 35 also changes to 2. Therefore, a W latch pulse synchronized with the second sampling clock after HD release is generated. 33m
5, the data of the second vertical line is retrieved and written into the line memory 32.

2発めのフレーム同期パルスが検出されると最初の1ラ
インプリントスタ一ト指令信号が出力端子317より、
信号変換手段4へ出力され待機状態となる。信号変換手
段4でプリントモードの内部設定が完了すると、最初の
1階調データ転送スタート指令信号(第9図e)が出力
されて、入力端子318に入力する。この指令信号が入
力すると、プリントデータ512ケ分がデータ転送りロ
ック(第9図f)と共に信号費換手段4へ出力される。
When the second frame synchronization pulse is detected, the first line print start command signal is output from the output terminal 317.
The signal is output to the signal converting means 4 and becomes a standby state. When the internal setting of the print mode is completed in the signal converting means 4, the first one-gradation data transfer start command signal (FIG. 9e) is outputted and inputted to the input terminal 318. When this command signal is input, 512 pieces of print data are output to the signal cost conversion means 4 together with a data transfer lock (FIG. 9f).

今、プリントは64階調で中間調濃度を表しているもの
とすると、このデータ転送はlフレーム33m5の間1
c64回繰り返される。(第6図参照)データ転送りロ
ックは、たとえば3.58MHzに設定されていると1
回のデータ転送に要する時間は約150μsどなる。こ
こでプリント画面とデータ番号の関係を示す。
Now, assuming that the print represents halftone density with 64 gradations, this data transfer is 1 frame per 33 m5.
c Repeated 64 times. (See Figure 6) For example, if the data transfer lock is set to 3.58MHz, 1
The time required for one data transfer is approximately 150 μs. Here, the relationship between the print screen and the data number is shown.

プリント画面をたて、よこそれぞれ1画素ごとに分割す
ると第10図のようになる。第10図において、I)p
+qはプリントラインqラインめの上から9番めのデー
タを表す。
If you stand up the print screen and divide it into 1 pixel each horizontally, the result will be as shown in Figure 10. In FIG. 10, I)p
+q represents the ninth data from the top of the qth print line.

今、nラインめのデータがプリントされているものとす
る。第1O図では、Dp、n(1≦p≦512゜pは整
数)のデータである。このデータが第5図に示すように
、メモリエリアBに記憶されているものとする。このと
きプリント位置ラインカウンタ37はn + 1をカウ
ント値として出力しており、W・ランチパルス発生カウ
ンタ35は。
Assume that data on the nth line is now being printed. In FIG. 1O, the data is Dp, n (1≦p≦512°p is an integer). Assume that this data is stored in memory area B as shown in FIG. At this time, the print position line counter 37 outputs n + 1 as a count value, and the W/launch pulse generation counter 35 outputs n + 1 as a count value.

プリセット値n + 1に設定されるため、HDfJ!
−解除されてからn + 1個めのフレームメモリから
の出力データをラッチしようとW・ランチパルス(第1
1図b)を発生する。第11図におけるようにHD解除
後から、W・ラッチパルス発生までの時間tlはクロッ
クを10.8 M Hzとするとi二93ns X (
n+ 1 )に等しく、この値はlフレーム33m5の
間は一定である。、W・ラッチパルス発生付近を拡大す
ると第12図のようになる。W・ラッチパルスが出力さ
れて、W・ラッチデータの内容は変わる。二のときW・
ラッチパルスは】水平期間に1発しか出ない。
Since it is set to the preset value n + 1, HDfJ!
- W launch pulse (first
Figure 1 b) is generated. As shown in FIG. 11, the time tl from the HD release to the generation of the W latch pulse is i293ns
n+ 1 ), and this value is constant during l frames 33m5. , W. When the vicinity of the latch pulse generation area is enlarged, it becomes as shown in FIG. 12. The W-latch pulse is output, and the contents of the W-latch data change. Second time W.
Only one latch pulse is issued during the horizontal period.

W・ラッチパルスが出力され、正しく所望のデータがラ
ッチされろとラインメモリ32への書き込み動作に移る
。ラインメモリ32はデータの書き込みと読み出しを兼
甲して使用しているので、W・ラッチパルスカー発生す
ると、ブリットデータの読み出しタイミングに合わせて
、ラインメモリへのデータWr i t e指令をメモ
リW/R制句手段36にで発生する。(第11図、第1
3図参照)ラインメモリWr i t e信号(第13
図d)が発生すると、アドレススイッチ301 、 :
’(02k−1それぞれ(bl側から(at (til
lへ切換えられる。アドレススイッチ301は第5図に
示したメモリエリアA。
A W latch pulse is output, and the write operation to the line memory 32 is started to ensure that the desired data is correctly latched. The line memory 32 is used both for writing and reading data, so when a W latch pulse occurs, the data write command to the line memory is sent to the memory W in synchronization with the read timing of the blit data. /R is generated in the phrase control means 36. (Figure 11, 1st
3) Line memory Wr ite signal (13th
When figure d) occurs, the address switch 301:
'(02k-1 each (from bl side (at (til
It is switched to l. Address switch 301 is memory area A shown in FIG.

メモリエリアBを定めるものであり、プリント位置ライ
ンカウンタ37のアドレスのLSB出力とその逆極性の
出力を選択している。アドレススイッチ302は512
ケのデータのアドレスヲ定めるものであり、(a)側で
Writeアドレスtbt側でReadアドレスを定め
ている。Wr i t eアドレスカウンタ303はW
r i t eアドレスを出力するもの。
The memory area B is determined by selecting the LSB output of the address of the print position line counter 37 and the output with the opposite polarity. Address switch 302 is 512
The address of the data is determined, and the write address is determined on the (a) side, and the read address is determined on the tbt side. The address counter 303 is
Something that outputs r ite address.

Raadアドレスカウンタ304はReadアドレスヲ
出力するものであり、その制御はラインメモリコントロ
ール回路31で行っている。
The Raad address counter 304 outputs a Read address, and is controlled by the line memory control circuit 31.

ラインメモリ32へのデータ′@キ込みタイミングを第
13図を用いて説明する。今、1階調データ転送スター
ト指令信号(同図a)が入力してnラインめのデータが
転送中であるとする。ラインメモリWr i t e信
号はデータ転送タイミングに合わせて出力されるかめ1
本来ならば第13図1blの破線の位置にデータ転送り
ロックパルスが現れ、このパルスに同期してデータも変
化するはずであるが、ラインメモリWrite信号が出
力されたため、クロックパルス1発分だけデータの転送
が遅れたかたちとなる。ラインメモリWrite信号は
データ転送りロックパルス1周期分のみ出力され、W・
ラッチにラッチされたデータがラインメモリに書き込ま
れる。
The timing of inputting data to the line memory 32 will be explained with reference to FIG. It is now assumed that the first gradation data transfer start command signal (a in the figure) is input and data on the nth line is being transferred. The line memory Wr ite signal is output in accordance with the data transfer timing.
Normally, a data transfer lock pulse would appear at the position indicated by the broken line in Figure 13, 1bl, and the data would change in synchronization with this pulse, but because the line memory write signal was output, only one clock pulse was needed. This results in a delay in data transfer. The line memory write signal is output for only one period of data transfer lock pulse, and
The data latched in the latch is written to the line memory.

ラインメモリWr i t e信号が解除されると、第
7図においてアドレススイッチ301 、302はそれ
ぞれ(b)側に切換えられ、プリントデータ読み出しモ
ード(第13図d)となる。
When the line memory Write signal is released, the address switches 301 and 302 in FIG. 7 are switched to the (b) side, and the print data read mode (FIG. 13 d) is entered.

以上のことを1ライン〜512ラインめまで。Repeat the above steps from line 1 to line 512.

繰り返すことにより1画面のプリント画面を得る。By repeating this process, one print screen is obtained.

511ラインめのプリントが終わり、512ラインめの
プリントをするときには、プリント位置ラインカウンタ
37は513をカウント値トシテ出カシティる。W・う
・ソチノくルス発生カウンタ35はHD解除後513ケ
めのデータをう・νチしようとW・ラッチパルスを出力
するが、513ケめのデータはプリント画面に有効なデ
ータではないdしかし、このデータをラインメモリにW
riteLでも、もうプリント動作は終了するため、プ
リント画面に影響しない。512ラインめのプリントを
行うときは、W・う・ソチノくルスを発生しないように
してもよい。
When the printing of the 511th line is finished and the 512th line is to be printed, the print position line counter 37 outputs a count value of 513. The W-curse generation counter 35 outputs a W-latch pulse in an attempt to read the 513rd data after HD is released, but the 513rd data is not valid data for the print screen. However, this data is stored in the line memory
Even with riteL, the print operation has already finished, so it does not affect the print screen. When printing the 512th line, it may be possible to prevent the generation of W.U.Sochinokurus.

次にラインメモリ部3の第2の実施例を第14図に示す
。第14図の構成において、第7図と同一機能を有する
ものについては同一符号をふりあてである。同図におい
て320はラッチA 、 321はラッチB 、 32
2は加算器、323は乗算器、324はデータスイッチ
、325はラッチC、326はVBLK検出部、327
はANDゲートである。
Next, a second embodiment of the line memory section 3 is shown in FIG. In the configuration of FIG. 14, parts having the same functions as those in FIG. 7 are assigned the same reference numerals. In the same figure, 320 is latch A, 321 is latch B, 32
2 is an adder, 323 is a multiplier, 324 is a data switch, 325 is a latch C, 326 is a VBLK detection section, 327
is an AND gate.

次に第15図を用いて動作を説明する。今、lフレーム
時間33.3msには水平走査線数は525本あるが、
そのうち実際にサンプリングをしてプリントを行うのは
512本のみである。したがって6ラインメモリのWr
 i t e機能のみに着眼すると525− Fi12
 =13本、つまり1フレームで13Hの空き時間があ
ることになる。これを図示すると第15図(b)に示さ
れるような垂直ブランキング期間(以下VBLKと略記
する)が存在する。
Next, the operation will be explained using FIG. 15. Now, the number of horizontal scanning lines is 525 in the l frame time of 33.3 ms.
Of these, only 512 were actually sampled and printed. Therefore, Wr of 6 line memory
525-Fi12 when focusing only on the IT function
= 13 lines, that is, there is a free time of 13H in one frame. To illustrate this, there is a vertical blanking period (hereinafter abbreviated as VBLK) as shown in FIG. 15(b).

偶数→奇数フィールド間に6H,奇数→偶数フィールド
間に7Hという数にtcる。今、lラインのプリントは
奇数フィールドエリアからプリント開始されるようにな
っている。lラインのプリント最大時間は、ヘッド休止
時間も考慮に入れて合わせて33m5以内になるように
設定されるため(第15図げ))、偶数フィールド→奇
数フィールド間の6HのVBLK期間中はラインメモリ
32はWrite動作もRead動作も行われない。今
までは。
The number tc is 6H between even-numbered and odd-numbered fields, and 7H between odd-numbered and even-numbered fields. Currently, printing of the l line is started from the odd field area. The maximum printing time for the l line is set to within 33m5 in total, taking into account the head rest time (Figure 15)), so during the 6H VBLK period between the even field and the odd field, the line Neither write nor read operations are performed on the memory 32. Until now.

フレーム画のプリントを前提に話をすすめてきたが、動
画のように画面に動きのある信号がビデオ信号入力端に
入力されてフレームメモリにメモリされた場合、モニタ
画面は、たとえば第19図に示されるように動きのある
部分は、実線と破線の合成画となりモニタ画面はぶれて
みえる。
The discussion has been based on the premise of printing frame images, but if a signal with movement on the screen, such as a moving image, is input to the video signal input terminal and stored in the frame memory, the monitor screen will, for example, be as shown in Figure 19. As shown, in moving parts, a composite image of solid lines and broken lines appears on the monitor screen.

動画信号入力に対しては、フィールド画としてフレーム
メモリにビデオ信号を1フイ一ルド分フリーズして記憶
させる。この場合、フレームメモリはフィールドメモリ
でもよい。フリーズされた信号は、再生時は奇数フィー
ルドと偶数フィールドのデータは同じデータとして読み
出される。この場合、モニタ画面の様子を第16図で例
にあげて説明する。第16図において画面上で本来、斜
め方向に破線で示すような白と黒の境い目が存在するも
のとする。このとき、フィールド画では奇数フィールド
と偶数フィールドのデータが同じであるため、モニタ画
面およびプリント画面は、実線で示されたようになる。
When a moving image signal is input, one field of the video signal is frozen and stored in a frame memory as a field image. In this case, the frame memory may be a field memory. When the frozen signal is reproduced, data in odd and even fields are read out as the same data. In this case, the state of the monitor screen will be explained using FIG. 16 as an example. In FIG. 16, it is assumed that a boundary between black and white exists diagonally on the screen as shown by a broken line. At this time, in the field image, since the data in the odd and even fields are the same, the monitor screen and print screen appear as shown by solid lines.

このままでは視覚的に非常に見苦しく1画質はあまりよ
くない。
As it is, it is visually very unsightly and the quality of the single image is not very good.

第17図ラインメモリ32には、垂直方向のラインのデ
ータが記憶されている。ラインメモリへデータを書き込
んだあと、プリントによるデータの読み出しが始まるま
でには、前述したように6HのV B L K期間が存
在する。この時間内に垂直方向のデータで何らかのデー
タ処理を行うことにより画質の向上をはかることが可能
である。(第15図(d) 、 (e)斜#i!部分の
時間)実験的には8片方のフィールドのデータをもう一
方のフィールドデータの平均値データで置換する方法に
よって行ったプリント画の画質はそうでないプリント画
に比べて著しく改善されでおり、視覚的に十分耐えうろ
ことが判明している。この方法による一実施例を次に示
す。
The line memory 32 in FIG. 17 stores vertical line data. As described above, there is a 6H VBLK period after writing data to the line memory and before data reading by printing begins. It is possible to improve the image quality by performing some data processing on the vertical data within this time. (Figure 15 (d), (e) time of diagonal #i! portion) Experimentally, the image quality of the print image was obtained by replacing the data of one field with the average value data of the other field data. It has been found to be a marked improvement over non-printed images and to be visually acceptable. An example of this method is shown below.

この一実施例が第14図に示されるものである。One embodiment of this is shown in FIG.

この実施例においては、偶数フィールドのデータを奇数
フィールドの上下データの平均値データに置換する方法
を採っている。つまり画面上かう2+16めの偶数フィ
ールドのデータD2.は上下の奇数フィールドのデータ
、つまり(2n−1)番めのデータDzn−1と(2n
+1)番めのデータD2n+xの平均値データに置換さ
れる。つまり。
In this embodiment, a method is adopted in which the data of the even field is replaced with the average value data of the upper and lower data of the odd field. In other words, data D2 of the 2+16th even field on the screen. are the data of the upper and lower odd fields, that is, the (2n-1)th data Dzn-1 and (2n
+1)th data D2n+x is replaced with average value data. In other words.

D2n=旦初土し±」ト監工 (1≦n≦2550は整
数)n = 256のとき上式では D513 + Dsu D512 = − となるがD513というデータは存在しない。回路では
512番めのデータは、置換されずKそのままD512
のデータを採ることにする。以下1回路の動作説明に移
る。
D2n=first soil ±'to supervision (1≦n≦2550 is an integer) When n = 256, the above formula yields D513 + Dsu D512 = -, but data for D513 does not exist. In the circuit, the 512th data is not replaced and remains as D512.
We will collect the following data. The operation of one circuit will now be explained.

第14図において、プリント指令信号が入力されると入
力されるVD 、HDによって最初に。
In FIG. 14, when the print command signal is input, the VD and HD are input first.

V B L K検出部326においてVBLK期間が検
出される。このあとでフレーム同期検出部38で最初の
フレーム同期信号が発生されると、プリント指令によっ
てリセットされていたプリント位置ラインカウンタ37
は、1つカウントアツプして l がアドレスとして出
力される。この値がW・ラッチパルス発生カウンタ35
にカウント数としてプリセットされ、lラインめのデー
タがW・ラッチを介して順々にラインメモリへ書き込ま
れる。
A VBLK period is detected in the VBLK detection section 326. After this, when the first frame synchronization signal is generated by the frame synchronization detection section 38, the print position line counter 37, which had been reset by the print command,
counts up by one and outputs l as the address. This value is the W/latch pulse generation counter 35.
is preset as a count number, and the data of the lth line is sequentially written to the line memory via the W latch.

lラインめのデータの書き込みが完了すると。When writing of data for the lth line is completed.

前述のように6HのVBLK期間となる。この間に、前
述したデータ処理を行う。(以下、平均値補間処理と呼
ぶ)。
As mentioned above, the VBLK period is 6H. During this time, the data processing described above is performed. (Hereafter referred to as average value interpolation processing).

平均値補間処理モードになると、ラインメモリコントロ
ール回路31はモード切換信号を出力する。この結果、
W・ラッチパルス発生カウンタ35はリセットされて、
VBLK期間中、W・ラッチパルスが発生しないように
設定される。
When entering the average value interpolation processing mode, the line memory control circuit 31 outputs a mode switching signal. As a result,
The W latch pulse generation counter 35 is reset,
During the VBLK period, the W latch pulse is set not to occur.

また、ANDゲート327は平均値補間処理中は。Further, the AND gate 327 is operated during the average value interpolation process.

データ転送りロングが出力されるのを防止する役割りを
果す。
It serves to prevent long data transfers from being output.

ラインメモIJ W / R制御部36は、平均値補間
処理中はラインメモリが交互にRead /Wr i 
teを繰り返すように制御信号を発生する(第18図(
d)。
The line memo IJ W/R control unit 36 causes the line memory to alternately read/write during the average value interpolation process.
A control signal is generated to repeat te (Fig. 18 (
d).

参照)。reference).

平均値補間モードになると、Write了ドレスカドレ
スカウンタ303eadアドレスカウンタ304 、 
R・ラッチ(34)ラッチA (320)、ラッチB 
(321)ラッチC(325)は全てリセットされる。
When the average value interpolation mode is entered, Write completed address address counter 303 ead address counter 304 ,
R latch (34) latch A (320), latch B
(321) All latches C (325) are reset.

最初のCKが入ると、 Readアドレスカウンタ30
4は。
When the first CK is received, Read address counter 30
4 is.

アドレス 1 を出力し、R・ラッチ34にはアドレス
 l のデータD1がラッチされろ。このときWr i
 t eアドレスカウンタ303はリセットされたまま
である。ラッチA (320)には最初のCKが人力す
るまえにR−ラッチ34にう・ソチされていたデータ、
つまり 0 のデータがラッチされるdラッチB (3
21)にはラッチA320にラッチされ℃いたデータ 
Oがラッチされる。ラッチC325には、 Readア
ドレスカウンタ304のしSBの値がラッチされ、奇数
番めのとぎには Oが、偶数番めのときには l の値
がラッチされる。今はReadアドレスは 1 で奇数
番めのデータなのでラッチC(325)には 0 がラ
ッチされる。
Address 1 is output, and data D1 at address 1 is latched into the R latch 34. At this time Wr i
The te address counter 303 remains reset. Latch A (320) contains the data that was transferred to R-latch 34 before the first CK was input manually.
In other words, d latch B (3
21) is the data latched in latch A320.
O is latched. The value of SB of the read address counter 304 is latched in the latch C325, and the value 0 is latched at the odd numbered address, and the value l is latched at the even numbered address. Currently, the read address is 1, which is odd-numbered data, so 0 is latched into latch C (325).

加算器322と2分の1乗算器323によって平均値演
算が行われる。R・ラッチ(34)とラッチB (32
1)の2つの出力データの平均値データがデータスイッ
チ(324)のtb+端子に出力される。
An average value calculation is performed by an adder 322 and a 1/2 multiplier 323. R latch (34) and latch B (32
The average value data of the two output data of 1) is output to the tb+ terminal of the data switch (324).

データスイッチ324は、ラッチC325の出力によっ
て(a)端子に入力されるラッチA (320)のデー
タと(bll端子に入力される平均値データの選択を行
う。ラッチC325の出力が Oのときは(b)端子の
入力データh!−選択され、 1 のときには(a)端
子の入力データが選択され、ラインメモリWrite信
号によってWriteアドレスカウ/り303の指定す
るアドレスに出力データが書き込まれる。
The data switch 324 selects between the data of the latch A (320) input to the (a) terminal and the average value data input to the (bll terminal) according to the output of the latch C325. When the output of the latch C325 is O, (b) Input data of the terminal h!- is selected, and when it is 1, the input data of the (a) terminal is selected, and the output data is written to the address specified by the Write address counter 303 by the line memory Write signal.

今はWr i t eアドレスカウンタ303はリセッ
トされたままの状態で、ラインメモ!JWrite信号
は発生されない。
Currently, the write address counter 303 remains reset, and the line memo! No JWrite signal is generated.

次のクロック力を入力するとReadアドレスカウンタ
304はアドレス 2 を出力し、R・ラッチ34には
2番めのデータD2がラッチされる。以下、ラッチA3
20には1番めのデータDl、ラッチB521には0 
、ラッチC325には 1 のデータがそれぞれラッチ
される。データスイッチ324のtb)端子には、R・
ラッチ(34)とラッチBされる。今、ラッチC(32
5)は l データがラッチされているため、(a)側
の入力データDIが選択されて出力される。このとき、
Writeアドレスカウンタ303はアドレス l を
出力しており。
When the next clock power is input, the read address counter 304 outputs address 2, and the R latch 34 latches the second data D2. Below, latch A3
20 is the first data Dl, latch B521 is 0
, 1 data is latched in the latch C325. The tb) terminal of the data switch 324 has R.
It is latched B with the latch (34). Now latch C (32
In 5), since the l data is latched, the input data DI on the (a) side is selected and output. At this time,
Write address counter 303 is outputting address l.

ラインメモリWr i t e信号が発生して、1番め
のデータD+がアドレス l に再度書き込まれる。
A line memory Write signal is generated and the first data D+ is written to address l again.

次のクロックが入力するとReadアドレスカウンタ3
04は、アドレス 3 を出力し、R・ラッチ34には
3番めのデータD3がラッチされる。う・ンチA320
には2番めのデータD2.ラッチB521には1番めの
データD1.ラッチC325Kは Oデータがそれぞれ
ラッチされる。wrile了ドレスカドレスカウンタ3
03ス 2 を出力している。
When the next clock is input, Read address counter 3
04 outputs address 3, and the third data D3 is latched into the R latch 34. U・Nchi A320
contains the second data D2. The latch B521 contains the first data D1. Each latch C325K latches O data. wrile completed dress card dress counter 3
03 s 2 is output.

データスイッチ324は、ラッチC325が0%−Dl
−I−D3 りをラッチしているため+bl側の入力データ 2を選
択する。ラインメモ’JWrite信号が発生するとア
ドレス″2”にDI+D3のデータが書き込まれる。
Data switch 324 indicates that latch C325 is 0%-Dl
-I-D3 is latched, so input data 2 on the +bl side is selected. When the line memo 'JWrite signal is generated, the data of DI+D3 is written to address "2".

以下、このような動作をくり返す。この動作をまとめた
ものを第17図、第18図に示す。
This operation is repeated below. A summary of this operation is shown in FIGS. 17 and 18.

512番めのクロックが入力するとReadアドレスカ
ウンタ304はアドレス 512  を出力し、R・ラ
ッチには512番めのデータD512がラッチされる。
When the 512th clock is input, the read address counter 304 outputs address 512, and the 512th data D512 is latched into the R latch.

このときラッチAには、データDsn 、ラッチBには
データD510 、ラッチCには 1 のデータがう・
ンチされている。データスイッチ324はfal側の入
力データD511を選択して出力し、メモリWrite
信号が発生するとアドレス 511にデータD511が
書き込まれる。
At this time, latch A contains data Dsn, latch B contains data D510, and latch C contains data 1.
It is being punched. The data switch 324 selects and outputs the input data D511 on the fal side, and writes the data to the memory.
When the signal is generated, data D511 is written to address 511.

Readアドレスカウンタは、アドレスが 512に達
するとカウントを停止する。そのため513番めのクロ
ックが発生してもReadアドレスカウンタ304の出
力値は変わらす 512  のままの状態が保持される
。Writeアドレスカウンタ303はアドレス 51
2  を出力する。R・ラッチには再度データD512
がラッチされる。ラッチAにはデータD512 、ラッ
チBにはデータDso 、ラッチCには l のデータ
がラッチされている。データスイッチ324では(a)
側の入力データD5】2を選択して出力、ラインメモ1
JWrite信号が発生するとアドレス 512  に
データD512が書き込まれる。
The Read address counter stops counting when the address reaches 512. Therefore, even if the 513th clock is generated, the output value of the read address counter 304 remains unchanged. Write address counter 303 is address 51
Outputs 2. Data D512 is sent to the R latch again.
is latched. Data D512 is latched in latch A, data Dso is latched in latch B, and data l is latched in latch C. In the data switch 324 (a)
Select side input data D5】2 and output, line memo 1
When the JWrite signal is generated, data D512 is written to address 512.

以上の動作をくり返して平均値補間動作が完了する。By repeating the above operations, the average value interpolation operation is completed.

平均値補間動作が完了すると、そのデータが読み串され
てプリントされる。あとの動作は。
Once the average value interpolation operation is complete, the data is read and printed. What happens next?

第7図の構成ておける動作と同じである。2つのメモリ
千リアを有するラインメモリ32は、それぞれ第15図
(d) 、 (e)に示されるように、Write→平
均値補間→Readしてプリントというサイクルを交互
にくり返す。
The operation is the same as that in the configuration shown in FIG. As shown in FIGS. 15(d) and 15(e), the line memory 32 having two memories alternately repeats the cycle of Write→average value interpolation→Read and print.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば、データ転送タイミング及びプリントタ
イミングなどのプリント制御信号を全て同期信号に合わ
せろことにより、プリント時のラインメモリへのデータ
書込みとデータ読み出しを同一メモリで動作させること
ができるので、ラインメモリのメモリコストを最少限に
おさえろことが可能である。さらにはラインメモリ書き
込み動作完了後の空き時間を利用したデータ平均値補間
処理により5画質の改善処理を可能とし、良好なプリン
ト画を得ることを可能にした。
According to the present invention, by aligning all print control signals such as data transfer timing and print timing with the synchronization signal, data writing to and reading from the line memory during printing can be performed using the same memory. It is possible to minimize memory cost. Furthermore, data average value interpolation processing that utilizes the free time after the line memory writing operation is completed makes it possible to improve the image quality by 5, making it possible to obtain good print images.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例を示すプロ・ツク図6第2図
・第3図・第4図は第1図の動作説明の為の模式図。第
7Mは第1図におけるラインメモリ部の一実施例を示す
ブロック図。第5図・第6図・第8図・第9図・第1O
図・第11図・第121図・第13図は第7図の動作説
明用模式図。第14図は第1図におけるラインメモリ部
の他の一実施例を示すブロック図。第15図・第16図
・第17図・第18図・第19図は第14図の動作説明
用模式図である。 1・・・信号処理部、   2・・・フレームメモリ部
3・・・ラインメモリ部、4・・・信号変換手段。 5・・・プリント手段、12・・・A/D変換手段。 32・・・ラインメモリ、  33.34・・・ラッチ
。 37・・・プリント位置ラインカウンタ。 301 、302・・アドレス切換スイッチ。 303 、304・・・アドレスカウンタ。 320 、321 、323 、325・・・ラッチ。 322・・・加算器、323・・・2分の1乗算器。 324・・・データ選択回路。 326・・・VBLK検出部。
FIG. 1 is a program diagram showing one embodiment of the present invention. FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the operation of FIG. 1. 7M is a block diagram showing an embodiment of the line memory section in FIG. 1; Figure 5, Figure 6, Figure 8, Figure 9, Figure 1O
11, 121, and 13 are schematic diagrams for explaining the operation of FIG. 7. FIG. 14 is a block diagram showing another embodiment of the line memory section in FIG. 1. 15, 16, 17, 18, and 19 are schematic diagrams for explaining the operation of FIG. 14. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...Signal processing unit, 2...Frame memory unit 3...Line memory unit, 4...Signal conversion means. 5...Printing means, 12...A/D conversion means. 32...Line memory, 33.34...Latch. 37...Print position line counter. 301, 302...Address changeover switch. 303, 304...Address counter. 320, 321, 323, 325...Latch. 322...Adder, 323...1/2 multiplier. 324...Data selection circuit. 326...VBLK detection section.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、ビデオ信号を入力とし、アナログ/ディジタル変換
手段と、該変換手段の出力を記憶するフレームメモリと
、前記フレームメモリの出力を記憶するラインメモリと
、前記ラインメモリの出力を基に階調に応じた信号に変
換する信号変換手段と、前記信号変換手段の出力に基づ
いてプリントを実現するプリント手段より成るプリンタ
において、 上記ラインメモリに、前記フレームメモリ より出力されるデータを記憶させる書込制御手段と、ラ
インメモリのデータを読み出す読出制御手段を有し、該
読出制御手段の一連の動作中に該書込制御手段を動作さ
せる制御手段を有することを特徴とするビデオプリンタ
[Claims] 1. Analog/digital conversion means that receives a video signal as input, a frame memory that stores the output of the conversion means, a line memory that stores the output of the frame memory, and an output of the line memory. A printer comprising a signal converting means for converting a signal into a signal according to a gradation based on the signal, and a printing means for realizing printing based on the output of the signal converting means, the data output from the frame memory to the line memory. A video device characterized in that it has a write control means for storing data in the line memory, a read control means for reading data from the line memory, and a control means for operating the write control means during a series of operations of the read control means. printer.
JP60223558A 1985-10-09 1985-10-09 Video printer Pending JPS6284672A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60223558A JPS6284672A (en) 1985-10-09 1985-10-09 Video printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60223558A JPS6284672A (en) 1985-10-09 1985-10-09 Video printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6284672A true JPS6284672A (en) 1987-04-18

Family

ID=16800039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60223558A Pending JPS6284672A (en) 1985-10-09 1985-10-09 Video printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6284672A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796089A (en) Television receiver display apparatus having multi-image display capability
JP2774098B2 (en) Composite display
JPH09130675A (en) Reduced image display device
EP0238232B1 (en) Video memory control device
JP3154190B2 (en) General-purpose scanning cycle converter
JPS6284672A (en) Video printer
KR940010357B1 (en) Line memory control device and method
EP0510182B1 (en) Image scaling for thermal printers and the like
JP2812941B2 (en) Image enlargement / reduction device
JP2602899B2 (en) High-definition signal offline processor
JP2955300B2 (en) Image processing method and apparatus
JPH067643Y2 (en) Print control circuit
JP2773686B2 (en) Printer device
JPS5869186A (en) Storage method for video signal
JPH0126226B2 (en)
JP2868942B2 (en) Solid-state imaging device
JPS63290754A (en) Video printer
JPS6298994A (en) Printer
JPH0380777A (en) Television camera with printer
JP2001204009A (en) Display device
JPH02162044A (en) Picture printer
JPH06118899A (en) Video signal processing circuit
JPS6199480A (en) Picture memory controller
JPH02131685A (en) Hard copy system
JPH08237611A (en) Image storage device and scanning converter