JPS6280789A - 文字認識装置 - Google Patents

文字認識装置

Info

Publication number
JPS6280789A
JPS6280789A JP60220371A JP22037185A JPS6280789A JP S6280789 A JPS6280789 A JP S6280789A JP 60220371 A JP60220371 A JP 60220371A JP 22037185 A JP22037185 A JP 22037185A JP S6280789 A JPS6280789 A JP S6280789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
character
graph
point
graphs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60220371A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Yoshida
勇 吉田
Haruaki Yamazaki
晴明 山崎
Wataru Maeda
前田 渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP60220371A priority Critical patent/JPS6280789A/ja
Publication of JPS6280789A publication Critical patent/JPS6280789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は文字の認識方法に関する。
(従来の技術) 従来、文字認識はパターン整合法を基本とする手法で行
なわれている(例えば、電子通信学会誌。
Vol 63. No、 7 、昭和55年7月、増田
功著、「日本語文字読取装置」頁719−723)。
ミれは、メツシュパターンあるいはべりフェラルパター
ン等の特徴点を抽出し、さらにこの特徴点の集合と、あ
らかじめ用意された標準パターンとの類似度を測定して
文字を認識する方法であった。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、従来の方法では、それぞれを単独で使用する限
り認識率が良くなく、認識率を向上させるためには複数
の方法を段階的に組合せて使用する必要があるため、処
理が複雑となり、装置がコスト高となり、また認識速度
が遅いという問題点があった。
この発明は、従来の方法とは全く異なり、文字をグラフ
と見てグラフ理論的アプローチをとることにより、単純
な処理で認識率、認識速度とも向上させる優れた文字認
識方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の特徴は、文字を構成する各線をグラフの枝とみ
て、連結部分グラフの数を識別する手段と、各連結部分
グラフ毎に、各点に連結する枝の数である度数又は隣接
する複数の点を一点に縮退させたときのその点の度数を
計数する手段と、各文字毎のグラフの数と度数を記憶す
る辞書と、入力文字のグラフの数と度数又は縮退された
度数を辞書と比較して入力文字を識別する手段とを有す
る文字認識装置にある。
(作用) 各文字の連結部分グラフの数と、各点に連結する枝の数
である度数(及び縮退させたときの度数)とはあらかじ
め電子装置による辞書に記憶されている。入力文字のグ
ラフの数と度数とが辞書に記憶される文字の唯1個のも
のと一致するときはその文字を認識文字として出力する
。入力文字のグラフの数と度数とが、辞書に記憶される
2以上の文字のそれらと一致するときは、隣接する複数
の点を1点に縮退させたときの入力文字の度数と辞書の
文字の度数とを比較し、一致した辞書の文字を認識文字
と出力する。縮退は唯一の文字の認識に成功するまで行
なう。
(発明の原理) 発明の詳細な説明する前に、グラフ、連結部分グラフ、
度数について説明する。ある点集合Vと、その中の2点
a、b(6V)を結ぶ枝の集合Eの組をグラフと呼び、
G (V、E)と書く。V内の任意の点から他の任意の
点に適当ないくつかの枝をたどれば到達することができ
るとき、これを連結グラフと呼ぶ。一般に、グラフはい
くつかの連結部分グラフの集まりで構成される。グラフ
Gの中の任意の点aに連結する枝の数を点aの度数とい
う。
本発明は文字をグラフとみて、その連結部分グラフの数
、および各点の度数の違いにより、さらには複数の隣接
する点を縮退させてひとつの点とみなしたときの度数の
違いにより、各文字を認識するものである。
文字をグラフG(V、E)とみたとき、その連結部分グ
ラフの数をP(G)、度数iの点の数をnl(i)と表
わし、その集合をD工(G)= (n□(i))とする
。第2図は漢字倍”をグラフとしてみたときの点(V、
からvl、)と枝(elから011)を表わしている。
第1図では連結部分グラフの数P(G)は3であり、各
点の度数の情報p工(G)はD工(G)=(nより)=
8− nt(2)=4− nz(3)=6)となる。
次に、隣接する2点を1点に縮退させたときの度数iの
点の数をn、(i)と表わし、その集合をり、(G)=
 (ns(i) )とする6例えば、第2図においてV
工とv2を1点とみたときの度数は2゜■2とV、を1
点とみたときの度数は2.v7とv8を1点とみたとき
の度数は4であり、 D、(G)=(n、(2)=12
.n、(4)=5)となる。
さらに、隣接する3点を1点に縮退させたときの度数i
の点の数をn、(i)と表わし、その集合をDa (G
 )= (n a (x ))とする0例えば、第2図
においてVt= Vt−Vzを1点とみたときの度数は
1.V、、V、、V、を1点とみたときの度数は3、V
v* Vst Vtaを1点とみたときの度数は5であ
り、D、(G)= (n3(1)=3.na(2)=4
en3(3)=10.n、(5)=5)となる。
以下、同様に隣接するに点を1点に縮退させたときの度
数iの点の数をnk(i)と表わし、その集合をI)c
(G)= (nl(i )) とする。
本発明は認識の対象となる文字をグラフとみて。
そのグラフのP(G)、I)k(G)(k=1.2.・
・・)を計算し、それらの値により各文字を認識するも
のである。
(実施例) 第1図は本発明による文字認識方法の実施例を示す機能
ブロック図である。1は文字ビットパターン入力である
。この人力1は部分グラフ抽出部2に入力される。部分
グラフ抽出部2は入力文字をグラフと見て、各連結部分
グラフを抽出し、その数P(G)を識別部4へ送るとと
もに、抽出した連結部分グラフの情報を度数計算部3に
入力する。
度数計算部3は部分グラフ抽出部2より部分グラフの情
報を入力し、識別部4の指示に従って各連結部分グラフ
毎に各点の度数、または隣接する複数の点を一点に縮退
させたときのその点の度数を計算し、その情報Dk(G
)を識別部4へ送る。どのkの値に対する度数を計算す
るかは、識別部4から指示される。識別部4は、部分グ
ラフ抽出部2から得られる連結部分グラフの数P(G)
と、度数計算部3から得られる度数情報0t=(a)と
により、文字一度数対応表格納部5に格納されている文
字一度数対応表を参照することにより、対応する文字コ
ードを識別し、文字コード出力6へ出力する。
以下に具体例を示す。いまパ回”という漢字がビットパ
ターンで入力されたとする。第3図(、)に“回″とい
う漢字をグラフとして見たときの点(図の1から8)と
枝を示す。部分グラフ抽出部2は連結部分グラフを抽出
し、その数P(G)=2を識別部4へ送る。識別部4は
度数計算部3に対し、k=1の度数情報D工(G)の計
算を指示する。度数計算部3はDx(G)= (n−(
2)=8)を計算し、識別部4へ結果を送る。識別部4
は文字一度数対応表を参照して、P (G)= 2− 
Dz(G)=(nl(2)=8)となる漢字はJIS第
1水準の漢字には“回”以外には存在しないので、入力
文字が“回”であることを識別し、対応する文字コード
を文字コード出力6へ出力する。
第2の具体例を示す。放”という漢字がビットパターン
で入力されたとする。第3図(b)に“放″という漢字
をグラフとして見たときの点(図の1から17)と枝を
示す。部分グラフ抽出部2は連結部分グラフを抽出し、
その数P(G)=2を識別部4へ送る。識別部4は度数
計算部3に対し、に=1の度数情報D□(G)の計算を
指示する0度数計算部3はD工(G)=(n□(1)=
IO2n□(2)=2、n工(3)= 2− n t 
(4)= 3 )を計算し、識別部4へ結果を送る。識
別部4は文字一度数対応表を参照して、P(G)、Dl
(G)がこれらの値をとる漢字はJIS第1水準には“
放”と麦”の2つあることがわかり、これらの情報のみ
では入力文字がどちらであるか識別することができない
。参考として第3図(C)に“麦”という漢字をグラフ
として見たときの点(図の1から17)と枝を示す。次
に識別部4は度数計算部3に対し、k=2の度数情報D
2(G)の計算を指示する。度数計算部3はD2(G)
=(nl(1)=1.nl(2)=3.nl(3)=8
.nl(5)=3.nl(6)=1)を計算し、識別部
4へ結果を送る。識別部4は再び文字一度数対応表を参
照して、′麦″に対応するDl(G)はD2 (G)=
(n z (2)=4 * n z (3)=8 T 
nx (4)=l、nz(5)=2t nl(6)=1
)であり、D2(G)が度数計算部3から送られてきた
値となるのは″放″であることを識別し、対応する文字
コードを文字コード出力6へ出力する。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように本発明によれば、文字をグ
ラフと見て、その連結部分グラフの数。
および各ノードの度数、さらにそれらの情報だけでは識
別不可能な場合は複数の隣接するノードを縮退させてひ
とつのノードとして考えたときの度数を計算するという
簡単な操作で文字を認識することが可能となり、従来の
方法と較べて実現が容易となり、また高速に文字を認識
できるという効果が期待できる。したがって、文字認識
を必要とする各種の文字入力装置に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は本
発明の詳細な説明するためのグラフの例を示す図、第3
図は実施例を説明するために使用する漢字をグラフとし
て見たときの点と枝を表わしている。第1図において、
1は文字ビットパターン入力、2は部分グラフ抽出部、
3は度数計算部、4は識別部、5は文字一度数対応表格
納部、6は文字コード出力である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文字を構成する各線をグラフの枝とみて、連結部分グラ
    フの数を識別する手段と、 各連結部分グラフ毎に、各点に連結する枝の数である度
    数又は隣接する複数の点を1点に縮退させたときのその
    点の度数を計数する手段と、各文字毎のグラフの数と度
    数を記憶する辞書と、入力文字のグラフの数と度数又は
    縮退された度数を辞書と比較して入力文字を識別する手
    段とを有することを特徴とする文字認識装置。
JP60220371A 1985-10-04 1985-10-04 文字認識装置 Pending JPS6280789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60220371A JPS6280789A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 文字認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60220371A JPS6280789A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 文字認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6280789A true JPS6280789A (ja) 1987-04-14

Family

ID=16750074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60220371A Pending JPS6280789A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 文字認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6280789A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vu et al. Combining recurrent and convolutional neural networks for relation classification
Hartmanis Context-free languages and Turing machine computations
CN110019876B (zh) 数据查询方法、电子设备及存储介质
CN107239450B (zh) 基于交互上下文处理自然语言方法
Zhu et al. A novel OCR-RCNN for elevator button recognition
KR20160053749A (ko) 얼굴 영상의 다양성에 강인한 얼굴 표정 특징 분류 방법 및 시스템
CN105117740A (zh) 字体识别方法及装置
Sevik et al. Font and Turkish letter recognition in images with deep learning
CN110110213A (zh) 挖掘用户职业的方法、装置、计算机可读存储介质和终端设备
CN102855635A (zh) 确定人体动作周期及识别人体动作的方法和装置
CN112883736A (zh) 医疗实体关系抽取方法和装置
CN116450829A (zh) 医疗文本分类方法、装置、设备及介质
CN114201756A (zh) 一种智能合约代码片段的漏洞检测方法和相关装置
CN112257689A (zh) 人脸识别模型的训练和识别方法、存储介质及相关设备
Choudhury et al. An adaptive thresholding-based movement epenthesis detection technique using hybrid feature set for continuous fingerspelling recognition
JPH03174685A (ja) パターン認識装置
JPS6280789A (ja) 文字認識装置
CN109472289A (zh) 关键点检测方法和设备
Hoque et al. Exploring Transformer Ensemble Approach to Classify Cyberbullying Text for the Low-resource Bengali Language
Don et al. A parallel algorithm for stochastic image segmentation
CN116824151B (zh) 图像特征的识别方法、装置、电子设备及介质
CN109409537A (zh) 一种维修案例分类方法以及装置
CN113505723B (zh) 行人重识别方法及装置、存储介质及电子设备
Zhao et al. Fast pedestrian detection method based on BING
EP4278311A1 (en) Training apparatus, classification apparatus, training method, classification method, and program