JPS6274096A - 高電流密度電解処理装置 - Google Patents

高電流密度電解処理装置

Info

Publication number
JPS6274096A
JPS6274096A JP21431685A JP21431685A JPS6274096A JP S6274096 A JPS6274096 A JP S6274096A JP 21431685 A JP21431685 A JP 21431685A JP 21431685 A JP21431685 A JP 21431685A JP S6274096 A JPS6274096 A JP S6274096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
electrolyte
high current
rolls
current density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21431685A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kimura
肇 木村
Tadao Fujinaga
藤永 忠男
Tamotsu Mizuta
水田 有
Asaharu Kihata
木畑 朝晴
Hiroshi Horyoda
法領田 宏
Shinjiro Ishikawa
石川 晋二郎
Shuji Iwamoto
岩本 周治
Takao Ikenaga
池永 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP21431685A priority Critical patent/JPS6274096A/ja
Publication of JPS6274096A publication Critical patent/JPS6274096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はサイドフロ一方式の金属ストリップの高電流密
度による高速電解処理装置に関する。
〈従来技術とその問題点〉 電気めっきにおいては、電流密度が高くなるに従って、
金属イオンが欠乏する境界層の厚さが厚くなり、巾なる
高流速だけでは境界層の除去は困難である。
高’iw流密度による高速めっきにおいては、ストリッ
プの幅方向に均一で高速な液流を生ぜしめる必要がある
が、流路が開放されているセルでは困難である。
また高、Iy電流密度おいては、エツジオーバーコート
が問題となり、これを解決しなければならない。
そこでストリップを高電流密度で電解(とくにZn系電
気めっき)するために、次のような装置δ、方法が提案
されている。
(1) 電解液をストリップの走行方向と反対方向に流
し、相対速度を高くすることにより、ストリップ表面近
傍へ金属イオン(とくにZn2+イオン)を多量に供給
し、金属イオンが欠乏する境界層の厚さを薄くする。し
かし、相対速度だけでは電解液の粘性等により、ストリ
ップ表面の境界層を極度に薄くすることはできず、目標
とする高電流密度電解の達成が困難であった。
(2) パルス電解においては、電流を断続して流し、
電流断の時にはストリップ表面近傍における上記境界層
はなくなるが、電流を切っている時間だけ、処理時間は
長くなる。これを短縮するには電解時により高い電流密
度を供給する必要があり高電圧となるため、電力費の上
昇を招く、また、一度に大電流を断続するので、アーク
ポットの発生等の電気的トラブルが発生する。さらに、
電流の立上り (所定電流到達までの時間、十−パーシ
ュートの防止)を短時間で行うには高価な電源装置が必
要であった。
マタ、フラジロールを利用したストリップへのめっき方
法として、実開昭60−2180号、同60−2181
 j3がある。
実開昭60−2180号は、めっき液槽を用いることな
く、めっきを行う装置に係り、ローラの外周に共面せし
めた液含浸機に接触する部分のみがめっきされる。した
がって、広い面積を一度に高電流密度でめっきし、高速
めっきを達成できる装置ではない。
実開昭60−2181号は電解液を含浸したブラシをス
トリップに接触さ世て、接触した部分のみにめっきを施
す装置であり、高電流密度による高速めっきを達成でき
る装置ではない。
〈発明の目的〉 したがって、本発明の目的は1−通した従来技術の欠点
を解消し、サイドフローすなわちストリップの進行方向
にほぼ直角をなす方向にめっき液を流して高′屯流密度
によるめっきを行うことができ、さらには高電流密度で
あってもエツジオーバーコートを発生することのない高
電流密度電解装置を提供しようとするにある。
〈発明の構成〉 すなわち、本発明は、ストリップの進行方向に直角にブ
ラシロールを設置し、該ブラシロールと不溶性陽極で区
切られた流路の一方の側に、電解液を均一に供給する分
割ノズルを設置し、反対側に電解液を排出する排液口を
設置したことを特徴とする高電流密度電解装置を提供す
るものである。
また本発明は、ストリップの進行方向に直角にブラシロ
ールを設置し、該ブラシロールと不溶性陽極で区切られ
た流路の一方の側に、電解液を均一に供給する分割ノズ
ルを設置し、反対側に電解液を排出する排液口を設置し
、さらにストリップのエツジ部を覆うエツジマスクを設
けたことを特徴とする高電流密度電解装置を提供するも
のである。
以下に本発明の高電流密度電解装置を添付図面に示す好
適実施例につき詳細に説明する。
本発明の高電流密度電解装置の線図的側面図を第1図に
、平面図を第2図に示す。ここで示すのは水モ型の電解
装置であるが、重置型あるいはラジアルセルなどに本発
明は^川できる。
ストリップ1はコンタクタロール2とバックアップロー
ル3に挾持され、通電搬送される。未発明においては、
めっき液をストリー、プ1の進行方向とはほぼ直角をな
す方向に流すための少なくとも1つの流路7を限定する
この流路7はストリップlに直角に配置したブラシロー
ル4と、ストリップに対向する陽極5と、ブラシロール
4および陽極5間をシールするためのシール部材6とに
より、ストリップ1の少なくとも一方の側に限定される
この流路7の一方の側には電解液の供給ノズル8が複数
あるいは分割された形態で配置され、他方の側には′i
k解液の排出口9が配置され、この流路にノズル8から
排出口9に向けて電解液がスi・リップlの進行方向に
ほぼ直角をなす方向に流される。
各ノズル8のノズルヘッダー10内には整流板11が配
設され、供給管12、流發制御用パルブ13を経て供給
される電解液に乱れがないように整流する。
このように’lt1M液をストリップの進行方向に直角
方向に流すのは、電解液攪拌はブラシロールで行ってお
り、これに加えて直角方向に′電解液を流すことにより
、′電解液の攪拌効果をLげるとともに、めっき金属イ
オンの供給をスムーズに行うためである。
本発明において用いるブラシロールは境界層を薄くする
のに液流のみでは限界があるためであり、ブラシロール
とストリップとの機械的接触により境界層を破壊、滅失
させる。
ストリップと直角にブラシロールを設置する間隔は目標
とする電流密度、ラインスピード、液流速により適宜選
択できる。すなわち、高電流密度、低ラインスピード、
低液流速の場合、設置間隔を狭く(密に)する必要があ
り、例えば300〜1200mmが適尚である。
ブラシロールの材質は、ナイロン、ポリプロピレン、ポ
リアセタールなどの絶縁性のものであればとくに制限さ
れない。その配置も均一、スパイラル状、千鳥状など何
でもよい、また、ブラシロールは静11二、あるいは回
転を行うが、回転方向(正、逆)回転数およびストリッ
プ表面への押付は力はライン操業条件にあわせて選択で
きる。すなわち、高電流密度、低ラインスピード、低液
流速の場合、ブラシロールの回転をあげ、また、押伺は
力を高める必要がある。
ブラシロールの直径は極間距離、配置間隔により選択さ
れるが、20〜200m+*φが望ましい。
TrI述のように、ブラシロール間には不溶性陽極を配
置し、流路を構成する。不溶性陽極を用いるのは、安定
した極間距離を得ること、ブラシロールと陽極との隙間
が電解中に変化せず、極間外への液漏れを防止しやすい
ためである。不溶性陽極材質としては、Pb系合金、p
t、金属酸化物、カーボン等、電解液に佼されないもの
であればいかなるものでもよい。
流路の片側には、好ましくはストリップ幅に対応して移
動町脂な電解液供給ノズルを設ける。ノズルから供給さ
れた電解液は流路を通り1反対側の好ましくはストリッ
プ幅に対応して移動可能な排液口に導びかれる。排液口
から液が排出しやすいように吸弓1してもよい。
」―記の閉流路における平均流速は速く、とくに、ノズ
ル中央部が速くなる。これをできるだけ防ローするため
、分割ノズルとし、ノズルにバルブと整流板を設け、均
一液流速の達成をはかる。
一方、ブラシロールに沿う液流速は低下するが、ブラシ
ロールの回転により、金属イオンの欠乏する境界層は破
壊され著しく減少するので、高電流密度電解が達成され
る。
ノズルと開口部はブラシロールを境にして交互に設置す
ることもできる。
前述のように、高電流密度で電解を行う場合、ストリッ
プのエツジ部がオーバーコートされる。
これを防止する必要があるため、本発明においては、第
3図に示すように、ノズルヘッダー10および排液[]
9の先端部にエツジマスク14を取り付けるのがよい。
エツジマスク14は、シれ自体でストリップの巾に対応
してそのエツジ部に適合させるようにしてもよいし、上
述のように排液口9およびノズルヘッダー10をストリ
ップのt1ノに応じて移動可能とする場合には、これら
の移動によりストリップのエツジ部に適合するようにし
てもよい。
〈実施例〉 第1図および:52図に示すめっきセルを用いて電気Z
nめっきを行った。
電解条件は次のとおりである。
液組成     2MZnSO4(ZnSO4a7H2
0574g/交) pH2 液温      55℃ 電IAコ密度    100〜40 OA/d rrl
’ストリップ : 板厚0.7 m+sX板幅1000
mmラインスピード 30mpm 極間距離    15m1 平均液流速   1.5mlsec ブラシロール直径100還mφ ブラシロール 回転数   400rpm(回転は正方向ストリップの
走行と同じ方向) エツジマスクの 挿入深さニストリップエツジから 25+*鳳内側。
陽極(Pb−5$Sn)長ニア50m5陽極(pb−5
$Sn)幅:1100mm上記のような、低ラインスピ
ード(30mp+s)においても、40OA/drn’
までの高電流密度において、外観良好なZnめっきが得
られ、また、エツジのオーバーコートも認められなかっ
た。
〈発明の効果〉 本発明においては、ブラシロールと、陽極と、シール部
材によりストリップ進行方向に直角をなす流路を形成し
、この流路の一方の側より分割ノズルにより整流された
電解液を流し、他方の側へ排出するよう構成している。
このため、ブラシロールはストリップの表面に形成され
る電解による気体を含む境界層を破壊し、またサイドフ
ローの゛心解液論とともにストリップにめっき金属イオ
ンを安定して供給することができるので、高電流による
電解を行うことができる。電解液の供給ノズルにおよび
排液口をストリップの巾に応じて移動ii■能にしてお
けば、さらに好便である。
また、ノズルおよび排液口にエツジマスクを取り付けて
ストリップのエツジ部を覆うようにしておけば、高電f
i、密度による電解を行ってもエフジオーノヘーは防止
される。
【図面の簡単な説明】
第1図はおよび第2図は、それぞれ本発明の高電流密度
電解装置の線図的側面図およびt面図である−0 第3図はエツジマスクを装着した本発明の高電流密度電
解装置の線図的縦断面図である。 符号の説明 1・・・ストリップ、2・・・コンダクタロール、3・
・・バックアップロール、4・・・ブラシロール。 5・・・陽極、6・・・シール部材、7・・・流路、8
・・・電解液供給ノズル、9・・・排液口。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ストリップの進行方向に直角にブラシロールを設
    置し、該ブラシロールと不溶性陽極で区切られた流路の
    一方の側に、電解液を均一に供給する分割ノズルを設置
    し、反対側に電解液を排出する排液口を設置したことを
    特徴とする高電流密度電解装置。
  2. (2)ストリップの進行方向に直角にブラシロールを設
    置し、該ブラシロールと不溶性陽極で区切られた流路の
    一方の側に、電解液を均一に供給する分割ノズルを設置
    し、反対側に電解液を排出する排液口を設置し、さらに
    ストリップのエッジ部を覆うエッジマスクを設けたこと
    を特徴とする高電流密度電解装置。
JP21431685A 1985-09-27 1985-09-27 高電流密度電解処理装置 Pending JPS6274096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21431685A JPS6274096A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 高電流密度電解処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21431685A JPS6274096A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 高電流密度電解処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6274096A true JPS6274096A (ja) 1987-04-04

Family

ID=16653733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21431685A Pending JPS6274096A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 高電流密度電解処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6274096A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994003655A1 (de) * 1992-08-01 1994-02-17 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum elektrolytischen behandeln von insbesondere flachem behandlungsgut, sowie anordnung, insbesondere zur durchführung dieses verfahrens
JP4913925B2 (ja) * 2010-03-25 2012-04-11 三菱レイヨン株式会社 インプリント用ロール状モールドの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994003655A1 (de) * 1992-08-01 1994-02-17 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum elektrolytischen behandeln von insbesondere flachem behandlungsgut, sowie anordnung, insbesondere zur durchführung dieses verfahrens
JP4913925B2 (ja) * 2010-03-25 2012-04-11 三菱レイヨン株式会社 インプリント用ロール状モールドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430166A (en) Method and apparatus for electro-treating a metal strip
EP0228610A1 (en) Device for performing continuous electrolytic treatment on a metal web
GB2067223A (en) Apparatus for electroplating strip material without current leakage
US4559113A (en) Method and apparatus for unilateral electroplating of a moving metal strip
JPS6274096A (ja) 高電流密度電解処理装置
US4434040A (en) Vertical-pass electrotreating cell
US4584066A (en) Method and apparatus for the continuous electrolytic treatment of a metal strip using insoluble horizontal electrodes
CA1165271A (en) Apparatus and method for plating one or both sides of metallic strip
US4869798A (en) Apparatus for the galvanic reinforcement of a conductive trace on a glass pane
US4416756A (en) Electrotreating apparatus with depletable anode roll
US4507190A (en) Horizontal-pass electrotreating cell
KR970001600A (ko) 금속막의 전착 방법 및 이를 위한 장치
JPS61190096A (ja) 電気めつき設備
KR960007778B1 (ko) 레이디얼형 전기도금장치 및 그 도금방법
JPS5915997B2 (ja) ストリツプの近接電解装置
KR960004269B1 (ko) 금속스트립의 무흠집 전기도금방법
KR200260904Y1 (ko) 용액확산방지턱을 갖는 콘덕터롤
KR910004971B1 (ko) 금속스트립 전기처리 장치
JP3855336B2 (ja) 連続電解エッチング装置
JP3027118B2 (ja) 竪型電気めっき装置および電気クロムめっき方法
JPS6032121Y2 (ja) 帯状金属板の横型電気メツキセル
CA1216822A (en) Electrotreating cell
JPH05171495A (ja) 竪型噴流メッキ装置
JPS6045279B2 (ja) メツキ方法及びその装置
JPS63134691A (ja) 不溶性陽極を用いた電気メツキ方法