JPS6270042A - セラミツクス製の構造体 - Google Patents

セラミツクス製の構造体

Info

Publication number
JPS6270042A
JPS6270042A JP26331385A JP26331385A JPS6270042A JP S6270042 A JPS6270042 A JP S6270042A JP 26331385 A JP26331385 A JP 26331385A JP 26331385 A JP26331385 A JP 26331385A JP S6270042 A JPS6270042 A JP S6270042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
honeycomb body
end plate
ceramic
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26331385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335108B2 (ja
Inventor
深津 幸雄
康彦 遠藤
徹雄 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP85112081A external-priority patent/EP0176074B1/en
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPS6270042A publication Critical patent/JPS6270042A/ja
Publication of JPH0335108B2 publication Critical patent/JPH0335108B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、例えば、ディーゼルエンジンあるいはボイラ
などの排ガスの有する熱エネルギーを回収するのに好適
なセラミックス製の構造体の改良に関する。
「従来技術およびその問題点」 チューブを用いた熱交換器などの構造体においては、管
内に水などの流体を流し、管外に気体を流すような場合
、管の外側にフィンを設けると熱交換が効果的に行なわ
れることはよく知られている。このため、金属製チュー
ブに金属製フィンを巻いてフィンチューブとすることは
広く行なわれている。しかし、800℃を超えるような
高温ガスを管外に流す場合、通常の一金属フインでは耐
熱性がなく、また、耐熱性のある特殊合金では高価で熱
伝導性が悪いなどの欠点があった。また、ディーゼルエ
ンジンなどの排ガスなどを管外の流体として用いる場合
、排ガス中に含まれる黒煙粉末により、断続的、局部的
なスートファイアリングが起こり、金属製フィンの融点
を超えるような高温部ができるため、金属製フィンを使
用することは困難であった。さらに、不純物として硫黄
分などを含む燃料の燃焼ガスを管外の流体として用いる
場合には、フィンやチューブ外表面の低温腐食が問題と
なり、通常の金属では熱交換器としての寿命を著しく短
縮されるという欠点があった。
これらの欠点を解決する方法として、セラミックスチュ
ーブとセラミックスフィンを別々に作って接着する方法
、あるいはフィン付きチューブをセラミックスの鋳込成
型、射出成型もしくは液圧ブレスで作る方法が容易に考
えられるが、熱抵抗の少ないフィンの接着技術が確立し
ていないことや、熱応力の発生しにくい均一な成形技術
が安価に得られないことから、未だ実用化されていない
一方、セラミックス製ハニカムを用いた構造体は公知で
あり(例えば、実開昭58−938!35、特開昭57
−31792参照)、例えば、第7図に示すように、全
体として直方体状をなす本体1の一組の対向壁を貫通す
るように第1の流体の流路2を上下に平行に形成し、別
の対向壁を貫通するように第2の流体の流路3を流路2
に対し薄い隔壁を介して上下方向交互に配置されるよう
に形成したものも用いられている。この構造体lは、例
えば、排ガスと空気どの熱交換などのように、比熱や隔
壁の両側における熱伝達係数が同程度にとれる場合には
問題がないが、例えばガスと水のように隔壁の両側にお
ける熱伝達係数が著しく異なる場合には、ガス側の伝熱
面積は大幅に不足し、水側の伝熱面積は大幅に余裕があ
ることとなって、熱伝達のバランスが悪く、熱交換効率
が低下する。
「発明の目的」 本発明の目的は、高温または腐食性の排ガスなどからの
熱回収に適用することができ、熱交換効率が高く、かつ
、ガスと液体との熱交換のように比熱や隔壁の両側の熱
伝達係数の異なる流体間の熱交換に適し、さらに、ハニ
カム体自体の組立時、焼結時または使用時の損傷を防止
するとともにハニカム体外壁のチューブ挿通部分を気密
に保持することのできるセラミックス製構造体を提供す
ることにある。
「発明の概要」 本発明によるセラミックス製の構造体は、複数の層状部
分が積層されてなるセラミックス製ハニカム体と、この
ハニカム体の外壁に固着された板厚の厚いセラミックス
製端板と、前記ハニカム体の通気路と交差するように前
記端板およびハニカム体に挿通されて固着されてなるセ
ラミックス製のチューブとを備えてなることを特徴とす
る。
したがって、チューブに水等の高密度流体を流し、ハニ
カム体の通気路に排気ガスなどの低密度流体を通すこと
によって、熱伝達係数の高い高密度流体側の伝熱面積よ
りも熱伝達係数の低い低密度流体側の伝熱面積を大きく
して熱バランスを良好にし、熱交換効率を高めることが
できる。また、ハニカム体の外壁は端板により保護され
ているので、ハニカム体の角などが損傷する事態が避け
られる。
本発明の一つの好ましい態様では、端板の板厚がハニカ
ム体の隔壁の肉厚の2倍以上となっている。
また、本発明の別の好ましい態様では、チューブを挿通
する端板の挿通孔が、ハニカム体のチューブ挿通孔より
も高精度で位置決めされてなっている。
本発明のさらに別の好ましい態様では、端板とチューブ
とは両者の当接部分に施された固着材により気密に固着
されてなっている。したがって、ハニカム体の通気路に
流される排気ガスなどの低密度流体が両者の当接部分の
間隙から漏洩しなくなり、熱交換効率をさらに高めるこ
とができる。
「発明の実施例」 以下に、本発明の望ましい実施例を図面に基いて詳細に
説明する。
第1図では、ハニカム体11の構成の一実施例が示され
ている。ハニカム体11は、例えばセラミックス製波板
12と同じくセラミックス製平板13とが交互に積層さ
れてなっている。これら両者の積層は、例えば第1図の
ように、平板13に挟まれるそれぞれの波板12の山部
が相互に平行に走行してなっている。また、両者の積層
の別の例としては、第2図のように、平板13に挟まれ
る波板12の山部の走行方向を交互に直交させてなって
いる。
両者の積層のさらに別の例としては、第3図のように、
波板12の山部が平板13を挟んで相互に平行走行して
なる積層体を二分割して、一方の積層体の山部の走行に
対して他方の積層体の山部の走行を直交させてなってい
る。
このような波板12と平板13の積層によって多数の断
面半月状のセル14が形成される。セル14は第1図で
は相互に平行に走行しており、第2図では交互に直交し
て走行しており、また、第3図では相互に平行走行して
いる一方側が半分の位置で他方側と直交している。これ
らセル14はそれぞれ流体の通気路として機能する。第
2rgJまたは第3図に示すようなハニカム体を有する
セラミックス製構造体にあっては、相互に平行な通気路
群と、これに直交する通気路群とに、同種のガス流体を
流してもよいし、あるいは温度、組成の少なくとも一方
が異なる異種のガス流体を流してもよい。
このようにa層されてなるハニカム体11の外壁面には
、その両面からハニカム体11を押圧するようにセラミ
ックス製の端板15が配置される。端板15は、その厚
さが波板12および平板13の板厚の約4倍となってお
り、ハニカム体11を補強してハニカム体11の特に端
部の損傷を防止するようになっている。端板15および
ハニカム体11には、セル14の走行方向とほぼ直交し
て交差する複数の貫通孔18.17がそれぞれ穿設され
、その孔にセラミックス製の複数のチューブ18が挿通
されている。端板15の挿通孔17はハニカム体11の
挿通孔1Bよりも特にはめ合い精度が高く穿設され、位
置決めされている。これにより、チューブ18の位置決
めが容易となる。すなわち、波板12.平板13は薄く
、また面形状精度は一般に高精度としがたく、また高精
度を要しないことが多い、そのため、ハニカム体11の
挿通孔16も必ずしも高精度ではないことが多い、一方
、端板15は厚く、かつ、一般に平板状であるため、挿
通孔17を高精度に設けることが容易にできるし、また
これにより所望のシール性が確保できる。この場合、挿
通されたチューブ18の径を各セルI4の断面形状の長
手方向寸法より小さくし、あるいはこれに代えて、チュ
ーブ18の径が各セル14の断面形状の長手方向寸法の
2倍以下であれば波板12の山部と谷部との中間の斜面
部を結ぶ線上にチューブ18の中心を位置させてもよい
このような積層法によって本発明の構造体を製造するに
あたっては、炭素紙、特に、樹脂を配合した炭素紙をサ
インカーブ状断面を有する波板!2および平板13に成
形し、次いでチューブ18の挿通されるべき部位に挿通
孔18がパンチによって打ち抜かれる。また、端板15
は、波板12および平板13よりも4倍の厚手の炭素紙
、特に樹脂を配合した炭素紙で成形し、同じくチューブ
18の挿通されるべき部位に高精度で位置決めしたうえ
で挿通孔17がパンチによって打ち抜かれる。このよう
な波板12と平板13とを交互に積層または接着し、挿
通孔16と挿通孔17の位置合わせをルた上で、両端面
に端板15を接着して所定のハニカム形状とする。この
場合、挿通孔16,17は、端板15を接着して得られ
たハニカム体11に対して行なわれてもよい、そして、
この挿通孔1B、17に、同じく炭素紙、特に樹脂を配
合した炭素紙よりなるチューブ1日を挿通し、ハニカム
状の成形体を得るに のようにして得られた成形体は、樹脂を除去された後、
その一部を溶融金属珪素浴中に浸漬される。これにより
、金属珪素は毛細管現象によりハニカム体!lの全体に
含浸されるとともに、ハニカム体!lとチューブ18と
の当接部分の間隙および端板15とチューブ18の当接
部分にも充填される。
次いで反応焼結されることにより、ハニカム体11全体
、端板15およびチューブ18は炭化珪素質、もしくは
炭化珪素/珪素質に変化し、さらに炭化珪素間の微細な
空間の多くは珪素で充填される。さらに、波板12、平
板13、端板!5およびチューブ】8の相互間の当接部
分の多くが珪素で充填され、さらにその一部は炭化珪素
に変化し、強固な固着材となる。この固着材を介してチ
ューブ18は、波板12、平板13および端板15と強
固に接合され、この間の熱抵抗が実質上無視できるまで
小さくされている。特にチューブ1日と端板15間では
、この固着材によって気密に接合されるので、セル14
に流れる低密度流体が両者の当接部分から漏洩すること
はなくなる。さらに、チューブ18の内面には、うわ薬
もしくはうわ懸濁液を流し込んだのち、焼結させたり、
フッ素樹脂などのプラスチック材料を流入、塗布などす
ることによりチューブ18の気密性を確実にして、ピン
ホールや微小クラックなどからの流体の漏洩が防止され
ている。
上記のようにして得られた構造体の諸元は以下の通りで
ある。
間口A125厘謬 高さB      132m膳 奥行CIEIOmm 波板12の枚数23枚 平板13の枚数24枚(両側の端板15を含む)波板1
2の山部/山部間の長さ22+am波板12の山部/谷
部間の高さ4.9m+*チューブ18の本数 33本 チューブ18の外径 7璽履 端板15の板厚   2.41層 有効伝熱面積   1.4 rn’ この構造体をケーシングに収容し、チューブ18の両端
を金属製へラグ−に接続し、30℃の水を20見/wi
nの流量に保ってチューブ18丙に流通させた。一方、
通気路として機能するセル14にはディーゼルエンジン
の排気ガスを導入し、この構造体の性能を試験した。な
お、ガス入口温度Tgは、450℃、300℃、 20
0℃で行なった。その結果を第5図に示す0図中、dは
Tg−450℃、bはTg−300℃、CはTt−20
0℃の場合をそれぞれ表わす。
試験結果からも明らかなよ、うに、この構造体はきわめ
てコンパクトであるにもかかわらず、熱交換量すなわち
伝熱量、および総括熱伝達係数が非常に大きいことがわ
かる。したがって、例えば、ディーゼルエンジン搭載の
バスなどで、そのエンジンの排気ガスから熱回収する装
置として利用する場合、排気ガスの熱によりチューブ1
8内を流通する水は効率よく加熱され、これを例えば別
に設置されたファンヒータに送ることにより車内の暖房
として利用することができる。また、エンジン始動時に
排気ガスの熱エネルギーを冷却水に伝達させることは、
エンジンの暖気を早める効果が大きいので、ブレヒータ
としても利用できる。さらに、エンジン冷却水とは独立
した系統の水を加熱することにより、暖気のほかにも例
えばバスの乗客へのサービスなど種々の利用方法が考え
られる。なお、本発明においては、チューブ18側に通
す流体は水などの液体に限らず、高圧空気や高圧ガスな
どの高密度流体にも適用でき、これらの流体の加熱にお
いても、熱バランス土木発明の構造体は有利な構成とな
っている。
なお、本発明においては、チューブ18はハニカム体1
1の通気路と交差していればよ°く、したがって、両者
は直交関係にある必要はなく、適宜斜交していてもよい
、また、チューブ18は必ずしも相互に平行であること
を要せず、さらにチューブ18の末端が端板15の外面
から突出する代りに、端板15の外面上までであっても
よい。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、チューブをハニ
カム体に挿通させることにより、フィンチューブと同等
な効果をもつ構造体を安価に提供することができる。ま
た、水とガスのように熱伝達係数の著しく異なる流体の
熱交換に適用した場合、ハニカム体すなわちフィンの表
面積をチューブ内面積に比して自由に大きくとれるため
、熱バランスを良好にして熱交換効率を高めることがで
きる。また、フィンの作用をするハニカム体の隔壁にガ
スなどの流体が流されるので、その波体の通過圧損を低
く押えることができる。さらに、従来の金属製熱交換器
では扱うことのできなかった高圧ガスや腐食性ガスに適
用することができ、例えば、ディーゼルエンジンの排気
ガスなどに適用した際、スートファイアリングや酸露点
腐食に対抗することができる。加えて、チューブの厚み
、材質、処理法を調整することにより、流体の漏洩を防
止することが容易であり、さらにまた、発生する熱応力
も低いレベルに押えることができる。
また、ハニカム体の外壁に厚い板厚の端板を両側から押
圧して接合しであるので、焼成前の組立時や焼成時、あ
るいは金属製へ7グーへの接続時、さらには熱交換体と
しての使用中に、ハニカム体の損傷を防ぐことができる
。また、端板が厚板であると、端板と金属ケーシングと
の間のシールおよび組付けが容易となる。さらに、端板
のチューブ挿通孔をハニカム体のそれよりも高精度では
め合い位置決めすることが容易であるし、両者の当接部
分を固着材などにて気密に固着することも容易であるの
で、セル内を通過する低密度流体が当接部分から外部に
漏洩する事態も避けられる。また、厚板にした端板の挿
通孔とチューブの間には焼成前にペーストを用いて固着
を確実にしておくことにより、焼成時までに波板!2や
平板13がゆるんでチューブからはずれるといったトラ
ブルもなくなる。また、端板が厚板であると、その剛性
により、脱脂時、焼成時のハニカム体の反りなどによる
寸法の狂いも防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す分解斜視図、第2図は
本発明を構成するハニカム体の別の実施例を示す斜視図
、第3図は本発明を構成するハニカム体のさらに別の実
施例を示す斜視図、第4図は第1図の組み付は状態斜視
図、第5図は第4図に示された構造体の性能曲線図、第
6図は従来のセラミックス製構造体を示す斜視図である
。 11・・・ハニカム体、12・・・波板、13・・・平
板、14・・・セル、15・・・端板、18.17・・
・挿通孔、18・・・チューブ。 特許出願人    旭硝子株式会社 代理人     弁理士 松井 茂 同      弁理士 三浦邦夫 第3図 第6(!1 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の層状部分が積層されてなるセラミックス製
    ハニカム体と、このハニカム体の外壁に固着された板厚
    の厚いセラミックス製端板と、前記ハニカム体の通気路
    と交差するように前記端板およびハニカム体に挿通され
    て固着されてなるセラミックス製のチューブとを備えて
    なることを特徴とするセラミックス製の構造体。
  2. (2)前記端板の板厚が前記ハニカム体の隔壁の肉厚の
    2倍以上である特許請求の範囲第1項に記載のセラミッ
    クス製の構造体。
  3. (3)前記チューブを挿通する前記端板の挿通孔は高精
    度で位置決めされてなる特許請求の範囲第1項に記載の
    セラミックス製の構造体。
  4. (4)前記端板と前記チューブとは両者の当接部分に施
    された固着材により気密に固着されている特許請求の範
    囲第1項に記載のセラミックス製の構造体。
JP26331385A 1985-09-24 1985-11-22 セラミツクス製の構造体 Granted JPS6270042A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP85112081.6 1985-09-24
EP85112081A EP0176074B1 (en) 1984-09-28 1985-09-24 Ceramic heat exchanger element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6270042A true JPS6270042A (ja) 1987-03-31
JPH0335108B2 JPH0335108B2 (ja) 1991-05-27

Family

ID=8193788

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26331285A Granted JPS6270035A (ja) 1985-09-24 1985-11-22 セラミツクス製構造体
JP26331385A Granted JPS6270042A (ja) 1985-09-24 1985-11-22 セラミツクス製の構造体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26331285A Granted JPS6270035A (ja) 1985-09-24 1985-11-22 セラミツクス製構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS6270035A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2682849B2 (ja) * 1988-08-31 1997-11-26 京セラ株式会社 熱交換器並びにその製造方法
JP7005361B2 (ja) * 2018-01-25 2022-01-21 三菱パワー株式会社 熱交換器、ボイラ及び熱交換器の設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0588183B2 (ja) 1993-12-21
JPH0335108B2 (ja) 1991-05-27
JPS6270035A (ja) 1987-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04200B2 (ja)
US7467467B2 (en) Method for manufacturing a foam core heat exchanger
JP2001330394A (ja) 排気熱交換器
US20090101321A1 (en) Heat Exchanger
WO2016045175A1 (zh) 陶瓷换热板及由其组装的陶瓷换热芯体
US20110017428A1 (en) Plane type heat exchanger
US20170074594A1 (en) Plate heat exchanger and method for producing same
JP2001174169A (ja) 熱交換器
US4362209A (en) Ceramic heat recuperative structure and assembly
FR2357853A1 (fr) Echangeur de chaleur en couches alternees de ceramique en construction modulaire
JPS6270042A (ja) セラミツクス製の構造体
JPS60243484A (ja) 熱交換器
JPS6124997A (ja) セラミツクス製熱交換体
EP1331462A2 (en) Automotive heat exchanger
JPS6176891A (ja) セラミツクス製熱交換体
JPS61213497A (ja) コ−テイングが施されている熱交換体
JPH11183063A (ja) プレート型熱交換器
JP2682849B2 (ja) 熱交換器並びにその製造方法
WO1986002718A1 (en) Crossflow heat exchanger
JP2709709B2 (ja) セラミック熱交換器の製造方法
JPS59219695A (ja) 熱交換器用伝熱エレメントブロツク
JPS62225893A (ja) セラミツクス構造体
JPS61268995A (ja) 熱交換エレメントの接続構造
JPS6324391Y2 (ja)
JP2020056558A (ja) 熱交換器