JPS626993A - 廃液の不活性化方法及び装置 - Google Patents

廃液の不活性化方法及び装置

Info

Publication number
JPS626993A
JPS626993A JP61130426A JP13042686A JPS626993A JP S626993 A JPS626993 A JP S626993A JP 61130426 A JP61130426 A JP 61130426A JP 13042686 A JP13042686 A JP 13042686A JP S626993 A JPS626993 A JP S626993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
direct
waste
condenser
liquid
waste liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61130426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215672B2 (ja
Inventor
ロルフ リハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AARUSUTOROMUFUORETAGEN SUBUENS
AARUSUTOROMUFUORETAGEN SUBUENSUKA AB
Original Assignee
AARUSUTOROMUFUORETAGEN SUBUENS
AARUSUTOROMUFUORETAGEN SUBUENSUKA AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AARUSUTOROMUFUORETAGEN SUBUENS, AARUSUTOROMUFUORETAGEN SUBUENSUKA AB filed Critical AARUSUTOROMUFUORETAGEN SUBUENS
Publication of JPS626993A publication Critical patent/JPS626993A/ja
Publication of JPH0215672B2 publication Critical patent/JPH0215672B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C11/00Regeneration of pulp liquors or effluent waste waters
    • D21C11/10Concentrating spent liquor by evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/06Flash distillation
    • B01D3/065Multiple-effect flash distillation (more than two traps)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0027Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation by direct contact between vapours or gases and the cooling medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0033Other features
    • B01D5/0036Multiple-effect condensation; Fractional condensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0078Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation characterised by auxiliary systems or arrangements
    • B01D5/0084Feeding or collecting the cooling medium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S159/00Concentrating evaporators
    • Y10S159/08Multieffect or multistage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は加熱によって廃液、特にセルロース蒸解からの
カルシウム含有硫酸塩性廃液の不活性化方法に関する。
本発明はまた該方法を実施する装置に関する。
高含有量の溶解カルシウムを含む廃液を蒸発する方法は
長い間知られた問題である。Caが沈殿してCa CO
3になる臨界的乾燥固形分含有量は一定ではないが、お
およそ40%程度であり、温度が約90〜100℃にな
ると結果として大きなスケーリング問題を生ずる。
このスケーリング問題を除くために提案されている方法
は廃液を約150℃寸で加熱し、保持時間を15−30
分間にすることによって不活性化することである。該方
法のより詳細についてはサウザーン・パルプ・アンド・
ペーパー・マニュファクチュアラー (5outherns  Pu1p  and  Pa
per Manufact、urer)第40巻(19
77年)8:16−23のブレース・T、M、、rエバ
ポレーター・スケーリングJ (Grace + T、
 M、 + Evaporatorsea目ng )参
照のこと。
加熱はスチームで直接加熱することにより達成すること
ができる。しかしながら、この方法は廃液の固形分含有
量の減少と、スチーム消費に結果する。
許容し得る熱経済を達成するために蓄熱式熱交換システ
ムが提案されている。これは勿論、スケーリング問題を
蒸発から蓄熱式熱交換器に転換することを意味している
本発明の目的はカルシウムを含む硫酸塩性廃液を不活性
化する改善されたシステムを達成することである。
本発明の方法は不活性化された廃液の膨張の間に発生し
た液蒸気を廃液の直接加熱に使用することを特徴として
いる。本発明の実施のための装置は、直列接続されたn
+]個の直接コンデンサーと該直接コンデンサー群に対
して向流的に直列配置されたn個のフラッシュタンクと
を有し、直接コンデンサーn+1が保持タンクの廃液入
口に接続されており、かつフラッシュタンク1が保持タ
ンクの廃液出口に接続されており、そして直接コンデン
サー1がフラッシュタンクnの蒸気出口に接続されてお
り、かつ直接コンデンサーnがフラッシュタンク1の蒸
気出口に接続されていており、直接コンデンサーn+]
が更に生蒸気供給パイプに接続されていることを特徴と
している。
本発明を添付の図面に関して下記に詳記する。
第1図に示された本発明の適用例において、加圧下に処
理されるべき黒液1は直列に接続されたn+1個の直接
コンデンサーDKT−DK−Vを経て保持タンク2の入
口3に接続される。圧力はポンプ4−7によって各直接
コンデンサー間で連続的に増加する。Ca  沈殿に対
して適当な滞留時間、例えば30分の後、廃液はn個の
フラッシュタンクの最初のタンクFTIへ出口8を経て
保持タンクから排出せられる。当該フラッシュタンク内
は保持タンク内よりも圧力が低く保たれ、それによって
不活性化された廃液14中の水が部分的に蒸気の形で放
出される。このフラッシュタンク■の蒸気出口9から液
蒸気10が最後から2番目の直接コンデンサーDKIV
に導かれる。廃液11はFTI中よりも圧力が低い次の
フラッシュタンクFTITへ導かれる。このフラッシュ
タンクからの液蒸気12は直接コンデンサーDKTrr
へ導かれる。廃液は同様に直列に接続されたフラッシュ
タンクF T III及びFTTVを通して導かれ、こ
れらのタンクから液蒸気がそれぞれ直接コンデンサーn
K■及びDKTへ導かれる。図面に示されているように
廃液は温度93℃で供給される。それは漸次に液蒸気に
よって133℃壕で加熱せられ、最終直接コンデンサー
段DKVにおいて生蒸気により150℃まで加熱せられ
る。
フラッシュタンクにおいて温度は漸次110℃まで減少
する。供給される廃液1及び排出される廃液13の乾燥
固形分含有量はそれぞれ約40係及び約38−39%で
ある。
第2図による実施態様は、スチームパイプによって接続
されている直接コンデンサーとフラッシュタンクが一つ
の構成単位を形成するよう建造せられており、かつ直接
コンデンサー間の圧力差を達成するためにこれらのコン
デンサーが最終のポンプ7を除くすべてのポンプが除去
されるようなレベル差で位置されている点で、第1図の
実施態様と主として異っている。結果として直接コンデ
ンサーDKI及びフラッシュタンクTVが第1単位、D
KI及びF T IIIが第2単位、DK■及びFTI
が第3単位、そしてDKrV及びFTTが第4単位を形
成している。コンデンサー部分DKT、DK[、DKl
’l及びDKrV間のレベル差HI、H2及びH3はそ
れぞれ5m、6yn)及び8mである。
第3図は第2図における一単位を形成するために建造さ
れた直接コンデンサー及びフラッシュタンクの一つを示
す。装置は不活性化されていない液のための入口22及
び出口25並びに不活性化された液の入口24及び出口
23を備えている容器21を含む。この容器の内部には
円筒形壁26と蒸気の入口28を備えた底27とを有す
るコンデンサー室が配置されている。コンデンサー室の
上端において容器は入口22を有する端壁31を形成す
る。不活性化されていない液の出口25は容器の下端に
接続されている。
不活性化された廃液は入口24を経て容器中に供給され
、膨張することになる。そのとき蒸気が放出され、入口
28を経てコンデンサー室の下端に流入する。不活性化
されていない廃液は入口22を経て流入し、複数の内側
及び外側のバッフル板29a及び29bにより、凝縮し
て熱を発生する蒸気に対して向流的に導かれながらコン
デンサー室を貫流する。加熱された廃液はコンデンサー
室の下端の出口25を経て排出される。環状の分離壁3
0が、加熱された廃液が蒸気入口を経て流出することを
防ぐため、該下端に配置されている。
外部の蒸気系統からの蒸気量は液流量の3−3.5 %
である。4つの膨張段階により供給された熱の約70%
が回収される。更により良好な熱経済が追加の膨張段階
を設けることにより達成される。
本発明の方法の利点の一つは凝縮蒸気の大部分が再蒸発
せられ、そのため廃液の固形分含有量が殆ど変化しない
ままであることである。熱交換表面が不要であるので、
エンクラステーション(encrustation )
及びその結果生ずる周期的酸洗滌が除かれる。
本発明は上記実施態様に限定されるものではなく、特許
請求の範囲により定義される発明概念内で改変し適用さ
れ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略の実施態様を示す。 第2図は本発明の他の概略の実施態様を示す。 第3図は第2図における実施態様の適用のための装置の
縦断面図を示す。 (図面の主要符号) 1・・・未処理廃液 2・・・保持タンク 3・・・廃
液人口 4−7・・・ポンプ 8・・・廃液出口 9・
・・蒸気出口 10.12・・・液蒸気 11.13,14・・・不活性化された廃液 21・・
・容器 22.24・・・廃液入口 23.25・・・
廃液出口 26・・・円筒壁 27・・・底壁 28・
・・開孔(蒸気入口)  29a、29b・・・バッフ
ル30・・・分離壁 31・・・端壁 品V FT[” KII TU KIII ■ 93’C110°〔7 DKV                 14jsO
@c FIG、3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、不活性化された廃液の膨張の間に発生する液蒸気を
    廃液の直接加熱に使用することを特徴とするセルロース
    蒸解からの廃液を不活性化する方法。 2、廃液を少くとも2つの段において蒸気の直接凝縮に
    より加熱し、かつ液蒸気を最終段を除くすべての段にお
    いて廃液を加熱するために使用することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、直列接続されたn+1個の直接コンデンサー(DK
    I −DKV)と該直接コンデンサー群に対して向流的
    に直列配置されたn個のフラッシュタンク(FT I −
    FTIV)とを有し、直接コンデンサーn+1(DKV)
    が保持タンク(2)の廃液入口(3)に接続されており
    、かつフラッシュタンク1(FT I )が保持タンクの
    廃液出口(8)に接続されており、そして直接コンデン
    サー1(DK I )がフラッシュタンクn(FTIV)の
    蒸気出口(9)に接続されており、かつ直接コンデンサ
    ーn(DKIV)がフラッシュタンク1(FT I )の蒸
    気出口に接続されており、直接コンデンサーn+1(D
    KV)が更に外部の蒸気系統に接続されていることを特
    徴とするセルロース蒸解からの廃液の不活性化装置。 4、直接コンデンサーDK I 、DKII、DKIII及びD
    KIVの各個が、それらの間の所望の圧力差を達成するた
    めに、後続のコンデンサーよりも高いレベルに配置され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の装
    置。 5、1個の直接コンデンサー(DK I −DKIV)及び
    1個のフラッシュタンク(FTIV−FT I )が一体に
    製作されて1単位を構成し、このときコンデンサー室は
    フラッシュタンク容器(21)の内側に配置せられ、開
    孔(28)を通じて膨張部分と凝縮部分とがお互にコン
    デンサー室内において直接接触するように 構成されていることを特徴とする特許請求 の範囲第3項または第4項に記載の装置。 6、廃液を少なくとも2つの段において蒸気の直接凝縮
    により加熱し、かつ液蒸気を最 終段を除くすべての段において廃液を加熱 するために使用するように構成されている ことを特徴とする特許請求の範囲第3項に 記載の装置。
JP61130426A 1985-06-06 1986-06-06 廃液の不活性化方法及び装置 Granted JPS626993A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8502807-4 1985-06-06
SE8502807A SE8502807D0 (sv) 1985-06-06 1985-06-06 Sett och apparatur for att deaktivera avlutar

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS626993A true JPS626993A (ja) 1987-01-13
JPH0215672B2 JPH0215672B2 (ja) 1990-04-12

Family

ID=20360472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61130426A Granted JPS626993A (ja) 1985-06-06 1986-06-06 廃液の不活性化方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4755258A (ja)
JP (1) JPS626993A (ja)
CA (1) CA1276059C (ja)
FR (1) FR2583079A1 (ja)
SE (1) SE8502807D0 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI75615C (fi) * 1985-11-29 1991-08-26 Ahlstroem Oy Foerfarande foer saenkning av svartlutens viskositet.
CA1299322C (en) * 1987-10-26 1992-04-28 Larry A. Wilhelmsen Apparatus and methods for reducing the formation of scale in pulping operations
US4894993A (en) * 1987-12-04 1990-01-23 Solmat Systems, Ltd. Method of and apparatus for producing power from solar ponds
FI92226B (fi) * 1991-04-15 1994-06-30 Ahlstroem Oy Menetelmä jäteliemen väkevöimiseksi ja keittokemikaalien talteenottamiseksi massanvalmistuksessa alkoholipohjaisilla keittoliuoksilla
SE515507C2 (sv) * 1995-04-25 2001-08-20 Stora Kopparbergs Bergslags Ab Förfarande för värmeutnyttjande genom kondensation av ånga i koncentrerade lösningar
CA2229973C (en) * 1997-02-21 2002-08-13 Ahlstrom Machinery Oy Method of inhibiting scaling in black liquor evaporators
FI972954A (fi) * 1997-07-11 1999-01-12 Sunds Defibrator Pori Oy Menetelmä sulfaattimassan valmistuksessa syntyvän jätelipeän käsittelemiseksi
SE522436C2 (sv) 1998-05-26 2004-02-10 Andritz Oy Förfarande för förhindrande av nedsmutsning av värmeöverföringsytor i en flerstegsindunstningsanläggning för svartlut och blekeriutsläpp
FI981803A (fi) * 1998-08-21 2000-02-22 Ahlstrom Machinery Oy Menetelmä saostumien muodostumisen estämiseksi
ATE384161T1 (de) * 1998-11-09 2008-02-15 Metso Fiber Karlstad Ab Verfahren zur herstellung von dampf aus schwarzlauge
US7241363B2 (en) * 2004-06-26 2007-07-10 International Paper Company Methods to decrease scaling in digester systems
US7566383B2 (en) * 2005-06-17 2009-07-28 Purdue Research Foundation Heat recovery from a biomass heat source
US20070251256A1 (en) * 2006-03-20 2007-11-01 Pham Hung M Flash tank design and control for heat pumps
US8518155B2 (en) * 2007-03-16 2013-08-27 Air Products And Chemicals, Inc. Method and apparatus for separating gases
US8986504B1 (en) 2013-10-25 2015-03-24 International Paper Company Digester apparatus

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2044095A (en) * 1933-11-03 1936-06-16 Brown Co Evaporating process and apparatus therefor
US2140992A (en) * 1935-03-06 1938-12-20 American Lurgi Corp Process for preventing incrustation on heating surfaces during the concentration of sulphite-cellulose waste liquor
US2544885A (en) * 1946-02-27 1951-03-13 Gen Am Transport Vertical tube evaporator
US2801168A (en) * 1949-04-02 1957-07-30 Goddard Harold Oliver Waste sulphite liquor recovery
BE523644A (ja) * 1952-11-03
US2803589A (en) * 1952-12-03 1957-08-20 Eleanore T Allen Method of and apparatus for flash evaporation treatment
US2744571A (en) * 1953-09-28 1956-05-08 Goslin Birmingham Mfg Company Evaporating process
US3179159A (en) * 1960-10-19 1965-04-20 Ahlstroem Oy Procedure for evaporating waste lye from pulp
US3286763A (en) * 1964-10-19 1966-11-22 Jacoby Process Equipment Co In Recovering heat from a blow evaporator for use in a surface evaporator
FR1487212A (fr) * 1966-07-21 1967-06-30 Rosenblads Patenter Ab Procédé d'évaporation des liqueurs s'écoulant de chaudières de cuisson de la cellulose fonctionnant en continu
US3425477A (en) * 1966-09-28 1969-02-04 Marathon Eng Inc Method for heat recovery in evaporating and burning spent liquor
US3647638A (en) * 1967-07-17 1972-03-07 Hydro Chem & Mineral Corp Ascending multi-stage distillation apparatus and method utilizing a feed-liquid-lift system
US3463216A (en) * 1967-12-21 1969-08-26 Dorr Oliver Inc Thermal self-sustaining system for spent pulping liquors
US3692634A (en) * 1970-05-07 1972-09-19 Donald F Othmer Method for producing pure water from sea water and other solutions by flash vaporization and condensation
FI46411C (fi) * 1971-02-19 1973-03-12 Ahlstroem Oy Tapa ottaa talteen tärpättiä ja lämpöä mustalipeän haihdutuksen yhteyd essä
US4018656A (en) * 1974-09-03 1977-04-19 Bechtel International Corporation Thermal softening and distillation by regenerative method
US4017421A (en) * 1975-12-16 1977-04-12 Othmer Donald F Wet combustion process
LU79411A1 (fr) * 1978-04-11 1979-11-07 Laguilharre P Procede de refroidissement d'un lait concentre chaud provenant d'un evaporateur,par detentes etagees
DE2850104A1 (de) * 1978-11-18 1980-05-22 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur direkten erwaermung eines fluessigen mediums unter ausnutzung der kondensationswaerme sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
SE422604B (sv) * 1980-08-29 1982-03-15 Modo Chemetics Ab Forfarande for flidforvermning
DE3130814A1 (de) * 1981-08-04 1983-02-17 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur konzentration von schlempen

Also Published As

Publication number Publication date
FR2583079A1 (fr) 1986-12-12
CA1276059C (en) 1990-11-13
US4755258A (en) 1988-07-05
JPH0215672B2 (ja) 1990-04-12
SE8502807D0 (sv) 1985-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS626993A (ja) 廃液の不活性化方法及び装置
US3165452A (en) Submerged combustion and flash evaporation system and process
US1006197A (en) Means for removing incrustations of calcium sulfate from brine-heating surfaces.
EP0478586B1 (en) Multistage evaporating system
SE520396C2 (sv) Förfarande och system för återvinning och användning av energi från kokavluter
US4909899A (en) Method of concentrating sludges
EP0485375A1 (en) METHOD AND DEVICE FOR EVAPORATING LIQUIDS.
US4150958A (en) Treatment of waste liquor
US4076576A (en) Method and apparatus for the evaporation of liquids
US3251397A (en) Multiple effect evaporator of the single horizontal body, nested shell type
US4213830A (en) Method for the transfer of heat
US3414038A (en) Heat recovery method and apparatus
US3258060A (en) Method and apparatus for descaling an evaporator effect
US1908615A (en) Method of utilizing exhaust gas heat in the manufacture of sulphite cellulose, and of simultaneously recovering sulphurous acid
US3468761A (en) Staged vapor-liquid operated ejector arrangement for multi-stage evaporator system
US3803001A (en) Combination condenser-degasser-deaerator for a desalination plant
US3901768A (en) Distillation method and apparatus
US4789428A (en) Method for evaporation of spent liquor
US4364794A (en) Liquid concentration apparatus
GB794379A (en) Improvements in or relating to flash evaporating and condensing systems
US4265701A (en) Liquid concentration method
US3417804A (en) Method and apparatus for simultaneously washing and working an evaporator effect
RU2418901C2 (ru) Способ и оборудование для выпаривания черного щелока, который получают от процесса варки во время производства целлюлозной массы
WO2011135589A2 (en) Evaporation system
JP2005334747A (ja) 蒸気再圧縮式濃縮装置