JPS6267949A - 変電所監視制御システム - Google Patents

変電所監視制御システム

Info

Publication number
JPS6267949A
JPS6267949A JP60207115A JP20711585A JPS6267949A JP S6267949 A JPS6267949 A JP S6267949A JP 60207115 A JP60207115 A JP 60207115A JP 20711585 A JP20711585 A JP 20711585A JP S6267949 A JPS6267949 A JP S6267949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master station
station device
remote
information
slave station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60207115A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Fujino
藤野 博通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60207115A priority Critical patent/JPS6267949A/ja
Publication of JPS6267949A publication Critical patent/JPS6267949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の伎術分野] 本発明は、変電所監視制御システム、特に複数個の被制
御対象を監視制御する変電所監視制御システムに関する
ものである [発明の技術的青用] 従来の変電所監視制御システムは、被監視制御対象に対
して監視制御所を設け、前記した各被監視制御対象毎に
電気ケーブルを用いて監視制御所を接続し、個々の機器
からの情報を集めると共に、これらの集められた機器情
報を基にして各被監視制御対象に制御指令をノjえるよ
う構成されている。
[背景技術の問題点コ 上記構成を右する従来システムでは、各被監視制御対象
を構成するしゃ断器、断路器等の相n間インターロック
回路、特に他回線間インター[コックは、系統が複雑に
なれば相互間の接続回路も複雑になり、それに伴ないク
ープル量の増大及び各機器のインターロック用補助接点
数の増大等を1r1き、システム構成上多くの問題があ
る。又、若干の系統構成の変更であってもインターロッ
クの改造量は多大なものとなる。又、電気ケーブルを用
いるものであるため、外部ザージ及びノイズ等による影
響は避けられない。
[発明の目的] 本発明は上記問題点を解決するためになさねたものであ
り、系統構成の変更に際してし簡単に対処でさ、しかも
ケーブル量の増大を招くことのない変電所監視制御シス
テムを提供することを目的どしている。
[発明の概要] 本発明ぐは、被監視制御対象である各単位機器区分旬に
、マイクロ」ンピ1−タにて構成したインテリジェンス
端末をKQ tJでこれらの複数の各端末を子局とし、
これらの各子局に対してマイク[1−二1ンビコータで
構成した親局との間を夫々光ケーブルにて接続すると共
に、必要に応じて親局をマンマシンインター7丁イス用
のデータ演0処理装■と結合し、更に親局を上位の制御
所と結合するためのりモー1へ・ターミJル・ユニット
を設けるJ、うにしたムのである。
[発明の実施例] 以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明による変電所監視制御システムを説明す
る一実施例の構成図であり、第2図は被監視制御対象と
しての変電所の系統構成例図である。 第2図の系統構
成は、母線1.2に対してガス絶縁開閉装置を用いて1
回線単位(Bay)を構成したものであり、01〜Gn
は被監視制御装置の単位区分を示す。
そこで第1図に示されるJ:うに、被監視制御装置G1
〜Gnの夫々に近接してマイクロコンピュータにて構成
されたり七−ト子局装置11〜1日を配置し、これらリ
モート子局装置11へ・1nの夫々どマスター局装置3
との間を光ケーブル21〜2nにJ:って接続する。更
に、このマスター局装置3はリモート・ターミナル・ユ
ニット(旧11)4を介して上位の制御所5を接続して
、情報連絡を行なう。更に必要に応じてマスター間装f
!i3に対し−Cマンマシンインターフェイス用のデー
タ油筒処理装置6を設け、これら相互間をケーブルC1
にて接続する。なお、マスター局装置3もマイクロコン
ピコ−9によって構成する。即ち、各被監視制御装置の
単位区分毎にインテリジェンス端末を設(プる構成とし
たものである。
第3図はマスター局装置とリモート子局装置間の光ケー
ブルによる接続例図である。図に示されるように、マス
ター局装置3とリモー1−子局装置11〜10間には光
ケーブル21〜2nで接続する。そしてマスター局装置
3からリモート子局装置11〜1nへの下り情報は、夫
々211〜2n1の光ケーブル芯で送られ、逆にリモー
1へ子局装置11へ−Inからマスター局装置への上り
情報は、夫々212〜2n2の光クープル芯で送られる
第4図はリモート子局装置の訂細椛成例図である。図に
示されるようにリモート子局装置1は、被監視制御対象
区分01〜Gnからの各状態接点G 1a〜Gnaを取
込み、リモート子局装置内にで各種演算、例えばインタ
ーロック演算及び表示用信号としての処理を行なう。そ
して、これらの演算結果中の必要4丁データは光モデム
101を粁由してマスター局装置3へ伝送する。又、ア
ナログ量は変流器102や計器用変圧器103の出力を
AC/ DC変換器104を介してDC出力に変換し、
これをリモート了局装置内のA/D変換部105にてデ
ィジタル吊に変換し、必要な油筒処理後に、光モデム1
01経由でマスター局装置3々送信する。逆に、マスタ
ー局装置3から送信された信号、例えばしゃ断器の人、
明信号は、光モデム101にて受信後リレー出力として
取出し、これがしゃ断器大信号であれば、接点106で
入コイル107を励磁し、又、しゃ断器明信号であれば
接点106で切」イル108を励磁する。又、故障情報
10はリモート子局装置1へ入力され、光モデム101
を経由してマスター局装置3へ伝送される。
第5図は子局装置にて行なうインター[1ツク良否判断
のフローチャートである。即ち、ステップ51において
該当しゃ断器が開いていれば、ステップ52に移ってイ
ンターロック操作は可能である。
ステップ51において該当しゃ断器が閉じていても、ス
テップ53において関係する断路器が開であれば、ステ
ップ52にて操作可能である。又、ステップ51及び5
3において、しゃ断器及び断路器が全て閉であって、か
′つステップ54において他Bayによるバイパス回路
ができていなりれば、ステップ55に移って操作不可能
どなる。
次に、動作説明をする。先ず、被監視制御対象である個
々の中位機器区分G1〜GrLからしゃ断器、断路器等
の各種情報及び各電気量又は物理量(例えばトランスの
タップ位置、温度及び圧力智)等を、ンイクロ]ンピュ
ータにて構成されたインテリジェンスなリモート子局装
置11〜1nに取込む。
これらの取込まれた各種情報を基に、例えば第5図で説
明したインターロック良否判断を行ない、機器開閉制御
条!1とする。ぞしてこれらの演棹情報及びその他の開
閉情報は、必要により光ケーブルによってマスター局装
置3へ伝送する。又、各Bay間に跨るBay相n間イ
ンターロック条件の場合は、各リモート子局装置11=
 Inに集まる全ての機器情報をマスター局装置3へ伝
送しておき、マスター局装置3では、これらの信号を用
いて前記同様にBay間のインターロックの良否判断を
行なう。又、マスター局装置3内では演算することなく
、必要な他Bay情報を必要とするリモート子局装置へ
伝送し、これを受けたリモー1〜局内で送られてきた他
Bay情報を用いてインターロックの演算を行なっても
良い。
更に各機器情報はマスター局装置3からRTII4を経
由して上位制御所5へ送れば、ここで必要な系統状態の
把握が可能となる。又、上位制御所5からの人、切制御
指令をRTI+4を経由でマスター局装置3へ送り、こ
こから更に指定された機器のあるリモート子局装置11
〜1nの内のいずれかに信号を伝送する。
又、有人変電所等のように高度なマンマシンインターフ
ェイス装置を必要とする場合には、これらのデータは全
てマスター局装置3からデータ演算処理装置6へ送り込
み、ここで必要なデータ処理を行ない、マンマシンイン
ターフェイス装置へ出力する。更にマンマシンインター
フェイス装置からの各種指令は、マスター局装置3を経
由して、リモート子局装置11〜1nへ伝送する。
一方、リーし−1・子局装置では第4図にて説明した通
り、光モデム101を介して受信し、前記各処理を行な
う。
第6図は本発明による変電所監視制御システムの他の実
施例の構成図である。
本実施例では第1図のシステムの他に、制御系保護装動
cR,−,CRnの各個別単位に対してデータ入出力部
71〜7nを設(プ、このデータ入出力部71〜7nに
対する入出力部用マスター局装置8を設け、これらの間
を光ケーブル91〜9nで結んだものである。ぞして更
にこの入出力部用マスター局装置8を第1図に示すマス
ター局装置3とRTU4との間に配置した。その曲の構
成は第1図と同様である。
第7図は本発明の更に他の実施例の構成図である。即ち
、本実施例では現在開発途上にある光スターカブラ30
0を用い、各ブランチにリモート子局装置11=Inを
配置し、これらリモート子局装置と光スターカプラとを
光ケーブル301〜3Onで結合し、このリモート子局
装置の夫々に被保護対象である各単位機器区分G1〜G
rLを接続したものである。
本実施例では前記各実施例にみられるように、マスター
局装置が特定されないので、マスター局装置の不良によ
るシステムダウンに繋らず、従ってより信頼性の高いシ
ステムが得られる。
[発明の効果] 以上説明した如く、本発明によれば各被保護対象である
単位区分毎にインテリジェンス)幾能をイ1する端末を
設け、この端末とマスター局装置との間を光ケーブルに
よって接続し、かつマスター局もインテリジェンス機能
を備えるよう構成したので、以下に示す効果を奏Jる。
■リモート子局を設置することに」、す、被保護対象か
らのケーブルの長さを必要最小限にすることが可能であ
る。
■リモート子局で取込まれたフ“−タを全てディジタル
量に変換して伝送するので、データ処理上、非常に取扱
い易くイfる。
■必要なシーケンス回路がリモート子局及びマスター局
にてソフトウェア上で組めるため、系統の変更及び増改
造時での回路変更が容易である。
■マスター局とリモー1−子局とで同じプログラムを走
らけ、これらのアンド条イ′1によってり七−ト子局出
力を導出できるため、より信頼性を向上させることが出
来る。
■マスター局を経由してリモート子局間をインターフエ
イスできるので、被制御機器相n間のハードワイヤード
回路が不要となる。
■電気量及び物理部をリモー1−子局に取入れることが
でき、又、リモート子局が演算機能を備えているので、
スケール変換や、電気量、物理量の演粋による各種の予
測及び監視又は予防保全等の機能を付加できる。
■リモート子局への必要最小限の接点入力で、複911
な回路−b容易につくれるため、機器補助接点数の最小
化が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による変電所監視制御システムの一実施
例の構成図、第2図は被監視制御対象としての変電所の
系統構成例図、第3図はマスター局とリモート局との間
の光ケーブルによる接続例図、第4図はリモート子局装
置の詳細構成例図、第5図はインターロック良否判断の
フ[1−ブ1−ト、第6図は本発明による他の構成図、
第7図は本発明による更に他の実施例の構成図である。 1.11〜1n・・・リモート子局装置2.21〜2n
・・・光ケーブル 3・・・マスター局装置 4・・・RTU (リモート・ターミナル・ユニツI〜
)5・・・上位制御所 6・・・データ演算処理装置 71〜7n・・・データ入出力部 8・・・入出力部用マスター局装置 91〜9n、  301〜3On・・・光ケーブル10
・・・故障情報      101・・・光モデム10
2・・・変流器      103・・・h1器用変圧
器104・・・^C/ DC変換器   105・・・
へ/D変撲部10G・・・接点       107・
・・入」イル108・・・切コイル = 13− 300・・・光スターカプラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)変電所の各被制御対象からの機器情報を収集し、
    これらの情報をもとに各機器を監視制御する以下の構成
    を備えた変電所監視制御システム。 (イ)マイクロコンピュータにて構成しディジタル入出
    力部及びアナログ入力部を備え、被監視対象である各単
    位機器区分毎に設けたリモート子局装置。 (ロ)マイクロコンピュータにて構成しディジタル入出
    力部を備え、複数のリモート子局装置に対して設けたマ
    スター局装置。 (ハ)各リモート子局装置とマスター局装置との間を接
    続した光ケーブル。 (ニ)マスター局装置と上位の制御所との間でデータ交
    換を行なうためのリモート・ターミナル装置。
  2. (2)変電所の各被制御対象からの機器情報を収集し、
    これらの情報をもとに各機器を監視制御する以下の構成
    を備えた変電所監視制御システム。 (イ)マイクロコンピュータにて構成しディジタル入出
    力部及びアナログ入力部を備え、被監視対象である各単
    位機器区分毎に設けたリモート子局装置。 (ロ)マイクロコンピュータにて構成しディジタル入出
    力部を備え、複数のリモート子局装置に対して設けた第
    1のマスター局装置。 (ハ)制御保護装置の各個別単位毎に設けたデータ入出
    力部。 (ニ)複数のデータ入出力部に対して設けた第2のマス
    ター局装置。 (ホ)各リモート子局装置と第1のマスター局装置間及
    び各データ入出力部と第2のマスター局装置間を接続し
    た光ケーブル。 (ヘ)第1、第2の各マスター局装置と上位の制御所と
    の間でデータ交換を行なうためのリモート・ターミナル
    装置。
JP60207115A 1985-09-19 1985-09-19 変電所監視制御システム Pending JPS6267949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207115A JPS6267949A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 変電所監視制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207115A JPS6267949A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 変電所監視制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6267949A true JPS6267949A (ja) 1987-03-27

Family

ID=16534441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60207115A Pending JPS6267949A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 変電所監視制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6267949A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3001535B1 (en) Protection control system for process bus, merging unit, and computation device
JPH0630467A (ja) 遠隔伝送装置
CN102664465A (zh) 具有双电源转换功能的断路器控制器、切换系统及方法
CN101939894A (zh) 确定母线电压
CN111799887B (zh) 一种220kV智能高压开关控制系统
RU2720318C1 (ru) Централизованное интеллектуальное электронное устройство системы автоматизированной электрической подстанции
CN105051998B (zh) 工业控制系统中的区域间通信
KR100866994B1 (ko) 변전소의 운영 상태 감시 시스템
JPS6267949A (ja) 変電所監視制御システム
CN202696279U (zh) 具有双电源转换功能的断路器控制器及双电源切换系统
CN104991525A (zh) 电力自动控制系统
US7103453B2 (en) Installation of a protective function in a protective device for an electrical power distribution network
JPH05328455A (ja) 分散形制御システム
JP2856517B2 (ja) 電気所の事故時自動復旧装置
CN108832648A (zh) 换流站大组交流滤波器最后断路器跳闸回路自保持消除方法
Bochenkov et al. Experience in Implementing the Telemechanics Subsystem of a Digital Substation
JP2783673B2 (ja) 負荷制御装置
JPH08228432A (ja) 配電系統操作装置
JP2002369375A (ja) 配電線監視制御装置
CN117543817A (zh) 一种用于共母线结构的分布式配电保护控制系统
JPH10108365A (ja) 配電系統監視制御装置
CN113991871A (zh) 一种电网主子站调度方法及系统
CN117394286A (zh) 一种适用于加长t区的继电保护系统与方法
JPH0393426A (ja) 電力系統自動復旧装置
KR20230094444A (ko) 디지털 변전소 취약성 해소를 위한 통합 예비 제어 감시 시스템 및 방법