JPS6265045A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPS6265045A
JPS6265045A JP20609185A JP20609185A JPS6265045A JP S6265045 A JPS6265045 A JP S6265045A JP 20609185 A JP20609185 A JP 20609185A JP 20609185 A JP20609185 A JP 20609185A JP S6265045 A JPS6265045 A JP S6265045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
sheet
film
proofing
color proofing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20609185A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Suzuki
恒男 鈴木
Seiichi Taguchi
田口 誠一
Mineo Oota
太田 峯男
Kazuo Suzuki
一夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20609185A priority Critical patent/JPS6265045A/ja
Publication of JPS6265045A publication Critical patent/JPS6265045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F3/00Colour separation; Correction of tonal value
    • G03F3/10Checking the colour or tonal value of separation negatives or positives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、色校正用のカラープルーフィングシートラ用
いて画像形成する方法に関する。
「従来の技術」 印刷工業において、カラー原稿から多色印刷する場合、
印刷に用いる色分解した分解フィルムの修正や、あるい
は印刷によって得られる印刷物の仕上btあらかじめ予
測するためカラープルーフィングシートラ用いて色校正
が行われる。
色校正法にはオーバーレイ法とサーブリント法が知られ
ているが、オーバーレイ法の一例はアメリカ国特許第J
、/J4,437号に開示されている。このオーバーレ
イ法は適当な分解ネガにより露光され九プルーフィング
シートをそれぞれ現像し、次いで一方を他方の上に重ね
て色校正が行なわれる。
このオーバーレイ法は非常に簡便であり、その都度コ色
又は3色のみt−iねることにより連続検査に使用でき
る等の利点を有する。
又、サーブリント法は単一の支持体に数層の着色層を重
ね合わせるものであるが、との喪めKは種々のトナーを
一枚の共通の不透明ベース上にもたらすか、又は相当す
る色の感光性層を順次不透明ベース上に設けて色校正が
行われる。
この種の方法は例えば米国特許明細書第367ノコ34
号及び同第3136637号に記述されている。
この重ね刷シ法は色濃度が合成樹脂ベースによって影響
されないという利点を有する。又、同方法は本来の印刷
法に一層類似してる。
更に、光重合及び加熱転写の技術を応用した画像プリン
トの製法も公知である。その例としては米国特許明細書
第3060023号、同第3−06002u号、同第3
06002!号、同第3py/734号及び同第JAO
724u号が挙げられる。これらの方法においては適当
なキャリアー上に設けられ九光重合性層を分解ネガの下
で露光する。
次いで露光され九層の表面を別の物質からなる画像受容
層上に圧しつけ引続いて両物質の少なくとも一方を層の
未感光部分の転写温度以上に加熱する。次いで両″wi
n分ける。
その際に積層体の熱くより転写可能の未感光儂部分が、
画像受容可能の物實上に移行する。同物質があらかじめ
着色されていない場合にはその接着性の未感光un像を
適当なトナーで着色して見える様にすることができる。
同着色トナーは有利に未重合物質に付着して留まる。積
層、露光及び現像が種々の色に対して順次行われ、その
ためこの種の方法が非常に時間のかかるものとなる。又
、本方法も画像強度が弱いので実用に供する為には1偉
形成後に保護層全役けることが必要である。
米国特許明細書第37λ/j37号は着色画像の転写法
を記述しており、該方法においては、感光性層とキャリ
ヤーとの間に剥離層全存在させる。
同感光性層を化学光線で謔光し次いで現像すれば易溶性
部分が選択的に除去され、可視1象が生じる。
同像會有するキャリヤーを接着層を備えた適当な受容物
質上に圧しあて、引続いてはじめのキャリヤー物質を剥
離すると画像の転写が行われる。
各転写作業のために受容物質上に新しい接着層のノーが
設けられる。付加的な両工程、すなわちil+感光感光
色層ャリヤーとの間に剥離mt設ける事及び(2)各画
像転写の後で新しい接層剤層を設けることは時間も費用
もかかる、その上弘色テストシートの場合には、画像は
非常に厚くなってモアレ斑紋が生じ、又ll!ii儂が
非常に歪むのでテストシートが、富ね合せによってつく
られるテストシートよりも不鮮明かつ不正確となる。上
記の方法の殆どはポジチブ作業の方法である。そのいく
つかのものは転写のために高価で複雑な装置1に必要と
し、。
又それぞれの色に対して順次積層作業(加圧及び加熱下
で)、露光作業及び転写作業(又は重合物体の剥離)1
r行うことを前提とする。そのため全工程が非常に時間
のかかるものとなる。
更にアメリカ国特許第≠301713を号においてはオ
ーバーレイ法とサーブリント法の両方に使用可能なカラ
ープルーフインク系が示されている。
このカラープルーフインク系では +11  透明キャリアーシート上に種々の色の分解画
像を形成し く2)中間キャリアーに接着層を設け (3)任意の紙と中間キャリアーを重ね接着層を紙上に
移し く4)次いで画像ヲ有するキャリアーシー)t−接着層
で被覆された同受容シートに押圧し画像を接着層中へ埋
めこまれた状態で転写し く5)2色目以降の画像を前に転写された画像上に整合
され抑圧転写する この方法はオーバーレイ法による簡便な色校正とサーブ
リント法によるより一層印刷物に近似した色校正の画法
が行える点で大変便利である。
以上の過シ、色々な色校正法が知られている。
「発明が解決しようとする問題点」 カラープルーフィングシートを用いる色校正法は、%に
印刷され丸印刷物を予測するため印刷物を忠実に色再現
する必要があるが、印部IJに用いる基体やインクがカ
ラープルーフィングシートに用いられる基体や着色剤と
異なるために必らずしも忠実な色再現できない欠点金持
っている。
「問題点を解決するための手段」 本発明はカラー原稿から色分解され、かつ網点て画像形
成された色分解網がけフィルムをカラープルーフィング
シートに密yIiF18きして作る画像形成方法におい
て、色分解網がけフィルムとカラープルーフィングシー
トとの間に透光性のフィルムを挿入して前記フィルムと
前記シートとの間に間隙を作って密着焼きすることを特
徴とする画像形成方法である。
カラープルーフィングシートは着色剤として染料または
顔料を用いているが、オーバーレイ法による着色画像フ
ィルムの重ねる順序あるいはサーブリント法による基体
上に設けられた着色i像層の順序によって色相が異なっ
たものとなる。例えば、不透明な基体上に印刷と同じ順
序にシアン層、マゼンタ層、ブラック層、イエロ一層を
設けた場合は、全体に黄緑色が強くなる傾向にある。ま
た基体上にイエロ一層、マゼンタ層、シア/層、ブラッ
ク層の順に設けた場合は、全体に黄色が減少してマゼン
タが強くなる傾向がある。
この傾向は、カラープルーフィングシートの着色剤とし
て顔料を用いたときく強くあられれる。
この原因として、ブロンズ現象(鰐淵著「色材協会線J
 t、23/ (/#j)参照)によるものと思われる
。例えば透明なフィルム上にイエローの着色層を設けて
、フィルムを黒い紙の上に置いた場合と白い紙の上に置
いた場合の分光反射率を測定すると、白紙のときは黄色
の分光反射率(顔料の透過が主となる)が得られ、黒紙
のときは黄緑色の分光反射率(顔料の表面反射が主とな
る)が得られる。
このことから色校正においてイエローを一番上に置くと
他の色が黒の役割をして反射成分である黄緑色が強くな
シ、逆にイエローを一番下に置くと透過成分が主となシ
黄色となるが、他の色の透明性が比較的低い丸めに見た
ときく黄色が不足するものと考えられる。そこで、本発
明は色分解網がけフィルム金カラープルーフインクシー
トに焼きつけるときにフィルムとシートとの間に間隙ヲ
設けてカラープルーフィングシートの網点儂を光学的に
ぼかし、得られたカラープルーフィング7−トの色を変
えようとするものである。
一般にカラープルーフィングシートがポジ型のときは、
色分解網がけフィルムの網点面積を忠実に再現し、カラ
ープルーフインクシートがネガ型のときはカラープルー
フィングシートの網点面積が(100−フィルムの網点
面積率)Kなるように設計されている。
しかしながら、本発明の方法によれば、色分解網がけフ
ィルムとカラープルーフィングシートとの間隙によって
網点のボケを生じ、更に露光を変えることによってボケ
の大きさが変わり、カラープルーフィングシートの網点
面積率を変えることができる。本発明の方法によって、
カラープルーフィングシートがポジ型の場合は網点が小
さくなり、ネガ型の場合は網点が大きくなる。
本発明の方法はカラープルーフィングシートの着色剤が
顔料のとき、%に効果がある。またいずれの色相のカラ
ープルーフィングシートの焼きつけにも用いることがで
きるが、特にイエローの色相のシートに焼きつけるとき
に効果が得られる。
従ってシートがネガ型であり、イエローの層を一番下に
設ける校正法において効果がある。
本発明に用いられるカラープルーフィングシートとして
は、例えば市販されている3M社製の「カラーキー」(
オーバーレイ法)、デュポン社製の「クロマリン」(サ
ーブリント法)、富士写真フィルム■製の「カラーアー
ト」(サーブリント法)等を挙げることができる。
本発明の色分解網がけフィルムとカラープルーフインク
シートとの間に挿入する透光性フィルムは必らずしも透
明である必要はなく、均一に光を透過するフィルムであ
ればよい。また透光性フィルムは密着時のニュートンリ
ングを防止するために粗面化する方が好ましい。透光性
フィルムの厚さは10μから/1mlの範囲で適宜選ぶ
ことができる。
色校正と本機印刷を視覚的に一致するためKはグレー(
イエロー、マゼンタ、シアンの網点が同一の網点面積を
持っている部位)、又は肌色が測色的に一致させること
で行われる。一般に他の色が多少ずれていても視覚的に
一致した印象となる。
そのためにグレー又は肌色を印刷に合わせるのは、透光
性フィルムの厚さと露光の量を調整することで行なう。
具体的には実施例を用いて説明する。
実施例 最初に印刷会社27社の印刷物のグレー(イエロー、マ
ゼンタ、シアンの各版の網点面積率が!0%のもの)の
部分’tJIs Zr7−2による測定法による日立カ
ラーアナライザー307型(日立製作所■製)を用いて
測定し、その結果をJIS7.172りの表示法である
LabKよ−り第1図の色度図で示す。第1図の0印が
得られた結果である(富なつ圧点もある)。
次にsotの網点面積率を持つテストチャートをプルー
フィングシートである富士カラーアートフィルムCN−
Y/、CN−M/%CN−C/(富士写真フィルム■製
)の各フィルムに密着焼きし、富士カラーアートプロセ
サーCA400F(富士写真フィルム■製)を用いて自
動現像処理し、得られた着色画像を富士カラーアート転
写機CA400T(富士写真フィルム■製)を用いて白
色の紙にイエロー、マゼンタ、シアンの色の順に転写し
てグレーの色校正像を形成された。得られた色校正像を
前記と同様に測色し九ところ第1図のム印の結果であっ
た。
次に前記カラーアートフィルムのCN−Y/(イエロー
用)とCN−M/(マゼンタ用)全密着焼きする時に、
7jμのディ7ユージヨンシート(イーストマン・コダ
ック社製)を前記カラーアートフィルムと前記テストチ
ャートとの間に入れて露光時間を変化させたものを作り
、またCN−C/(シアン用)は前記と同じ露光時間の
ものを作った。
得られたカラーアートフィルムを、前記と同様に現像処
理と紙への転写を行って色校正像を作製した。得られ九
色校正像の色度を前記と同様に測色して第1図の色度図
にプロン) (x)L、て実線で結んだ。
第1図のA−/の点はディ7ユージヨンシートを挿入せ
ずに露光した時と同じ露光条件でディ7ユージヨンシー
トを挿入して得られた色校正像の色度を表わす。
それに対し、マゼンタの露光itを7.44倍、2倍、
3倍に変えたときに得られた色度をそれぞれ人−λ、A
−j、A−弘の色度で表わした。また、A−/の露光1
tK対してイエローの露光ft/。
参倍、−倍、3倍、参倍に変えたときに得られた色度を
それぞれB−i、C−/、D−/、E−/の色度で表わ
した。次に33−i、 C−/、 D−/、E−/に対
してA−/のときと同様にマゼンタの露光量1/、参倍
、2倍、3倍に変えて、それぞれ得られた色度を実−で
結んだ。
第7図かられかるように、印刷会社によっても印刷物の
グレーの色相が微妙に変っている。一方色校正像のグレ
ーの色相は本発明の方法によって自由に変化させること
ができる。従って、印刷物のグレーの色相に近似したグ
レーの色相を得るように各色のプルーフィングシートへ
の露光量を変えることKよって印刷物に近い色校正画像
を得ることができ、色校正の目的’を達することができ
る。
【図面の簡単な説明】
@7図はJIS  Zr7λりによるL * a4 b
 *法の色度図を示す。 第1図の・印は印刷物のグレーの色度を示し、ムは富士
カラーアートフィルムによるグレーの色校正像の色度を
示す。ま九図中の実線は実施例によシ富士カラーアート
フィルムによるグレー0色を変化させたものを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カラー原稿から色分解され、かつ網点で画像形成された
    色分解網がけフィルムをカラープルーフイングシートに
    密着焼きして作る画像形成方法において、色分解網がけ
    フィルムとカラープルーフイングシートとの間に透光性
    のフィルムを挿入して前記フィルムと前記シートとの間
    に間隙を作つて密着焼きすることを特徴とする画像形成
    方法。
JP20609185A 1985-09-18 1985-09-18 画像形成方法 Pending JPS6265045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20609185A JPS6265045A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20609185A JPS6265045A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6265045A true JPS6265045A (ja) 1987-03-24

Family

ID=16517660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20609185A Pending JPS6265045A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6265045A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1259847A (en) Method for forming a multicolored image
US4262071A (en) Optical enhancement of color proofing images
US4376158A (en) Color-proofing method
US5147489A (en) Coloured images
JPS58114067A (ja) 基板上に形成されたト−ナ−画像に保護送光被覆物を塗布する方法
US4553835A (en) Process for producing pre-press color proofs
US4425417A (en) Method for preparation of a color proof from a set of color separation films, masks or the like
CA1240204A (en) Colour reproduction process
JPH0336997Y2 (ja)
JPS58145940A (ja) 多色プリントの色平衡を改良する方法
US4522491A (en) Method for reproducing one or more target colors on photographic paper or the like
CA1147188A (en) Pre-press color proofing by light exposure to photographic media
JPS6265045A (ja) 画像形成方法
CA1335633C (en) Single coating positive or negative working color proofing system
US4997733A (en) Process for the production of photographic masks
US3928038A (en) Process for making multi-color intaglio plates and cylinders for use in gravure printing
US3752072A (en) Process for reproducing a full-color picture in one impression
US2577984A (en) Method of making color printing plates
US2084353A (en) Process of printing multicolored pictures
US3969115A (en) Graphics process using a composite of color separated negatives
US2349819A (en) Multicolor printing
EP0209105B1 (en) Method of changing the density of image on simple color proof and a mask used therefor
US5039590A (en) Coating positive or negative working color proofing system
JPH05341506A (ja) トーニング可能な感光性層上に画像を作成するための方法
JP2627742B2 (ja) 校正用文字台紙の修整方法および修整用印画紙