JPS626294A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS626294A
JPS626294A JP60145267A JP14526785A JPS626294A JP S626294 A JPS626294 A JP S626294A JP 60145267 A JP60145267 A JP 60145267A JP 14526785 A JP14526785 A JP 14526785A JP S626294 A JPS626294 A JP S626294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
dirt
display surface
detection means
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60145267A
Other languages
English (en)
Inventor
榊 道治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60145267A priority Critical patent/JPS626294A/ja
Publication of JPS626294A publication Critical patent/JPS626294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子計算機の端末装置(以下、端末)等の
表示装置に係り、特に該装置におけるメンテナンスに関
するものである。
〔従来の技術〕
一般に、電子計算機の端末装置における表示装置は、C
RT、液晶表示装置等が用いられており、キー人力手段
の入力データ、演算結果等を表示するもので、その表示
内容を正確に把握するため表示面の汚れを除去して清浄
に保つことは、正確なデータ処理を行なう上できわめて
重要である。
従って、従来オペレータは、表示面の汚れを発見したと
き、あるいは定期的に表示面を清掃している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来はオペレータが表示面の汚れ状態に
気が付かないことが多く、汚れたままの状態でデータ処
理を続行して、目の疲れを憶えたり、あるいは表示面が
清浄であるにも拘わらず無良く、常に見易い表示面に保
つことが°できないという問題点を有していた。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、効率良く常に見易い表示面に保つことができ
る表示装置を得ることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る表示装置は、表示面の汚れ状態を検知す
る検知手段を備えたものである。
また、この発明の別発明は、上記検知手段を装置の電源
投入とともに駆動する制御手段を備えるように構成した
ものである。
〔作用〕
この発明においては、検知手段により表示面の汚れ状態
を客観的に知ることができ、清掃すべきか否かが分る。
また、この発明の別発明においては、利用者が必ず行な
う装置の電源投入とともに検知手段が作動するので、表
示面の汚れ状態を、忘れる。ことなく確実に知ることが
できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は電子計算機端末としてのCRT表示装置の一実施例
を示す簡略構成図であり、図中1は表示装置としてのC
RT管、2は管面、すなわち表示面、3はCRT筐体で
ある。CRTIは電源スィッチ1aの投入により作動す
る。4,5がこの発明で備えられた汚れ検知手段を構成
するもので、4はCRT筺体3の管面2上端側に設けら
れた発光部、5は同じ<CRT筺体3の管面2下端側に
設けられた受光部であり、夫々矢印で示すように管面2
に光を照射し、その反射光を受光するように取り付けら
れている。受光部5より表示面2の汚れに応じた信号5
aが制御手段20に出力され、制御手段20は上記信号
5aの大きさを判定し、この判定結果にもとづき表示面
2側に表示される画面の例えば下側隅に「汚れ有り」。
「汚れ無し」の表示を行なうように、CRTIの駆動回
路1mを制′4′Iaする。また、制御手段20は電源
スィッチ1aの投入を検知して、検知手段すなわち発光
部4.受光部5の電源20aをオンして、これ等を駆動
状態とする。なお、制御手段20は電源20aをオンし
てから一定時間経過後これをオフしてその動作を停止す
る。
以上の構成による表示装置の動作を、第2図に示すフロ
ーチャートを用いて説明する。
まず、電源スィッチ1aが投入されると(ステップA)
 、CRTIが駆動されデータ表示可能となる。制御手
段20は、電源投入を検知し、スイッチ20aをオンし
て発光部4.受光部5を働らかせる。これにより汚れ検
知が行なわれる(ステップB)。汚れ量の判定がなされ
(ステップC)、汚れ有りと判定すると、駆動回路1m
を制御して表示面に、「汚れ有り」の表示を行なわせる
(ステップD)。汚れ無しと判定すると、「汚れ無し」
の表示を行なわせる(ステップE)。電源投入から一定
時間経過すると、スイッチ20aはオフとなり、第2図
のフローにもとづ(動作が停止される。
従って、オペレータは電源投入時一定時間表示面の下部
に表示される表示内容により表示面の汚れを判定でき、
清浄化が図れる。本発明によれば上記清掃すべき旨の表
示あるいは清掃が不要な旨の表示は、オペレータが装置
利用時に必ずしなければならない電源投入という行為と
ともになされるので、表示面の汚れ状態を忘れることな
く確実に知ることができる。なお、表示そのものは清掃
が実際に行なわれたかどうかに関係無く一定時間後に消
えるため、業務に1障を来たすことも無い。
第3図、第4図は夫々この発明の第2.第3の実施例を
示すもので、第3図では受光部5のみで検知手段が構成
され1.第4図では管面2の文字表示部6の両側に貼ら
れた電極部7,8により検知手段が構成されている。
第3図においては、管面2の特定部の蛍光発光を受光部
5でとらえ、管面2の汚れにより透過率が変化すること
を利用している。又、第4図にお−いては管面2の文字
表示部6の外側に貼られた電極7.8間の電位が表面の
汚れにより変化することを利用している。上記各実施例
においても、前記第1の実施例と同様な効果が得られ゛
ることは明らかである。
なお、この端末を監視装置等人間の通常動作の範囲から
離して設置す゛る場合は、この発明の検知結果を単なる
表示の代わりに、ワイパー等機械的清掃手段を働らかせ
るための信号として使うことも出来る。また、実施例に
おいては、表示装置を電子計算機端末のCRT表示装置
で代表させたが、液晶等地の表示装置でも同様であるこ
とはもちろんであり、更に、テレビ等の表示装置であっ
てもこの発明を適用することができることは明らかであ
る。
C発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、表示面の汚れ状態を
検知する検知手段を備えたことにより、表示面の汚れ状
態を客観的に知ることができるので、効率良く清掃でき
、常に見易い表示面に保つことができる表示装置が得ら
れるという効果がある。
また、この発明の別発明によれば、上記検知手段を装置
の電源投入とともに駆動する制御手段を備えるように構
成したことにより、利用者が必ず行なう装置の電源投入
とともに検知手段が作動するので、上記効果とともに表
示面の汚れ状態を、忘れることなく確実に知ることがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の要部を示す簡略構成図、
第2図は実施例の機能動作を示すフローチャート、第3
図及び第4図は夫々第2.第3の実施例の要部を示す簡
略構成図である。 2・・・管面(表示面)、4.5・・・発光部。 受光部(検知手段)、7.’8・・・電極部(検知手段
)、20・・・制御手段。 なお、図中間−又は相当部分には同一符号を用いている
。 代理人  大  岩  増  雄(ばか2名)か企弼; 〜寸Ln8

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示面の汚れ状態を検知する検知手段を備えたこ
    とを特徴とする表示装置。
  2. (2)表示面の汚れ状態を検知する検知手段と、この検
    知手段を表示装置の電源投入とともに駆動する制御手段
    を備えたことを特徴とする表示装置。
JP60145267A 1985-07-02 1985-07-02 表示装置 Pending JPS626294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145267A JPS626294A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145267A JPS626294A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626294A true JPS626294A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15381175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60145267A Pending JPS626294A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626294A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227928A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Susumu Ubukata 熱応動スイッチ
JPH03236129A (ja) * 1990-02-14 1991-10-22 Susumu Ubukata 感熱スイッチ
US5196820A (en) * 1990-12-19 1993-03-23 Ubukata Industries Co., Ltd. Thermally responsive switch and method of making the same
JP2005245595A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Olympia:Kk 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227928A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Susumu Ubukata 熱応動スイッチ
JPH03236129A (ja) * 1990-02-14 1991-10-22 Susumu Ubukata 感熱スイッチ
US5196820A (en) * 1990-12-19 1993-03-23 Ubukata Industries Co., Ltd. Thermally responsive switch and method of making the same
JP2005245595A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Olympia:Kk 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060114245A1 (en) Touch screen cover
JPS626294A (ja) 表示装置
SE9703016D0 (sv) Andningsapparat
JP4594120B2 (ja) 環境測定装置
JP5836404B2 (ja) 投写型映像表示装置
JPH04344692A (ja) 表示装置
JPH1153113A (ja) 表示入力装置
JPH10319865A (ja) 液晶表示装置
KR0181534B1 (ko) 중앙처리장치의 모니터링 장치를 갖는 컴퓨터
JPH04263305A (ja) 携帯型の端末における液晶画面の制御方式
JP2000049996A5 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び記憶媒体
JPH10288964A (ja) プレゼンテーションシステム
JPH024221A (ja) 液晶バックライト制御装置
KR940013446A (ko) 물걸레 청소기의 걸레오염 센싱 방법 및 장치
JP2006195261A (ja) 画像形成装置及び異常対処方法提供方法
JPH0442830Y2 (ja)
JPH05143034A (ja) 表示装置
JPH03253835A (ja) 画像形成装置
JPH01248259A (ja) 情報処理装置のデバイス識別ナンバー表示機構
JP2006014787A (ja) ナースコールにおける情報表示装置
JPH03185508A (ja) ディスプレイ装置
JPH1096619A (ja) 電源制御機能を有する測定装置
JPH03226714A (ja) オペレータパネルの制御方式
JPS62190538A (ja) 異常表示処理方式
JPH03253834A (ja) 画像形成装置