JPS6258025A - 可変圧縮比装置付機械式過給エンジン - Google Patents

可変圧縮比装置付機械式過給エンジン

Info

Publication number
JPS6258025A
JPS6258025A JP19769785A JP19769785A JPS6258025A JP S6258025 A JPS6258025 A JP S6258025A JP 19769785 A JP19769785 A JP 19769785A JP 19769785 A JP19769785 A JP 19769785A JP S6258025 A JPS6258025 A JP S6258025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression ratio
engine
supercharging
load
supercharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19769785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Shibata
芳昭 柴田
Hidemi Onaka
大仲 英巳
Toyoichi Umehana
豊一 梅花
Kingo Horii
堀井 欽吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19769785A priority Critical patent/JPS6258025A/ja
Publication of JPS6258025A publication Critical patent/JPS6258025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は可変圧縮比装置付機械式過給エンジンの過給機
および圧縮比の制御構造に関する。
F従来の技術] エンジンの過給には、排気の熱を利用したターボ過給機
によるものと、クランクの回転と過給機との回転を機械
的に連動させた機械式過給機によるものとがある。
機械式過給エンジンでは、出力が要求されるのは高負荷
側であるので、高負荷時のみ過給機をクランクに連結し
てまわし、軽、中負荷時にはフリーにするように、切換
えられる。は械式過給エンジンでは、過給時にエンジン
吸入空気量および圧力が高くなるため、ノッキングが発
生しやすいので、圧縮比を低く設定してノックを防止す
るようにしである(特開昭54−106724号公報、
特開昭58−165541号公報)。
[発明が解決しようとする問題点] このため、無過給時の軽負荷でも、最初から圧縮比が低
く設定されているため、中、軽負荷時の燃費が悪化して
しまう。また、高負荷時の過給時でも、エンジンの運転
条件により過給量が変化するので、圧縮室は最も過給量
の大きい条件で圧縮比を選定しなければならないため、
過給時の出力も悪化してしまうという問題がある。
本発明は、機械式過給エンジンにおいて、過給時と無過
給時で圧縮比を変化させ、しかも、過給時には低圧縮比
とするとともにエンジン負荷に応じて圧縮比を最適に変
化させることを目的とする。
[問題点を解決ざぜるための手段] 上記目的に沿う本発明の可変圧縮比装置付機械式過給エ
ンジンは、機械式過給エンジンに可変圧縮比装置を設け
、該可変圧縮比装置の制御コンピュータに、過給機オン
時にはオフ時よりも圧縮比を低下させるとともにその後
負荷が大なる程圧縮比を低下させる制御機能をもたせた
ものから成る。
[作用] 上記可変圧縮比装置付機械式過給エンジンにおいては、
高負荷時には過給をオンさせて出ツノを向上ざμるとと
もに圧縮比を低圧縮比にしてノッキングの発生を防止す
る。また、過給を必要としない中、軽負荷時には過給機
をオフして無過給とするとともに圧縮比を高くして燃費
を向上させる。
また、過給時にはエンジンの負荷に応じて圧縮比を変化
ざば、負荷が大になる程圧縮比を低下させることにより
、圧縮比を最適に制御でき、すなわらノックの厳しさに
合わばて圧縮比を変えることができ、より一層の出力の
向上、燃費の悪化防止をはかることができる。
[実施例] 以下に、本発明に係る可変圧縮比装置付機械式過給エン
ジンの望ましい実施例を、図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施例装置の系統を示している。図中
エンジン1(図はガソリンエンジンの場合を示している
がディーピルエンジンであってもよい)の吸気通路2に
は、機械式過給機3が設けられており、クランク4の回
転に連動させて、ベルト5を介して回転されるようにな
っている。
吸気通路2には、過給機3をバイパスするようにバイパ
ス通路6h<i受けられ、該バイパス通路6にはバイパ
ス通路6をオンオフするバイパス−弁7が設けられてい
る。バイパス弁7のオンオフはバキュームスイッチング
バルブ8 (VSV)によって切替えられる。
エンジン1には、燃焼室9に臨ませて圧縮比可変装置1
0が設けられている。圧縮比可変装置10は、たとえば
可変容積用ピストン11をザーボモータ12によってス
テップ的に駆動するものがら成る。
圧縮比可変装置10は制御コンピュータ13によってそ
の駆動を制御される。制御コンピュータ13には、エン
ジン回転数を検出する回転数センサ′14と、吸気通路
2に設けられて吸入空気伍を検出するエアフローメータ
等から成る吸入空気用しンリ゛15の信号が入力される
。制御コンピュータ13の出力は、圧縮比可変装置10
に送られるとと乙に、過給機3およびVSV8に送られ
、過給を制御するようになっている。
その他、第1図において、16はスロットバルブ、17
は1ナージタンク、18はエアクリーナ、19は吸気パ
ル1.20はエンジンのピストンであり、部品16・〜
20は従来と同じ構成を有する部材からなる。
第2図は、制御コンピュータ13の構成をフローチ(・
−トで示している。
コンピュータ13の作動がブロック21でスタートし、
ブロック22で、吸入空気mセンサ15からの信号によ
る吸入空気ff1Qと回転数センサ14からの信号によ
るエンジン回転数Nとから、負荷(Q/N)を計算する
。続いて、ブロック23で、負荷(Q/N)が予じめコ
ンピュータ13に記憶されている、エンジンが出力を必
要としいる負荷(Q/N>sか否かを判定する。(Q/
N)が(Q/N>s以上の場合は、最初はフラッグfが
Oに設定されているため、ブロック24を通過してブロ
ック25に至り、過給機(S/C)3をオンとするとと
もに、バイパス弁7を閉弁するようにVSV8を切替え
る。これによりエンジン1に過給が開始される。つぎに
ブロック26に進んでフラッグfをセットし、すなわら
1“−1とし、ブロック27に進む。ブロック27では
、モータ12を駆動し、エンジン1の圧縮比をηOから
η1まで低下し、ノックの発生を防止する。そして、ブ
ロック28に至り、1回目のルーチンを終了する。所定
時間後、ただしエンジンの運転条件の変化に比べ十分に
短かい時開後、再びブロック21から首記ルーチンをス
タートさせる。ブロック23で(Q/N)が(Q/N)
Sよりまだ大きい場合は過給時でおるので、ブロック2
9で負荷(Q/N)に応じた所定の圧縮比ηを算出し、
ブロック30で圧縮比ηが1qられるようにモータ12
を制御する。(Q/N)が(Q/N)sより小さい場合
、すなわら軽、中負荷の場合は、出力を必要としない場
合であるため、ブロック31で過給機3をオフにすると
ともに、ブロック32でフラッグfをOとしブロック3
3で圧縮ηをηOに迄高め、燃費を向上させる。
第2図において、ブロック図Aはブロック29における
負荷(Q/N>と圧縮比ηとの関係の一例を示しており
、(Q/N>が大なる程圧縮比ηが低くなるように定め
られている。またブロック図Bは負荷(Q/N)と過給
機3のオンオフとの関係を示しており、ブロック23に
おける制御特性の一例を示している。
つぎに、上記のように構成された可変圧縮比装置付機械
式過給エンジンにおける作用について説明する。
コンピュータ13は所定時間ごとに作動して第2図のル
ーチンを行う。
まず、ブロック23て、高負荷か、中、軽負荷かを判断
し、高負荷の場合は過給を入れて、ブ[]ツク図Aにお
いて圧縮比をηOからη1にして低圧縮比に切替え、続
いてのルーチン毎にη=f(Q/N>を計算してブロッ
ク図Aの斜線範囲てη1からη2迄のあるηを計算し、
負荷(Q/N)に応じた圧縮比ηを算出して実際の圧縮
比をモータ12によりηに制御する。
一方、中、軽負荷の場合は、ブロック31で無過給とし
、ブロック33で圧縮比を高圧縮比ηOとして、燃費を
向上さける。
[発明の効果] 本発明の可変圧縮圧装首付機械式過給エンジンによると
きは、機械式過給エンジンにおいて、過給時と無過給時
で圧縮比を変化ざI、無過給時圧縮比を高くすることで
燃費を向上さけることができるとともに、過給時にはエ
ンジンの負荷に応じて圧縮費を変化することにより、ノ
ックを防止し出力の向上をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る可変圧縮比装置付機械
式過給エンジンの系統図、 第2図は第1図の装置における制御コンピュータの機能
の流れ線図、 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 機械式過給エンジンに、可変圧縮比装置を設け
    、該可変圧縮比装置の制御コンピュータに、過給機オン
    時にはオフ時よりも圧縮比を低下させるとともにその後
    負荷が大なる程圧縮比を低下させる制御機能をもたせた
    ことを特徴とする可変圧縮比装置付機械式過給エンジン
JP19769785A 1985-09-09 1985-09-09 可変圧縮比装置付機械式過給エンジン Pending JPS6258025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19769785A JPS6258025A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 可変圧縮比装置付機械式過給エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19769785A JPS6258025A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 可変圧縮比装置付機械式過給エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6258025A true JPS6258025A (ja) 1987-03-13

Family

ID=16378848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19769785A Pending JPS6258025A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 可変圧縮比装置付機械式過給エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6258025A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1437495A2 (en) * 2003-01-09 2004-07-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine driven with change-over of compression ratio, air-fuel ratio, and boost status

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1437495A2 (en) * 2003-01-09 2004-07-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine driven with change-over of compression ratio, air-fuel ratio, and boost status
EP1437495A3 (en) * 2003-01-09 2005-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine driven with change-over of compression ratio, air-fuel ratio, and boost status
EP1757788A2 (en) * 2003-01-09 2007-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine driven with change-over of compression ratio, air-fuel ratio, and boost status
EP1757788A3 (en) * 2003-01-09 2008-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine driven with change-over of compression ratio, air-fuel ratio, and boost status

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0189121A1 (en) Method and apparatus for controlling supercharge pressure for a turbocharger
JPS6258025A (ja) 可変圧縮比装置付機械式過給エンジン
JPS6278440A (ja) 可変圧縮比装置付機械式過給エンジン
JP2001193573A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6258026A (ja) 可変圧縮比装置付機械式過給エンジン
JPS6260934A (ja) 可変圧縮比装置付機械式過給エンジン
JP2515812B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPS5970846A (ja) 分割運転制御式内燃機関
JPH0861135A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPS62113828A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPS6275040A (ja) 可変圧縮比装置付機械式過給エンジン
JP2502544B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2584746B2 (ja) 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JPH02115537A (ja) エンジンの動弁装置
JPH06101484A (ja) 内燃機関のスワール制御装置
JPS6270633A (ja) 可変圧縮比装置付機械式過給エンジン
JPS6260935A (ja) 可変圧縮比装置付機械式過給エンジン
JPH08109854A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPS6213730A (ja) 可変容量タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JP2621033B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS6260933A (ja) 可変圧縮比装置付機械式過給エンジン
JPS6258027A (ja) 可変圧縮比装置付機械式過給エンジン
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JP3032002B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPS61207826A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン