JPS6254011A - 転炉の輻射を測定する装置 - Google Patents

転炉の輻射を測定する装置

Info

Publication number
JPS6254011A
JPS6254011A JP61135082A JP13508286A JPS6254011A JP S6254011 A JPS6254011 A JP S6254011A JP 61135082 A JP61135082 A JP 61135082A JP 13508286 A JP13508286 A JP 13508286A JP S6254011 A JPS6254011 A JP S6254011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
radiation
converter
gas
measuring element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61135082A
Other languages
English (en)
Inventor
フリツツ・マイニングハウス
ゲルハルト・ミユラー
ヴイルヘルム・タツペ
ヘルマン・ヨーゼフ・コピネツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoesch Stahl AG
Original Assignee
Hoesch Stahl AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6273164&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6254011(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hoesch Stahl AG filed Critical Hoesch Stahl AG
Publication of JPS6254011A publication Critical patent/JPS6254011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/4673Measuring and sampling devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0037Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the heat emitted by liquids
    • G01J5/004Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the heat emitted by liquids by molten metals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/05Means for preventing contamination of the components of the optical system; Means for preventing obstruction of the radiation path
    • G01J5/051Means for preventing contamination of the components of the optical system; Means for preventing obstruction of the radiation path using a gas purge

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、輻射測定素子を有する転炉の溶鋼の温度を連
続的に測定する装置に関する。
従来の技術 上記温度の測定は、ブロ一工程の制御及び終了のために
極めて重要である。従来は、転炉の正確な温度は、ラン
スと共に短時間溶鋼内に浸漬されるサーモ素子を用いて
測定されるにすぎない。サーモ素子は数秒間だけ使用可
能であるにすぎずかつ高温により遅くとも10秒後には
破壊される。測定毎に新たなサーモ素子がランスに固定
されねばならない。この費用のために、ブローイング中
の温度は大きな時間間隔で測定されるにすぎない。
輻射測定素子を用いた温度の無接触測定は不可能である
、それというのも溶鋼上に、表面温度が溶鋼の温度より
も低い厚い層のスラグが浮遊し、かつ更に測定はなお粉
塵及び熱い廃ガスによって妨害されるからである。
西独国特許第1066039号明細書及び西独国特許出
願公開第2138540号明細書から、スペクトロメー
タの代シに類似した形式でまた液状溶鋼の温度輻射を測
定するパイロメータを接続することができる、管状ラン
ス又はるつぼの壁を貫通した孔が公知である。この種の
装置は静止液体を有するるつぼのためだけに使用可能で
ある。転炉で使用するためには全く不適当であると見な
される、それというのもブロ一工程によシ衝撃的に液体
運動が生じ、それにより液体噴流が比較的大きな直径の
孔内に侵入しかつそこで硬化して固着するからである。
この現象は不活性ガスの流速を高めることによっても阻
止することはできない、それというのもその際にはガス
はなお孔の開口周辺を冷却しかつそこでなお容易に硬化
する溶湯が固着するからである。
更に、冷却ガスによって溶湯は孔の直前で冷却される、
この現象が測定を誤らせる。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、溶融物内に突入しかつ輻射測定素子が
取付けられる通路を、装置がプロ一式転炉においても使
用可能であシかつ硬化する溶湯が通路の開口に固着され
ずかつ不活性ガスの溶湯に対する冷却作用が測定誤差を
もたらさないように構成することであった。
問題点を解決するための手段 前記課題は、本発明により、輻射測定素子を有する転炉
の輻射を測定する装置であって、上記素子が直線的に延
びる通路の一方端部に該通路に入射する輻射を受光する
ために接続されており、該通路の他方端部が液状溶鋼内
に開口しかつ該端部から不活性又は低反応性ガスもしく
はガス混合物が過圧で溶鋼内に流入する形式のものにお
いて、通路が少なくとも溶鋼内に開口する端部で、1儒
2以下である横断面積を有し、かつガスもしくはガス混
合物の流出速度が、1分間当り1龍2の横断面積に対し
て少なくとも10gが流出する程度であり、かつ上記通
路に輻射測定素子として温度輻射測定素子が接続されて
いることにより解決される。
本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲第2項から第
10項まで記載されている。
作用 意想外にも測定のためには冷却ガスの高い流速を伴う小
さなノズルが適当であることが判明した。ノズル直前の
液体の渦流はむしろ、ガスが当るか又はそれによシ冷却
された粒子が十分に冷却されていない粒子によって包囲
される、従って冷却されていない粒子は通路内に入射す
る輻射が大部分測定するために役立つ。ノズルの前方の
渦流により、溶湯の硬化成分は固着されない、それとい
うのも該成分はノズル゛の周辺から取除かれかつ溶湯内
に吹き込まれるからである。
測定装置が上から溶湯内に導入可能であシかつ測定すべ
き輻射のだめの通路を内包するランスに取付けてあれば
、溶湯の種々の位置でかつ溶湯の種々の高さで唯一の測
定装置で温度を測定することができる。
“f’l拌ガスノズル” が組込まれた転炉の底を測定
のだめの通路が貫通しているのが有利である。
測定のための通路は自体で1攪拌ガスノズル”として作
用することができる。しかしまた、該通路はその近くに
、測定すべき通路の周辺でも溶湯の十分な渦流を惹起す
る攪拌ガスノズルが組込まれていれば、“攪拌ガスノズ
ル”よシも低いガス速度で作動させることもできる。
通路の極めて小さい直径及び大きな長さのために、溶湯
から十分な輻射を受光することは困難である。
この理由から、輻射は外側表面から転炉壁の厚さのほぼ
%だけ離れ、そこで幾分か拡開された通路内に組込まれ
たレンズによって受光されかつ輻射は光導波体を介して
、転炉の外側に取付けられたパイロメータに送られるよ
うに構成するのが有利である。光学レンズ及び光導波体
の直径は、あとに残る自由流動面が通路の細い部分の横
断面と同じか又はそれ以上の大きさであるべきである。
実施例 次に図示の実施例につき本発明の詳細な説明する。
図面には、転炉のうちの底11及び側壁12の下方部分
だけが示されている。底11内に攪拌ガスノズル13,
14及び15が記入されており、これらには集合管16
から不活性ガスが供給されて来る。攪拌ガス14は同時
にパイロメータ17に対する輻射透過のための通路とし
て役立つ。輻射はまずレンズ18に入射しかつそこから
光導波体19に入力し、該光導波体は光線をパイロメー
タ17まで導びく。光導波体19はガス圧下にある集合
管を、パツキン20で密閉された孔から外部に出る。
幾分か簡単な実施例では、輻射測定は、レンズ18及び
光導波体19が省かれかつパツキン20の代シにそこに
透明な窓が取付けられかつそこにパイロメータ17が直
接窓の下に設置されている場合も可能である。
輻射測定素子を有する通路14は、別の1実施例では上
から溶湯内に浸漬可能なランス内に組込まれていてもよ
い。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の装置の1実施例の離水断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、輻射測定素子を有する転炉の輻射を測定する装置で
    あつて、上記素子が直線的に延びる通路の一方端部に該
    通路に入射する輻射を受光するために接続されており、
    該通路の他方端部が液状溶鋼内に開口しかつ該端部から
    不活性又は低反応性ガスもしくはガス混合物が過圧で溶
    鋼内に流入する形式のものにおいて、通路が少なくとも
    溶鋼内に開口する端部で、1cm^2以下である横断面
    積を有し、かつガスもしくはガス混合物の流出速度が、
    1分間当り1mm^2の横断面積に対して少なくとも1
    0gが流出する程度であり、かつ上記通路に輻射測定素
    子として温度輻射測定素子が接続されていることを特徴
    とする転炉の輻射を測定する装置。 2、通路(14)が上から溶鋼内に浸漬可能なランスを
    貫通している特許請求の範囲第1項記載の装置。 3、通路(14)が転炉の壁(12)を貫通している特
    許請求の範囲第1項記載の装置。 4、通路が転炉の底(11)を貫通している特許請求の
    範囲第1項記載の装置。 5、通路(14)が、溶湯に面した細い部分から成り、
    かつこの細い部分が全通路長の約 50〜70%でありかつ直径4〜8mmの孔から成り、
    かつその他の通路部分の直径が7〜12mmである特許
    請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載の
    装置。 6、輻射測定素子(17)が接続された通路(14)の
    近くに転炉の底(11)に攪拌ガスを流入させるための
    少なくとも3つのノズルが設けられている特許請求の範
    囲第1項第4項及び第5項のいずれか1項記載の装置。 7、輻射測定素子(17)として輻射パイロメータ、特
    に商又は部分輻射パイロメータが設置されている特許請
    求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項記載の装
    置。 8、通路(14)の太い部分に光導波体(19)が組込
    まれ、その始点に集光レンズ(18)が取付けられかつ
    該光学系が周辺領域の絞りにより通路(14)の横断面
    に合せられており、かつ光導波体(19)が圧密のアダ
    プタ(20)を介してガスもしくはガス混合物のための
    供給導管(16)から出て、輻射測定素子(17)に向
    かつて案内されている特許請求の範囲第1項から第7項
    までのいずれか1項記載の装置。 9、不活性ガスが輻射貫通通路(14)に、5バールよ
    りも高い圧力で流入する特許請求の範囲第1項から第8
    項までのいずれか1項記載の装置。 10、従来の浸漬温度測定装置との比較によれば比較的
    大きな時間間隔で較正される特許請求の範囲第1項から
    第9項までのいずれか1項記載の装置。
JP61135082A 1985-06-13 1986-06-12 転炉の輻射を測定する装置 Pending JPS6254011A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3521190.3 1985-06-13
DE19853521190 DE3521190A1 (de) 1985-06-13 1985-06-13 Vorrichtung zur temperaturmessung an einem konverter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6254011A true JPS6254011A (ja) 1987-03-09

Family

ID=6273164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61135082A Pending JPS6254011A (ja) 1985-06-13 1986-06-12 転炉の輻射を測定する装置

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0208067B1 (ja)
JP (1) JPS6254011A (ja)
KR (1) KR870000578A (ja)
CN (1) CN1007754B (ja)
AT (1) ATE43914T1 (ja)
AU (1) AU592994B2 (ja)
BR (1) BR8602735A (ja)
CA (1) CA1274990A (ja)
DE (2) DE3521190A1 (ja)
ZA (1) ZA864395B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11281485A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Nippon Steel Corp 溶鋼の連続測温方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5166080A (en) * 1991-04-29 1992-11-24 Luxtron Corporation Techniques for measuring the thickness of a film formed on a substrate
US5310260A (en) * 1990-04-10 1994-05-10 Luxtron Corporation Non-contact optical techniques for measuring surface conditions
US5769540A (en) * 1990-04-10 1998-06-23 Luxtron Corporation Non-contact optical techniques for measuring surface conditions
US5154512A (en) * 1990-04-10 1992-10-13 Luxtron Corporation Non-contact techniques for measuring temperature or radiation-heated objects
DE19857145A1 (de) * 1998-09-16 2000-03-23 Braun Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Temperatur sowie Strahlungsthermometer mit mehreren Infrarot-Sensorelementen
US6541098B2 (en) 2000-12-22 2003-04-01 Avery Dennison Corporation Three-dimensional flexible adhesive film structures
DE102004004241B3 (de) * 2004-01-27 2005-09-08 Betriebsforschungsinstitut VDEh - Institut für angewandte Forschung GmbH Handlanze und Messvorrichtung mit Handlanze
DE102010025562A1 (de) 2010-02-18 2011-08-18 SMS Siemag AG, 40237 Injektorkühlblock zur Halterung mindestens eines Injektors
DE102010035411A1 (de) 2010-08-25 2012-03-01 Sms Siemag Ag Verfahren zur Temperaturkontrolle des Metallbades während des Blasprozesses in einem Konverter

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE964991C (de) * 1954-07-28 1957-05-29 Inst Rech S De La Siderurgie S Verfahren und Vorrichtung zur Temperaturbestimmung von Metallbaedern bei der Roheisenfrischung mittels optischer Pyrometer
US3161499A (en) * 1960-10-12 1964-12-15 Percy James Ward Metallurgical process control
DE2150200A1 (de) * 1970-10-15 1972-04-20 British Steel Corp Vorrichtung und Verfahren zur Temperaturmessung,insbesondere zur Messung der Temperatur einer Eisen- oder Stahlschmelze
DE3104258A1 (de) * 1981-02-07 1982-10-21 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Vorrichtung zur messung von temperaturen in druckreaktoren
CA1218866A (en) * 1984-04-24 1987-03-10 John M. Lucas Tuyere pyrometer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11281485A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Nippon Steel Corp 溶鋼の連続測温方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE43914T1 (de) 1989-06-15
DE3663856D1 (en) 1989-07-13
EP0208067A1 (de) 1987-01-14
CA1274990A (en) 1990-10-09
CN1007754B (zh) 1990-04-25
KR870000578A (ko) 1987-02-19
ZA864395B (en) 1987-02-25
DE3521190A1 (de) 1986-12-18
AU5857986A (en) 1986-12-18
BR8602735A (pt) 1987-02-10
AU592994B2 (en) 1990-02-01
EP0208067B1 (de) 1989-06-07
CN86103328A (zh) 1986-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6172367B1 (en) Method and device for measuring electromagnetic waves emanating from a melt
JPS6254011A (ja) 転炉の輻射を測定する装置
CA2761415C (en) Insertion probe
PL202900B1 (pl) Sposób nieciągłego i ciągłego pomiaru temperatury stopionego metalu oraz urządzenie do ciągłego pomiaru temperatury stopionego metalu
US4359211A (en) Method of and apparatus for measuring level and characteristics of a slag layer overlying a metallurgical metal
US6071466A (en) Submergible probe for viewing and analyzing properties of a molten metal bath
CA2508582C (en) Guide system for signal lines, device for measuring temperatures and/or concentrations and use
US4818106A (en) Spectral analysis device on a converter
KR19990082256A (ko) 용융용기에서 용융온도를 측정하기 위한 방법 및 장치
JPS6191529A (ja) 溶融金属の温度測定装置
US20040105153A1 (en) Device for reception and transmission of electromagnetic waves emitted by a material sample
JPS586913A (ja) 高炉炉内測定装置
CN207615631U (zh) 一种用于检测炼钢连铸过程中钢水温度的红外测温系统
JP2750995B2 (ja) 転炉内溶体の測温装置
EP1134295A1 (en) Submergible probe for viewing and analyzing properties of a molten metal bath
JPH0882553A (ja) 光ファイバ温度計による出銑口での溶銑温度測定法
CN2213989Y (zh) 一种铁水温度测定探头
JPS6117919A (ja) 溶融金属の温度測定装置
JPS5988629A (ja) 光学的測温装置の受光部
PL82223B1 (ja)
JPS6252423A (ja) 溶融金属温度連続測定方法及び装置
JPH01294832A (ja) 硫化金属鉱の連続製錬装置
CA1330719C (en) Device for metering a gas content of liquid metal and probe used therefor
JPS58144715A (ja) 高炉出滓流量測定装置
JPS56106125A (en) Photodetecting part of optical temperature measuring device