JPS6252347B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252347B2
JPS6252347B2 JP7708378A JP7708378A JPS6252347B2 JP S6252347 B2 JPS6252347 B2 JP S6252347B2 JP 7708378 A JP7708378 A JP 7708378A JP 7708378 A JP7708378 A JP 7708378A JP S6252347 B2 JPS6252347 B2 JP S6252347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
processing device
character
character processing
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7708378A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS556604A (en
Inventor
Uiriamu Resutaa Robaato
Hotsutoo Roobaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STATIC SYSTEMS CORP
Original Assignee
STATIC SYSTEMS CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STATIC SYSTEMS CORP filed Critical STATIC SYSTEMS CORP
Priority to JP7708378A priority Critical patent/JPS556604A/en
Publication of JPS556604A publication Critical patent/JPS556604A/en
Publication of JPS6252347B2 publication Critical patent/JPS6252347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶形文字処理装置、特にキーボード
および、該キーボードにより形成される記号を再
生するための、そしてタイプされた頁が仕上つた
後にも紙上に該記号の再生を可能とするための、
1以上の液晶パネルを備えた液晶形文字処理装置
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a liquid crystal character processing device, particularly a keyboard, for reproducing the symbols formed by the keyboard and for reproducing the symbols on paper even after the typed page is finished. In order to make it possible,
The present invention relates to a liquid crystal character processing device equipped with one or more liquid crystal panels.

文字処理装置、すなわちストアメモリを有する
タイプライタが初めて実用に供されたのは1960年
代の半ばである。IBM(株)は、単一若しくは二重テ
ープ駆動装置を有するMTSTモデルを開発し
た。このMTSTはタイプライタよりプログラム
情報を受信することができ、また最終コピーがタ
イプされる前に前記プログラムに修正を加えるこ
とができる。さらにいくつかの他のメーカー、例
えばRemington、Redactron、SabinはIBMと同様
に、単一若しくは二重カードを使用可能な磁気カ
ードタイプライタを製造開始した。タイプされた
情報は、1また2以上の磁気カード上にストアさ
れ、そして、いつでもカードリーダ内にカードを
挿入することによりそれを読出すことができる。
適宜の修正をカード内容に加えることも可能とな
り、これにより、一度わずかな修正がオリジナル
コピーになされた場合でも、最終の情報を読み出
すことが、従来のように装置を高価にすることな
く、実行できる。さらに洗練された文字処理装置
もまた開発されており、これは、ビデイ
(Vydee)装置の如き全頁CRT(Full page CRT
(Cathode ray tube))デイスプレイを使用する
ものである。この装置では、タイプされた情報
を、紙上に写し換える前に、全ビデオ表示するこ
とができる。
The first character processing devices, ie, typewriters with store memory, were put into practical use in the mid-1960s. IBM Corporation has developed MTST models with single or dual tape drives. This MTST can receive program information from the typewriter and can make modifications to the program before the final copy is typed. Additionally, several other manufacturers, such as Remington, Redactron, and Sabin, as well as IBM, have begun producing magnetic card typewriters that can accept single or dual cards. The typed information is stored on one or more magnetic cards and can be read at any time by inserting the card into a card reader.
It is also possible to make appropriate modifications to the card contents, so that even if slight modifications have been made to the original copy, the final information can be retrieved without the need for expensive equipment. can. More sophisticated character processing devices have also been developed, including full page CRTs, such as the Vydee device.
(Cathode ray tube)) uses a display. This device allows full video display of typed information before it is transferred onto paper.

また、Xerox 1200モデルは、バイナリ情報若
しくはシリアル情報供給によるホトコピー装置で
あるが、これはセレン再生ドラム内に高速で移動
するキヤラクタ発生ドラムを有しており、多数の
可動部材を使用しなければならない。このキヤラ
クタドラムは、セレンドラムの反対側上に像を再
生するための光−電発生器との連係により動作す
る。これにより、該像は適当なダステイングなら
びに加熱をした後に、プリントされる。Xerox法
により形成された像はぼやけたものであり、本発
明によるものとは異なつたものである。本発明の
ものは、キヤラクタの発生が全く電子的に行なわ
れるので、いかなる可動部材をも要せず且つノイ
ズの発生もない。
In addition, the Xerox 1200 model is a photocopy device that supplies binary or serial information, but it has a character generation drum that moves at high speed within the selenium regeneration drum, and requires the use of a large number of moving parts. . This character drum operates in conjunction with a photo-electric generator to reproduce the image on the opposite side of the selenium drum. Thereby, the image is printed after appropriate dusting and heating. The images produced by the Xerox method are blurry and different from those produced by the present invention. In the present invention, since the generation of characters is performed entirely electronically, no moving parts are required and no noise is generated.

上述した殆んど全ての装置は、記録情報の頁上
への写し換えのための、機械的プリント装置の使
用を必要とする。文字処理装置のいくつかは、高
効率のIBMセレクトロン形タイプライタを用いる
ものであり、これに対し他の文字処理装置は、分
当り約500字のプリントが可能な高速プリンタを
用いるものである。プリントアウト速度の改良を
意図した、インクスプレー法を使用する新形プリ
ンタも徐々に実用化されている。ストア情報より
多数の頁を発生しなければならない場合には、文
字処理装置のオペレータは、機械的プリント装置
が、メモリデイスク若しくはテープより頁への情
報の伝送を完了するまでの長い間、じつと待つて
いなければならない。
Almost all of the devices described above require the use of a mechanical printing device to transfer the recorded information onto the page. Some of the character processing devices used highly efficient IBM Selectron-type typewriters, whereas others used high-speed printers capable of printing about 500 characters per minute. . New types of printers using ink spray methods, intended to improve printout speeds, are also gradually coming into use. If more pages than stored information must be generated, the character processing machine operator must wait a long time until the mechanical printing machine has completed transferring the information from memory disk or tape to the page. I have to wait.

従来の文字処理装置は、また高負荷運転の際
に、故障したりあるいは時々修理、調整を加えな
ければならない不利がある。文字処理装置の機械
的プリント部のコストはまた実質的に文字プロセ
ツサのコストで決まり、いくつかの従来の文字プ
ロセツサを購入する価格は10000〜18000ドルであ
る。さらに、メカニカルプロセツサ用のタイプラ
イタリボンのコストは、年当り200〜500ドルにな
るが、これも本発明により解決される。
Conventional character processing devices also have the disadvantage of breaking down or requiring occasional repair or adjustment during high load operation. The cost of the mechanical printing portion of the character processing device is also substantially determined by the cost of the character processor, with some conventional character processors costing between $10,000 and $18,000 to purchase. Additionally, the cost of typewriter ribbon for mechanical processors, which can range from $200 to $500 per year, is also overcome by the present invention.

従つて本発明は、プリント頁に対しストア情報
を転送するための、電子回路および固体デイスプ
レイを提供するものである。従来のホトコピー装
置は、液晶デイスプレイの如き固体デイスプレイ
に結合でき、ストアメモリから情報を読出した
後、デイスプレイ上に書込むべき情報を即座に再
生し得る。
Accordingly, the present invention provides an electronic circuit and solid state display for transferring store information to printed pages. Conventional photocopy devices can be coupled to a solid state display, such as a liquid crystal display, and can immediately reproduce the information to be written on the display after reading the information from the store memory.

然しながら、非処理紙を用いるXerox装置の如
き従来のホトコピー装置では装置内において多数
の可動部材を要するという不利がある。この不利
は、3Mマニエアルコピアに使用される
Thermofax紙の如き、加熱現像の感光紙を用い
ることにより解決される。かくして、さらに優れ
た文字処理装置は、タイプされたコピーを再生す
る場合、いかなる可動部材を用いることなく完全
な固体器として作成し得る。
However, conventional photocopy machines, such as Xerox machines that use untreated paper, have the disadvantage of requiring a large number of moving parts within the machine. This disadvantage is used for 3M Manier Arcopia
This problem is solved by using heat-developable photosensitive paper, such as Thermofax paper. Thus, a better character processing device can be made as a complete solid state device without any moving parts when reproducing typed copies.

液晶デイスプレイの1つの問題は、隣接領域間
の区分が存することであり、これにより数あるい
は文字を形成するための記号が多数の独立線で分
割されてしまう。このことは、現用の液晶表示時
計の文字盤からも明白である。この不利を解決す
るために、本発明は多数の積層液晶デイスプレイ
パネルを提案し、ここにおいて、情報は各層同時
に書込まれるものとする。隣接LC(液晶)パネ
ルは、区分若しくは最上層LCパネルが重なり合
うように相互にわずかずつずらされ、全ての区分
線は消滅し、完全な文字が形成される。LCパネ
ルは電子デバイスであるから、ストア情報はスト
アメモリよりほぼ瞬時に再生される。さらに、記
号およびタイプの型の大きさも可変である。なぜ
なら、本装置は文字再生に際し機械的プリント手
段によらないからである。一度、LCデイスプレ
イ上に完成文字が書込まれれば、Xerox装置の如
き従来のホトコピー装置が必要とする時間よりも
数倍も早く再生される。かくして、原文字がコピ
ーされ、必要な数だけ同時に再生される。
One problem with liquid crystal displays is that there is a division between adjacent areas, which causes symbols to form numbers or letters to be separated by multiple independent lines. This is also evident from the dials of modern LCD watches. To overcome this disadvantage, the present invention proposes a multi-layered liquid crystal display panel, in which information is written to each layer simultaneously. Adjacent LC (liquid crystal) panels are slightly offset from each other such that the sections or top layer LC panels overlap, and all section lines disappear to form a complete character. Since the LC panel is an electronic device, store information is retrieved from store memory almost instantaneously. Furthermore, the size of the symbols and type types is also variable. This is because this device does not rely on mechanical printing means for character reproduction. Once a completed character is written on the LC display, it is reproduced many times faster than the time required by conventional photocopy equipment, such as Xerox equipment. Thus, the original characters are copied and reproduced simultaneously as many times as required.

従つて本発明の目的は、従来装置よりも早い速
度でストア情報の再生が行なえる液晶文字処理装
置を提供することである。さらに、本発明は設計
が単純化され且つ製造容易で動作信頼度の高い液
晶文字処理装置を提供することをも目的とするも
のである。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a liquid crystal character processing device that can reproduce stored information at a faster speed than conventional devices. A further object of the present invention is to provide a liquid crystal character processing device that is simple in design, easy to manufacture, and highly reliable in operation.

以下図面に従つて本発明を説明する。 The present invention will be explained below with reference to the drawings.

第1図は、本発明に基づく複数のデイスプレイ
またはコピー装置に相互接続する1または2以上
のLC文字処理局を示す斜視図である。本図にお
いて、LCDスクリーン11およびキーボード1
2を有する複数のLCD文字処理装置10,35
および36が示されている。これらの装置はライ
ン13,34および33を介してインタフエース
14に接続される。このインタフエース14は複
数の異なる出力を該装置に接続できる。1の出力
はライン15を介して、オン−オフスイツチ19
およびプツシユボタンダイアルシステム17を備
えたフアクシミリ送信および受信器16に接続す
る。また受信器18があり、遠隔でのフアクシミ
リ受信器へ連続に情報を伝送し、若しくは他局か
らの情報を受信するための電話が使用される。
FIG. 1 is a perspective view of one or more LC character processing stations interconnected to multiple display or copy devices in accordance with the present invention. In this figure, LCD screen 11 and keyboard 1
a plurality of LCD character processing devices 10, 35 having 2
and 36 are shown. These devices are connected to interface 14 via lines 13, 34 and 33. This interface 14 can connect several different outputs to the device. 1 output via line 15 to on-off switch 19
and a facsimile transmitter and receiver 16 with a push button dial system 17. There is also a receiver 18, and the telephone is used to continuously transmit information to a remote facsimile receiver or to receive information from other stations.

インタフエース14の他の出力は、ライン20
を介してLCDスクリーン21に接続し、この
LCDスクリーン21はホトグラフイツク若しく
はホト製版装置のガラススクリーン26上に載置
される。制御ボタン25および24は、複写器を
操作可能であり、これにより、スクリーン21上
に写された記号をホトグラフイツクプリント紙2
3上に再生し得る。
The other output of interface 14 is line 20
Connect to LCD screen 21 through this
The LCD screen 21 is mounted on a glass screen 26 of a photographic or photolithographic device. Control buttons 25 and 24 are operable to operate the copier, thereby transferring symbols printed on screen 21 to photographic print paper 2.
3 can be played on.

インタフエース14のさらに他の出力は、ライ
ン28を介してLCDスクリーン29に接続し、
このスクリーン29はXerox装置の如き従来のホ
トコピー装置27上に載置される。これにより、
出力30よりコピーが取り出せる。複数の同一内
容のコピーが、ホトコピー装置にかけることによ
り作成されることは明らかである。
A further output of interface 14 connects via line 28 to LCD screen 29;
This screen 29 is mounted on a conventional photocopy machine 27, such as a Xerox machine. This results in
A copy can be obtained from output 30. It is clear that multiple copies of the same content can be made by applying it to a photocopy device.

インタフエース14のさらに別の出力は、ライ
ン31を介し、監視用の遠隔LCDスクリーン3
2に接続される。
A further output of interface 14 is connected via line 31 to a remote LCD screen 3 for monitoring.
Connected to 2.

第2図は第1図の装置の電気回路を示すブロツ
ク図、である。LCDプロセツサ10において、
キーボード12は、その出力がマルチプレクサ4
4に接続するマイクロプロセツサ回路37を駆動
する。マルチプレクサの出力は、液晶スクリーン
11に接続するドライバ回路38に接続する。そ
のスクリーンはまたインタフエース回路14に接
続し、該回路14はその出力が、フアクシミリ送
信器および受信器16またはホト製版器又はコピ
ー器22および27にそれぞれ接続する。
FIG. 2 is a block diagram showing the electrical circuit of the device of FIG. 1. In the LCD processor 10,
The keyboard 12 has its output sent to the multiplexer 4.
The microprocessor circuit 37 connected to 4 is driven. The output of the multiplexer is connected to a driver circuit 38 which connects to the liquid crystal screen 11. The screen is also connected to an interface circuit 14 whose output is connected to a facsimile transmitter and receiver 16 or a photoprinter or copier 22 and 27, respectively.

動作は次のとおりである。キーボード12の記
号キーの1つが押下されると、マイクロプロセツ
サ37はキーをデコードしてどのキーが操作され
たかを見出す。そして、デイスプレイスクリーン
上に正しいキヤラクタが発生されるようにメモリ
をアクセスする。LCスクリーンはしばらくター
ンオンし、他のプリント装置22,27および3
7を同一のスクリーンに接続可能にする。インタ
フエース回路14は、キーを秒以下の単位で同時
に押下することによりもたらされる2つのプリン
ト装置22および27の同時駆動という問題につ
いて注意しなければならない。
The operation is as follows. When one of the symbol keys on keyboard 12 is pressed, microprocessor 37 decodes the key to find out which key was actuated. Memory is then accessed so that the correct characters are generated on the display screen. The LC screen turns on for a while and the other printing devices 22, 27 and 3
7 can be connected to the same screen. The interface circuit 14 must be aware of the problem of simultaneous activation of the two printing devices 22 and 27 caused by simultaneous key presses on a subsecond time scale.

また、キーボード上には“プリント”キーがあ
る。プリントキーが押下されると、マイクロプロ
セツサは、イメージスクリーン上の論理回路にそ
のコードを伝送する。このコードは、イメージス
クリーンが使用中かどうかを調査する。イメージ
スクリーン論理回路は、プロセツサに対し、その
状態に関するコードを伝送する。もしスクリーン
が使用中でなければ、マイクロプロセツサは、デ
ータを受信準備すべきことを示すコードをマルチ
プレクサ44に送信する。この工程は、“握手”
(”hand shaking”)と呼ばれ、プロセツサおよ
びインタフエース回路間の通信の準備状態が整つ
たときに生ずる。この“握手”は、35および3
6等の他のターミナル装置が同一のイメージスク
リーンに接続された時に生ずる競合を防止するた
めに、発生する。スクリーンが遠隔のプリント用
コピー器と接続し得るように、引出し線あるいは
組立電源回路によつてハウジングよりスクリーン
11を切離し、LCスクリーン上の記号を凍結す
ることもできる。
There is also a "print" key on the keyboard. When the print key is pressed, the microprocessor transmits the code to logic on the image screen. This code checks to see if the image screen is in use. The image screen logic transmits a code regarding its status to the processor. If the screen is not in use, the microprocessor sends a code to multiplexer 44 indicating that it is ready to receive data. This process is a “handshake”
This is called "hand shaking" and occurs when the processor and interface circuits are ready to communicate. This “handshake” is 35 and 3
This occurs to prevent conflicts that may occur when other terminal devices such as 6 are connected to the same image screen. The symbols on the LC screen can also be frozen by disconnecting the screen 11 from the housing by a lead wire or assembly power circuit so that the screen can be connected to a remote printing copier.

第3図はLCD文字処理装置用のメモリ装置を
含むさらに詳細な回路を示すブロツク図である。
この場合、キーボード12は、LCDデイスプレ
イ11を制御する周辺インタフエースアダプタ
PIA40に接続される。PIA40は主トランク回
路を介し、マイクロプロセツサ37、ランダムア
クセスメモリRAM41およびリードオンリーメ
モリROM42に接続される。他のPIAの対46
および47は、固体メモリ回路45に相互接続
し、これにより、キーボード情報は、PROM、
CCDあるいはMBMの如きメモリ装置にストアさ
れる。
FIG. 3 is a block diagram showing a more detailed circuit including the memory device for the LCD character processing device.
In this case, the keyboard 12 is a peripheral interface adapter that controls the LCD display 11.
Connected to PIA40. PIA 40 is connected to microprocessor 37, random access memory RAM 41, and read only memory ROM 42 via a main trunk circuit. Other PIA vs. 46
and 47 are interconnected to solid state memory circuit 45 so that the keyboard information can be stored in the PROM,
Stored in a memory device such as a CCD or MBM.

第3図において、その左側回路は、マルチプレ
ツクス・デコードおよびドライブ回路38および
138を駆動するPIA43および143への接続
を表わしている。PIA43および143は、マイ
クロプロセツサ37からデコードおよびドライブ
回路38へのインタフエースアダプタとして機能
する。これらは、上記の接続によりLCDスクリ
ーン21,29あるいは32において終端され
る。第3図の装置は、2つの重畳LCDスクリー
ンが動作するように組立てられ、それぞれは別々
のデコードまたはドライブ回路38,138によ
つて駆動される。スクリーンは、相互にわずかな
ズレをもつた記号を備えており、これにより、
LCDデイスプレイにおいて独立して駆動される
領域間に生ずる固有な区分を排除し得る。
ASCIA16は第1図および第2図に示したフア
クシミリ出力系のものである。これにより、マイ
クロプロセツサにストアされた情報は、電話線を
介し連続的にフアクシミリ受信器またはモデム4
4に供給される。また、遠隔からの情報も受信で
き、これをプリントのためにデイスプレイするこ
ともできる。
In FIG. 3, the left side circuit represents the connections to PIAs 43 and 143 that drive multiplex decode and drive circuits 38 and 138. PIAs 43 and 143 function as interface adapters from microprocessor 37 to decode and drive circuitry 38. These are terminated at the LCD screen 21, 29 or 32 with the connections described above. The apparatus of FIG. 3 is assembled to operate two overlapping LCD screens, each driven by a separate decode or drive circuit 38,138. The screen features symbols slightly offset from each other, which
The inherent division between independently driven areas in an LCD display can be eliminated.
ASCIA 16 is of the facsimile output system shown in FIGS. 1 and 2. This allows information stored in the microprocessor to be transferred continuously over the telephone line to a facsimile receiver or modem.
4. It can also receive information from a remote location and display it for printing.

ランダムアクセスメモリRAM41は、リード
−ライトメモリであり、メモリ内の2進数値は、
マイクロプロセツサによつてリード可能な形式に
変換できる。RAMはインテル社(2102)または
ナシヨナルセミコンダクタ社(MM2101−1又は
MM2101−2)により製造される。リードオンリ
ーメモリROM42は固体半導体メモリであり、
メモリ内の2進数値の状態を変えることはできな
い。メモリは、ROMが製造されるに際し、内容
のリードはできてもその変更はできないようにな
つている。ROMは、キーが押下されたときマイ
クロプロセツサにより走査される各キーボード記
のコードをストアする。
The random access memory RAM 41 is a read-write memory, and the binary values in the memory are:
It can be converted into a readable format by a microprocessor. RAM is Intel (2102) or National Semiconductor (MM2101-1 or
MM2101-2). The read-only memory ROM 42 is a solid-state semiconductor memory,
The state of binary values in memory cannot be changed. When ROM is manufactured, memory is designed so that its contents can be read but cannot be changed. The ROM stores the code for each keyboard entry that is scanned by the microprocessor when a key is pressed.

マイクロプロセツサ37は、集積回路内に形成
された、不定の多様性を有する論理回路である。
この集積回路は、処理されたシリコンウエーハの
チツプよりなり、通常はデユアル・イン・ライン
パツケージ(DIP)に塔載される。マイクロプロ
セツサは、命令セツト、アドレスコードおよび処
理速度が類似性をもつていることから、デイジタ
ルコンピユータともみなせる。実用的なマイクロ
プロセツサユニツトは、インテル社(8030)およ
びナシヨナルセミコンダクタ社(SC/MP8080、
およびIMP/16)により製造される。周辺インタ
フエースアダプタ(PIA)はまた、通常周辺装置
およびマイクロプロセツサの相互接続に有効な回
路である。
Microprocessor 37 is a logic circuit of indefinite variety formed within an integrated circuit.
The integrated circuit consists of a processed silicon wafer chip and is typically mounted in a dual-in-line package (DIP). Microprocessors can also be considered digital computers due to their similar instruction sets, address codes, and processing speeds. Practical microprocessor units are Intel (8030) and National Semiconductor (SC/MP8080,
and IMP/16). A peripheral interface adapter (PIA) is also a circuit typically useful for interconnecting peripheral devices and microprocessors.

第4図は従来の多区分形液晶デイスプレイ60
の駆動回路を示すブロツク図である。
Figure 4 shows a conventional multi-section liquid crystal display 60.
FIG.

液晶のマルチプレクスはいろいろな方法でなさ
れる。スクリーン上の不透明領域を生成するため
に液晶を駆動する電圧は6Vである。区分デイス
プレイ又はドツトのマルチプレクスはいくつかの
方法で行なわれる。他の技術としてはPLTZおよ
びエレクトロクロミツク(electrochromic)デイ
スプレイの如きものを用いることが考えられる。
LCDの如きデイスプレイはイメージを保持する
ために常時リフレツシユする必要がある。ある液
晶におけるメモリタイムは200mSであるが、こ
れは可変とすることができる。導電性ホトレジス
トガラスの電極上にPLTZ結晶をマルチプレクス
する方法はいろいろある。これはPittsburgh
Plate Glass社による“NESA”ガラスを用いて
いる。これは導電性ガラスであり、ホトレジスト
工程によりエツチングされたホトレジストパター
ンをその上に有している。
Liquid crystal multiplexing can be done in a variety of ways. The voltage driving the liquid crystal to create the opaque area on the screen is 6V. Multiplexing of segmented displays or dots can be done in several ways. Other technologies could be considered such as PLTZ and electrochromic displays.
Displays such as LCDs must be constantly refreshed to retain their images. The memory time for some liquid crystals is 200 mS, but this can be varied. There are various ways to multiplex PLTZ crystals onto conductive photoresist glass electrodes. This is Pittsburgh
“NESA” glass by Plate Glass is used. This is a conductive glass with a photoresist pattern etched thereon by a photoresist process.

液晶はその上に電圧が印加されることによつて
励起されるものである。この場合の液晶駆動電圧
は約6Vである。液晶がストローブされる場合、
個々のアレイは、XYパターンまたはストローブ
手法により1ライン同時に接地されるように接続
される。デコーダ・チツプはスクリーン自身の上
に設けられ、これにより該デコード・チツプは
個々のドツトをアクセスする。このさらに効率の
良い方法は、ガラスに対する接続線を低減させる
効果がある。
Liquid crystals are excited by applying a voltage thereon. The liquid crystal driving voltage in this case is approximately 6V. If the LCD is strobed,
The individual arrays are connected to ground one line at a time using an XY pattern or strobe technique. A decoder chip is mounted on the screen itself so that the decoder chip accesses individual dots. This more efficient method has the effect of reducing the number of connecting lines to the glass.

第4図において、マイクロプロセツサからデコ
ードされた情報が直接印加され、このデコードさ
れた情報はデコードおよびドライブ回路チツプに
よりマルチプレクスされる。プロセツサは駆動す
べきドツトに応じた入力線A0,A1,A2,A
3,A4,A5等を含んでなる。端子CB2は、
コピー装置をターンオンするための駆動回路に接
続する。マイクロプロセツサは、コピー装置のタ
ーン“オン”および“オフ”および、例えばスト
ツパー、紙送り等を制御する。制御装置の心臓部
はマイクロプロセツサである。好ましい回路は、
スクリーン自身の上にデコードおよびドライブ回
路が塔載されることである。これによれば、スク
リーン60への接続線量を減少させることができ
る。
In FIG. 4, decoded information is applied directly from the microprocessor and this decoded information is multiplexed by a decode and drive circuit chip. The processor selects input lines A0, A1, A2, A according to the dots to be driven.
3, A4, A5, etc. Terminal CB2 is
Connect to the drive circuit for turning on the copying device. The microprocessor controls the turning "on" and "off" of the copier and controls, for example, stops, paper feed, etc. The heart of the control device is a microprocessor. A preferred circuit is
The decoding and drive circuitry is mounted on the screen itself. According to this, the connection dose to the screen 60 can be reduced.

第5図は積層LCパネルを示す断面図であり、
感光紙55によつて被われる3つのLCデイスプ
レイパネル52,53および54を有する、本発
明による液晶デイスプレイのハウジング50が示
されている。LCデイスプレイ52,53および
54の各々は、分離したマルチプレクサおよびド
ライブ回路によつて駆動され、これにより同一の
記号あるいは文字等の情報が各該デイスプレイ上
にデイスプレイされる。然しながら、LCデイス
プレイは相互に、わずかずつ且つ3若しくは4方
向のうちの一つの方向に、ずれており、これによ
りLC区分間の空間はマスクされそして切れ目の
ない連続記号が形成される。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a laminated LC panel,
A liquid crystal display housing 50 according to the present invention is shown having three LC display panels 52, 53 and 54 covered by photosensitive paper 55. Each of the LC displays 52, 53 and 54 is driven by a separate multiplexer and drive circuit so that the same information, such as symbols or characters, is displayed on each display. However, the LC displays are offset from each other by a small amount and in one of three or four directions, so that the spaces between the LC sections are masked and an unbroken sequence of symbols is formed.

第6図は2つの異なるパネルより文字又は数字
を形成するLC区分の詳細を示す図であり、X形
状あるいは丸め形状によりデイスプレイする一般
の15区分を表わしている。
FIG. 6 is a diagram showing details of LC sections forming letters or numbers from two different panels, and represents 15 general sections displayed in an X shape or a rounded shape.

第7図は相互に重なり合つた4つのLCユニツ
ト58の配列を示す図であり、これによつて区分
化が除去される。
FIG. 7 shows an arrangement of four LC units 58 on top of each other, thereby eliminating partitioning.

第8図は2つの異なるLCパネルより形成され
たある記号のラインを示す図であり、数字2を形
成するための異なる手法を示す図である。これに
より、2つの記号59が相互に重なり合つたと
き、全く区分化は見られなくなる。
FIG. 8 shows the lines of a symbol formed from two different LC panels and shows different approaches to forming the number 2. This ensures that when two symbols 59 overlap each other, no segmentation is seen.

第9図はLCパネルの記号の1ラインを示す図
であり、マルチプレクスによつて記号の1ライン
を形成するのに用いる1つのLC片が表わされて
いる。そしてこれは複数の小さい近接ドツトマト
リクスから構成される。
FIG. 9 is a diagram showing one line of symbols on an LC panel, representing one LC piece used to form one line of symbols by multiplexing. This is composed of multiple small adjacent dot matrices.

第10図は全ての区分化が排除された複数の
LC積層パネルの構成を示す図、第11,12,
13および14図は異なるLCパネルが積層され
る以前の状態であつて区分化を排除する配列を示
す図である。第10図は第11,12,13およ
び14図のドツトマトリクスを重畳することによ
つて形成された完全に密接したLCDデイスプレ
イ区分を詳細に示している。1つの層のドツト
は、オープンマトリクスより実線状の文字を形成
するように次々の層のドツトに重ね合わせられ
る。
Figure 10 shows multiple cases where all segmentation has been eliminated.
Diagrams showing the configuration of the LC laminated panel, 11th, 12th,
Figures 13 and 14 are diagrams showing an arrangement in which different LC panels are not stacked and segmentation is eliminated. FIG. 10 details a fully contiguous LCD display section formed by superimposing the dot matrices of FIGS. 11, 12, 13, and 14. The dots of one layer are superimposed on the dots of the next layer to form a more solid character than an open matrix.

液晶パネルの分解能は1インチ平方当り20000
位であつて、特別のパネルはさらに必要としな
い。
The resolution of the LCD panel is 20,000 pixels per square inch.
No special panel is required.

本発明では、もし区分化が含まれても構わない
ならば単一LCDスクリーンのみで十分であるこ
とが分つている。なぜなら、Xeroxプロセツサの
如きホトコピープロセツサの大半の分解能では、
LC区分間の空間を検出する程の分解能がないか
らである。これは、完全な文字、数字を形成すべ
き区分間のギヤツプにおける黒の再生がかすかに
ぼやけてしまうからである。
In the present invention, it has been found that a single LCD screen is sufficient if segmentation is included. This is because the resolution of most photocopy processors, such as the Xerox processor,
This is because there is not enough resolution to detect the space between LC sections. This is because the reproduction of black in the gaps between segments that should form complete letters and numbers becomes faintly blurred.

さらに良好な品質を求めるならば、LC区分間
の空間を排除すべく2、3を若しくは4つの重畳
したスクリーンを用いるのが良い。4つのスクリ
ーンの総計をもつてすれば、ホトコピー装置より
高コントラストなプリントを得る場合、LC区分
間の空間を完全に排除することができる。
For even better quality, it is better to use two, three or four superimposed screens to eliminate the spaces between the LC sections. With a total of four screens, the space between LC sections can be completely eliminated when obtaining higher contrast prints than photocopy machines.

文字処理装置において、ユーザがキーボード1
2を用いてテキストの全頁をタイプすると、コン
ソール上のLCDデイスプレイ11にそれが現わ
れる。同時に固体メモリ45からなるメモリ回路
は、また頁上の情報を記憶する。デイスプレイさ
れた記号に対し必要な補正を加えることもでき、
その後オペレータは、遠隔LCスクリーン21,
29等にほぼ同時にデイスプレイを生じさせるべ
く、“プリント”ボタンを押下する。そして、LC
デイスプレイのホトコピーされた像が得られる。
文字を形成するに際し機械的プリント部を含まな
いので、固体メモリにストアされた情報は迅速に
LCデイスプレイ上に読出され、急速にプリント
される。
In the character processing device, the user presses keyboard 1.
2 to type an entire page of text and it will appear on the LCD display 11 on the console. At the same time, a memory circuit consisting of solid state memory 45 also stores information on the page. You can also make necessary corrections to the displayed symbols.
The operator then selects the remote LC screen 21,
29 etc., press the "Print" button to generate a display almost simultaneously. And L.C.
A photocopied image of the display is obtained.
Since there is no mechanical printing involved in forming characters, information stored in solid-state memory can be quickly
Readout on LC display and rapidly printed.

本発明の別の利点は、タイプの大きさとか形式
が変更できることである。例えば、もし商用の短
文字がホトコピー工程を経て会社のレターヘツド
に再生されるべき場合、そのレタリングは拡大で
き且つ調整もできる。ROM42では、ゴチツク
タイプ、ロマンタイプ等のサイズ情報に関する2
進情報をストアでき、これにより、キーボード上
のタイプの型を指示する特別のキーを押下すれ
ば、読出されるべきデイスプレイを所望のタイプ
型に変更できる。
Another advantage of the present invention is that the size and format of the types can be varied. For example, if commercial short letters are to be reproduced on corporate letterhead through a photocopy process, the lettering can be enlarged and adjusted. In ROM42, 2 items related to size information such as Gochitsuku type, Roman type, etc.
readout information can be stored so that the display to be read can be changed to the desired type by pressing a special key on the keyboard indicating the type.

メモリ回路45は、また多重頁の如きライト情
報の多数の頁をストアすることも可能にし、これ
により、いつでもそのライト情報を迅速且つ順次
に複製し得る。
Memory circuit 45 also allows for storing multiple pages of write information, such as multiple pages, so that the write information can be quickly and sequentially replicated at any time.

また、オペレータが、メモリ内の各頁の複数コ
ピーを作ることも可能であり、適当なキーボード
ボタンを押下すればコピー装置においてその複数
コピーと対照することもできる。
It is also possible for the operator to make multiple copies of each page in memory and to compare the copies at the copying machine by pressing the appropriate keyboard button.

上述の記載では2、3の実施例によつて本発明
を説明したが、本発明の精神を逸脱しない範囲で
当業者において種々変形することは可能である。
In the above description, the present invention has been explained using a few embodiments, but those skilled in the art can make various modifications without departing from the spirit of the present invention.

以上説明したように、この発明の文字処理装置
によれば、文字が電子的に再生される、可動部材
のない固定形(solid state)の反射形固体デイス
プレイを、光学的なプリント装置上に取り外し可
能に載置し、その反射形固体デイスプレイに即座
に再生された文字を、そのプリント装置により光
学的に読み出して複製する構成としたため、機械
的タイプライタのような騒音がなくて静かであ
り、またプリント速度が非常に速く、また反射形
固体デイスプレイ上に文字を任意の大きさと形状
(例えばローマ字体やゴチツク字体等)で再生
し、これをプリントすることができるという効果
が得られる。
As described above, according to the character processing device of the present invention, a solid state reflective solid state display with no moving parts, on which characters are electronically reproduced, is mounted on an optical printing device and removed. The typewriter is placed on the machine and is immediately reproduced on the reflective solid-state display, and the printing device optically reads and reproduces the text, so it is quiet and does not produce the noise of a mechanical typewriter. Furthermore, the printing speed is very high, and the effect is that characters can be reproduced in arbitrary sizes and shapes (for example, Roman fonts, Gothic fonts, etc.) and printed on a reflective solid-state display.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明に基づく複数のデイスプレイ
またはコピー装置に相互接続する1または2以上
のLC文字処理局を示す斜視図、第2図は第1図
の装置の電気回路を示すブロツク図、第3図は
LCD文字処理装置用のメモリ装置を含むさらに
詳細な回路を示すブロツク図、第4図は従来の多
区分形液晶デイスプレイ60の駆動回路を示すブ
ロツク図、第5図は積層LCパネルを示す断面
図、第6図は2つの異なるパネルより文字又は数
字を形成するLC区分の詳細を示す図、第7図は
相互に重なり合つた4つのLCユニツト58の配
列を示す図、第8図は2つの異なるLCパネルよ
り形成されたある記号のラインを示す図、第9図
はLCパネルの記号の1ラインを示す図、第10
図は全ての区分化が排除された複数のLC積層パ
ネルの構成を示す図、第11,12,13および
14図は、異なるLCパネルが積層される以前の
状態であつて区分化を排除する配列を示す図であ
る。 図において、10はLCDプロセツサ、11は
LCDスクリーン、12はキーボード、14はイ
ンタフエース、16はフアクシミリ送信器および
受信器、21はLCDスクリーン、29はLCDス
クリーン、27はホトコピー装置、37はマイク
ロプロセツサ、40は周辺インタフエースアダプ
タ、41はRAM、42はROM、45は固体メモ
リ回路、50はハウジング、60は多区分形液晶
デイスプレイである。
1 is a perspective view illustrating one or more LC character processing stations interconnected to a plurality of display or copy devices according to the present invention; FIG. 2 is a block diagram illustrating the electrical circuitry of the device of FIG. 1; Figure 3 is
A block diagram showing a more detailed circuit including a memory device for an LCD character processing device; FIG. 4 is a block diagram showing a drive circuit for a conventional multi-segment liquid crystal display 60; FIG. 5 is a cross-sectional view showing a laminated LC panel. , FIG. 6 is a diagram showing details of LC divisions forming letters or numbers from two different panels, FIG. 7 is a diagram showing an arrangement of four LC units 58 overlapping each other, and FIG. Figure 9 shows a line of a symbol formed by different LC panels; Figure 9 is a diagram showing one line of a symbol on an LC panel; Figure 10
The figure shows the configuration of multiple LC laminated panels with all segmentation eliminated. Figures 11, 12, 13, and 14 show the state before different LC panels are stacked and segmentation is eliminated. It is a figure showing an array. In the figure, 10 is an LCD processor, and 11 is an LCD processor.
12 is a keyboard, 14 is an interface, 16 is a facsimile transmitter and receiver, 21 is an LCD screen, 29 is an LCD screen, 27 is a photocopy device, 37 is a microprocessor, 40 is a peripheral interface adapter, 41 42 is a ROM, 45 is a solid-state memory circuit, 50 is a housing, and 60 is a multi-segment liquid crystal display.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 文字を表示しかつ再生するための文字処理装
置であつて、 個々の文字を表示するキーを備えた電子式のキ
ーボードを含むハウジングと、 該ハウジング内に設けられ、前記キーボードの
キーを押下することにより特定された文字を表示
するための第1の液晶デイスプレイと、 前記キーボードのキーを押下することにより特
定された文字を表示するための第2の液晶デイス
プレイと、 前記キーボード並びに前記第1及び第2の液晶
デイスプレイに接続され、前記キーボードのキー
の押下を走査する論理回路と、 前記キーボードの各キーの文字に対応した文字
コードを格納し、前記論理回路で走査されたキー
の文字コードを前記第1及び第2の液晶デイスプ
レイのそれぞれに出力し、所望の大きさと形状の
文字を形成させるための固体メモリと、 前記第2の液晶デイスプレイを取り外し可能に
載置し、前記第2の液晶デイスプレイ上に表示さ
れた文字を光学的に読み取りかつ複製するための
ホトコピー装置と、 を具備することを特徴とする文字処理装置。 2 キーボードによつて発生されたコード化され
た文字情報を順番にストアするための論理回路に
接続するメモリ装置をさらに含んでなる特許請求
の範囲第1項記載の文字処理装置。 3 メモリ装置がRAMからなる特許請求の範囲
第2項記載の文字処理装置。 4 液晶デイスプレイが、少なくとも1つの液晶
スクリーンと、出力が該液晶スクリーンに接続し
入力が該液晶スクリーン上の文字を順次デイスプ
レイする論理回路に接続するようなマルチプレス
およびドライブ回路とからなる特許請求の範囲第
1項記載の文字処理装置。 5 前記第1及び第2の液晶デイスプレイが相互
に重なり合つた少なくとも2つの液晶スクリーン
からなり、該液晶スクリーンは相互に同一のドツ
トマトリクス層を有し、該ドツトマトリクス層の
1つがマトリクスドツト間の空間を埋めるに十分
だけ他の該ドツトマトリクス層に対しわずかにず
れている特許請求の範囲第1項記載の文字処理装
置。 6 少なくとも1つの液晶デイスプレイが、相互
に重ね合わさつた4つのスクリーンからなり、該
スクリーンは同一のドツトマトリクス層を有し、
隣接該スクリーンの各該ドツトマトリクスが、4
つの全スクリーン上に同時に発生された文字に全
く区分化を生じさせず連続であるように、隣接ド
ツトマトリクス区分空間を十分に埋めるような量
をもつて4つの方向の各々に沿つてずれている特
許請求の範囲第1項記載の文字処理装置。 7 論理回路がマイクロプロセツサを含み、固体
メモリがROMである特許請求の範囲第1項記載
の文字処理装置。 8 キーボードが、前記第2の液晶デイスプレイ
上に再生された文字を順次複写するためのホトコ
ピー装置に接続されたプリントキーをさらに含ん
でなる特許請求の範囲第2項記載の文字処理装
置。 9 前記プリントキーが前記メモリ装置に接続さ
れ、前記プリントキーの押下に応答して、前記第
2の液晶デイスプレイに順次表示される複数頁に
わたる文字情報を前記ホトコピー装置に印刷させ
る特許請求の範囲第8項記載の文字処理装置。 10 発生した文字情報を遠隔地で表示させるた
めの遠隔の液晶スクリーンを有する第3の液晶デ
イスプレイをさらに備えた特許請求の範囲第1項
記載の文字処理装置。
[Scope of Claims] 1. A character processing device for displaying and reproducing characters, comprising: a housing including an electronic keyboard provided with keys for displaying individual characters; a first liquid crystal display for displaying a character specified by pressing a key on the keyboard; a second liquid crystal display for displaying a character specified by pressing a key on the keyboard; a logic circuit connected to the keyboard and the first and second liquid crystal displays and configured to scan presses of keys on the keyboard; a solid-state memory for outputting the character code of the selected key to each of the first and second liquid crystal displays to form characters of a desired size and shape; and the second liquid crystal display are removably mounted. , a photocopy device for optically reading and copying characters displayed on the second liquid crystal display. 2. The character processing device of claim 1 further comprising a memory device connected to logic circuitry for sequentially storing coded character information generated by the keyboard. 3. The character processing device according to claim 2, wherein the memory device is a RAM. 4. The liquid crystal display comprises at least one liquid crystal screen and a multipress and drive circuit whose output is connected to the liquid crystal screen and whose input is connected to a logic circuit for sequentially displaying the characters on the liquid crystal screen. Character processing device according to scope 1. 5. The first and second liquid crystal displays are comprised of at least two liquid crystal screens overlapping each other, the liquid crystal screens having mutually identical dot matrix layers, and one of the dot matrix layers between the matrix dots. 2. The character processing device according to claim 1, wherein the character processing device is slightly offset from other said dot matrix layers by enough to fill the space. 6 at least one liquid crystal display consists of four screens superimposed on each other, the screens having identical dot matrix layers;
Each dot matrix of the adjacent screen has 4
offset along each of the four directions by an amount sufficient to fill the adjacent dot matrix segmentation space so that characters generated simultaneously on all screens are continuous without any segmentation. A character processing device according to claim 1. 7. The character processing device according to claim 1, wherein the logic circuit includes a microprocessor and the solid-state memory is a ROM. 8. The character processing device of claim 2, wherein the keyboard further comprises a print key connected to a photocopy device for sequentially copying characters reproduced on the second liquid crystal display. 9. The print key is connected to the memory device, and in response to pressing of the print key, the photocopy device is caused to print a plurality of pages of character information that are sequentially displayed on the second liquid crystal display. The character processing device according to item 8. 10. The character processing device according to claim 1, further comprising a third liquid crystal display having a remote liquid crystal screen for displaying generated character information at a remote location.
JP7708378A 1978-06-27 1978-06-27 Character processing device Granted JPS556604A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7708378A JPS556604A (en) 1978-06-27 1978-06-27 Character processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7708378A JPS556604A (en) 1978-06-27 1978-06-27 Character processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS556604A JPS556604A (en) 1980-01-18
JPS6252347B2 true JPS6252347B2 (en) 1987-11-05

Family

ID=13623878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7708378A Granted JPS556604A (en) 1978-06-27 1978-06-27 Character processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS556604A (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752261A (en) * 1980-09-11 1982-03-27 Canon Inc Character processor
JPS57194661A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Mitsubishi Electric Corp Telautograph device
JPS5810955A (en) * 1981-07-10 1983-01-21 Canon Inc Picture forming device
JPS5813070A (en) * 1981-07-16 1983-01-25 Mitsubishi Electric Corp Telautograph
JPS58139245A (en) * 1982-02-12 1983-08-18 Toshiba Corp "kanji" display
JP2502410B2 (en) * 1991-01-19 1996-05-29 キヤノン株式会社 Image forming device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52153627A (en) * 1976-06-16 1977-12-20 Hitachi Ltd Printer control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52153627A (en) * 1976-06-16 1977-12-20 Hitachi Ltd Printer control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS556604A (en) 1980-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4110794A (en) Electronic typewriter using a solid state display to print
US4194833A (en) Electronic typewriter having an electronic display
US7808660B2 (en) Quick edit and speed print capability for a stand-alone ink jet printer
US7126618B2 (en) Apparatus and method for printing image and information associated therewith
JPS63296459A (en) Report output system for facsimile equipment
JPS6252347B2 (en)
JPH0263757A (en) Image processor
CA1101351A (en) Electronic typewriter having an electronic display
JP3470294B2 (en) Printer with scanner
KR830000446B1 (en) Electronic typewriter with electronic display
JPH07193717A (en) Picture recorder
JP4084442B2 (en) Image forming system
JP3775698B2 (en) Information display medium, manufacturing method and usage thereof
JP2530903Y2 (en) Tape printer
JPS61161077A (en) Message information outputting circuit
JPS58156262A (en) Scanner
JP2005223676A (en) Image forming method and image forming apparatus
JPS63262263A (en) Print recorder
JPH0811382A (en) Thermal transfer serial video printer
JP2002251265A (en) Printer operation commanding device
JPS6079862A (en) Small-sized facsimile
JPH0259775A (en) Copying machine
JPH0970001A (en) Digital image forming device
JPS63290460A (en) Picture display recorder
JPH0289197A (en) Serial printer with image scanner